JP2010061939A - 多セル電池システム、及び管理番号符番方法 - Google Patents

多セル電池システム、及び管理番号符番方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010061939A
JP2010061939A JP2008225520A JP2008225520A JP2010061939A JP 2010061939 A JP2010061939 A JP 2010061939A JP 2008225520 A JP2008225520 A JP 2008225520A JP 2008225520 A JP2008225520 A JP 2008225520A JP 2010061939 A JP2010061939 A JP 2010061939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
modules
numbering
signal
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008225520A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Imamura
公彦 今村
Masakazu Okaniwa
正和 岡庭
Masanori Ando
正則 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008225520A priority Critical patent/JP2010061939A/ja
Priority to CN200910163518A priority patent/CN101667668A/zh
Priority to EP20090169172 priority patent/EP2164127A1/en
Priority to US12/552,931 priority patent/US20100052428A1/en
Publication of JP2010061939A publication Critical patent/JP2010061939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】簡単な回路構成で、不具合が発生したモジュールを容易に特定可能とする多セル電池システムを提供する。
【解決手段】マスタ10は、符番受信要求信号S1を送信するとともに、付与すべき一連の番号を順番に符番信号S2として順次送信する。スレーブ3−1〜3−4は、各々、マスタ10または前段のスレーブから符番受信要求信号S1を受信するタイミングで、符番信号S2を受信して符番を実行した後、符番完了信号S3をマスタ10に返信するとともに、次段のスレーブに対して符番受信要求信号S1を送信する。マスタ10は、各モジュール1−1〜1−4から符番完了信号S3が返信されない場合、そのモジュールに不具合が発生したと判断する。また、モジュールが交換された場合にも、上記符番動作を自動的に実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電池セルと該電池セルの状態を監視するスレーブとを備え、直列接続された複数のモジュールと、該複数のモジュールの状態を監視するマスタとからなる多セル電池システム、及び管理番号符番方法に関する。
電気自動車や、ハイブリッドカーなどでは、リチウムイオン電池等の複数の電池セルをモジュール化し、該モジュールを直列接続して高電圧で使用する多セル電池システムが用いられている。該多セル電池システムでは、それぞれのモジュールにおける電池セルの温度や、出力電圧を監視して最適な電圧値に保つ必要がある。
従来、このような多セル電池システムでは、各セル、あるいは各モジュールの電池セルの出力電圧を監視し、出力電圧の異常により不具合が発生したことを検知していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−201522号公報
しかしながら、従来技術では、車体振動や、車両環境によっては、各モジュールの電池セルの出力電圧のばらつきや、端子の接触不良や、断線及び瞬断が発生する可能性があり、各モジュールの電池セルの出力電圧を正確に監視することが難しいという問題がある。
また、いずれかのモジュールで故障などの不具合が発生した場合、どのモジュールで不具合が発生したかを特定する必要がある。そのためには、モジュールをどのように接続しても配線通りに自動的に符番され、修理等で1モジュールを交換したとしても、符番されていないことを検出して自動的に符番しなければならない。しかしながら、従来技術では、このような問題の対応策について何ら述べられていなかった。
そこで本発明は、簡単な回路構成で、不具合が発生したモジュールを容易に特定することができる多セル電池システム、及び管理番号符番方法を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明は、電池セルと該電池セルの状態を監視するスレーブとを備え、直列接続された複数のモジュールと、該複数のモジュールの各々が備えるスレーブとの間で通信することにより前記電池セルの状態を監視するマスタとからなる多セル電池システムであって、前記マスタは、各モジュールに符番すべき一連の番号を順番に符番信号として前記複数のモジュールに対して送信し、前記複数のモジュールは、各々、符番を実行させるための符番受信要求信号を受信すると、前記マスタからの符番信号を受信し、該符番信号に含まれる番号情報に基づいて符番を実行し、該符番が完了すると、直列接続された次段のモジュールに対して前記符番受信要求信号を送信することで、直列接続された順番に一連の番号を符番することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記マスタは、前記複数のモジュールのうちのいずれかで、一定時間内に符番が完了されなかった場合、そのモジュールに異常があったと判断することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記複数のモジュールは、各々、符番が完了すると、前記マスタに対して符番完了信号を返信し、前記サーバは、前記符番完了信号が一定時間内に受信された場合に、当該符番完了信号を返信してきたモジュールでの符番が完了したと判断し、前記符番完了信号が一定時間内に受信されない場合に、そのモジュールに異常があったと判断することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記マスタにより、前記複数のモジュールのうちのいずれかのモジュールで異常があったと判断された場合、前記マスタ及び前記複数のモジュールは、再度、一連の番号を前記複数のモジュールに符番する動作を実行することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記符番受信要求信号は、ローレベルからハイレベルへ立ち上がることで有効となる信号であり、直列接続された順番にモジュール間を接続する信号ラインを介して送信され、前記符番信号は、前記マスタと前記複数のモジュールとを共通接続する通信ラインを介して、前記マスタから前記複数のモジュールに対して送信されることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、前記符番完了信号は、前記通信ラインを介して、前記複数のモジュールの各々から前記マスタに対して送信されることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、電池セルと該電池セルの状態を監視するスレーブとを備え、直列接続された複数のモジュールに対して、該複数のモジュールの各々が備えるスレーブとの間で通信することにより前記電池セルの状態を監視するマスタによって一連の番号を順番に符番する管理番号符番方法であって、前記マスタは、前記複数のモジュールの各々に符番すべき一連の番号を順番に符番信号として前記マスタから前記複数のモジュールに対して送信するステップを含み、前記複数のモジュールは、各々、符番を実行させるための符番受信要求信号を受信すると、前記マスタからの符番信号を受信するステップと、前記受信した符番信号に含まれる番号情報に基づいて符番を実行するステップと、前記符番が完了すると、直列接続された次段のモジュールに対して前記符番受信要求信号を送信するステップとを含むことを特徴とする。
