JP2012026030A - 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法 - Google Patents

耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012026030A
JP2012026030A JP2011117507A JP2011117507A JP2012026030A JP 2012026030 A JP2012026030 A JP 2012026030A JP 2011117507 A JP2011117507 A JP 2011117507A JP 2011117507 A JP2011117507 A JP 2011117507A JP 2012026030 A JP2012026030 A JP 2012026030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel pipe
mass
oil well
stress cracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011117507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5779984B2 (ja
Inventor
Yuji Tanaka
裕二 田中
Katsumi Yamada
克美 山田
Kenichiro Eguchi
健一郎 江口
Yasuhide Ishiguro
康英 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2011117507A priority Critical patent/JP5779984B2/ja
Publication of JP2012026030A publication Critical patent/JP2012026030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779984B2 publication Critical patent/JP5779984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】高強度と耐硫化物応力割れ性を兼備した低合金油井用鋼管を安定して提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.18〜0.25%、Si:0.1〜0.3%、Mn:0.4〜0.8%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Al:0.01〜0.1%、Cr:0.3〜0.8%、Mo:0.5〜1.0%、Nb:0.003〜0.015%、Ti:0.002〜0.05%、B:0.003%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成を持ち、焼き戻しマルテンサイト相を主相とし、20μm×20μmの領域に含まれるアスペクト比3以下かつ炭化物形状を楕円としたときの長径300nm以上のMCあるいはMCの数が10個以下であり、M23が質量%で1%未満であり、粒内に針状のMCが析出しており、大きさ1μm以上の炭化物として析出するNbの量が質量%で0.005%未満であることを特徴とする油井用鋼管。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法に関するものである。
油田やガス田の高深度化に伴い、使用される油井用鋼管には、近年では125ksi級の強度、すなわち降伏強度862MPa以上の高強度が要求されている。鋼管が高強度化するに伴い、使用環境中の硫化水素腐食による硫化物応力割れ(SSC)が問題となり、高強度と耐硫化物応力割れ性(耐SSC特性)を両立することが本技術分野での課題である。
高強度と耐SSC特性を両立するには一般に、
(1)焼き戻しマルテンサイト単相とし均一な組織とする。
(2)微細な炭化物を析出させる。
(3)転位密度を低減する。
などの方法が知られているが、高強度になるにつれて一般に耐SSC特性は悪化する。
高強度と耐SSC特性を両立する鋼として、Mo、V、Cr及びMnの添加量を12V+1−Mo≧0、Mo−(Cr+Mn)≧0を満たすように成分設計した鋼管がある(特許文献1)。なお、前式中の元素記号は各元素の添加量(質量%)を示している。また、鋼中のMC型炭化物を制御し高強度と耐SSC特性を両立した鋼管がある(特許文献2、特許文献3)。なお、上記のMはMo、Nb、Fe、Crなどの金属元素を表す(以下、同様)。
特開2007−16291号公報 特開2000−297344号公報 特開2000−178682号公報
しかしながら、これらの鋼管も高強度では依然としてSSCが発生する場合がある。また、MCは針状に析出し耐SSC特性を低下させると考えられており、MCを析出強化因子として使えないことから、Vを添加して析出強化に用いる必要があり、コストを増加させる。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、高強度と耐硫化物応力割れ性(耐SSC特性)を兼備した低合金油井用鋼管を安定して提供するものである。
本発明者らは鋭意検討の結果、高強度と耐SSC特性を兼備した低合金油井用鋼管に関して以下の知見を見出した。
Mo及びWを添加した焼き入れマルテンサイト組織を680℃〜720℃の範囲で焼き戻すと、MC、MC、M、M23の順に炭化物が析出する。MC、M、M23は旧γ粒界などの結晶粒界で粗大化しやすい。粗大な析出物は耐SSC特性を悪化させる。
上記の温度範囲で焼き戻すと、MCは従来言われている粒内へ針状に析出するよりも、旧γ粒界に楕円状に優先的に析出する。旧γ粒界に析出したMCは粗大化しやすい。
これに対して、550℃〜590℃の温度範囲で焼き戻すと、MCは旧γ粒界よりも粒内で微細な針状に析出しやすく、鋼の2次硬化に寄与する。針状のMCは耐SSC特性を低下させない。また、この温度域ではMCの粗大化は抑制される。なお、ここで言う針状とは、アスペクト比が4以上の棒状の形状のことである。
すなわち、粗大な炭化物の析出を防ぎ、微細な炭化物を積極的に析出させることで、高強度であっても優れた耐SSC特性を発現させることができる。特に、MCが粗大な炭化物として旧γ粒界に優先的に析出すること、及び微細な針状MCは耐SSC特性を低下させないことは従来にない知見である。
さらに、本発明者らは、従来技術でしばしばSSCが発生してしまうことに関して、以下の知見を見出した。
鋼にミクロ偏析帯が存在しかつNbが添加されていると、偏析帯に沿って大きさが1μm以上のNb炭化物が析出する。このような炭化物は高強度鋼における耐SSC特性を極端に悪化させる。なお、ここで言う「大きさ1μm以上の炭化物」とは、1μmの孔径を持つフィルターで電解残渣をろ過した際にフィルターに捕集される炭化物のことである。
