JP2012085491A - 電池システム - Google Patents

電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012085491A
JP2012085491A JP2010231639A JP2010231639A JP2012085491A JP 2012085491 A JP2012085491 A JP 2012085491A JP 2010231639 A JP2010231639 A JP 2010231639A JP 2010231639 A JP2010231639 A JP 2010231639A JP 2012085491 A JP2012085491 A JP 2012085491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
information
management
unit
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010231639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4929389B2 (ja
Inventor
Masataka Uchida
正隆 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010231639A priority Critical patent/JP4929389B2/ja
Priority to PCT/JP2011/073417 priority patent/WO2012050126A1/ja
Priority to CN2011800047500A priority patent/CN102640383B/zh
Priority to US13/818,275 priority patent/US8652670B2/en
Publication of JP2012085491A publication Critical patent/JP2012085491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929389B2 publication Critical patent/JP4929389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】作業者の負担を最小限にして、電池セルの管理可能に電池セルの設置を行うことが可能な電池システムを提供する。
【解決手段】電池システムは、複数の電池セルに対応して設けられ電池セルと電気的に接続されて電池側情報信号を生成する電池側制御部と、複数の電池セルを収納し、少なくとも電池側制御部を収納する電池収容ケースと、電池側制御部に対応して設けられ、電池側情報信号を送信する電池側通信部と、電池側通信部と対応して電池収容ケースに設けられ電池側通信部から受信した電池側情報信号に対してアドレス情報を付加して合成電池側情報信号を生成する管理側通信部と、管理側通信部と電気的に接続される、管理側通信部から受信した合成電池側情報信号に含まれる電池情報およびアドレス情報に基づいて電池収容ケースの内部における各電池セルに対応する管理情報を生成する管理側制御部を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電池セルを複数組み合わせて構成された電池システムに関する。
一般に、リチウムイオン二次電池などの単位セル(後述の電池セルと同義)は、単位セルを複数組み合わせて電池システムに組み込まれて利用される。この電池システムは、例えば、複数の単位セルからなるセルグループ、及びこのセルグループを監視する複数の充電検出装置CMUで構成される複数のグループ(以下、このグループを「電池モジュール」と称する)と、これら複数の電池モジュールを制御する組電池コントローラBCU(後述のBMUと同義)と、を含んで構成される(例えば、特許文献1参照)。BCUと、電池モジュール毎に設けられた複数のCMUとは、データを送受信するための配線を介して互いに接続されている。そして、各CMUでは、対応する電池セルの電圧や電流の値などを測定し、その測定結果に対応する単位セルの情報をBCUへ上記配線を介して送信する。また、BCUでは、各CMUから受信した各単位セルの上記情報に基づいて、各単位セルの充電率(SOC)等の演算を行うとともに、各単位セルの状態を監視して異常の有無を判定している。
特開2003−32907号公報
しかしながら、特許文献1のような技術によれば、複数の電池モジュールを組み合わせて電池システムを構築する場合には、これら電池モジュールを収容するケース内においてBCUとそれぞれのCMUとを電気的に接続するための配線が必要となる。この結線作業は、作業者にとって過大な負担となるばかりか、その作業は煩雑となることが多い。
仮に結線作業を効率化できたとしても、結線時に誤った配線が作業者によって為されてしまう可能性は否定できない。このような誤配線は電池システムにとって致命的であり、これにより電池システムが所望の動作を行うことができなくなってしまう。
この発明は、上述した事情を一例に鑑みてなされたものであって、作業者の負担を最小限に抑えて単位セルを管理可能にしつつ、単位セルの設置や交換などを容易に行うことが可能な電池システムを提供するものである。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の電池システムは、複数の電池セルと、前記複数の電池セルに対応して設けられ、前記電池セルと電気的に接続されて前記電池セルの電池情報を含む電池側情報信号を生成する電池側制御部と、複数の前記電池セルを収納するとともに、少なくとも前記電池側制御部を収納する電池収容ケースと、前記電池側制御部に対応して設けられるとともに、前記電池側情報信号を送信する電池側通信部と、前記電池側通信部と対応して前記電池収容ケースに設けられ、前記電池側通信部から受信した前記電池側情報信号に対してアドレス情報を付加して合成電池側情報信号を生成する管理側通信部と、前記管理側通信部と電気的に接続されるとともに、前記管理側通信部から受信した前記合成電池側情報信号に含まれる前記電池情報および前記アドレス情報に基づいて、前記電池収容ケースの内部における各前記電池セルに対応する管理情報を生成する管理側制御部と、を有することを特徴としている。
この構成によれば、複数の電池セルを電池収容ケース内に設置した状態で、電池側制御部に対応して設けられた電池側通信部から電池側情報信号が送信され、この電池側情報信号が管理側通信部で受信されるとともにアドレス情報が付加されて管理側制御部へ伝送される。一方、管理側制御部では、アドレス情報を付加する管理側通信部の電池収容ケース内における設置位置が予め特定されている。
このため、複数の電池セルを所定配列で電池収容ケースに収納して、管理側制御部、電池側制御部、管理側通信部、及び電池側通信部を起動させるだけで、作業者の手を煩わせることなく、管理側制御部において、上記アドレス情報に対応させて各電池セルに対応する管理情報を生成することができる。
このため、本発明の電池システムによれば、作業者の負担を最小限にして電池セルを管理可能にしつつ、電池セルの設置や交換を容易に行うことができる。
本発明の第1の実施形態の電池システムを示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の電池システムに含まれる電池パックを示す一部を破断した斜視図である。 本発明の第1の実施形態の電池システムに含まれる電池パックにおいて、電池収容ケースの蓋部を取り外した状態を示す上面図である。本発明の第1の実施形態の電池システムにおいて、電池側無線装置及び管理側無線装置の詳細を示すブロック図である。 図3の電池パックのうち、切断線A−Aにおける断面図である。 本発明の第1の実施形態の電池システムに含まれる電池パックのうち、蓋部内面の平面図である。 本発明の第1の実施形態の電池システムに含まれる電池パックのうち、CMUの詳細を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の電池システムのうち、CMUで実行される処理を示すフロー図である。 (a)は各CMU識別情報の信号パターンを示す図であり、(b)は電池側情報信号の詳細を示す図である。 本発明の第1の実施形態の電池システムに含まれる電池パックのうち、BMUの詳細を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の電池システムのうち、BMUで実行される処理を示すフロー図である。 BMU側にて保持される管理情報テーブルの詳細を説明する説明図である。 BMU側にて保持される許容パラメータ値情報テーブルの詳細を説明する説明図である。 本発明の第2の実施形態の電池システムに用いられる電池セルおよびキャップの斜視図である。 本発明の第2の実施形態の電池システムに用いられる電池セルおよびキャップの分解斜視図である。 本発明の第3の実施形態の電池システムに含まれる電池パックのうち、電池収容ケースの蓋部を取り外した状態を示す上面図である。 本発明の第4の実施形態の電池システムに含まれる電池パックの断面図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態を図1から図12に基づいて説明する。以下では、図1に基づいて電池システム1の全体構成を示し、図2〜5に基づいて電池システム1に含まれる電池パックの構造的な特徴を説明し、図6〜12に基づいて電池システム1の電気的な構成およびその処理フローを説明する。
図1に示すように、第1の実施形態の電池システム1は、複数の電池セル2から構成された組電池20と、組電池20を監視、制御する制御部であるBMS(Battery Management System)30と、電力負荷101と、制御装置102と、表示部103とを有する。このうち組電池20とBMS30は、後述する電池収容ケース3に収容されて電池パック100となる。
電池システム1としては、例えば電気自動車が例示され、以下においてこの電気自動車を例にして説明する。なお、電池システム1は、電気自動車以外にも、例えば、フォークリフトなどの産業車両や電車、後述する電力負荷101である電動モータにプロペラ若しくはスクリューを接続した飛行機若しくは船などの移動体であってもよく、または家庭用の電力貯蔵システムや,風車や太陽光のような自然エネルギー発電と組み合わせた系統連系円滑化蓄電システムなどの定置用のシステムであってもよい。すなわち、電池システム1とは、電池セル2による電力の充放電を利用して駆動するシステムを総称するものである。
組電池20は、後述する電力負荷101およびBMS30と電気的に接続されており、BMS30および制御装置102の制御の下、電力負荷101に対して必要な電力を供給する。本実施形態の組電池20は、説明の簡略化のため、四つの電池セル2(2−1、2−2、2−3、2−4)によって構成されているものとするが、組電池20を構成する電池セル2の個数は充放電の対象となる電力負荷101の仕様によっても異なる。例えば電池システム1が電気自動車の場合では、電池セル2の個数が百個程度となることもある。