前記マスタから、各モジュールに符番すべき一連の番号を順番に符番信号として複数のモジュールに対して送信し、複数のモジュールの各々で、マスタあるいは前段のモジュールから符番信号に基づいて符番を実行させるための符番受信要求信号を受信すると、マスタからの符番信号を受信し、該符番信号に含まれる番号情報に基づいて符番を実行し、該符番が完了すると、直列接続された次段のモジュールに対して符番受信要求信号を送信することで、直列接続された順番に一連の番号を符番する。マスタは、前記複数のモジュールのうちのいずれかで、一定時間内に符番が完了されなかった場合、そのモジュールに異常があったと判断する。したがって、モジュールをどのように接続しても、複数のモジュールに対して配線通りに一連の番号を符番することができ、不具合が発生したモジュールを容易に特定することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態による多セル電池システムの構成を示すブロック図である。図において、多セル電池システムは、複数のモジュール1−1〜1−4と、マスタ10とからなる。複数のモジュール1−1〜1−4は、各々、複数のセル(例えば、4つ、または8つ)を積層した電池セル2−1〜2−4と、スレーブ3−1〜3−4とからなる。電池セル2−1〜2−4は、直列に接続されており、負荷回路20に電力を供給する。スレーブ3−1〜3−4は、各々、対応する電池セル2−1〜2−4の状態を管理する。特に、本実施形態では、スレーブ3−1〜3−4は、後述するマスタ10からの制御に従って、一連の番号を付けるとともに、マスタ10との間で通信を行うことで、各電池セル2−1〜2−4の電池情報(電圧、温度)を報知するようになっている。
スレーブ3−1〜3−4は、各々、ローカル信号ライン30を介してLowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を前段のスレーブから受信するタイミングで、ローカル通信バス31を介してマスタ10から送信されてくる符番信号S2を受信することで自身に符番し、符番が正常に完了したことを示す符番完了信号S3をローカル通信バス31を介してマスタ10に返信する。
各スレーブ3−1〜3−4は、これと同時に次段のスレーブに対して、ローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信するようになっている。言い換えると、各スレーブ3−1〜3−4は、ローカル信号ライン30を介してLowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S2を受信していない場合には、ローカル通信バス31を介してマスタ10から送信されてくる符番信号S1を無視するようになっている。
マスタ10は、複数のモジュール1−1〜1−4に対して一連の番号を付ける符番処理を実行するとともに、通常動作時に複数のモジュール1−1〜1−4とローカル通信バス31を介して通信して各電池セル2−1〜2−4の電池情報を収集して管理する。より具体的には、マスタ10は、複数のモジュール(スレーブ)1−1〜1−4にまだ符番されていない初期状態である場合に、複数のモジュール(スレーブ)1−1〜1−4に一連の番号を付ける符番処理時を実行するとともに、該符番処理時、あるいは上記通信時に、各モジュール1−1〜1−4で発生する不具合を検出するようになっている。
マスタ10は、符番処理において、まず、ローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信するとともに、ローカル通信バス31を介して付与すべき番号を含む符番信号S2を送信する。これにより、該符番信号S2を受信した第1のスレーブ(図示の例ではスレーブ3−1)は自身に符番を実行する。
その後、マスタ10は、スレーブ3−1〜3−4からローカル通信バス31を介して符番完了信号S3を受信する度に、ローカル通信バス31を介して次の番号を含む符番信号S2を送信する。これにより、順次、スレーブ3−1〜3−4において一連の番号iを付ける符番が実行される。マスタ10は、送信した符番信号S2に対して、各モジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4からローカル通信バス31を介して符番完了信号S3が返信されない場合、そのモジュール(スレーブ、電池セル)に不具合が発生したと判断するようになっている。
また、マスタ10は、符番処理後の通信時に、複数のモジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4との間でローカル通信バス31を介して順次通信を行い、各モジュール1−1〜1−4に付与された番号iを含む電池情報を送受信するようになっている。このとき、その通信でモジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4のいずれかからの通信が途絶えた場合や、付与された番号iが重複していた場合に、そのモジュール(スレーブ、電池セル)に不具合が発生したと判断するようになっている。
また、マスタ10は、各モジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4から電池情報を収集し、他の外部ユニット(例えば、車載充電器、急速充電器、他のマスタ)40、41との間で、車内通信ラインA、Bを介して、各種データの授受、動作管理等を行うようになっている。
なお、符番処理時には、(1)あるモジュール1−iのスレーブ3−iで符番ができない(符番完了信号が返ってこない)、(2)符番順と違う番号が返ってくる、などから不具合を検出でき、いずれの場合も、不具合が発生したモジュールの番号が分かるので、どのモジュール(どの場所に設置されたモジュール)であるかを特定することができる。
また、符番後には、(1)番号が重複した、(2)番号が返ってこない、などから不具合を検出でき、この場合も、不具合が発生したモジュールの番号が分かるので、どのモジュール(どの場所に設置されたモジュール)であるかを特定することができる。
また、マスタ10は、符番後に、不具合が検出された場合には、再度、符番処理を実行し、この符番処理で、再度、不具合が検出された場合には、そのモジュールの交換後、再度、符番処理を実行するようになっている。
また、ローカル信号ライン30は、単純な信号ラインであり、モジュール1−1〜1−4に対して、符番を実行させるためのLowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信するために用いている。これに対して、ローカル通信バス31は、いわゆるデータバスであり、一連の番号や、電池情報などの情報を送受信するために用いている。
つまり、モジュール1−1〜1−4に符番するためにローカル通信バス31だけを用いた場合には、モジュール1−1〜1−4に符番する番号や、どのモジュールに対して符番を実行させるかの指示情報を送受信したり、モジュール1−1〜1−4からの応答を送受信しなければならない。このため、ハードウェア、ソフトウェアを含めたインターフェースが複雑になる。これに対して、本実施形態では、ローカル信号ライン30とローカル通信バス31を使い分けることで、ハードウェア、ソフトウェアを含め、簡単なインターフェースで、符番動作を実現することが可能となる。
