JP2000054069A - 転動疲労特性に優れた浸炭材 - Google Patents
転動疲労特性に優れた浸炭材Info
- Publication number
- JP2000054069A JP2000054069A JP10228547A JP22854798A JP2000054069A JP 2000054069 A JP2000054069 A JP 2000054069A JP 10228547 A JP10228547 A JP 10228547A JP 22854798 A JP22854798 A JP 22854798A JP 2000054069 A JP2000054069 A JP 2000054069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling fatigue
- carburized
- amount
- carburizing
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
も、優れた転動疲労特性を得ることが可能であり、さら
に、高温浸炭において粗大粒の発生を安定的に抑制する
ことができる高温浸炭に適した浸炭材を提供する。 【解決手段】 非浸炭部の化学組成が、質量%として、
C:0.1〜0.45%、Si:0.35〜1.3%、
Mn:0.3〜1.8%、S:0.001〜0.02
%、Al:0.015〜0.04%、Nb:0.005
〜0.04%、N:0.006〜0.02%を含有し、
さらに、Cr:0.4〜1.8%、Mo:0.02〜
1.0%、Ni:0.1〜3.5%、V:0.03〜
0.5%の内の1種または2種以上を含有し、P:0.
025%以下、Ti:0.005%以下、O:0.00
2%以下に制限し、残部が鉄および不可避的不純物から
なり、浸炭層のオーステナイト結晶粒度が7番以上であ
り、表面の炭素含有量が0.9〜1.5%であり、表面
の残留オーステナイト量が25〜40%であり、または
さらに表面の窒素含有量が0.1〜0.6%であること
を特徴とする転動疲労特性に優れた浸炭材。
Description
れた浸炭材に関するものである。
が負荷される部品は、通常、例えばJIS G 405
2、JIS G 4104、JIS G 4105、J
ISG 4103などに規定されている機械構造用合金
鋼を使用し、浸炭焼入れを行う工程で製造されている。
近年、自動車部品等として使用される軸受部品、転動部
品は、一層面圧の増加が指向され、転動疲労寿命の向上
が強く求められている。
上させることにより、軸受部品の高寿命化が図られてき
た。これは、軸受部品の転動疲労破壊は非金属介在物が
起点となると考えられているためである。例えば、日本
金属学会報第32巻第6号441頁から443頁には偏
心炉底出鋼、RH真空脱ガス等の組み合わせにより、酸
化物介在物が低減し転動疲労寿命が向上することが示さ
れている。しかしながら、特に高面圧が負荷される場合
においては、上記の材料の高寿命化では、必ずしも十分
ではないのが現実である。
品、転動部品においては、高深度浸炭が行われる場合が
ある。高深度浸炭は、通常、十数時間から数十時間の長
時間を要するために、省エネルギーの視点から、浸炭時
間の短縮が重要な課題である。浸炭時間短縮のために
は、浸炭温度の高温化が有効である。通常の浸炭温度は
930℃程度であるが、これに対して、990〜109
0℃の温度域でいわゆる高温浸炭を行うと、粗大粒が発
生し、転動疲労特性等の必要な材質特性が得られないと
いう問題が発生している。そのため、上記の転動疲労寿
命の向上と同時に、高温浸炭でも粗大粒が発生しない、
つまり高温浸炭に適した材料が求められている。
た方法では、高面圧が負荷される浸炭材において十分な
転動疲労特性を得ることができない。さらに、高面圧が
負荷される浸炭材について、高温浸炭により高深度浸炭
を行って、十分な転動疲労特性を実現した先例はない。
本発明はこのような問題を解決して、高面圧が負荷され
る場合においても、優れた転動疲労特性を得ることがで
きる浸炭材を提供するものである。
負荷される場合においても優れた転動疲労特性を得るこ
とができる浸炭材を実現するために、鋭意検討を行い、
次の点を明らかにした。
動疲労過程において、転動部の下部で組織変化が起き
る。組織変化の種類は、白色組織と炭化物組織の2種類
である。白色組織の実態は、フェライトである。これら
の組織が生成すると硬さが低下する。
織、炭化物組織の生成を抑制し、硬さの低下を防止する
ためには、Siの増加が特に有効である。その他、C