ミクロ偏析帯は1250℃以上で10時間以上熱処理することにより解消し、上記炭化物も溶け、耐SSC特性が向上する。さらに、合金元素が均一に固溶することで、その後の熱処理においても組織が不均一になることがなく、組織均一性の点でも耐SSC特性の向上に有効である。
すなわち、熱処理により析出したNbを固溶させた後、管成型をし、焼き入れ後に、MCが粗大化せず、かつ旧γ粒界に粗大なMCが析出しない段階まで転位密度を低減する目的で焼き戻す。次いで、MCが粗大化しにくくかつMCが粒内に針状で微細に析出する温度域で焼き戻すことで、強度と耐SSC特性を両立する油井用鋼管を安定して得ることができる。
本発明はかかる知見に基づいてなされたものであり、その要旨は以下の通りである。
[1]質量%で、C:0.18〜0.25%、Si:0.1〜0.3%、Mn:0.4〜0.8%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Al:0.01〜0.1%、Cr:0.3〜0.8%、Mo:0.5〜1.0%、Nb:0.003〜0.015%、Ti:0.002〜0.05%、B:0.003%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成を持ち、
焼き戻しマルテンサイト相を主相とし、20μm×20μmの領域に含まれるアスペクト比3以下かつ炭化物形状を楕円としたときの長径300nm以上のMCあるいはMCの数が10個以下であり、M23が質量%で1%未満であり、粒内に針状のMCが析出しており、大きさ1μm以上の炭化物として析出するNbの量が質量%で0.005%未満であることを特徴とする、降伏強度が862MPa以上の耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管。
ここで、上記のMはMo、Nb、Fe、Cr、Mn、Tiなどの金属元素を表す。
[2]前記[1]において、前記組成に加えて、質量%で、Cu:0.5%以下、Ni:1.0%以下のうちから選ばれた1種以上を含有することを特徴とする、降伏強度が862MPa以上の耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管。
[3]質量%で、C:0.18〜0.25%、Si:0.1〜0.3%、Mn:0.4〜0.8%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Al:0.01〜0.1%、Cr:0.3〜0.8%、Mo:0.5〜1.0%、Nb:0.003〜0.015%、Ti:0.002〜0.05%、B:0.003%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成の鋼管素材を1250℃以上の温度で10時間以上の均熱保持する熱処理を施した後、熱間加工による管成型を1000℃以上の温度で終了し、その後880℃〜950℃の範囲で焼き入れ処理を施し、さらに680℃〜720℃の範囲で30分〜50分焼き戻し、さらに550℃〜590℃に空冷した後、該温度で60分〜90分保持することを特徴とする、降伏強度が862MPa以上の耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管の製造方法。
[4]前記[3]において、前記組成に加えて質量%で、Cu:0.5%以下、Ni:1.0%以下のうちから選ばれた1種以上を含有することを特徴とする、降伏強度が862MPa以上の耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管の製造方法。
本発明における油井用鋼管は、硫化水素存在環境下で125ksi以上の強度が必要とされる油井管に最適である。
本発明における製造工程を示す図である。
本発明について詳しく述べる。
(1)まず、本発明における鋼(鋼管素材)の成分組成について説明する。なお、以下に示す%は質量%である。
C:0.18〜0.25%
Cは鋼中でMC及びMCを形成する他、固溶によって強度を上昇させる重要な元素である。ただし、C量が高いと析出の駆動力が高く、不要なMやM23が析出しやすい他、元素の偏析が残りやすく、他の添加元素を有効に活用できないため、上限を0.25%とした。一方、少なすぎると強度が確保できないため、下限を0.18%とした。
Si:0.1〜0.3%
Siは脱酸剤として作用するほか、固溶強化により鋼の強度を高める効果がある。このような効果を得るために0.1%以上の含有が必要である。一方、Si量が高すぎてもその効果が飽和するため、上限を0.3%とした。
Mn:0.4〜0.8%
Mnは焼き入れ性の向上を介して鋼の強度を上昇させるとともに、粒界脆化元素であるSをMnSとして固定する効果があり、本発明では0.4%以上の含有を必要とする。一方、Mn量が高すぎてもその効果が飽和するため、上限を0.8%とした。
P:0.015%以下
Pは粒界を脆化させる元素であり、極力少ないほうが望ましい。そのため、本発明ではPの上限を0.015%とした。
S:0.005%以下
SもPとともに粒界を脆化させる元素であり、極力少ない方が望ましい。そのため、本発明ではSの上限を0.005%とした。
Al:0.01〜0.1%
Alは脱酸剤として作用する効果がある。その効果を得るために、本発明では0.01%以上の含有を必要とする。一方、Al量が高すぎると、Al介在物が増加し靭性が低下するため、上限を0.1%とした。
Cr:0.3〜0.8%
Crは焼き入れ性の増加を介して鋼の強度を高めるとともに、硫化水素環境下での鋼の耐食性を高めて耐SSC特性を向上させる。また、MCとして析出し鋼の強度を調整する効果がある。このような効果を得るために、本発明では0.3%以上の含有を必要とする。一方、Cr量が高すぎると、MやM23の析出を促進し、耐SSC特性を低下させるため、上限を0.8%とした。
Mo:0.5〜1.0%
Moは本発明において重要な元素である。従来はMoを主成分とするMCは耐SSC特性を悪化させると言われていたが、これは必ずしも正しくない。正確には、旧γ粒界に優先的に析出する粗大なMCは耐SSC特性を悪化させるが、粒内に微細に析出する針状のMCは耐SSC特性を悪化させないと言うべきである。旧γ粒界に析出する粗大なMCは、一般に知られているMCの形状である針状とは異なり、MCの形状と酷似している。そのため、実際には旧γ粒界の粗大なMCが耐SSC特性を悪化させているにも関わらず、従来は粗大なMCを見落とし、粒内の微細な針状MCだけに着目し、MCが耐SSC特性を悪化させる要因と誤解されていたと考えられる。旧γ粒界への粗大なMC析出を防ぎ、粒内へ微細に析出させれば、Vを添加することなく、析出強化により高強度を得ることが可能である。さらに、Moは鋼中に固溶することで粒界水素環境下での腐食を抑制する効果がある。以上のように析出及び固溶によってMo添加の効果を得るためには、0.5%以上の含有を必要とする。一方、1.0%を超えて含有しても効果が飽和するばかりか、元素がミクロ偏析しやすくなり、より高温・長時間の拡散焼鈍が必要になり、製造コストを悪化させる。