なお、図1では、4つのモジュール1−1〜1−4を示しているが、実際には、さらに多くの十数個のモジュールを備えるようにしてもよい。
次に、図2は、本実施形態による、多セル電池システムのマスタの略構成を示すブロック図である。図において、マスタ10は、入力部(センサ情報等)10−1、制御部10−2、記憶部10−3、通信部10−4、及び電源部10−5からなる。入力部10−1は、各種センサからの情報を入力する。制御部10−2は、所定のプログラムに従って、符番処理などを実行する。記憶部10−3は、各種データ、電池情報などを記憶する。通信部10−4は、ローカル信号ライン30や、ローカル通信バス31、車内通信ラインA、Bを介して、外部との通信を行う。電源部10−5は、マスタ10の各部への電力を供給する。
次に、図3は、本実施形態による、多セル電池システムのモジュールの略構成を示すブロック図である。図において、モジュール1−i(i=1〜4)は、電池セル2−iとスレーブ3−iとからなる。電池セル2−iは、前述したように、積層した複数のセル(例えば、4つ、または8つ)からなる。スレーブ3−iは、通信部3−i−1、電源部3−i−2、アイソレーション部3−i−3、CPU3−i−4、電圧計測部3−i−5、温度計測部3−i−6、及び電源部3−i−7からなる。
通信部3−i−1は、ローカル信号ラインや30、ローカル通信バス31を介して、マスタ10との間で、各種信号を送受信する。電源部3−i−2は、通信部3−i−1を駆動するための電力を供給する。アイソレーション部3−i−3は、電源系が異なる回路を分離する。CPU3−i−4は、所定のプログラムに従って、通信部3−i−1を介してマスタ10との間での各種信号の送受信や、電圧計測部3−i−5による電池の電圧情報、温度計測部3−i−6による電池の温度情報などの電池情報の取得を行う。電圧計測部3−i−5は、電池セル2−iの出力電圧を計測する。温度計測部3−i−6は、電池セル2−iの温度を計測する。
次に、本実施形態の動作について説明する。
図4は、本実施形態による多セル電池システムのマスタ10の符番処理に係るメインルーチンを示すフローチャートである。マスタ10は、システム電源がONにされたか否を判断し(ステップS10)、システム電源がONにされると、初期状態でまだモジュール1−1〜1−4に符番されていないか否かを判断する(ステップS12)。そして、初期状態でまだ符番されていない場合には、全てのモジュール1−1〜1−4に一連の番号を付ける符番処理を実行する(ステップS18)。なお、該符番処理の詳細については後述する。
一方、初期状態でなく、既にモジュール1−1〜1−4に符番されている場合には、モジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4との間で順番に通信し、電池情報を収集するなどのスレーブ間通信を行う(ステップS14)。該スレーブ間通信においても、モジュール1−1〜1−4のいずれかにおいて、何らかの符番異常が発生していないかを判別する。なお、該スレーブ間通信の詳細については後述する。
そして、該スレーブ間通信において、いずれかのモジュールで何らかの符番異常が発生したか否かを判断し(ステップS16)、いずれかのモジュールで何らかの符番異常が発生した場合には、モジュール交換後に、より具体的には、ユーザにより不具合が発生したモジュールが交換され、所定の操作(リセット操作など)が行われると、前述したステップS18で、全てのモジュール1−1〜1−4に一連の番号を付ける符番処理を実行する。
一方、マスタ10は、スレーブ間通信において、符番異常が発生しなかった場合には、当該処理を終了するか、通常動作、すなわち、ステップS14でのスレーブ間通信を継続する。
図5は、本実施形態による、多セル電池システムのマスタ側での符番動作を説明するためのフローチャートである。マスタ10は、まず、モジュール1−1〜1−4に付ける一連の番号iを初期化し、「1」とする(ステップS30)。次に、マスタ10は、ローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信し(ステップS32)、ローカル通信バス31を介して、番号iを含む符番信号S2を送信する(ステップS34)。
次に、マスタ10は、モジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4のいずれかから、ローカル通信バス31を介して、番号iを含む符番完了信号S3を受信したか否かを判断する(ステップS36)。この場合、番号i=1の符番が正常に完了すると、モジュール1−1のスレーブ3−1から番号iを含む符番完了信号S3が返信される。
つまり、モジュール1−1のスレーブ3−1は、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1、及び番号i=1を含む符番信号S2を正常に受信し、さらに、番号i=1の符番が正常に完了すると、番号i=1を含む符番完了信号S3をマスタ10に返信する。一方、何らかの不具合、例えば、スレーブ3−1自体の動作異常や、スレーブ3−1とサーバ10との間で、ローカル信号ライン30、あるいはローカル通信バス31が断線しているなどの通信経路異常があると、番号i=1を含む符番完了信号S3は返信されない、あるいは符番完了信号S3は返信されるものの、番号i=1ではないことになる。
ゆえに、マスタ10は、番号iを含む符番完了信号S3が返信されると、モジュール1−1のスレーブ3−1は正常であると判断し、番号iを1だけインクリメントし(ステップS38)、ローカス信号ライン30を介して、最後のモジュールから符番受信要求信号S1を受信したか否か、すなわち、全モジュールに対する符番が完了したか否かを判断し(ステップS40)、まだ、最後のモジュールから符番受信要求信号S1を受信していない場合には、ステップS34に戻り、上述した処理を繰り返す。
すなわち、マスタ10は、番号iを1ずつインクリメントしながら、ステップS34で、ローカル通信バス31を介して、番号iを含む符番信号S2を送信し、ステップS36で、番号iを含む符番完了信号S3を受信したか否かを判断し、番号iを含む符番完了信号S3を受信すると、モジュール1−iのスレーブ3−iは正常であると判断する。なお、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1は、前段のスレーブから後段のスレーブへ順次送信される。
一方、上述した一連の動作において、マスタ10は、番号iを含む符番完了信号S3を受信しないと、何らかの不具合、例えば、スレーブ3−i自体の動作異常や、スレーブ3−iとサーバ10との間で、ローカル信号ライン30、あるいはローカル通信バス31が断線しているなどの通信経路異常が発生していると判断し、i番目のモジュール1−iのスレーブ3−iに異常が発生したことを報知(視覚的、及び/または音響的にユーザに通知)し(ステップS42)、当該処理を終了し、前述したメインルーチンに戻る。したがって、ユーザは、どのモジュールで異常が発生したかを容易に特定することができ、異常があったモジュールを迅速に交換することができる。
次に、図6は、本実施形態による、多セル電池システムのモジュール(スレーブ)側での符番動作を説明するためのフローチャートである。モジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4は、まず、ローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を受信したか否かを判断し(ステップS50)、符番受信要求信号S1を受信した場合には、ローカル通信バス31を介して、マスタ10から番号iを含む符番信号S2を受信したか否かを判断する(ステップS52)。
