JP2011530472A - 高純度ケイ素およびその誘導体への低コスト経路 - Google Patents

高純度ケイ素およびその誘導体への低コスト経路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530472A
JP2011530472A JP2011522240A JP2011522240A JP2011530472A JP 2011530472 A JP2011530472 A JP 2011530472A JP 2011522240 A JP2011522240 A JP 2011522240A JP 2011522240 A JP2011522240 A JP 2011522240A JP 2011530472 A JP2011530472 A JP 2011530472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
awp
carbon
agricultural waste
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011522240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5608649B2 (ja
Inventor
リチャード エム. レイン
デヴィッド ジェームス クリュッグ
ジュリアン クラウディアス マーシャル
アンドリュー スチュワート マコム
Original Assignee
マヤテリアルズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マヤテリアルズ インク filed Critical マヤテリアルズ インク
Publication of JP2011530472A publication Critical patent/JP2011530472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608649B2 publication Critical patent/JP5608649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/037Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/023Preparation by reduction of silica or free silica-containing material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/023Preparation by reduction of silica or free silica-containing material
    • C01B33/025Preparation by reduction of silica or free silica-containing material with carbon or a solid carbonaceous material, i.e. carbo-thermal process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/02Roasting processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/242Binding; Briquetting ; Granulating with binders
    • C22B1/244Binding; Briquetting ; Granulating with binders organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/10Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by solid carbonaceous reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B61/00Obtaining metals not elsewhere provided for in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/122Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by capturing or storing CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

本発明は高純度ケイ素を提供する方法に関し、この方法は、非晶性ケイ素、炭素、および不純物を含む農業廃棄物を供給する工程と、前記農業廃棄物から前記不純物をある程度抽出する工程と、炭素のシリカに対する割合を変化させる工程と、シリカを高純度ケイ素(太陽光発電ケイ素)に還元する工程とを含む。

Description

本発明はケイ素、より詳しくは農業廃棄物由来のシリカを利用して誘導される高純度ケイ素に関する。
優先権の主張
本出願は2008年8月6日申請の米国仮出願第61/086,546号の申請日に基づきその優先権を主張し、その全内容を参照により本願明細書に援用する。
連邦政府支援研究/開発に関する記述
本発明は、米国立科学財団の補助金(National Science Foundation)第IIP−0740215号および米国エネルギー省契約番号第DE−FG36−08GO18009号に基づく政府の一部支援によるものである。米国政府は本発明に関し特定の権利を有する。
エネルギーの自立は、地球温暖化による危惧される気候変化と、炭化水素由来エネルギー源の輸入への今だかつてないほど増大する依存の両者から、現代における優先事項となっている。再生可能、クリーンで、豊富なエネルギー源は、明らかに太陽エネルギーのようなエネルギー源、特にそのリストの上位に挙げられるシリコン太陽光発電(PV:silicon photovolataic(s))由来のものである。シリコンPVのより迅速な適用を妨げている因子は、単結晶または多結晶ウエハーの製造に使用する太陽光発電用のケイ素(即ち、「Sipv」の供給に限度があることにもよる、現在の高コストである。
ケイ素は、地球表面で二番目に豊富な元素であるにも関わらず、PV電池を製造するのに必要な高度に精製されたケイ素は、その製造に現在採用されている、エネルギー多消費型の複雑で高コストのプロセスのため、高価である。多額の資本コストの関与は、Sipvの生産を増やすには数年がかかることを意味する。2006年には、Sipvの需要は、その容積で、初めて半導体または電子工業用のケイ素(すなわち、「Sieg」)を超えた。Sipvを製造している数社は、増大する顧客の需要に現在対応できず、このため太陽エネルギーの迅速な成長への可能性を抑制している。
全てのイネ科植物(コムギ、コメ、オオムギ、オートムギ等)はSiOを吸収し、かなりの量をその茎に堆積し、種子の外皮に「高純度石英」に含まれる標準的な不純物が最低限で混入している。従って、これらの植物は、その構造中に取り込まれているシリカを自然に前精製している。例えば、コメのもみ殻は、このようなイネ科植物にしては、シリカ含有量が高い。
多くのSipvおよびSieg製造者は、シーメンス(Siemens)法のケイ素精製プロセス(すなわち、「石英石精製プロセス」)およびそれらの変形プロセスとして知られるものに依存している。このプロセスは、冶金用のSi(すなわち、「Simg」)を製造するための石英石と炭素源を出発原料として、複数の工程を含む。Simgをさらに加工して、その後のSieg/pvを製造するいくつかの高エネルギー工程を経る、腐食性有毒で、汚染の可能性のあるクロロシラン類を製造する。
現行では、Si化合物の大部分を、比較的高温(例えば、約1500℃を超える温度)で、比較的高資本の設備と比較的高エネルギー多消費型プロセス(例えば、式1〜3)でのシリカの炭素熱還元(式1)により製造できるSimgから製造できる。電子工業用ケイ素(Sieg)および太陽光発電用ケイ素(Sipv)に要求される、はるかに高純度のものは、式(4)〜(6)に記載する工程のようなシーメンス法(および関連する変形法)で通常採用するような追加的なプロセス工程を要する。式(4)〜(6)に記載するこれらの反応は、用途が限られている、SiCl、HCl、Cl、またはこれらの任意の組み合わせを、副生成物としてかなり生成することになる。さらにまた、HCl、SiCl、またはこれらの両者をほとんど損失なく再利用することが可能であると考えられている。にもかかわらず、クロロシラン類、Cl、およびHClガスが腐食性有毒で汚染性であるので、これらの製造プロセスは、高価で大規模な環境管理またはその他の安全措置を要し、これらは材料の全体としてのコストに加わる可能性がある。
Figure 2011530472
このように、当該技術分野では、高純度ケイ素材料およびその誘導物を製造する代替法を引き続き見出すことがまだまだ必要である。その後の1つのアプローチは、Amickらによる、1979年3月23日申請の米国特許第4,214,920号(Exxon)に記載されており、この特許をあらゆる目的に参照により本明細書に援用する。Exxonは、ホウ素含有率が1ppm以下のSiを直接生成するために、燃焼工程から得られるコメのもみ殻灰(本明細書中で「RHA」と称す)ではなく、コークス化したコメのもみ殻の使用について述べている。図1を参照すると、このプロセスは、コメのもみ殻(本明細書中で「RH」と称す)を提供する工程10を含む。世界中のどこから得たものであろうと、RHの不純物濃度は比較的似通っている。このExxonプロセスは、HClの沸騰10%水溶液中でRHを浸出させ、その後電子工業用水で洗浄する、洗浄工程11を含む。その後、このプロセスは、900℃(気体と煙を多量に発生する非酸化雰囲気中)で、C:SiO比が約4:1の材料を生成するように、Ar/1%HCl流中で、低不純物含有量を維持しながら、コメのもみ殻をコークス化する工程12を包含する。この特許は、このコークス化工程の後、COを流して約950℃で更にコークス化して、C:SiO比を約4:1に調節する工程12を含む。その後、これらの得られた粒子にショ糖結合剤を配合した後その混合物をペレットを成形する、ペレット化工程16により、粒子をペレットに変換する。このプロセスはまた、これらのペレットを電気アーク炉中で(例えば、Ar雰囲気を用いて)約1900℃に加熱して、太陽光発電用ケイ素を製造する工程17も包含する。
このように、コメのもみ殻灰等の農業廃棄物(「AWP」)由来の高表面積SiOから1種またはそれ以上の多様なSi化合物を直接または間接的に合成するプロセスが必要であり、このプロセスは、より簡略(例えば、少ない加熱工程、少ない洗浄工程、少ない浸出工程等の少ない工程を要し、比較的迅速な1つまたはそれ以上の工程を採用し、比較的低い加工温度、あるいはこれらの任意の組み合わせ)で、より環境に優しく、よりエネルギー効率がよく(例えば、少なくとも20%を超えるエネルギー効率)、あるいはこれらの任意の組み合わせで特徴づけられる。
本発明の一態様において、本発明は高純度ケイ素を提供する方法に関し、この方法は、非晶性ケイ素、炭素、および不純物を含む農業廃棄物(例えば、コメのもみ殻を燃焼した際に生成するもみ殻灰等の、未処理の農業廃棄物を燃焼した後に残る灰)を供給する工程と、前記農業廃棄物から前記不純物をある程度抽出する工程と、炭素のシリカに対する割合を変化させる工程と、シリカを高純度ケイ素(太陽光発電ケイ素)に還元する工程とを含む。
本発明の別の態様は、高純度ケイ素を製造する方法であり、この方法は、非晶性ケイ素、炭素、および不純物を含む農業廃棄物(「AWP」)の供給において、この農業廃棄物における炭素のシリカに対する割合が約5:95〜約60:40である工程と、酸性水溶液を1回またはそれ以上適用することによる、AWPからの前記不純物のある程度の抽出において、この1回またはそれ以上の適用で酸性水溶液を1回目に適用する工程と、抽出後の農業廃棄物を水酸化アンモニウムと接触させて炭素のシリカに対する割合を変化させ、炭素対シリカの割合を約1:1〜約5:1の範囲に増加させることによる、クリーン化農業廃棄物AWPclの生成において、シリカをケイ酸アンモニウムとして少なくとも一部抽出する工程と、ケイ酸アンモニウムを、水、アルコール、またはこれら両者の中で再結晶させる工程と、この再結晶ケイ酸アンモニウムにアルコール(例えば、アルカノール)を適用して不純物を実質的に低減または除去する工程と、水酸化アンモニウムに接触させる工程の後、2回目の酸性水溶液の適用を行って、AWPclからさらに不純物を低減または除去する工程と、電子工業用コロイド状シリカとAWPclとを混合する工程と、その混合した電子工業用コロイド状シリカとAWPclとを圧縮する工程と、その圧縮した電子工業用コロイド状シリカとAWPclとを、少なくとも約1300℃(例えば、少なくとも約1400℃)の温度で、熱的に加熱、プラズマ加熱、またはこれらの両者の組み合わせにより高純度ケイ素を生成するように、還元する工程とを含む。