電池セル2は、例えば積層型リチウムイオン二次電池であり、図示しない正極板および負極板がセパレータを介して電池容器(例えば金属製の電池缶であり、以下「電池缶」として説明する)内に収納されている。また、各電池セル2には、電池セル2の缶電位や缶温度等の検出値を検出するため計測機器が設けられている(詳細は図6を用いて後述する)。なお、本実施形態の電池セル2は積層型に限られず、捲回型リチウムイオン二次電池であってもよく、さらには鉛蓄電池等の他の二次電池を採用してもよい。
BMS30は、電池側制御部としての複数のCMU(Cell Monitoring Unit)40と、電池側通信部としての電池側無線装置34と、管理側制御部としてのBMU(Battery Management Unit)50と、管理側通信部としての信号処理部32および管理側無線装置33と、を含んで構成されている。
BMU50は、データを送受信するバスを介して、本電池システム1における制御装置102と接続されている。BMU50は、各電池セル2に関する関連情報(後述する電池セル2のパラメータ値に関連した情報であり、各電池セル2の上記SOCや劣化度SOH(State of Health)を含む)の演算を行う。なお、関連情報の演算は、BMU50で行う例に限られず、後述する制御装置102で行ってもよい。
図1に示すように、CMU40は、電池セル2毎に設けられている。以下においては、個別のCMU40について説明する場合には、電池セル2−1、2−2、2−3、2−4と対応させて、符号末尾に1〜4の枝番を付して、CMU40−1、40−2、40−3、40−4として説明し、他の構成についても各電池セル2と対応する場合には同様に符号に枝番を付して説明を行う。
各CMU40は、上記計測機器から入力される検出値を、後述するADC(Analog Digital Converter)31によってデジタル信号としてのパラメータ値に変換する。このうち組電池20を流れる電流値は、電流計21によって検出された後にCMU40−4に内蔵されたADCに入力されるが、この態様に限定されずに他のCMU40(CMU40−1〜40−3)のいずれかに入力させる構成としてもよい。
本実施形態の電池システム1では、それぞれのCMU40と1対1に対応して電池側無線装置34が設けられている。電池側無線装置34は、図示略の制御部、無線送信部、および無線受信部から構成されており、公知の無線装置が適用可能である。それぞれの電池側無線装置34は、対応するCMU40と電気的に接続されている。
また、BMS30は、電池側無線装置34と1対1で対応する管理側無線装置33を備えている。管理側無線装置33は、図示略の制御部、無線送信部、および無線受信部から構成されており、公知の無線装置が適用可能である。それぞれの管理側無線装置33は、信号処理部32と電気的に接続されており、対応する電池側無線装置34から受信した電池側情報信号としての電池側無線信号Ssc(後述する)を信号処理部32へ送信する。
信号処理部32は、管理側無線装置33と一対一で対応して設けられ、それぞれ図示略のメモリ(例えば書き換え可能な領域を含む不揮発性メモリや揮発性メモリ)を備えてなる。
電力負荷101は、例えば組電池20から供給された電力を動力に変換するものであり、本実施形態で示される電気自動車の場合には電動機(電動モータ)が例示される。
制御装置102は、例えば電気自動車に搭載されるECU(Electronic Control Unit)であり、電池システム1に組み込まれてBMS30を介して組電池20の放電を制御することにより電力負荷101を駆動させる。制御装置102は、電力負荷101の駆動制御の他に、例えば電気自動車に搭載されるワイパーやナビゲーション等の車載機器など電気自動車全体の制御を行ってもよい。
表示部103は、各電池セル2または組電池20全体の上記関連情報や後述する電池情報などを視覚的に出力する装置であり、電気自動車に設けられた計器パネルやカーナビゲーション用のモニタ等が挙げられる。この表示部103は、データを受信するためのバスを介して制御装置102と接続されている。そして、表示部103は、図示しない入力装置から電気自動車の運転者などによって入力された入力信号を制御装置102が受けた後、この制御装置102の制御の下で上記関連情報等の表示を行う。なお、関連情報等の出力はこの態様に限られず、例えば電気自動車に設けられたスピーカを介して音声によって上記関連情報等の出力を行ってもよい。
次に、上記した電池システム1の電池パック100の構造的な特徴につき、図2〜5に基づいて説明する。なお、説明の便宜上、図2〜4に記載のとおり、互いに直交するX軸、Y軸、およびZ軸をそれぞれ設定し、適宜これらの方向を用いて電池パック100の特徴を説明する。
図2、3に示すように、電池パック100は、複数の電池セル2を収容する電池収容ケース3を備えている。電池収容ケース3は、一面が開口した略方形状のケース本体4と、ケース本体4の開口を閉塞する蓋部5とを有する。ケース本体4の開口縁部の四隅にはそれぞれボルト孔4aが形成されている。一方、蓋部5には、ケース本体4のボルト孔4aに対応する位置にボルト挿通孔5aが形成されていて、固定用ボルト5bがボルト挿通孔5aを通してボルト穴4aに螺合(ネジにより締め合わせていること)されていることで、蓋部5とケース本体4とは一体となる。なお、本実施形態では、電池収容ケース3の四隅のうちの1つに形成されるボルト孔4aおよびボルト挿通孔5aは、他の隅に比して孔の数が異なっている。これにより、蓋部5を常に一定の向きにてケース本体4と組み合わせることができ、蓋部5とケース本体4との組み立てを誤りなく行えることができる。
また、ケース本体4には、複数の電池セル2を収納する電池収納部4bと、BMU50が搭載された管理側制御基板6を収納する制御基板収納部4cとを有する。電池収納部4bは、本実施形態では、上記のとおり四つの電池セル2を2行2列で配列された収納位置に収納可能なスペースに形成されている。
電池収納部4bに収容される各電池セル2は、本実施形態では略直方形状となるよう構成され、上面2aおよび側面2hを有してなる。このうち、電池セル2の上面2aには正極端子2b及び負極端子2cが突出しており、上述した正極板及び負極板からなる積層体と電気的に接続されている。配列する四つの電池セル2は、隣り合う電池セル同士で正極端子2bと負極端子2cとがバスバー7によって接続されるようにして、直列接続されている。そして、直列接続の一端側の電池セル2の正極端子2bと、他端側の電池セル2の負極端子2cとにそれぞれ連結されたバスバー7は、電池収容ケース3から突出し、外部接続することが可能となっている。
各電池セル2の上面2aには、それぞれ電池側制御基板2dが安全弁(図示略)と重ならない領域において接着固定されている。
電池側制御基板2dには、上述のCMU40および電池側無線装置34が搭載されており、これらCMU40と電池側無線装置34は図示略の配線を介して電気的に接続されている。また、電池側制御基板2dは、対応する電池セル2と電気的に接続されており、CMU40および電池側無線装置34は、この電池セル2から駆動に必要な電力を得ている。
以下においては、四つの配列する電池セル2の電池収納部4b内における電池位置(収納位置)を特定するために、図3における上側を1行、下側を2行とし、また、左側をA列、右側をB列とする。これにより、各電池セル2の位置について、電池セル2−1の位置を電池位置1−A、電池セル2−2の位置を電池位置1−B、電池セル2−3の位置を電池位置2−A、電池セル2−4の位置を電池位置2−Bと称するものとする。
図3および4に示すように、電池収容ケース3のケース本体4において、制御基板収納部4cの内面には、それぞれ一対の突条部4d、4dがケース本体4の底面から上方(Z方向の正側)に向かって配設されている。上記した管理側制御基板6は、その縁部がそれぞれ一対の突条部4d、4dの間に挿入されることで、制御基板収納部4c内に固定・保持されている。
制御基板収納部4cに収納される管理側制御基板6は、給電線Hを介して上述したバスバー7と接続されており、駆動に必要な電力を電池セル2から受けている。具体的には、図4に示すとおり、ケース本体4のうちバスバー7が外部に向けて突出する突出口に接触端子Gを形成しておき、バスバー7が電極端子2b、2cに固定された際に、給電線Hを介してBMU50に必要な電力が電池セル2から供給されるようにする。
管理側制御基板6には、上述のBMU50が搭載され、BMU50と管理側無線装置33とは第二の接続端子6b(後述)を介して電気的に接続されている。管理側無線装置33と電池側無線装置34は、蓋部5をケース本体4に取り付けた状態でZ方向から平面視した場合に、互いに重なるように対向して配置されている。この電池側無線装置34と管理側無線装置33との通信は、指向性を有する電磁波(例えばレーザーダイオードにより発振される光が望ましく、以下の説明においては電磁波の一種として光を例にする)を用いて行うことが望ましい。このため、対応する電池側無線装置34によって電池側無線信号Sscが送信された場合に、当該電池側無線信号Sscとしての光を管理側無線装置33で受信することが可能となっている。なお、他の無線装置との信号干渉を避けるように電波遮蔽部材を電池収容ケース3に設けることにより、指向性を有さない電波を用いて上記した通信を行ってもよい。また、電池側無線装置34との通信が可能な限り、管理側無線装置33は蓋部5の内面5cに管理側無線装置33と対面して設置される例に限られない。すなわち、本実施形態で示す「対向」とは、「対面」を含んでおり、さらには、管理側無線装置33が電池位置と対応して、電池側無線装置34と管理側無線装置33とが通信可能にそれぞれ配置される形態をいう。
管理側制御基板6には、第一の接続端子6aと、第二の接続端子6bの二つの接続端子が設けられている。一方、電池収容ケース3において、ケース本体4の管理側制御基板6と対向する面には、第一の接続端子6aが接続される第一のコネクタ3aと、第二の接続端子6bが接続される第二のコネクタ3bと、後述する蓋部5の内面5cに設けられた蓋側接続端子5dが接続される第三のコネクタ3cとが設けられている。
第一のコネクタ3aは、電池収容ケース3の壁体を貫通して外部へ引き延ばされた接続ケーブル3dに接続されていて、これにより電池システム1の制御装置102とBMU50とを第一の接続端子6a、第一のコネクタ3a及び接続ケーブル3dを介して通信可能としている。第二のコネクタ3bと第三のコネクタ3cとは電気的に接続されており、これにより第三のコネクタ3cに接続される蓋側接続端子5dとBMU50とを、第三のコネクタ3c、第二のコネクタ3b及び第二の接続端子6bを介して通信可能としている。
また、図4に示すとおり、ケース本体4のうち蓋部5と対向する面には、圧力センサ(静電容量型圧力センサ等)が設けられている。この圧力センサは蓋部5の開閉に伴って「0」又は「1」で示される1ビットの検出信号Scを出力する機能を備えている(詳細は図10を用いて後述する)。この接続センサ3eは、BMU50と電気的に接続されており、このBMU50を介して電池セル2から駆動に必要な電力を得ている。
