JP2012056013A - 研削ホイール - Google Patents

研削ホイール Download PDF

Info

Publication number
JP2012056013A
JP2012056013A JP2010201257A JP2010201257A JP2012056013A JP 2012056013 A JP2012056013 A JP 2012056013A JP 2010201257 A JP2010201257 A JP 2010201257A JP 2010201257 A JP2010201257 A JP 2010201257A JP 2012056013 A JP2012056013 A JP 2012056013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grinding wheel
wheel
abrasive grains
diamond abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010201257A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryogo Umaji
良吾 馬路
Ryuji Oshima
龍司 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2010201257A priority Critical patent/JP2012056013A/ja
Priority to TW100126595A priority patent/TW201210750A/zh
Priority to KR1020110078237A priority patent/KR20120025971A/ko
Priority to CN2011102625121A priority patent/CN102398227A/zh
Publication of JP2012056013A publication Critical patent/JP2012056013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/06Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor with inserted abrasive blocks, e.g. segmental
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】 研削面にムシレ及び割れを生じることなく硬質脆性材料を所望の厚みに研削可能な研削ホイールを提供することである。
【解決手段】 被加工物を研削する研削ホイールであって、ホイールマウントに装着されるホイールマウント装着面を有する環状基台と、該環状基台の自由端部にリング状に配設されたダイアモンド砥粒にホウ素化合物を添加して構成された複数の研削砥石と、を具備したことを特徴とする。ホウ素化合物は、BC、HBN、又はCBNの何れかから構成される
【選択図】図5

Description

本発明は、硬質脆性材料を研削するのに適した研削ホイールに関する。
IC、LSI等の数多くのデバイスが表面に形成され、且つ個々のデバイスが格子状に形成された分割予定ライン(ストリート)によって区画されたシリコンウエーハは、切削ブレードを備えたダイシング装置によって分割予定ラインを切削して個々のデバイスに分割され、分割されたデバイスは携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
また、LED(発光ダイオード)、LD(レーザダイオード)等の数多くの発光デバイスが表面に形成され、且つ個々の発光デバイスが分割予定ライン(ストリート)によって区画されたサファイアウエーハは、レーザビームを照射するレーザ加工装置によって個々の発光デバイスに分割され、分割された発光デバイスは電球、携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される(例えば、特開平10−305420号公報参照)。
シリコンウエーハ又はサファイアウエーハは、ダイシング装置又はレーザ加工装置を使用して個々のデバイスに分割する前に研削装置によって裏面が研削され、放熱性、輝度の向上を図るために薄く加工される(例えば、特開2010−46744号公報参照)。
特開平10−305420号公報 特開2010−46744号公報
しかし、特にサファイアウエーハをダイアモンド砥粒を主成分とする複数の研削砥石が環状基台の自由端部にリング状に配設された研削ホイールで研削すると、研削面にムシレが生じ、更にサファイアウエーハが100μm以下の厚みに研削されると割れが生じて品質を著しく低下させるという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、サファイアウエーハのような硬質脆性材料であっても研削面にムシレ及び割れを生じることなく所望の厚みに研削可能な研削ホイールを提供することである。
本発明によると、被加工物を研削する研削ホイールであって、ホイールマウントに装着されるホイールマウント装着面を有する環状基台と、該環状基台の自由端部にリング状に配設されたダイアモンド砥粒にホウ素化合物を添加して構成された複数の研削砥石と、を具備したことを特徴とする研削ホイールが提供される。
