JP2012080789A - 香気が付与された食肉加工食品の製造方法 - Google Patents

香気が付与された食肉加工食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012080789A
JP2012080789A JP2010227436A JP2010227436A JP2012080789A JP 2012080789 A JP2012080789 A JP 2012080789A JP 2010227436 A JP2010227436 A JP 2010227436A JP 2010227436 A JP2010227436 A JP 2010227436A JP 2012080789 A JP2012080789 A JP 2012080789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
aroma
ham
food
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010227436A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Fujii
佳明 藤井
Kazutaka Hirotaki
一孝 廣瀧
Yoshinori Kobayashi
善則 小林
Yuichiro Yamaguchi
雄一朗 山口
Tomomi Iwaki
智美 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoham Foods Inc
Original Assignee
Itoham Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoham Foods Inc filed Critical Itoham Foods Inc
Priority to JP2010227436A priority Critical patent/JP2012080789A/ja
Publication of JP2012080789A publication Critical patent/JP2012080789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【課題】食肉加工食品全体にわたり、香気成分に由来する香りがバランスよく均一に付与された食肉加工食品の製造方法を提供する。
【解決手段】香料またはハーブ類、香辛料、柑橘類、酒類、コーヒー等の香気成分をピックル液に分散させ、当該ピックル液を単一肉塊あるいは非単一肉塊からなる原料肉塊に添加することで、全体にバランスよく均一に香気が付与され、食肉加工食品の内部(断面)から特徴ある風味を香らせる食肉加工食品を製造することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、香気成分に由来する香りが付与された食肉加工食品の製造方法、より詳しくは、香気成分が分散されたピックル液を、原料肉塊に添加する工程を含むことを特徴とする食肉加工食品の製造方法である。
日本人の食生活の多様化と相俟って、今やハム、ソーセージ等の食肉加工食品は重要な食品の1つになってきている。また、消費者の嗜好、味覚の変化に対応すべく、バラエティに富んだ食肉加工食品が提案されている。
例えば、独特の香りを付与するために、ハーブやバジル、パセリ等の香草、黒胡椒のような香辛料を添加したソーセージや、また、特許文献1には、クレソンの特性を生かしたクレソン入りソーセージとその製造方法が提案されている。このような香気成分が付与された食肉加工食品はソーセージが中心であり、ハムでは数少ない。
その理由は、ソーセージとハムの製造方法の違いに起因するが、一般的に、ソーセージの製造方法は、ミンチした原料肉と塩漬剤を混ぜ原料肉を塩漬させ(塩漬工程)、その後調味料、香辛料と混合し(カッティング又はミキシング工程)、ケーシングに充填、加熱することにより製造することができる。ハーブやパセリ、黒胡椒等の香気成分は、前記カッティング又はミキシング工程において混合することができる。
しかし、ハムの製造工程は、原料肉を塩漬し(原料肉をピックル液に漬けるか、又はピックル液をインジェクションする)、塩漬した原料肉を充填し、加熱する工程を経ることによって製造される。よって、ハムにおいて香気を付与させる手段として、調味液に塩漬した原料肉を漬け込むことで、香気を付与させている。しかし、この方法では、ハムの表面にしか香気を付与することができず、ハムの内部まで香気を付与することができない。例えば、特許文献2では、塩漬した原料肉を八丁味噌を主原料とする調味液に漬け込み、八丁味噌の味、風味を付与する技術が開示されているが、表面から2〜10mmの部分に八丁味噌の風味が付与されるに過ぎない。
特開平6−253785号 特開2006−345725号
以上の通り、ハムのような食肉加工食品においては、全体にバランスよく均一に香気が付与するための食肉加工食品の製造方法については知られていなかった。
そこで、本発明者らは、ピックル液に香気成分を分散させ、当該ピックル液を原料肉塊に添加することで、食肉加工食品の内部(断面)から特徴ある風味を香らせることに成功し、本発明に至った。
