JP2012028715A - 酸素分圧制御熱処理装置 - Google Patents

酸素分圧制御熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012028715A
JP2012028715A JP2010168801A JP2010168801A JP2012028715A JP 2012028715 A JP2012028715 A JP 2012028715A JP 2010168801 A JP2010168801 A JP 2010168801A JP 2010168801 A JP2010168801 A JP 2010168801A JP 2012028715 A JP2012028715 A JP 2012028715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial pressure
oxygen partial
heat treatment
temperature
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010168801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5784885B2 (ja
Inventor
Katsuhide Uchida
勝秀 内田
Yutaka Murai
豊 村井
Masayoshi Isozaki
政義 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STLAB CO Ltd
Original Assignee
STLAB CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STLAB CO Ltd filed Critical STLAB CO Ltd
Priority to JP2010168801A priority Critical patent/JP5784885B2/ja
Publication of JP2012028715A publication Critical patent/JP2012028715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784885B2 publication Critical patent/JP5784885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】一元的に“温度”と“酸素濃度”をコントロールできるユーザビリティー(ユーザの使い勝手)に優れた酸素分圧制御処理装置を提供する。
【解決手段】前記酸素分圧センサが、前記排出ラインであって前記熱処理部の下流側に配設された下流側酸素分圧センサであり、該箱状体の表面に設置された画面部を有し、前記下流側酸素分圧センサから送信された測定酸素分圧信号、前期熱処理部温度センサから送信された測定温度信号及び入力された運転操作制御情報に基づいて前記画面部に熱処理部温度コンロトール線図及び酸素分圧コントロール線図を、時間軸を共通にして表示させ、表示させたこれらの線図を基にして、前記温度コントローラに温度制御信号を、そして前記酸素分圧コントローラに酸素分圧制御信号を送信する運転操作コントローラを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、酸素分圧制御熱処理装置に関する。
先端デバイスの開発に、酸素分圧制御装置が電気炉等の温度制御装置と組み合わせて使用される。
酸素分圧制御装置は、アルゴンガス中の酸素分圧(気体においては酸素濃度とほぼ同義)を10−30atm以下まで低下させることが行われる。
アルゴンガス中の酸素を除去するために、フィルターや吸着剤を使用するのでは、酸素分圧を10−9atm(lppb)以下にするのは容易ではないので、固体電解質を用いて、酸素分圧を低下させることが行われる。この固体電解質を用いる場合には、酸素イオンを透過する固体電解質であるジルコウム(ジルコニア)を使って酸素の除去がなされる。
特許文献1には、中空のセラミック製固体電解質体と、内側電極及び外側電極とを有する酸素分子排出装置と、加熱装置と、電圧印加手段と、酸素分子排出装置の電極間に電圧を印加して中空を通過するガス中の酸素分圧を制御する制御装置を備えることが記載されている。
特許文献2には、横型炉による制御された酸素分圧雰囲気下で連続して行う熱処理方法及び装置が記載されている。
特開2008−231466号公報 特開平4−110034号公報