r、Moの添加、増量も有効である。
炭後の組織中の残留オーステナイト量を25〜40%の
範囲に制御すると、転動疲労過程での硬さの低下が抑制
され、転動疲労寿命は向上する。これは、転動疲労過程
で残留オーステナイトがマルテンサイト化することによ
る。
加し、特定の条件で浸炭すると、転動疲労過程での硬さ
の低下が抑制され、転動疲労寿命は向上する。通常の浸
炭における炭素ポテンシャルは0.8%であるが、上記
のようにNb(CN)を多量析出させるためには、浸炭
時の炭素ポテンシャルを0.9〜1.5%の範囲で高め
に設定する。これにより、浸炭加熱時に侵入してくる炭
素および窒素と固溶Nbが反応して、浸炭層に微細なN
b(CN)が多量に析出する。これらのNb(CN)が
転動疲労過程での硬さの低下を抑制し、これにより転動
疲労寿命は向上する。
理を行い、表面の窒素濃度が0.1〜0.6%の範囲に
なるようにすると、浸炭層に微細なNb(CN)が多量
析出し、転動寿命は一層向上する。
労特性に影響し、転動疲労寿命を向上させるためには、
組織を微細する必要がある。
なされたものであり、本発明の要旨は以下の通りであ
る。
下、同じ)、C:0.1〜0.45%、Si:0.35
〜1.3%、Mn:0.3〜1.8%、S:0.001
〜0.02%、Al:0.015〜0.04%、Nb:
0.005〜0.04%、N:0.006〜0.02
%、を含有し、さらに、Cr:0.4〜1.8%、M
o:0.02〜1.0%、Ni:0.1〜3.5%、
V:0.03〜0.5%の内の1種または2種以上を含
有し、P:0.025%以下、Ti:0.005%以
下、O:0.002%以下に制限し、残部が鉄および不
可避的不純物からなり、浸炭層のオーステナイト結晶粒
度が7番以上であり、表面の炭素含有量が0.9〜1.
5%であり、表面の残留オーステナイト量が25〜40
%であり、またはさらに、表面の窒素含有量が0.1〜
0.6%であることを特徴とする転動疲労特性に優れた
浸炭材である。
する。
いて説明する。
を増加させるのに有効な元素であるが、0.1%未満で
は強度が不足し、また、0.45%を越えると硬くなっ
て加工性が劣化するとともに、浸炭材の芯部靭性が劣化
し、また浸炭材の転動疲労強度に有用な圧縮残留応力が
生じにくくなるため、含有量を0.1〜0.45%の範
囲内にする必要がある。加工性、および芯部靭性を重視
する場合は、0.1〜0.35%の範囲が好適である。
また、短時間浸炭または高深度浸炭を指向する場合は、
0.2〜0.45%の範囲が好適である。
に、転動疲労過程での組織変化を抑制し、硬さの低下を
抑制して、高寿命化に有効な元素である。0.35%未
満ではその効果は不十分である。一方、1.3%を越え
ると、硬さの上昇を招き加工性が劣化する。以上の理由
から、その含有量を0.35〜1.3%の範囲内にする
必要がある。加工性を重視する場合には0.35〜0.
7%の範囲が好適である。
残留オーステナイト量の増加に有効な元素であるが、
0.3%未満ではその効果は不十分であり、1.8%を
越えるとその効果は飽和するのみならず、硬さの上昇を
招き加工性が劣化する。以上の理由から、0.3%〜
1.8%の範囲内にする必要がある。好適範囲は0.3
〜1.0%である。
削性の向上および組織の微細化を目的として添加する
が、0.001%未満ではその効果は不十分である。一
方、MnSの量が増大すると転動疲労寿命が劣化する。
MnSによる悪影響は、S量が0.02%を超えると特
に顕著になる。以上の理由から、Sの含有量を0.00
1〜0.02%の範囲内にする必要がある。転動疲労特
性に対するMnSの悪影響を極力低減する必要がある場
合には、0.001〜0.01%の範囲にするのが望ま
しい。
して添加する。特に、鋼中のNと結び付いてAlNを形
成し、浸炭加熱の際に、結晶粒の微細化、及び結晶粒の
粗大化抑制に有効な元素である。0.015%未満では
その効果は不十分である。一方、0.04%を越える
と、AlNの析出物が粗大になり、結晶粒の粗大化抑制
には寄与しなくなる。以上の理由から、その含有量を
0.015〜0.04%の範囲内にする必要がある。好
適範囲は0.02〜0.04%である。
(C、N)を形成し、浸炭加熱の際に、結晶粒の微細
化、及び結晶粒の粗大化抑制に有効な元素である。ま
た、炭素ポテンシャルを適正に制御すると、浸炭加熱時
に侵入してくる炭素および窒素と固溶Nbが反応して、
浸炭層に微細なNb(CN)が多量に析出し、これらの
Nb(CN)が転動疲労過程での硬さの低下を抑制し、
転動疲労寿命の向上に寄与する。これらの効果は、0.