本発明は、全体にバランスよく香気を食肉加工食品に付与するために(1)原料肉塊に、香気成分が分散されたピックル液を添加する工程を含むことを特徴とする食肉加工食品の製造方法、(2)前記ピックル液の添加工程の後に、さらにケーシングへ充填する充填工程を含むこと特徴とする(1)に記載の食肉加工食品の製造方法、(3)前記ピックル液の添加工程の後に、さらに真空包装する真空包装工程を含むことを特徴とする(1)に記載の食肉加工食品の製造方法、(4)前記(1)〜(3)記載の製造方法によって製造されることを特徴とする食肉加工食品、に関する。
香気成分を含むピックル液を、原料肉塊に添加することで、肉塊全体に均一に香気成分が分散され、食肉加工食品の内部(断面)から特徴ある風味を香らせることができ、従来にない嗜好性に富んだ食肉加工食品を提供することが可能となる。
本発明は、香気が付与された食肉加工食品の製造方法であって、原料肉塊に、香気成分が分散されたピックル液を添加する工程を含むことを特徴とする食肉加工食品の製造方法である。
本発明の「食肉加工食品」としては、食肉を原料肉とするハムやベーコン類を含み、ロースハム、ボンレスハム、ショルダーハム、骨付ハム、ベリーハム、生ハム、プレスハム、チョップドハムがあげられるが、これらに特に限定されない。
本発明の「食肉加工食品」に使用できる「原料肉塊」とは、ロースハムやボンレスハム等の製造時に、加工に適した大きさにカットされる肉塊であり、当該原料肉塊は、1つのブロックからなる単一肉塊であってもよいし、カットされたブロックが2つ以上集合した非単一肉塊であってもよい。原料肉の種類としては、豚肉、牛肉、馬肉、めん羊肉、山羊肉、家兎肉、家禽肉のいずれでもよく、特に種類は限定されない。また、原料肉の部位も、ロース肉、バラ肉、胴肉等が挙げられるが、加工に適していれば、いずれの部位でもよく、特に限定されない。
香気成分とは、香料や食品に含まれる揮発性成分であり、香りを有するものをいう。例えば、ハーブ類、香辛料、柑橘類、酒類、コーヒー等があげられるが、水溶性のものであれば、これらに限定されるものではない。
ピックル液とは、水に食塩、亜硝酸塩等の発色剤、アスコルビン酸等の酸化防止剤、重合リン酸塩、砂糖などの塩漬剤を溶解したものであり、原料肉塊に添加することで、食肉加工食品特有の色調、風味を付与することができる。また、植物性タンパク質や動物性タンパク質等の異種タンパク質をピックル液に含有させることで、食肉加工食品の物性面を改良することもできる。さらに、亜硝酸塩の働きにより、ボツリヌス菌の生育を抑制することも可能である。このように原料肉をピックル液に漬け込む工程を塩漬工程というが、食肉加工食品の色調、風味、物性、品質を左右する重要な工程である。
本発明では、その塩漬工程において、香気成分をピックル液に分散させたものを原料肉塊に注入するが、香気成分をピックル液に添加する方法として、食塩、発色剤、砂糖等の塩漬剤とともに香気成分を水に溶解させてもよいし、塩漬剤を溶解させた後に香気成分を水に溶解させてもよいし、また、あらかじめ抽出・溶解・乳化させた香気成分を添加してもよく、特に限定されない。
香気成分の添加量としては、例えば香辛料の場合、原料肉塊100重量部に対して、0.05重量部〜2.0重量部添加することが好ましく、より好ましくは0.1重量部〜1.0重量部である。ただし、これは付与する香気成分の強度により調整する必要があり、例えば香辛料の場合2.0重量部以上だと香気が強すぎて、エグ味が生じ、食肉製品の旨味に影響が出る。
本発明において、ピックル液を原料肉塊に添加する方法としては、原料肉塊にピックル液を噴射する方法、原料肉塊をピックル液に浸漬させる方法、インジェクターを使って、ピックル液を原料肉塊に注入する方法等があるが、原料肉塊内部までピックル液を浸透させるための手段としては、ピックル液を原料肉塊に注入する方法を採用することが好ましい。さらに、ピックル液注入後の原料肉塊を真空タンブラー等により振とうさせることでピックル液を原料肉塊になじませることができる。
本発明は、また、前記ピックル液の添加工程の後に、さらにケーシングへ充填する充填工程、又は、真空包装する真空包装工程を含むこと特徴とする食肉加工食品の製造方法、にも関する。
例えば、ロースハムやボンレスハム等のハム類の場合、前記塩漬工程を経た後は、塩漬処理された原料肉塊をケーシングに充填するか又は真空包装を行い、加熱処理し、冷却処理を経ることで製造される。加熱処理の条件としては、通常のハムの製造で適用され得る、蒸煮、湯煮等の条件を採用することができる。一方、ベーコン類の場合は、塩漬処理された原料肉塊を、燻煙し、冷却処理を経ることで製造される。燻煙とは、燻煙材(サクラやカシ等の堅木のチップやおが屑)をいぶらせ、発生する揮発性成分を製品に付着させる操作である。ベーコンの場合、熱くん法(50〜70℃)が一般的である。
以下に実施例を掲げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)香気成分を添加したハムの製造(ケーシング充填による製造)
以下の手順に従い、ハーブ類、香辛料、柑橘類、酒類を添加した食肉加工食品の製造を行った。ハーブ類としてバジル抽出物(試験区1)、香辛料としてシソ抽出物(試験区2)、柑橘類としてレモン果汁およびライム果汁(試験区3)、酒類としてブランデー(試験区4)を使用した。試験区5は香気成分を何も添加していない。
表1に示す割合になるように、適宜調製したピックル液を豚肉中に添加した。ピックル液の添加量は原料肉種や部位により調整する。ピックル液の添加は、ピックルインジェクターによる注入により行った。ピックル液の注入を行った後、原料肉塊を1時間タンブリングし、3日間熟成した。そしてケーシングに充填した後、結さつし、加熱処理を行った。加熱処理はまず乾燥処理を67℃で120分し、その後蒸煮処理を80℃で100分行った。表1中、単位は%である。