本発明のまた別の態様は、高純度ケイ素を製造する方法であり、この方法は、非晶性シリカ、炭素、および不純物を含有するコメのもみ殻の提供において、コメのもみ殻の炭素のシリカに対する割合が約5:95〜約60:40の範囲である工程と、抽出済みのコメのもみ殻を生成するように、酸性水溶液中で不純物をコメのもみ殻からある程度抽出する工程と、この抽出済みのコメのもみ殻を水酸化アンモニウム(例えば、水酸化テトラアルキルアンモニウム)と反応させて、クリーン化もみ殻RHAclを生成するように、炭素のシリカに対する割合を約1:1〜約5:1の範囲に増加させて、炭素のシリカに対する割合を変化させる工程と、少なくとも1000℃の温度の気体雰囲気(例えば、空気、不活性、または還元性雰囲気)中で加熱して、シリカをRHAclから太陽光発電用のケイ素に炭素熱還元する工程とを含む。
本発明のさらに別の態様は、農業廃棄物を提供する工程と、この農業廃棄物を水酸化アンモニウムと反応させてシリカの一部または全てを抽出する工程と、この抽出シリカからテトラエトキシシラン、ケイ酸塩オクタアニオン、オクタヒドリドジメチルシロキシオクタシルセスキオキサン、シルセスキオキサン、これらの誘導体、またはこれらの任意の組み合わせを生成する工程とを含むプロセスに関する。
本発明のこれらの多様な態様は、反応時間の低減、反応速度の増大(例えば、炭素熱還元速度は、石英/炭素法と比較して、10倍以上、100倍以上、さらには1000倍以上増大可能である)、電気アーク炉の処理量の(例えば、少なくとも2倍、少なくとも約10倍、さらには少なくとも約100倍)増加、還元に必要な電気エネルギーの削減、あるいはこれらの任意の組み合わせ等の、密接混合(intimate mixing)の加工長所を利用してもよい。
本明細書で述べるように、本発明は、Sipv等の高純度ケイ素を製造するための様々な経路を同定している。これらの経路は、農業廃棄物(例えば、コメのもみ殻灰)等の再生可能な廃棄物を出発材料として、クロロシラン類の必要性を有利に除去したり、1つまたはそれ以上のエネルギー多消費型工程を除去したり、またはこれら両者を実施したりできる。バイオマス燃焼発電機または熱エネルギーの一部または全てを捕獲または変換するその他の装置で燃焼することでバイオマスから得られる、コメのもみ殻灰等の農業廃棄物は、正味のエネルギー利得を生じる工程から開始できる。一具体例において、バイオマス変換によるエネルギー利得(例えば、燃焼工程によるエネルギー利得)は、灰(例えば、RHA)を高純度ケイ素(例えば、Sipv)に変換するのに必要なエネルギーよりも大きいことがある。
図1は、先行技術によるプロセスのフローチャートを概略的に示す。 図2は、本発明の一実施形態によるプロセスのフローチャートを概略的に示す。 図3は、圧縮材料を生成するための装置の概略図を示す。 図4は、本発明の一態様を概略的に示す。 図5は、本発明の一態様において使用できる誘導炉の断面図を概略的に示す。 図6Aは、本発明の一態様において使用できる電気アーク炉の断面図を概略的に示す。 図6Bは、本発明の一態様において使用できる電気アーク炉の断面図を概略的に示す。 図7は、本発明の一実施形態を概略的に示すフローチャートである。 図8は、概略的なX線回折曲線である。
定義
本明細書で使用するように、特に記載のない限り、以下の用語は次に記載する定義を有する。
「Simg」とは、ケイ素濃度が約98重量%を超える(例えば、約98重量%〜約99.9重量%)冶金用ケイ素を意味する。
「アップグレードSimg」とは、ケイ素濃度が約99.9重量%を超える(例えば、約99.9重量%〜約99.999重量%)冶金用アップグレードケイ素を意味する。「Sipv」とは、ケイ素濃度が約99.999重量%を超える(例えば、約99.999重量%〜約99.99999重量%)太陽光発電用ケイ素を意味する。「Sieg」とは、ケイ素濃度が約99.99999重量%を超える(例えば、約99.9999999重量%)電子工業用ケイ素を意味する。高純度ケイ素とは、ケイ素濃度が、約98重量%を超える、好ましくは約99.9重量%を超える、より好ましくは約99.99重量%を超える、さらにより好ましくは約99.999重量%を超える、最も好ましくは約99.9999重量%を超える)ケイ素である。電子工業用水は、ASTM D5127−90に規定の必要条件を満たす水である。例えば、電気抵抗率がそれぞれ18、17.5、12、および0.5MΩ−cmである、E−I種、E−II種、E−III種、およびE−IV種の水である。電子工業用アルコールは、アルコールの種類に特定のASTM試験法に規定(例えば、n−ブチルアルコールの等級については、ASTM D304に記載)の必要条件を満たすアルコールである。「還元性雰囲気」とは酸化が実質的に阻害される雰囲気(例えば、酸素およびその他の酸化性気体が実質的にまたは全くない雰囲気)を意味する。
特に記載のない限り、「ppm」という語は、重量百万分率を意味する。特に記載のない限り、「ケイ素の炭素に対する比」、「炭素のケイ素に対する比」、「シリカの炭素に対する比」、および「炭素のケイ素に対する比」という語は、モル比を意味する。
概して、本発明は、高純度ケイ素の改良された製造法に関し、この方法は、非晶性シリカ、炭素、および不純物を含みうる、コメのもみ殻灰(RHA)等の1種またはそれ以上の農業廃棄物(AWPs)を提供する工程と、それらの不純物をある程度抽出する工程と、炭素のシリカに対する比を変化させる工程と、シリカ(SiO)を高純度ケイ素(例えば、冶金用ケイ素、好ましくは冶金用アップグレードケイ素、より好ましくは太陽光発現用ケイ素(「Sipv」)に還元する工程とを含む。
図2を参照すると、本発明の一態様のプロセスは、(例えば約0.4g/cmの密度の)RHA等の農業廃棄物を提供する工程20と、(例えば、沸騰酸水溶液中に)約0.1〜約10時間(例えば約1時間)浸出し、その後、水中で洗浄(例えば、電子工業用水中で洗浄)したり、(例えば、酸水溶液中で約0.5〜約3日間)アシッド・ミリングした後、水中で洗浄(例えば、電子工業用水中で洗浄)したり、あるいはこれら両者を行うことで、RHAから不純物を抽出する工程21と、水酸化アンモニウム((CHNOH等)を使用し、沸騰アルコール(メタノール等)中で加熱または還流し、ろ過して、シリカをRHAから抽出する工程22と、適宜ろ過物を分離してケイ酸塩オクタアニオンを回収(例えば、シルセスキオキサン類またはその他のケイ素化合物を生成)する工程25と、浸出工程RHAから不純物を再度抽出し、水(例えば、電子工業用水)洗浄し、その材料を圧縮する工程26と、この材料を炭素熱還元してSipv等の高純度金属ケイ素を生成する工程27とを含む。
本発明のプロセスの出発材料は、ケイ素を含有する、任意の農業廃棄物(AWP)またはその副生成物である。とりわけ好ましいAWPは、コメのもみ殻灰(RHA)、稲わら灰、バイオ燃料廃棄物、トウモロコシの皮の灰等、あるいはこれらの任意の組み合わせである。特に好ましいAWPはRHAである。AWPは、好ましくは、灰、または未加工のAWPを燃焼(例えば、酸素分子の濃度が約10%を超え、二酸化炭素分子の濃度が約10%を超え、あるいはこれら両者である雰囲気、好ましくは酸素分子の濃度が約10%を超える雰囲気等の酸化性雰囲気中で燃焼)して得られるその他の煤塵として提供される。未加工のAWP(例えば、トウモロコシの皮、コメのもみ殻等)を、そのバイオマス燃料の燃焼値(fuel value)を得るのに燃焼して、スペースの節減、AWPの生成、またはこれらの任意の組み合わせを行ってもよい。AWPを提供する工程は、更に加工するためにAWPの孔を露出させるのに役立つように、農業廃棄物を粉砕、切断、分粒、沈降、加圧、細断、ブレンド、溶融する等の工程を1つまたはそれ以上追加的に含んでもよい。メッシュサイズを小さくしたり、かつ/またはAWPのかさ密度(bulking density)を増加する(すなわち、容積を減らす)ことは必要でないが、取り扱いおよび/または保管に望ましい場合があることがわかっている。
通常、AWPは、シリカ(例えば、非晶性シリカおよび適宜、部分結晶性シリカ)、炭素、およびいくらかの不純物を含む。例えば、RHA等のAWP灰は、好ましくは約60重量%〜約98重量%のシリカを含み(より好ましくは、非晶性シリカを含むか、実質的に非晶性シリカからなり)、残部が炭素(C)(より好ましくは、非晶性炭素(C)であり、この炭素は、好ましくは灰の全重量の約2重量%〜約40重量%の濃度で存在)と不純物である。シリカ(例えば、非晶性シリカ)および炭素(例えば、非晶性炭素)の全濃度は、灰(例えば、RHA)の全重量の、より好ましくは80重量%を超え、さらにより好ましくは90重量%を超え、さらにより好ましくは92重量%を超え、最も好ましくは94重量%を超える。非晶性シリカと非晶性炭素を上記以外の濃度で含む灰もまた用いることができる。AWPは、好ましくは、少なくとも約0.01g/cm、好ましくは少なくとも約0.1g/cm、より好ましくは少なくとも約0.2g/cm、最も好ましくは少なくとも約0.3g/cm(例えば、約0.3〜約0.9g/cm)の密度(例えば、かさ密度)を有することがわかっている。
AWPは、C:SiO比が約5:95〜約60:40(例えば、約5:95〜約25:75)の範囲の様々な供給源から入手できる。AWP中のSiO濃度は、AWPの少なくとも約40重量%、好ましくは少なくとも約60重量%、より好ましくは少なくとも約70重量%、最も好ましくは少なくとも約75重量%とすることができる。SiOおよびCが部分的に非晶性、または実質的に非晶性(例えば、SiO、C,またはこれら両者の少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または両者が非晶性)、SiOとCが(例えば、サブミクロンまたは分子レベルにおいてでも)密接混合(intimately mix)していたり、あるいはこれら両者であるような、AWPの1つまたはそれ以上の特性は、石英と単純炭素源のブレンド物よりもAWPをよりかなり反応性に富ませ、これにより加工長所および石英/炭素法(例えば、Amickらの米国特許第4,214,920号で検討されているものがあり、この特許文献をあらゆる目的に本明細書に参照により援用する)よりも高い純度を提供する。
バイオ燃料プロセスから得られる残渣を、農業廃棄物をSipvに直接変換する別の経路として利用してもよい。バイオ燃料プロセスから得られるこれらの残渣は、植物に取り込まれたシリカを含んでいる可能性がある。ケイ素(例えば、高純度ケイ素)製造のためのバイオ燃料プロセスの副生成物を用いることで、このようなバイオ燃料プロセスがより望ましいものとなる可能性があることがわかっている。
不純物の抽出
本方法は、好ましくは、AWPから不純物をある程度抽出する、1つ、2つ、またはそれ以上の(例えば、少なくとも2つ、または少なくとも3つの)工程を含む。未精製のAWP(例えば、未精製RHA)に現存する可能性のある不純物の例として、アルミニウム(例えば、1000ppmのオーダーの濃度)、カルシウム(例えば、4000ppmのオーダーの濃度)、カリウム(例えば、25000ppmのオーダーの濃度)、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
これらに限定されないが、不純物を抽出する1つまたはそれ以上の工程は、酸(例えば、水性酸)中で洗浄する1つまたはそれ以上の工程を含んでいてもよい。好ましくは、酸中で洗浄する1つまたはすべての工程の後に、抽出した不純物を除去するのにさらに役立つように、水中で洗浄(例えば、沸騰水中で洗浄)する1つまたはそれ以上の工程が続いてもよい。採用しうる酸洗浄の例として、アシッド・ミリングおよび浸出(例えば、熱酸中で)が挙げられる。このプロセスは、好ましくは、1つまたはそれ以上のアシッド・ミリング工程、1つまたはそれ以上の浸出工程、あるいは両者を含む。
酸中での洗浄工程として、AWPを酸性水溶液と接触させる工程を含んでもよい。酸中での洗浄工程では、AWPからかなりの量の不純物を除去することのできる、任意の酸水溶液を用いることができる。使用できる酸の例として、鉱酸、カルボン酸、またはこれらの組み合わせが挙げられる。このような酸は、好ましくは、比較的強酸(例えば、酸解離定数pKaが、約2未満、好ましくは約0未満、最も好ましくは約−2未満の酸)である。これらに限定されないが、酸水溶液として、硫酸、塩酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、プロパン酸等、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。水の例として、これらには限定されないが、水道水、脱イオン水、蒸留水、電子工業用水等、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。好ましい一実施形態において、希薄塩酸水溶液を使用できる。酸水溶液の酸濃度は、AWPから1種またはそれ以上の不純物を一部または全て除去するのに効果のある任意の濃度とすることができる。酸水溶液の酸濃度は、少なくとも約1重量%、好ましくは少なくとも約3重量%、より好ましくは少なくとも約5重量%、さらにより好ましくは少なくとも約9重量%、最も好ましくは少なくとも約10重量%とすることができる。さらにまた、この酸水溶液は、酸濃度が、約75重量%未満、好ましくは約50重量%未満、より好ましくは約40重量%未満、さらにより好ましくは約37重量%未満、最も好ましくは約25重量%未満とすることができる。例えば、酸水溶液の酸濃度は、溶液の、約1重量%〜約75重量%、約10〜約50重量%、約3重量%〜約37重量%、または約5重量%〜約40重量%の範囲であってもよい。この水溶液は、好ましくは約7未満、より好ましくは約5未満、最も好ましくは約3未満のpHを有していてもよい。