Nb:0.003〜0.015%
Nbは旧γ粒を細粒化して耐SSC特性を向上させるとともに、微細な炭化物を形成して鋼の強度を高める効果がある。このような効果を得るには、0.003%以上の含有を必要とする.しかしながら、Nbはミクロ偏析帯で粗大な炭化物として析出しやすく、過剰な添加は耐SSC特性を悪化させる。そのため、上限0.015%とした。
Ti:0.002〜0.05%
Tiは炭化物及び窒化物を形成し鋼の強度を高めるとともに、鋼中のNを固定し靭性を高める効果がある。このような効果を得るために、本発明では0.002%以上の含有を必要とする。一方、Ti量が高すぎてもその効果が飽和するため、上限を0.05%とした。
B:0.003%以下
Bは微量の添加で鋼の焼き入れ性を高める効果がある。しかしながら、過剰なB添加は鋼中で粗大な硼化物を形成し、耐SSC特性を悪化させる。そのため、0.003%以下とした。
Cu:0.5%以下、Ni:1.0%以下
Cu及びNiはいずれも鋼の強度を増加させるとともに、耐食性を向上させる作用があるため、必要に応じて添加できる。しかしながら、過剰な添加は効果が飽和するばかりかコスト増加の要因となるため、上限をCu:0.5%、Ni:1.0%とした。
(2)次に、本発明における鋼管の組織について説明する。なお、以下に示す%は質量%である。
20μm×20μmの領域に含まれるアスペクト比3以下かつ大きさ300nm以上のMCあるいはMCの数が10個以下
本発明においては、MC及びMCは析出による強化を活用するために積極的に析出させるが、粗大な炭化物の存在は耐SSC特性を悪化させるため、粗大な炭化物は少ないほど望ましい。具体的には、20μm×20μmの領域に含まれるアスペクト比3以下かつ炭化物形状を楕円としたときの長径300nm以上のMCあるいはMCの数が10個以下である。焼き戻し直後は一部のMCが扁平状で炭化物形状を楕円としたときの長径が300nmを超えることがあるが、耐SSC特性でより有害な炭化物は過剰な焼き戻しにより粗大化したMCであるので、これと区別するためアスペクト比が3を超える炭化物は除外した。
23が質量%で1%未満
23は粗大化しやすいので少ないほど望ましい。そのため、析出量を1%未満とした。なお、M23が質量%で1%未満とは、(全M23中のM23の質量+Cの質量)/試料の全質量<1%のことである。
粒内に針状のMCが析出
針状のMCは微細に析出するため、析出による強化を期待できる。また、針状のMCは耐SSC特性を悪化させることはないため、積極的に析出させる。ここで、針状MCが析出しているか否かは以下のようにして求めた。
試験材から採取した組織観察用試験片を鏡面研磨した後、電解研磨を1秒実施し、試料表層の研磨歪を除去し、この試料を加速電圧3kVの走査型電子顕微鏡の反射電子像により観察した。この観察条件では、MCから発生する反射電子の量がMC及び母相からの反射電子の量よりも多いため、MCを反射電子像上で一番明るい物質として識別することが可能である。この観察条件で5μm×5μmの領域(粒界は含まない)を倍率20000倍の反射電子像で観察し、視野に含まれるアスペクト比4以上のMCの数を数えた。以上を5視野繰り返し、粒内の針状MCの平均数を求めた。視野内に5個以上の針状MCが含まれる場合を「針状MCが析出」とした。
なお、上記MC、MCおよびM23のMは、金属元素を示し、特に、Mo、Nb、Fe、Cr、Mn、Tiなどが該当する。
大きさ1μm以上の炭化物として析出するNbの量が0.005%未満
大きさ1μm以上のNb炭化物はミクロ偏析帯に析出し、耐SSC特性を極端に悪化させるため、極力少ない方が望ましい。そのため、粗大な析出Nbの量を0.005%未満とした。
(3)次に、本発明における鋼管の製造方法について説明する。
本発明においては、上記した組成を有する鋼管素材を出発素材として、該鋼管素材を所定範囲の温度に加熱したのち、熱間加工により所定寸法の継目無鋼管とし、ついで該継目無鋼管に焼き入れ処理と焼き戻し処理とを施す。さらに、必要に応じて、鋼管形状の不良を矯正するために矯正処理を施してもよい。その一例を図1に示す。
本発明では、上記した組成を有する鋼管素材の製造方法はとくに限定する必要はないが、上記した組成を有する溶鋼を、転炉、電気炉、真空溶解炉等の通常公知の溶製方法で溶製し、連続鋳造法、造塊−分塊圧延法等、通常の方法でビレット等の鋼管素材とすることが好ましい。
1250℃以上の温度で10時間以上の熱処理
本発明において、スラブを均質化処理することは重要である。加熱が不十分であるとMoやNbなどのミクロ偏析帯が残りその後の焼き入れ、焼き戻し処理において組織不均一性が残る。特にNbは炭化物形成能が強く、微量であっても偏析帯に濃化すると大きさ1μm以上の炭化物を形成する。このような炭化物は耐SSC特性を極端に低下させるため、(a)炭化物が溶解する温度で、(b)偏析が十分弱まる時間で、元素を拡散させることが重要である。加熱温度1250℃未満ではNb炭化物が完全には溶解せず、保持時間10時間未満ではミクロ偏析が解消できるほどの距離を元素が拡散できない。加熱温度1250℃以上の温度で10時間以上保持すると、偏析したMoが均一に拡散するほか、大きさ1μm以上の炭化物として析出するNbの量を0.005%未満とすることができる。
熱間加工の終了温度1000℃以上
熱間加工温度が1000℃未満では粗大なNb炭化物が析出する。Nb炭化物はその後いかなる熱処理を行っても溶解せず、耐SSC特性を悪化させる要因となるため、熱間加工の終了温度を1000℃以上とした。上限温度は前工程における素材の加熱(均熱)温度との関係で決まるため、定める必要はない。また、本発明における熱間加工方法としては、マンネスマン−プラグミル方式やマンネスマン−マンドレルミル方式に代表される熱間圧延継目無製管法が挙げられる。
熱間加工終了に続く焼き入れ温度880℃〜950℃
組織を焼き戻しマルテンサイトとするために、オーステナイト域からの焼き入れが必要である。880℃未満では粗大なNb炭化物が析出し、また組織の一部がフェライトに変態する可能性があるため、下限を880℃とした。また、焼き入れ温度の上昇は旧γ粒径を粗大化させ、耐SSC特性を悪化させる要因となるため、上限を950℃とした。なお、熱間加工終了後の素材は、再加熱炉や保熱炉に装入して880℃〜950℃の間で保持してもよい。また、旧γ粒を微細化するために、焼入れ後に再度880℃〜950℃のオーステナイト域に加熱し、再び焼き入れる2回焼き入れを行ってもよい。
