JP2012114173A - 半導体装置の製造方法及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012114173A
JP2012114173A JP2010260708A JP2010260708A JP2012114173A JP 2012114173 A JP2012114173 A JP 2012114173A JP 2010260708 A JP2010260708 A JP 2010260708A JP 2010260708 A JP2010260708 A JP 2010260708A JP 2012114173 A JP2012114173 A JP 2012114173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder ball
support plate
semiconductor device
metal film
plating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010260708A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Hatori
行範 羽鳥
Takashi Ozawa
隆史 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2010260708A priority Critical patent/JP2012114173A/ja
Priority to US13/301,154 priority patent/US20120126423A1/en
Publication of JP2012114173A publication Critical patent/JP2012114173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

【課題】半導体パッケージ基板相互に接続してPOP構造を形成するに際して、各半導体パッケージ基板の接続端子相互を確実に半田接続可能とし、電気的接続信頼性を格段に向上することが可能な半導体装置の製造方法及び半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1において、モールド樹脂層7の各ビア6から露出されている各半田ボール5の上端部は、銅製支持板10のエッチング除去の際に、モールド樹脂層7の樹脂残渣等が残存しない清浄な状態に保持されており、これにより各半田ボール5の濡れ性を向上してパッケージ基板13の各半田ボール14との接続が確実に行われるとともに、半導体装置1とパッケージ基板13との電気的接続信頼性が格段に向上される。
【選択図】図2

Description

本願は半導体装置の製造方法及び半導体装置に関する。
従来より、デジタルカメラや携帯電話機等の各種電子機器における高機能化、特に、画像処理の高機能化が進展するに伴って、2つ以上の半導体パッケージを相互にスタックした、所謂、POP(Package On Package)の形態で使用することが増加している。
このような状況下、半導体パッケージのPOP化を実現するために各種の半導体装置が提案されている。
例えば、米国特許第7777351号公報には、下側回路基板上に形成された上側接続端子に対して半田ボールを供給し、かかる下側回路基板の上面に絶縁材料によりモールド樹脂層を形成した半導体パッケージが記載されている。かかる半導体パッケージにおける半田ボールの上側には、その上面が上方に露出するように円錐状のビアが形成されている。
ここに、半田ボールの上面を上方に露出させるビアは、モールド樹脂層に対してレーザ穴あけプロセスを行うことにより形成されている。
そして、前記半導体パッケージを上側の基板と接続してPOP構造を達成するために、上側の回路基板の下面に形成された半田ボールを半導体パッケージのビア内に配置するとともに、半田リフロー処理を行うことにより、下側の半導体パッケージと上側の回路基板とを半田接続するものである。
米国特許第7777351号公報
しかしながら、前記したPOP構造を実現するために使用される半導体パッケージのビアは、レーザ穴あけプロセスのようなレーザ加工により形成されており、このようにレーザ加工によりモールド樹脂層を除去してビアを形成する場合には、半田ボールの表面から完全に樹脂成分を除去することは極めて困難である。
これに起因して、半田ボールの表面に、樹脂成分の皮膜が残存してしまい、この結果、半田リフロー処理を行ったとしても、ビア内の半田ボールと上側の回路基板の下面に形成された半田ボールとを確実に半田接続することは困難なものである。これにより、半導体パッケージ基板相互の電気的接続信頼性が著しく低下してしまう虞が多分に存する。
本願は、半導体パッケージ基板相互を接続してPOP構造を形成するに際して、各半導体パッケージ基板の接続端子相互を確実に半田接続可能とし、電気的接続信頼性を格段に向上することが可能な半導体装置の製造方法及び半導体装置を提供することを目的とする。
本願に開示されている半導体装置の製造方法は、支持板に突起状の半田ボール搭載部を形成するとともに、半田ボール搭載部に半田ボールを搭載する工程と、半導体チップが実装され、半導体チップの実装面に接続パッドが形成された回路基板と前記支持板とを対向配置し、支持板と回路基板の接続パッドとを半田ボールを介して接続する工程と、前記支持板と回路基板の半導体チップ実装面との間に樹脂層を形成する工程と、前記支持板を除去して、前記突起状の半田ボール搭載部の形状に沿って樹脂層にビアを形成するとともに、半田ボールの一部をビアを介して樹脂層から露出させる工程とを含む。
ここに、前記支持板にて、前記半田ボール搭載部に金属皮膜を形成する工程を含み、前記金属皮膜は、支持板を除去する際に、半田ボール側に残存されることが望ましい。
前記金属皮膜形成工程において、前記半田ボールと接触する金属皮膜を含む複数層の金属皮膜を形成し、前記支持板の半田ボール搭載部に半田ボールを搭載する際、半田ボールの融点以上に加熱することにより少なくとも前記半田ボールと接触する金属皮膜と半田ボールとで合金を形成することが望ましい。