そして、スレーブ3−1〜3−4は、ローカル通信バス31を介して、マスタ10から番号iを含む符番信号S2を受信した場合には、番号iを記憶し(ステップS54)、マスタ10に対して、ローカル通信バス31を介して、番号iを含む符番完了信号S3を返信し(ステップS56)、次段のスレーブに対して、ローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信し(ステップS58)、当該処理を終了する。
このように、スレーブ3−1〜3−4において、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1、及び番号iを含む符番信号S2が正常に受信され、さらに、番号iの符番が正常に完了した場合には、番号iを含む符番完了信号S3がマスタ10に返信された場合には、マスタ10では、番号iのモジュール1−i(スレーブ3−i)が正常であると判断される。
一方、番号iを含む符番完了信号S3がマスタ10に返信されない場合には、マスタ10側では、何らかの不具合、例えば、スレーブ3−1〜3−4自体の動作異常や、スレーブ3−1〜3−4とサーバ10との間で、ローカル信号ライン30、あるいはローカル通信バス31が断線しているなどの通信経路異常などが発生したと判断される。
ここで、図7(a)〜(c)は、上述した符番動作において正常に符番が実行された場合の動作を説明するためのブロック図である。なお、図7(a)〜(c)では、X個のモジュール1−1〜1−Xに対して符番する例について説明する。図7(a)では、マスタ10は、まず、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信し、ローカル通信バス31を介して、番号iを含む符番信号S2を送信する。この場合、符番受信要求信号S1は、スレーブ3−1により受信されるので、スレーブ3−1が、番号iを含む符番信号S2を受信して符番を実行することになり、他のスレーブ3−2〜3−Xは、符番受信要求信号S1を受信しないので、番号iを含む符番信号S2を無視することになる。
番号iを含む符番信号S2を受信したスレーブ3−1は、符番が正常に完了すると、マスタ10に対して、ローカル通信バス31を介して、番号iを含む符番完了信号S3を返信する。これにより、マスタ10は、スレーブ3−1に対する符番が正常に行われたと判断する。その後、スレーブ3−1は、図7(b)に示すように、次段のスレーブ3−2に対して、ローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信する。また、サーバ10からは、ローカル通信バス31上に、番号i=2を含む符番信号S2が送信される。
この場合、符番受信要求信号S1は、モジュール1−2のスレーブ3−2に受信されるので、スレーブ3−2は、サーバ10からの番号i=2を含む符番信号S2を受信して符番を実行し、符番が正常に完了すると、マスタ10に対して、ローカル通信バス31を介して、番号i=2を含む符番完了信号S3を返信する。これにより、マスタ10は、モジュール1−2のスレーブ3−2に対する符番が正常に行われたと判断する。
同様に、図7(c)には、最後のスレーブ3−Xにローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1が送信された場合を示す。このとき、サーバ10からは、ローカル通信バス31上に、番号i=Xを含む符番信号S2が送信される。スレーブ3−Xは、サーバ10からの番号i=Xを含む符番信号S2を受信して符番を実行し、符番が正常に完了すると、マスタ10に対して、ローカル通信バス31を介して、番号i=Xを含む符番完了信号S3を返信する。これにより、マスタ10は、モジュール1−Xのスレーブ3−Xに対する符番が正常に行われたと判断する。
次に、図8(a)〜(c)は、上述した符番動作において正常時と異常が検出された場合の動作を説明するためのブロック図である。なお、図8(a)〜(c)では、図7(a)〜(c)と同様に、X個のモジュール1−1〜1−Xに対して符番する例について説明する。図8(a)では、上述した図7(a)と同様に、マスタ10は、まず、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信し、ローカル通信バス31を介して、番号iを含む符番信号S2を送信する。この場合、スレーブ3−1が、符番受信要求信号S1を受信するので、番号iを含む符番信号S2を受信して符番を実行することになる。スレーブ3−1は、マスタ10に対して、ローカル通信バス31を介して、番号iを含む符番完了信号S3を返信する。これにより、マスタ10は、モジュール1−1のスレーブ3−1に対する符番が正常に行われたと判断する。
次に、図8(b)では、正常に符番が完了したスレーブ3−1が次段のスレーブ3−2に対して、ローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1を送信する。また、サーバ10からは、ローカル通信バス31上に、番号i=2を含む符番信号S2が送信される。
しかしながら、図8(b)に示す例の場合、スレーブ3−2から番号i=2を含む符番完了信号S3がマスタ10に返信されない。このため、マスタ10側では、何らかの不具合、例えば、モジュール1−2のスレーブ3−2自体の動作異常や、モジュール1−2のスレーブ3−2とサーバ10との間で、ローカル信号ライン30、あるいはローカル通信バス31が断線しているなどの通信経路異常などが発生し、符番が正常に行われなかったと判断する。
また、図8(c)に示す例では、最後のモジュール1−Xのスレーブ3−Xにローカル信号ライン30を介して、LowレベルからHighレベルとなる符番受信要求信号S1が送信される。このとき、サーバ10からは、ローカル通信バス31上に、番号i=Xを含む符番信号S2が送信される。
この場合、スレーブ3−Xから番号i=Xを含む符番完了信号S3がマスタ10に返信されない。このため、マスタ10側では、何らかの不具合、例えば、モジュール1−Xのスレーブ3−X自体の動作異常や、モジュール1−Xのスレーブ3−Xとサーバ10との間で、ローカル信号ライン30、あるいはローカル通信バス31が断線しているなどの通信経路異常などが発生し、符番が正常に行われなかったと判断する。
次に、図9は、本実施形態による、符番後の異常チェック動作を説明するためのフローチャートである。多セル電池システムでは、マスタ10は、符番処理後の通信時に、複数のモジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4との間でローカル通信バス31を介して順次通信を行い、各モジュール1−1〜1−4に付与された番号iを含む電池情報を送受信する。このとき、その通信でモジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4のいずれかからの通信が途絶えた場合や、付与された番号iが重複していた場合に、そのモジュール(スレーブ、電池セル)に不具合が発生したと判断する。
マスタ10は、まず、モジュール1−1〜1−4に付ける一連の番号iを初期化し、「1」とする(ステップS70)。次に、マスタ10は、ローカル通信バス31を介して、番号iのモジュール1−iとの間で、電池情報などの情報を送受信する(ステップS72)。
次に、マスタ10は、モジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4のいずれかから、ローカル通信バス31を介して、電池情報などの情報を受信したか否かを判断する(ステップS74)。そして、マスタ10は、モジュール1−1〜1−4のスレーブ3−1〜3−4のいずれかから、電池情報などの情報を受信すると、番号iのモジュール1−iであるか否かを判断する(ステップS76)。
そして、番号iのモジュール1−iから電池情報などの情報を受信した場合には、モジュール1−iのスレーブ3−iは正常であると判断し、番号iを1だけインクリメントし(ステップS78)、ローカス信号ライン30を介して、最後のモジュールから符番受信要求信号S1を受信したか否か、すなわち、全モジュールに対する符番が完了したか否かを判断し(ステップS80)、まだ、最後のモジュールから符番受信要求信号S1を受信していない場合には、ステップS72に戻り、上述した処理を繰り返す。