好ましくは、ホウ素化合物は、BC、HBN又はCBNの何れかから構成される。好ましくは、研削砥石は、ダイアモンド砥粒及びホウ素化合物をレジンボンド、ビトリファイドボンド、メタルボンドの何れかに混錬して焼結した焼結砥石から構成される。或いは、研削砥石は、ダイアモンド砥粒及びホウ素化合物をニッケルメッキで固定した電鋳砥石から構成される。
本発明は、ホウ素化合物には潤滑性があり離形剤として使用されること及び熱伝導性が良好であることに着目し、ダイアモンド砥粒にホウ素化合物を添加して研削砥石を形成し、この研削砥石を環状基台の自由端部に複数配設して研削ホイールを構成したので、サファイアウエーハ、SiCウエーハ、ガラス板等の硬質脆性材料を研削しても、潤滑性と放熱性によって衝撃力が緩和され、ムシレ及び割れを生じることなく硬質脆性材料を所望の厚みに研削することができる。
本発明の研削ホイールを具備した研削装置の外観斜視図である。 サファイアウエーハの表面に保護テープを貼着する様子を示す斜視図である。 図3(A)は第1実施形態の研削ホイールの斜視図、図3(B)はその縦断面図である。 研削時におけるチャックテーブルと研削ホイールとの位置関係を示す斜視図である。 図5(A)は第2実施形態の研削ホイールの斜視図、図5(B)はその縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明実施形態の研削ホイールを具備した研削装置2の外観斜視図を示している。4は研削装置2のハウジング(ベース)であり、ハウジング4の後方にはコラム6が立設されている。コラム6には、上下方向に伸びる一対のガイドレール8が固定されている。
この一対のガイドレール8に沿って研削ユニット(研削手段)10が上下方向に移動可能に装着されている。研削ユニット10は、スピンドルハウジング12と、スピンドルハウジング12を保持する支持部14を有しており、支持部14が一対のガイドレール8に沿って上下方向に移動する移動基台16に取り付けられている。
研削ユニット10はスピンドルハウジング12中に回転可能に収容されたスピンドル18と、スピンドル18の先端に固定されたホイールマウント20と、ホイールマウント20にねじ締結され環状に配設された複数の研削砥石を有する研削ホイール22と、スピンドル18を回転駆動する電動モーターを含んでいる。
研削装置2は、研削ユニット10を一対の案内レール8に沿って上下方向に移動するボールねじ28とパルスモータ30とから構成される研削ユニット送り機構32を備えている。パルスモータ30を駆動すると、ボールねじ28が回転し、移動基台16が上下方向に移動される。
ハウジング4の上面には凹部4aが形成されており、この凹部4aにチャックテーブル機構34が配設されている。チャックテーブル機構34はチャックテーブル36を有し、図示しない移動機構によりウエーハ着脱位置Aと、研削ユニット10に対向する研削位置Bとの間でY軸方向に移動される。38,40は蛇腹である。ハウジング4の前方側には、研削装置2のオペレータが研削条件等を入力する操作パネル42が配設されている。
図2を参照すると、サファイアウエーハ11の表面側斜視図が示されている。サファイアウエーハ11の表面11aには複数の分割予定ライン13が格子状に形成され、これらの分割予定ライン13によって区画された各領域にLED(発光ダイオード)、LD(レーザダイオード)等の発光デバイス15が形成されている。
サファイアウエーハ11は、その表面11aに複数の発光デバイス15が形成されたデバイス領域17と、デバイス領域17を囲繞する外周余剰領域19を有している。サファイアウエーハ11の研削に先立ち、その表面11aには発光デバイス15を保護する目的で保護テープ23が貼着される。
図3(A)を参照すると、本発明第1実施形態の研削ホイール22の斜視図が示されている。図3(B)はその縦断面図である。研削ホイール22は、ホイールマウント20に装着されるホイールマウント装着面22aを有する環状基台24と、環状基台24の自由端部に環状に配設された複数の研削砥石26とから構成される。
研削砥石26は直方体形状に形成されたレジンボンド砥石であり、その厚さtは約3〜5mmである。環状基台24には、ホイールマウント20にねじ締結するための4個のねじ穴27と、複数の研削水供給孔44が形成されている。
レジンボンドは、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等から構成される。本実施形態では、レジンボンドとしてフェノール樹脂を使用し、ダイアモンド砥粒及びBCをフェノール樹脂に混錬して直方体形状に成形し、焼結温度180℃〜200℃で7乃至8時間焼結して焼結研削砥石26を製造した。
焼結研削砥石26はレジンボンド焼結砥石に限定されるものではなく、メタルボンド焼結砥石又はビトリファイドボンド焼結砥石も採用可能である。メタルボンド焼結砥石は、ダイアモンド砥粒及びBCをメタルボンドに混錬して直方体形状に成形し、焼結温度600℃〜700℃で約1時間焼結して製造する。ここで、メタルボンドとしては、銅と錫合金であるブロンズを主成分とし、コバルト、ニッケル等を微量混入したものを採用するのが好ましい。
ビトリファイドボンド焼結砥石は、ダイアモンド砥粒及びBCをビトリファイドボンドに混錬して直方体形状に成形し、焼結温度700℃〜800℃で約1時間焼結して製造する。ここで、ビトリファイドボンドとしては、二酸化珪素(SiO2)を主成分とし、長石等を微量混入したものを採用するのが好ましい。