不純物を抽出する工程を、一回または複数回(例えば、複数段階で)、バッチ式または連続式で行ってもよい。不純物抽出の工程では、不純物は酸性水溶液を1回またはそれ以上用いて、酸性水溶液で農業廃棄物から抽出してもよいと考えられる。より具体的には、例えば、酸性水溶液を、その方法における1つまたはそれ以上のその他の工程の前・中・後(例えば、圧縮工程前、還元工程前、比率変化後等)に、単数回、一連の連続工程、複数の個別の使用等に適用できる。
AWP、シリカ、またはその他のケイ素含有化合物の純度が増加するにつれ、プロセス中(例えば、不純物を除去する加工工程中、またはその後の任意の加工工程中)に不純物を添加するのを防ぐことが重要である可能性があると考えられる。このように、高純度(例えば、約99重量%を超える、約99.9重量%を超える、約99.99重量%を超える、約99.999重量%を超える、または電子工業用)の化学薬品(例えば、水、アルコール類、塩基、溶媒、およびその他の化学薬品)を、不純物を抽出する工程および/または本明細書に記載のその他の任意の工程で使用できる。
望ましくは、これらの不純物は、全ての不純物または個々の不純物(例えば、ホウ素、リン、アルミニウム、遷移金属等)が、抽出したAWPの全重量の約100重量ppm未満、好ましくは約50重量ppm未満、より好ましくは約25重量ppm未満となるように抽出してもよい。
酸洗浄工程では、かなりの量の不純物を妥当な時間内で除去する任意の温度を適用できる。この酸洗浄工程は、比較的低い(例えば、約5℃〜約25℃)、または比較的高い(例えば、約25℃を超える)酸洗浄温度(すなわち、酸水溶液の温度)を適用してもよい。一実施形態において、この抽出工程は、酸性水溶液中でAWPを(例えば、溶液の沸点近傍で)加熱することを含んでもよい。AWPを、少なくとも約25℃、好ましくは少なくとも約30℃、より好ましくは少なくとも約50℃の温度(例えば、酸洗浄温度)まで加熱してもよいと考えられる。この酸洗浄温度を、120℃未満、好ましくは100℃未満としてもよい。例えば、この温度は、約25℃〜約120℃、好ましくは約50℃〜約100℃の範囲にわたっていてもよい。しかしながら、高温(例えば、100℃を超える温度)では、酸溶液は、酸の濃度および種類によって、煮沸・除去する可能性があることが考えられる。酸強度、固体濃度、混合、温度、および所望の生成物特性に応じて、不純物抽出の工程を、少なくとも約3秒間、好ましくは少なくとも約6秒間、より好ましくは少なくとも約15分間、さらにより好ましくは少なくとも約1時間、最も好ましくは少なくとも約3時間(例えば、少なくとも約10時間)の酸洗浄時間(例えば、単一の酸洗浄工程)、全酸洗浄時間(例えば、1つまたはそれ以上の洗浄工程の場合)、または両者で達成してもよい。さらにまた、この抽出工程を、約50時間未満、より好ましくは約40時間未満、さらにより好ましくは20時間未満の1つの酸洗浄工程、全酸洗浄工程、または両者で達成してもよい。
AWPから不純物をある程度抽出する工程は、抽出AWP(例えば、抽出RHA等の抽出灰)の全体の不純物濃度を、同様または米国特許第4,214,920号で述べている不純物濃度に比べさらに低い不純物濃度に低減し、この特許文献をあらゆる目的に参照により本明細書に援用する。同様または異なる濃度の酸を毎回用いて複数の抽出工程を実施すること(例えば、連続的に、1つまたはそれ以上のその他の工程間でずらして、または両者)は、米国特許第4,214,920号で述べている濃度(または好ましくはそれより低い濃度)まで不純物濃度をさらに低減するのに役立つかもしれない。驚くべきことに、不純物を抽出する少なくとも1つの工程は有利に、シリカを除去してAWPの孔を開ける(例えば、露出させる)(すなわち、多孔性材料を生成する)工程に続くことが見出されている。
先述のように、不純物を抽出する工程(例えば、不純物を抽出する各工程)は、好ましくは、不純物を抽出したAWPを水中(例えば、冷水、温水、沸騰水、またはこれらの任意の組み合わせ)ですすぐ工程を含む。抽出後のAWPをすすぐ工程で使用できる水の例として、これらには限らないが、水道水、脱イオン水、蒸留水、電子工業用水等、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。好ましくは、脱イオン水、蒸留水、電子工業用水、またはこれらの任意の組み合わせが用いられる。
アシッド・ミリング
先述のように、アシッド・ミリングは、酸洗浄の好ましい方法の1つである。このようなものとして、不純物を抽出する工程は、1つまたはそれ以上のアシッド・ミリング工程を含んでもよい。アシッド・ミリングは、水性酸とミリング媒体(鉱物、金属、またはその他の結晶性材料の粒子等)を用いる湿式ミリング法である。これらには限定されないが、このアシッド・ミリング工程では、ジルコニアミリング媒体、HCl水溶液(上述のもの等)、またはこれら両者を用いることができる。アシッド・ミリング工程では、一般的な酸洗浄工程について、任意の酸洗浄の回数で、上述の酸洗浄温度が適用できる。この方法を採用する場合、1つまたはそれ以上のアシッド・ミリング工程の合計時間は、好ましくは、約0.5時間を超え、より好ましくは約2時間を超え、さらにより好ましくは約6時間を超え、最も好ましくは約12時間を超える。1つまたはそれ以上のアシッド・ミリング工程の合計時間は、好ましくは約10日未満、より好ましくは約5日未満、さらにより好ましくは約3日未満、最も好ましくは約2日未満である。例えば、アシッド・ミリングの合計時間は、約1日未満であってもよい。アシッド・ミリングの工程は、好ましくは、AWP(例えば、RHA)の平均粒径を小さくする。この(これらの)アシッド・ミリング工程の後、AWPの平均粒径は、好ましくは約100μm未満である。アシッド・ミリングの工程(例えば、最初のアシッド・ミリングの工程)により、少なくとも80ppmの鉄の除去、少なくとも420ppmのMgの除去、少なくとも250ppmのNaの除去、少なくとも10000ppmのKの除去、またはこれらの任意の組み合わせが起こる。不純物を抽出する工程は、1回またはそれ以上の沸騰水洗浄によりミリングしたAWPを洗浄して再吸着した不純物を除去する工程を、1つまたはそれ以上追加的に含んでもよい。例えば、沸騰水洗浄により、約80ppmのFe、約130ppmのMg、約50ppmのAl、約80ppmのNa、約3600ppmのKを除去してもよい。さらにまた、初期にAWP(例えば、RHA)に存在する任意のリンをこのプロセスのこの時点で完全に(例えば、検出限界未満)除去してもよい。
酸浸出
先述のように、酸浸出は、酸洗浄の別の好ましい方法である。このようなものとして、不純物を抽出する工程は、1つ、2つ、またはそれ以上の酸浸出工程を含んでもよい。この酸浸出は、その他の酸洗浄工程への追加としてもよい(好ましくは、このプロセスは、少なくとも1つのアシッド・ミリング工程と少なくとも1つの酸浸出工程とを含んでもよい)。酸浸出工程は、上記で開示したような酸洗浄回数、上記で開示したような酸洗浄時間、または両者を含んでもよい。通常、酸浸出工程は、沸騰酸(例えば、少なくとも約3重量%の酸、好ましくは少なくとも約25重量%の酸を含有する酸水溶液)を用いる。酸浸出工程の時間は、好ましくは、約0.25〜約18時間である。上記で開示した任意の酸をこの酸浸出工程で用いてもよい。これらには限定することなく、この酸浸出工程は、約3重量%〜約37重量%HClを含有するHCl水溶液を用いてもよい)。この酸浸出工程に、好ましくは、アシッド・ミリング工程に続く洗浄工程として上述したような沸騰水中での洗浄工程を1つまたはそれ以上が続く。特に、酸浸出工程と沸騰水中での洗浄工程の両者を利用することにより、酸浸出工程のみの場合に比べて、少なくとも5倍(好ましくは少なくとも20倍、例えば約40倍)多いFe不純物を除去できる可能性がある。AWPから(例えば、RHAから)不純物を抽出する工程は、2つまたはそれ以上の酸浸出工程を含む(通常、各酸浸出工程に続いて沸騰水洗浄工程を伴う)。
シリカの抽出
本発明の方法は、好ましくは、炭素対シリカ比(すなわち、C:SiO比)を変化させる(例えば、増加させる)1つまたはそれ以上の工程および/またはAWPからシリカを完全に除去する1つまたはそれ以上の工程を含む。例えば、AWPのいくらかは、比較的高いC:SiO比を有する材料に変換されていたり、AWPのいくらかは実質的にSiOを含有しない材料に変換されていたり、またはこれら両者であったりする。炭素対シリカ比を変化させる工程と、シリカを完全に除去する工程は、AWP(例えば、不純物を抽出する1つまたはそれ以上の工程後のAWP)を水酸化アンモニウムと反応させる工程等のシリカ抽出工程を含み、その結果シリカは部分的または完全にAWPから除去される。シリカ抽出工程は、シリカ濃度を低下させたり、AWPの表面積を増加させたり、多孔性材料を生成したり、クリーンカーボンを生成したり、またはこれらの任意の組み合わせに、有利に用いてもよい。
炭素対シリカ比を変化させる工程により、シリカの一部または全てがシリカを抽出する1つまたはそれ以上の工程により抽出された、「クリーンな」AWP(「AWPcl」)が得られる。シリカを抽出する工程でAWPから抽出されたシリカの割合(%)は、シリカを抽出する工程の前のAWP中のSiOの全重量に対して、好ましくは少なくとも約20重量%、より好ましくは少なくとも約50重量%、さらにより好ましくは少なくとも約65重量%、最も好ましくは少なくとも約80重量%である。概説を目的として、シリカを抽出する工程は、初めに75重量%のSiOと25重量%の炭素を含有するAWPを使用してもよく、水酸化アンモニウムとの反応の際、SiO濃度は50%低減する可能性があり、その結果AWPclの組成は、約60%がSiOで約40%が炭素となる)。AWPclのC:SiO比は、約20:1未満、好ましくは約4:1未満、より好ましくは約2:1(例えば約1:1)であってもよい。比を変化させる工程のAWPと水酸化アンモニウムとの反応時間は、抽出後AWPの初期のC:SiO比、AWPclのC:SiO比、または両者に依存する可能性がある。
AWPclは、通常、比較的高い表面積を有する多孔性材料となる。シリカ抽出工程後のAWP(すなわち、AWPcl)の表面積(例えば、BET表面積)は、通常、シリカ抽出工程前のAWPの表面積よりも大きい。例えば、シリカ抽出工程後のAWPのBET表面積のシリカ抽出工程前の表面積に対する比は、1.1よりも大きく、好ましくは2よりも大きく、より好ましくは3よりも大きく、さらに好ましくは約5よりも大きく、最も好ましくは約10よりも大きい可能性がある。このように、AWPclのBET表面積が、約1.1m/gよりも大きく、好ましくは約8m/gよりも大きく、より好ましくは約50m/gよりも大きく、さらにより好ましくは約100m/gよりも大きく、最も好ましくは約150m/gよりも大きい可能性がある。
好ましい一実施形態において、水酸化アンモニウムは、AWPからシリカを除去できる任意の水酸化アンモニウムであってもよい。好ましくは、この水酸化アンモニウムは、水酸化テトラアルキルアンモニウム等の4級水酸化アンモニウム等である。好ましい水酸化テトラアルキルアンモニウムとして、これらには限らないが、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化トリメチルオクチルアンモニウム、水酸化トリメチルエタノールアンモニウム、水酸化トリメチルプロパノールアンモニウム等、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。この水酸化アンモニウムは、アルコール、塩基、水、またはこれらの任意の組み合わせを含有する溶液等の溶液中に存在してもよい。好ましくは、この水酸化アンモニウムは、1種またはそれ以上のアルコール類を含む、または実質的にこれらからなる溶液中に存在する。シリカを抽出する工程に用いるのに好ましいアルコール類として、沸点が約180℃未満、より好ましくは約150℃未満のアルコール類が挙げられる。このアルコールは、好ましくは、約1〜約8個の炭素原子、より好ましくは約1〜約5個の炭素原子を含むアルコールである。これらには限定されないが、使用できるアルコール類として、メタノール、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、2−ブタノール、2−プロパノール、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。シリカ抽出温度は、かなりの量のシリカが7日未満で抽出できる任意の温度である。シリカ抽出温度は、好ましくは約30℃よりも高く、より好ましくは約60℃よりも高く、さらに好ましくは約80℃よりも高く、最も好ましくは約100℃よりも高い。例えば、シリカ抽出温度は、溶液中のアルコールの沸点またはその近傍(例えば、1気圧での沸点の約20℃以内、好ましくは約10℃以内、またはより好ましくは5℃以内)としてもよい。概説目的として、このプロセスは、約78℃でエタノールを還流、または約118℃でn−ブタノールを還流させる等のアルコールを還流させる工程を含んでもよい。このシリカ抽出時間(すなわち、AWPを水酸化アンモニウムと反応させる工程の時間)は、シリカ抽出温度、初期のC:SiO比、またはこれら両者に依存する可能性がある。シリカ抽出時間は、かなりの量のシリカがAWPから抽出される任意の時間でよい。シリカ抽出時間は、好ましくは約0.1分より長く、より好ましくは約5分より長く、さらにより好ましくは約20分より長く、さらにより好ましくは約80分より長く、最も好ましくは約300分より長い。シリカ抽出時間は、好ましくは48時間未満、より好ましくは約24時間未満、最も好ましくは約10時間未満であるが、長めのシリカ抽出時間を適用してもよい。
