JP2011525856A - 白金族金属を含まない触媒 - Google Patents

白金族金属を含まない触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525856A
JP2011525856A JP2011516310A JP2011516310A JP2011525856A JP 2011525856 A JP2011525856 A JP 2011525856A JP 2011516310 A JP2011516310 A JP 2011516310A JP 2011516310 A JP2011516310 A JP 2011516310A JP 2011525856 A JP2011525856 A JP 2011525856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst system
catalyst
group
oxide
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011516310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5010049B2 (ja
Inventor
スティーブン ジェイ. ゴールデン
ランダル ハットフィールド
ジェイソン プレス
ジョニー エヌジーオー
マン サボーディン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Publication of JP2011525856A publication Critical patent/JP2011525856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010049B2 publication Critical patent/JP5010049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/005Spinels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/08Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20753Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/405Spinels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

本発明は、窒素酸化物、一酸化炭素、炭化水素、及び硫黄反応のための、白金族金属を含まない又は実質的に含まない触媒系に関する。本発明の触媒系は基材とウォッシュコートとを含む。ウォッシュコートは、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む少なくとも1種の酸化物固体を含む。触媒系はオーバーコートを任意選択的に有してもよく、おーばーこーとは、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む少なくとも1種の酸化物固体を含む。触媒は、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、又はこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。

Description

本発明は、排気流中の亜酸化窒素、一酸化炭素、炭化水素、及び硫黄の排出を低減するための、白金族金属を含まない触媒に関する。
触媒コンバータにおける触媒は、例えば、自動車、公共設備、処理及び製造プラント、航空機、電車、全地形対応車、船、鉱山設備、並びに他のエンジン搭載機械など、種々の発生源から排出された汚染を減少するために使用されてきた。このように使用される一般的な触媒は、三元触媒「TWC」である。TWCは、一酸化炭素、炭化水素、及び窒素酸化物を、より害の少ない化合物又は汚染物質に変換するように機能する。具体的には、TWCは、窒素酸化物から窒素及び酸素への還元と、一酸化炭素からより害の少ない二酸化炭素への酸化と、未燃焼炭化水素から二酸化炭素及び水への酸化と、を同時で行うように機能する。従来技術のTWCは、少なくとも数種類の白金族金属を用いて作製される。別途記載しない限り本願では、白金族金属とは、白金、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、オスミウム、及びロジウムを意味すると本明細書において定義される。
排出物として許容されるための規定はより厳しくなっており、白金族金属の排気から汚染物質を除去する効率に起因して、白金族金属に対する需要は増え続けている。しかし、この需要は、白金族金属に対する他の需要と相まって白金族金属の供給に負担をかけ、ついには白金族金属の費用を押し上げ、これにより触媒及び触媒コンバータの費用も押し上げる。それゆえ、白金族金属を必要とせず、かつ従来技術の触媒と同様又はそれに勝る効率を有する触媒が必要とされている。
本発明は、基材とウォッシュコートとを含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系に関する。ウォッシュコートは、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の酸化物固体を含む。担体材料酸化物は、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。触媒は、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。触媒系は、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む少なくとも1種の酸化物固体を含むオーバーコートを任意選択的に有してもよい。
本発明はまた、基材と、ウォッシュコートと、オーバーコートとを含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系にも関する。ウォッシュコートは、担体材料酸化物、セラミック、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。オーバーコートは、触媒を含む。オーバーコートの触媒は、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。触媒系は、ペロブスカイト、スピネル、ライオンザイト、酸素貯蔵材料、アルミナ、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数をさらに含んでよい。
ZPGM遷移金属触媒は、1つ又は複数の遷移金属を含む。混合金属酸化物触媒は、混合金属酸化物及び少なくとも1種の遷移金属を含む。混合金属酸化物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。ゼオライト触媒は、少なくとも1種のゼオライト及び少なくとも1種の遷移金属を含む。ゼオライトは、ZSM5、輝沸石、菱沸石、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。遷移金属は、クロム、ガリウム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。
本発明はまた、触媒系を含浸によって作製する方法であって、ウォッシュコートを基材に堆積させる工程と、ウォッシュコート及び基材を処理して金属塩を金属酸化物に転化する工程とを含み、触媒系が白金族金属を実質的に含まない方法に関する。ウォッシュコートは少なくとも1種の酸化物固体を含み、酸化物固体は、担体材料酸化物、触媒及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。当該方法は、処理後、オーバーコートをウォッシュコートに堆積させる工程、並びにオーバーコート及びウォッシュコートを処理する工程をさらに含んでもよい。オーバーコートは、少なくとも1種の酸化物固体を含み、酸化物固体は、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。
本発明はまた、触媒系を析出により作製する方法であって、遷移金属塩をウォッシュコートに析出させる工程と、析出した遷移金属塩及びウォッシュコートを処理する工程と、析出した遷移金属塩及びウォッシュコートを基材に堆積させる工程と、析出した遷移金属塩及びウォッシュコートを基材において処理する工程とを含み、触媒系が白金族金属を実質的に含まない方法に関する。遷移金属塩は、少なくとも1種の遷移金属及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む。当該方法は、基材に析出した遷移金属塩及びウォッシュコートを処理した後、処理及び析出した遷移金属塩及びウォッシュコートに、オーバーコートを堆積させる工程と、オーバーコート、処理及び析出した遷移金属塩、及びウォッシュコートを処理する工程と、をさらに含んでよい。
本発明はまた、触媒系を共粉砕により作製する方法であって、触媒及び少なくとも1種の担体材料酸化物を共に粉砕する工程、粉砕された触媒をウォッシュコートの形態で基材に堆積させる工程、並びに基材及びウォッシュコートを処理する工程を含み、触媒系が白金族金属を実質的に含まない方法にも関する。当該方法は、オーバーコートをウォッシュコートに堆積させる工程、並びにオーバーコート及びウォッシュコートを処理する工程をさらに含んでよい。オーバーコートは少なくとも1種の酸化物固体を含み、酸化物固体は、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。
本発明はまた、排気中に放出される汚染物質を低減する方法である。限定されないが、汚染物質は、窒素酸化物、一酸化炭素、炭化水素、及び硫黄を含む。本発明は、本明細書に記載の触媒系に排気を実質的に通して流す工程、及び排気中の汚染物質を低減する工程を含む方法にも関する。
本発明はまた、第1触媒系及び第2触媒系を含む触媒系に関する。第1触媒系は、基材及びウォッシュコートを含む。ウォッシュコートは、少なくとも1種の酸化物固体を含み、第1触媒系は白金族金属を実質的に含まない。第2触媒系は少なくとも1種の白金族金属を含む。第1触媒系及び第2触媒系は任意の順序(in any order)で連続(in series)しており、ガス流の少なくとも大部分が、第1触媒及び第2触媒を連続して通過する。第1及び第2触媒系だけでなく、例えば、第3触媒系や、その他の触媒系を使用してもよい。
[定義]
以下の定義は、本発明を明確にするために提供される。
用語「触媒系」は、図1、2、3に、それぞれ、構造1、構造2、構造3として示されているように、基材と、ウォッシュコートと、任意選択的にオーバーコートを意味する、と本明細書において定義される。
用語「基材」は、触媒を担持するための、当該技術分野において公知で任意の材料を意味すると本明細書において定義される。限定されないが、ハニカム、ペレット、又はビーズを含め、ウォッシュコート及び/又はオーバーコートの堆積に十分な表面積を与える任意の形状又は構成を有し得る。
用語「ウォッシュコート」は、基材と一体となる、1つ又は複数の酸化物固体を含むコーティングを意味すると本明細書において定義される。
用語「オーバーコート」は、基材及びウォッシュコートと一体となる、1つ又は複数の酸化物固体を含むコーティングを意味すると本明細書において定義される。
用語「酸化物固体」は、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を意味すると本明細書において定義される。
用語「担体材料酸化物」は、少なくとも1種の触媒の表面に提供すべく使用される材料を意味すると本明細書において定義され、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、酸化チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、ゼオライト、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。
用語「酸素貯蔵材料」は、酸素リッチな供給流から酸素を取り出し、酸素欠乏供給流に酸素を放出することができる材料を意味すると本明細書において定義される。酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数の酸化物を含む。
用語「触媒」は、窒素酸化物、炭化水素、一酸化炭素、及び/又は硫黄の量を減少させるための、白金族金属を含まない、好ましくは白金族金属を全く含まない触媒を意味すると本明細書において定義される。
用語「ZPGM遷移金属触媒」は、1つ又は複数の遷移金属を含む触媒を意味すると本明細書において定義される。
用語「混合金属酸化物触媒」は、少なくとも1種の遷移金属及び少なくとも1種の他の金属を含む触媒を意味すると本明細書において定義される。
用語「ゼオライト触媒」は、少なくとも1種のゼオライト及び少なくとも1種の遷移金属を含む触媒を意味すると本明細書において定義される。
用語「遷移金属」は、白金族金属を除いた周期表の遷移金属、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、銀、カドミウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、金、水銀、ラザホージウム、ドブニウム、シーボーギウム、ボーリウム、ハシウム、マイトネリウム、ウンウンニリウム、ウンウンウニウム、ウンウンビウム、及びガリウムを意味すると本明細書において定義される。
用語「銅」は、銅、銅錯体、銅原子、又は当該技術分野で公知の他のいずれの銅化合物も意味すると本明細書において定義される。
用語「含まない」は、実質的に含まない又は完全に含まないことを意味すると本明細書において定義される。
用語「含浸成分」は、触媒を含むウォッシュコート及び/又はオーバーコートを与えるために、ウォッシュコート及び/又はオーバーコートに添加される1つ又は複数の成分を意味すると本明細書において定義される。含浸成分は、遷移金属、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、セリウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、並びにこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。
用語「堆積させる」、「堆積した」又は「堆積」は、限定されないが、取り付け(placing)、付着、硬化、コーティング(例えば真空コーティング)、噴霧、浸漬、塗装、及び基材に膜を塗布する任意の公知の方法を含む、と本明細書において定義される。
用語「処理する」、「処理された」、又は「処理」は、限定されないが、析出、乾燥、焼成、加熱、蒸発、か焼、又はこれらの組合せを含むと本明細書において定義される。
用語「白金族金属」は、白金、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、オスミウム、及びロジウムを意味すると本明細書において定義される。
用語「一体となる」は、ウォッシュコート及び/又はオーバーコートが、基材と、又は互いに関わり合って、互いに直接接触し得るようにするか、あるいは互いに付随し得るようにすることを意味する。それらの各々の間には、何かが存在し得る。例えば、オーバーコートは基材と一体となり得るが、オーバーコートと基材との間にウォッシュコートが存在し得る。
触媒系の例は、「ZPGM」と数字、例えば「ZPGM−1」と表示される。触媒の例は、「タイプ」と文字、例えば「タイプA」と表示される。
本明細書において議論される全てのパーセンテージは、別途示さない限り質量パーセントである。本明細書において議論される全ての比は、別途示さない限り質量比である。
[詳細な説明]
本発明の触媒系は、白金族金属を含まないものである。本発明の触媒系は、一酸化炭素、窒素酸化物、炭化水素、及び硫黄排出物のうち少なくとも1種の量を減少させるものであり、1つ又は複数の触媒を含む。
基材
本発明の基材は、限定されないが、屈折性材料、セラミック基材、ハニカム構造体、金属基材、セラミック発泡体、金属発泡体、網状発泡体、又は好適な組合せであってよい。基材は、複数のチャネル及び少なくとも必要な気孔率を有する。気孔率は、当該技術分野で公知のように基材依存性である。さらに、チャネルの数は、当該技術分野で公知のように、使用される基材に依って変動し得る。以下、モノリス基材において見出されるチャネルについて、詳細に記載する。好適な基材のタイプ及び形状は、当業者に明らかであろう。好ましくは、全ての基材は、金属又はセラミックのいずれであっても、三次元支持構造体を付与する。
一実施形態において、基材はビーズ又はペレットの形態であってよい。ビーズ又はペレットは、限定されないが、アルミナ、シリカアルミナ、シリカ、チタニア、これらの混合物、又は任意の好適な材料から形成されたものでよい。別の実施形態において、基材は、限定されないが、ハニカム基材であってよい。ハニカム基材は、セラミックハニカム基材又は金属ハニカム基材であってよい。セラミックハニカム基材は、例えば、限定されないが、シリマナイト、ジルコニア、ペタル石、リチア輝石(リチウムアルミニウムシリケート)、ケイ酸マグネシウム、ムライト、アルミナ、コーディエライト(例えば、Mg14Si18)、他のアルミノケイ酸材料、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、又はこれらの組合せから形成されていてよい。他のセラミック基材は、当業者に明らかであろう。
基材が金属ハニカム基材であるとき、金属は、限定されないが、耐熱性卑金属合金であってよい。特に、鉄が実質的又は主成分である合金であってよい。金属基材の表面を、約1000℃を超える高温で酸化し、合金の表面に酸化物層を形成することによって、合金の耐食性を改善することができる。この合金表面上の酸化物層は、モノリス基材の表面に対するウォッシュコートの付着性を高めることもできる。
一実施形態において、基材は、モノリスが伸長した、複数の精密な並行流路を有するモノリス担体であってよい。当該流路は、任意の好適な断面形状及び/又はサイズを有することができる。当該流路は、例えば、限定されないが、台形、長方形、正方形、正弦曲線状、六角形、だ円形、又は円形とすることができ、その他の好適な形状としてもよい。モノリスは、断面1平方インチ当たり約9〜1200以上のガス入口開口部又は経路を含み得るが、より少ない経路を用いてよい。
基材は、粒状物のフィルタとして好適な任意のものでもよい。基材のいくつかの好適な形態として、限定されないが、織布フィルタ、特に織布セラミック繊維フィルタ、金網、ディスクフィルタ、セラミックハニカムモノリス、セラミック又は金属発泡体、壁流フィルタ、及び他の好適なフィルタを挙げることができる。壁流フィルタは、自動車排気ガス触媒用のハニカム基材に類似する。壁流フィルタのチャネルは、排気ガスが壁流フィルタの入口から出口を移動しながら壁流フィルタの多孔壁を通って強制的に流れるよう、入口及び出口において交互に塞がれ得るという点において、通常の自動車排気ガス触媒を形成するために使用され得るハニカム基材とは異なり得る。
ウォッシュコート
一実施形態において、本発明の触媒の少なくとも一部をウォッシュコートの形態の基材に配置してよい。ウォッシュコート中の酸化物固体は、1つ又は複数の担体材料酸化物、1つ又は複数の触媒、又は担体材料酸化物(複数可)と触媒(複数可)の混合物であってよい。担体材料酸化物は、高温(>1000℃)で、かつ酸化還元する範囲において通常安定である。好ましい酸素貯蔵材料は、セリアとジルコニアの混合物であり、より好ましくは(1)セリア、ジルコニア、ランタンの混合物、又は(2)セリア、ジルコニア、ネオジム、プラセオジムの混合物である。
一実施形態によれば、本発明の触媒が少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含む場合、触媒は、約10〜90質量%、好ましくは約20〜80質量%、より好ましくは約40〜75質量%の酸素貯蔵材料を含んでよい。酸素貯蔵材料の質量%は、酸化物を基準とする。
本発明のいずれかのウォッシュコートを、種々の量、好ましくは基材の表面積の殆ど又は全部を覆う量で、基材と一体にすることができる。一実施形態において、約80〜250g/Lのウォッシュコートを基材と一体にすることができる。
一実施形態において、ウォッシュコートは、酸化物固体を水に懸濁させて水性スラリーを形成すること、及び水性スラリーを基材にウォッシュコートとして堆積させることによって基材に形成することができる。
水性スラリーには、他の成分を任意選択的に添加してよい。他の成分、例えば酸もしくは塩基溶液又は種々の塩もしくは有機化合物を水性スラリーに添加してスラリーのレオロジーを調整し、及び/又はウォッシュコートの基材への結合を高めてよい。レオロジーを調整するために使用できる化合物のいくつかの例として、限定されないが、水酸化アンモニウム、水酸化アルミニウム、酢酸、クエン酸、テトラエチル水酸化アンモニウム、他のテトラアルキルアンモニウム塩、酢酸アンモニウム、クエン酸アンモニウム、グリセロール、市販のポリマー、例えばポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール及び他の好適なポリマーが挙げられる。
スラリーを任意の好適な方法で基材に配置してよい。例えば、限定されないが、基材をスラリー中に浸漬してもよく、又はスラリーを基材に噴霧してもよい。当業者に知られている、スラリーを基材上に堆積させる他の方法を、代替の実施形態において使用してよい。基材が並行な流路を有するモノリス担体である場合、ウォッシュコートは経路の壁に形成されていてよい。流路を通って流れるガスは、経路の壁におけるウォッシュコート並びに当該ウォッシュコートに支持されている材料と接触することができる。
酸素貯蔵材料は、ウォッシュコートスラリーのレオロジーを改善できると考えられる。そのような改善は、触媒系のプロセス制御及び/又は製造においてみられる。酸素貯蔵材料の存在によるウォッシュコートスラリーの高いレオロジーは、ウォッシュコートスラリーの基材に対する付着力を高めることができる。
触媒系の構造
本発明の触媒系は、以下の3つの構造のうち1つを有し得る。一実施形態において、触媒系は、基材(1)及びウォッシュコート(2)を含んでよく、ウォッシュコートは、少なくとも1種の触媒を含む。図1(構造1)を参照のこと。別の実施形態において、触媒系は、基材(1)、ウォッシュコート(2)、及びオーバーコート(3)を含んでよく、ウォッシュコート(2)及びオーバーコート(3)は、それぞれ、少なくとも1種の触媒を含む。図2(構造2)を参照のこと。別の実施形態において、触媒系は、基材(1)、ウォッシュコート(2)、及びオーバーコート(3)を含んでよく、オーバーコート(3)は少なくとも1種の触媒を含むが、ウォッシュコート(2)は触媒を含まず、好ましくは完全に含まない。図3(構造3)を参照のこと。第3触媒系の構造のウォッシュコート(2)は、担体材料酸化物又はこれらの混合物を含む。当業者に知られている他の成分が含まれていてもよい。
図1〜3に示す構造は、層がどのような順序で適用されるかを示す。限定されないが、最終生成物は、層間で起こり得る反応に起因して、示されているような層を有さなくてもよい。
触媒を含むウォッシュコート(2)又はオーバーコート(3)が必要とされる事象において、ウォッシュコート(2)は、3つの異なる方法で堆積されてもよい。初めに、全ての所望の成分を一工程で堆積させる。あるいは、第2に、触媒を含まない成分を堆積させ、次いで少なくとも1種の含浸成分を別々に堆積させ、加熱する(この別々の堆積は、含浸工程とも称される)。含浸成分は、限定されないが、遷移金属、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、セリウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、又はこれらの混合物を含む。含浸工程では、金属塩を、触媒を含むウォッシュコート(2)を生成する金属酸化物に転化する。第3に、金属塩を含めた全ての所望の成分を一度に堆積させ、次いで加熱して金属塩を金属酸化物に転化する。
オーバーコート(3)は、ウォッシュコート(2)の処理後に典型的には適用されるが、全ての実施形態においてオーバーコート(3)の適用前に処理が必要というわけではない。好ましくは、オーバーコート(3)は、ウォッシュコート(2)の後に適用される。
一実施形態によれば、触媒系は、基材(1)、並びにZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、及びゼオライト触媒からなる群から選択される1つ又は複数の触媒を含む。
ZPGM遷移金属触媒
一実施形態によれば、本発明の触媒系は、ZPGM遷移金属触媒を含む。ZPGM遷移金属触媒は、1つ又は複数の遷移金属を含む。好ましくは、遷移金属は、銅、ニッケル、鉄、マンガン、銀、コバルト、タングステン、ニオブ、モリブデン、又はクロムである。より好ましくは銅、ニッケル、鉄、又はマンガンである。最も好ましくは銅、ニッケル、又はコバルトである。
一実施形態によれば、ZPGM遷移金属触媒は、1つ又は複数の担体材料酸化物を任意選択的に含む。好ましくは、触媒は、ペロブスカイト、スピネル、ライオンザイト、酸素貯蔵材料、アルミナ、又はこれらの混合物を含む。より好ましくはスピネル、酸素貯蔵材料、アルミナ、又はこれらの混合物を含む。最も好ましくは少なくとも1種のスピネル及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料、又はアルミナ及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含む。
本発明の触媒が少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含む場合、触媒は、約10〜90質量%、好ましくは約20〜80質量%、より好ましくは約40〜75質量%の酸素貯蔵材料を含んでよい。酸素貯蔵材料の質量%は、酸化物を基準とする。
本明細書に記載されているいずれの触媒系についても、触媒は、1つ又は複数の遷移金属、アルカリ土類金属、セリア、及びこれらの混合物を任意選択的にさらに含んでよい。好ましくは、遷移金属は、鉄、マンガン、又はこれらの混合物である。好ましくは、アルカリ土類金属は、マグネシウム、バリウム、又はこれらの混合物である。
一実施形態によれば、「タイプH」と称される触媒は、少なくとも1種の遷移金属及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む。遷移金属は、単一の遷移金属、又は、限定されないが、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、銀、ニオブ、モリブデン、及びタングステンを含めた遷移金属の混合物であってよい。好ましい遷移金属は、銅、ニッケル及びコバルトである。遷移金属(複数可)の総量は、総触媒質量の約5〜50質量%で存在し、遷移金属の任意の比で存在してよい。
一実施形態によれば、「タイプD」と称される触媒は、銅及び1つ又は複数の担体材料酸化物を含む。任意選択的に、さらなる遷移金属が含まれていてよい。本明細書において議論されているように、銅は含浸によって付けられてもよい。銅は約5〜50質量%、好ましくは約5〜30%、より好ましくは約15質量%で触媒に存在していてよい。
一実施形態によれば、「ZPGM−6」と称される触媒系は、基材、ウォッシュコート、及びオーバーコートを含む。基材は、コーディエライトを含む。ウォッシュコートは、スピネル及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、好ましくは、酸素貯蔵材料はセリウム、ジルコニウム、及びランタンの混合物である。この実施形態におけるスピネルはマグネシウムアルミニウム酸化物を含む。さらに、酸素貯蔵材料及びスピネルは、40:約60の質量比でウォッシュコート中に存在していてよい。含浸工程が必要である場合、銅、セリウム、ジルコニウム、及びランタンを添加及び加熱することで、金属塩を、触媒を含むウォッシュコートを生成する金属酸化物に転化してよい。オーバーコートは、酸化銅、スピネル、及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、好ましくは、酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ネオジム、及びプラセオジムの混合物を含む。この実施形態におけるスピネルはマグネシウムアルミニウム酸化物を含む。オーバーコートのスピネル及び酸素貯蔵材料は、約60:約40の比でオーバーコート中に存在していてよい。銅は、約5〜50%、好ましくは約10〜16質量%でオーバーコート中に存在していてよい。
一実施形態によれば、「ZPGM−5」と称される触媒系は、基材、ウォッシュコート、及びオーバーコートを含む。基材はコーディエライトを含む。ウォッシュコートは、ランタン−ドープ酸化アルミニウム及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、好ましくは、酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ネオジム、及びプラセオジムの混合物を含む。さらに、酸素貯蔵材料及びランタン−ドープ酸化アルミニウムは、約40:約60の比でウォッシュコート中に存在していてよい。任意選択的な含浸成分は、銅、セリウム、ジルコニウム、及びランタンを含む。オーバーコートは、酸化銅、ランタン−安定化酸化アルミニウム、及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、好ましくは、酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ネオジム、及びプラセオジムの混合物を含む。オーバーコートの酸化アルミニウム及び酸素貯蔵材料は、約75:約25の比でオーバーコート中に存在していてよい。銅は約5〜50%、好ましくは約15質量%でオーバーコート中に存在していてよい。
一実施形態によれば、「ZPGM−4」と称される触媒系は、基材、ウォッシュコート、及びオーバーコートを含む。ウォッシュコートは、スズ酸化アルミニウム及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、好ましくは、酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ネオジム、及びプラセオジムの混合物を含む。スズ酸化アルミニウム及び酸素貯蔵材料は、約25:75〜約75:25の比で、好ましくは約60:約40の比でウォッシュコート中に存在していてよい。任意選択的な含浸成分は、銅、セリウム、ジルコニウム、及びランタンを含む。オーバーコートは、アルミニウム、銅、及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、好ましくは、酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、及びランタンの混合物を含む。酸化アルミニウム及び酸素貯蔵材料は、約60:約40の比でオーバーコート中に存在していてよい。一実施形態によれば、オーバーコート中に、約5〜30質量%、好ましくは約10〜20質量%、より好ましくは約12質量%の銅が存在する。
一実施形態によれば、「ZPGM−3」と称される触媒系は、基材及びウォッシュコートを含む。ウォッシュコートは、銅、スズ酸化アルミニウム、及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、好ましくは、酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ネオジム、及びプラセオジムの混合物を含む。スズ酸化アルミニウム及び酸素貯蔵材料は、約60:約40の比でウォッシュコート中に存在していてよい。含浸工程が用いられるとき、含浸成分は、銅、セリウム、ジルコニウム、及びランタンを含む。セリウム、ジルコニウム、及びランタンは、約60:約30:約10の比でウォッシュコート中に存在していてよい。ウォッシュコートは、さらなる遷移金属を含んでよい。一実施形態によれば、約5〜30質量%、好ましくは約10〜20%、より好ましくは約12%の銅がウォッシュコート中に存在する。
一実施形態によれば、「ZPGM−2」と称される触媒系は、基材及びウォッシュコートを含む。ウォッシュコートは、限定されないが、銅、酸化アルミニウム、及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含んでよく、好ましくは、酸素貯蔵材料はセリウム、ジルコニウム、及びランタンの混合物である。酸化アルミニウム及び酸素貯蔵材料は、約60:約40の比でウォッシュコート中に存在していてよい。ウォッシュコート中の銅は、約5〜20質量%、好ましくは約8%であってよい。ウォッシュコートコートは、さらなる遷移金属及び/又はセリアを任意選択的に含んでよい。
一実施形態によれば、「ZPGM−1」と称される触媒系は、基材及びウォッシュコートを含む。ウォッシュコートは、少なくとも1種の担体材料酸化物及びペロブスカイトを含む。好ましくは、担体材料酸化物は、酸素貯蔵材料を含み、より好ましくは、セリウム、ジルコニウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む。ペロブスカイトは、好ましくは、特定の式Ce0.6La0.4Mn0.6Cu0.4を有する、セリウム、ランタン、マンガン及び銅の混合物である。
一実施形態によれば、「タイプA」と称される触媒は、少なくとも1種の遷移金属、少なくとも1種のアルカリ土類金属、セリウム、及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む。遷移金属、アルカリ土類金属及びセリウムは、3成分の任意の比において約5〜50質量%存在する。好ましくは、アルカリ土類金属は、マグネシウム、カルシウム、バリウム、及びストロンチウムからなる群から選択される1つ又は複数を含む。遷移金属は、単一の遷移金属、又は、限定されないが、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、及びタングステンを含めた遷移金属の混合物であってよい。
一実施形態によれば、「タイプC」と称される触媒は、少なくとも1種の遷移金属、少なくとも1種のアルカリ土類金属、及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む。遷移金属は、単一の遷移金属、又は、限定されないが、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、及び銀を含めた遷移金属の混合物であってよい。アルカリ土類金属は、限定されないが、マグネシウム、カルシウム、バリウム又はストロンチウムであってよい。好ましい遷移金属は、銅、ニッケル、及びコバルトであり、好ましいアルカリ土類金属は、バリウム及びストロンチウムである。アルカリ土類金属及び遷移金属は、約1:10〜1:1のモル比において、触媒の約2〜50質量%存在してよい。
一実施形態によれば、「タイプE」と称される触媒は、少なくとも1種の遷移金属及び式ABOを有するペロブスカイトを含む。遷移金属は、限定されないが、銅、ニッケル、コバルト、マンガン、鉄、クロム、ニオブ、モリブデン、タングステン、及び銀であってよい。好ましくは、遷移金属は、銅、ニッケル、及び/又はコバルトである。「A」は、ランタン、セリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、ランタニド、アクチニド、又はこれらの混合物を含む。「B」は、鉄、マンガン、銅、ニッケル、コバルト、セリウム、又はこれらの混合物を含む。遷移金属(複数可)は、約2〜30質量%存在する。
一実施形態によれば、タイプE触媒は、ペロブスカイト(ABO)、少なくとも1種の遷移金属、及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む。遷移金属は、単一の遷移金属、又は、限定されないが、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、銀、又はこれらの混合物を含めた遷移金属の混合物であってよい。ペロブスカイト及び遷移金属は、約5〜50質量%存在する。
実施形態によれば、「タイプG」と称される触媒は、少なくとも1種の遷移金属及び式ABを有するスピネルを含む。遷移金属は、限定されないが、銅、ニッケル、コバルト、マンガン、鉄、クロム、ニオブ、モリブデン、タングステン、及び銀であってよい。好ましい遷移金属として、銅、ニッケル、及びコバルトが挙げられる。より好ましくは銅が挙げられる。「A」及び「B」は、それぞれ、アルミニウム、マグネシウム、マンガン、ガリウム、ニッケル、銅、コバルト、鉄、クロム、ニオブ、チタン、スズ、又はこれらの混合物を含む。好ましいスピネルは、MgAlである。遷移金属(複数可)は、約2〜30質量%存在する。
一実施形態によれば、タイプG触媒は、スピネル(AB)、遷移金属、及び担体材料酸化物である。遷移金属は、単一の遷移金属、又は、限定されないが、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、及び/又は銀を含めた遷移金属の混合物であってよい。好ましいスピネルは、MgAlである。スピネル及び遷移金属(複数可)は、約5〜50質量%存在する。
混合金属酸化物触媒
一実施形態によれば、触媒は、少なくとも1種の遷移金属及び少なくとも1種の他の金属を含む混合金属酸化物触媒であってよい。混合金属酸化物の他の金属として、限定されないが、アルカリ金属及びアルカリ土類金属、ランタニド、又はアクチニドを挙げることができる。例えば、混合金属酸化物は、スピネル、ペロブスカイト、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、又はパイロクロアであってよい。
一実施形態によれば、「タイプB」と称される触媒は、式ABOを有するペロブスカイト又は一般式Aa−xMOを有する関連構造体を含み、「a」は1又は2であり、「a」が1のとき「b」は3であり、「a」が2のとき「b」は4であり、「x」は0.1≦x<0.7で定義される数である。「A」は、ランタン、ランタニド、アクチニド、セリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、又はこれらの混合物を含む。「B」は、単一の遷移金属、もしくは、限定されないが、鉄、マンガン、銅、ニッケル、コバルト、及びセリウムを含む遷移金属の混合物、又はこれらの混合物を含む。一実施形態によれば、触媒は、式AMn1−xCuを有してよく、「A」は、ランタン、セリウム、バリウム、ストロンチウム、ランタニド、又はアクチニドであり、「x」は0〜1である。
別の実施形態によれば、タイプB触媒は、式ACe1−xCuを有してよく、「A」は、バリウム、ストロンチウム、又はカルシウムであり、「x」は、0〜1である。一実施形態によれば、約10〜180g/Lの式ABOが基材と一体になっていてよい。
一実施形態によれば、タイプB触媒は、ペロブスカイト(ABO)又は関連構造体(一般式Aa−xMOを含む)及び1つもしくは複数の担体材料酸化物を含む。ペロブスカイト又は関連構造体は、約5〜50質量%存在する。
一実施形態によれば、「タイプF」と称される触媒は、式ABを有するスピネルを含む。当該式の「A」及び「B」は、アルミニウム、マグネシウム、マンガン、ガリウム、ニッケル、銅、コバルト、鉄、クロム、チタン、スズ、又はこれらの混合物である。
一実施形態によれば、タイプF触媒は、スピネル及び担体材料酸化物を含む。スピネルは、約5〜50質量%存在する。
ゼオライト触媒
一実施形態によれば、触媒は、ゼオライト、又はゼオライトと少なくとも1種の遷移金属の混合物とを含むゼオライト触媒であってよい。ゼオライトは、規則的な内部連結細孔を有するアルミノケイ酸と混合される。ゼオライトとしては、限定されないが、ZSM5、輝沸石、菱沸石、又はこれらの混合物、好ましくはZSM5が挙げられる。一実施形態によれば、「タイプI」と称される触媒は、ゼオライトに含浸させた少なくとも1種の遷移金属又はゼオライトの混合物を含む。遷移金属(複数可)は、単一の遷移金属、又は、限定されないが、クロム、ガリウム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、及び銀を含めた遷移金属の混合物であってよい。好ましくは、遷移金属は、銅、ニッケル、ガリウム、コバルト、及びこれらの混合物からなる群から選択される。遷移金属は、遷移金属の比において約3〜25質量%存在していてよい。
一実施形態によれば、本発明の触媒は、排気から放出される汚染物質を低減させることができる。これは、触媒系に実質的に排気を通過させることによってなされ、流れる排気の汚染物質を低減させる。排気として、限定されないが、自動車、車両、工場、電車、航空機、ビル、及び研究所からの排気が挙げられる。汚染物質は、一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物、及び硫黄を含めた、水、空気、陸地、及び環境の他のいずれかの部分に被害を与える任意の化合物、物質、ガス、又は廃棄物である。
窒素酸化物排出物の量を減少させるための本発明の触媒。
例えば:NO+1/2O→NO
及び6NO+8NH→7N+12H
触媒はまた、未燃焼炭化水素及び一酸化炭素の量を、これらを酸化することによって減少させる。
例えば:2C+(2x+y/2)O→2xCO+yH
又は2CO+O→2CO
触媒はまた、硫黄排出量も減少させる。
一実施形態によれば、触媒系は、第1触媒系及び第2触媒系を含む。第1触媒系は、本明細書に記載されている任意の触媒であってよい。第2触媒系は、少なくとも1種の白金族金属を含む触媒を含む。当該触媒は、限定されないが、白金族金属及び担体材料酸化物の混合物を含めた、当該技術分野で知られている任意の白金族金属を含んでよい。第1触媒系及び第2触媒系は、ガス流が第1触媒系、その後に第2触媒系を順番に通過するか、もしくは、その逆の順番で通過することができるような順序であってよい。また、触媒系は、第1及び第2触媒系だけでなく、例えば第3触媒系を含んでよい。
含浸による、白金族金属を含まない触媒の調製
本明細書において議論されている特性を有するウォッシュコートは、当該技術分野で周知の方法によって調製することができる。ウォッシュコートは、本明細書に記載されている任意の触媒及び/又はさらなる成分を含んでよい。ウォッシュコートを基材に堆積させ、処理する。処理は、300〜700℃の間の温度、好ましくは約550℃で行う。処理は、約2〜6時間、好ましくは約4時間続けてよい。ウォッシュコート及び基材を処理した後、これらを室温程度まで冷却する。ウォッシュコート及び基材を冷却した後、ウォッシュコートを少なくとも1種の含浸成分に含浸させる。含浸成分として、限定されないが、水に溶解させた遷移金属塩又は塩が挙げられ、ウォッシュコート上に含浸した。含浸工程に続いて、含浸成分を含むウォッシュコートを処理する。処理は、約300℃〜700℃、好ましくは約550℃で実施してよい。処理は、約2〜6時間、好ましくは約4時間続けてよい。
一実施形態によれば、基材、ウォッシュコート、及び含浸成分を処理して、ウォッシュコート及び/もしくは含浸成分を基材に添加する前又は後に触媒組成物を形成することができる。一実施形態において、ウォッシュコート及び含浸成分は、コーティングの前に処理してよい。
この含浸方法は、オーバーコート上に実施してよい。オーバーコートを堆積させた後、オーバーコートを少なくとも1種の含浸成分に含浸させる。含浸成分として、限定されないが、水に溶解させた遷移金属塩又は塩が挙げられ、オーバーコート上に含浸した。含浸工程に続いて、含浸成分を含むオーバーコートを処理する。処理は、約300〜700℃、好ましくは約550℃で実施してよい。処理は、約2〜6時間、好ましくは約4時間続けてよい。
析出による、白金族金属を含まない触媒の調製
析出方法は、遷移金属塩又は塩をウォッシュコートに析出させる工程を含む。遷移金属塩又は塩は、限定されないが、NHOH、(NHCO、テトラエチル水酸化アンモニウム、他のテトラアルキルアンモニウム塩、酢酸アンモニウム、又はクエン酸アンモニウムと共に析出させてよい。ウォッシュコートは、本明細書に記載されている任意のウォッシュコートであってよい。次いで、析出した遷移金属塩又は塩及びウォッシュコートを処理する。処理は、約2〜24時間であってよい。次いで、析出した遷移金属塩又は塩及びウォッシュコートを基材に堆積させた後、約300〜700℃、好ましくは約550℃の温度で約2〜6時間、好ましくは約4時間処理する。任意選択的に、処理後、処理された析出した遷移金属塩又は塩及びウォッシュコートにオーバーコートを堆積させ、再び処理してよい。オーバーコートは、約300〜700℃、好ましくは約550℃の温度で約2〜6時間、好ましくは約4時間処理してよい。
共粉砕による、白金族金属を含まない触媒の調製
触媒及び担体材料酸化物を共に粉砕する。触媒を、任意の化学技術、例えば、限定されないが固相合成、析出、又は当該技術分野で知られている任意の他の技術によって合成することができる。粉砕された触媒及び担体材料酸化物を基材にウォッシュコートの形態で堆積させ、次いで処理する。処理は、約300〜700℃、好ましくは約550℃の温度で約2〜6時間、好ましくは約4時間であってよい。任意選択的に、オーバーコートを、室温程度まで冷却後、処理された触媒に堆積させてよい。オーバーコート、ウォッシュコート及び基材を、300〜約700℃、好ましくは約550℃の温度で約2〜6時間、好ましくは約4時間処理する。
本発明の触媒系の構造1の概略図である。 本発明の触媒系の構造2の概略図である。 本発明の触媒系の構造3の概略図である。 フレッシュ触媒系ZPGM−1〜ZPGM−5の細孔容積の結果を示すグラフである。 劣化触媒系ZPGM−1〜ZPGM−5の細孔容積の結果を示すグラフである。 フレッシュ及び劣化触媒系ZPGM−1〜ZPGM−5の表面積概要を示すグラフである。 ZPGM−1触媒系(フレッシュ及び劣化Ce0.6La0.4Mn0.6Cu0.4粉末)のX線回折分析を示すグラフである。 ZPGM−2触媒系(フレッシュ及び劣化)のX線回折分析を示すグラフである。 ZPGM−3触媒系(フレッシュ及び劣化)のX線回折分析を示すグラフである。 ZPGM−4触媒系(フレッシュ及び劣化)X線回折分析を示すグラフである。 ZPGM−5触媒系(フレッシュ及び劣化)のX線回折分析を示すグラフである。 ZPGM−6触媒系(フレッシュ及び劣化)のX線回折分析を示すグラフである。 ZPGM−1触媒系(フレッシュ及び劣化)のスイープ試験結果を示すグラフである。 ZPGM−2触媒系(フレッシュ及び劣化)のスイープ試験結果を示すグラフである。 ZPGM−3触媒系(フレッシュ及び劣化)のスイープ試験結果を示すグラフである。 ZPGM−4触媒系(フレッシュ及び劣化)のスイープ試験結果を示すグラフである。 ZPGM−5触媒系(フレッシュ及び劣化)のスイープ試験結果を示すグラフである。 ZPGM−6触媒系(フレッシュ及び劣化)のスイープ試験結果を示すグラフである。 タイプDのZPGM遷移金属触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプD/タイプHのZPGM遷移金属触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプD/タイプHのZPGM遷移金属触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプFの混合金属酸化物触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプFの混合金属酸化物触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプFの混合金属酸化物触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプGのZPGM遷移金属触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプGのZPGM遷移金属触媒の例の着火試験の結果を示すグラフである。 タイプG/タイプDのZPGM遷移金属触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプG/タイプDのZPGM遷移金属触媒の例について着火試験の結果を示すグラフである。 タイプDのZPGM遷移金属触媒の例についてランプ着火試験の結果を示すグラフである。 タイプIの例についてランプ着火試験の結果を示すグラフである。 構造3の着火試験結果を示すグラフである。 ZPGM−1触媒系(フレッシュ及び劣化)の着火試験の結果を示すグラフである。 ZPGM−2触媒系(フレッシュ及び劣化)の着火試験の結果を示すグラフである。 ZPGM−3触媒系(フレッシュ及び劣化)の着火試験の結果を示すグラフである。 ZPGM−4触媒系(フレッシュ及び劣化)の着火試験の結果を示すグラフである。 ZPGM−5触媒系(フレッシュ及び劣化)の着火試験の結果を示すグラフである。 ZPGM−6触媒系(フレッシュ及び劣化)の着火試験の結果を示すグラフである。
以下の実施例は、本発明の範囲を非限定的に説明することを意図している。当業者に知られている他の手順を代替的に用いてよいことが理解されるべきである。
白金族金属を含まない触媒の細孔容積及び表面積測定
図4は、フレッシュ(fresh)触媒系ZPGM−1〜ZPGM−5について測定された細孔容積を示し、図5は、劣化(aged)触媒系ZPGM−1〜ZPGM−5について測定された細孔容積を示す。劣化触媒系は、10%のHO及び空気によって950℃で16時間劣化させた。図4の右側にあるy軸は、ZPGM−1の細孔容積(cm/g)のみに関する。
細孔容積は、Micromeritics(登録商標)(Norcross、Ga.)TriStar3000ガス吸着分析器を用いて77Kで測定した。細孔容積は、Barrett−Joiner−Halenda(BJH)法(E.P.Barrett、L.G.Joyner、P.P.Halenda、「The determination of pore volume and area distributions in porous substances.I.Computations from notrogen isotherms」J.Am.Chem.Soc.(1951)、73、373〜380頁)を用いて窒素吸着等温線から得た。
図4及び5の結果は、劣化により、全ての触媒系(ZPGM−1〜ZPGM−5)の細孔容積が減少することを示した。フレッシュZPGM−1の平均細孔容積は、0.106cm/gから劣化触媒の0.017cm/gまで減少した。同様に、フレッシュZPGM−2の平均細孔容積は、0.173cm/gから劣化触媒の0.116cm/gまで減少した。また、フレッシュZPGM−3の平均細孔容積は、0.107cm/gから劣化触媒の0.010cm/gまで減少した。フレッシュZPGM−4の平均細孔容積は、0.190cm/gから劣化触媒の0.142cm/gまで減少した。フレッシュZPGM−5の平均細孔容積は、0.213cm/gから劣化触媒の0.122cm/gまで減少した。
フレッシュ及び劣化触媒系 ZPGM−1〜ZPGM−5の表面積分析
フレッシュ及び劣化ZPGM触媒系の表面積を図6に示す。劣化触媒系は、10%のHO及び空気によって950℃で16時間劣化させた。
表面積は、Micromeritics(登録商標)(Norcross、Ga.)TriStar3000ガス吸着分析器を用いて77Kで測定した。表面積は、BET(Brunauer、Emmitt及びTeller)法(S.Brunauer、P.H.Emmett及びE.Teller、J.Am.Chem.Soc.、1938、60、309頁)を用いて計算した。
図6の結果は、劣化により全ての触媒系(ZPGM−1〜ZPGM−5)について、表面積が減少することを示す。表面積は、フレッシュZPGM−1が18.72m/gから劣化触媒の2.76m/gまで減少する。同様に、フレッシュZPGM−2の表面積は、38.60m/gから劣化触媒の15.48m/gまで減少する。フレッシュZPGM−3の表面積は、30.78m/gから劣化触媒の16.71m/gまで減少する。フレッシュZPGM−4の表面積は、46.95m/gから劣化触媒の22.06m/gまで減少する。フレッシュZPGM−5の表面積は、53.45m/gから劣化触媒の24.02m/gまで減少する。
ZPGM遷移金属触媒のX線回折分析
図7〜12は、フレッシュ及び劣化触媒系ZPGM−1〜ZPGM−6のX線回折(XRD)パターンを示す。劣化触媒系は、10%のHO及び空気によって950℃で16時間劣化した。
XRD分析を行って触媒系ごとに存在する結晶相を決定した。XRDパターンを、Rigaku(登録商標)粉末回折計(MiniFlex(商標))においてCuKα線を用いて、20〜70°の2θ範囲において0.05°の刻み幅かつ2秒の滞留時間で測定した。管電圧は40kV、電流は30mAに、それぞれ設定した。得られた回折パターンをInternational Centre for Diffraction Data(ICDD)データベースを用いて分析した。
図7は、フレッシュ及び劣化ZPGM−1触媒系、Ce0.6La0.4Mn0.6Cu0.4のXRDスペクトルを示し、ペロブスカイト型(○)及びホタル石型(■)構造の存在を示す。劣化したサンプルは、ピークが鋭いことから明らかなように、ホタル石型及びペロブスカイト型構造がより多い。
図8は、フレッシュ及び劣化ZPGM−2触媒系、8%Cuを含浸させたAl+Ce0.64Zr0.21La0.15(Al対Ce0.64Zr0.21La0.15の質量比 60:40)(160g/ml)のXRDパターンを示す。フレッシュZPGM−2触媒系のXRDスペクトルは、ホタル石型構造(□)、アルミナ(A)及びCuO(●)の存在を示す。劣化したZPGM−2触媒系は、ホタル石(□)、CuAl(◆)及びアルミナ(A)を示す。劣化したサンプルは、ピークがより鋭いことから明らかなように、ホタル石型構造がより多い。
図9は、フレッシュ及び劣化ZPGM−3触媒系、8%Cu+6.1%Ce+2.4%Zr+1.5%La含浸15%Sn−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(Sn−Al対Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比 60:40)(200g/L)のXRDパターンを示す。フレッシュZPGM−3触媒系のXRDスペクトルは、ホタル石型構造(○)、ZrO(□)、アルミナ(A)及びCuO(■)の存在を示す。劣化したZPGM−3触媒系は、ホタル石(○)、ZrO(□)、SnO(●)、CuAl(◆)及びアルミナ(A)を示す。劣化したサンプルにおけるコーディエライトのピークは、基材からのものである。劣化の間、CuはAlと反応してCuAlを形成する。
図10は、フレッシュ及び劣化ZPGM−4触媒系(12%Cu含浸Ce0.6Zr0.21La0.15+Al(Ce0.6Zr0.21La0.15対Alの質量比 60:40)を含むオーバーコート及び8%Cu+6.1%Ce+2.4%Zr+1.5%La含浸15%Sn−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(Sn−Al対Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比 60:40)を含むウォッシュコートから構成されている)のXRDパターンを示す。フレッシュZPGM−4触媒系のXRDスペクトルは、ホタル石型構造(●)、CeO(□)、アルミナ(A)及びCuO(■)の存在を示す。劣化したZPGM−4触媒系は、ホタル石(●)、CeO(□)、SnO(○)、CuAl(◆)及びアルミナ(A)を示す。劣化の間、酸化スズはアルミナから解離し、CuはAlと反応してCuAlを形成する。
図11は、フレッシュ及び劣化ZPGM−5触媒系(12.4%CuO含浸La−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(La−Al対Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比 25:75)(65g/L)を含むオーバーコート及び8%Cu+6.1%Ce+2.4%Zr+1.5%La含浸La−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(La−Al対Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比60:40)(180g/L)を含むウォッシュコートから構成されている)のXRDパターンを示す。フレッシュZPGM−5触媒系のXRDスペクトルは、ホタル石型構造(●)及びアルミナ(A)を示す。劣化したZPGM−5触媒系は、ホタル石(●)、CuAl(◆)及びアルミナ(A)を示す。劣化の間、酸化スズはアルミナから解離し、CuはAlと反応してCuAlを形成する。
図12は、フレッシュ及び劣化ZPGM−6触媒系(10%Cu+12%Ce含浸MgAl+16%Cu含浸Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(Ce含浸MgAl対16%Cu含浸Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比 60:40)(65g/L)を含むオーバーコート及び4%Cu+6.1%Ce+2.4%Zr+1.5%La含浸MgAl+Ce0.64Zr0.21La0.15(MgAl対Ce0.64Zr0.21La0.15の質量比 60:40)(180g/L)を含むウォッシュコートから構成されている)のXRDパターンを示す。フレッシュZPGM−6触媒系のXRDスペクトルは、2つのホタル石型構造(●及び○)、並びにMgAl(◇)を示す。劣化したZPGM−6触媒系は、2つのホタル石型構造(●及び○)、MgAl(◇)、CuAl(◆)、及びCuO(■)の存在を示す。劣化の間、CZL及びCuOはより結晶性になり、いくらかのCuAlが形成された。
触媒系ZPGM−1〜ZPGM−6のスイープ試験
図13〜18は、(実施例1〜3において記載した)触媒系ZPGM−1〜ZPGM−6についてのスイープ試験結果をそれぞれ示す。スイープ試験を入口温度600℃、空気/燃料スパン±0.2及びサイクル周波数1Hzで実施した。スイープ試験により触媒性能を種々のR値(還元体のモル数/酸化体のモル数)で示す。広範囲のR値にわたる高い転化率は、有望な触媒であることを示す。なぜなら、それは、リッチ(R値>1)及びリーン(R値<1)エンジン条件においてうまく機能することができるためである。劣化触媒系は、1050℃において10時間(56秒のリッチ区間と4秒のリーン区間との間で循環する)で劣化した。
図13は、フレッシュ及び劣化ZPGM−1触媒系のスイープ試験結果を示す。フレッシュ触媒のスイープ結果は、CO転化率がR値>1.05で減少し、炭化水素(HC)転化率がR値の増大と共に減少することを示している。NO転化率はR値>0.85で増大する。劣化後に、CO、炭化水素及びNOの触媒特性は減少し、NO転化率は試験されるR値全範囲にわたって<5%である。劣化ZPGM−1のCO転化率はR値の増大と共に減少する。劣化ZPGM−1のHC転化率は、0.95と1.05との間のR値について最も良好である。
図14は、フレッシュ及び劣化ZPGM−2触媒系のスイープ試験結果を示す。フレッシュ触媒のスイープ結果は、CO転化率がR値>1.05で減少し、炭化水素(HC)転化率がR値の増大と共に減少することを示している。NO転化率はR値>0.85で増大する。劣化後に、CO、炭化水素及びNOの触媒特性は減少する。劣化ZPGM−2のCO及びHC転化率はR値の増大と共に減少する。劣化ZPGM−2触媒系に関するNO転化率は、R=0.85で最大である。
図15は、フレッシュ及び劣化ZPGM−3触媒系のスイープ試験結果を示す。フレッシュ触媒のスイープ結果は、CO転化率がR値>1.05で減少し、炭化水素(HC)転化率がR値の増大と共に減少することを示している。NO転化率はR値の増大と共に増大する。劣化後に、CO、炭化水素及びNOの触媒特性は減少する。劣化ZPGM−3のCO及びHC転化率はR値の増大と共に減少する。劣化ZPGM−3に関するNO転化率は、R値>0.95で増大する。
図16は、フレッシュ及び劣化ZPGM−4触媒系のスイープ試験結果を示す。フレッシュ触媒のスイープ結果は、CO転化率がR値>0.975で減少し、炭化水素(HC)転化率がR値の増大と共に減少することを示している。NO転化率はR値の増大と共に増大する。劣化後に、CO、炭化水素及びNOの触媒特性は減少する。劣化ZPGM−4のCO及びHC転化率はR値の増大と共に減少する。劣化ZPGM−4に関するNO転化率は、R値>0.95で増大する。
図17は、フレッシュ及び劣化ZPGM−5触媒系のスイープ試験結果を示す。フレッシュ触媒のスイープ結果は、CO転化率がR値>0.975で減少し、炭化水素(HC)転化率がR値の増大と共に減少することを示している。NO転化率はR値の増大と共に増大する。劣化後に、CO、炭化水素及びNOの触媒特性は減少する。劣化ZPGM−5のCO及びHC転化率はR値の増大と共に減少する。劣化ZPGM−5に関するNO転化率は、R値>1.05で増大する。
図18は、フレッシュ及び劣化ZPGM−6触媒系のスイープ試験結果を示す。フレッシュ触媒のスイープ結果は、CO転化率がR値>0.975で減少し、炭化水素(HC)転化率がR値の増大と共に減少することを示している。NO転化率はR値の増大と共に増大する。劣化後にCO、炭化水素及びNOの触媒特性は減少する。劣化ZPGM−6のCO及びHC転化率はR値の増大と共に減少する。劣化ZPGM−6に関するNO転化率は、R値>0.975で増大する。
タイプD又はタイプHのZPGM遷移金属触媒の着火試験
図19〜21は、例えばタイプD又はタイプHのZPGM遷移金属触媒の着火試験結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類される。例えばここでは、触媒がタイプD及びタイプHの両方であることに注目されたい。着火試験を本発明の劣化(800℃で16時間、56秒のリッチ区間及び4秒のリーン区間から構成される)触媒において実施した。R値=1.05及びR値=1.5において温度を約100℃〜640℃に上げることによって試験を実施した。着火試験は、窒素酸化物、一酸化炭素、及び炭化水素の転化率を触媒系の温度の関数として測定する。ある特定の温度において、より高い転化率であると、より効率的な触媒であることを意味する。これに対し、ある特定の転化率において、より低い温度であると、より効果的な触媒であることを意味する。
図19は、16%Cu/Ce0.3Zr0.6Nd0.05Pr0.05の組成を有するタイプD/H触媒の結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類され、例えばここでは、触媒がタイプD及びタイプHの両方であることに注目されたい。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が267℃、HCのT50が525℃であることを示している。NOの最大転化率は640℃で約2%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒がCO及びHCのT50をそれぞれ323℃及び595℃に減少させることを示している。R=1.5のNO着火は、T50 494℃と示される。
図20は、12%Cu/Ce0.6Zr0.3La0.1の組成を有するタイプD/H触媒の結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類される。例えばここでは、触媒がタイプD及びタイプHの両方であることに注目されたい。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が237℃、HCのT50が543℃であることを示している。NOの最大転化率は640℃で約4%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒がCO及びHCのT50をそれぞれ329℃及び611℃に減少させることを示している。R=1.5のNO着火は、T50 515℃と示される。
図21は、10%Cu+12%Ce/La−Alの組成を有するタイプD/H触媒の結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類される。例えばここでは、触媒がタイプD及びタイプHの両方であることに注目されたい。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が298℃、HCのT50が546℃であることを示している。NOの最大転化率は640℃で約3%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒がCO及びHCのT50をそれぞれ325℃及び598℃に減少させることを示している。R=1.5のNO着火は、T50 461℃と示される。
タイプFのZPGM遷移金属触媒の着火試験
図22〜24は、例えばタイプF触媒の着火試験結果を示す。着火試験を本発明の劣化(800℃で16時間、56秒のリッチ区間及び4秒のリーン区間から構成される)触媒にて実施した。R値=1.05及びR値=1.5において温度を約100℃〜640℃に上げることによって試験を実施した。着火試験は、窒素酸化物、一酸化炭素、及び炭化水素の転化率を、触媒系の温度の関数として測定する。ある特定の温度において、より高い転化率は、より効率的な触媒であることを意味する。これに対し、ある特定の転化率において、より低い温度が、より効果的な触媒であることを意味する。
図22は、CuLa0.04Al1.96の組成を有するタイプF触媒の結果を示す。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が334℃であることを示している。NO及びHCの最大転化率は640℃において、それぞれ約6%及び38%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、COのT50が約453℃に減少することを示している。R=1.5のNO着火では、T50 521℃と示されている。一方で、HCの最大転化率は、640℃で約16%である。
図23は、Cu0.5Fe0.5La0.04Al1.96の組成を有するタイプF触媒の結果を示す。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が346℃、HCのT50が535℃であることを示している。NOの最大転化率は640℃で約1%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、CO及びHCのT50が、それぞれ368℃及び588℃に減少することを示している。R=1.5のNO着火は、T50 491℃と示されている。
図24は、CuLa0.04Al1.47Mn0.49の組成を有するタイプF触媒の結果を示す。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が371℃であることを示している。NO及びHCの最大転化率は640℃でそれぞれ約2%及び27%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、COのT50が約479℃に減少することを示している。一方で、NO及びHCの最大転化率はそれぞれ640℃で約16%である。
タイプGのZPGM遷移金属触媒の着火試験
図25〜28は、例えばタイプG/タイプD触媒の着火試験結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類される。例えばここでは、触媒がタイプG及びタイプDの両方であることに注目されたい。着火試験を本発明の劣化(800℃で16時間、56秒のリッチ区間及び4秒のリーン区間から構成される)触媒にて実施した。R値=1.05及びR値=1.5において温度を約100℃〜640℃に上げることによって試験を実施した。着火試験は、窒素酸化物、一酸化炭素、及び炭化水素の転化率を、触媒系の温度の関数として測定する。ある特定の温度において、より高い転化率は、より効率的な触媒であることを意味する。これに対し、ある特定の転化率において、より低い温度は、より効果的な触媒であることを意味する。
図25は、10%Ag/Cu0.5Fe0.5La0.04Al1.96の組成を有するタイプG/タイプD触媒の結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類される。例えばここでは、触媒がタイプG及びタイプDの両方であることに注目されたい。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が383℃であることを示している。NO及びHCの最大転化率は640℃でそれぞれ約1%及び33%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、COのT50が約394℃に減少することを示している。R=1.5でのNO着火は、T50が485℃であると示している。一方で、HCの最大転化率は640℃で約16%である。
図26は、10%Cu/CuLa0.04Al1.96の組成を有するタイプG/タイプD触媒の結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類される。例えばここでは、触媒がタイプG及びタイプDの両方であることに注目されたい。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が272℃、HCのT50が464℃であることを示している。NO転化率は640℃まで測定されない。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、CO及びHCのT50がそれぞれ375℃及び565℃に減少することを示している。R=1.5でのNO着火は、T50が500℃であると示している。
図27は、20%CuO/MgLa0.04Al1.96の組成を有するタイプG/タイプD触媒の結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類される。例えばここでは、触媒がタイプG及びタイプDの両方であることに注目されたい。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が305℃、HCのT50が513℃であることを示している。NOの最大転化率は640℃で約1%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、CO及びHCのT50がそれぞれ412℃及び587℃に減少することを示している。R=1.5でのNO着火は、T50が478℃であると示している。
図28は、10%Cu+12%Ce/MgLa0.04Al1.96の組成を有するタイプG/タイプD触媒の結果を示す。なお、触媒は1つ又は複数のタイプに分類される。例えばここでは、触媒がタイプG及びタイプDの両方であることに注目されたい。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が302℃、HCのT50が506℃であることを示している。NOの最大転化率は640℃で約2%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、CO及びHCのT50がそれぞれ338℃及び585℃に減少することを示している。R=1.5でのNO着火は、T50が461℃であると示している。
タイプDのZPGM遷移金属触媒の着火試験
図29は、例えばタイプD触媒の着火試験結果を示す。着火試験を本発明の劣化(800℃で16時間、56秒のリッチ区間及び4秒のリーン区間から構成される)触媒にて実施した。R値=1.05及びR値=1.5において温度を約100℃〜640℃に上げることによって試験を実施した。着火試験は、窒素酸化物、一酸化炭素、及び炭化水素の転化率を、触媒系の温度の関数として測定する。ある特定の温度において、より高い転化率は、より効率的な触媒であることを意味する。これに対し、ある特定の転化率において、より低い温度は、より効果的な触媒であることを意味する。
図29は、12%CuO/(Ce0.6Zr0.3La0.1+MgLa0.04Al1.96(40:60))の組成を有するタイプD触媒の結果を示す。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が258℃、HCのT50が381℃、NOのT50が519℃であることを示している。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、CO及びHCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、CO及びHCのT50がそれぞれ316℃及び464℃に減少することを示している。R=1.5でのNO着火は、T50が375℃であると示している。
タイプIのゼオライト触媒の着火試験
図30は、例えばタイプIのゼオライト触媒の着火試験結果を示す。着火試験は本発明のフレッシュ触媒にて実施した。R値=1.05において温度を約100℃〜640℃に上げることによって試験を実施した。着火試験は、窒素酸化物、一酸化炭素、及び炭化水素の転化率を、触媒系の温度の関数として測定する。ある特定の温度において、より高い転化率は、より効率的な触媒であることを意味する。これに対し、ある特定の転化率において、より低い温度は、より効果的な触媒であることを意味する。
図30は、5%Ga+8%Cu/(ZSM−5)の組成を有するタイプI触媒の結果を示す。R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が376℃、HCのT50が319℃、NOのT50が343℃であることを示している。
基材とウォッシュコートとオーバーコートとを含み、オーバーコートは少なくとも1種の触媒を含むが、ウォッシュコートは触媒を含まない構造タイプ3の着火試験
図31は、例えば構造タイプ3(基材とウォッシュコートとオーバーコートとを含み、オーバーコートは少なくとも1種の触媒を含むが、ウォッシュコートは触媒を含まない。ウォッシュコートは、La−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05を60:40で100g/l含み、オーバーコートは、12%Cu担持Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05を150g/L含む。)の触媒の着火試験結果を示す。着火試験を本発明の劣化(800℃で16時間、56秒のリッチ区間及び4秒のリーン区間から構成される)触媒において実施した。R値=1.05及びR値=1.5において温度を約100℃〜640℃に上げることによって試験を実施した。着火試験は、窒素酸化物、一酸化炭素、及び炭化水素の転化率を、触媒系の温度の関数として測定する。ある特定の温度において、より高い転化率は、より効率的な触媒であることを意味する。これに対し、ある特定の転化率において、より低い温度は、より効果的な触媒であることを意味する。
R=1.05での着火試験は、触媒について、COのT50が314℃、HCのT50が464℃であることを示している。NOの最大転化率は640℃で約6%である。R値を1.5に増大させるとNO転化率が改善されるが、HCの性能は劣化する。R=1.5での着火試験は、触媒について、CO及びHCのT50がそれぞれ316℃及び566℃に減少することを示している。R=1.5でのNO着火は、T50が453℃であると示している。
触媒系ZPGM−1〜ZPGM−6(フレッシュ及び劣化)の着火試験
図32〜37は、ZPGM−1〜ZPGM−6の着火試験結果を示す。着火試験を本発明の劣化(1050℃で10時間、56秒のリッチ区間及び4秒のリーン区間の間で循環)触媒にて実施した。R値=1.05において温度を約100℃〜640℃に上げることによって試験を実施した。図のプロットされた温度は、触媒の中央で測定した。着火試験は、窒素酸化物、一酸化炭素、及び炭化水素の転化率を、触媒系の温度の関数として測定する。ある特定の温度において、より高い転化率は、より効率的な触媒であることを意味する。これに対し、ある特定の転化率において、より低い温度が、より効果的な触媒であることを意味する。
図32は、フレッシュ及び劣化ZPGM−1触媒系(Ce0.6La0.4Mn0.6Cu0.4)のR=1.05での着火結果を示す。フレッシュ触媒系の着火試験は、CO及びHCのT50が、それぞれ288℃及び503℃であることを示している。NOの最大転化率は600℃で約19%である。劣化後、触媒性能は、CO、HC及びNOについて減少する。劣化触媒では、COのT50が約600℃である。HC及びNOの最大転化率は、600℃でそれぞれ19%及び2%である。
図33は、フレッシュ及び劣化ZPGM−2触媒系(8%Cu含浸Al+Ce0.64Zr0.21La0.15(Al:Ce0.64Zr0.21La0.15は、質量比60:40))のR=1.05での着火結果を示す。フレッシュ触媒系の着火試験は、CO及びHCのT50が、それぞれ205℃及び389℃であることを示している。NOの最大転化率は600℃で約22%である。劣化後、触媒性能は、CO、HC及びNOについて減少する。CO、HC及びNOの最大転化率は、600℃でそれぞれ27%、24%及び3%である。
図34は、フレッシュ及び劣化ZPGM−3触媒系(8%Cu+6.1%Ce+2.4%Zr+1.5%La含浸15%Sn−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(Sn−Al:Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05は、質量比60:40))のR=1.05における着火結果を示す。フレッシュ触媒系の着火試験は、CO、HC及びNOのT50が、それぞれ202℃、389℃及び651℃であることを示している。劣化後、触媒性能は、CO、HC及びNOについて減少する。劣化触媒では、CO及びHCのT50が、それぞれ約599℃及び651℃である。NOの最大転化率は、700℃で5%である。
図35は、フレッシュ及び劣化ZPGM−4触媒系(オーバーコートが12%Cu含浸Ce0.64Zr0.21La0.15+Al(Ce0.64Zr0.21La0.15:Alの質量比が、60:40)を含み、ウォッシュコートが8%Cu+6.1%Ce+2.4%Zr+1.5%La含浸15%Sn−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(Sn−Al:Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比が60:40)を含む)の、R=1.05における着火結果を示す。フレッシュ触媒系の着火試験は、CO、HC及びNOのT50が、それぞれ254℃、442℃及び636℃であることを示している。劣化後、触媒性能は、CO、HC及びNOについて減少する。劣化触媒は、CO及びHCのT50が、それぞれ約462℃及び604℃である。NOの最大転化率は、770℃で約30%である。
図36は、フレッシュ及び劣化ZPGM−5触媒系(オーバーコートが12.4%CuO含浸La−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(La−Al:Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比25:75)を含み、ウォッシュコートが8%Cu+6.1%Ce+2.4%Zr+1.5%La含浸La−Al+Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(La−Al:Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比60:40)を含む)のR=1.05における着火結果を示す。フレッシュ触媒系の着火試験は、CO、HC及びNOのT50が、それぞれ262℃、449℃及び608℃であることを示している。劣化後、触媒性能は、CO、HC及びNOについて減少する。劣化触媒におけるCO及びHCのT50は、それぞれ約571℃及び654℃である。NOの最大転化率は、700℃で約1%である。
図37は、フレッシュ及び劣化ZPGM−6触媒系(オーバーコートが10%Cu+12%Ce含浸MgAl+16%Cu含浸Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05(Ce含浸MgAl:16%Cu含浸Ce0.6Zr0.3Nd0.05Pr0.05の質量比60:40)(65g/L)を含み、ウォッシュコートが4%Cu+6.1%Ce+2.4%Zr+1.5%La含浸MgAl+Ce0.64Zr0.21La0.15(MgAl:Ce0.64Zr0.21La0.15の質量比60:40)を含む)のR=1.05における着火結果を示す。フレッシュ触媒系の着火試験は、CO、HC及びNOのT50が、それぞれ262℃、463℃及び622℃であることを示している。劣化後、触媒性能は、CO、HC及びNOについて減少する。劣化触媒は、CO及びHCのT50が、それぞれ約425℃及び613℃であることを示す。NOの最大転化率は、730℃で約23%である。
本発明を特定の実施形態について記載したが、特許請求の範囲によってのみ定義されることを意図している本発明の範囲を逸脱することなく、変更及び改変を行うことができる。本明細書において引用されている全ての参考文献は、本明細書において引用されているいずれの参考文献も含めて、それらの全体が参照により本明細書により組み入れられる。

Claims (146)

  1. 基材と、
    担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の酸化物固体を含むウォッシュコートと、
    を含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系。
  2. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項1に記載の触媒系。
  3. 触媒が、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項1に記載の触媒系。
  4. 触媒が、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項2に記載の触媒系。
  5. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項2に記載の触媒系。
  6. 酸素貯蔵材料が、
    (a)セリアと、ジルコニアとの混合物、
    (b)セリアと、ジルコニアと、ランタンとの混合物、
    並びに(c)セリアと、ジルコニアと、ネオジムと、プラセオジムとの混合物、
    からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項5に記載の触媒系。
  7. 少なくとも1種の酸化物固体を含むオーバーコートをさらに含み、
    オーバーコートの酸化物固体は、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項1に記載の触媒系。
  8. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項7に記載の触媒系。
  9. 触媒が、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項7に記載の触媒系。
  10. 触媒が、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項8に記載の触媒系。
  11. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項8に記載の触媒系。
  12. 触媒系が、白金族金属を全く含まない請求項1に記載の触媒系。
  13. 基材と、
    担体材料酸化物、セラミック、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含むウォッシュコートと、
    ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む触媒を含むオーバーコートと、
    を含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系。
  14. ペロブスカイト、スピネル、酸素貯蔵材料、アルミナ、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数をさらに含む、請求項13に記載の触媒系。
  15. スピネル、酸素貯蔵材料、アルミナ、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数をさらに含む、請求項14に記載の触媒系。
  16. スピネル、酸素貯蔵材料、アルミナ、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数をさらに含む、請求項15に記載の触媒系。
  17. (a)スピネル及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料、
    並びに(b)アルミナ及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料
    からなる群から選択される1つ又は複数をさらに含む請求項15又は16に記載の触媒系。
  18. 触媒が、少なくとも1種の遷移金属及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含み、
    遷移金属が、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、銀、及びタングステンからなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  19. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項18に記載の触媒系。
  20. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項19に記載の触媒系。
  21. 触媒が、銅及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  22. 触媒が、5質量%〜50質量%である請求項21に記載の触媒系。
  23. コーディエライトを含む基材と、
    銅、マグネシウムアルミニウム酸化物を含むスピネル、並びに少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、当該酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、及びランタンからなる群から選択される1つ又は複数を含むウォッシュコートと、
    銅、マグネシウムアルミニウム酸化物を含むスピネル、並びに少なくとも1種の酸素貯蔵材料とを含み、当該酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ネオジム、及びプラセオジムとからなる群から選択される1つ又は複数を含むオーバーコートと、
    を含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系。
  24. オーバーコートにおける酸化アルミニウムと酸素貯蔵材料との質量比が、75:25である請求項23に記載の触媒系。
  25. オーバーコート中の銅が5〜50質量%である請求項23に記載の触媒系。
  26. オーバーコート中の銅が10〜16質量%である請求項25に記載の触媒系。
  27. 白金族金属を全く含まない請求項23に記載の触媒系。
  28. コーディエライトを含む基材と、
    ランタンアルミニウム酸化物及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含むウォッシュコートと、
    酸化銅、ランタンアルミニウム酸化物、及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含むオーバーコートと、
    を含み白金族金属を実質的に含まない触媒系。
  29. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項28に記載の触媒系。
  30. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ネオジム、プラセオジム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項28に記載の触媒系。
  31. オーバーコートにおけるランタンアルミニウム酸化物と酸素貯蔵材料との質量比が、75:25である請求項28に記載の触媒系。
  32. 銅が5〜50質量%存在する請求項28に記載の触媒系。
  33. オーバーコートにおける酸化アルミニウムと酸素貯蔵材料との質量比が、75:25である請求項28に記載の触媒系。
  34. 触媒系が白金族金属を全く含まない請求項28に記載の触媒系。
  35. 基材と、
    スズアルミニウム酸化物、銅、セリウム、ジルコニウム、ランタン、並びに少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、当該酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、ネオジム、及びプラセオジムの混合物を含むウォッシュコートと、
    アルミニウム、銅、及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含むオーバーコートと、
    を含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系。
  36. オーバーコートの酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項35に記載の触媒系。
  37. 酸化アルミニウムと酸素貯蔵材料とが、ウォッシュコート中に25:75〜75:25の質量比で存在する請求項35に記載の触媒系。
  38. 酸化アルミニウムと酸素貯蔵材料とが、ウォッシュコート中に60:40の質量比で存在する請求項35に記載の触媒系。
  39. アルミニウムと少なくとも1種の酸素貯蔵材料とが、オーバーコート中に60:40の質量比で存在する請求項35に記載の触媒系。
  40. オーバーコート中に存在する銅が5〜20質量%である請求項35に記載の触媒系。
  41. 白金族金属を全く含まない請求項35に記載の触媒系。
  42. 基材と、
    銅、スズアルミニウム酸化物、及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含むウォッシュコートと、
    を含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系。
  43. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、ネオジム、及びプラセオジム、並びにこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項42に記載の触媒系。
  44. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、及びランタンの混合物を含む請求項43に記載の触媒系。
  45. セリウムとジルコニウムとランタンとが、ウォッシュコート中に60:30:10の質量比で存在する請求項44に記載の触媒系。
  46. ウォッシュコートが少なくとも1種の遷移金属をさらに含む請求項42に記載の触媒系。
  47. ウォッシュコート中に存在する銅が5〜30質量%である請求項42に記載の触媒系。
  48. 白金族金属を全く含まない請求項42に記載の触媒系。
  49. 基材と、
    酸化アルミニウム、銅、並びに少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含み、当該酸素貯蔵材料は、セリウム、ジルコニウム、及びランタンの混合物を含むウォッシュコートと、
    を含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系。
  50. 酸化アルミニウムと酸素貯蔵材料とが、ウォッシュコート中に60:40の質量比で存在する請求項49に記載の触媒系。
  51. ウォッシュコート中に存在する銅が5〜20質量%である請求項49に記載の触媒系。
  52. ウォッシュコートが、遷移金属、セリア、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数をさらに含む請求項49に記載の触媒系。
  53. 白金族金属を全く含まない請求項49に記載の触媒系。
  54. 基材と、
    少なくとも1種の担体材料酸化物及びペロブスカイトを含み、当該ペロブスカイトはCe0.6La0.4Mn0.6Cu0.4を含むウォッシュコートと、
    を含み、白金族金属を実質的に含まない触媒系。
  55. 担体材料酸化物が1つ又は複数の酸素貯蔵材料を含む請求項54に記載の触媒系。
  56. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項55に記載の触媒系。
  57. 触媒が、少なくとも1種の遷移金属と、少なくとも1種のアルカリ土類金属と、セリウムと、担体材料酸化物とを含み、
    当該遷移金属は、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    当該アルカリ土類金属は、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  58. アルカリ土類金属及びセリウムが5〜50質量%存在する請求項57に記載の触媒系。
  59. 触媒が、少なくとも1種の遷移金属と、少なくとも1種のアルカリ土類金属と、担体材料酸化物とを含み、
    当該遷移金属は、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    当該アルカリ土類金属は、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  60. 遷移金属が、銅、ニッケル、コバルト、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項59に記載の触媒系。
  61. アルカリ土類金属が、バリウム、ストロンチウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項59に記載の触媒系。
  62. アルカリ土類金属と遷移金属とが、1:10〜1:1のモル比で存在する請求項59に記載の触媒系。
  63. アルカリ土類金属及び遷移金属が2〜50質量%である請求項59に記載の触媒系。
  64. 触媒が、少なくとも1種の遷移金属と、式ABOを有するペロブスカイトとを含み、
    Aは、ランタン、セリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    Bは、鉄、マンガン、銅、ニッケル、コバルト、セリウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  65. 遷移金属が、銅、ニッケル、コバルト、マンガン、鉄、クロム、ニオブ、モリブデン、タングステン、銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項64に記載の触媒系。
  66. 遷移金属が、銅、ニッケル、コバルト、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項65に記載の触媒系。
  67. 遷移金属が2〜30質量%存在する請求項64に記載の触媒系。
  68. 触媒が、ペロブスカイト、少なくとも1種の遷移金属、及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  69. 遷移金属が、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項68に記載の触媒系。
  70. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項68に記載の触媒系。
  71. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項70に記載の触媒系。
  72. ペロブスカイト及び遷移金属が5〜50質量%存在する請求項68に記載の触媒系。
  73. 触媒が、少なくとも1種の遷移金属と、式ABを有するスピネルとを含み、
    Aは、アルミニウム、マグネシウム、マンガン、ガリウム、ニッケル、銅、コバルト、鉄、クロム、ニオブ、チタン、スズ、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    Bは、アルミニウム、マグネシウム、マンガン、ガリウム、ニッケル、銅、コバルト、鉄、クロム、ニオブ、チタン、スズ、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    AとBとは異なる請求項1又は13に記載の触媒系。
  74. 遷移金属が、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項73に記載の触媒系。
  75. スピネルが式MgAlを有する請求項73に記載の触媒系。
  76. 遷移金属が2〜30質量%存在する請求項73に記載の触媒系。
  77. 担体材料酸化物をさらに含む請求項73に記載の触媒系。
  78. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項77に記載の触媒系。
  79. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項78に記載の触媒系。
  80. スピネル及び遷移金属が5〜50質量%存在する請求項73に記載の触媒系。
  81. 触媒が、混合金属酸化物と、少なくとも1種の遷移金属とを含み、
    当該混合金属酸化物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  82. 混合金属酸化物が、スピネル、ペロブスカイト、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、及びパイロクロアからなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項81に記載の触媒系。
  83. 触媒が、式ABOを有するペロブスカイトを含み、
    Aは、ランタン、ランタニド、アクチニド、セリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    Bは、少なくとも1種の遷移金属を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  84. 遷移金属が、鉄、マンガン、銅、ニッケル、コバルト、セリウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項83に記載の触媒系。
  85. 触媒が、式Aa−xMOを有するペロブスカイトを含み、
    Aは、ランタン、ランタニド、アクチニド、セリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    Bは、1つ又は複数の遷移金属を含み、
    aは、1又は2であり、
    bは、aが1のとき3であり、aが2のとき4であり、
    xは、0.1≦x<0.7で定義される数である請求項1又は13に記載の触媒系。
  86. 遷移金属が、鉄、マンガン、銅、ニッケル、コバルト、セリウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項85に記載の触媒系。
  87. 触媒が、式AMn1−xCuを有するペロブスカイトを含み、
    Aは、ランタン、セリウム、バリウム、ストロンチウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    xは0〜1である請求項1又は13に記載の触媒系。
  88. 触媒が、式ACe1−xCuを有するペロブスカイトを含み、
    Aは、バリウム、ストロンチウム、カルシウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    xは0〜1である請求項1又は13に記載の触媒系。
  89. 触媒が、式ABを有するスピネルを含み、
    Aは、アルミニウム、マグネシウム、マンガン、ガリウム、ニッケル、銅、コバルト、鉄、クロム、チタン、スズ、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    Bは、アルミニウム、マグネシウム、マンガン、ガリウム、ニッケル、銅、コバルト、鉄、クロム、チタン、スズ、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、
    AとBとは異なる請求項1又は13に記載の触媒系。
  90. 担体材料酸化物をさらに含む請求項89に記載の触媒系。
  91. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項90に記載の触媒系。
  92. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項91に記載の触媒系。
  93. スピネルが、5〜50質量%で触媒中に存在する請求項89に記載の触媒系。
  94. 触媒が、少なくとも1種のゼオライト及び少なくとも1種の遷移金属を含む請求項1又は13に記載の触媒系。
  95. ゼオライトが、ZSM5、輝沸石、菱沸石、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項94に記載の触媒系。
  96. 遷移金属が、クロム、ガリウム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項94に記載の触媒系。
  97. 遷移金属が、銅、ニッケル、ガリウム、コバルト、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項96に記載の触媒系。
  98. 遷移金属が3〜25質量%存在する請求項94に記載の触媒系。
  99. 触媒系を含浸によって作製する方法であって、
    担体材料酸化物、触媒及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む少なくとも1種の酸化物固体を含むウォッシュコートを基材に堆積させる工程と、
    ウォッシュコート及び基材を処理して、金属塩を金属酸化物に転化する工程と、
    を含み、触媒系が白金族金属を実質的に含まない方法。
  100. 550℃の温度で4時間処理する請求項99に記載の方法。
  101. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項99に記載の方法。
  102. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項101に記載の方法。
  103. ウォッシュコートが、銅及び少なくとも1種の酸素貯蔵材料を含む請求項99に記載の方法。
  104. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項103に記載の方法。
  105. 請求項99記載の方法において、
    処理した後に、
    担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む少なくとも1種の酸化物固体を含むオーバーコートをウォッシュコートに堆積させる工程と、
    オーバーコート及びウォッシュコートを約550℃の温度で約4時間処理する工程とをさらに含む。
  106. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項105に記載の方法。
  107. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項106に記載の方法。
  108. 触媒が、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項104に記載の方法。
  109. ウォッシュコートがスズをさらに含む請求項104に記載の方法。
  110. 触媒系が白金族金属を全く含まない請求項99に記載の方法。
  111. 触媒系を析出により作製する方法であって、
    少なくとも1種の遷移金属及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む遷移金属塩を、少なくとも1種の担体材料酸化物を含むウォッシュコートに析出させる工程と、
    析出した遷移金属塩及びウォッシュコートを処理する工程と、
    析出した遷移金属塩及びウォッシュコートを基材に堆積させる工程と、
    析出した遷移金属塩及びウォッシュコートを基材において処理する工程と、
    を含み、触媒系が白金族金属を実質的に含まない方法。
  112. 処理は、550℃の温度で4時間行う請求項111に記載の方法。
  113. 基材に析出した遷移金属塩及びウォッシュコートを処理した後に、
    処理及び析出した遷移金属塩及びウォッシュコートに、オーバーコートを堆積させる工程と、
    オーバーコートと、処理及び析出した遷移金属塩と、ウォッシュコートとを処理する工程と、
    をさらに含む請求項111に記載の方法。
  114. 処理は、550℃の温度で4時間行う請求項111に記載の方法。
  115. オーバーコートが、アルミニウム、銅、及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む請求項111に記載の方法。
  116. 担体材料酸化物が、酸素貯蔵材料、酸化アルミニウム、ドープ酸化アルミニウム、スピネル、デラフォサイト、ライオンザイト、ガーネット、ペロブスカイト、パイロクロア、ドープセリア、ホタル石、酸化ジルコニウム、ドープジルコニア、チタン、酸化スズ、二酸化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項111又は113に記載の方法。
  117. 酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、イットリウム、ランタニド、アクチニド、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項116に記載の方法。
  118. 遷移金属が、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、タングステン、銀、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項111に記載の方法。
  119. 遷移金属が銅を含む請求項118に記載の方法。
  120. ウォッシュコートがスズをさらに含む請求項111に記載の方法。
  121. 触媒系が白金族金属を全く含まない請求項111に記載の方法。
  122. 触媒系を共粉砕により作製する方法であって、
    ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む触媒と、少なくとも1種の担体材料酸化物と、を共に粉砕する工程と、
    粉砕された触媒をウォッシュコートとして基材に堆積させる工程と、
    基材及びウォッシュコートを処理する工程と、
    を含み、触媒系が白金族金属を実質的に含まない方法。
  123. 処理は、550℃の温度で4時間行う請求項122に記載の方法。
  124. ウォッシュコートにオーバーコートを堆積させる工程と、
    オーバーコート及びウォッシュコートを処理する工程と、
    をさらに含む請求項122に記載の方法。
  125. 処理は、550℃の温度で4時間行う請求項124に記載の方法。
  126. オーバーコートが、少なくとも1種の酸化物固体を含み、
    当該酸化物固体が、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項124に記載の方法。
  127. オーバーコートが、アルミニウム、銅、及び少なくとも1種の担体材料酸化物を含む請求項126に記載の方法。
  128. 触媒系が白金族金属を全く含まない請求項122に記載の方法。
  129. 排気中に放出される汚染物質を低減する方法であって、
    基材と、少なくとも1種の酸化物固体を含むウォッシュコートとを含み、当該酸化物固体は、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含むものであり、白金族金属を実質的に含まない触媒系に、汚染物質を含む排気を実質的に通して流す工程と、
    排気中の汚染物質を低減する工程と、を含む方法。
  130. ウォッシュコートが銅を含む請求項129に記載の方法。
  131. ウォッシュコートが8質量%の銅を含む請求項130に記載の方法。
  132. 触媒がオーバーコートをさらに含み、
    オーバーコートが、銅と少なくとも1種の担体材料酸化物とを含む請求項129に記載の方法。
  133. 酸化アルミニウムと担体材料酸化物とが、60:40の質量比で存在する請求項129に記載の方法。
  134. ウォッシュコートがスズをさらに含む請求項129に記載の方法。
  135. 汚染物質が、窒素酸化物、炭化水素、一酸化炭素、及び硫黄を含む請求項129に記載の方法。
  136. 触媒が、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項129に記載の方法。
  137. 触媒系が、触媒を含むオーバーコートをさらに含み、
    当該触媒は、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項129に記載の方法。
  138. 触媒系が白金族金属を全く含まない請求項129に記載の方法。
  139. 基材及び少なくとも1種の酸化物固体を含むウォッシュコートとを含み、当該酸化物固体は、担体材料酸化物、触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含み、白金族金属を実質的に含まない第1触媒系と、
    少なくとも1種の白金族金属を含む第2触媒系と、
    を含む触媒系であって、
    第1触媒と第2触媒とが、任意の順序で連続しており、
    ガス流が、第1触媒系及び第2触媒系を連続して通過できる触媒系。
  140. 白金族金属が、パラジウム、白金、ルテニウム、イリジウム、オスミウム、及びロジウムからなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項139に記載の触媒系。
  141. ガス流が、第1触媒系及び第2触媒系を任意の順序で通過できる請求項139に記載の触媒系。
  142. 第2触媒系が、1つ又は複数の白金族金属及び1つ又は複数の担体材料酸化物を含む請求項139に記載の触媒系。
  143. 第2触媒系が、1つ又は複数の白金族金属及び1つ又は複数の担体材料酸化物を含む請求項139に記載の触媒系。
  144. 第1触媒の酸素貯蔵材料が、セリウム、ジルコニウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項139に記載の触媒系。
  145. ガス流が第2触媒の後に第1触媒を通過できるように、第1触媒系と第2触媒系とが連続している請求項139に記載の触媒系。
  146. 第1触媒系が、触媒を含むオーバーコートをさらに含み、当該触媒は、ZPGM遷移金属触媒、混合金属酸化物触媒、ゼオライト触媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ又は複数を含む請求項139に記載の触媒系。
JP2011516310A 2008-06-27 2009-06-26 白金族金属を含まない触媒 Active JP5010049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/215,694 US20090324468A1 (en) 2008-06-27 2008-06-27 Zero platinum group metal catalysts
US12/215,694 2008-06-27
PCT/US2009/003800 WO2009158009A1 (en) 2008-06-27 2009-06-26 Zero platinum group metal catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011525856A true JP2011525856A (ja) 2011-09-29
JP5010049B2 JP5010049B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41444842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516310A Active JP5010049B2 (ja) 2008-06-27 2009-06-26 白金族金属を含まない触媒

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20090324468A1 (ja)
EP (1) EP2303454A4 (ja)
JP (1) JP5010049B2 (ja)
KR (1) KR101569946B1 (ja)
CN (1) CN101939097B (ja)
AU (1) AU2009263035A1 (ja)
CA (1) CA2729235A1 (ja)
MX (1) MX335990B (ja)
WO (1) WO2009158009A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068175A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP2016112492A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JP2016112489A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JPWO2017051459A1 (ja) * 2015-09-24 2018-08-30 本田技研工業株式会社 排気浄化フィルタ
JP2018145087A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社豊田中央研究所 酸素吸放出材
US10704440B2 (en) 2015-09-24 2020-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification system of internal combustion engine

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008140786A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Sdc Materials, Inc. Method and apparatus for making uniform and ultrasmall nanoparticles
US8507401B1 (en) 2007-10-15 2013-08-13 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
US20100139152A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 Dennis Hucul Heterogeneous catalysts for mono-alkyl ester production, method of making, and method of using same
US8227373B1 (en) * 2009-01-30 2012-07-24 The University Of Toledo Exhaust gas purification catalysts and methods of making the same
US8343888B2 (en) * 2009-10-01 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Washcoating technique for perovskite catalysts
US9119309B1 (en) 2009-12-15 2015-08-25 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying
US8803025B2 (en) 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
WO2011106876A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 University Of Regina Catalysts for feedstock-flexible and process-flexible hydrogen production
CN102000559B (zh) * 2010-11-18 2012-06-27 中国海洋石油总公司 一种采用负载氧化铌催化剂制备甲缩醛的方法
JP5567999B2 (ja) * 2010-12-10 2014-08-06 トヨタ自動車株式会社 ベースメタル系排ガス浄化触媒
US10232348B2 (en) * 2010-12-22 2019-03-19 Pacific Industrial Development Corporation Doped catalyst support materials having oxygen storage capacity (OSC) and method of making thereof
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
US8394331B2 (en) * 2011-07-22 2013-03-12 Honeywell International Inc. Next generation combined hydrocarbon/ozone converter
WO2013022958A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 Clean Diesel Technologies, Inc. Palladium solid solution castalyst and methods of making
EP2744590A4 (en) 2011-08-19 2016-03-16 Sdcmaterials Inc COATED SUBSTRATES FOR USE IN CATALYSIS AND CATALYSTS AND METHOD FOR COATING SUBSTRATES WITH PRIMING COMPOSITIONS
JP2014531977A (ja) * 2011-09-23 2014-12-04 シュビン インコーポレイテッド 混合相酸化物触媒
US9186654B2 (en) * 2011-11-03 2015-11-17 GM Global Technology Operations LLC Low cost lean NOx reduction catalyst system
JP5982987B2 (ja) * 2012-04-23 2016-08-31 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材を含有する排気ガス浄化用触媒
US8765085B2 (en) 2012-04-26 2014-07-01 Basf Corporation Base metal catalyst and method of using same
US8668890B2 (en) 2012-04-26 2014-03-11 Basf Corporation Base metal catalyst composition and methods of treating exhaust from a motorcycle
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US20140271384A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cdti System and Methods for using Copper- Manganese- Iron Spinel as Zero PGM Catalyst for TWC Applications
US9259716B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Oxidation catalyst systems compositions and methods thereof
US8858903B2 (en) 2013-03-15 2014-10-14 Clean Diesel Technology Inc Methods for oxidation and two-way and three-way ZPGM catalyst systems and apparatus comprising same
US20140274674A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cdti Influence of Support Oxide Materials on Coating Processes of ZPGM Catalyst Materials for TWC Applications
US9216383B2 (en) 2013-03-15 2015-12-22 Clean Diesel Technologies, Inc. System and method for two and three way ZPGM catalyst
US9511355B2 (en) * 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) System and methods for using synergized PGM as a three-way catalyst
US20140274662A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cdti Systems and Methods for Variations of ZPGM Oxidation Catalysts Compositions
US9511350B2 (en) * 2013-05-10 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) ZPGM Diesel Oxidation Catalysts and methods of making and using same
US20140271388A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cdti Formation and Stability of Cu-Mn Spinel Phase for ZPGM Catalyst Systems
US9216408B2 (en) * 2013-04-04 2015-12-22 Clean Diesel Technologies, Inc. System and method for two and three way mixed metal oxide ZPGM catalyst
US9227177B2 (en) * 2013-03-15 2016-01-05 Clean Diesel Technologies, Inc. Coating process of Zero-PGM catalysts and methods thereof
US9216382B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-22 Clean Diesel Technologies, Inc. Methods for variation of support oxide materials for ZPGM oxidation catalysts and systems using same
US20140271387A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cdti Optimal Composition of Copper-Manganese Spinel in ZPGM Catalyst for TWC Applications
US9517449B2 (en) * 2013-06-26 2016-12-13 Clean Diesel Technologies, Inc. Optimization of washcoat adhesion of zero-PGM catalyst on metallic substrates
FR3003557B1 (fr) * 2013-03-19 2015-05-01 Rhodia Operations Composition a base d'oxyde de zirconium, de cerium, de niobium et d'etain, procede de preparation et utilisation en catalyse
US9610570B2 (en) * 2013-03-22 2017-04-04 Clean Diesel Technologies, Inc. Methods and processes of coating zero-PGM catalysts including with Cu, Mn, Fe for TWC applications
US9073011B2 (en) 2013-04-04 2015-07-07 Randal Hatfield Systems and methods for diesel oxidation catalyst with decreased SO3 emissions
US20140301909A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Cdti System and Method for ZPGM Catalytic Converters
JP5876436B2 (ja) * 2013-04-09 2016-03-02 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化方法
US9403157B2 (en) * 2013-04-29 2016-08-02 Ford Global Technologies, Llc Three-way catalyst comprising mixture of nickel and copper
US20140336038A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Cdti ZPGM Catalytic Converters (TWC application)
US20140334990A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Cdti ZPGM Diesel Oxidation Catalyst Systems and Methods Thereof
US20140336044A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Cdti Copper-Manganese Spinel Catalysts and Methods of Making Same
WO2014194101A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Clean Diesel Technologies, Inc. Zpgm diesel oxidation catalyst systems
US20140357479A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Cdti Variations for Synthesizing Zero Platinum Group Metal Catalyst Systems
US9498767B2 (en) * 2013-05-29 2016-11-22 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) Systems and methods for providing ZPGM perovskite catalyst for diesel oxidation applications
US20140357475A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Cdti Systems and Methods Using Cu-Mn Spinel Catalyst on Varying Carrier Material Oxides for TWC Applications
US9771534B2 (en) 2013-06-06 2017-09-26 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) Diesel exhaust treatment systems and methods
US9216410B2 (en) * 2013-06-06 2015-12-22 Clean Diesel Technologies, Inc. Systems and methods for using Pd1+ in a TWC
US20150005159A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Cdti Optimization of Zero-PGM Metal Loading on Metallic Substrates
US20150004709A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Cdti Methods for Identification of Materials Causing Corrosion on Metallic Substrates within ZPGM Catalyst Systems
US20150005157A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Cdti Optimization of Zero-PGM Catalyst Systems on Metallic Substrates
US20150018204A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Cdti Minimizing Washcoat Adhesion Loss of Zero-PGM Catalyst Coated on Metallic Substrate
US8969228B2 (en) * 2013-07-12 2015-03-03 Clean Diesel Technologies, Inc. Process for elimination of hexavalent chromium compounds on metallic substrates within zero-PGM catalyst systems
US20150018202A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Cdti Variations of Loading of Zero-PGM Oxidation Catalyst on Metallic Substrate
US9545626B2 (en) * 2013-07-12 2017-01-17 Clean Diesel Technologies, Inc. Optimization of Zero-PGM washcoat and overcoat loadings on metallic substrate
WO2015013545A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters
US20150050742A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Cdti Analysis of Occurrence of Corrosion Products with ZPGM and PGM Catalysts Coated on Metallic Substrates
US20150051067A1 (en) * 2013-08-19 2015-02-19 Cdti Oxygen storage material without rare earth metals
US20150105245A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Cdti Zero-PGM Catalyst with Oxygen Storage Capacity for TWC Systems
US8853121B1 (en) * 2013-10-16 2014-10-07 Clean Diesel Technology Inc. Thermally stable compositions of OSM free of rare earth metals
EP3060335A4 (en) 2013-10-22 2017-07-19 SDCMaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
EP3068517A4 (en) 2013-10-22 2017-07-05 SDCMaterials, Inc. Compositions of lean nox trap
US9283548B2 (en) 2013-11-19 2016-03-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Ceria-supported metal catalysts for the selective reduction of NOx
US20150148225A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Clean Diesel Technologies Inc. (CDTI) Systems and Methods for Managing a Synergistic Relationship Between PGM and Copper-Manganese in a Three Way Catalyst Systems
US20150147239A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Clean Diesel Technologies Inc. (CDTI) ZPGM Underfloor Catalyst for Hybrid Exhaust Treatment Systems
US20150148222A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Clean Diesel Technologies Inc. (CDTI) Effect of Support Oxides on Optimal Performance and Stability of ZPGM Catalyst Systems
US9511358B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. Spinel compositions and applications thereof
US20150148224A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Clean Diesel Technologies Inc. (CDTI) Oxygen Storage Capacity and Thermal Stability of Synergized PGM Catalyst Systems
US8845987B1 (en) * 2013-11-26 2014-09-30 Clean Diesel Technologies Inc. (CDTI) Method for improving lean performance of PGM catalyst systems: synergized PGM
US9433930B2 (en) * 2013-11-26 2016-09-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) Methods for selecting and applying a layer of Cu—Mn spinel phase to ZPGM catalyst systems for TWC application
EP3119500A4 (en) 2014-03-21 2017-12-13 SDC Materials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems
KR101575327B1 (ko) * 2014-04-24 2015-12-21 현대자동차 주식회사 질소산화물 저감 촉매, 이의 제조 방법, 및 질소산화물 저감 촉매 시스템
US10252217B2 (en) * 2014-06-05 2019-04-09 Basf Corporation Catalytic articles containing platinum group metals and non-platinum group metals and methods of making and using same
US20150352529A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Zahra Nazarpoor Influence of Type of Support Oxide on Stability of Copper-Manganese Zero-PGM Catalyst
US9579604B2 (en) * 2014-06-06 2017-02-28 Clean Diesel Technologies, Inc. Base metal activated rhodium coatings for catalysts in three-way catalyst (TWC) applications
WO2016039747A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-17 Clean Diesel Technologies, Inc. Methods for oxidation and two-way and three-way zpgm catalyst systems and apparatus comprising same
US9731279B2 (en) 2014-10-30 2017-08-15 Clean Diesel Technologies, Inc. Thermal stability of copper-manganese spinel as Zero PGM catalyst for TWC application
US20160121309A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 Clean Diesel Technologies, Inc. Thermally Stable Zero PGM Catalysts System for TWC Application
US9468912B2 (en) * 2014-11-17 2016-10-18 Clean Diesel Technologies, Inc. Zero PGM catalyst including Cu—Co—Mn ternary spinel for TWC applications
US20160136618A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-19 Clean Diesel Technologies, Inc. Sulfur-Resistant Synergized PGM Catalysts for Diesel Oxidation Application
WO2016140641A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Clean Diesel Technologies, Inc. Method for improving lean performance of pgm catalyst systesm: synergized pgm
US9700841B2 (en) 2015-03-13 2017-07-11 Byd Company Limited Synergized PGM close-coupled catalysts for TWC applications
US9951706B2 (en) 2015-04-21 2018-04-24 Clean Diesel Technologies, Inc. Calibration strategies to improve spinel mixed metal oxides catalytic converters
US20160346765A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-01 Clean Diesel Technologies, Inc. Combination of Pseudobrookite Oxide and Low Loading of PGM as High Sulfur-Resistant Catalyst for Diesel Oxidation Applications
US20160354765A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Clean Diesel Technologies, Inc. Nb-Zr-Al-Mixed Oxide Supports for Rh Layer use in TWC Converters
BR112018003261B1 (pt) * 2015-08-21 2021-08-03 Basf Corporation Catalisador, sistema para tratamento de gás de escape, e, método para tratar gás de escape
KR101703624B1 (ko) * 2015-09-30 2017-02-07 현대자동차 주식회사 배기가스 후처리 시스템
US20170095801A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Clean Diesel Technologies, Inc. Thermally Stable Zero-PGM Three Way Catalyst with High Oxygen Storage Capacity
US20170095803A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Clean Diesel Technologies, Inc. Effect of Type of Support Oxide on Sulfur Resistance of Synergized PGM as Diesel Oxidation Catalyst
GB201602590D0 (en) * 2016-02-12 2016-03-30 Univ St Andrews Stainless steel foam supported catalysts for the oxidation of aromatic compounds
CN105742654B (zh) * 2016-03-24 2021-04-23 南开大学 一种用于空气电池或燃料电池阴极的混合相莫来石型电催化剂
US20170326533A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Oxygen storage capacity of non-copper spinel oxide materials for twc applications
US10533472B2 (en) 2016-05-12 2020-01-14 Cdti Advanced Materials, Inc. Application of synergized-PGM with ultra-low PGM loadings as close-coupled three-way catalysts for internal combustion engines
US9861964B1 (en) 2016-12-13 2018-01-09 Clean Diesel Technologies, Inc. Enhanced catalytic activity at the stoichiometric condition of zero-PGM catalysts for TWC applications
US10265684B2 (en) 2017-05-04 2019-04-23 Cdti Advanced Materials, Inc. Highly active and thermally stable coated gasoline particulate filters
WO2018222873A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 U.S. Department Of Energy Method of exhaust cleanup from combustion processes using mixed-metal oxide based catalysts
CN111372893B (zh) * 2017-11-06 2022-12-30 新日本电工株式会社 吸放氧材料、催化剂、废气净化系统及废气处理方法
CN108636422A (zh) * 2018-04-10 2018-10-12 云南铝业股份有限公司 锰钴尖晶石催化剂及其制备方法
US11167272B2 (en) 2019-07-15 2021-11-09 Ford Global Technologies, Llc Exhaust treatment system including nickel-containing catalyst
CN114314763B (zh) * 2021-12-14 2023-05-02 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种环保型三维粒子电极的制备方法及制备的电极
CN115532311A (zh) * 2022-09-28 2022-12-30 河北国惠环保科技有限公司 一种用于污泥堆场臭气治理的低温等离子协同催化剂
CN117085679B (zh) * 2023-10-18 2024-02-02 昆明贵研催化剂有限责任公司 一种含硫废气治理的贵金属催化剂及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118434A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Doudensei Muki Kagoubutsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 排気ガス浄化触媒体
JPS63305938A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排気ガス浄化用触媒
JPS6430646A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Toyota Motor Corp Catalyst for purifying exhaust gas
JPH04122447A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排気浄化用触媒
JPH06315634A (ja) * 1992-12-14 1994-11-15 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 窒素酸化物接触還元用触媒構造体
JPH10180103A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Kyocera Corp 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料及びその製造方法
JP2004042021A (ja) * 2002-04-18 2004-02-12 Ford Global Technologies Llc 触媒付ディーゼル・パティキュレート・フィルタ用pgm非含有ウォッシュコート
JP2007530277A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 エンゲルハード・コーポレーシヨン 排気ガス処理用触媒

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473987A (en) * 1965-07-13 1969-10-21 Du Pont Method of making thin-walled refractory structures
US3896616A (en) 1972-04-21 1975-07-29 Engelhard Min & Chem Process and apparatus
US4790982A (en) * 1986-04-07 1988-12-13 Katalistiks International, Inc. Metal-containing spinel composition and process of using same
CN1060793A (zh) * 1990-10-22 1992-05-06 华东化工学院 非贵金属三效催化剂
US5185305A (en) * 1991-11-08 1993-02-09 Ford Motor Company Catalyst system for treating the exhaust from a lean-burn gasoline-fueled engine
US5175132A (en) * 1991-11-19 1992-12-29 Ketcham Thomas D Sinterable ceramic compositions
KR0136893B1 (ko) * 1994-11-03 1998-04-25 강박광 선택적 촉매환원에 의한 배기가스중의 질소산화물의 제거방법
DE19546481C2 (de) * 1995-12-13 1998-08-13 Daimler Benz Ag Katalysator und Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung desselben
US5977017A (en) * 1996-04-10 1999-11-02 Catalytic Solutions, Inc. Perovskite-type metal oxide compounds
US6606856B1 (en) * 2000-03-03 2003-08-19 The Lubrizol Corporation Process for reducing pollutants from the exhaust of a diesel engine
US7071141B2 (en) * 2002-10-24 2006-07-04 Ford Global Technologies, Llc Perovskite catalyst system for lean burn engines
US20050265920A1 (en) * 2002-11-11 2005-12-01 Conocophillips Company Supports and catalysts comprising rare earth aluminates, and their use in partial oxidation
JP2007516073A (ja) * 2003-12-05 2007-06-21 インターカット インコーポレイテッド 混合金属酸化物吸着剤
US8318629B2 (en) * 2004-10-14 2012-11-27 Catalytic Solutions, Inc. Platinum group metal-free catalysts for reducing the ignition temperature of particulates on a diesel particulate filter
US8580216B2 (en) * 2005-02-28 2013-11-12 Ecs Holdings, Inc. Catalyst and method for reducing nitrogen oxides in exhaust streams with hydrocarbons or alcohols

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118434A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Doudensei Muki Kagoubutsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 排気ガス浄化触媒体
JPS63305938A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排気ガス浄化用触媒
JPS6430646A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Toyota Motor Corp Catalyst for purifying exhaust gas
JPH04122447A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排気浄化用触媒
JPH06315634A (ja) * 1992-12-14 1994-11-15 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 窒素酸化物接触還元用触媒構造体
JPH10180103A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Kyocera Corp 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料及びその製造方法
JP2004042021A (ja) * 2002-04-18 2004-02-12 Ford Global Technologies Llc 触媒付ディーゼル・パティキュレート・フィルタ用pgm非含有ウォッシュコート
JP2007530277A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 エンゲルハード・コーポレーシヨン 排気ガス処理用触媒

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068175A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP2016112492A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JP2016112489A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JPWO2017051459A1 (ja) * 2015-09-24 2018-08-30 本田技研工業株式会社 排気浄化フィルタ
US10677124B2 (en) 2015-09-24 2020-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification filter
US10704440B2 (en) 2015-09-24 2020-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification system of internal combustion engine
JP2018145087A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社豊田中央研究所 酸素吸放出材

Also Published As

Publication number Publication date
CN101939097B (zh) 2014-07-30
CA2729235A1 (en) 2009-12-30
AU2009263035A1 (en) 2009-12-30
CN101939097A (zh) 2011-01-05
US8685352B2 (en) 2014-04-01
EP2303454A1 (en) 2011-04-06
MX335990B (es) 2016-01-07
EP2303454A4 (en) 2013-01-09
JP5010049B2 (ja) 2012-08-29
MX2011000020A (es) 2011-07-29
KR101569946B1 (ko) 2015-11-17
KR20110028426A (ko) 2011-03-18
US20090324468A1 (en) 2009-12-31
US20100240525A1 (en) 2010-09-23
WO2009158009A1 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010049B2 (ja) 白金族金属を含まない触媒
JP4950359B2 (ja) 排気中の炭化水素と一酸化炭素と窒素酸化物の低減を向上する方法
US11713705B2 (en) Nitrous oxide removal catalysts for exhaust systems
RU2736939C2 (ru) Катализаторы для удаления закиси азота для выхлопных систем
JP5812987B2 (ja) リーンバーンエンジン用触媒
WO2014145775A1 (en) Methods for oxidation and two-way and three-way zpgm catalyst systems and apparatus comprising same
US20140271390A1 (en) ZPGM Catalyst Systems and Methods of Making Same
JP2023525580A (ja) 金属酸化物系のscr触媒組成物
CN117858759A (zh) 催化涂层

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5010049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250