前記支持板を除去する際、半田ボールと合金を形成する金属皮膜以外の他の金属皮膜は、半田ボール表面にそのまま残存することが望ましい。
前記支持板の除去はエッチングを介して行われることが望ましい。
本願に開示されている半導体装置は、半導体チップが実装され、半導体チップ実装面に接続パッドが形成された回路基板と、前記回路基板の半導体チップ実装面に形成された樹脂層と、前記接続パッドに接続されるとともに前記樹脂層から一部露出された状態で設けられた実装用端子とを備えた半導体装置において、前記実装用端子は、支持板に搭載された半田ボールを前記接続パッドに接続するとともに前記回路基板の実装面と支持板との間に前記樹脂層を形成した後、支持板を除去することにより形成されるビアを介して樹脂層から一部露出されている。
ここに、前記支持板にて、前記半田ボールが搭載される半田ボール搭載部には金属皮膜が形成されており、前記金属皮膜は、支持板を除去する際に、半田ボール側に残存されることが望ましい。
前記金属皮膜は、前記半田ボールと接触する金属皮膜を含む複数層の金属皮膜から形成されており、前記支持板の半田ボール搭載部に半田ボールを搭載する際、半田ボールの融点以上に加熱することにより少なくとも前記半田ボールと接触する金属皮膜と半田ボールとは合金を形成することが望ましい。
前記支持板を除去する際、半田ボールと合金を形成する金属皮膜以外の他の金属皮膜は、半田ボール表面にそのまま残存することが望ましい。
本願に開示された半導体装置の製造方法及び半導体装置では、半導体装置の実装用端子は、支持板の突起状半田ボール搭載部に搭載された半田ボールを接続パッドに接続するとともに回路基板の実装面と支持板との間に樹脂層を形成した後、支持板を除去する際に半田ボール搭載部の形状に沿って樹脂層に形成されるビアを介して一部露出させることにより形成されるので、実装用端子となる半田ボールの表面は、支持板を除去する際に清浄な状態にされ、これにより半田ボールの表面にモールド樹脂の残渣が残存することを確実に防止することができる。
従って、半導体パッケージ基板相互を接続してPOP構造を形成するに際して、各半導体パッケージ基板の接続端子相互を確実に半田接続可能とし、電気的接続信頼性を格段に向上することが可能となる。
本願の第1実施形態に係る半導体装置の断面図である。 本願の第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す説明図である。 支持板において半田ボール搭載部を形成する方法を示す説明図である。 第1実施形態の半導体装置を製造した後、半導体装置に対して他の回路基板をスタックしてPOP構造を製造する方法を示す説明図である。 本願の第2実施形態に係る半導体装置の断面図である。 本願の第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す説明図である。 支持板における半田ボール搭載部に金属めっき皮膜を形成する方法を示す説明図である。 支持板において金属めっき皮膜を介して半田ボール搭載部に搭載された半田ボールを金属皮膜と共に回路基板の接続パッド側に残存させる概念を模式的に示す説明図である。 第2実施形態の半導体装置を製造した後、半導体装置に対して他の回路基板をスタックしてPOP構造を製造する方法を示す説明図である。 本願の第2実施形態に係る半導体装置の他の製造方法を示す説明図である。 他の製造方法において、支持板の金属めっき皮膜を回路基板に搭載された半田ボール側に残存させる概念を模式的に示す説明図である。
以下、本願の第1実施形態に係る半導体装置について図1に基づき説明する。
図1において、第1実施形態に係る半導体装置1は回路基板2を備えており、回路基板2の上面(半導体チップ実装面)には半導体チップ3が搭載されている。半導体チップ3の両側には、それぞれ2つの接続パッド4が形成されている。各接続パッド4には、半田ボール5が搭載されている。
前記回路基板2上面には、半導体チップ3を被覆するとともに、各半田ボール5の上端部が露出されるようにビア6を有するモールド樹脂層7が形成されている。モールド樹脂層7の各ビア6から露出される半田ボール5の上端面は、後述する銅製支持板のエッチングを行って除去する際に清浄な状態とされ、モールド樹脂層7の樹脂残渣等は残存していない。
回路基板2の下面には、複数個の接続端子8が形成されており、各接続端子8には、半田ボール9が搭載されている。
続いて、前記のように構成される半導体装置1の製造方法について図2乃至図4に基づき説明する。
図2において、先ず、銅製支持板10上に半田ボール5を搭載するための半田ボール搭載部11が形成される(図2(A))。かかる半田ボール搭載部11の形成方法について図3に基づき詳細に説明する。
半田ボール搭載部11を有する銅製支持板10を形成するには、先ず、図3(A)に示す銅製薄板Kを用意し、図3(B)に示すように、銅製薄板Kの片側全面にフォトレジストを塗布形成してフォトレジスト膜12を形成する。この後、半田ボール搭載部11に対応する部分のみにフォトレジスト膜12が残存するように半田ボール搭載部11に対応する部分以外の部分が開口されたマスクで被覆し、通常に従い露光、現像を行う。これにより、図3(C)に示すように、半田ボール搭載部11に対応する部分のみがフォトレジスト膜12で被覆され、他の部分からはフォトレジスト膜12が除去される。
この後、銅製薄板Kを銅エッチング液に浸漬し、所謂ハーフエッチングが行われる。これにより、銅製薄板Kにおいてフォトレジスト膜12で被覆されていない部分(半田ボール搭載部11に対応しない部分)がエッチングされ、その厚さが薄くされる。この状態で、フォトレジスト膜12が存在する半田ボール搭載部11に対応する部分の厚さはそのまま維持されるので、その後、レジスト膜12を剥離すると、図3(D)に示すように、銅製薄板Kから半田ボール搭載部11を有する銅製支持板10が形成される。
図2戻って説明を続けると、前記のように銅製支持板10に半田ボール搭載部11を形成した後、半田リフロー処理を行うことにより各半田ボール搭載部11に対して半田ボール5が搭載される(図2(B))。
また、回路基板2(図2(C))に対してフリップチップ実装を行い、回路基板2の上面に半導体チップ3を実装する(図2(D))。