このように構成された研削装置2の研削作業について以下に説明する。保護テープ23を下にしてチャックテーブル36に吸引保持されたサファイアウエーハ11が図1の研削位置Bに位置づけられると、図4に示すように、チャックテーブル36を矢印a方向に30〜500rpmで回転しつつ、研削ホイール22をチャックテーブル36と同一方向に、即ち矢印b方向に例えば1000rpmで回転させるとともに、研削ユニット送り機構32を作動して研削砥石26をウエーハ11の裏面11bに接触させる。
そして、研削ホイール22を所定の研削送り速度(例えば0.2〜3.0μm/秒)で下方に所定量研削送りして、ウエーハ11の研削を実施する。図示しない接触式又は非接触式の厚み測定ゲージによってウエーハの厚みを測定しながらウエーハを所望の厚み、例えば100μmに仕上げる。
ウエーハ11の研削時には、図3(B)の拡大図に示すように、研削水供給孔44を介して研削領域に研削水を供給しながらサファイアウエーハ11の研削を実行する。研削面を観察したところ、鏡面になっていることが判明した。
図5(A)を参照すると、本発明第2実施形態の研削ホイール22Aの斜視図が示されている。図5(B)はその縦断面図である。本実施形態の研削砥石22Aは、環状基台24Aの自由端部に複数の研削砥石挿入穴45を有し、この研削砥石挿入穴45中にパイプ形状電鋳砥石46が挿入固定されて構成されている。
パイプ形状電鋳砥石46は、例えばダイアモンド砥粒とBC粒子を混入したニッケルメッキ液中にアルミニウムの線材を挿入し、アルミニウムの線材の表面にダイアモンド砥粒とBC粒子を含有したニッケルメッキを成長させ、その後アルミニウムの線材を溶解して除去することにより形成される。BC粒子に替えて、他のホウ素化合物、例えばHBN(Hexagonal Boron Nitride:六方晶窒化ホウ素)、CBN(Cubic Boron Nitride:立方晶窒化ホウ素)をダイアモンド砥粒とともにニッケルメッキ中に混入するようにしてもよい。
図5(B)の部分拡大図において、パイプ形状電鋳砥石46の直径Dは2〜5mm、パイプの厚さtは0.1〜1.0mm、電鋳砥石46の基台22Aからの突出量Pは1〜10mmが好ましい。
本実施形態の研削ホイール22Aは、パイプ形状電鋳砥石46が硬いので、サファイアウエーハ等の硬質脆性材料の研削に特に適している。研削時に研削ホイール22Aの研削水供給孔44Aを介して供給された研削水は、矢印a及びbに示すように二手に分かれて研削領域に供給される。
フェノール樹脂からなるレジンボンドに粒径5μmのダイアモンド砥粒を体積比で10〜20%と粒径1μmのBC粒子を体積比で45〜20%混入し直方体形状に成形した。これを180℃の焼結温度で約8時間焼結してレジンボンド砥石を形成した。
このレジンボンド砥石を複数個環状基台24の自由端部に固定して研削ホイールを形成した。この研削ホイールをホイールマウント20に装着して、スピンドルの回転数1000rpm、チャックテーブルの回転数500rpm、研削ホイールの送り速度0.2μm/秒の加工条件で厚さ300μmのサファイアウエーハを研削した。その結果、サファイアウエーハにムシレ及び割れを生じることなく90μmの厚さまで研削できた。
ブロンズを主成分とするメタルボンドに粒径5μmのダイアモンド砥粒を体積比で10〜20%と粒径1μmのHBN粒子を体積比で45〜20%混入し直方体形状に成形した。これを700℃の焼結温度で約1時間焼結してメタルボンド砥石を形成した。
このメタルボンド砥石を複数個環状基台24の自由端部に環状に固定して研削ホイールを形成した。この研削ホイールをホイールマウント20に装着して、実施例1と同一条件でサファイアウエーハを研削したところ、サファイアウエーハにムシレ及び割れを生じることなく90μmの厚さまで研削できた。
二酸化珪素を主成分とするビトリファイドボンドに粒径5μmのダイアモンド砥粒を体積比で10〜20%と粒径1μmのCBN粒子を体積比で45〜20%混入し直方体形状に成形した。この成形体を700℃の焼結温度で約1時間焼結してビトリファイドボンド砥石を形成した。
この砥石を複数個環状基台24の自由端部に固定して研削ホイールを形成した。この研削ホイールをホイールマウント20に装着して、実施例1と同一条件でサファイアウエーハを研削したところ、サファイアウエーハにムシレ及び割れを生じることなく90μmの厚さまで研削できた。
(比較例1)
フェノール樹脂から形成されたレジンボンドに粒径5μmのダイアモンド砥粒を体積比で10〜20%と粒径1μmのSiC粒子を体積比で35〜25%混入して直方体形状に成形した。この成形体を180℃の焼結温度で約8時間焼結してレジンボンド砥石を形成した。
このレジンボンド砥石を複数個環状基台24の自由端部に固定して研削ホイールを形成した。この研削ホイールをホイールマウント20に装着して、実施例1と同一条件でサファイアウエーハを研削したところ、サファイアウエーハにムシレが生じるとともに厚さが150μmに達すると割れが発生した。その結果、従来のレジンボンド砥石ではサファイアウエーハの研削に適していないことが判明した。
粒径5μmのダイアモンド砥粒と粒径1μmのBC粒子を適宜の比率で混入したニッケルメッキ液を作成した。このニッケルメッキ液中にアルミニウムの線材を挿入して電気鋳造した。電気鋳造後アルミニウムの線材を溶解して粒径5μmのダイアモンド砥粒を体積比で12〜18%含有し、粒径1μmのBC粒子を体積比で15〜10%含有したパイプ形状電鋳砥石を形成した。