すなわち、マスタ10は、番号iを1ずつインクリメントしながら、ステップS72で、ローカル通信バス31を介して、番号iのモジュール1−iとの間で、電池情報などの情報を送受信し、ステップS72、S74で、番号iのモジュール1−iから電池情報などの情報を受信したか否かを判断し、番号iのモジュール1−iから電池情報などの情報を受信した場合には、モジュール1−iは正常であると判断する。
一方、上述した一連の動作において、マスタ10は、番号iのモジュール1−iから電池情報などの情報が受信されないと、何らかの不具合、例えば、スレーブ3−i自体の動作異常や、スレーブ3−iとサーバ10との間で、ローカル信号ライン30、あるいはローカル通信バス31が断線しているなどの通信経路異常が発生していると判断し、番号iのモジュール1−iに異常が発生したことを報知(視覚的、及び/または音響的にユーザに通知)する(ステップS82)。上記番号iは、モジュールの配線順に符番されているため、ユーザは、どのモジュールで異常が発生したかを容易に特定することができ、異常があったモジュールを迅速に交換することができる。
次に、図10(a)、(b)は、上述した符番後の異常チェック動作を説明するためのブロック図である。なお、図10(a)、(b)では、X個のモジュール1−1〜1−Xに対して異常チェックする例について説明する。図10(a)では、マスタ10が、ローカル通信バス31を介して、スレーブ3−1〜3−Xとの間で、順番に電池情報などの情報を送受信する際に、スレーブ3−1、3−2、あるいは3−4〜3−Xからは、電池情報などの情報を受信したが、スレーブ3−3との間では、電池情報などの情報を受信できなかった。
この場合、マスタ10は、モジュール1−3のスレーブ3−3に、何らかの不具合、例えば、スレーブ3−3自体の動作異常や、スレーブ3−3とサーバ10との間で、ローカル信号ライン30、あるいはローカル通信バス31が断線しているなどの通信経路異常が発生していると判断し、モジュール1−3に異常が発生したことを報知する。
また、図10(b)では、マスタ10が、ローカル通信バス31を介して、スレーブ3−1〜3−Xとの間で、順番に電池情報などの情報を送受信する際に、スレーブ3−5との間で、電池情報などの情報を受信できなかった。この場合、マスタ10は、モジュール1−5のスレーブ3−5に、何らかの不具合、例えば、スレーブ3−5自体の動作異常や、スレーブ3−5とサーバ10との間で、ローカル信号ライン30、あるいはローカル通信バス31が断線しているなどの通信経路異常が発生していると判断し、モジュール1−5に異常が発生したことを報知する。
上述した本実施形態によれば、モジュールをどのように接続しても、複数のモジュールに対して配線通りに一連の番号を符番することができる。
また、本実施形態によれば、符番にローカル信号ラインを利用することで、通常の入出力ポート(LowレベルまたはHighレベル)で、複数のモジュールに対して符番することができるため、符番用に通信ポートを使用しなくてよい。
また、本実施形態によれば、符番にローカル信号ラインを利用することで、簡単な回路で実現することができ、部品点数の削減と実装面積の削減とを図ることができる。
また、本実施形態によれば、メンテナンスで、修理等でモジュール交換するときや、モジュールを入れ替えた場合でも、符番されていないことを検出して、再度、自動的に符番動作が実行されて一連の番号が符番されるので、作業を軽減することができる。
本発明の実施形態による多セル電池システムの構成を示すブロック図である。 本実施形態による、多セル電池システムのマスタの略構成を示すブロック図である。 本実施形態による、多セル電池システムのモジュールの略構成を示すブロック図である。 本実施形態による多セル電池システムのマスタ10の符番処理に係るメインルーチンを示すフローチャートである。 本実施形態による、多セル電池システムのマスタ側での符番動作を説明するためのフローチャートである。 本実施形態による、多セル電池システムのモジュール(スレーブ)側での符番動作を説明するためのフローチャートである。 符番動作において正常に符番が実行された場合の動作を説明するためのブロック図である。 符番動作において正常時と異常が検出された場合の動作を説明するためのブロック図である。 本実施形態による、符番後の異常チェック動作を説明するためのフローチャートである。 符番後の異常チェック動作を説明するためのブロック図である。
符号の説明
1−1〜1−4 モジュール
2−1〜2−4 電池セル
3−1〜3−4 スレーブ
3−i−1 電源部
3−i−2 通信部
3−i−3 アイソレーション部
3−i−4 CPU
3−i−5 電圧計測部
3−i−6 温度計測部
3−i−7 電源部
10 マスタ
10−1 入力部
10−2 制御部
10−3 記憶部
10−4 通信部
10−5 電源部
20 負荷回路
30 ローカル信号ライン
31 ローカル通信バス
40、41 外部ユニット

Claims (7)

  1. 電池セルと該電池セルの状態を監視するスレーブとを備え、直列接続された複数のモジュールと、該複数のモジュールの各々が備えるスレーブとの間で通信することにより前記電池セルの状態を監視するマスタとからなる多セル電池システムであって、
    前記マスタは、各モジュールに符番すべき一連の番号を順番に符番信号として前記複数のモジュールに対して送信し、
    前記複数のモジュールは、各々、符番を実行させるための符番受信要求信号を受信すると、前記マスタからの符番信号を受信し、該符番信号に含まれる番号情報に基づいて符番を実行し、該符番が完了すると、直列接続された次段のモジュールに対して前記符番受信要求信号を送信することで、直列接続された順番に一連の番号を符番することを特徴とする多セル電池システム。
  2. 前記マスタは、前記複数のモジュールのうちのいずれかで、一定時間内に符番が完了されなかった場合、そのモジュールに異常があったと判断することを特徴とする請求項1記載の多セル電池システム。
  3. 前記複数のモジュールは、各々、符番が完了すると、前記マスタに対して符番完了信号を返信し、
    前記サーバは、前記符番完了信号が一定時間内に受信された場合に、当該符番完了信号を返信してきたモジュールでの符番が完了したと判断し、前記符番完了信号が一定時間内に受信されない場合に、そのモジュールに異常があったと判断することを特徴とする請求項2記載の多セル電池システム。
  4. 前記マスタにより、前記複数のモジュールのうちのいずれかのモジュールで異常があったと判断された場合、前記マスタ及び前記複数のモジュールは、再度、一連の番号を前記複数のモジュールに符番する動作を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の多セル電池システム。
  5. 前記符番受信要求信号は、ローレベルからハイレベルへ立ち上がることで有効となる信号であり、直列接続された順番にモジュール間を接続する信号ラインを介して送信され、
    前記符番信号は、前記マスタと前記複数のモジュールとを共通接続する通信ラインを介して、前記マスタから前記複数のモジュールに対して送信されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の多セル電池システム。
  6. 前記符番完了信号は、前記通信ラインを介して、前記複数のモジュールの各々から前記マスタに対して送信されることを特徴とする請求項5記載の多セル電池システム。
  7. 電池セルと該電池セルの状態を監視するスレーブとを備え、直列接続された複数のモジュールに対して、該複数のモジュールの各々が備えるスレーブとの間で通信することにより前記電池セルの状態を監視するマスタによって一連の番号を順番に符番する管理番号符番方法であって、