特許文献1には酸素分圧を制御する手段が記載され、特許文献2には酸素分圧を用いた熱処理手段が記載されているが、先端デバイス開発に携わる開発者はそれぞれの機器を個別に調達し組み合せて使用することを行っている。このため、“温度”と“酸素濃度”を個別に制御しており、両者に連動して制御することが行われず、実験に必要な高度にリンクした“温度”と“酸素濃度”の制御が実現されていない。
本発明は、かかる点に鑑みて一元的に“温度”と“酸素濃度”をコントロールできるユーザビリティー(ユーザ使い勝手)に優れた酸素分圧制御処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、内部に配設された試料を酸素分圧制御された雰囲気ガスで加熱処理する熱処理部と、該熱処理部の温度を計測する熱処理部温度センサ、該熱処理部の温度をコントロールする温度コントローラと、前記熱処理部に接続され、酸素分圧制御された雰囲気ガスを供給する雰囲気ガス供給ラインと、熱処理に供された雰囲気ガスを排出する排出ラインと、雰囲気ガスの酸素分圧制御を行う酸素分圧コントローラ及び酸素分圧センサと、を備えた酸素分圧制御熱処理装置において、
前記熱処理部、温度コントローラ、雰囲気ガス供給ライン、排出ライン及び酸素分圧コントローラ及び酸素分圧センサを一体に内蔵する箱状体を備え、
前記酸素分圧センサが、前記排出ラインであって前記熱処理部の下流側に配設された下流側酸素分圧センサであり、
該箱状体の表面に設置された画面部を有し、前記下流側酸素分圧センサから送信された測定酸素分圧信号、前期熱処理部温度センサから送信された測定温度信号及び入力された運転操作制御情報に基づいて前記画面部に熱処理部温度コンロトール線図及び酸素分圧コントロール線図を、時間軸を共通にして表示させ、表示させたこれらの線図を基にして、前記温度コントローラに温度制御信号を、そして前記酸素分圧コントローラに酸素分圧制御信号を送信する運転操作コントローラを備えることを特徴とする酸素分圧制御熱処理装置を提供する。
本発明は、また、前記運転コントローラは、前記画面部に制御状態を示す熱処理部温度線図及び酸素分圧線図を、時間軸を共通にして表示することを特徴とする酸素分圧制御熱処理装置を提供する。
本発明は、また、前記熱処理部は赤外線熱処理部及び冷却気体冷却手段で構成され、前記箱状体の内部で、急速クランチ部がなされることで、前記箱状体内で、急速加熱冷却が行われるようにされたことを特徴とする酸素分圧制御装置を提供する。
本発明は、また、酸素分圧制御処理装置が、ネットワークを介してパソコンに接続され、上述した運転操作コントローラの機能を持った当該パソコンから温度コントローラ及び酸素分圧コントローラの制御がなされることを特徴とする酸素分圧制御熱処理装置を提供する。
本発明は、上述のように運転操作コントローラを備えて、温度コントローラに温度制御信号を、そして酸素分圧コントローラに酸素分圧制御信号を送信するものであり、画面部には熱処理部の下流の下流側酸素分圧センサからの測定酸素分圧信号及び熱処理部温度センサからの測定温度信号及び入力された運転操作制御情報に基づいて熱処理部温度コントロール線図及び酸素分圧コントロール線図が、時間軸を共通にして表示されるので、一元的に“温度”と“酸素濃度”をコントロールできるユーザビリティーに優れた酸素分圧制御処理装置を提供する。
本発明の実施例の概念を示す図。 一体化された本実施例の構成を示す図。 本実施例の制御方法、手段を示す図。 画面部に表示される線図を示す図。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例の概念を示す図である。
図1において、本発明の実施例である酸素分圧制御処理装置100は箱状体1を備え、箱状体は内部に、後述するように熱処理部としての管状型赤外線熱処理炉、例えば冷却気体の導入可能な赤外線急速急冷熱処理炉(以下、赤外線急速急冷熱処理炉を例にとって説明する。)によって構成可能な赤外線熱処理部、酸素分圧制御部、管状型赤外線急速急冷熱処理炉の温度を計測する熱処理部温度センサとしての赤外線急速急冷熱処理炉部温度センサ、管状型赤外線急速急冷熱処理部の温度をコントロールする温度コントローラ、酸素分圧制御された雰囲気ガスの供給ライン、実験に用いられた雰囲気ガスの排出ライン、酸素分圧制御部や制御信号を付与する酸素分圧コントローラ及び酸素分圧センサを一体的に備える。また、箱状体の内部には、運転操作コントローラが温度コントローラ及び酸素分圧コントローラと関連づけて設けられる。運転操作コントローラは、後述するように画面表示手段5を有して、画面表示手段の一部である画面部が箱状体1の表面に設置される。この画面部は、図1に示すようにGUIを用いたタッチパネルとすることができる。なお、赤外線急速急冷熱処理炉は、縦型としてもよいし、加熱冷却の二室型としてもよい。昇温スピードとしては、1000°まで約12秒、冷却スピードはガス中100°まで約12秒のような能力のある赤外線加熱冷却炉が採用することができる。
酸素分圧制御装置100は、ネットワーク3を介して多数のパソコン(PC)2に接続可能であり、“温度”及び“酸素濃度”の制御を画面表示手段5からばかりでなく、各パソコンからも制御可能とされる。また、パソコン2からのUSB4を用いて同様に“温度”及び“酸素濃度”の制御を行うことが可能である。このような制御を可能とするプログラムパターン運転のためのソフトが酸素分圧制御装置100に組み込まれている。
図2は、箱状体1に、管状型赤外線急速急冷熱処理炉部11及び酸素分圧制御部12が組み込まれた状態を示す。図2には、管状型赤外線急速急冷熱処理炉部温度センサ、温度コントローラ、雰囲気ガスの供給ライン、排出ライン、酸素分圧コントローラ及び酸素分圧センサが図示されていないが、これらの装置についても一体的に組み込まれている。なお、図2において、箱状体1内に組み込まれる各装置は点線で示されるべきであるが、明瞭に表示するために実線で描いてある。図2に図示されるように、図2に示す例によれば、管状型赤外線急速急冷熱処理炉部11と酸素分圧制御部12は箱内で近接配置される。これに伴って、各センサも箱内に一体に配置され、正確な制御のための信号が得られる。
管状型赤外線急速急冷熱処理炉部11は、水平方向に配置される横長の形状であって、試料をクリーンな雰囲気中で急速加熱できる熱処理炉13とこの熱処理炉13の加熱を行う赤外ランプで形成された赤外線部14を備える。熱処理炉13の内部の空間部に試料が挿入可能とされる。熱処理炉13には冷却気体を導入するための冷却気体導入管36及び使用済の冷却気体を排出する冷却気体排出管37が接続される。これらの配管には弁(図示せず)が設けられ、冷却気体導入管36には冷却気体導入制御装置(図示せず)が取り付けられる。冷却気体は、冷却気体導入管36から熱処理炉13に導入される、導入された冷却気体は、熱処理炉13内を流れて試料ホルダー15上の試料を冷却し、冷却気体排出管37から外部に排出される。冷却気体には、例えば熱伝導性のよいヘリウムガスなどが使用され、冷却気体は、冷却気体導入制御装置により流量制御される。このようにして、冷却気体冷却手段が構成される。
熱処理炉13の温度をコントロールする温度コントローラ34は、これに予めプログラムされた昇温速度、冷却速度或いは恒温状態に試料ホルダー15上の試料の温度を制御する。また、温度コントローラ34は、熱処理部温度センサ(熱電対35)で試料温度を検出しながら赤外線ランプで形成された赤外線部14への投入電力をPID制御し、また冷却温度のコントロールを行う。
酸素分圧制御部12は、熱処理炉13の下方に配設される。酸素分圧制御部12は、特許文献1その他の文献に記載してあるように、中空のセラミック製(SiOC)固体電解質体と、内側電極及び外側電極とを有する酸素分子排出装置と、加熱装置と、電圧印加手段とを備えて、酸素分子排出装置の電極間に電圧を印加して中空を通過するガス、例えばアルゴンガス中の酸素分圧を制御するように構成される。酸素分子排出装置は、そのPID定数が酸素分圧の関数として定義され、酸素センサより酸素分圧の現在値がサンプリングされる都度、関数に応じた値に自動調整され、調整された後のPID定数に基づいて酸素分子の排出作動をPID制御する。
箱状体1は、一体型制御部16を内蔵する。一体型制御部16は、図1に示す画面表示手段5を含み、更に図3に示す運転操作コントローラ35、温度コントローラ34及び酸素分圧コントローラ33を含む。
前述したように、画面表示手段5は、画面部17を含み、運転操作情報(データ)は、画面部17のタッチパネルから容易に一元設定がなされる。このように、タッチパネルを用いて運転条件の設定及び状態表示を行う。
図3は、酸素分圧制御装置100の酸素分圧制御方法及び手段を示す。
図3において、管状型赤外線急速急冷熱処理炉部11の熱処理炉13は酸素分圧制御部12(図13ではSiOCで表示)に連結ライン21で連結される。
酸素分圧制御部12の入口側、すなわち上流側には雰囲気ガス(例えばアルゴンガス)の供給ライン22が連結され、この供給ライン22には止め弁23が設けてある。供給ライン22は3つのラインに分岐してあり、それぞれの分岐ラインには止め弁24及び流量調節器25が設けてあり、それぞれの分岐ラインには雰囲気ガス1、雰囲気ガス2あるいは雰囲気ガス3が供給される。
熱処理炉13の出口側、すなわち下流側には実験に供された雰囲気ガスの排気ライン26が接続され、この排気ライン26には、止め弁27が設けてある。
上述したように、固体電解質は管形に形成され、内外面に電極が形成され、電圧が印加される。管の一端から市販のアルゴンガスが供給されると、不純物として含まれる酸素は内面電極上で電子を得て酸素イオンとなる。酸素イオンは管壁を通過して外面電極へ到達し、電子を放出して酸素に戻り、排出される。
一方、アルゴンガスは固体電解質の管壁を通過することができないので、そのまま管を通過していく。この結果、管出口では酸素を除去したアルゴンガスが流出してくることになる。この手法によれば、アルゴンガス中の酸素分圧を10−30atm以下まで低下させることができる。
酸素分圧制御部12の出口側の連結ライン21には酸素分圧センサ31が、そして熱処理炉13の出口側の排気ライン26には他の酸素分圧センサ32が設けてある。これらの酸素分圧センサ31、32からの計測された酸素分圧信号は酸素コントローラ33及び運転操作コントローラ35に入力される。横型炉13及びコイル14には熱電対35が設けてあり、温度信号が温度コントローラ34に入力される。
運転操作コントローラ35は、酸素分圧コントローラ33及び温度コントローラに接続される。
雰囲気ガスを目標とする酸素分圧に制御するためには、酸素分圧制御部12に接続する管状型赤外線急速急冷熱処理炉部11の上流側の前段酸素分圧センサ31、または下流側の後段の酸素分圧センサ(下流側酸素分圧センサ)32にて酸素濃度を測定、モニターし、酸素ポンプにフィードバックするが、管状型赤外線急速急冷熱処理炉部11の形状、大きさ、温度などに影響された後段の酸素分圧センサ32の酸素分圧側定値による制御を行う。この後段の酸素分圧センサ32の使用が上述した構成の一体化によって可能となり、高いニーズに対応したものとなり、酸素分圧と温度との一元化制御を可能とする。更には、急速クエンチ制御をも可能にする。
管状型赤外線急速急冷熱処理炉部11において、試料の加熱冷却処理は、試料ホルダー15を熱処理炉13内中央部に位置させ、酸素分圧制御部12によって制御された雰囲気中でなされる。所定の急加熱処理が終了した後、切り換えて急冷却処理を行う。これによって熱処理炉13内での急加熱処理から急速クエンチまでの工程を箱状体1内で、全く大気にさらすことなく、制御された酸素分圧雰囲気中で連続して行うことができる。
運転操作コントローラ40は、入力手段41、演算処理手段42、出力手段43、記録手段44及び画面表示手段45を備える。画面表示手段45は、図1の画面表示手段5に対応し、画面部を17(図2参照)備える。
運転操作コントローラ40は、箱状体1内で熱処理炉13に近接配置された下流側酸素分圧センサ32から送信された測定酸素分圧信号、熱処理部温度センサ、すなわち熱電対35から送信された測定温度信号及び入力手段41に入力された運転操作制御情報に基づいて画面部に熱処理部温度コントロール線図及び酸素分圧コントロール線図を表示させる。
上述の例では、赤外線急速急冷熱処理炉を用いているが、これに代えて箱状型電気炉及び急速クランチ装置を設けて急速加熱、急速冷却を別個に行うようにしてもよい。
図4は、画面部17に熱処理部温度コントロール線図46及び酸素分圧コントロール線図47を表示した状態を示す。
図4に示すように、熱処理部温度コントロール線図46及び酸素分圧コントロール線図47が時間軸を共通にして表示される。各線図を個別に表示させることもできる。これらの表示は、運転条件の設定及び状態表示の双方についてそれぞれ行うことができる。運転操条件を設定した場合には、表示させたこれらの線図を基にして、温度コントローラ34に温度制御信号48を、そして酸素分圧コントローラに酸素分圧制御信号49を送信し、温度コントローラ34及び酸素分圧コントローラ33を介してそれぞれ管状型電気炉部11、酸素分圧制御部12の制御を行う。このようしにて、“温度”及び“酸素濃度”の一元的制御がなされることになる。
また、運転コントローラ35は、画面部17に制御状態を示す熱処理温度線図及び酸素分圧線図を、時間軸を共通にして表示する。これらの線図を個別に表示させることができる。
以上のように構成された酸素分圧制御装置100は、図1に示すように、ネットワーク3を介して各地のパソコン2に接続され、パソコン2に運転操作コントローラ40の機能を持たせることによって、パソコン2の画面(図面部17に対応)から酸素分圧制御装置100に運転条件を入力し、温度コントローラ34及び酸素分圧コントローラ33を制御することができる。また、制御状態を同画面に表示することができる。USBを使用した時も同様である。
1…箱状体、2…パソコン、3…ネットワーク、5…画面表示装置、11…管状型赤外線急速急冷熱処理炉部(熱処理部)、12…酸素分圧制御部、16…一体型制御部、17…画面部、21…連結ライン、22…供給ライン、26…排気ライン、31、32…酸素分圧センサ、33…酸素分圧コントローラ、34…温度コントローラ、35…熱電対、40…運転操作コントローラ、42…演算処理手段、45…画面表示手段、46…熱処理部温度コントロール線図、47…酸素分圧コントロール線図、48…温度制御信号、49…酸素分圧制御信号、100…酸素分圧制御装置。

Claims (4)

  1. 内部に配設された試料を酸素分圧制御された雰囲気ガスで加熱処理する熱処理部と、該熱処理部の温度を計測する熱処理部温度センサ、該熱処理部の温度をコントロールする温度コントローラと、前記熱処理部に接続され、酸素分圧制御された雰囲気ガスを供給する雰囲気ガス供給ラインと、熱処理に供された雰囲気ガスを排出する排出ラインと、雰囲気ガスの酸素分圧制御を行う酸素分圧コントローラ及び酸素分圧センサと、を備えた酸素分圧制御熱処理装置において、
    前記熱処理部、温度コントローラ、雰囲気ガス供給ライン、排出ライン及び酸素分圧コントローラ及び酸素分圧センサを一体に内蔵する箱状体を備え、
    前記酸素分圧センサが、前記排出ラインであって前記熱処理部の下流側に配設された下流側酸素分圧センサであり、
    該箱状体の表面に設置された画面部を有し、前記下流側酸素分圧センサから送信された測定酸素分圧信号、前期熱処理部温度センサから送信された測定温度信号及び入力された運転操作制御情報に基づいて前記画面部に熱処理部温度コンロトール線図及び酸素分圧コントロール線図を、時間軸を共通にして表示させ、表示させたこれらの線図を基にして、前記温度コントローラに温度制御信号を、そして前記酸素分圧コントローラに酸素分圧制御信号を送信する運転操作コントローラを備えること
    を特徴とする酸素分圧制御熱処理装置。
  2. 請求項1において、前記運転コントローラは、前記画面部に制御状態を示す熱処理部温度線図及び酸素分圧線図を、時間軸を共通にして表示することを特徴とする酸素分圧制御熱処理装置。
  3. 請求項1において、前記熱処理部は赤外線熱処理部及び冷却気体冷却手段で構成され、前記箱状体の内部で、急速クランチ部がなされることで、前記箱状体内で、急速加熱冷却が行われるよにされたことを特徴とする酸素分圧制御装置。
  4. 請求項1に記載した酸素分圧制御処理装置が、ネットワークを介してパソコンに接続され、上述した運転操作コントローラの機能を持った当該パソコンから温度コントローラ及び酸素分圧コントローラの制御がなされることを特徴とする酸素分圧制御熱処理装置。
JP2010168801A 2010-07-28 2010-07-28 酸素分圧制御熱処理装置 Active JP5784885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168801A JP5784885B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 酸素分圧制御熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168801A JP5784885B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 酸素分圧制御熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028715A true JP2012028715A (ja) 2012-02-09
JP5784885B2 JP5784885B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=45781257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010168801A Active JP5784885B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 酸素分圧制御熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5784885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364913B2 (en) 2013-05-01 2016-06-14 Denso Corporation Method for brazing sheet material and heat exchanger

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110034A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Sony Corp 熱処理方法及び熱処理装置
JPH06145781A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Nippon Techno:Kk 雰囲気熱処理炉
JP2001160554A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法及び熱処理装置