1段目焼き戻し:680℃〜720℃で30分〜50分
本発明において、焼き戻しの制御は耐SSC特性と高強度を両立する組織を造りこむ上で重要である。680℃〜720℃の範囲で30分〜50分焼き戻すことで、MCの粗大化及び旧γ粒界への粗大なMCの析出を防ぎ、かつ粗大なMやM23の析出も防ぐことができる。この焼き戻しの目的は転位密度を低減することである。720℃より高温あるいは50分より長時間の焼き戻しでは旧γ粒界へ粗大なMCが析出し、耐SSC特性を劣化させるだけでなく、2段目の焼き戻し時に析出するMC量が減少し強度が満足できない。680℃未満あるいは30分未満の焼き戻しでは転位密度が十分低減せず耐SSC特性が低下する。また、焼き戻しが進まないため、2段目の焼き戻し時に針状MCが析出しない。
2段目焼き戻し:550℃〜590℃に空冷した後、該温度で60分〜90分保持
550℃〜590℃の範囲に空冷した後、該温度で60分〜90分保持することにより、先の焼き戻しで析出した炭化物の粗大化を抑制しながら、粒内へ微細な針状MCを析出させ、鋼を2次硬化することができる。590℃より高温あるいは90分より長時間では旧γ粒界へ粗大MCが析出し、550℃未満あるいは60分未満では微細針状MCが十分析出せず強度が満足できない。
表1の組成をもつ鋼を真空溶解炉にてラボ溶製し、さらに脱ガス処理を施した後、鋼塊に鋳造した。そして、1250℃以上の温度で種々の時間均熱処理し、シームレス圧延機により継目無鋼管(外径178mmφ×肉厚22mm)とした。熱処理条件を表2に示した。
Figure 2012026030
Figure 2012026030
得られた継目無鋼管(試験材)から試験片を採取し、引張試験、腐食試験、析出物量及び析出相の同定分析試験を実施した。試験方法は次の通りとした。
(引張試験)
試験材からAPI 5CTの規定に準拠してAPI弧状引張試験片を採取し引張試験を実施し、降伏強度(YS)を求めた。
(腐食試験)
試験材から腐食試験片を採取し、NACE TM0177 Method Aの規定に準拠した。HSが飽和した0.5%酢酸+5.0%食塩水溶液(液温:24℃)中での低荷重試験を実施し、降伏強度の85%の負荷応力で720時間負荷したのち、試験片の割れの有無を観察し、耐硫化物応力割れ性(耐SSC特性)を評価した。
(析出物量・析出相の同定分析)
試験材から電解抽出用試験片を採取した。採取した電解抽出試験片を用いて電解抽出法(電解液:10%AA系電解液)で電流密度20mA/cmとして0.5g定電流電解し、抽出された電解残渣を含む電解液をフィルター孔径1μmのフィルターを用いて濾過し、濾過後のフィルター上の電解残渣をICP発光分析装置を用いて分析し、析出物中のNb量を求め、試料中に含まれる1μm以上の大きさのNb析出量(質量%)を算出し、得られた結果を表3に示した。また、フィルター孔径0.2μmのフィルターを用いて同様に濾過した電解残渣のICP発光分析により、析出物中のFe、Cr、Mo量を求めた。なお、10%AA系電解液とは、10%アセチルアセトン−1%塩化テトラメチルアンモニウム−メタノール液である。
また、電解残渣をX線回折により定性分析し、セメンタイト、MC、MC、M23のピークを観測し、各相が析出しているか解析した。
また、試験材から組織観察用試験片を採取した。採取した試験片を鏡面研磨した後、電解研磨を1秒実施し、試料表層の研磨歪を除去した。この試料を加速電圧3kVの走査型電子顕微鏡の反射電子像により観察した。この観察条件では、MCから発生する反射電子の量がMC及び母相からの反射電子の量よりも多いため、MCを反射電子像上で一番明るい物質として識別することが可能である。この観察条件で旧γ粒界上に粗大なMCが析出しているかどうか観察した。また、析出物のサイズを求めるために、20μm×20μmの観察領域に含まれるアスペクト比3以下かつ炭化物形状を楕円としたときの長径300nm以上の炭化物の数を数え、これを5視野繰り返し平均することにより粗大な炭化物の数を求めた。得られた結果は表3に示した。
また、上記の観察条件で5μm×5μmの領域(粒界は含まない)を倍率20000倍の反射電子像で観察し、視野に含まれるアスペクト比4以上のMCの数を数えた。以上を5視野繰り返し、粒内の針状MCの平均数を求め、得られた結果を表3に示した。視野内に5個以上の針状MCが含まれる場合を「針状MC析出」とした。
また、組織観察試験片からレプリカ法により析出物をC蒸着膜に転写し、透過型電子顕微鏡及びEDS装置を用いて個々の析出物の結晶構造及び化学組成を電子線回折図形及びEDS分析結果より求めた。M23が存在する試料については、M23、MC、MCのEDSによる化学組成と抽出分析の結果からM23の析出量を以下の方法で求めた。
EDS分析より、MC及びM23中の金属元素は殆どがFe及びCrであることと、MCへはFe及びCrは殆ど固溶しないことが判明している。そこで、抽出分析により得られた析出物中の全Fe量及び全Cr量、さらに、EDS分析により得られるMC中のFeとCrの質量比及びM23中のFeとCrの質量比から、M23として析出するFe及びCr量を計算することができる。また、計算したM23中のFe及びCr量を物質量(mol)濃度に換算し、その合計に6/23を乗ずることで、M23中のCの物質量濃度を求めることができ、M23の質量比を計算することができる。得られた結果を表3に示した。
Figure 2012026030
本発明例(鋼管No.1、4、5、12〜15)はいずれも所望の高強度(降伏強度862MPa以上)と、所望の耐SSC特性を兼備する鋼管となっている。一方、本発明の範囲を外れる比較例(鋼管No.2、3、6〜11)は、粗大なMCやMC、あるいはM23が析出し、また大きさ1μm以上のNbが析出しており、所望の強度あるいは耐SSC特性を確保できていない。
すなわち、鋼管No.2は焼入れ後の焼き戻し温度が低く焼き戻しが不十分であるため、続く焼き戻しでも粒内にMCがほとんど析出しなかった。そのため、MCによる析出強化を利用できず、転移強化が主要強化要因であり、耐SSC特性が低下した。
鋼管No.3は焼入れ後の焼き戻し時間が長すぎたため析出物が粗大化し強度が低下した。
鋼管No.6は2段目の焼き戻しが不十分であり、粒内にMCがほとんど析出せず、鋼管No.2と同様に耐SSC特性が低下した。
鋼管No.7は熱処理が不十分であったため、ミクロ偏析帯に粗大なNb析出しており、耐SSC特性が低下した。
鋼管No.8は1段のみの焼き戻しのため、粒内に微細な針状MCが析出せず,強度が低下した。
鋼管No.9及び10はNb添加量が多く、熱処理後も粗大なNb析出物が残り、耐SSC特性が低下した。
鋼管No.11はMoの添加量が少なく、MCがほとんど析出しなかった。そのため、析出強化せずに強度が低下した。

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.18〜0.25%、Si:0.1〜0.3%、Mn:0.4〜0.8%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Al:0.01〜0.1%、Cr:0.3〜0.8%、Mo:0.5〜1.0%、Nb:0.003〜0.015%、Ti:0.002〜0.05%、B:0.003%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成を持ち、
    焼き戻しマルテンサイト相を主相とし、20μm×20μmの領域に含まれるアスペクト比3以下かつ炭化物形状を楕円としたときの長径300nm以上のMCあるいはMCの数が10個以下であり、M23が質量%で1%未満であり、粒内に針状のMCが析出しており、大きさ1μm以上の炭化物として析出するNbの量が質量%で0.005%未満であることを特徴とする、降伏強度が862MPa以上の耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管。
    ここで、上記のMはMo、Nb、Fe、Cr、Mn、Tiなどの金属元素を表す。
  2. 請求項1において、前記組成に加えて、質量%で、Cu:0.5%以下、Ni:1.0%以下のうちから選ばれた1種以上を含有することを特徴とする、降伏強度が862MPa以上の耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管。
  3. 質量%で、C:0.18〜0.25%、Si:0.1〜0.3%、Mn:0.4〜0.8%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Al:0.01〜0.1%、Cr:0.3〜0.8%、Mo:0.5〜1.0%、Nb:0.003〜0.015%、Ti:0.002〜0.05%、B:0.003%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成の鋼管素材を1250℃以上の温度で10時間以上の均熱保持する熱処理を施した後、熱間加工による管成型を1000℃以上の温度で終了し、その後880℃〜950℃の範囲で焼き入れ処理を施し、さらに680℃〜720℃の範囲で30分〜50分焼き戻し、さらに550℃〜590℃に空冷した後、該温度で60分〜90分保持することを特徴とする、降伏強度が862MPa以上の耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管の製造方法。
  4. 請求項3において、前記組成に加えて質量%で、Cu:0.5%以下、Ni:1.0%以下のうちから選ばれた1種以上を含有することを特徴とする、降伏強度が862MPa以上の耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管の製造方法。
JP2011117507A 2010-06-21 2011-05-26 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法 Active JP5779984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011117507A JP5779984B2 (ja) 2010-06-21 2011-05-26 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010140118 2010-06-21
JP2010140118 2010-06-21
JP2011117507A JP5779984B2 (ja) 2010-06-21 2011-05-26 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012026030A true JP2012026030A (ja) 2012-02-09
JP5779984B2 JP5779984B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=45779295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011117507A Active JP5779984B2 (ja) 2010-06-21 2011-05-26 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5779984B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013191131A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 新日鐵住金株式会社 油井管用鋼及びその製造方法
JP6128297B1 (ja) * 2015-12-22 2017-05-17 Jfeスチール株式会社 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
WO2017110027A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 Jfeスチール株式会社 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
EP3190200A4 (en) * 2014-09-04 2018-01-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Thick-walled steel pipe for oil well and method of manufacturing same
WO2018066689A1 (ja) 2016-10-06 2018-04-12 新日鐵住金株式会社 鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法
WO2018139400A1 (ja) 2017-01-24 2018-08-02 新日鐵住金株式会社 鋼材、及び、鋼材の製造方法
EP3406749A4 (en) * 2016-09-15 2019-06-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation WEAR-RESISTANT STEEL
WO2019167945A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
WO2019188869A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