前記のように半導体チップ3が実装された回路基板2における各接続パッド4に対して、銅製支持板11の各半田ボール5を対向当接するとともに、半田リフロー処理を行う。これにより、図2(E)に示すように、銅製支持板11の各半田ボール5が回路基板2における各接続パッド4に半田接続される。
続いて、図2(F)に示すように、所謂トランスファーモールド法により、回路基板2の実装面と銅製支持板11との間にエポキシ系樹脂を充填し、モールド樹脂層7を形成する。
この後、例えば、アルカリエッチング液(メルテックス社製、商品名:Aプロセス)によりエッチングを行い、銅製支持板10のみを選択的に除去する(図2(G))。
この状態において、モールド樹脂層7には、銅製支持板10に形成された突起状の半田ボール搭載部11の形状に沿ってビア6が形成されており、モールド樹脂層7の各ビア6から露出される半田ボール5の上端面は、銅製支持板10のエッチング除去時にエッチング液により清浄な状態とされ、モールド樹脂層7の樹脂残渣等は残存していない。
更に、必要に応じて半田リフロー処理を行い、回路基板2の下面に形成された各接続端子8には半田ボール9が搭載される(図2(H))。
この後、図2(I)で示す位置Pで、回路基板2はブレードを介して個片切断される。これにより、個片化された半導体装置1が製造される。各半導体装置1において、モールド樹脂層7の各ビア6から露出されている半田ボール5の上端部は、他の回路基板等とを接続するための実装用端子となる。
前記のように製造された半導体装置1には、図4に示すように、他のパッケージ基板13がスタックされ、POP構造が形成される。
ここで、半導体装置1に対して他のパッケージ基板13をスタックする方法について図4に基づき説明する。
図4において、パッケージ基板13の下面において形成された各接続端子には、半田ボール14が搭載されており、先ず、図4(A)に示すようにパッケージ基板13の各半田ボール14と半導体装置1にて各ビア6から露出されている半田ボール5の上端部とが対向配置される。更に、図4(B)に示すように、パッケージ基板13の各半田ボール14を、各半田ボール5が露出される各ビア6に配置して、パッケージ基板13を半導体装置1上にプリスタックする。
前記のように、パッケージ基板13を半導体装置1にプリスタックした状態で、半田リフロー処理が行われる。これにより、パッケージ基板13の各半田ボール14と半導体装置1の各半田ボール5とが相互に溶融接続される。この状態が図4(C)に示されている。
ここに、パッケージ基板13を半導体装置1にプリスタックする際、半導体装置1におけるモールド樹脂層7には、各半田ボール5の一部が露出するように逆円錐状のビア6が形成されているので、パッケージ基板13の各半田ボール14を簡単に各ビア6に配置することが可能となり、結果的に、半導体装置1に対するパッケージ基板13の搭載を容易且つ確実に行うことができる。
前記第1実施形態に係る半導体装置1及びその製造方法によれば、半導体装置1において、モールド樹脂層7の各ビア6から露出されている各半田ボール5の上端部は、銅製支持板10のエッチング除去の際に、モールド樹脂層7の樹脂残渣等が残存しない清浄な状態に保持されており、これにより各半田ボール5の濡れ性を向上してパッケージ基板13の各半田ボール14との接続を確実に行うことができるとともに半導体装置1とパッケージ基板13との電気的接続信頼性を格段に向上することができる。
次に、第2実施形態に係る半導体装置について、図5乃至図9に基づき説明する。
図5において、第2実施形態に係る半導体装置21は回路基板22を備えており、回路基板22の上面(半導体チップ実装面)には半導体チップ23が搭載されている。半導体チップ23の両側には、それぞれ2つの接続パッド24が形成されている。各接続パッド24には、半田ボール25が搭載されている。
前記回路基板22上面には、半導体チップ23を被覆するとともに、各半田ボール25の上端部が露出されるようにビア26を有するモールド樹脂層27が形成されている。モールド樹脂層27の各ビア26から露出される半田ボール25の上端面には、後述する方法により形成される金属めっき皮膜Mが被着形成されている。
回路基板22の下面には、複数個の接続端子28が形成されており、各接続端子28には、半田ボール29が接続されている。
続いて、前記のように構成される半導体装置21の製造方法について図6乃至図8に基づき説明する。
図6において、先ず、銅製支持板30上に半田ボール25を搭載するための半田ボール搭載部31が形成される(図6(A))。半田ボール搭載部31の上面には、金属めっき皮膜Mが被着形成されている。かかる半田ボール搭載部31の形成方法及び半田ボール搭載部31への金属めっき皮膜の形成方法について図7に基づき詳細に説明する。
半田ボール搭載部31を有する銅製支持板30を形成するには、先ず、図7(A)に示す銅製薄板Kを用意し、図7(B)に示すように、銅製薄板Kの両面における全面にフォトレジストを塗布形成してフォトレジスト膜32を形成する。この後、半田ボール搭載部31に対応する部分のみにフォトレジスト膜32が残存するように半田ボール搭載部31に対応する部分以外の部分が開口されたマスクで被覆し、通常に従い露光、現像を行う。これにより、図7(C)に示すように、半田ボール搭載部31に対応する部分のみがフォトレジスト膜32で被覆され、他の部分からはフォトレジスト膜32が除去される。
この後、銅製薄板Kを銅エッチング液に浸漬し、所謂ハーフエッチングが行われる。これにより、銅製薄板Kにおいてフォトレジスト膜32で被覆されていない部分(半田ボール搭載部31に対応しない部分)がエッチングされ、その厚さが薄くされる。この状態で、フォトレジスト膜32が存在する半田ボール搭載部31に対応する部分の厚さはそのまま維持されるので、その後、レジスト膜32を剥離すると、図7(D)に示すように、銅製薄板Kから半田ボール搭載部31を有する銅製支持板30が形成される。
続いて、半田ボール搭載部31に金属めっき皮膜を形成するには、図7(E)に示すように、アクリルポリマーから調整される電着レジストを銅製支持板30の全面に塗布形成することにより、電着レジスト膜33を形成する。更に、半田ボール搭載部31が形成された銅製支持板30の上面にマスクで被覆し、通常に従い露光、現像を行う。これにより、図7(F)に示すように、電着レジスト膜33にて半田ボール搭載部31に対応する部分に開口34される。