JP2002326887A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Nec Machinery Corp 酸素分圧制御による試料作成方法および試料作成装置
JP2005142222A (ja) * 2002-11-05 2005-06-02 Denso Corp 積層型誘電素子及びその製造方法
WO2008114740A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 極低酸素濃度ガス生成装置、処理システム、薄膜堆積方法及び不活性ガス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110034A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Sony Corp 熱処理方法及び熱処理装置
JPH06145781A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Nippon Techno:Kk 雰囲気熱処理炉
JP2001160554A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法及び熱処理装置
JP2002326887A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Nec Machinery Corp 酸素分圧制御による試料作成方法および試料作成装置
JP2005142222A (ja) * 2002-11-05 2005-06-02 Denso Corp 積層型誘電素子及びその製造方法
WO2008114740A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 極低酸素濃度ガス生成装置、処理システム、薄膜堆積方法及び不活性ガス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364913B2 (en) 2013-05-01 2016-06-14 Denso Corporation Method for brazing sheet material and heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JP5784885B2 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611409B2 (ja) プラズマ温度制御装置
Balat-Pichelin et al. Neutral oxygen atom density in the MESOX air plasma solar furnace facility
JPS60231165A (ja) ガスクロマトグラフイ装置
JPWO2015045028A1 (ja) ガスクロマトグラフ質量分析装置
JP2010249803A (ja) 熱疲労試験装置、及びプログラム
WO2013140917A1 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置及びその温度制御方法
JP5784885B2 (ja) 酸素分圧制御熱処理装置
JP2007316039A (ja) Icp発光分光分析装置
JP2008309550A (ja) 標準水蒸気ガス発生装置
CN208635565U (zh) 一种用于热重-红外联用分析的加热装置
JP2009121937A (ja) クロマトグラフ装置及びセンサ
JP2012052860A (ja) ガスクロマトグラフ
TW201706549A (zh) 移動式即時變溫監控裝置
JP6863457B2 (ja) ガスクロマトグラフ
JP2014235035A (ja) 液体クロマトグラフ分析装置、並びにそれを用いた分析システム及び分析方法
JP2011220909A (ja) ガスクロマトグラフ
JP2007212381A (ja) 温度調節装置
JP2008137875A (ja) 酸素分圧制御装置
JP4179189B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
CN104534895B (zh) 加热炉物料温度均匀性测量装置及方法
CN208917063U (zh) 一种减少tft-lcd玻璃基板铂铑氧化损失的装置
JP2003126658A (ja) 触媒評価試験装置
CN207726956U (zh) 一种加锡装置
JP2019132622A (ja) 分析装置
CN206431100U (zh) 一种气相谱分析仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250