005%未満では不十分である。一方、0.04%を越
えると、素材の硬さが硬くなって加工性が劣化するとと
もに、Nb(C、N)の析出物が粗大になり、その個数
が減少し、結晶粒の粗大化抑制には寄与しなくなる。以
上の理由から、その含有量を0.005〜0.04%の
範囲内にする必要がある。好適範囲は0.01〜0.0
3%である。なお、より高いレベルの転動疲労特性を得
るためには、浸炭硬化層に、直径0.1μm以下のNb
(CN)およびNb(CN)とAlNの複合析出物をそ
の合計で150個/100μm2以上を有することが望
ましい。ここで、本発明で言うNb(CN)はNbC、
NbN及び両者が複合化したNb(CN)の3種類の析
出物の総称として用いている。Nb(CN)の分散状態
は、鋼材のマトリックス中に存在する析出物を抽出レプ
リカ法によって採取し、透過型電子顕微鏡で、3000
0倍で20視野程度観察し、直径0.1μm以下のNb
(CN)の数を数え、100μm2あたりの数に換算す
ることにより求めることができる。また、浸炭層に微細
なNb(CN)を析出させるためには、浸炭の前に行わ
れる熱間圧延あるいは熱間鍛造の工程において、熱間圧
延加熱時あるいは熱間鍛造加熱時に、一旦Nb(CN)
を完全に溶体化させることが有効である。
浸炭時の結晶粒の微細化、及び結晶粒の粗大化抑制を目
的として添加するが、0.006%未満ではその効果は
不十分である。一方、0.02%を超えると、その効果
は飽和する。過剰なNの添加は、素材の段階でAlN、
Nb(C、N)を粗大化させるため、素材の硬さを増大
させ、素材の加工性および浸炭材の転動疲労特性を劣化
させる。以上の理由から、その含有量を0.006〜
0.02%の範囲内にする必要がある。好適範囲は0.
009〜0.02%である。
の内の1種又は2種以上を含有する。
の残留オーステナイト量の増加に有効な元素である。さ
らに、転動疲労過程での組織変化、材質劣化の抑制によ
る高寿命化に有効な元素である。また、Nbと同様に浸
炭層にCrの炭窒化物を生成することによっても、転動
疲労特性の向上に寄与する。これらの効果は、0.4%
未満では不十分であり、1.8%を越えて添加すると硬
さの上昇を招き加工性が劣化する。以上の理由から、そ
の含有量を0.4〜1.8%の範囲内にする必要があ
る。好適範囲は0.7〜1.6%である。
の残留オーステナイト量の増加に有効な元素である。ま
た、転動疲労過程での組織変化、材質劣化の抑制による
高寿命化に有効な元素である。また、Nbと同様に浸炭
層にMoの炭窒化物を生成することによっても、転動疲
労特性の向上に寄与する。0.02%未満ではその効果
は不十分であり、1.0%を越えて添加すると硬さの上
昇を招き冷間鍛造性が劣化する。以上の理由から、その
含有量を0.02〜1.0%の範囲内にする必要があ
る。好適範囲は0.02〜0.5%である。
効な元素であるが、0.1%未満ではその効果は不十分
であり、3.5%を越えて添加すると硬さの上昇を招き
加工性が劣化する。以上の理由から、その含有量を0.
1〜3.5%の範囲内にする必要がある。好適範囲は
0.4〜2.0%である。
な元素であるが、0.03%未満ではその効果は不十分
であり、0.5%を越えて添加すると硬さの上昇を招き
加工性が劣化する。以上の理由から、その含有量を0.
03〜0.5%の範囲内にする必要がある。好適範囲は
0.07〜0.2%である。
た、浸炭材の結晶粒界を脆化させることによって、疲労
強度および転動疲労特性を劣化させるので、できるだけ
低減することが望ましい。Pの悪影響はP量が0.02
5%を超えると特に顕著になるため、その含有量を0.