    前記マスタは、
    前記複数のモジュールの各々に符番すべき一連の番号を順番に符番信号として前記マスタから前記複数のモジュールに対して送信するステップを含み、
    前記複数のモジュールは、各々、
    符番を実行させるための符番受信要求信号を受信すると、前記マスタからの符番信号を受信するステップと、
    前記受信した符番信号に含まれる番号情報に基づいて符番を実行するステップと、
    前記符番が完了すると、直列接続された次段のモジュールに対して前記符番受信要求信号を送信するステップと
    を含むことを特徴とする管理番号符番方法。
JP2008225520A 2008-09-03 2008-09-03 多セル電池システム、及び管理番号符番方法 Pending JP2010061939A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225520A JP2010061939A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 多セル電池システム、及び管理番号符番方法
CN200910163518A CN101667668A (zh) 2008-09-03 2009-08-26 多单元电池系统及管理编号赋予方法
EP20090169172 EP2164127A1 (en) 2008-09-03 2009-09-01 Multi-cell battery system and numbering method for the cells thereof
US12/552,931 US20100052428A1 (en) 2008-09-03 2009-09-02 Multi-cell battery system, and management number numbering method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225520A JP2010061939A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 多セル電池システム、及び管理番号符番方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010061939A true JP2010061939A (ja) 2010-03-18

Family

ID=41172396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225520A Pending JP2010061939A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 多セル電池システム、及び管理番号符番方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100052428A1 (ja)
EP (1) EP2164127A1 (ja)
JP (1) JP2010061939A (ja)
CN (1) CN101667668A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132434A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、それを備えた電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
WO2012050126A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 三菱重工業株式会社 電池システム
WO2012124233A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 三洋電機株式会社 通信システムおよび蓄電池システム
WO2012131797A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 三洋電機株式会社 マスタ装置、スレーブ装置、通信システム、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
JP2012244794A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Mitsubishi Motors Corp 自動付番装置
JP2013077520A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toshiba Corp 蓄電池装置、蓄電池装置の制御方法及び制御プログラム
JP2014027341A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Omron Automotive Electronics Co Ltd 管理番号設定システム、管理装置、端末装置
JP2014147139A (ja) * 2013-01-25 2014-08-14 Keihin Corp 蓄電池システム
JP2015507451A (ja) * 2012-02-20 2015-03-05 エルジー・ケム・リミテッド マルチbmsに対する識別子割当てシステム及び方法
JP2015204658A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 株式会社豊田自動織機 電池監視装置および電池監視方法
JP2017037537A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 日東工業株式会社 計測装置
KR101768251B1 (ko) 2013-04-05 2017-08-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈의 정상 연결 상태 확인을 제공하는 배터리 팩
JP2019083681A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 シリコン・ワークス・カンパニー・リミテッド マスターコントローラとスレーブコントローラ間の通信方法、そのためのスレーブコントローラ、およびそれを用いたバッテリー管理システム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8307914B2 (en) * 2009-09-09 2012-11-13 Schlumberger Technology Corporation Drill bits and methods of drilling curved boreholes
KR101245279B1 (ko) * 2010-10-11 2013-03-19 주식회사 엘지화학 배터리팩의 멀티 슬레이브에 대한 순차적 아이디 설정방법 및 시스템
JP5656571B2 (ja) * 2010-11-09 2015-01-21 株式会社ケーヒン 通信システム
GB2494187B (en) 2011-09-02 2016-02-17 Pag Ltd Battery management system, method and battery
US8868813B2 (en) 2011-12-30 2014-10-21 Bedrock Automation Platforms Inc. Communications control system with a serial communications interface and a parallel communications interface
US10834820B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system cable