(官能評価)
8名のパネルにこれら試験区1〜5のハムを試食してもらったところ、香気成分を添加した試験区1〜4は、香気成分に由来する香りが付与されており、味、香りともに良好という評価であった。特に試験区2は評価が高かった。試験区5は、ハム特有の味と香りしかしなかった。
(実施例2)香気成分を添加したハムの製造(真空調理製法による製造)
実施例1と同じく試験区1〜5の香気成分を使用し、真空調理製法によりハムの製造を行った。即ち、実施例1と同様の方法で、原料肉塊にピックル液の注入を行い、タンブリングを行い、熟成処理を行った後、真空包装を施し加熱処理を行った。加熱処理は75℃140分の条件で湯煮にて行った。
(官能評価)
8名のパネルにこれら試験区1〜5のハムを試食してもらったところ、香気成分を添加した試験区1〜4は、香気成分に由来する香りが付与されており、実施例1よりも味、香りともに良好という評価であった。特に試験区2は評価が高かった。試験区5は、ハム特有の味と香りしかしなかった。
(まとめ)
試験区1〜4のいずれの試験区もそれぞれ特徴があるものの、ハムに香気成分特有の香気を付与できる香気成分として、いずれも使用できる。
本発明により、香気成分が分散されたピックル液を原料肉塊に添加することで、食肉加工食品全体にわたり、香気成分に由来する香りがバランスよく均一に付与された食肉加工食品を製造することができる。

Claims (4)

  1. 香気が付与された食肉加工食品の製造方法であって、原料肉塊に、香気成分が分散されたピックル液を添加する工程を含むことを特徴とする食肉加工食品の製造方法。
  2. 前記ピックル液の添加工程の後に、さらにケーシングへ充填する充填工程を含むこと特徴とする請求項1に記載の食肉加工食品の製造方法。
  3. 前記ピックル液の添加工程の後に、さらに真空包装する真空包装工程を含むこと特徴とする請求項1に記載の食肉加工食品の製造方法。
  4. 請求項1〜3記載の製造方法によって製造されることを特徴とする食肉加工食品。



















JP2010227436A 2010-10-07 2010-10-07 香気が付与された食肉加工食品の製造方法 Pending JP2012080789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010227436A JP2012080789A (ja) 2010-10-07 2010-10-07 香気が付与された食肉加工食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010227436A JP2012080789A (ja) 2010-10-07 2010-10-07 香気が付与された食肉加工食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012080789A true JP2012080789A (ja) 2012-04-26

Family

ID=46240353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010227436A Pending JP2012080789A (ja) 2010-10-07 2010-10-07 香気が付与された食肉加工食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012080789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087320A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Shinseiki Kobo Kk 食肉加工品及びその製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4618580B1 (ja) * 1967-08-16 1971-05-24
JPH0398552A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Daiwa Kasei Kk 食肉加工用液
JPH03232476A (ja) * 1990-02-06 1991-10-16 Snow Brand Food Co Ltd 焼き豚,煮豚及びその製造法
JPH03277250A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd ピックル液用水中油滴型乳化物および食肉加工品用ピックル液
JPH05244866A (ja) * 1991-09-02 1993-09-24 Hayashikane Sangyo Kk 豆乳の処理法及び豆乳を含有する食品及び飲料
JPH08205814A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Sanei Gen F F I Inc 食品の風味向上法
JPH09154532A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Sanei Gen F F I Inc 食品の赤色着色方法
JPH09308462A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Honen Corp 食肉加工ピックル用澱粉およびそれを用いた食肉加工品
JPH10191935A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Nippon Ham Kk 食肉製品及びその製造方法
JP2001333740A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Japan Organo Co Ltd 味噌風味の食肉加工品の製造方法およびそのためのインジェクション用ピックル液組成物
JP2002325558A (ja) * 2002-04-08 2002-11-12 Nippon Meat Packers Inc 食肉製品及びその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4618580B1 (ja) * 1967-08-16 1971-05-24
JPH0398552A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Daiwa Kasei Kk 食肉加工用液
JPH03232476A (ja) * 1990-02-06 1991-10-16 Snow Brand Food Co Ltd 焼き豚,煮豚及びその製造法
JPH03277250A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd ピックル液用水中油滴型乳化物および食肉加工品用ピックル液
JPH05244866A (ja) * 1991-09-02 1993-09-24 Hayashikane Sangyo Kk 豆乳の処理法及び豆乳を含有する食品及び飲料
JPH08205814A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Sanei Gen F F I Inc 食品の風味向上法
JPH09154532A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Sanei Gen F F I Inc 食品の赤色着色方法
JPH09308462A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Honen Corp 食肉加工ピックル用澱粉およびそれを用いた食肉加工品
JPH10191935A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Nippon Ham Kk 食肉製品及びその製造方法
JP2001333740A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Japan Organo Co Ltd 味噌風味の食肉加工品の製造方法およびそのためのインジェクション用ピックル液組成物
JP2002325558A (ja) * 2002-04-08 2002-11-12 Nippon Meat Packers Inc 食肉製品及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087320A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Shinseiki Kobo Kk 食肉加工品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zeng et al. Chinese ethnic meat products: Continuity and development
SERDAROĞLU et al. The effects of marinating with citric acid solutions and grapefruit juice on cooking and eating quality of turkey breast
Choi et al. Effects of pork/beef levels and various casings on quality properties of semi-dried jerky
KR20220004285A (ko) 육류 염지방법
US20180242620A1 (en) Shredded dried food products
KR20170126222A (ko) 화학 첨가물을 함유하지 않는 천연 소시지의 제조방법
KR100972922B1 (ko) 와인맛 소스 제조방법 및 그 와인맛 소스
KR101201434B1 (ko) 숙성된 과일을 함유한 돼지고기 가공식품 제조방법
KR101287764B1 (ko) 무화과맛 소스 제조방법 및 그 무화과 소스
KR101760756B1 (ko) 소고기를 이용한 꼬치구이 및 그 제조방법
KR101223601B1 (ko) 식이섬유와 콜라겐이 함유된 염지액을 사용한 닭고기 너비아니 및 그의 제조방법
KR101180426B1 (ko) 훈연 처리한 수육의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수육
KR100625272B1 (ko) 스모크치킨의 제조방법
KR101306358B1 (ko) 오리탕에 포함되는 오리고기 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 오리탕에 포함되는 오리고기
JP5386292B2 (ja) 食肉加工品の製造方法
JP2012080789A (ja) 香気が付与された食肉加工食品の製造方法
KR101875177B1 (ko) 식감이 개선된 재구성 건조육 및 그의 제조방법
JP5535779B2 (ja) 牛肉又は牛肉加工食品の製造方法
Martinez et al. Consumer evaluation of cold smoked fat in beef sausages
CN103070412A (zh) 非烟熏无硝腌腊肉制品加工工艺
KR20120084165A (ko) 쌀밥을 첨가하여 우수한 식감을 갖는 가공 돈육 및 그 제조 방법
JPS5832580B2 (ja) マルト−ル類添加による肉類脱臭法
Fernández‐Fernández et al. Effects of manufacturing process variables on the physicochemical and sensory characteristics of Galician chorizo sausage
KR20070084862A (ko) 과즙을 함유한 생선가공품의 제조방법
KR102593270B1 (ko) 기호도가 우수한 구이용 육류의 가공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140729