この後、図7(G)に示すように、開口34を介して、半田ボール搭載部31に金属めっき皮膜Mを形成する。金属めっき皮膜Mは4層構造を有しており、半田ボール搭載部31側から外側に金めっき皮膜M1、パラジウムめっき皮膜M2、ニッケルめっき皮膜M3、パラジウムめっき皮膜M4(図8参照)から形成されている。
かかる金属めっき皮膜Mを形成するには、先ず、前記のように電着レジスト層33に開口34を形成した銅製支持板30を金めっき浴に一定時間浸漬する。
ここに、金めっき浴に貯留される6メッキ液は、クエン酸一カリウム 50g/l、クエン酸三カリウム 50g/lから組成されている。
これにより、先ず、半田ボール搭載部31に第1層目の金めっき皮膜M1が形成される。
続いて、前記のように半田ボール搭載部31に金めっき皮膜M1が形成された銅製支持板30をパラジウムめっき浴に一定時間浸漬する。ここに、パラジウムめっき浴に貯留されるめっき液は、リン酸カリウム 150g/l、 Pd(NHCl 15g/lから組成されている。
これにより、金めっき皮膜M1上に、第2層目のパラジウムめっき皮膜M2が形成される。
続いて、前記のように半田ボール搭載部31に金めっき皮膜M1及びパラジウムめっき皮膜M2が形成された銅製支持板30をニッケルめっき浴に一定時間浸漬する。
ここに、ニッケルめっき浴に貯留されるめっき液は、スルファミン酸ニッケル 320g/lから組成されている。
これにより、パラジウムめっき皮膜M2上に、第3層目のニッケルめっき皮膜M3が形成される。
最後に、前記のように半田ボール搭載部31に第1層目の金めっき皮膜M1、第2層目のパラジウムめっき皮膜M2、第3層目のニッケルめっき皮膜M3が形成された銅製支持板30をパラジウムめっき浴に一定時間浸漬する。
ここに、パラジウムめっき浴に貯留されるめっき液は、リン酸カリウム 150g/l、Pd(NHCl 15g/lから組成されている。
これにより、ニッケルめっき皮膜M3上に、第4層目のパラジウムめっき皮膜M4が形成される。
前記のように、半田ボール搭載部31に、金めっき皮膜M1、パラジウムめっき皮膜M2、ニッケルめっき皮膜M3及びパラジウムめっき皮膜M4からなる金属めっき皮膜Mが形成された後、電着レジスト膜33をエッチング除去すると、図7(H)に示されるように、半田ボール搭載部31に金属めっき皮膜Mを形成した銅製支持板30が得られる。
図6戻って説明を続けると、前記のように銅製支持板30に、金属めっき皮膜Mを有する半田ボール搭載部31を形成した後、半田リフロー処理を行うことにより各半田ボール搭載部31に対して半田ボール25が搭載される(図6(B))。
ここに、銅製支持板30では、当初において、図8(A)に示すように、金属めっき皮膜Mは、半田ボール搭載部31側から金めっき皮膜M1、パラジウムめっき皮膜M2、ニッケルめっき皮膜M3及びパラジウムめっき皮膜M4の4層構造を有しているが、前記のように半田リフロー処理を行う際に、半田ボール25をその融点以上の温度で溶融させてリフロー処理を行うことにより、半田ボール25とニッケルめっき皮膜M3とは半田合金を形成する。最外層のパラジウムめっき皮膜M4は、ニッケルめっき皮膜M3の酸化を防止する目的でリフロー時に形成され、半田合金に溶け込むことで濡れ性の向上に寄与する。また、半田合金形成後の金めっき皮膜M1とパラジウムめっき皮膜M2は、そのままの2層構造を保持し、ニッケル合金の酸化を防止する役割を果たす。
また、回路基板22(図6(C))に対してフリップチップ実装を行い、回路基板22の上面に半導体チップ23を実装する(図6(D))。
前記のように半導体チップ23が実装された回路基板22における各接続パッド24に対して、銅製支持板30の各半田ボール25を対向当接するとともに、半田リフロー処理を行う。これにより、図6(E)に示すように、銅製支持板30の各半田ボール25が回路基板22における各接続パッド24に半田接続される。
続いて、図6(F)に示すように、所謂トランスファーモールド法により、回路基板22の実装面と銅製支持板との間にエポキシ系樹脂を充填し、モールド樹脂層27を形成する。この状態が図8(C)に模式的に示されている。
この後、アルカリエッチング液(メルテックス社製、商品名:Aプロセス)によりエッチングを行い、銅製支持板30のみを選択的に除去する(図6(G))。
このとき、図8(D)に示すように、銅製支持板30のみがエッチング除去され、半田ボール搭載部31に形成されている金めっき皮膜M1及びニッケルめっき皮膜M2は、2層構造を保持したまま、半田ボール25側に残存される。また、外側に存在する金めっき皮膜M1の表面は、モールド樹脂層27に形成される各ビア26から露出され、銅製支持板30のエッチング除去時にエッチング液により清浄な状態とされ、モールド樹脂層27の樹脂残渣等は残存していない。
更に、半田リフロー処理を介して、回路基板22の下面に形成された各接続端子28には半田ボール29が搭載される(図6(H))。
この後、図6(I)で示す位置Pで、回路基板22はブレードを介して個片切断される。これにより、個片化された半導体装置21が製造される。各半導体装置21において、モールド樹脂層27の各ビア26から露出されている金めっき皮膜M1は、他の回路基板等とを接続するための実装用端子となる。
前記のように製造された半導体装置21には、図9に示すように、他のパッケージ基板33がスタックされ、POP構造が形成される。
ここで、半導体装置21に対して他のパッケージ基板33をスタックする方法について図9に基づき説明する。
図9において、パッケージ基板33の下面において形成された各接続端子には、半田ボール34が搭載されており、先ず、図9(A)に示すようにパッケージ基板33の各半田ボール34と半導体装置21にて各ビア26から露出されている金めっき皮膜M1とが対向配置される。更に、図9(B)に示すように、パッケージ基板33の各半田ボール34を、各半田ボール25の上面における金めっき皮膜M1が露出される各ビア26に配置して、パッケージ基板33を半導体装置21上にプリスタックする。
前記のように、パッケージ基板33を半導体装置21にプリスタックした状態で、半田リフロー処理が行われる。これにより、パッケージ基板33の各半田ボール34と半導体装置21の各半田ボール25とが金めっき皮膜M1、ニッケルめっき皮膜M2と共に相互に溶融接続される。この状態が図9(C)に示されている。
ここに、パッケージ基板33を半導体装置21にプリスタックする際、半導体装置21におけるモールド樹脂層27には、各半田ボール25の一部が露出するように逆円錐状のビア26が形成されているので、パッケージ基板33の各半田ボール34を簡単に各ビア26に配置することが可能となり、結果的に、半導体装置21に対するパッケージ基板33の搭載を容易且つ確実に行うことができる。
前記第2実施形態に係る半導体装置21及びその製造方法によれば、半田ボール搭載部31に金めっき皮膜M1、ニッケルめっき皮膜M2及びパラジウムめっき皮膜M3の3層構造を有する金属めっき皮膜Mを形成するとともに、金属めっき皮膜Mに対して半田ボール25を搭載した銅製支持板30をエッチング除去した後に、金属めっき皮膜Mは半田ボール25側に残存し、また、モールド樹脂層27の各ビア26から露出されている各半田ボール25の上端部に形成されたニッケルめっき皮膜M2、金めっき皮膜M1は、銅製支持板30のエッチング処理の際に、モールド樹脂層27の樹脂残渣等が残存しない清浄な状態に保持されており、これにより各半田ボール25の濡れ性を向上してパッケージ基板33の各半田ボール34との接続を確実に行うことができるとともに半導体装置21とパッケージ基板33との電気的接続信頼性を格段に向上することができる。
尚、本願に開示された半導体装置及びその製造方法は、第1実施形態に係る半導体装置1及びその製造方法、第2実施形態に係る半導体装置21及びその製造方法に限定されるものではなく、本願の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
例えば、第2実施形態に係る半導体装置21の製造方法では、銅製支持板30の半田ボール搭載部31に金属めっき皮膜M(金めっき皮膜M1、パラジウムめっき皮膜M2、ニッケルめっき皮膜M3、パラジウムめっき皮膜M4の4層構造を有する)を形成するとともに、金属めっき皮膜Mに対して半田リフロー処理により半田ボール25を接続した後(図6(A)、図6(B))、半田ボール25を回路基板22の接続パッド24に接続しているが(図6(E))、これに限定されることはなく、図10に示す方法を採用してもよい。
即ち、図10に示すように、銅製支持板30の半田ボール搭載部31に金属めっき皮膜M(金めっき皮膜M1、パラジウムめっき皮膜M2、ニッケルめっき皮膜M3、パラジウムめっき皮膜M4の4層構造を有する)を形成し(図10(A))、また、回路基板22の接続パッド24に対して半田リフロー処理を介して半田ボール25を搭載接続し(図10(D))、この後、銅製支持板30における半田ボール搭載部31を半田リフロー処理により半田ボール25に対して接続する(図10(E))するようにしてもよい。
前記した方法が図11に模式的に示されており、銅製支持板30では、当初において、図11(A)に示すように、金属めっき皮膜Mは、半田ボール搭載部31側から金めっき皮膜M1、パラジウムめっき皮膜M2、ニッケルめっき皮膜M3及びパラジウムめっき皮膜M4の4層構造を有している。そして、図11(B)に示すように、銅製支持板30の半田ボール搭載部31に形成されている金属めっき皮膜Mと回路基板22上の半田ボール25とを半田リフロー処理を介して接続する際、半田ボール25をその融点以上の温度で溶融させてリフロー処理を行うことにより、半田ボール25と最も外側のパラジウムめっき皮膜M4及びニッケルめっき皮膜M3とは、半田合金を形成する。また、パラジウムめっき皮膜M2、金めっき皮膜M1は、そのままの構造を保持することが可能である。
更に、所謂トランスファーモールド法により、回路基板22の実装面と銅製支持板30との間にエポキシ系樹脂を充填し、モールド樹脂層27を形成した後(図11(C))、アルカリエッチング液によりエッチングを行って銅製支持板30のみを選択的に除去すると(図11(D))、銅製支持板30のみがエッチング除去され、半田ボール搭載部31に形成されている金めっき皮膜M1及びパラジウムめっき皮膜M2は、2層構造を保持したまま、半田ボール25側に残存される。また、外側に存在する金めっき皮膜M1の表面は、モールド樹脂層27に形成される各ビア26から露出され、銅製支持板30のエッチング除去時にエッチング液により清浄な状態とされ、モールド樹脂層7の樹脂残渣等は残存していない。これにより各半田ボール25の濡れ性を向上してパケージ基板33の各半田ボール34との接続を確実に行うことができるとともに半導体装置21とパッケージ基板33との電気的接続信頼性を格段に向上することができる。
尚、図10、図11に示す半導体装置21及びその製造方法において、前記した第2実施形態に係る半導体装置21の製造方法と異なる点以外の点については、第2実施形態の場合同様であるので、ここではその説明を省略する。
また、前記第1実施形態及び第2実施形態に係る半導体装置1、21では、回路基板2、22の下面に形成された各接続端子8、28には半田ボール9、29が搭載されているが、半導体装置1、21がLGA(Land Grid Array)構造に使用される場合には、各接続端子8、28に半田ボール9、29を搭載する必要はない。
また、前記第1実施形態及び第2実施形態に係る半導体装置1、21では、フリップチップ実装により回路基板2、22に半導体チップ3、23を実装しているが、これに限らず、半導体チップをワイヤボンディングにより接続する場合、その他例えば2つの半導体チップを上下にスタックした所謂チップスタックタイプにおいて下側の半導体チップをフリップチップ実装し、上側の半導体チップをワイヤボンディングにより接続する場合においても、第1実施形態及び第2実施形態に係る技術内容を適用することが可能である。
更に、前記第1実施形態及び第2実施形態では、金属めっき皮膜Mは金めっき皮膜M1、パラジウムめっき皮膜M2、ニッケルめっき皮膜M3及びパラジウムめっき皮膜M4の4層構造を有していたが、これに限定されることなく、例えば、金めっき皮膜、ニッケルめっき皮膜及びパラジウムめっき皮膜や金めっき皮膜、パラジウムめっき皮膜及び金めっき皮膜からなる3層構造であってもよい。
また、第1実施形態及び第2実施形態において金属皮膜は、めっきにより形成されているが、これに限らず、例えば、スパッタリング等の方法で金属皮膜を形成してもよい。
1 第1実施形態に係る半導体装置
2 回路基板
3 半導体チップ
4 接続パッド
5 半田ボール
6 ビア
7 モールド樹脂層
10 銅製支持板
11 半田ボール搭載部
13 パッケージ基板
21 第2実施形態に係る半導体装置
22 回路基板
23 半導体チップ
24 接続パッド
25 半田ボール
26 ビア
27 モールド樹脂層
30 銅製支持板
31 半田ボール搭載部
33 パッケージ基板
M 金属めっき皮膜

Claims (9)

  1. 支持板に突起状の半田ボール搭載部を形成するとともに、半田ボール搭載部に半田ボールを搭載する工程と、
    半導体チップが実装され、半導体チップの実装面に接続パッドが形成された回路基板と前記支持板とを対向配置し、支持板と回路基板の接続パッドとを半田ボールを介して接続する工程と、
    前記支持板と回路基板の半導体チップ実装面との間に樹脂層を形成する工程と、
    前記支持板を除去して、前記突起状の半田ボール搭載部の形状に沿って樹脂層にビアを形成するとともに、半田ボールの一部をビアを介して樹脂層から露出させる工程とを含む半導体装置の製造方法。
  2. 前記支持板にて、前記半田ボール搭載部に金属皮膜を形成する工程を含み、
    前記金属皮膜は、支持板を除去する際に、半田ボール側に残存されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記金属皮膜形成工程において、前記半田ボールと接触する金属皮膜を含む複数層の金属皮膜を形成し、
    前記支持板の半田ボール搭載部に半田ボールを搭載する際、半田ボールの融点以上に加熱することにより少なくとも前記半田ボールと接触する金属皮膜と半田ボールとで合金を形成することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記支持板を除去する際、半田ボールと合金を形成する金属皮膜以外の他の金属皮膜は、半田ボール表面にそのまま残存することを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記支持板の除去はエッチングを介して行われることを特徴とする請求項1、請求項2及び請求項4のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 半導体チップが実装され、半導体チップ実装面に接続パッドが形成された回路基板と、
    前記回路基板の半導体チップ実装面に形成された樹脂層と、
    前記接続パッドに接続されるとともに前記樹脂層から一部露出された状態で設けられた実装用端子とを備えた半導体装置において、
    前記実装用端子は、支持板に搭載された半田ボールを前記接続パッドに接続するとともに前記回路基板の実装面と支持板との間に前記樹脂層を形成した後、支持板を除去することにより形成されるビアを介して樹脂層から一部露出されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 前記支持板にて、前記半田ボールが搭載される半田ボール搭載部には金属皮膜が形成されており、
    前記金属皮膜は、支持板を除去する際に、半田ボール側に残存されることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記金属皮膜は、前記半田ボールと接触する金属皮膜を含む複数層の金属皮膜から形成されており、
    前記支持板の半田ボール搭載部に半田ボールを搭載する際、半田ボールの融点以上に加熱することにより少なくとも前記半田ボールと接触する金属皮膜と半田ボールとは合金を形成することを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記支持板を除去する際、半田ボールと合金を形成する金属皮膜以外の他の金属皮膜は、半田ボール表面にそのまま残存することを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
JP2010260708A 2010-11-23 2010-11-23 半導体装置の製造方法及び半導体装置 Pending JP2012114173A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260708A JP2012114173A (ja) 2010-11-23 2010-11-23 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US13/301,154 US20120126423A1 (en) 2010-11-23 2011-11-21 Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260708A JP2012114173A (ja) 2010-11-23 2010-11-23 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012114173A true JP2012114173A (ja) 2012-06-14

Family

ID=46063595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260708A Pending JP2012114173A (ja) 2010-11-23 2010-11-23 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120126423A1 (ja)
JP (1) JP2012114173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756075B2 (en) 2018-05-24 2020-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Package-on-package type semiconductor package and method for manufacturing the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104078432A (zh) * 2014-07-15 2014-10-01 南通富士通微电子股份有限公司 Pop封装结构