この電鋳砥石を複数個環状基台24Aの自由端部に固定して研削ホイールを形成した。この研削ホイールをホイールマウント20に装着して、スピンドルの回転数1000rpm、チャックテーブルの回転数30rpm、研削ホイールの送り速度3μm/秒の加工条件で厚さ300μmのサファイアウエーハを研削した。その結果、サファイアウエーハにムシレ及び割れを生じることなく70μmの厚さまで研削できた。
粒径5μmのダイアモンド砥粒と粒径1μmのHBN粒子を適宜の比率で混入したニッケルメッキ液を作成した。このニッケルメッキ液中にアルミニウムの線材を挿入して電気鋳造した。電気鋳造後アルミニウムの線材を溶解して粒径5μmのダイアモンド砥粒を体積比で12〜18%含有し、粒径1μmのHBN(六方晶窒化ホウ素)粒子を体積比で15〜10%含有したパイプ形状電鋳砥石を形成した。
この電鋳砥石を複数個環状基台24Aの自由端部に固定して研削ホイールを形成した。この研削ホイールをホイールマウント20に装着して、実施例4と同一条件でサファイアウエーハを研削したところ、サファイアウエーハにムシレ及び割れを生じることなく70μmの厚さまで研削できた。
粒径5μmのダイアモンド砥粒と粒径1μmのCBN粒子を適宜の比率で混入したニッケルメッキ液を作成した。このニッケルメッキ液中にアルミニウムの線材を挿入して電気鋳造した。電気鋳造後アルミニウムの線材を溶解して粒径5μmのダイアモンド砥粒を体積比で12〜18%含有し、粒径1μmのCBN(立方晶窒化ホウ素)粒子を体積比で15〜10%含有したパイプ形状電鋳砥石を形成した。
この電鋳砥石を複数個環状基台24Aの自由端部に環状に固定して研削ホイールを形成した。この研削ホイールをホイールマウント20に装着して、実施例4と同一条件でサファイアウエーハを研削したところ、サファイアウエーハにムシレ及び割れを生じることなく70μmの厚さまで研削できた。
(比較例2)
粒径5μmのダイアモンド砥粒を混入してニッケルメッキ液を作成した。このニッケルメッキ液中にアルミニウムの線材を挿入して電気鋳造した。電気鋳造後アルミニウムの線材を溶解して粒径5μmのダイアモンド砥粒を体積比で15〜20%含有したパイプ形状電鋳砥石を形成した。
この電鋳砥石を複数個環状基台24Aの自由端部に環状に固定して研削ホイールを形成した。この研削ホイールをホイールマウント20に装着して、実施例4と同一条件でサファイアウエーハを研削したところ、サファイアウエーハにムシレが生じるとともに厚さが110μmに達すると割れが発生した。よって、このパイプ形状電鋳砥石はサファイアウエーハの研削に適していないことが判明した。
2 研削装置
10 研削ユニット
11 サファイアウエーハ
18 スピンドル
20 ホイールマウント
22,22A 研削ホイール
23 保護テープ
24,24A 環状基台
26 研削砥石(レジンボンド砥石)
36 チャックテーブル
46 パイプ形状電鋳砥石

Claims (4)

  1. 被加工物を研削する研削ホイールであって、
    ホイールマウントに装着されるホイールマウント装着面を有する環状基台と、
    該環状基台の自由端部にリング状に配設されたダイアモンド砥粒にホウ素化合物を添加して構成された複数の研削砥石と、
    を具備したことを特徴とする研削ホイール。
  2. 該ホウ素化合物は、BC、HBN及びCBNからなる群から選択される請求項1記載の研削ホイール。
  3. 該研削砥石は、ダイアモンド砥粒及びホウ素化合物をレジンボンド、ビトリファイドボンド、メタルボンドの何れかに混錬して焼結した焼結砥石から構成される請求項1又は2記載の研削ホイール。
  4. 該切削砥石は、ダイアモンド砥粒及びホウ素化合物をニッケルメッキで固定した電鋳砥石から構成される請求項1又は2記載の研削ホイール。
JP2010201257A 2010-09-08 2010-09-08 研削ホイール Pending JP2012056013A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201257A JP2012056013A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 研削ホイール
TW100126595A TW201210750A (en) 2010-09-08 2011-07-27 Grinding disc
KR1020110078237A KR20120025971A (ko) 2010-09-08 2011-08-05 연삭 휠
CN2011102625121A CN102398227A (zh) 2010-09-08 2011-09-06 磨轮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201257A JP2012056013A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 研削ホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012056013A true JP2012056013A (ja) 2012-03-22

Family

ID=45881093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010201257A Pending JP2012056013A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 研削ホイール