SDRHAとSARHA
本発明の好ましい一実施形態において、AWPclは、炭素対シリカ比が約2:1よりも大きい、シリカ減損コメもみ殻灰(すなわち、「SDRHA」)等のシリカ減損AWPである。シリカ減損AWP(例えば、SDRHA)は、約9:1未満の炭素対シリカ比を有するかもしれないが、これよりも高い炭素対シリカ比も考えられる。
本発明の別の好ましい実施形態において、AWPclは、炭素対シリカ比が約2:1以下のシリカ調整コメもみ殻灰(すなわち、SARHA)等のシリカ調整AWPである。シリカ調整AWP(SARHA)は、炭素対シリカ比が少なくとも約0.9:1であってもよい。特に有用なSARHAは、炭素対シリカ比が約1.3:1〜約2.0:1、好ましくは約1.45:1〜約1.95:1、より好ましくは約1.60:1〜約1.90:1、最も好ましくは約1.70:1〜約1.85:1であるSARHAである。
先述のように、本プロセスは、AWPからシリカを完全に除去する工程を適宜含んでいてもよい。そのような工程を採用する場合、このシリカを完全に除去する工程は、AWP(例えば、不純物抽出後のAWP)から出来るだけ多くのシリカを抽出する、1つまたはそれ以上のシリカ抽出工程を含んでもよい。例えば、このプロセスは、1つまたはそれ以上の(例えば、全ての)シリカ抽出工程の前のシリカの初期重量に対して、少なくとも90%、少なくとも98%、少なくとも99%のシリカを抽出する、1つまたはそれ以上のシリカ抽出工程(上記のようなもの等)を含んでいてもよい。そのような工程を採用する場合、シリカを完全に抽出する工程は、炭素濃度が、約90重量%よりも高い、好ましくは約95重量%よりも高い、最も好ましくは99重量%よりも高い、炭素に富む材料を残すかもしれない。本プロセスはまた、この炭素に富む材料中の不純物を除去または低減する酸洗浄工程(上述のような酸洗浄工程)を1つまたはそれ以上含んでもよい。本プロセスはまた、この炭素に富む材料を、不純物を除去する1つまたはそれ以上の追加的な工程(上述のようなもの、例えば、1つまたはそれ以上の酸洗浄工程)で処理して不純物濃度を低減し、「クリーン化炭素」を生成することを含んでもよい。このクリーン化炭素は、約95重量%を超える、好ましくは約99重量%を超える、より好ましくは約99.9重量%を超える、最も好ましくは約99.99重量%を超える炭素純度を有してもよい。
シリカを抽出する工程は、通常、ケイ酸塩オクタアニオン(「OA」)、例えば、可溶性ケイ酸塩オクタアニオンを生成する工程を含む。このOAは、適宜、本明細書に記載するようなシルセスキオキサン系生成物を生成するのに用いてもよい。OAは、適宜、例えば再結晶により、精製してもよい。例えば、OAは、アルカノール等のアルコールと冷洗により再結晶して、純度が、少なくとも約99重量%、好ましくは少なくとも約99.9重量%、より好ましくは少なくとも約99.99重量%、最も好ましくは少なくとも約99.999重量%のOAを生成してもよい。OA(例えば、精製OA)は、適宜、混合工程に使用して、以下に述べるようなシリカ含有混合材(admixture)を生成してもよい。
上述のように、本発明は、好ましくは、不純物を抽出する工程(例えば、酸性水溶液を一回または複数回適用する等の第二の不純物除去工程)を含む。理論に結び付けることなく、かなりの量のSiOを除去する(例えば、炭素対シリカ比を変化させる工程において)ことで、続く不純物抽出工程が、不純物を除去するのに(例えば、さらに不純物を低減するのに)特に有利なように多孔性を生じることができると考えられている。C:SiO比を変化させる工程に続く、不純物を除去するこのような工程は、不純物(M)を低減(例えば、実質的に低減または除去)する可能性があり、ここでMはホウ素(B)、リン(P)、アルミニウム(Al)、1つまたはそれ以上の遷移金属、1つまたはそれ以上のその他の金属、またはこれらの任意の組み合わせ等の不純物であってもよい。
混合工程
本プロセスは、抽出シリカ、AWPcl(例えば、SARHA、SDRHA、またはこれら両者)、RHA、クリーンカーボン、カーボンブラック、黒鉛からなる群より選ばれる少なくとも2つの材料と結合材料を混ぜる、1つまたはそれ以上の工程を含んでもよく、少なくとも1つの材料はシリカ含有混合材を生成するための、シリカを含有する材料である。例えば、抽出シリカを「クリーン化(cleaned)」炭素に加えて(例えば、再導入し)、炭素対シリカ比を低減または調節してもよいことがわかっている。この混合工程の後(例えば、抽出シリカとクリーン化炭素を再導入後)、この混合材を、少なくとも約1:1、好ましくは約1.3:1、より好ましくは約1.5:1、最も好ましくは少なくとも約1.65:1の炭素対シリカ比で特徴づけることができる。本明細書で使用するように、混合材の炭素対ケイ素比は、(混合材の成分の全てに由来する)炭素の全モル数の(混合材の成分の全てに由来する)シリカの全モル数に対する比である。混合材の炭素対シリカ比は、好ましくは約4:1未満、より好ましくは約3:1未満、さらにより好ましくは約2.5:1未満、最も好ましくは約2.2:1未満である。所望の最終製品および採用する還元プロセスに応じて、特定の範囲の炭素対シリカ比が望ましいこともある。例えば、混合材は、混合材の炭素対シリカ比が以下のうちの1つになるように調製できる。すなわち、約1.6:1〜約1.8:1、約1.7:1〜約1.9:1、約1.8:1〜約2.0:1、約1.9:1〜約2.1:1、または約2.0:1〜約2.2:1である。
本発明の一態様において、この混合工程では、OA(例えば、再結晶OA等の精製OA)を、炭素/ケイ素再混合工程で、炭素を含有する1種またはそれ以上の材料(例えば、AWP、SARHA、SDRHA、カーボンブラック、黒鉛、「クリーン化」炭素、またはこれらの任意の組み合わせ等)に再導入して、注意深くC:SiO比を調節してもよい。この再混合工程は、シリカが、キセロゲル、エアロゲル、またはこれらの組み合わせを炭素の内部および/かつ上に形成するように、沈殿プロセスを介してOAを再導入する工程を含んでいてもよい。
好都合なことに、この混合材は、シリカドメイン、炭素ドメイン、または好ましくは両者が、好ましくは約1mm未満、より好ましくは約0.1mm未満、さらにより好ましくは約0.01mm未満、最も好ましくは約0.001mm未満の平均寸法(例えば、平均厚さ、平均直径、平均回転半径、または平均長)を有するように、小さく、かつ/または密接に(intimately)混合された炭素ドメインとシリカドメインを含む。小さな寸法の炭素ドメイン、小さな寸法のシリカドメイン、または両者は、以下に述べるように、驚くべきほど迅速で効率的なシリカをケイ素に還元する工程をもたらすことがわかっている。
圧縮工程
好ましくは、本プロセスは、シリカを還元手段に曝す工程の前に(例えば、不純物を抽出する工程の前に、不純物を抽出する工程に続いて、シリカを抽出する工程の前に、シリカを抽出する工程に続いて、またはこれらの任意の組み合わせ)、1つまたはそれ以上の圧縮工程を含む。圧縮するとは、AWPを含む材料(例えば、混合材)をかさ密度を増加させる工程で処理することを意味する。好都合なことに、圧縮する工程は加工、より詳しくは材料の取扱いを改良をもたらすことがある。コメのもみ殻(RH)等の未圧縮未加工のAWPは、通常約0.2g/cm未満(例えば、約0.1〜約0.2g/cm)のかさ密度を有し、RHA等の未圧縮のAWPは、通常約0.2g/cmを超える(例えば、約0.3〜約0.9g/cm)かさ密度を有する。低いかさ密度を有するAWPを使用することもできる。この圧縮工程は、力を材料に加えてかさ密度を増加させる工程等の任意の技術分野で既知の方法により実施できる。図3に示すように、この圧縮工程は、1つまたはそれ以上の孔または開口部32を有する型31を含んでもよい。未圧縮材料を孔または開口部に入れ(例えば、力をその相手側の板に加えて)、圧縮材料30を形成する。この圧縮工程は、図3に示すように、圧縮材料が比較的高いかさ密度(例えば、少なくとも約0.4g/cm、より好ましくは少なくとも約0.75g/cm、最も好ましくは約1.1g/cmのかさ密度)を有するように、圧縮力(例えば、少なくとも約20MPa、好ましくは少なくとも約50MPaの一軸圧縮力)を材料に加える工程を含んでいてもよい。この圧縮工程により、かさ密度を、少なくとも20%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも100%、最も好ましくは少なくとも200%増加させることができる。例えば、1つまたはそれ以上の圧縮工程を用いて、圧縮する材料の体積を減らし、保管コスト、輸送コストを減らしてもよい。本発明の一態様において、圧縮材料(例えば、圧縮AWP)は、(例えば、その後の化学的還元のために)ペレット、棒、ブリック等に成形してもよい。再び図3を参照すると、本発明の一態様において、圧縮材料30は一般的に棒または円盤であったり、圧縮材料が約0.4mmを超える(例えば、約10mmを超える)寸法(例えば、直径)を有していてもよく、またはこれらの両者であってもよい。本発明の一態様において、この圧縮工程は、全く同一の材料を還元するのに用いることのできる反応器中での絶縁に圧縮材料(例えば、圧縮複合材料)を提供するために用いてもよい。
圧縮シリカ含有材料(例えば、圧縮AWP)は、複合材料が取扱いに十分な構造健全性(structural integrity)を有するように、有機結合剤含有せずに、または有機結合剤(例えば、ショ糖、ブドウ糖、または両者)を含有して形成できる。あるいは、または有機結合剤に加えて、圧縮材料は、結合剤として機能することのできるOAを含む。この場合、結合剤を、圧縮材料の全重量に対し、約0.1重量%、好ましくは0.5重量%、最も好ましくは約1重量%の濃度で使用してもよい(例えば、圧縮材料は、約1重量%〜約10重量%の濃度で結合剤を含むことができる)。
本発明の一態様において、圧縮材料(例えば、圧縮RHA)は、好ましくは約5x10−5S/cmを超える、より好ましくは約4x10−4S/cmを超える、最も好ましくは約5x10−3S/cmを超える電気伝導度を有する。圧縮材料(例えば圧縮RHA)は、好ましくは、約0.43S/cm未満、より好ましくは約0.1S/cm未満の電気伝導度を有する。より高いそしてより低い電気伝導度を用いてもよい。カーボンブラックおよび/または黒鉛粉(例えば、高純度カーボンブラックおよび/または黒鉛)を(例えば、圧縮RHAの全重量に対して約0.1〜約20重量%、好ましくは約1〜10重量%の濃度で)加えて、圧縮RHAの電気伝導度を調整してもよい)。
シリカのケイ素への還元
本発明の様々な態様において、本プロセスは、SiOを還元する(例えば、いくらか、実質的にすべて、または完全に全ての酸素を除去する)1つまたはそれ以上の工程をさらに含む。これらには限らないが、本プロセスは、SiOを還元してSiCを生成する工程、SiOを還元して金属ケイ素を生成する工程、またはこれら両者を含んでいてもよい。本発明の特に好ましい態様において、本プロセスは、SiOを還元して、Sipv等の高純度金属ケイ素(例えば、約99.99重量%を超える、より好ましくは約99.999重量%を超えるケイ素濃度を有する)を生成する1つまたはそれ以上の工程を含む。シリカをケイ素に還元する工程は、本明細書中に開示するシリカ含有材料のいずれを使用してもよい。例えば、シリカ還元工程は、シリカ含有混合材(上記のようなもの)、AWP(例えば、(RHAcl等の)AWPcl)、または不純物抽出工程を経たその他のAWP)、SARHA、SDRHA、またはこれらの任意の組み合わせを使用してもよい。好ましくは、シリカ還元工程は、少なくとも1つの不純物抽出工程、少なくとも1つのシリカ抽出工程、または両者を経たシリカ含有材料を使用する。より好ましくは、シリカ還元工程は、少なくとも1つの不純物抽出工程、少なくとも1つのシリカ抽出工程を経たものであり、C:SiO比が約1.8:1〜約2.2:1であり、それぞれが少なくとも約25ppmの不純物(例えば、金属不純物)を含有する材料を使用する。
シリカを還元する工程は、通常、シリカを還元手段(例えば、炭素熱、熱的加熱(thermal heating)等)に曝して高純度金属ケイ素(例えば、Sipv)を生成する工程を含む。この還元手段は、アーク炉、誘導炉、マイクロ波炉等またはこれらの任意の組み合わせ等の炉内でシリカ含有材料を加熱する、1つまたはそれ以上の工程を含んでもよい。還元手段は、好ましくは圧縮材料(例えば、上述の圧縮工程を用いて調製した材料)を用いる。
理論に結び付けることなく、ケイ素の炭素熱還元は、以下の反応を利用する。
Figure 2011530472