US10834094B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Operator action authentication in an industrial control system
US9600434B1 (en) 2011-12-30 2017-03-21 Bedrock Automation Platforms, Inc. Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface
US9467297B2 (en) 2013-08-06 2016-10-11 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system redundant communications/control modules authentication
US9437967B2 (en) 2011-12-30 2016-09-06 Bedrock Automation Platforms, Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US11144630B2 (en) 2011-12-30 2021-10-12 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US8862802B2 (en) 2011-12-30 2014-10-14 Bedrock Automation Platforms Inc. Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface
US11314854B2 (en) 2011-12-30 2022-04-26 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US8971072B2 (en) 2011-12-30 2015-03-03 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US9727511B2 (en) 2011-12-30 2017-08-08 Bedrock Automation Platforms Inc. Input/output module with multi-channel switching capability
US9191203B2 (en) 2013-08-06 2015-11-17 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure industrial control system
US11967839B2 (en) 2011-12-30 2024-04-23 Analog Devices, Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
DE102012000585B4 (de) * 2012-01-13 2017-10-19 Audi Ag Batterieanordnung für ein Kraftfahrzeug
KR20140114103A (ko) * 2013-03-18 2014-09-26 엘에스산전 주식회사 Plc 시스템에서 증설 모듈의 초기화 방법
CN103226184B (zh) * 2013-03-20 2015-09-02 东莞宇龙通信科技有限公司 在多电池终端中获取电池信息的方法及多电池终端
US10613567B2 (en) 2013-08-06 2020-04-07 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure power supply for an industrial control system
US9653719B2 (en) 2013-10-04 2017-05-16 Pag Ltd. Battery
DE102014200111A1 (de) 2014-01-08 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Batteriemanagementsystem zum Überwachen und Regeln des Betriebs einer Batterie und Batteriesystem mit einem solchen Batteriemanagementsystem
CN107239047B (zh) * 2016-03-29 2019-09-27 华为技术有限公司 电池管理系统及对电池检测单元的编号方法
JP6654518B2 (ja) * 2016-06-30 2020-02-26 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス 情報処理システム、電池モジュール、制御方法、及びプログラム
CN108110341A (zh) * 2017-12-25 2018-06-01 华南理工大学广州学院 一种电池优化管理系统及方法
CN110492187B (zh) * 2019-07-17 2022-10-04 威睿电动汽车技术(宁波)有限公司 一种电池模组编号自动识别方法及电池管理系统
CN110428594A (zh) * 2019-07-23 2019-11-08 安徽芯核防务装备技术股份有限公司 一种火灾报警探测器自动编码方法及系统
CN110861532A (zh) * 2019-12-23 2020-03-06 安徽中科中涣防务装备技术有限公司 一种电池包位置自动编码系统及自动编码方法
CN111123779B (zh) * 2019-12-23 2021-09-07 北京海博思创科技股份有限公司 编号配置方法、装置、电子设备及存储介质
CN111123780B (zh) * 2019-12-23 2022-04-15 北京海博思创科技股份有限公司 编号配置方法、装置、电子设备及存储介质
CN115277290A (zh) * 2022-07-16 2022-11-01 超同步股份有限公司 连接于现场总线的设备自动顺序编号电路与方法
CN116708375A (zh) * 2023-08-07 2023-09-05 宁波德业储能科技有限公司 一种集装箱储能系统的设备地址分配方法、装置及介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982830A3 (en) * 1998-08-21 2001-03-21 Sony Corporation Battery pack
JP2001201522A (ja) 2000-01-19 2001-07-27 Hitachi Ltd 多セル直列電池のセル電圧検出回路及びそれを用いた電池パック
JP4605952B2 (ja) * 2001-08-29 2011-01-05 株式会社日立製作所 蓄電装置及びその制御方法
US7521896B2 (en) * 2004-07-20 2009-04-21 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Abnormal voltage detector apparatus for detecting voltage abnormality in assembled battery
CN101506649B (zh) * 2006-05-15 2013-04-24 A123系统公司 具有多重容错性的多重可配置、可扩展冗余电池模块
JP4448111B2 (ja) * 2006-07-31 2010-04-07 日立ビークルエナジー株式会社 電源システム
DE102006038678A1 (de) * 2006-08-17 2008-02-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Vergabe von Adressen an die Speicherzellen eines wiederaufladbaren Energiespeichers