025%以下に制限する必要がある。好適範囲は0.0
15%以下である。
転動疲労過程での組織変化の原因となる。あるいは、T
iNが、直接転動疲労破壊の起点となる場合もある。さ
らに、TiNが存在すると、AlNやNb(CN)の析
出サイトとなり、AlNやNb(CN)が粗大に析出す
る。そのため、浸炭時に結晶粒が粗大化を起こし、ま
た、Nb(CN)の微細分散による転動寿命の向上が期
待できなくなる。特にTiが0.005%を超えるとそ
の悪影響が顕著となるため、0.005%を上限とし
た。TiNによる悪影響を極力低減する必要がある場合
には、Tiの含有量を0.0025%以下に制限するの
が望ましい。
物を形成する。浸炭材においては、このような酸化物系
介在物が転動疲労破壊の起点となるので、O含有量が高
いほど転動寿命は劣化する。その悪影響は0.002%
超で顕著になる。そのため、O含有量を0.002%以
下に制限する必要がある。好適範囲は0.0015%以
下である。
ト結晶粒度を7番以上とするが、このように限定した理
由を以下に述べる。オーステナイト結晶粒度が粗大にな
ると浸炭層の靭性が劣化し、転動疲労過程でき裂の発生
と伝播が容易になる。特にこの傾向は、オーステナイト
結晶粒度が7番未満で顕著になるので、7番以上に限定
した。
0.9〜1.5%とするが、このように限定した理由を
以下に述べる。本発明の範囲でNbを含有している材料
を特定の条件で浸炭すると、浸炭加熱時に侵入してくる
炭素および窒素と固溶Nbが反応して、浸炭層に微細な
Nb(CN)が多量に析出し、これらのNb(CN)が
転動疲労過程での硬さの低下を抑制する。これにより、
転動疲労寿命は向上する。浸炭層に微細なNb(CN)
を多量に析出させるためには、表面の炭素量が0.9%
未満では不十分であるとともに、逆に、マトリックスの
C量が低下し、硬化層の硬さがかえって低下するという
現象を招く。一方、表面の炭素量が1.5%を超える
と、オーステナイト粒界に沿って生成するネットワーク
状のセメンタイトが顕著になる。以上の理由から、表面
の炭素量を0.9〜1.5%とした。好適範囲は0.9
〜1.3%である。なお、表面の炭素量を0.9〜1.
5%とするには、浸炭時の炭素ポテンシャルを0.9〜
1.5%の範囲で制御することにより可能である。な
お、表面の炭素量の測定は、表面の部分から分析用試料
を採取し、化学分析による方法か、またはEPMAを用
いることにより可能である。
イト量を25〜40%とするが、このように限定した理
由を以下に述べる。浸炭材では、転動疲労過程で組織変
化を起こし、硬さが低下する。これに対して、転動疲労
試験前の状態で残留オーステナイトを含有すると、転動
疲労過程で残留オーステナイトがマルテンサイト化し、
転動疲労過程での硬さの低下が抑制され、転動疲労寿命
は向上する。この傾向は本発明の高Si鋼、Nb(C
N)微細分散鋼において特に顕著である。以上の効果は
表面の残留オーステナイト量が25%未満では小さい。
一方表面の残留オーステナイト量が40%を超えると、
その効果は飽和し、転動疲労試験前の状態での硬さが小
さくなりすぎて、耐磨耗性の劣化が懸念される。以上の
理由から、表面の残留オーステナイト量を25〜40%
とした。表面の残留オーステナイト量を本発明の範囲に
制御するには、Cr、Mo等の鋼材組成、および浸炭条
件を制御することにより可能である。
含有量を0.1〜0.6%とするが、このように限定し
た理由を以下に述べる。上記の通り、本発明の範囲でN
bを含有している材料を特定の条件で浸炭すると、浸炭
加熱時に侵入してくる炭素および窒素と固溶Nbが反応
して、浸炭層に微細なNb(CN)が多量に析出し、こ
れらのNb(CN)が転動疲労過程での硬さの低下を抑
制する。これにより、転動疲労寿命は向上する。浸炭層
に微細なNb(CN)を多量に析出させるためには、上
記の通り、表面の炭素量を特定の範囲内に制御すること
が有効であるが、これに加えて、いわゆる浸炭浸窒処理
を行うことが有効である。浸炭浸窒処理は、浸炭後の拡
散処理の過程で浸窒を行う処理である。浸炭層に微細な
Nb(CN)を多量に析出させるためには、表面の窒素
濃度が0.1未満では、効果が小さい。一方、表面の窒
素濃度が0.6%を超えると、オーステナイト粒界に沿
って生成するネットワーク状のCr系の窒化物が顕著に
なる。以上の理由から、表面の窒素量を0.1〜0.6
%とした。好適範囲は0.2〜0.5%である。なお、
表面の窒素量の測定は、表面の部分から分析用試料を採
取し、化学分析による方法か、またはEPMAを用いる
ことにより可能である。
なNb(CN)を多量に析出させて転動疲労特性を向上
させる方法として、浸炭焼入れ後、再加熱焼入れを行う
方法が有効である。
浸炭処理が適している。つまり、本発明の浸炭材は、9