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2012056013A (ja)
KR (1) KR20120025971A (ja)
CN (1) CN102398227A (ja)
TW (1) TW201210750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016147359A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社ディスコ 研削砥石
US20160361793A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Disco Corporation Abrasive grindstone
CN109465758A (zh) * 2018-12-25 2019-03-15 苏州远东砂轮有限公司 用于磨削钛合金的陶瓷结合剂cbn复合砂轮及制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201347921A (zh) * 2012-05-21 2013-12-01 Ritedia Corp 自潤性砂輪
CN102896311B (zh) * 2012-09-19 2014-09-24 河南省亚龙金刚石制品有限公司 一种金刚石复合片用粉末状粘接剂及其制备方法
CN104385118A (zh) * 2014-09-17 2015-03-04 浙江舜宇光学有限公司 一种金刚石丸片及其应用方法、研磨工具
JP2016168660A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社ディスコ 研削ホイール
JP6707278B2 (ja) * 2015-09-04 2020-06-10 株式会社ディスコ 研削ホイール及び被加工物の研削方法
CN105856085B (zh) * 2016-03-30 2018-05-18 东北大学 用碳化硼制备研磨盘的方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136375A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 Towa Shoko Kk 超硬砥粒砥石の製造法
JPS62148159A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Nippon Seiko Kk 超砥粒超仕上砥石
JPS637458U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
JPH03190671A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Nippon Steel Corp 焼結錫ボンド研磨砥石およびその製造方法
JP2001252874A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Asahi Diamond Industrial Co Ltd レジンボンド超砥粒ホイール及びその製造方法
JP2001300856A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Allied Material Corp 超砥粒工具
JP2002507491A (ja) * 1998-03-27 2002-03-12 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 研磨工具
JP2003225866A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Allied Material Corp 薄板加工用メタルボンドダイヤモンドラップ定盤
JP2004098266A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Polymatech Co Ltd 研磨砥石及びその製造方法
JP2005118994A (ja) * 1999-01-07 2005-05-12 Saint-Gobain Abrasives Inc 活性結合剤を有する超砥石
JP2010052076A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101148037A (zh) * 2007-11-07 2008-03-26 南京航空航天大学 具有自润滑功能的金属结合剂立方氮化硼砂轮的制作方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136375A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 Towa Shoko Kk 超硬砥粒砥石の製造法
JPS62148159A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Nippon Seiko Kk 超砥粒超仕上砥石
JPS637458U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
JPH03190671A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Nippon Steel Corp 焼結錫ボンド研磨砥石およびその製造方法