シリカのケイ素への炭素熱還元は、還元プロセスが起こりうる任意の温度で起こりうる。この炭素熱還元温度は、好ましくは約1000℃を超え、より好ましくは約1300℃を超え、さらに好ましくは約1400℃を超え、最も好ましくは約1700℃を超える。炭素熱還元温度は、好ましくは約2500℃未満、より好ましくは約2300℃未満、最も好ましくは約2100℃未満である。SiO/炭素の密接混合物(intimate mixtures)により、理論上の1800℃(例えば、約1600℃未満、約1400℃未満、約1300℃未満)よりも低い炭素熱還元温度となると考えられている。
本発明の一態様において、炭素が多量の場合、炭化ケイ素(SiC)が生成物(例えば、主要生成物)となり、アーク、誘導、またはマイクロ波炉等またはこれらの任意の組み合わせで加熱(例えば、急速加熱)することで、Sipvの直接還元を促進する可能性がある。
炭素熱還元工程を用いてケイ素を生成するプロセス40を図4に示す。このプロセスは、シリカ(例えば、石英)35と炭素34をアーク炉38に供給する工程39を含んでもよい。このアーク電極は、電気エネルギー36をシリカと炭素を加熱するアークに変換してシリカのケイ素への炭素熱還元45を引き起こす、複数の電極62を有してもよい。通常、炉内のケイ素は、溶融ケイ素37となる。このプロセスはまた、炉から除去された1種またはそれ以上の気体46(SiO、CO、およびCO等)も生成する可能性がある。これらの気体からの熱エネルギーを熱交換器48を用いて回収し、この熱エネルギーを回収、貯蔵、かつ/または別のエネルギー形態(例えば、電気エネルギー)に変換してもよい。このプロセスはまた、清浄な気体33を生成するように、シリカ35を回収するように、またはこれら両者のために、それらの気体49をろ過する工程を含んでもよい。このプロセスは、炉38から溶融ケイ素37を除去する工程を含んでもよい。この溶融ケイ素を、1つまたはそれ以上の精錬工程41、1つまたはそれ以上の固化工程42、1つまたはそれ以上の破砕工程43、1つまたはそれ以上の整粒工程44、またはこれらの任意の組み合わせで処理してもよい。図4に類似のプロセスは、石英と炭素からSimgを生成するのに用いられてきた。石英よりも高純度のシリカ工業原料(AWPclを含む工業原料等)を用いて、図4に示すような商業用プロセスをSipv等の高純度ケイ素の製造に応用してもよい。
炭素熱還元工程(例えば、シリカ還元工程)等のプロセスは、図5に示すような誘導炉を用いるプロセスであってもよい。誘導炉50は、1つまたはそれ以上の誘導コイル57を、セラミックチューブ等の炉の囲い51の外に有してもよい。圧縮シリカ含有材料52(例えば、圧縮RHA)を炉の囲いの中に置き、不活性気体、空気、またはこれらの任意の組み合わせ等の気体53(好ましくは、アルゴン等の不活性気体)を炉に流通させる。誘導コイルに電流が流れることで、シリカ含有材料が加熱され、溶融金属ケイ素58と一酸化炭素54を生成する反応が起こる。この溶融金属ケイ素は、圧縮シリカ含有材料から滴り落ち、炉の底で金属ケイ素55として回収される。この金属ケイ素は好ましくは、Sipv等の高純度金属ケイ素である。このプロセスはまた、金属ケイ素をろ過し、かつ/または鋳塊に変換する工程56を含んでもよい。
炭素熱還元工程を含むプロセスは、図6Aに示すプロセスにあるような炉(例えば、電気アーク炉、「EAF」)を使用してもよい。このEAF60は、耐火レンガ等の高温断熱物61で一部または全てを取り囲んだ炉室を含んでもよく、黒鉛を含む、または黒鉛で覆われた1つまたはそれ以上の内壁65を有していてもよい。EAFは通常、黒鉛棒電極等の第一の電極62と、1つまたはそれ以上の黒鉛板電極等の第二の電極66を有する。一例において、これらの内壁は黒鉛を含み、第二の電極の一部である。第一の電極は、ほぼ垂直な方向に棒の軸を備えており、少なくとも第二の電極の一部に垂直であってもよい。第一の電極は、第一の電極を、第二の電極に向かってあるいはから離れるように移動し(例えば、垂直に移動し)、これら2種類の電極間の距離を制御するアクチュエータまたはその他の手段を有していてもよい。シリカ含有材料(例えば、シリカ対炭素比が約1.5〜約2.2である圧縮シリカ含有材料)を炉にいれる。電流64を上記2種類の電極に印加する。最適電流(値)のみならず、必要な電流(値)の範囲も、炉の大きさに依存する。例えば、これらに限らないが、直径10.16cm(4インチ)高さ10.16cm(4インチ)の炉室を用いる場合、電流は、約5Aを超える、好ましくは約20Aを超える、より好ましくは約40Aを超える、さらにより好ましくは約60Aを超える、最も好ましくは約75Aを超えてもよい。電流は、約400A未満、好ましくは約200A未満、より好ましくは約150A未満、さらにより好ましくは約100A未満、最も好ましくは約85A未満としてもよい。EAFは炭素熱的にシリカを還元して、金属ケイ素、炭化ケイ素、またはこれら両者を含む、またはこれらから実質的になる生成物を生成する。EAFは、第三の電極を含んだり、3層電流を用いたり、またはこれら両者としてもよいことがわかっている。図6Aを参照すると、アーク炉を用いるプロセスにおいて、加熱装置に挿入した棒が炭素熱還元を引き起こすにつれ、高純度金属ケイ素(例えば、Sipv)が生成することが予想される。さらにまた、炭素は、加熱装置内のまたは加熱装置を通過する気体の流れにより押し流される(例えば、アルゴン、ヘリウム、水素、二酸化炭素、窒素を、窒化ケイ素等またはこれらの任意の組み合わせを生成するであろう)、一酸化炭素(CO)、CO、その他の排出ガス、またはこれらの任意の組み合わせとして、除去されると予想される。
図6Bは、炭素熱還元工程で使用できる別のアーク炉60’の特徴を概略的に示す断面図である。このアーク炉は、炭素または黒鉛壁65’と、炭素または黒鉛の底65’と、炭素または黒鉛の蓋65”とを有する第一の炭素または黒鉛のるつぼ65内にある反応室92を有していてもよい。この反応室は、気体流入口85と気体流出口86用の2つの開口部を蓋に有していてもよい。気体流入口と気体流出口は、炉の温度、流出気体の反応性、または両者に耐えうる、ジルコニアまたはその他の材料で形成することができる。反応室の炭素または黒鉛の底65”の下に、炉は炭素または黒鉛の底と電気的に接触し、炉から延出していてもよい第一の炭素または黒鉛の棒62’と電気的に接触している、炭素または黒鉛板66を有していてもよい。炉はまた、炉の外側の地点から反応室の内側に伸びている可能性のある、第二の炭素または黒鉛の棒62”を有していてもよい。これらの第一および第二の炭素または黒鉛の棒は、第二の棒62”と第一のるつぼ65との間に電位を供給するため、アーク溶接またはその他の装置に接続してもよい。第二の棒は、好ましくは、第一のるつぼとは電気的に絶縁されていて(例えば、絶縁体として機能しうるセラミック接合部87を用いて)、第二の棒と反応室の底との間の距離が制御できるように可動である。板66と第一のるつぼの底は、溶融ケイ素37を除去するための開口部55を有していてもよい。この開口部の下に、炉は、溶融ケイ素を回収するための第二の炭素または黒鉛のるつぼ88を有してもよい。この炉は、反応室を取り囲む、アルミナ耐火レンガ等の絶縁材料61を含んでいてもよい。この炉はまた、炉を冷却、熱エネルギーの再生、またはこれら両者のための循環水90またはその他の熱伝導流体を循環させるのに使用できる、1つまたはそれ以上の鋼製円筒94を有する。流入口、流出口、第一の棒、第二の棒、またはこれらの任意の組み合わせは、反応室内の雰囲気を制御可能になるように反応室を密封するための、セラミック製接合部等の接合部87を含んでもよい。炉は、ケイ素含有材料(例えば、RHAを含む混合物、シリカと炭素または黒鉛の混合物、炭化ケイ素とシリカの混合物、またはこれらの任意の組み合わせ)89を炉内に含むか、炉内に供給される手段を有する。
この炉は、生成物(例えば、溶融ケイ素)を回収し、炉から流出できる、またはこれら両者である流路を有していてもよい。あるいは、炉は、生成物を回収するためのるつぼまたはその他の容器(例えば、黒鉛壁を有する、るつぼまたは容器)を有していてもよい。
この場合、炉(例えば、流路、るつぼ、電極等、またはこれらの任意の組み合わせ)内で使用する炭素および黒鉛は、高純度黒鉛(炭素濃度が、約99.9重量%を超える、約99.99重量%を超える、約99.999重量%を超える、または約99.9999重量%を超える)であってもよい。
その他のプロセス特性
本発明の方法は、以下に挙げるもの、すなわち、コークス化工程、一酸化炭素を用いる炭素酸化工程、またはAmickらによる1979年3月23日申請の米国特許第4,214,920号(Exxon)に記載のもの等のHCl/アルゴンで反応させる工程の、1つまたは任意の組み合わせを含まない可能性がある。これらの工程の1つまたは任意の組み合わせをなくすことで、コスト削減、環境に対する影響の軽減、または両者を実施するプロセスが得られる。
抽出したシリカを用いた、その他のケイ素含有化合物の調製
本発明のその他の態様は、オクタヒドリドジメチルシロキシオクタシルセスキオキサン(すなわち、「OHS」)由来のシルセスキオキサン類等のケイ素含有化合物をケイ酸塩オクタアニオン(すなわち、「OA」)を用いて生成するプロセスである。さらにこのプロセスは、もとのMeNOHに生成されたMeNClを回収し、これにより上述のように用いる工程を追加的に含んでもよい。本発明のこの態様は、Sipvを製造するのに有利に(例えば、石英石精製プロセスに基づくものに比べて低コストで、米国特許第4,214,920号に記載のプロセスに基づくものに比べて低コストで、より高純度で、少ないプロセス工程で、またはこれらの任意の組み合わせで)用いることのできる、高表面積および/または炭素対シリカ比が約2:1の、1種またはそれ以上のケイ素含有化合物(例えば、副産物であってもよい)を生成するのに利用できる。
本プロセスは、反応速度を有利に改善することのできる、MeNOH等の比較的強塩基を1種またはそれ以上使用してもよい。さらにまた、MeNOHは、ケイ酸塩オクタアニオン(すなわち、「OA」)等の単一の生成物を与えることのできる、テトラエトキシシラン[すなわち、(Si(OEt)または「TEOS」)と反応させてもよい。OAを官能化して、オクタヒドリドジメチルシロキシオクタシルセスキオキサン(すなわち、「OHS」)を生成してもよい。従ってOHSは、1種またはそれ以上のナノビルディングブロックのシルセスキオキサン類(すなわち、「SQ類」)に変換してもよい。さらにまたSQ類は、これらに限らないが、耐磨耗性および耐腐食性コーティング、透明繊維強化ポリマー複合体、20x10−6〜250x10−6に制御された線熱膨張係数、およびバリアフィルム等の多様な特性を有する様々なナノ複合材料への利用を提供する可能性があることがわかっている。これらの材料は、SQコアを構成する直径0.5nmのシリカ単結晶により供される改善された熱容量のため、単純有機類似体の熱安定性を超える熱安定性をさらに提供する可能性がある。
具体的な一実施形態は、TEOSを製造するための改良された方法に関する。TEOSを製造するためのこれまでの方法は、通常Simg等の金属ケイ素を比較的高価なプロセスに用いる。シリカ溶解速度論についての本明細書における検討に基づき、AWP(例えば、RHA)等の比較的安価なシリカ源を用いてTEOSを製造するための別の比較的安価なプロセスを特定してきた。例えば、TEOSを製造する方法は、比較的純粋で、SiOの表面積が大きく、非晶性炭素であり、炭素の表面積が大きく、またはこれらの任意の組み合わせである等のRHAの1つまたはそれ以上の特性を利用できる。
本発明はまた、例えば、本明細書で述べる方法、本明細書で述べるSi含有工業原料薬品、またはこれら両者を用いた、RHA等のAWPを、既存または新規のSi含有化合物の合成への利用(例えば、本明細書に記載のコストまたは環境面での利点が得られる)にも関する。表面積の大きなSiOから直接Si化合物を合成する別の方法は、「Finalist,Discover Awards,2001Discover Magazine,June, 2001」に述べられており、本文献をあらゆる目的に援用する。このプロセスにおいて、SiO(>600m/gのシリカゲル、0.5〜0.8m/gの溶融シリカ、または<0.2m/gの砂)を大過剰量(例えば、10倍)の沸騰エチレングリコール(または別の−1,2−ジオール)中に第I族金属水酸化物(例えば、KOH)と共に入れる。反応中に生成した水と過剰のエチレングリコールの蒸留の後、生成したMSi(OCHCHO)OCHCHOH化合物を結晶化できる。
例として、高純度金属ケイ素(例えば、Sipv)と高純度SiCを得る多様な経路について述べる。以下の例は概説のみを目的としており、限定と解釈されるべきではない。
実施例1 電気誘導プロセスを介してAWPclを高純度Siにする経路
炭素対シリカのモル比が5:95〜60:40のAWPの試料から、酸洗浄、続いて沸騰水洗浄により、不純物を除去する。その後、シリカをある程度抽出して、炭素対シリカのモル比が増えたAWPclが生成するように、このAWPを水酸化アンモニウムと反応させる。次に、このAWPclを圧縮して、ブリックまたは棒を作製する。このようにして、本発明を圧縮AWPcl電極以外のどのような高純度アーク電極も含まないものとして特徴づけてもよい。この圧縮AWPclは、伝導性でアーク電極として使用でき、その後、溶融ケイ素を(例えば、反応(1)に記載の化学的プロセスを利用して)生成し、生成物を捕獲するがSiCなどすべての砕屑をろ過により除去するように設計したSiC金型内に分離するように、アーク炉に通す。このアーク炉は、アークを直接AWPclに通して、約1400℃を超える温度に加熱させる。約99.99重量%を超える予想純度を有する溶融金属ケイ素を生成することが予想される。
実施例2 誘導加熱
誘導炉をアーク炉の代わりに用いることを除き、実施例1を繰り返す。予想純度が約99.99重量%を超える溶融金属シリコンが生成すると予想される。このようにして、本発明の一態様は、電気アーク炉、誘導炉、またはこれら両者を用いてシリカを還元する工程を含むプロセスである。理論に結び付けることなく、規模が大きい場合、電気使用量は、誘導炉に比べて電気アーク炉の方が低い可能性があると考えられている。さらには、アーク炉の場合の資本コストは、誘導炉の場合に比べて低くなるであろうと予想される。
実施例3 発電/炭素熱還元
ある量の電気エネルギーとある量のコメのもみ殻灰を生成する発電プロセスにおいて、ある量のコメのもみ殻を燃焼する。この量のコメのもみ殻灰をAWPclに変換し、その後、誘導炉を用いて高純度金属ケイ素(例えば、Sipv)に変換する。誘導炉を運転するのに必要な電気は、コメのもみ殻の燃焼から生じる電気の量よりも少ないことが予想される。そのため本発明では、反応の副産物として再発電することを考慮している。さらにまた、本プロセスは、再生可能な資源(例えば、エネルギー用、ケイ素源用、炭素源用、または溶融ケイ素(例えば、Sipv)を生成するための圧縮AWPcl用のもの)を徹底的に使用する、1つ、2つ、またはそれ以上の工程(例えば、全ての工程またはそのプロセスそのまま)により特徴づけてもよい。誘導溶融は、AWPclの圧縮棒を(例えば、垂直方向で)電場に(例えば、図5に示すように)通す工程を含む。AWPclを加熱して(例えば、反応(1)を引き起こす温度まで)昇温する。加熱装置に挿入した棒が炭素熱還元を引き起こすにつれ、高純度ケイ素Sipvが生成することが予想される。さらにまた、加熱装置内の、または加熱装置を通過する気体の流れにより押し出されうる(例えば、アルゴン、ヘリウム、水素、二酸化炭素、窒素は、窒化ケイ素等またはこれらの任意の組み合わせを生成するであろう)、一酸化炭素(CO)、CO、その他の排出ガス、またはこれらの任意の組み合わせとして、炭素は除去されると予想される。
実施例4
加熱装置内で実質的または完全に非反応性雰囲気をもたらすように、加熱装置が不活性ガス流を含むことを除き、実施例3と同じプロセスを繰り返す。この例において、COまたはCOは、棒の端から滴り落ちてその下にあるるつぼに回収される、Sipvと同時に生成する。回収用のるつぼに好適な材料として、黒鉛、SiC、モリブデン等が挙げられる。不活性ガスの流れはCOを絶えず押し出す。誘導コイルは、石英管、セラミック管等の絶縁体により棒から分離する。
実施例5
シリカ対炭素比が約1.8:1のRHAの粉末を密度約1.0g/cmに圧縮する。その後、この粉末をEAF内で約80Aの電流で加熱する。この圧縮RHAは、断熱材としての役割をし、金属ケイ素の収率は、RHA中のケイ素の全重量に対して約1%未満である。
実施例6
不純物を抽出していないRHAを黒鉛と混合し、圧縮して、シリカ対炭素比(黒鉛の炭素を含む)が約1.8:1である円筒(直径約3cm、長さ約1.25cm)に成形する。この円筒を12.7mmの棒状電極と板状電極とを含む2種類の電極を有するEAF内に置く。約80Aの電流を印加して、シリカを金属ケイ素に還元する。収率は、RHA中のケイ素の全重量に対して、約30重量%である。この金属ケイ素は、純度が約99.997重量%であり、約1ppmのアルミニウム、約7.2ppmのホウ素、約15ppmのカルシウム、約0.3ppm未満の銅、約0.4ppmの鉄、約2ppm未満のカリウム、約1ppm未満のマグネシウム、約0.3ppm未満のナトリウム、約1ppm未満のチタンを含有する。
実施例7
RHAを、約9.75重量%のHClを含有する水溶液中にて約23℃でジルコニアミリング媒体を用いて約3日間アシッド・ミリングを行う。このアシッド・ミリングにより、約80ppmのFe、420ppmのMg、250ppmのNa、および10000ppmのKを除去する。この材料をその後沸騰水中で洗浄して、さらに不純物(例えば、再吸着した不純物)をさらに除去する。これらの沸騰水洗浄により、約80ppmのFe、約130ppmのMg、約50ppmのAl、約80ppmのNa、および約3600ppmのKを除去する。沸騰水洗浄の後、リン濃度は検知限界未満であり、RHAは、純度(すなわち、シリカと炭素の全濃度)が約99.99重量%であり、平均粒径は約1μmである。その後、この材料を沸騰酸中(約18.75重量%のHCl水溶液で約1時間)約109℃で浸出し、続いて沸騰水で洗浄する。この沸騰水洗浄は、酸浸出のみの場合の約40倍のFe不純物を除去する。これらの酸浸出と沸騰水洗浄の工程を繰り返す。次に、RHAを、沸騰n−ブタノール中約118℃で水酸化第3級アンモニウムと反応させてシリカを一部抽出する。その結果得られるシリカ調整RHA(SARHA)は、シリカ対炭素比が約1.7:1である。シリカを一部抽出した後、SARHAは約200m/g(BET法に従って測定)を超える比表面積を有する。このSARHAを再度、浸出し、沸騰水で洗浄する。その後、SARHAを黒鉛と混合し(従って、混合物中の約5重量%の炭素が黒鉛由来)、圧縮して円筒に成形し、その後、実施例6で用いたプロセスと同じプロセスを用いてEAF内で炭素熱的に還元する。この結果得られる金属ケイ素は、純度が約99.994%であり、約1.2ppmのアルミニウム、約0.09ppmのホウ素、約1.4ppmのカルシウム、約0.1ppm未満の銅、約1.8ppmの鉄、約0.7ppmのカリウム、約0.1ppmのマグネシウム、約0.04ppmのナトリウム、および約0.1ppmのチタンを含有する。金属ケイ素の収率は、RHAのケイ素濃度に対して、約30重量%である。
抽出後のシリカを、ケイ酸塩オクタアニオンの形でシリカ抽出工程から回収する。このシリカを再結晶し、2回の冷ブタノール洗浄で精製する。この結果得られるシリカナノ粒子は、純度が約99.9996%であり、比表面積が約400m/g(BET法により測定)を超える。
実施例8
アシッド・ミリングまたは浸出のいずれもを行っていないRHAを圧縮し、EAF内に入れる。この材料をグルコース結合剤および黒鉛と混合し、シリカ対炭素比が約1:1未満となるようにする。その後、この材料を圧縮し、実施例5に記載の条件を用いて炭素熱的に還元する。純度約94.4重量%の炭化ケイ素が生成する。生成物のX線回折スペクトル(強度vs2θ角)を図8に示す。81、82、および83のピークは、微量のクリストバライトを含む炭化ケイ素を示す回折角に対応する。
実施例9
RHAを、アシッド・ミリングし、その後浸出して、シリカを抽出し、続いてグルコース結合剤と混合する前に浸出して、シリカ対炭素比が約1:1未満の円筒に成形すること以外は、実施例8のプロセスを利用して実施例9を調製する。EAF内でシリカを還元後、純度が約99.99重量%を越える、ミクロンサイズの炭化ケイ素粒子を生成する。炭化ケイ素の収率は、約90%を超える。
図7は、本発明のいくつかの態様を概略的に示すフローチャートである。RH(例えば、RHA)またはその他のAWPを出発材料として、不純物を実質的に低減または除去する。不純物を取り除いたら、RHをプラズマ場、マイクロ波、誘導炉、電気アーク等、またはこれらの任意の組み合わせに入れ、Sipvを回収する。
当然のことながら、本発明の範囲を逸脱することなく、上記配合で様々な含有成分または工程を置き換えたり、追加したり、あるいは取り除くことができる。さらには、上記含有成分の重量百分率(%)ならびに列挙している特性値は、それらの値の±5%、±10%、±25%、または±50%で変化しうると考えられる。例えば、数値10の±10%は。9〜11の範囲となる。
複数の成分または工程の機能または構造は、単一の成分または工程に組み合わせたり、あるいは1工程または成分の複数の機能または構造を複数の工程または成分に分けたりできることもさらにわかるであろう。本発明は、これら全ての組み合わせを考慮している。特に記載のない限り、本明細書で叙述している様々な構造の大きさおよび形状は、本発明を制約することを意図せず、その他の大きさまたは形状が可能である。複数の構造成分または工程を、単一の統合構造または工程により提供することができる。あるいは、単一の統合構造または工程は、複数の別個の成分または工程に分けることができるはずである。さらには、本発明の特徴を概略的に述べた一実施形態のみに関連させて述べているが、このような特徴は、所与の応用について、その他の実施形態の1つまたはそれ以上の特徴と組み合わせてもよい。上記より、本発明の独自の構造の加工およびその操作も、本発明に基づく方法も構成することがわかるであろう。本発明はまた、本発明の方法を実施することで得られる中間生成物ならびに最終生成物も包含する。「〜を含む」または「〜を有する」の表現の使用はまた、引用している特徴を「実質的に含む/有する」またはそのような特徴「からなる」実施形態も考慮している。
本明細書に示す説明および図は、その他の同業者に、本発明、その原理、およびその実用的な応用がわかるようにすることを意図している。当業者は、本発明を特定用途の要件に最も適合させるように、数多くの形態で本発明を適合および応用してもよい。従って、上述の本発明の具体的な実施形態は、本発明の全てまたは限定であることを意図していない。従って、本発明の範囲は、上記説明を参照して決定されるべきのみでなく、別記の請求項を、これらの請求項が権利として保有する等価物の全ての範囲と共に決定されるべきである。特許申請書および公開物を含む全ての記載物ならびに参考文献をあらゆる目的に参照により援用する。
上述の態様および実施例は、本明細書中に示したり記載するように、その他の態様および実施例が本発明の範囲内で存在するので非限定的なものである。例えば、本発明の上記態様または特徴は、本発明で説明、図中に示す等しているように、その他の独自の構成を形成するように組み合わせてもよい。
米国特許仮出願に基づき申請された当初の請求項を、参照により本明細書に援用する。本明細書に記載の発明は、請求項に記載ならびに用いられている特徴、要素、および/または製造工程の全ての組み合わせを含む。

Claims (27)

  1. 高純度ケイ素を提供する方法において、
    非晶性ケイ素、炭素、および不純物を含む農業廃棄物を供給する工程と、
    前記農業廃棄物から前記不純物をある程度抽出する工程と、
    シリカに対する炭素の割合を変化させる工程と、
    シリカを太陽光発電ケイ素に還元する工程とを含み、
    前記農業廃棄物は、未加工の農業廃棄物の燃焼生成物である方法。
  2. 前記供給工程において、未加工の農業廃棄物に、農業廃棄物の孔への露出を増やすように、粉砕、分粒、沈殿、またはこれらの任意の組み合わせが行われている、請求項1記載の方法。
  3. 前記農業廃棄物を供給する工程において、前記農業廃棄物は、シリカに対する炭素のモル比が約5:95〜約60:40の範囲にある、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記農業廃棄物を供給する工程において、前記農業廃棄物が、少なくとも約40重量%のシリカを含有する、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記不純物を抽出する工程において、前記農業廃棄物を酸性水溶液で抽出することで、抽出済み農業廃棄物を生成する、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記酸性水溶液として、硫酸、塩酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、プロパン酸、またはこれらの任意の組み合わせを包含する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記酸性水溶液が、塩酸水溶液であり、酸濃度が酸性水溶液の少なくとも5重量%であり、前記不純物を抽出する工程が、農業廃棄物を酸性水溶液中で約30℃〜約120℃の温度に加熱する工程と、その後その農業廃棄物を少なくとも1回水ですすぎ、前記水が、蒸留水、電子工業用水、またはこれらの両者である、請求項5または6記載の方法。
  8. 前記不純物を抽出する工程において、前記農業廃棄物を、約0.5時間〜約24時間の加熱時間で加熱する、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記割合を変化させる工程において、前記抽出後の農業廃棄物を、水酸化テトラアルキルアンモニウムと反応させる、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記水酸化テトラアルキルアンモニウムとして、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化トリメチルオクチルアンモニウム、水酸化トリメチルエタノールアンモニウム、水酸化メチルプロパノールアンモニウム、またはこれらの任意の組み合わせを包含し、前記抽出後の農業廃棄物を、約0.5時間〜約30時間の反応時間で水酸化テトラアルキルアンモニウムと反応させる、請求項9記載の方法。
  11. 前記割合を変化させる工程において、クリーン化(cleaned)農業廃棄物(AWPcl)を、シリカに対する炭素の割合が約2:1〜約10:1の範囲であるように生成する、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記プロセスとして、カーボンブラック、黒鉛、またはこれら両者を前記AWPclに添加して混合材(admixture)を生成する工程と、圧縮した材料が少なくとも約0.1S/cmの電気伝導度を有するように、前記混合材を圧縮する工程とを含む、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記プロセスが、シリカに対する炭素の割合を低減するため、前記圧縮工程の前、後、またはその工程中に、シリカを添加する工程を含む、請求項12記載の方法。
  14. 前記還元する工程が、不活性雰囲気、空気雰囲気、または還元性雰囲気の炉内において、少なくとも1300℃の温度で、前記AWPclを加熱する工程を含む、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記炉がアーク炉または誘導炉であり、前記炉が不活性ガス雰囲気を有する、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記炉がアーク炉であり、前記還元する工程が、電気アークを前記圧縮AWPclに通過させる工程と、前記圧縮AWPclをそのアークで加熱してケイ素を溶融する工程とを含む、請求項15記載の方法。
  17. 前記圧縮AWPclが、約1重量%〜約10重量%のカーボンブラックを含有し、前記アーク炉として、圧縮AWPclから生成する、1つまたはそれ以上の電極を含む、請求項15または16記載の方法。
  18. 前記AWPclを圧縮し、前記炉が誘導コイルを有する誘導炉であり、前記炉が、誘導コイルを圧縮AWPclから分離するセラミックの仕切り(例えば、セラミックチューブ)をさらに有する、請求項15記載の方法。
  19. 前記還元する工程が、SiCの生成を低減または防ぐように、シリカの酸素原子とAWPclの炭素原子を反応させて炭素を除去する工程を含む、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記還元する工程が、シランガスを冷却トラップに回収する工程と、そのシランガスを低温蒸留により精製する工程と、またはこれら両者を含む、請求項1〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記プロセスとして、前記AWPclが、少なくとも約0.5時間、酸の水溶液で洗浄した酸である、前記不純物を抽出する工程の2回目の実施を含み、かつ電子工業用水中で洗浄して、AWPclから不純物を実質的に低減または除去する水洗工程を含む、請求項1〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記プロセスが、前記抽出工程の2回目の実施の後に圧縮工程を含む、請求項21記載の方法。
  23. 前記不純物抽出工程の2回目の実施後、ホウ素、リン、アルミニウム、その他の遷移金属、またはこれらの任意の組み合わせの濃度が、AWPclの全重量の約100重量ppm未満である、請求項21または22記載の方法。
  24. 前記不純物抽出工程の2回目の実施後、ホウ素、リン、アルミニウム、その他の遷移金属、またはこれらの任意の組み合わせの濃度が、AWPclの全重量の約25重量ppm未満である、請求項21または22記載の方法。
  25. 前記農業廃棄物が、コメのもみ殻灰である、請求項1〜24のいずれかに記載の方法。
  26. 高純度ケイ素を製造する方法において、
    非晶性ケイ素、炭素、および不純物を含む農業廃棄物を供給する工程で、この農業廃棄物におけるシリカに対する炭素の割合が約5:95〜約60:40である工程と、
    酸性水溶液を1回またはそれ以上適用することで、前記農業廃棄物から前記不純物をある程度抽出する工程で、この1回またはそれ以上の適用として、塩酸を蒸留水中に含有する酸性水溶液を1回目に適用する工程と、
    抽出後の農業廃棄物を水酸化アンモニウムと接触させて、シリカに対する炭素の割合を約1:1〜約5:1の範囲に増加させて、クリーン化農業廃棄物AWPclを生成する工程で、シリカをケイ酸アンモニウムとして少なくとも一部抽出する工程と、
    ケイ酸アンモニウムを、電子工業用水、電子工業用アルコール、またはこれら両者の中で再結晶させる工程と、
    水酸化アンモニウムと接触させる工程の後、AWPclからさらに不純物を低減または除去するため、AWPclに酸性水溶液の2回目の適用を行う工程と、
    電子工業用コロイド状シリカとAWPclを混合する工程と、
    混合した電子工業用コロイド状シリカとAWPclを圧縮する工程と、
    少なくとも約1300℃の温度で、熱的に加熱(thermal heating)、プラズマ加熱、またはこれら両者の組み合わせにより、太陽光発電用ケイ素を生成するように、圧縮後の電子工業用のコロイド状シリカとAWPclを還元する工程とを含む方法。
  27. 高純度ケイ素を製造する方法において、
    非晶性シリカ、炭素、および不純物を含有するコメのもみ殻を提供する工程で、シリカに対するコメのもみ殻の炭素の割合が約5:95〜約60:40の範囲である工程と、
    抽出済みのコメのもみ殻を生成するように、塩酸の酸性水溶液中で不純物をコメのもみ殻からある程度抽出する工程と、
    抽出済みのコメのもみ殻を水酸化テトラアルキルアンモニウムと反応させて、クリーン化もみ殻RHAclを生成するように、シリカに対する炭素の割合を約1:1〜約5:1の範囲に増加させて、シリカに対する炭素の割合を変える工程と、
    少なくとも約1300℃の温度の不活性雰囲気中で加熱して、シリカをRHAclから太陽光発電用のケイ素に炭素熱還元する工程とを含む方法。
JP2011522240A 2008-08-06 2009-08-06 高純度ケイ素およびその誘導体への低コスト経路 Active JP5608649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8654608P 2008-08-06 2008-08-06
US61/086,546 2008-08-06
PCT/US2009/052965 WO2010017364A2 (en) 2008-08-06 2009-08-06 Low cost routes to high purity silicon and derivatives thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011530472A true JP2011530472A (ja) 2011-12-22
JP5608649B2 JP5608649B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=41664197

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522240A Active JP5608649B2 (ja) 2008-08-06 2009-08-06 高純度ケイ素およびその誘導体への低コスト経路
JP2011522244A Pending JP2011530473A (ja) 2008-08-06 2009-08-06 シラン及びそれらの誘導体を生産するためのプラズマ法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522244A Pending JP2011530473A (ja) 2008-08-06 2009-08-06 シラン及びそれらの誘導体を生産するためのプラズマ法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8475758B2 (ja)
EP (2) EP2367758A2 (ja)
JP (2) JP5608649B2 (ja)
KR (1) KR101388146B1 (ja)
CA (1) CA2733354A1 (ja)
WO (2) WO2010017364A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190945A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 住友電気工業株式会社 金属ケイ素及び多孔質炭素の製造方法
KR20150005913A (ko) * 2012-04-02 2015-01-15 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다공질 탄소 재료의 제조 방법
JP2015098429A (ja) * 2013-10-16 2015-05-28 株式会社トクヤマ 珪砂造粒体の製造方法
JP2015517898A (ja) * 2012-03-26 2015-06-25 ▲陽▼光▲凱▼迪新能源集▲団▼有限公司 工業排ガスを利用するもみ殻からの金属イオン除去方法
JP2019196336A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 有機珪素化合物の製造方法
JP2020114791A (ja) * 2018-09-20 2020-07-30 ジカンテクノ株式会社 シリカ、シリカの製造方法及びシリカの製造装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100213643A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Gadgil Prasad N Rapid synthesis of polycrystalline silicon sheets for photo-voltaic solar cell manufacturing
US20120230904A1 (en) * 2009-08-25 2012-09-13 Mansoor Barati Production of high purity silicon from amorphous silica
WO2012148561A2 (en) 2011-02-28 2012-11-01 Texas State University - San Marcos Silica nanoaggregates and organosilicon complexes and methods of forming them from biomass materials
US8778448B2 (en) * 2011-07-21 2014-07-15 International Business Machines Corporation Method of stabilizing hydrogenated amorphous silicon and amorphous hydrogenated silicon alloys
US8916122B2 (en) 2012-01-17 2014-12-23 Mayaterials, Inc. Method of producing alkoxysilanes and precipitated silicas from biogenic silicas
WO2013123185A1 (en) 2012-02-16 2013-08-22 Dow Corning Corporation Deposition system and method of forming a metalloid-containing material therewith
KR101404133B1 (ko) 2012-04-26 2014-06-13 한국기계연구원 실란 생성 장치, 실란 생성 방법 및 이를 이용한 규소 강판의 제조방법
WO2014063029A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Indiana University Research And Technology Corporation Process and apparatus for solar cell production from agricultural residues
US20140117545A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd Copper hillock prevention with hydrogen plasma treatment in a dedicated chamber
DE102013207443A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-30 Evonik Degussa Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polysilanen
US20150110701A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Wadham Energy Lp Biogenic silica as a raw material to create high purity silicon
US10167556B2 (en) * 2014-03-14 2019-01-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Apparatus and method for depositing a coating on a substrate at atmospheric pressure
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US9751899B2 (en) 2015-04-15 2017-09-05 Richard M. Laine Synthesis method of alkoxysilanes
KR20190066878A (ko) 2017-12-06 2019-06-14 김상도 치킨튀김용 파우더 제거장치
EP3759049B1 (en) 2018-03-02 2022-04-06 Pörner Ingenieurgesellschaft M.B.H. Sustainable silicates and methods for their extraction
KR102071364B1 (ko) * 2018-06-01 2020-01-31 전주대학교 산학협력단 높은 표면력을 갖는 비정질 실리카 나노입자로 합성된 바이오물질 플라이 애쉬 및 이의 제조방법
CN111484618A (zh) * 2019-01-28 2020-08-04 海加控股有限公司 低温等离子电场辅助合成有机硅化合物的方法和装置
CN112110450A (zh) * 2020-09-24 2020-12-22 重庆大学 一种冶金级硅中杂质硼去除的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214920A (en) * 1979-03-23 1980-07-29 Exxon Research & Engineering Co. Method for producing solar cell-grade silicon from rice hulls

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1055553A (en) * 1975-04-16 1979-05-29 Tibur Metals Ltd. Extended arc furnace and process for melting particulate charge therein
DE3016807A1 (de) * 1980-05-02 1981-11-05 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von silizium
DE3215981A1 (de) 1982-04-29 1983-11-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen hochreiner ausgangsmaterialien fuer die fertigung von silizium fuer solarzellen nach dem carbothermischen reduktionsverfahren
US4704444A (en) * 1984-02-10 1987-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyhydridosilanes and their conversion to pyropolymers
US5051248A (en) * 1990-08-15 1991-09-24 Dow Corning Corporation Silane products from reaction of silicon monoxide with hydrogen halides
DE10061680A1 (de) * 2000-12-11 2002-06-20 Solarworld Ag Verfahren zur Herstellung von Silan
JP2005097004A (ja) * 2001-04-05 2005-04-14 B M:Kk 金属シリコンの製造方法
KR100627203B1 (ko) * 2001-08-14 2006-09-22 제이에스알 가부시끼가이샤 실란 조성물, 실리콘막의 형성법 및 태양 전지의 제조법
JP4295823B2 (ja) * 2003-06-02 2009-07-15 ユーエムケー・テクノロジ−株式会社 マグネトロン容量結合型プラズマによる気化性金属化合物からの高純度金属の還元精製方法及びそのための装置
US7638108B2 (en) 2004-04-13 2009-12-29 Si Options, Llc High purity silicon-containing products
MX2008011655A (es) 2006-03-15 2009-01-14 Resc Invest Llc Metodo para hacer silicio para celdas solares y otras aplicaciones.
JP5317177B2 (ja) 2008-11-07 2013-10-16 日本電気株式会社 目標物探知装置及び目標物探知制御プログラム、目標物探知方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214920A (en) * 1979-03-23 1980-07-29 Exxon Research & Engineering Co. Method for producing solar cell-grade silicon from rice hulls

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517898A (ja) * 2012-03-26 2015-06-25 ▲陽▼光▲凱▼迪新能源集▲団▼有限公司 工業排ガスを利用するもみ殻からの金属イオン除去方法
KR20150005913A (ko) * 2012-04-02 2015-01-15 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다공질 탄소 재료의 제조 방법
KR101986871B1 (ko) 2012-04-02 2019-06-07 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다공질 탄소 재료의 제조 방법
WO2013190945A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 住友電気工業株式会社 金属ケイ素及び多孔質炭素の製造方法
JPWO2013190945A1 (ja) * 2012-06-20 2016-05-26 住友電気工業株式会社 金属ケイ素及び多孔質炭素の製造方法
US9862612B2 (en) 2012-06-20 2018-01-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing silicon metal and porous carbon
JP2015098429A (ja) * 2013-10-16 2015-05-28 株式会社トクヤマ 珪砂造粒体の製造方法
JP2019196336A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 有機珪素化合物の製造方法
JP7125048B2 (ja) 2018-05-10 2022-08-24 国立研究開発法人産業技術総合研究所 有機珪素化合物の製造方法
JP2020114791A (ja) * 2018-09-20 2020-07-30 ジカンテクノ株式会社 シリカ、シリカの製造方法及びシリカの製造装置
JP7237271B2 (ja) 2018-09-20 2023-03-13 ジカンテクノ株式会社 シリカの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8679438B2 (en) 2014-03-25
JP2011530473A (ja) 2011-12-22
WO2010017373A3 (en) 2010-05-14
US20110206592A1 (en) 2011-08-25
KR101388146B1 (ko) 2014-04-29
US20110206591A1 (en) 2011-08-25
EP2321221A2 (en) 2011-05-18
WO2010017364A2 (en) 2010-02-11
EP2321221B1 (en) 2017-03-15
EP2321221A4 (en) 2013-02-20
WO2010017364A3 (en) 2010-05-14
JP5608649B2 (ja) 2014-10-15
US8475758B2 (en) 2013-07-02
EP2367758A2 (en) 2011-09-28
WO2010017373A2 (en) 2010-02-11
CA2733354A1 (en) 2010-02-11
KR20110049852A (ko) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608649B2 (ja) 高純度ケイ素およびその誘導体への低コスト経路
KR20200014737A (ko) 다이아몬드 와이어로 실리콘을 커팅하여 생성되는 부산물인 실리콘 슬러지를 이용하여 실리콘 함유 제품을 생산하는 방법, 장치 및 시스템
Yang et al. Novel reaction media of Na2CO3–CaO for silicon extraction and aluminum removal from diamond wire saw silicon powder by roasting–smelting process
Marchal et al. A low cost, low energy route to solar grade silicon from rice hull ash (RHA), a sustainable source
JP4856738B2 (ja) 高純度シリコン材料の製造方法
KR20080108543A (ko) 태양 전지 및 다른 용도를 위한 규소 제조 방법
WO2008075789A1 (ja) 熱電変換材料、その製造方法および熱電変換素子
CN101362600B (zh) 一种湿法冶金除多晶硅中硼的方法
WO2010029894A1 (ja) 高純度結晶シリコン、高純度四塩化珪素およびそれらの製造方法
Zhang et al. Preparation of low-boron silicon from diamond wire sawing waste by pressure-less sintering and CaO–SiO2 slag treatment
CN101698481B (zh) 太阳能级多晶硅提纯装置与提纯方法
US20080314446A1 (en) Processes for the preparation of solar-grade silicon and photovoltaic cells
JPS61117111A (ja) 光起電産業で用いる金属珪素の製造方法
CN104692387B (zh) 一种以含硅生物质为原料低温制备纳米碳化硅的方法及所制备得到的纳米碳化硅
CN101181997A (zh) 一种金属硅材料的制备方法
US20080314445A1 (en) Method for the preparation of high purity silicon
Laine et al. Low cost routes to high purity silicon and derivatives thereof
CN102211937B (zh) 一种高纯铝硅碳超细粉体的合成方法
Liu et al. Clean Synthesis and Formation Mechanisms of High‐Purity Silicon for Solar Cells by the Carbothermic Reduction of SiC with SiO2
US20150110701A1 (en) Biogenic silica as a raw material to create high purity silicon
Jain et al. Rice husk ash as a potential source of silicon and its varied applications
CN102086526A (zh) ZnCl2熔盐电解制锌的方法
JP5131634B2 (ja) 光ファイバー心線のリサイクル方法
JP7095885B2 (ja) シリコンの製造方法
JP2003176119A (ja) 炭化珪素の製造法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250