90℃〜1090℃の温度域での高温浸炭のような厳し
い条件での浸炭焼入れ熱処理においても、粗大粒の発生
の抑制が可能となり、優れた転動疲労特性が得られる。
但し、本発明では、本発明の要件以外の浸炭条件を特に
限定するものではなく、本発明の要件を満足すればいず
れの条件でも良い。
に具体的に示す。
炉溶製鋼を連続鋳造し、必要に応じて分塊圧延工程を経
て162mm角の圧延素材とした。続いて、熱間圧延に
より、直径75mmの棒鋼を製造した。この棒鋼を素材
として、熱間鍛造を行い直径64mmの鍛造丸棒に仕上
げた。熱間鍛造の加熱温度は1150℃〜1300℃で
ある。
時間加熱空冷の条件で焼準処理を行った。その後、直径
12.2mmの円柱状の転動疲労試験片を作成し、浸炭
焼入れを行った。浸炭焼入れの条件を制御することによ
り、表面の炭素量、表面の残留オーステナイト量を制御
した。浸炭処理は次の4条件のいずれかである。
ある。焼戻しは180℃×2時間の条件である。
験片については、上記の条件で浸炭焼入れ後、900℃
×1時間加熱焼入れの条件で再加熱焼入れを実施した。
ナイト結晶粒度(γ粒度)、残留オーステナイト量(残
留γ量)等を調査した。表面の炭素量は、表面と表面か
ら深さ0.1mmまで間の部分から分析用試料を採取
し、化学分析により求めた。さらに、点接触型転動疲労
試験機(ヘルツ最大接触応力5884MPa)を用いて
転動疲労特性を評価した。疲労寿命の尺度として、「試
験結果をワイブル確率紙にプロットして得られる累積破
損確率10%における疲労破壊までの応力繰り返し数」
として定義されるL10寿命を用いた。
す。転動疲労寿命は比較例26(鋼水準T;JIS S
CM420相当鋼)のL10寿命を1とした時の各材料の
L10寿命の相対値を示した。
粒であり、転動疲労寿命も比較例に比べて5倍以上と極
めて良好である。
さらに細粒になり、転動疲労寿命が顕著に向上してい
る。これは、本発明例では、再加熱焼入れにより、Nb
(CN)が一層多量微細分散するためである。
定の範囲を上回った場合であり、比較例26はSiの含
有量が本発明規定の範囲を下回った場合であり、比較例
27はSの含有量が本発明規定の範囲を上回った場合で
あり、いずれも、本発明例に比較して転動疲労特性は劣
る。比較例28はAlの含有量が本発明規定の範囲を下
回った場合であり、比較例29はAlの含有量が本発明
規定の範囲を上回った場合であり、また、比較例30は
Nbの含有量が本発明規定の範囲を下回った場合であ
り、比較例31はNbの含有量が本発明規定の範囲を上
回った場合であり、さらに、比較例32はNの含有量が
本発明規定の範囲を下回った場合であり、比較例33は
Nの含有量が本発明規定の範囲を上回った場合であり、
いずれもオーステナイト結晶粒が粗大であり、本発明例
に比較して転動疲労特性は劣る。
含有量が本発明規定の範囲を上回った場合であり、いず
れも本発明例に比較して、転動疲労特性は劣る。
層の残留オーステナイト量の一方又は両者が本発明規定
の範囲を下回った場合であり、いずれも本発明例に比較
して、転動疲労特性は劣る。
層の残留オーステナイト量の一方又は両者が本発明規定
の範囲を上回った場合であり、やはり、いずれも本発明
例に比較して、転動疲労特性は劣る。
で、直径12.2mmの円柱状の転動疲労試験片を作成
し、浸炭焼入れを行った。浸炭焼入れの条件を制御する
ことにより、表面の炭素量、表面の窒素量、表面の残留
オーステナイト量を制御した。浸炭処理はいずれもいわ
ゆる浸炭浸窒処理であり、次の4条件のいずれかであ
る。
ある。焼戻しは180℃×2時間の条件である。
験片については、上記の条件で浸炭焼入れ後、900℃
×1時間加熱焼入れの条件で再加熱焼入れを実施した。
1と同様の調査を行った。表面の窒素量は、表面と表面
から深さ0.1mmまで間の部分から分析用試料を採取
し、化学分析により求めた。
す。転動疲労寿命は、実施例−1と同様に、表2の比較
例26(鋼水準T;JIS SCM420相当鋼)のL
10寿命を1とした時の各材料のL10寿命の相対値を示し
た。
粒であり、転動疲労寿命も比較例に比べて5倍以上と極
めて良好である。
が本発明規定の範囲を上回った場合であり、いずれも本
発明例に比較して、転動疲労特性は劣る。これは、表面
の粒界に沿ってネットワーク状の窒化物が生成したこと
が主原因である。
用いれば、高面圧が負荷される場合においても、優れた
転動疲労特性を得ることができる。さらに、高面圧が負
荷される浸炭材について、高温浸炭を行っても、十分な
転動疲労特性を実現することができる。以上のように、
本発明による産業上の効果は極めて顕著なるものがあ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 非浸炭部の化学組成が、質量%として
(以下、同じ)、C:0.1〜0.45%、Si:0.