なお、本実施形態では上述した圧力センサにより蓋部5の開閉を検出したが、これに換えて第三のコネクタ3c近傍に接続センサを設け、蓋側接続端子5dと第三のコネクタ3cとが接続・解除された場合に上記検出信号Scを出力する態様としてもよい。
一方、図5に示すように、電池収容ケース3の蓋部5において、電池収納部4b及び制御基板収納部4cに面する内面5cには、第三のコネクタ3cに接続された蓋側接続端子5dが設けられている。また、内面5cには、各電池セル2の電池側制御基板2d(CMU40および電池側無線装置34)と対応して、複数の管理側無線装置33および信号処理部32が設けられている。管理側無線装置33と、対応する信号処理部32とは、図示略のバスを介して電気的に接続されている。
蓋側接続端子5dは、上記した第三のコネクタ3cと対応する位置に設けられており、ケース本体4に対して蓋部5を閉塞させるのに伴って第三のコネクタ3cに蓋側接続端子5dが嵌合し、互いに電気的に接続可能となっている。
それぞれの信号処理部32は、蓋部5の内面5cに形成されたプリント配線5eにより直列に接続されるとともに、いずれか1つの信号処理部32が蓋側接続端子5dとプリント配線5eによって電気的に接続される。これにより、蓋側接続端子5d、第三のコネクタ3cを介して、BMU50と各信号処理部32との間の信号の送受信が可能となる。
より具体的に本実施形態では、蓋側接続端子5d、電池セル2−2(電池位置1−B)と対応する信号処理部32−4、電池セル2−4(電池位置2−B)と対応する信号処理部32−3、電池セル2−3(電池位置2−A)と対応する信号処理部32−2、電池セル2−1(電池位置1−A)と対応する信号処理部32−1の順で直列接続されている。
各信号処理部32は、図示略の制御部およびメモリを備えている。このメモリは、例えば書換可能な領域と書換不可能な領域とを備えており、このうち書換不可能な領域には固有のアドレス情報が記録されている。各信号処理部32は蓋部5の内面5cに固定され、さらには蓋部5は常に一定の向きでケース本体4と接続されるため、各信号処理部32の設置位置は常に特定の電池位置と対応することになる。
そして、信号処理部32の上記制御部は、電池側無線装置34から逐次送信されてくる電池側無線信号Sscに対して上記アドレス情報を付加して合成電池側無線信号Ssdを生成する。また、各信号処理部32は、電池側無線信号Sscを受領したことを示す受領信号AbおよびAcを生成し、受領信号Abについては管理側無線信号受付部52へ、受領信号Acについては管理側無線装置33を介して電池側無線装置34へそれぞれ送信する(それぞれ図7、10を用いて後述する)。なお、本実施形態では1つのバスを介して各信号処理部32が直列に接続されているため、BMU50は、当該アドレス情報Daに基づいて各信号処理部33bとの通信を行う。
アドレス情報Daは例えば2ビットのデジタル情報であり、それぞれのアドレス情報Daは電池位置と予め対応付けられている(図11の管理情報テーブルT1を適宜参照されたい)。例えば図5に示す例では、管理側無線装置33−4のアドレス情報Daは電池位置「1−B」に対応させて「01」が、管理側無線装置33−3のアドレス情報Daは電池位置「2−B」に対応させて「11」が設定されている。
本実施形態では電池収容ケース3に収容される電池セル2の数は4つであるため、アドレス情報を2ビットのデジタル情報としたが、収容される電池セル2の数に応じて2ビット以外のデジタル情報としてもよい。
次に、本実施形態の電池システム1にて管理される管理情報の処理フローおよびBMS30の電気的な構成について、図6〜12を用いて説明する。
図6は、BMS30を構成するCMU40の詳細を示す図である。CMU40は、ADC31と、接続情報受付部41と、電池側記憶部42と、電池状態情報生成部43と、電池側無線信号生成部44とを含んで構成されている。
接続情報受付部41は、電池側無線信号生成部44と内部バスを介して電気的に接続されている。この接続情報受付部41は、図7に示すとおり、蓋部5がケース本体4に組み込まれた際にBMU50にて生成される接続情報Dc(後述する)を受け付けている(ステップSB1)。そして、接続情報Dcが接続情報受付部41に受け付けられた際、接続情報受付部41は、接続情報Dcを受け付けた旨を示す信号を電池側無線信号生成部44へ送信する。
電池側無線信号生成部44は、電池側記憶部42および電池状態情報生成部43とも内部バスを介して電気的に接続されている。この電池側無線信号生成部44は、接続情報受付部41からの上記信号を受けた後に、CMU40に備えられた図示略のカウンタNの値をゼロ(「0」)に設定する(ステップSB2)。
続いて電池側無線信号生成部44は、電池側記憶部42に記憶された電池固有情報DpとCMU識別情報Ciを抽出する(ステップSB3)とともに、電池状態情報生成部43から電池状態情報Dsを受信する(ステップSB4)。
そして、電池側無線信号生成部44は、電池固有情報Dp、CMU識別情報Ciおよび電池状態情報Dsに基づいて、電池側無線信号Sscを生成するとともに、電池側無線装置34に当該電池側無線信号Sscを送信する(ステップSB5)。電池側無線装置34では、受信した電池側無線信号Sscを管理側無線装置33に向けて送信する。
図8(b)に、本実施形態の電池側無線信号Sscの一例を示す。
電池側無線信号Sscは、同期信号、上記したCMU識別情報Ciおよび電池情報からなる単位信号が繰り返されたデジタル信号であり、例えば単位信号として16ビットのビット長を有する。このうち、同期信号は、例えば3ビットの固有値を有して構成されている。
CMU識別情報Ciは、電池セル2と対応付けられたCMU40を特定するための識別情報(例えばCMU40の製造番号に対応)であり、例えば図8(a)に示すとおり3ビットのビット長を有してCMU40毎に異なった固有の信号パターンにて構成されている。このCMU識別情報Ciは、例えばCMU40が製造された際に電池側記憶部42に記録される。
一方、電池情報は、電池固有情報Dpと電池状態情報Dsとを含むデジタルデータであり、例えば10ビットのビット長を有してなる。このうち電池固有情報Dpは、CMU40が取り付けられた電池セル2の製造番号に基づくデジタルデータ(例えば5ビットのビット長を有する)であり、各電池セル2に固有の値となっている。この電池固有情報Dpは、例えばCMU40を含む電池側制御基板2dが電池セル2に取り付けられる際に、作業者により電池側記憶部42に記録されることが望ましい。
また、電池状態情報Dsは、電池セル2から適宜抽出される検出値に基づくデジタルデータであり、例えば5ビットのビット長を有している。具体的な電池状態情報Dsの生成過程は次のとおりである。
図6に示すとおり、各電池セル2には、缶温度を測定可能な温度計2eと、正極端子2bと負極端子2cとの端子間電圧を測定可能な第一の電圧計2fと、基準電位(例えば負極電位)と缶との電位差である缶電池を測定可能な第二の電圧計2gとが設けられている。本実施形態の電池セル2の正極端子2bは所望の抵抗を介して電池缶と接続されており、これにより缶電位と正極端子2bの電位とは相等しくなっている。
温度計2e、第一の電圧計2f及び第二の電圧計2gからの検出値は、CMU40のADC31にそれぞれ入力されることでアナログ信号(検出値)からデジタル信号(パラメータ値)に変換された後に、電池状態情報生成部43に入力される。
電池状態情報生成部43では、パラメータ値である温度計2eにおける温度データ、第一の電圧計2fにおける端子間電圧データと、第二の電圧計2gにおける缶電位データとを合成して電池状態情報Dsを生成し、この電池状態情報Dsを電池側無線信号生成部44に出力する。
ステップSB5で電池側無線信号Sscが出力された後、電池側無線信号生成部44は、信号処理部32で生成・出力される受領信号Ac(図10を用いて後述する)を受信したかを判定する(ステップSB6)。未だ受領信号Acを受領していない場合には、電池側無線信号生成部44は、上記カウンタNの値に「1」を加算し(ステップSB8)、続いて「1」を加算した後のカウンタの値が「3」となっているか判定する(ステップSB9)。
そして、ステップSB9にてカウンタの値が「3」でない場合(すなわち、「1」あるいは「2」のとき)には、ステップSB3に戻って電池側無線信号生成部44により再度電池側無線信号Sscが生成・出力される。
一方、ステップSB9でカウンタの値が「3」の場合には、電池側無線信号生成部44は電池側無線信号Sscの生成・出力を中止する。この場合は、信号処理部32から上記受領信号Acが受信できておらず、信号処理部32や管理側無線装置33を含むBMU50側の構成部材のいずれかに不具合が生じている可能性が高いからである。
なお、本実施形態では、電池側無線信号生成部44は電池側無線信号Sscを最大で3回生成して出力するが、その回数はとくに3回に限定されず、例えばステップSB9での判断を「3」以外の数値としてもよい。
電池側無線信号生成部44が電池側無線信号Sscを生成・出力する過程で受領信号Acを受信した場合(ステップSB6で「Yes」)には、所定時間が経過したことをトリガーとして再びステップSB2以降の処理を行う(ステップSB7)。「所定時間」としては例えば1時間などが例示され、この所定時間の経過を待って電池側無線信号生成部44が電池側無線信号Sscを生成・出力することにより、蓋部5がケース本体4に組み合わされた後に電池側無線信号SscがBMU50へ定期的に送信される。
次に、管理側制御部であるBMU50の構成と処理フローの詳細について、図9〜12に基づいて説明する。
図9に示すように、BMU50は、接続情報生成部51、管理側無線信号受付部52、真偽判定部53、管理側記憶部54、および電池状態監視部55を含んで構成されている。
接続情報生成部51は、接続センサ3eおよび各信号処理部32と電気的に接続されている。この接続情報生成部51は、図10に示すとおり、接続センサ3eから出力される検出信号Scを受信すると、受信した検出信号Scが「0」であるかを判定する(ステップSC1)。上記したとおり、この検出信号Scは、蓋部5の開閉に伴って接続センサ3eから出力されるデジタル信号であり、例えば1ビットのビット長を有している。本実施形態の接続センサ3eは静電容量型圧力センサであり、例えば蓋部5がケース本体4から外れた際(すなわち蓋部5が開けられた場合)には、「1」の値を有する検出信号Scが出力される。一方、蓋部5がケース本体4に組み込まれた際(すなわち蓋部5が閉められた場合)には、「0」の値を有する検出信号Scが出力される。
受信した検出信号Scが「0」の場合、接続情報生成部51は、上記した接続情報Dcを生成するとともに、各信号処理部32にこの接続情報Dcを送信する(ステップSC2)。
そして、BMU50は、内蔵する図示略のカウンタMの値を「0」に設定し(ステップSC3)、続けて受領信号Abを信号処理部32から受信したか判定する(ステップSC4)。ここで、受領信号Abは、信号処理部32が電池側無線信号Sscを受信したことを示す信号であり、各信号処理部32によって生成されて管理側無線信号受付部52に送信される。具体的には、電池側無線信号Sscが信号処理部32によって受信された際に、信号処理部32は、受信した電池側無線信号Sscにアドレス情報Daを付加して内蔵したメモリに保持するとともに、受領信号Abに自己のアドレス情報Daを付加して管理側無線信号受付部52に送信する。
管理側無線信号受付部52は、受領信号Abの受信を所定時間だけ受け付け(ステップSC5)、所定時間が経過した場合には管理情報生成部56を経由して制御装置102へ所定時間が経過したことを示す通知を行う(ステップSC16)。受領信号Abが所定時間内に受け付けられない場合、信号処理部32や管理側無線装置33、あるいはCMU40側のいずれかの構成部材に不具合が生じている可能性が高く、制御装置102により使用者等へ警告を行う必要があるからである。
一方、ステップSC5で所定時間が経過していない場合には受領信号Abの受信を継続して受け付け、受領信号Abを受信した場合にはステップSC6へ進む。
受領信号Abを受信した管理側無線信号受付部52は、受領信号Abを送信した信号処理部32に対し、(1)上述した受領信号Acを生成して対応する電池側無線装置34へ送信する制御信号と、(2)信号処理部32で生成・保持された合成電池側無線信号Ssdを管理側無線信号受付部52へ送信する制御信号、を送信する(ステップSC6)。
その後、管理側無線信号受付部52は、合成電池側無線信号Ssdを信号処理部32から受信するまで待機し(ステップSC7)、合成電池側無線信号Ssdを受信した場合には対象となる電池セル2およびCMU40の真偽判定を行う(ステップSC8)。
具体的な電池セル2およびCMU40の真偽判定は、例えば次のとおり行われる。
BMU50の真偽判定部53は、管理側無線信号受付部52および管理側記憶部54と内部バスを介して電気的に接続されており、管理側無線信号受付部52から合成電池側無線信号Ssdに含まれる電池固有情報DpとCMU識別情報Ciを受信するとともに、管理側記憶部54に記憶された照会データを抽出する。そして、真偽判定部53は、この照会データと、電池固有情報DpおよびCMU識別情報Ciと、を対比することにより対象となる電池セル2およびCMU40が真正(正規)であるか否かを判定する。
なお、電池セルは日々新たに生産されるので、仮に製造番号そのものを照会データとして用いて真正品として適合する番号であるかどうかを判定する場合には、新たに生産される電池セルに対応する製造番号を示す照会データを管理側記憶部54で都度更新する必要が生じてしまう。なお、「照会データ」とは、電池セル2およびCMU40が真正であるかを判定するために用いられるデータであり、例えば電池セル2やCMU40の製造番号そのものを用いることもできる。
そこで、本実施形態では、例えば電池セル2やCMU40に用いられる製造番号の先頭または末尾を、真正品であることを示す共通の記号、番号又はこれらの暗号(これを「真正品データ」と称する)とし、この真正品データに基づいて照会データを形成することとした。このようにすれば、真正品として新たに製造される電池セル2やCMU40は共通の真正品データを有することとなり、管理側記憶部54に記憶する照会データを逐一更新する手間を省くことができる。
なお、本実施形態でいう「真正品」とは、いわゆる偽造品でない電池セルやCMUであることの他、他の電池セルやCMUの種類・仕様と同様であるため性能低下をきたす恐れがない電池セルやCMUを含んでもよい。
そして、真偽判定部53は、判定対象となった電池セル2とCMU40の少なくとも一方が真正(正規)でないと判定した場合には、管理情報生成部56に真偽の結果を含む電池固有情報Dpとアドレス情報Daを通知する。一方、真偽判定部53から真偽の結果を受信した管理情報生成部56は、管理側記憶部54に記憶された管理情報テーブルT2を読み出して、アドレス情報Daに対応した欄に対して真偽の結果を入力して更新する(ステップSC15)。
管理情報テーブルT1は、図11に示すとおり、電池位置欄、電池セル2の真偽判定結果を示す電池セル判定結果欄、CMU40の真偽判定結果を示すCMU判定結果欄、電池セル2の状態判定の結果を示す状態判定結果欄、および電池状態情報Dsが入力される電池状態情報欄を含んで構成されている。このうち、判定結果欄には、判定結果に基づいて真正・正常ならば「1」が、真正でない・異常ならば「0」が入力される。また、電池状態情報欄には電池状態情報Dsに含まれる各パラメータ値(缶温度、端子間電圧および缶電位等)が入力される。本実施形態では、電池側無線信号Sscは所定期間毎に生成されるため、検出時期毎(例えば図示略の計時カウンタの値に基づく)に電池状態情報欄が設けられている。なお、管理情報テーブルT1は、電池固有情報Dpが入力される電池固有情報欄をさらに含んでいてもよい。この場合、電池固有情報欄には、例えば電池固有情報Dpに含まれる製造番号が入力される。
続いて、管理情報生成部56は、真正でない電池セル2又はCMU40が電池システム1に組み入れられたことを示す報知信号を制御装置102へ通知する(ステップSC16)。
当該報知信号を受信した電池システム1の制御装置102では、電力負荷101の稼動を行わず、表示部103に電池セル2あるいはCMU40として真正品でないものが装着されている旨の表示を行い、使用者にその電池セル2あるいはCMU40を交換する必要性を報知する。なお、真正品でないものが装着された場合に、必ずしも電力負荷101を稼動させないものとしなくても良く、例えば安全を確保する上で必要最小限の機能を稼動させるだけの出力(定格の50%等)で稼動させることや、一定期間が経過した後に電力負荷101の稼動を停止するようにしても良い。また、電池セル2やCMU40として真正品でないものが装着されている旨の出力は、表示部103による表示の他、これに代えて又は加えて音声による報知にて行ってもよい。
一方、ステップSC9で判定対象となった電池セル2およびCMU40が真正(正規)であると判定された場合、真偽判定部53は、電池固有情報DpおよびCMU識別情報Ciと関連付けて、電池セル2およびCMU40が真正(正規)である旨の信号を管理情報生成部56へ送信する。そして、これらの情報を受信した管理情報生成部56は、電池状態監視部55に対して電池状態の監視を行う旨の指令を送信する。
本実施形態の電池システム1における電池状態の監視は次のとおり行われる。すなわち、電池状態監視部55は、管理側無線信号受付部52、管理側記憶部54および管理情報生成部56と内部バスを介して電気的に接続されており、管理側無線信号受付部52からアドレス情報Daと電池状態情報Dsを、管理側記憶部54から許容パラメータ値情報テーブルT2をそれぞれ取得する。
許容パラメータ値情報テーブルT2は、図12に示すとおり、各パラメータ値の種類を示すパラメータ値欄と、各パラメータ値と対応して、当該パラメータ値として、電池セル2として正常と判断される範囲と異常と判断される範囲の閾値となる許容パラメータ値が表示される許容パラメータ値欄とを有する。図12においては、説明の簡略化のため、許容パラメータ値としてそれぞれ1つの閾値(Tbc、VtcおよびVbc)が例示されているが、必ずしも1つの閾値とせずにそれぞれ上限と下限を有する所定の範囲としてもよい。
そして、電池状態監視部55は、受け付けた電池状態情報Dsおよび許容パラメータ値情報テーブルT2に基づいて、 対応する電池セル2の各パラメータ値が正常か異常かを判定する(ステップSC11)。より具体的には、電池状態監視部55は、管理側記憶部53に記憶された許容パラメータ値情報テーブルT2を参照し、電池状態情報Dsを構成する各パラメータ値について許容パラメータ値との大小比較を行う。そして、電池状態監視部55は、電池状態情報Dsに含まれるパラメータ値が許容パラメータ値以下であれば正常、許容パラメータ値を超えた場合には異常と判定する。
電池状態監視部55は、上記判定の結果、対応する電池セル2が異常と判定された場合には、異常判定を示す情報と、異常判定された電池セル2に対応するアドレス情報Daおよび電池状態情報Dsとを対応づけて、これらの情報を管理情報生成部56へ送信する。
異常判定を示す情報と異常判定された電池セル2に対応するアドレス情報Daおよび電池状態情報Dsとを受信した管理情報生成部56は、上記した管理情報テーブルT1を管理側記憶部54から読み出して当該管理情報テーブルT1を更新する(ステップSC15)とともに、異常判定となった判定結果およびその電池セル2の位置や電池状態等を制御装置102へ通知する(ステップSC16)。
異常判定となった判定結果およびその電池セル2の位置や電池状態等を受信した制御装置102は、表示部103を制御して、異常を示す電池セル2の位置や電池状態等を表示する制御を行う。この場合、制御装置102は、異常を示す電池セル2の位置や電池状態等を表示する制御を行うことに加え、電力負荷101の出力を制限(例えば50%の出力とする)する制御や、一定時間だけ経過した後に電力負荷101の稼動を停止する制御をしてもよい。異常を示す電池セル2の位置などは表示部103にて表示する例に限られず、スピーカ等を介して音声により報知してもよい。
一方、ステップSC11で電池状態監視部55によって電池セル2のパラメータ値が正常であると判定された場合、正常判定を示す情報と、正常判定された電池セル2に対応するアドレス情報Daおよび電池状態情報Dsとを対応づけて、これらの情報を管理情報生成部56へ送信する。
ステップSC9およびステップSC11にて判定された正常判定を示す情報、正常判定された電池セル2に対応するアドレス情報Da、および電池状態情報Dsを受信した管理情報生成部56は、上記した管理情報テーブルT1を管理側記憶部54から読み出して当該管理情報テーブルT1を更新する(ステップSC12)。具体的には、図11に示すとおり、管理情報生成部56は、対応する電池位置(アドレス情報Da)の電池セル判定結果欄、CMU判定結果欄および状態判定結果欄につき、真正あるいは正常であることを示す値として「1」を入力する。また、管理情報生成部56は、対応する電池位置(アドレス情報Da)の電池状態情報欄につき、電池状態情報Dsに基づいて各パラメータ値(缶温度、端子缶電圧、缶電位)を入力する。
そして、管理情報生成部56は、管理情報テーブルT1を更新した後、上記したカウンタMの値に「1」を加算する(ステップSC13)。
続いて管理情報生成部56は、カウンタMの値が「4」であるか判定し(ステップSC14)、カウンタMの値が「4」でない場合には、再びステップSC4に戻って他の信号処理部32からの受領信号Abを受け付ける。上記したとおり、本実施形態では電池収容ケース3内には4つの電池セル2が収容されるため、ステップSC14でカウンタMの値が「4」であるかを判定している。すなわち、ステップSC14で判定される数値は電池収容ケース3内に収容される電池セル2の個数に対応しており、この数値は収容される電池セル2の数に応じて適宜変更される。
ステップSC14でカウンタMの値が「4」である場合、すなわち電池収容ケース3内に収容された全ての電池セル2について管理情報テーブルT1の各値が更新された場合には、ステップSC3に戻ってカウンタMの値をゼロ(「0」)に設定してステップSC4以降の処理を繰り返す。
以上のように、本実施形態の電池システム1では、予め配置位置が特定された管理側通信部(信号処理部32および管理側無線装置33)により、アドレス情報Daを電池側無線信号Sscに付加してBMU50へ送信する構成とした。これにより、各電池側通信部(電池側無線装置34)からBMU50へ送信される電池側無線信号Sscが、どの位置に配置された電池セル2と対応するCMU40から発信されたものであるかを特定することができる。
このため、単に電池セル2を所定配列で電池収容ケース3に収納して、BMU50、CMU40、電池側無線装置34及び管理側無線装置33を起動させるだけで、作業者の手を煩わせることなく、電池セル2およびCMU40の位置と、これら電池セル2およびCMU40の情報とを対応付けることができる。よって、作業者の負担を最小限にして、電池収容ケース3内における電池セル2およびCMU40の位置を特定しつつ、これらの管理を適切に行うことができる。
また、本実施形態の電池システム1では、電池セル2の電池情報について、CMU40側とBMU50側との通信が電磁波を利用した無線方式としている。このため、電池収容ケース3内に電池セル2を設置する際に、CMU40とBMU50との間に通信用の配線を接続する手間を省くことができる。
また、本実施形態では、電池セル2およびCMU40に固有の識別情報(電池固有情報DpおよびCMU識別情報Ci)を電池側無線信号に含ませてBMU50へ送信する構成とした。したがって、BMU50では、電池セル2およびCMU40の真偽判定を行うことができ、偽造された電池セル2やCMU40が装着された場合に当該事実を使用者に報知し、または、電池システム1の稼動を制限したりすることができる。これにより、安全性がより向上した電池システム1を実現することができる。
次に、本発明の他の実施形態について各図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する他の実施形態においては、第1の実施形態と重複する構成について同じ番号を付すか、あるいは重複する構成とその説明は適宜省略する。
(第2の実施形態)
上記第1の実施形態では、CMU40および電池側無線装置34が電池セル2の上面2aに設けられた電池側制御基板2d上に搭載されるものとしたが、これに限るものではない。図13、14は、本実施形態の第2の実施形態の電池システムにおける電池セル70を示している。
本第2の実施形態が上記第1の実施形態と相違する点は、それぞれの電池セル70にはキャップ72が備えられている点、電池セル70の上面71dに形成される電池側制御基板2dにキャップ72と接続されるコネクタ73が設けられる点、コネクタ73と接続されるコネクタ74と、電池側無線装置34とがキャップ72に設けられている点であり、その余の構成は第1の実施形態と同様である。
本第2の実施形態の電池セル70は、電池ケース71a、電池ケース71aに設けられた正極端子71b及び負極端子71c、並びに、電池ケース71aの内部に配された電極板からなる積層体(不図示)を有する電池本体71と、電池本体71に着脱可能に装着されたキャップ72とを備える。キャップ72は、例えば樹脂により形成され、電池セル70の上面71dの外形にあわせて略矩形状となっている。このキャップ72は、電池本体71の電池ケース71aにおいて正極端子71b及び負極端子71cが設けられた上面71dを覆うように電池本体71に嵌合されている。キャップ72には、正極端子71b及び負極端子71cと対応する位置に貫通孔72a、72bが形成されている。電池セル70における正極端子2b及び負極端子2cは、バスバー7を接続可能に該貫通孔72a、72bから突出している。そして、本実施形態では、CMU40が電池本体71の上面71dの安全弁(図示略)と重ならない領域に設けられているとともに、電池側無線装置34がキャップ72の上面72cに設けられている。電池本体71の上面71dと、キャップ72の下面(キャップ72のうち、電池セル70の上面71dと対向する面)とには、互いに対応してコネクタ73、74がそれぞれ設けられている。コネクタ73は、図示略の配線を介してCMU40と電気的に接続されている。また、コネクタ74は、キャップ72内に形成される図示略の配線を介して電池側無線装置34と電気的に接続されている。コネクタ73とコネクタ74とは、キャップ72を電池本体71に嵌合させて装着させることで、互いに電気的に接続させることが可能となっている。このようにキャップ72を電池本体71に装着した際には、電池本体71側のCMU40と、キャップ72側の電池側無線装置34とは、該コネクタ73、74により通信を行うことが可能となり、また、電池側無線装置34は電池本体71側から電力の供給を受けることが可能となる。
この第2の実施形態では、製造番号など電池セル固有の情報を有するCMU40が電池本体71側に設けられている一方、どの電池セル70にも適用可能な汎用性のある電池側無線装置34がキャップ72に設けられている。このため、電池セル70が劣化したりCMU40が故障等してこれらを交換する必要が生じても、電池セル70やCMU40を交換して、キャップ72及び電池側無線装置34を再利用することができ、電池セルの交換に伴うコスト上昇を抑えることができる。
(第3の実施形態)
上記第1の実施形態では、信号処理部32および管理側無線装置33は、電池収容ケース3において、蓋部5に設けられるのとしたが、これに限られるものではなく、ケース本体4に設けられるものとしても良い。以下に、本発明の第3の実施形態について説明する。図15は、第3の実施形態の電池システム1に含まれる電池パック80を示している。
本第3の実施形態が上記第1の実施形態と相違する点は、電池セル2に設置される電池側制御基板2dが、電池セル2の側面2hに設けられる点と、この電池側制御基板2dと対応する信号処理部32および管理側無線装置33がケース本体4側の電池セル2の側面2hと対向する位置に設けられる点であり、その余の構成は第1の実施形態と同様である。
図15に示すように、この実施形態の電池パック80では、管理側無線装置33が電池収容ケース3においてケース本体4の内側面(電池セル2と対向する面)に、電池セル2の配列と対応させて設けられている。また、電池セル2側に設けられている電池側制御基板2d(電池側無線装置34を含む)は、上記管理側無線装置33に対応させて、電池セル2の側面2hに接着剤等の公知の固定手段によって固定されている。
第3の実施形態によれば、上記第1の実施形態の効果に加え、BMU50を搭載した管理側制御基板6が収容されるケース本体4側に信号処理部32および管理側無線装置33を設けることで、管理側無線装置33とBMU50側とを通信可能にするための接続構造を簡略化することができる。具体的には、上記第1の実施形態における第三のコネクタ3cと蓋側接続端子5dとの接続構造を省略することができる。また、後述するとおり、接続センサ3eの構成を省略して制御装置102により電池側無線信号Sscの生成を制御すれば、蓋部5を省略して電池パック80を構成することができ、電池収容ケース3の上面が開口したままでメンテナンス性に優れた電池システム1を実現できる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。図16は、本発明の第4の実施形態を示したものである。
本実施形態と第1の実施形態とが相違する点は、電池システム1が、電池側無線装置34、信号処理部32及び管理側無線装置33を備えておらず、CMU95とBMU96とがコネクタによる通信を行っている点であり、その余の構成は第1の実施形態と同様である。
具体的には、図16に示すように、電池パック90は、各電池セル2の電池側制御基板2dに設けられた電池側通信部としての電池側コネクタ91と、電池収容ケース3の蓋部5の内面5cに各電池側コネクタ91と対応して設けられた管理側通信部としてのケース側コネクタ92とを備える。各電池側コネクタ91は、それぞれ対応するCMU95と電池側制御基板2d上で電気的に接続されている。また、各ケース側コネクタ92(92−1、92−2、92−3、92−4)は、プリント配線5eにより順に直列接続されており、それぞれのケース側コネクタ92は上述したアドレス情報Daを保持・付加が可能なメモリ機能付き制御コネクタとなっている。
このようにしても、各ケース側コネクタ92がアドレス情報Daを保持可能に構成されているため、第1の実施形態と同様の効果を奏する。さらに、本実施形態によれば、無線機器を用いずにコネクタによりCMU95とBMU96との通信を行うため、より簡易な構成で電池システムを実現することができる。
以上、本発明の実施形態および変形例について図面を参照して詳述したが、本発明の技術的範囲は上述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で多様な変形が可能である。
例えば、制御基板収納部4cを電池収容ケース3に設ける必要は必ずしもなく、給電線Hが冗長とならない限りにおいて電池収容ケース3とは別体で管理側制御基板6を収納する制御基板収納部を電池システム1内に設けてもよい。これによれば、例えば管理側制御基板6と制御装置102との電気的接続を維持したまま電池収容ケース3を電池システム1から取り外すことが可能となり、組立作業を効率化することが可能となる。
また、上述した実施形態では、接続センサ3eによって蓋部5がケース本体4に対して着脱されたことを検出したことをトリガーとして電池側無線信号Sscを生成したが、これに換えて制御部102の制御によって所定のタイミングで電池側無線信号Sscの生成を開始してもよい。
また、上述した実施形態では、電池側無線信号SscはCMU識別情報と電池情報とを含む構成としたが、電池側無線信号Sscは少なくとも電池状態情報Dsを含んでいればよい。あるいは、電池側情報信号Sscが、電池状態情報Dsと、CMU識別情報Ciおよび電池固有情報Dpの少なくとも一方と、から構成されていてもよい。かかる場合には、管理情報テーブルT1は、電池側情報信号Sscに含まれる情報に基づいて生成されることとなる。
1 電池システム
2 二次電池(電池セル)
3 電池収容ケース
32 信号処理部
33 管理側無線装置
34 電池側無線装置
40、95 CMU(電池側制御部)
41 接続情報受付部
42 電池側記憶部
43 電池状態情報生成部
44 電池側無線信号生成部
50、96 BMU(管理側制御部)
51 接続情報生成部
52 管理側無線信号受付部
53 真偽判定部
54 管理側記憶部
55 電池状態監視部
56 管理情報生成部
71 電池本体
72 キャップ
87 モジュール
91 電池側コネクタ(電池情報送信部)
92 ケース側コネクタ(電池情報受信部)
80、90、100 電池パック
102 制御装置
103 表示部

Claims (5)

  1. 複数の電池セルと、
    前記複数の電池セルに対応して設けられ、前記電池セルと電気的に接続されて前記電池セルの電池情報を含む電池側情報信号を生成する電池側制御部と、
    複数の前記電池セルを収納するとともに、少なくとも前記電池側制御部を収納する電池収容ケースと、
    前記電池側制御部に対応して設けられるとともに、前記電池側情報信号を送信する電池側通信部と、
    前記電池側通信部と対応して前記電池収容ケースに設けられ、前記電池側通信部から受信した前記電池側情報信号に対してアドレス情報を付加して合成電池側情報信号を生成する管理側通信部と、
    前記管理側通信部と電気的に接続されるとともに、前記管理側通信部から受信した前記合成電池側情報信号に含まれる前記電池情報および前記アドレス情報に基づいて、前記電池収容ケースの内部における各前記電池セルに対応する管理情報を生成する管理側制御部と、
    を有することを特徴とする電池システム。
  2. 請求項1に記載の電池システムにおいて、
    前記電池側通信部と前記管理側通信部とは、無線による通信を行うことを特徴とする電池システム。
  3. 請求項2に記載の電池システムにおいて、
    前記電池側情報信号は、前記電池セルを識別するための電池固有情報、および前記電池側制御部を識別するための電池側制御部識別情報の少なくとも一方を含み、
    前記管理側制御部は、前記電池固有情報が前記電池側情報信号に含まれる場合には当該電池固有情報に基づいて前記電池セルが真正であるかを判定し、前記電池側制御部識別情報が前記電池側情報信号に含まれる場合には当該電池側制御部識別情報に基づいて前記電池側制御部が真正であるかを判定することを特徴とする電池システム。
  4. 請求項3に記載の電池システムにおいて、
    前記電池セルは、電池本体と、該電池本体に着脱可能なキャップとを有し、
    少なくとも前記電池側信号送信部が前記キャップに設けられていることを特徴とする電池システム。
  5. 前記管理側通信部は、前記電池収容ケース内にそれぞれ収容される前記複数の電池セルに対応して前記電池収容ケースにそれぞれ設けられ、
    それぞれの前記管理側通信部が付加する前記アドレス情報は、前記電池収容ケース内における前記電池セルの収容位置に対応していることを特徴とする請求項2に記載の電池システム。
JP2010231639A 2010-10-14 2010-10-14 電池システム Active JP4929389B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231639A JP4929389B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 電池システム
PCT/JP2011/073417 WO2012050126A1 (ja) 2010-10-14 2011-10-12 電池システム
CN2011800047500A CN102640383B (zh) 2010-10-14 2011-10-12 电池系统
US13/818,275 US8652670B2 (en) 2010-10-14 2011-10-12 Battery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231639A JP4929389B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085491A true JP2012085491A (ja) 2012-04-26
JP4929389B2 JP4929389B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=45938353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231639A Active JP4929389B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8652670B2 (ja)
JP (1) JP4929389B2 (ja)
CN (1) CN102640383B (ja)
WO (1) WO2012050126A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255335A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Fuji Electric Co Ltd 電池電源の充放電制御装置
JP2014033825A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Hochiki Corp 電気自動車向け消火システム
JP2014041747A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toshiba Corp 蓄電池装置、蓄電池装置の管理方法、および、蓄電池システム
WO2014103008A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社日立製作所 組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法
JP2016532853A (ja) * 2013-06-21 2016-10-20 デュラセル、ユーエス、オペレーションズ、インコーポレーテッド バッテリ特性を遠隔決定するためのシステム及び方法
WO2017154170A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社東芝 蓄電池装置及び方法
US10151802B2 (en) 2016-11-01 2018-12-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US10184988B2 (en) 2012-12-27 2019-01-22 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
US10297875B2 (en) 2015-09-01 2019-05-21 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery including an on-cell indicator
JP2019126227A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 矢崎総業株式会社 電池監視システム
US10483634B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
EP3611789A1 (en) 2018-08-14 2020-02-19 Yazaki Corporation Battery monitoring device
US10608293B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
JP2020510956A (ja) * 2017-09-25 2020-04-09 エルジー・ケム・リミテッド 複数のスレーブバッテリー管理ユニットに識別情報を割り当てるための装置
JP6708318B1 (ja) * 2019-02-27 2020-06-10 株式会社Gsユアサ 蓄電池監視装置及び蓄電池監視方法
JP2020520212A (ja) * 2017-11-24 2020-07-02 エルジー・ケム・リミテッド 無線バッテリー管理システム及びそれを用いてバッテリーパックを保護する方法
WO2020174712A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社Gsユアサ 蓄電池監視装置及び蓄電池監視方法
US10818979B2 (en) 2016-11-01 2020-10-27 Duracell U.S. Operations, Inc. Single sided reusable battery indicator
US10916850B2 (en) 2013-05-23 2021-02-09 Duracell U.S. Operations, Inc. Omni-directional antenna for a cylindrical body
US10964980B2 (en) 2014-05-30 2021-03-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Indicator circuit decoupled from a ground plane
US11024891B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with lock and key mechanism
JP2021111582A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社デンソー 電池パック
JP2021111442A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 株式会社デンソー 電池パック
JP2021132519A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 日野自動車株式会社 蓄電池システム
JP2022515276A (ja) * 2019-09-26 2022-02-17 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック
US11837754B2 (en) 2020-12-30 2023-12-05 Duracell U.S. Operations, Inc. Magnetic battery cell connection mechanism

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102768297B (zh) * 2012-06-29 2014-08-20 盐城工学院 电动汽车电池电量显示系统
DE102013214855A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zur Verwaltung von Messdaten einer Batterie
DE102013114777A1 (de) 2013-12-23 2015-06-25 Linde Material Handling Gmbh Steuerungsverfahren für eine Traktionsbatterie
ES2721653T3 (es) * 2014-04-01 2019-08-02 Guangdong Huachan Research Institute Of Intelligent Transp System Co Ltd Batería de potencia y aparato de adquisición de estado de celda asociado
US20150318895A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-05 Shangri-la Management S.L. Wireless Power Transfer Via Data Signal
DE102015002076B3 (de) 2015-02-18 2016-05-19 Audi Ag Batteriezelle für eine Batterie eines Kraftfahrzeugs, Batterie sowie Kraftfahrzeug
US10103411B2 (en) 2015-07-06 2018-10-16 Lear Corporation Multiple voltage battery pack with common battery management system
CN105206769B (zh) * 2015-09-29 2018-10-30 上汽大众汽车有限公司 电动汽车的电池及电池仓
JP6569490B2 (ja) 2015-11-17 2019-09-04 オムロン株式会社 バッテリパックおよびこれを備えたバッテリシステム、バッテリパックの用途判別方法
JP2017093253A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 オムロン株式会社 バッテリパックおよびこれを備えたバッテリシステム
JP6597219B2 (ja) 2015-11-17 2019-10-30 オムロン株式会社 バッテリパックおよびこれを備えたバッテリシステム
JP6679342B2 (ja) * 2016-02-24 2020-04-15 Ntn株式会社 二次電池の劣化判定装置
JP6755126B2 (ja) 2016-06-02 2020-09-16 Ntn株式会社 二次電池の劣化判定装置
EP3422527B1 (en) * 2017-06-27 2022-07-06 EH Europe GmbH Battery apparatus
CN111342071B (zh) * 2018-12-18 2021-12-21 东莞新能德科技有限公司 电池组件、电子设备及电池检测系统
US11281764B2 (en) * 2019-06-28 2022-03-22 Intel Corporation Safe battery authentication
CN111815924B (zh) * 2020-08-21 2022-06-07 中国民用航空飞行学院 机场全电驱动消防车动力锂电池热灾害预警系统和方法
US20220363404A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Beta Air, Llc Systems and methods for monitoring health of an electric vertical take-off and landing vehicle
ES2951907A1 (es) * 2022-03-18 2023-10-25 Six To Go Solutions S L Sistema de bateria
CN219041415U (zh) * 2022-08-13 2023-05-16 吉林省中赢高科技有限公司 一种通过无线网络控制的车载电池系统
CN117499369B (zh) * 2023-12-28 2024-03-26 杭州华塑科技股份有限公司 用于电池管理系统的自动编址方法、装置及电池管理系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339829A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の監視装置
JP2002272009A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Isuzu Motors Ltd キャパシタ電源システム及びキャパシタ管理装置とキャパシタモジュール
JP2004015875A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Japan Storage Battery Co Ltd 電池監視システム
JP2006506787A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線測定及び充電制御システム
JP2010061939A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Omron Corp 多セル電池システム、及び管理番号符番方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680898B2 (ja) * 1997-10-13 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充放電制御装置
US9397370B2 (en) * 1999-06-25 2016-07-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Single and multiple cell battery with built-in controller
JP4287077B2 (ja) 2001-07-12 2009-07-01 株式会社デンソー 充電状態検出装置
JP2003142162A (ja) 2001-10-31 2003-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
US6914412B2 (en) * 2003-05-21 2005-07-05 Nanoset, Llc Assembly for utilizing residual battery energy
JP2006324074A (ja) 2005-05-18 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池に対する情報記録方法及びその装置
JP2007037227A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 組電池の制御回路
US7705491B2 (en) * 2008-02-15 2010-04-27 Sv Powertech, Inc Apparatus, system, and method for automatically displacing a faulty in-use battery in a battery-powered electric equipment
US8264200B2 (en) * 2009-05-15 2012-09-11 Texas Instruments Incorporated Multi-cell power system controller
JP5417162B2 (ja) * 2009-12-28 2014-02-12 株式会社日立製作所 蓄電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339829A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の監視装置
JP2002272009A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Isuzu Motors Ltd キャパシタ電源システム及びキャパシタ管理装置とキャパシタモジュール
JP2004015875A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Japan Storage Battery Co Ltd 電池監視システム
JP2006506787A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線測定及び充電制御システム
JP2010061939A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Omron Corp 多セル電池システム、及び管理番号符番方法

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255335A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Fuji Electric Co Ltd 電池電源の充放電制御装置
JP2014033825A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Hochiki Corp 電気自動車向け消火システム
JP2014041747A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toshiba Corp 蓄電池装置、蓄電池装置の管理方法、および、蓄電池システム
US10698032B2 (en) 2012-12-27 2020-06-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
US10184988B2 (en) 2012-12-27 2019-01-22 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
WO2014103008A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社日立製作所 組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法
US10916850B2 (en) 2013-05-23 2021-02-09 Duracell U.S. Operations, Inc. Omni-directional antenna for a cylindrical body
JP2016532853A (ja) * 2013-06-21 2016-10-20 デュラセル、ユーエス、オペレーションズ、インコーポレーテッド バッテリ特性を遠隔決定するためのシステム及び方法
US11307259B2 (en) 2013-06-21 2022-04-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US9983312B2 (en) 2013-06-21 2018-05-29 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US9726763B2 (en) 2013-06-21 2017-08-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US10416309B2 (en) 2013-06-21 2019-09-17 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US10859705B2 (en) 2013-06-21 2020-12-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US11740291B2 (en) 2013-06-21 2023-08-29 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US10964980B2 (en) 2014-05-30 2021-03-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Indicator circuit decoupled from a ground plane
US10297875B2 (en) 2015-09-01 2019-05-21 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery including an on-cell indicator
JPWO2017154170A1 (ja) * 2016-03-10 2018-10-04 株式会社東芝 蓄電池装置及び方法
WO2017154170A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社東芝 蓄電池装置及び方法
US10483634B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
US11024891B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with lock and key mechanism
US11031686B2 (en) 2016-11-01 2021-06-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
US11664539B2 (en) 2016-11-01 2023-05-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US10818979B2 (en) 2016-11-01 2020-10-27 Duracell U.S. Operations, Inc. Single sided reusable battery indicator
US11024892B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US10151802B2 (en) 2016-11-01 2018-12-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US10608293B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US11696942B2 (en) 2016-11-01 2023-07-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US10971769B2 (en) 2016-11-01 2021-04-06 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
JP2020510956A (ja) * 2017-09-25 2020-04-09 エルジー・ケム・リミテッド 複数のスレーブバッテリー管理ユニットに識別情報を割り当てるための装置
US11223072B2 (en) 2017-09-25 2022-01-11 Lg Chem, Ltd. Apparatus for assigning identification information to slave battery management units
US11165263B2 (en) 2017-11-24 2021-11-02 Lg Chem, Ltd. Wireless battery management system and method for protecting battery pack using same
JP2020520212A (ja) * 2017-11-24 2020-07-02 エルジー・ケム・リミテッド 無線バッテリー管理システム及びそれを用いてバッテリーパックを保護する方法
JP2019126227A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 矢崎総業株式会社 電池監視システム
JP7051209B2 (ja) 2018-01-19 2022-04-11 矢崎総業株式会社 電池監視システム
EP3611789A1 (en) 2018-08-14 2020-02-19 Yazaki Corporation Battery monitoring device
US10950922B2 (en) 2018-08-14 2021-03-16 Yazaki Corporation Battery monitoring device
JP6708318B1 (ja) * 2019-02-27 2020-06-10 株式会社Gsユアサ 蓄電池監視装置及び蓄電池監視方法
WO2020174712A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社Gsユアサ 蓄電池監視装置及び蓄電池監視方法
US11828809B2 (en) 2019-02-27 2023-11-28 Gs Yuasa International Ltd. Storage battery monitoring apparatus and storage battery monitoring method
JP2022515276A (ja) * 2019-09-26 2022-02-17 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック
JP6996574B2 (ja) 2020-01-06 2022-01-17 株式会社デンソー 電池パック
JP2022010101A (ja) * 2020-01-06 2022-01-14 株式会社デンソー 電池監視システム
JP2021111442A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 株式会社デンソー 電池パック
JP7452518B2 (ja) 2020-01-06 2024-03-19 株式会社デンソー 電池監視システム
JP2021111582A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社デンソー 電池パック
JP2021132519A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 日野自動車株式会社 蓄電池システム
JP7430543B2 (ja) 2020-02-21 2024-02-13 日野自動車株式会社 蓄電池システム
US11837754B2 (en) 2020-12-30 2023-12-05 Duracell U.S. Operations, Inc. Magnetic battery cell connection mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP4929389B2 (ja) 2012-05-09
CN102640383A (zh) 2012-08-15
CN102640383B (zh) 2013-07-17
US8652670B2 (en) 2014-02-18
US20130149578A1 (en) 2013-06-13
WO2012050126A1 (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929389B2 (ja) 電池システム
JP5208714B2 (ja) 組電池システム
JP6149550B2 (ja) 蓄電装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
JP6058260B2 (ja) 蓄電池ユニット
KR102675520B1 (ko) 모듈식 축전 방법 및 시스템
US20130154569A1 (en) Electric energy storage system and method of maintaining the same
JP2019009133A (ja) 組電池、蓄電装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
EP2645518A2 (en) Relay welding detector of battery system and battery system which uses the detector
US8793087B2 (en) Modular device for protecting and monitoring a battery
CN102427963A (zh) 用于驱动电动机的模块化能量存储系统
CN105122581A (zh) 用于向多bms分配通信标识的系统和方法
CN107251312A (zh) 用于容易组装和拆卸的48伏锂离子电池的模块化设计
US20150263395A1 (en) Battery pack device, inspection method of battery pack device, and computer-readable storage medium
US20170200929A1 (en) Voltage-protected producible motor vehicle battery
CN107546794B (zh) 用于运行电存储电池单元的模块的控制器、配置装置、方法、组件和前行器件
KR101889206B1 (ko) 배터리 관리 장치
JP6289803B2 (ja) 蓄電池装置、蓄電池装置の管理方法、および、蓄電池システム
JP5769640B2 (ja) 充放電試験装置、試験用トレイ及び充放電試験システム
EP3096431B1 (en) Battery management unit and method for setting identifier by using frequency modulation
CN111224182A (zh) 电池模块
EP3346541A1 (en) Cell agnostic battery pack
EP2632020A1 (en) Power storage system and output controller
CN104137323A (zh) 一种蓄电池系统
KR20210090756A (ko) 전동 지게차 배터리 관리 장치
JP2016115619A (ja) 電池監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4929389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3