JP2002507491A (ja) * 1998-03-27 2002-03-12 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 研磨工具
JP2005118994A (ja) * 1999-01-07 2005-05-12 Saint-Gobain Abrasives Inc 活性結合剤を有する超砥石
JP2001252874A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Asahi Diamond Industrial Co Ltd レジンボンド超砥粒ホイール及びその製造方法
JP2001300856A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Allied Material Corp 超砥粒工具
JP2003225866A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Allied Material Corp 薄板加工用メタルボンドダイヤモンドラップ定盤
JP2004098266A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Polymatech Co Ltd 研磨砥石及びその製造方法
JP2010052076A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016147359A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社ディスコ 研削砥石
DE102016202162A1 (de) 2015-02-13 2016-08-18 Disco Corporation Schleifstein
KR20160100245A (ko) 2015-02-13 2016-08-23 가부시기가이샤 디스코 연삭 지석
CN105881247A (zh) * 2015-02-13 2016-08-24 株式会社迪思科 磨削磨具
US20160361793A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Disco Corporation Abrasive grindstone
DE102016210001A1 (de) 2015-06-10 2016-12-15 Disco Corporation Schleifstein
KR20160145500A (ko) 2015-06-10 2016-12-20 가부시기가이샤 디스코 연삭 지석
CN106239389A (zh) * 2015-06-10 2016-12-21 株式会社迪思科 磨削磨具
JP2017001136A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社ディスコ 研削砥石
KR102549249B1 (ko) * 2015-06-10 2023-06-28 가부시기가이샤 디스코 연삭 지석
CN109465758A (zh) * 2018-12-25 2019-03-15 苏州远东砂轮有限公司 用于磨削钛合金的陶瓷结合剂cbn复合砂轮及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102398227A (zh) 2012-04-04
KR20120025971A (ko) 2012-03-16
TW201210750A (en) 2012-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012056013A (ja) 研削ホイール
CN106505012B (zh) 磨削磨轮以及被加工物的磨削方法
JP5275016B2 (ja) 研削装置
JP2012056012A (ja) 切削砥石
JP2010052076A (ja) 研削ホイール
JP2012089628A (ja) 研削ホイール
JP2012086291A (ja) 切削砥石
TW201501188A (zh) 藍寶石基板之加工方法
JP2011143495A (ja) 研削装置
JP2014172146A (ja) 研削ホイール
JP2007301665A (ja) 研削ホイールおよびその製造方法
JP5841738B2 (ja) ウェーハの研削方法
JP5357672B2 (ja) 研削方法
JP5389433B2 (ja) 研削ホイール
JP2019062148A (ja) 保護部材の加工方法
JP2011044471A (ja) ウエーハの研削装置
JP2019062147A (ja) 保護部材の加工方法
JP6086765B2 (ja) 研削ホイール
JP2019081219A (ja) 保護部材の加工方法
JP2011041991A (ja) ウエーハの研削装置
JP5934491B2 (ja) サファイア基板の研削方法
JP6980341B2 (ja) 保護部材の加工方法
JP2019059008A (ja) 保護部材の加工方法
JP2019220636A (ja) 保護部材の加工方法
JP2019059007A (ja) 保護部材の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141118