35〜1.3%、Mn:0.3〜1.8%、S:0.0
01〜0.02%、Al:0.015〜0.04%、N
b:0.005〜0.04%、N:0.006〜0.0
2%を含有し、さらに、Cr:0.4〜1.8%、M
o:0.02〜1.0%、Ni:0.1〜3.5%、
V:0.03〜0.5%の内の1種または2種以上を含
有し、P:0.025%以下、Ti:0.005%以
下、O:0.002%以下に制限し、残部が鉄および不
可避的不純物からなり、浸炭層のオーステナイト結晶粒
度が7番以上であり、表面の炭素含有量が0.9〜1.
5%であり、表面の残留オーステナイト量が25〜40
%であることを特徴とする転動疲労特性に優れた浸炭
材。 - 【請求項2】 さらに、表面の窒素含有量が0.1〜
0.6%であることを特徴とする請求項1記載の転動疲
労特性に優れた浸炭材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22854798A JP4050829B2 (ja) | 1998-07-30 | 1998-07-30 | 転動疲労特性に優れた浸炭材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22854798A JP4050829B2 (ja) | 1998-07-30 | 1998-07-30 | 転動疲労特性に優れた浸炭材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000054069A true JP2000054069A (ja) | 2000-02-22 |
JP4050829B2 JP4050829B2 (ja) | 2008-02-20 |
Family
ID=16878100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22854798A Expired - Fee Related JP4050829B2 (ja) | 1998-07-30 | 1998-07-30 | 転動疲労特性に優れた浸炭材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4050829B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1167561A2 (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-02 | Mitsubishi Steel Muroran Inc. | Carburizing and carbonitriding steel |
EP1420078A2 (en) | 2002-11-12 | 2004-05-19 | Koyo Seiko Co., Ltd. | Brearing steel excellent in corrosion resistance |
KR20040043324A (ko) * | 2002-11-18 | 2004-05-24 | 에프에이지베어링코리아유한회사 | 베어링용 강재 및 그 열처리 방법 |
KR100446649B1 (ko) * | 2000-12-26 | 2004-09-04 | 주식회사 포스코 | 침탄 질화용 베어링강 제조방법 |
EP1496132A1 (en) * | 2002-04-18 | 2005-01-12 | JFE Steel Corporation | Steel for case hardening bearing excellent in toughness and rolling fatigue life in quasi-high temperature region |
EP1512761A1 (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-09 | Nissan Motor Company, Limited | Contact pressure-resistant member and method of making the same |
FR2868083A1 (fr) * | 2004-03-24 | 2005-09-30 | Ascometal Sa | Acier pour pieces mecaniques, procede de fabrication de pieces mecaniques l'utilisant et pieces mecaniques ainsi realisees |
EP1905857A2 (de) | 2006-09-29 | 2008-04-02 | EZM Edelstahlzieherei Mark GmbH | Hochfester Stahl und Verwendungen eines solchen Stahls |
WO2008075889A1 (en) * | 2006-12-19 | 2008-06-26 | Seah Besteel Corporation | Ultra high strength carburizing steel with high fatigue resistance |
KR100946045B1 (ko) * | 2002-12-28 | 2010-03-09 | 주식회사 포스코 | 고온 이물 피로수명이 우수한 베어링강의 제조방법 |
WO2011132722A1 (ja) * | 2010-04-19 | 2011-10-27 | 新日本製鐵株式会社 | 焼戻し軟化抵抗性に優れた鋼部品 |
KR101144516B1 (ko) | 2009-12-01 | 2012-05-11 | 기아자동차주식회사 | 저온 진공침탄 전용 합금강 |
JP2014189895A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Kobe Steel Ltd | 転動疲労特性に優れた肌焼鋼 |
JP2014198877A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社神戸製鋼所 | 面疲労強度に優れた浸炭部品およびその製造方法 |
KR101481168B1 (ko) | 2008-07-03 | 2015-01-13 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 샤프트 제조방법 |
CN104451444A (zh) * | 2014-11-27 | 2015-03-25 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种低碳当量可大线能量焊接用厚钢板及其制造方法 |