WO2019188740A1 (ja) 2018-03-26 2019-10-03 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
WO2019198459A1 (ja) 2018-04-09 2019-10-17 日本製鉄株式会社 鋼管、及び、鋼管の製造方法
WO2019198468A1 (ja) 2018-04-09 2019-10-17 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
US10563793B2 (en) 2014-07-25 2020-02-18 Nippon Steel Corporation Low alloy oil-well steel pipe
WO2020071219A1 (ja) 2018-10-01 2020-04-09 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した継目無鋼管
WO2020071217A1 (ja) 2018-10-04 2020-04-09 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
WO2020090478A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 日本製鉄株式会社 鋼材、及び、鋼材の製造方法
WO2020166668A1 (ja) 2019-02-15 2020-08-20 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
WO2020166675A1 (ja) 2019-02-15 2020-08-20 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
US10752979B2 (en) 2014-10-17 2020-08-25 Nippon Steel Corporation Low alloy oil-well steel pipe
WO2020196019A1 (ja) 2019-03-22 2020-10-01 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した継目無鋼管
WO2021039431A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
US11332813B2 (en) 2018-04-05 2022-05-17 Nippon Steel Corporation Steel material suitable for use in sour environment
US11643712B2 (en) 2018-04-09 2023-05-09 Nippon Steel Corporation Steel pipe and method for producing steel pipe
WO2023165617A1 (zh) * 2022-03-04 2023-09-07 马鞍山钢铁股份有限公司 一种壁厚≥600mm高强韧高寿命水下采油树阀体用钢及其热处理方法和生产方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0959718A (ja) * 1995-06-14 1997-03-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高耐食継目無鋼管の製造方法
JPH1150148A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高耐食継目無鋼管の製造方法
JPH11286720A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐硫化物応力割れ性に優れた高強度鋼材の製造方法
JP2000017389A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 靭性に優れたCr−Mo系低合金鋼継目無鋼管およびその継目無鋼管用Cr−Mo系低合金鋼
JP2000297344A (ja) * 1999-04-09 2000-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 靭性と耐硫化物応力腐食割れ性に優れる油井用鋼およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0959718A (ja) * 1995-06-14 1997-03-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高耐食継目無鋼管の製造方法
JPH1150148A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度高耐食継目無鋼管の製造方法
JPH11286720A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐硫化物応力割れ性に優れた高強度鋼材の製造方法
JP2000017389A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 靭性に優れたCr−Mo系低合金鋼継目無鋼管およびその継目無鋼管用Cr−Mo系低合金鋼
JP2000297344A (ja) * 1999-04-09 2000-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 靭性と耐硫化物応力腐食割れ性に優れる油井用鋼およびその製造方法

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10407758B2 (en) 2012-06-20 2019-09-10 Nippon Steel Corporation Steel for oil country tubular goods and method of producing the same
CN104395489A (zh) * 2012-06-20 2015-03-04 新日铁住金株式会社 油井管用钢及其制造方法
EA025937B1 (ru) * 2012-06-20 2017-02-28 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Сталь для трубных изделий нефтепромыслового сортамента и способ ее производства
WO2013191131A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 新日鐵住金株式会社 油井管用鋼及びその製造方法
US10563793B2 (en) 2014-07-25 2020-02-18 Nippon Steel Corporation Low alloy oil-well steel pipe
EP3190200A4 (en) * 2014-09-04 2018-01-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Thick-walled steel pipe for oil well and method of manufacturing same
US10752979B2 (en) 2014-10-17 2020-08-25 Nippon Steel Corporation Low alloy oil-well steel pipe
JP6128297B1 (ja) * 2015-12-22 2017-05-17 Jfeスチール株式会社 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
WO2017110027A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 Jfeスチール株式会社 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
US11186885B2 (en) 2015-12-22 2021-11-30 Jfe Steel Corporation High-strength seamless steel pipe for oil country tubular goods, and production method for high-strength seamless steel pipe for oil country tubular goods
US10662512B2 (en) 2016-09-15 2020-05-26 Nippon Steel Corporation Abrasion-resistant steel
EP3406749A4 (en) * 2016-09-15 2019-06-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation WEAR-RESISTANT STEEL
WO2018066689A1 (ja) 2016-10-06 2018-04-12 新日鐵住金株式会社 鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法
US11078558B2 (en) 2016-10-06 2021-08-03 Nippon Steel Corporation Steel material, oil-well steel pipe, and method for producing steel material
WO2018139400A1 (ja) 2017-01-24 2018-08-02 新日鐵住金株式会社 鋼材、及び、鋼材の製造方法
JPWO2018139400A1 (ja) * 2017-01-24 2019-11-07 日本製鉄株式会社 鋼材、及び、鋼材の製造方法
EP3575428A4 (en) * 2017-01-24 2020-07-22 Nippon Steel Corporation STEEL MATERIAL AND ITS MANUFACTURING PROCESS
WO2019167945A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
US11473177B2 (en) 2018-02-28 2022-10-18 Nippon Steel Corporation Steel material suitable for use in sour environment
WO2019188740A1 (ja) 2018-03-26 2019-10-03 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
US11155893B2 (en) 2018-03-26 2021-10-26 Nippon Steel Corporation Steel material suitable for use in sour environment
WO2019188869A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
US11174539B2 (en) 2018-03-27 2021-11-16 Nippon Steel Corporation Steel material suitable for use in sour environment
US11332813B2 (en) 2018-04-05 2022-05-17 Nippon Steel Corporation Steel material suitable for use in sour environment
US11434554B2 (en) 2018-04-09 2022-09-06 Nippon Steel Corporation Steel material suitable for use in sour environment
US11643712B2 (en) 2018-04-09 2023-05-09 Nippon Steel Corporation Steel pipe and method for producing steel pipe
WO2019198468A1 (ja) 2018-04-09 2019-10-17 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
WO2019198459A1 (ja) 2018-04-09 2019-10-17 日本製鉄株式会社 鋼管、及び、鋼管の製造方法
US11773460B2 (en) 2018-04-09 2023-10-03 Nippon Steel Corporation Steel pipe and method for producing steel pipe
US11905580B2 (en) 2018-10-01 2024-02-20 Nippon Steel Corporation Seamless steel pipe suitable for use in sour environment
WO2020071219A1 (ja) 2018-10-01 2020-04-09 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した継目無鋼管
US11492688B2 (en) 2018-10-04 2022-11-08 Nippon Steel Corporation Steel material suitable for use in sour environment
WO2020071217A1 (ja) 2018-10-04 2020-04-09 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
WO2020090478A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 日本製鉄株式会社 鋼材、及び、鋼材の製造方法
WO2020166675A1 (ja) 2019-02-15 2020-08-20 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
US11891680B2 (en) 2019-02-15 2024-02-06 Nippon Steel Corporation Steel material suitable for use in sour environment
WO2020166668A1 (ja) 2019-02-15 2020-08-20 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
WO2020196019A1 (ja) 2019-03-22 2020-10-01 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した継目無鋼管
JPWO2021039431A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04
WO2021039431A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
JP7173362B2 (ja) 2019-08-27 2022-11-16 日本製鉄株式会社 サワー環境での使用に適した鋼材
EP4023778A4 (en) * 2019-08-27 2022-11-30 Nippon Steel Corporation STEEL MATERIAL SUITABLE FOR USE IN ACID ENVIRONMENT
WO2023165617A1 (zh) * 2022-03-04 2023-09-07 马鞍山钢铁股份有限公司 一种壁厚≥600mm高强韧高寿命水下采油树阀体用钢及其热处理方法和生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5779984B2 (ja) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779984B2 (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法
JP6064955B2 (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用高強度継目無鋼管の製造方法
EP3202942B1 (en) High-strength seamless steel pipe for oil wells, and production method for high-strength seamless steel pipe for oil wells
EP3202943B1 (en) High-strength seamless steel pipe for oil wells, and production method for high-strength seamless steel pipe for oil wells
JP6107437B2 (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた油井用低合金高強度継目無鋼管の製造方法
EP3395991B1 (en) High strength seamless stainless steel pipe for oil wells and manufacturing method therefor
JP3764715B2 (ja) 高強度冷間成形ばね用鋼線とその製造方法
JP5522194B2 (ja) 耐ssc性に優れた高強度鋼材
JP6451874B2 (ja) 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
JP4712838B2 (ja) 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板
JP2006265657A (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた油井管用鋼および油井用継目無鋼管の製造方法
JP2005240175A (ja) 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
EP3222740A1 (en) High-strength seamless steel pipe for oil wells and method for producing same
JP2014129594A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた油井用低合金高強度継目無鋼管およびその製造方法
JP2005336526A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP7218533B2 (ja) 鋼材およびその製造方法
JP2000054069A (ja) 転動疲労特性に優れた浸炭材
JP5971436B1 (ja) 油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
JP5302840B2 (ja) 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP2018150585A (ja) 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JP2005060820A (ja) 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
JP4657128B2 (ja) 耐水素脆化特性および靭延性に優れた高強度構造用鋼とその製造方法
JP2020012172A (ja) 鋼材およびその製造方法
JP2005048289A (ja) 低降伏比高強度高靱性鋼板及びその製造方法
JP2010018863A (ja) 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250