CN104103595A (zh) * 2014-07-15 2014-10-15 南通富士通微电子股份有限公司 Pop封装方法
KR102544776B1 (ko) * 2016-04-28 2023-06-20 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 제조 방법
US20180053753A1 (en) * 2016-08-16 2018-02-22 Freescale Semiconductor, Inc. Stackable molded packages and methods of manufacture thereof
US10804115B2 (en) 2017-08-03 2020-10-13 General Electric Company Electronics package with integrated interconnect structure and method of manufacturing thereof
US10541153B2 (en) 2017-08-03 2020-01-21 General Electric Company Electronics package with integrated interconnect structure and method of manufacturing thereof
US10541209B2 (en) * 2017-08-03 2020-01-21 General Electric Company Electronics package including integrated electromagnetic interference shield and method of manufacturing thereof

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137164A (en) * 1998-03-16 2000-10-24 Texas Instruments Incorporated Thin stacked integrated circuit device
JP2001339011A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
DE10392377T5 (de) * 2002-03-12 2005-05-12 FAIRCHILD SEMICONDUCTOR CORP. (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Auf Waferniveau beschichtete stiftartige Kontakthöcker aus Kupfer
US6833556B2 (en) * 2002-08-12 2004-12-21 Acorn Technologies, Inc. Insulated gate field effect transistor having passivated schottky barriers to the channel
JP4865197B2 (ja) * 2004-06-30 2012-02-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4589170B2 (ja) * 2005-04-28 2010-12-01 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7838977B2 (en) * 2005-09-07 2010-11-23 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Packages for electronic devices implemented with laminated board with a top and a bottom patterned metal layers
EP1962342A4 (en) * 2005-12-14 2010-09-01 Shinko Electric Ind Co SUBSTRATE WITH INTEGRATED CHIP AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US7957154B2 (en) * 2005-12-16 2011-06-07 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board
US7811863B1 (en) * 2006-10-26 2010-10-12 Bridge Semiconductor Corporation Method of making a semiconductor chip assembly with metal pillar and encapsulant grinding and heat sink attachment
US8174119B2 (en) * 2006-11-10 2012-05-08 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor package with embedded die
US8039309B2 (en) * 2007-05-10 2011-10-18 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for post-circuitization assembly
KR100865125B1 (ko) * 2007-06-12 2008-10-24 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP5215605B2 (ja) * 2007-07-17 2013-06-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
US7777351B1 (en) * 2007-10-01 2010-08-17 Amkor Technology, Inc. Thin stacked interposer package
JP5110441B2 (ja) * 2008-01-15 2012-12-26 大日本印刷株式会社 半導体装置用配線部材、半導体装置用複合配線部材、および樹脂封止型半導体装置
US7964450B2 (en) * 2008-05-23 2011-06-21 Stats Chippac, Ltd. Wirebondless wafer level package with plated bumps and interconnects
US7791089B2 (en) * 2008-08-26 2010-09-07 Albeo Technologies, Inc. LED packaging methods and LED-based lighting products
JP5185062B2 (ja) * 2008-10-21 2013-04-17 パナソニック株式会社 積層型半導体装置及び電子機器
JP5214554B2 (ja) * 2009-07-30 2013-06-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体チップ内蔵パッケージ及びその製造方法、並びに、パッケージ・オン・パッケージ型半導体装置及びその製造方法
US8198131B2 (en) * 2009-11-18 2012-06-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Stackable semiconductor device packages
JP5481724B2 (ja) * 2009-12-24 2014-04-23 新光電気工業株式会社 半導体素子内蔵基板
JP2011165741A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US8884431B2 (en) * 2011-09-09 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packaging methods and structures for semiconductor devices
JP2012204631A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置
JP5837339B2 (ja) * 2011-06-20 2015-12-24 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8476770B2 (en) * 2011-07-07 2013-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and methods for forming through vias

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756075B2 (en) 2018-05-24 2020-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Package-on-package type semiconductor package and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20120126423A1 (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101169B2 (ja) 配線基板とその製造方法
JP2012114173A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8859912B2 (en) Coreless package substrate and fabrication method thereof
CN101515574B (zh) 芯片封装载板、芯片封装体及其制造方法
JP5837339B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US7632709B2 (en) Method of manufacturing wafer level package
KR20100043547A (ko) 필드 비아 패드를 갖는 코어리스 기판 및 그 제조방법
JP2008004924A (ja) パッケージ基板製造方法
US20130313004A1 (en) Package substrate
TWI772480B (zh) 製造半導體封裝基板的方法以及使用該方法製造的半導體封裝基板
JP4087080B2 (ja) 配線基板の製造方法およびマルチップモジュールの製造方法
JP2015144157A (ja) 回路基板、電子装置及び電子装置の製造方法
US20070186413A1 (en) Circuit board structure and method for fabricating the same
KR101039774B1 (ko) 인쇄회로기판 제조를 위한 범프 형성 방법
KR100908986B1 (ko) 코어리스 패키지 기판 및 제조 방법
JP3918803B2 (ja) 半導体装置用基板及びその製造方法
US20110061907A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP4219266B2 (ja) 配線基板の製造方法
KR100629887B1 (ko) 금속 칩스케일 반도체패키지 및 그 제조방법
JP4520665B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法並びに部品実装構造
KR100925666B1 (ko) 플립 칩 실장을 위한 솔더 형성 방법
KR100951574B1 (ko) 코어리스 패키지 기판의 솔더 형성 방법
JP2006120803A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6354130B2 (ja) 両面配線基板の製造方法、両面配線基板、半導体装置
JP2005235982A (ja) 配線基板の製造方法と配線基板、および半導体パッケージ