CN104789892A (zh) * | 2015-03-20 | 2015-07-22 | 宝山钢铁股份有限公司 | 具有优异低温冲击韧性的低屈强比高强韧厚钢板及其制造方法 |
KR20160121785A (ko) | 2015-01-28 | 2016-10-20 | 더 재팬 스틸 워크스 엘티디 | NiCrMo강 및 NiCrMo강재의 제조 방법 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5400089B2 (ja) | 2010-08-31 | 2014-01-29 | Jfeスチール株式会社 | 転動疲労寿命特性に優れた軸受鋼、軸受用造塊材並びにそれらの製造方法 |
CN103827337B (zh) | 2011-09-30 | 2016-02-10 | 杰富意钢铁株式会社 | 轴承用铸锭材料及制造方法 |
CN106636923A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-05-10 | 天津威尔朗科技有限公司 | 一种钎杆及其制备方法 |
US20200407815A1 (en) * | 2018-03-23 | 2020-12-31 | Nippon Steel Corporation | Steel |
WO2024003593A1 (en) * | 2022-06-28 | 2024-01-04 | Arcelormittal | Forged part of steel and a method of manufacturing thereof |
-
1998
- 1998-07-30 JP JP22854798A patent/JP4050829B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1167561A3 (en) * | 2000-06-28 | 2009-03-04 | Mitsubishi Steel Muroran Inc. | Carburizing and carbonitriding steel |
EP1167561A2 (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-02 | Mitsubishi Steel Muroran Inc. | Carburizing and carbonitriding steel |
KR100446649B1 (ko) * | 2000-12-26 | 2004-09-04 | 주식회사 포스코 | 침탄 질화용 베어링강 제조방법 |
EP1496132A4 (en) * | 2002-04-18 | 2009-09-16 | Jfe Steel Corp | STEEL FOR APPLICATION-HARDENING STOCK WITH EXCEPTIONAL TOOLNESS AND ROLL-RESISTANCE IN THE QUASIHOUSE TEMPERATURE RANGE |
EP1496132A1 (en) * | 2002-04-18 | 2005-01-12 | JFE Steel Corporation | Steel for case hardening bearing excellent in toughness and rolling fatigue life in quasi-high temperature region |
EP1420078A3 (en) * | 2002-11-12 | 2006-05-03 | Koyo Seiko Co., Ltd. | Brearing steel excellent in corrosion resistance |
EP1420078A2 (en) | 2002-11-12 | 2004-05-19 | Koyo Seiko Co., Ltd. | Brearing steel excellent in corrosion resistance |
KR20040043324A (ko) * | 2002-11-18 | 2004-05-24 | 에프에이지베어링코리아유한회사 | 베어링용 강재 및 그 열처리 방법 |
KR100946045B1 (ko) * | 2002-12-28 | 2010-03-09 | 주식회사 포스코 | 고온 이물 피로수명이 우수한 베어링강의 제조방법 |
JP2005068453A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Nissan Motor Co Ltd | 耐高面圧部品及びその製造方法 |
EP1512761A1 (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-09 | Nissan Motor Company, Limited | Contact pressure-resistant member and method of making the same |
FR2868083A1 (fr) * | 2004-03-24 | 2005-09-30 | Ascometal Sa | Acier pour pieces mecaniques, procede de fabrication de pieces mecaniques l'utilisant et pieces mecaniques ainsi realisees |
WO2005098070A2 (fr) * | 2004-03-24 | 2005-10-20 | Ascometal | Acier pour pieces mecaniques, procede de fabrication de pieces mecaniques l'utilisant et pieces mecaniques ainsi realisees |
WO2005098070A3 (fr) * | 2004-03-24 | 2006-10-05 | Ascometal Sa | Acier pour pieces mecaniques, procede de fabrication de pieces mecaniques l'utilisant et pieces mecaniques ainsi realisees |
JP2007530780A (ja) * | 2004-03-24 | 2007-11-01 | アスコメタル | 機械的部品用の鋼材、該鋼材から機械的部品を製造する方法、および該鋼材を用いて得られる機械的部品 |
EP1905857A2 (de) | 2006-09-29 | 2008-04-02 | EZM Edelstahlzieherei Mark GmbH | Hochfester Stahl und Verwendungen eines solchen Stahls |