JP5254568B2 (ja) * 2007-05-16 2013-08-07 日立ビークルエナジー株式会社 セルコントローラ、電池モジュールおよび電源システム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132434A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、それを備えた電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
US8652670B2 (en) 2010-10-14 2014-02-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Battery system
WO2012050126A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 三菱重工業株式会社 電池システム
JP2012085491A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池システム
WO2012124233A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 三洋電機株式会社 通信システムおよび蓄電池システム
WO2012131797A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 三洋電機株式会社 マスタ装置、スレーブ装置、通信システム、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
US9446679B2 (en) 2011-03-28 2016-09-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery system, electric vehicle, mobile unit, electric power storage device and power supply device
JP2012244794A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Mitsubishi Motors Corp 自動付番装置
JP2013077520A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toshiba Corp 蓄電池装置、蓄電池装置の制御方法及び制御プログラム
JP2015507451A (ja) * 2012-02-20 2015-03-05 エルジー・ケム・リミテッド マルチbmsに対する識別子割当てシステム及び方法
JP2014027341A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Omron Automotive Electronics Co Ltd 管理番号設定システム、管理装置、端末装置
JP2014147139A (ja) * 2013-01-25 2014-08-14 Keihin Corp 蓄電池システム
KR101768251B1 (ko) 2013-04-05 2017-08-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈의 정상 연결 상태 확인을 제공하는 배터리 팩
JP2015204658A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 株式会社豊田自動織機 電池監視装置および電池監視方法
JP2017037537A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 日東工業株式会社 計測装置
JP2019083681A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 シリコン・ワークス・カンパニー・リミテッド マスターコントローラとスレーブコントローラ間の通信方法、そのためのスレーブコントローラ、およびそれを用いたバッテリー管理システム
JP7249129B2 (ja) 2017-10-31 2023-03-30 エルエックス セミコン カンパニー, リミティド マスターコントローラとスレーブコントローラ間の通信方法、そのためのスレーブコントローラ、およびそれを用いたバッテリー管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101667668A (zh) 2010-03-10
EP2164127A1 (en) 2010-03-17
US20100052428A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010061939A (ja) 多セル電池システム、及び管理番号符番方法
US9564765B2 (en) Semiconductor device and battery voltage monitoring device
US8760306B2 (en) Sensor arrangement and method of using the same
KR101575547B1 (ko) 캔 통신 시스템의 에러 분산감지 방법 및 캔 통신 시스템
US8438426B2 (en) Flexible bus architecture for monitoring and control of battery pack
US9110951B2 (en) Method and apparatus for isolating a fault in a controller area network
JP5561239B2 (ja) 自動付番装置
US9354965B2 (en) Method and apparatus for isolating a fault in a controller area network
KR20220013137A (ko) 통신 오류의 원인을 진단하기 위한 슬레이브 bms, 마스터 bms 및 배터리 팩
JP2008099482A (ja) 組電池ブロックならびに電池パックシステムおよびそのアドレス設定方法
WO2014196280A1 (ja) 電池監視装置
CN114827088A (zh) 地址分配系统、方法、电子设备、存储介质及程序产品
JP2018194336A (ja) 異常検知装置および異常検知方法
JP2015149834A (ja) 電池監視装置
CN115623464B (zh) 一种电能表蓝牙模块的故障处理方法、装置及电能表
JP6912926B2 (ja) 通信回路、通信システム及び通信回路の自己診断方法
KR20200124472A (ko) 차량 고장 진단 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
CN104283739A (zh) 一种基于分布式issu升级的检测方法和设备
CN110687363A (zh) Sfp埠测试治具
CN112699648B (zh) 数据处理方法及装置
JP5910538B2 (ja) 電池監視装置
JP4747683B2 (ja) 車載電子制御システム及びその故障診断方法、並びに車載電子制御装置
JP6665746B2 (ja) 電池システム
CN112306033B (zh) 车载控制器联合测试控制方法、装置及系统
KR20180103210A (ko) 배터리 모듈 통신 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100806