EP1905857A3 (de) * | 2006-09-29 | 2010-03-03 | EZM Edelstahlzieherei Mark GmbH | Hochfester Stahl und Verwendungen eines solchen Stahls |
WO2008075889A1 (en) * | 2006-12-19 | 2008-06-26 | Seah Besteel Corporation | Ultra high strength carburizing steel with high fatigue resistance |
KR101481168B1 (ko) | 2008-07-03 | 2015-01-13 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 샤프트 제조방법 |
KR101144516B1 (ko) | 2009-12-01 | 2012-05-11 | 기아자동차주식회사 | 저온 진공침탄 전용 합금강 |
WO2011132722A1 (ja) * | 2010-04-19 | 2011-10-27 | 新日本製鐵株式会社 | 焼戻し軟化抵抗性に優れた鋼部品 |
KR101464712B1 (ko) | 2010-04-19 | 2014-11-24 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 템퍼링 연화 저항성이 우수한 강 부품 |
JP2014189895A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Kobe Steel Ltd | 転動疲労特性に優れた肌焼鋼 |
JP2014198877A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社神戸製鋼所 | 面疲労強度に優れた浸炭部品およびその製造方法 |
CN104451444A (zh) * | 2014-11-27 | 2015-03-25 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种低碳当量可大线能量焊接用厚钢板及其制造方法 |
KR20160121785A (ko) | 2015-01-28 | 2016-10-20 | 더 재팬 스틸 워크스 엘티디 | NiCrMo강 및 NiCrMo강재의 제조 방법 |
CN104789892A (zh) * | 2015-03-20 | 2015-07-22 | 宝山钢铁股份有限公司 | 具有优异低温冲击韧性的低屈强比高强韧厚钢板及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4050829B2 (ja) | 2008-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4050829B2 (ja) | 転動疲労特性に優れた浸炭材 | |
EP0933440B1 (en) | Case hardened steel excellent in the prevention of coarsening of particles during carburizing thereof, method of manufacturing the same, and raw shaped material for carburized parts | |
JP4448456B2 (ja) | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 | |
JP5432105B2 (ja) | 肌焼鋼およびその製造方法 | |
KR101464712B1 (ko) | 템퍼링 연화 저항성이 우수한 강 부품 | |
JP2003041341A (ja) | 高靱性を有する鋼材およびそれを用いた鋼管の製造方法 | |
JP6432932B2 (ja) | 耐ピッチング性および耐摩耗性に優れる高強度高靱性機械構造用鋼製部品およびその製造方法 | |
JP4581966B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼材 | |
JPH0971843A (ja) | 高靱性ばね用オイルテンパー線およびその製造方法 | |
JP2010255095A (ja) | 異物環境下での転動疲労特性に優れた軸受部品の製造方法 | |
WO2019198539A1 (ja) | 機械部品とその製造方法 | |
JPH11335777A (ja) | 冷間加工性と低浸炭歪み特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 | |
JP2004204263A (ja) | 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法 | |
JP3606024B2 (ja) | 高周波焼入部品およびその製造方法 | |
JPH083629A (ja) | 浸炭焼入方法 | |
JP2004027334A (ja) | 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法 | |
JP2017133052A (ja) | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性と被削性に優れた肌焼鋼およびその製造方法 | |
JP5146063B2 (ja) | 耐内部疲労損傷特性に優れた高強度鋼及びその製造方法 | |
JP3804041B2 (ja) | 高温浸炭特性に優れた高温浸炭用鋼ならびに高温浸炭用熱間鍛造部材 | |
JP4488228B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼材 | |
JP2002069572A (ja) | 曲げ疲労強度に優れた軟窒化用鋼 | |
JP3466328B2 (ja) | 高寿命高周波焼入れ軸受用鋼材 | |
JP2009191322A (ja) | 浸炭部品用の耐粗粒化特性に優れたはだ焼鋼 | |
JP2004124127A (ja) | 捻り疲労特性に優れた浸炭用鋼 | |
JP3644217B2 (ja) | 高周波焼入部品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071130 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |