JP2011524858A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011524858A5
JP2011524858A5 JP2011509761A JP2011509761A JP2011524858A5 JP 2011524858 A5 JP2011524858 A5 JP 2011524858A5 JP 2011509761 A JP2011509761 A JP 2011509761A JP 2011509761 A JP2011509761 A JP 2011509761A JP 2011524858 A5 JP2011524858 A5 JP 2011524858A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psgl
binding
human
selectin
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011509761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011524858A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/044188 external-priority patent/WO2009140623A2/en
Publication of JP2011524858A publication Critical patent/JP2011524858A/ja
Publication of JP2011524858A5 publication Critical patent/JP2011524858A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞における、Pセレクチン糖タンパク質リガンド−1(PSGL−1)により媒介される接着、並びに、ケモカインにより媒介される遊走を抑制する方法であって:
    SEQ ID番号:1のアミノ酸42〜62の少なくとも一部を含んだヒトPSGL−1の硫酸化N末端部分に高い親和性で結合する、PSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片をるステップ;並びに
    前記PSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片を、PSGL−1を有するヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞の少なくとも1つに曝露するステップであり、前記抗体又はその結合断片が、前記ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞の少なくとも1つ上の前記ヒトPSGL−1の硫酸化N末端部分に結合し、前記ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞上の前記ヒトPSGL−1に対するPセレクチン及びLセレクチンの少なくとも1つの結合を阻止し、前記ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞上の前記ヒトPSGL−1に対する、ケモカインCCL19、CCL21、CCL27及びCCL28の少なくとも1つの結合を阻止し、それによって、前記ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞の接着も走化性遊走も抑制するステップ;
    を含む方法。
  2. 前記PSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片が、アミノ酸配列SEQ ID番号:6、SEQ ID番号:7、及びSEQ ID番号:8を有した可変の重鎖CDR、並びに、アミノ酸配列SEQ ID番号:9、SEQ ID番号:10、及びSEQ ID番号:11を有した可変の軽鎖CDRを含み、さらに、IgG定常鎖を含む定常鎖を含み、C1Qと相互作用することによって古典経路を介して補体を活性化しない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記PSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片が、100nM以下のK、50nM以下のK、25nM以下のK、10nM以下のK及び、5nM以下のK の少なくとも1つでPSGL−1に結合する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記PSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片は、補体の活性化又はFc受容体の結合によって定義されるような、エフェクター機能を発現しない、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. PSGL−1を含む炎症過程から生じる炎症状態の治療に使用される、二重機能の抗PSGL−1抗体又はその結合断片を含む組成物であって:
    前記二重機能の抗PSGL−1抗体又はその結合断片が、SEQ ID番号:1のアミノ酸42〜62のうち少なくとも一部を含むヒトPSGL−1の硫酸化N末端部分に高い親和性で結合し、ヒトPSGL−1に対するPセレクチン及びLセレクチンの少なくとも1つの結合を競合的に阻止する、及び、ヒトPSGL−1に対するケモカインCCL19、CCL21、CCL27及びCCL28の少なくとも1つの結合を競合的に阻止し、前記炎症状態が、炎症性腸疾患、移植片拒絶、移植片対宿主病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、乾癬、皮膚炎、腎炎、エリテマトーデス、強皮症、鼻炎、アナフィラキシー、糖尿病、多発性硬化症、粥状動脈硬化、血栓症、アレルギー反応、関節炎、及び、甲状腺炎のうちの少なくとも1つである、組成物。
  6. 前記二重機能の抗PSGL−1抗体又はその結合断片が、ヒトモノクローナル抗体若しくはその断片、又は、ヒト化モノクローナル抗体若しくはその断片である、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記二重機能の抗PSGL−1抗体又はその結合断片が、100nM以下のK、50nM以下のK、25nM以下のK、10nM以下のK及び、5nM以下のK の少なくとも1つでPSGL−1に結合する、請求項5又は6に記載の組成物。
  8. 前記二重機能の抗PSGL−1抗体又はその抗原結合性フラグメントが、C1Qと相互作用することによって古典経路を介して補体を活性化しない、請求項5乃至7のうちいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記二重機能の抗PSGL−1抗体又はその抗原結合性フラグメントが、Fc受容体に結合しない、請求項5乃至8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記二重機能の抗PSGL−1抗体又は抗原結合性フラグメントが、補体の活性化又はFc受容体の結合によって定められるエフェクター機能を発現しない、請求項5乃至9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 薬剤的に受け入れられるキャリア又は媒体に配置されるヒト抗体若しくはヒト化抗体、又は、その結合断片を含む組成物であって、前記抗体又はその結合断片は、非常に親和性で特異的な抗PSGL−1抗体であり、アミノ酸配列SEQ ID番号:6、SEQ ID番号:7、及びSEQ ID番号:8を有した可変の重鎖CDR、並びに、アミノ酸配列SEQ ID番号:9、SEQ ID番号:10、及びSEQ ID番号:11を有した可変の軽鎖CDRを含み、さらに、IgG定常鎖を含む定常鎖を含み、C1Qと相互作用することによって古典経路を介して補体を活性化しない、組成物。
  12. Pセレクチン糖タンパク質リガンド−1(PSGL−1)に特異的に結合し、そこに対するPセレクチン及び/又はLセレクチンの結合を阻止し、さらに、そこに対する少なくとも1つのケモカインの結合を阻止する抑制化合物を求めてスクリーニングする方法であって:
    (a)SEQ ID番号:1のアミノ酸42〜62のうち少なくとも硫酸化部分を含む結合エピトープを有したポリペプチド、融合タンパク質、又は、タンパク質断片をるステップ;
    (b)前記ポリペプチド、融合タンパク質、又は、タンパク質断片を試験化合物と組み合わせて、前記試験化合物に曝露された前記ポリペプチド、融合タンパク質、又は、タンパク質断片を含む処置エピトープを形成するステップ;
    (c)前記処置エピトープをPセレクチン及びLセレクチンの少なくとも1つに接触させ、同時又は別々に、ケモカインCCL19、CCL21、CCL27及びCCL28の少なくとも1つに接触させるステップ;並びに、
    (d)前記処置エピトープに対する、前記Pセレクチン及びLセレクチンの少なくとも1つの結合、並びに、前記少なくとも1つのケモカインの結合を評価し、それによって、そこに対する前記Pセレクチン及び/又はLセレクチンの結合、並びに、前記ケモカインCCL19、CCL21、CCL27及びCCL28の少なくとも1つの結合を抑制する前記試験化合物の能力を特徴づけるステップ;
    を含む方法。
  13. 前記試験化合物が、ヒトモノクローナル抗体若しくはその断片、又は、ヒト化抗体若しくはその断片である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記結合エピトープが、白血球、リンパ球、又は内皮細胞の表面上で発現されるポリペプチドの一部を含む、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記Pセレクチン及びLセレクチンの少なくとも1つの結合、並びに、前記ケモカインCCL19、CCL21、CCL27及びCCL28の少なくとも1つの結合が、前記結合エピトープ以外の部位にてPSGL−1に結合する対照PSGL−1結合抗体の存在下でのその結合よりも少なくとも75%少ない場合に、前記試験化合物は、前記処置エピトープに対して実質的に阻止された結合を有するとして決定される、請求項12乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記処置エピトープに対する前記Pセレクチン及びLセレクチンの少なくとも1つの結合、並びに、前記少なくとも1つのケモカインの結合が実質的に阻止されたとして決定される場合に、さらなる評価に対して前記試験化合物を選択するステップ(e)をさらに含む、請求項12乃至15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 白血球、リンパ球、又は内皮細胞が前記試験化合物に曝露された後、前記白血球又はリンパ球における、セレクチンにより媒介される接着及びケモカインによる媒介される走化性を測定するさらなるステップを含む、請求項12乃至16のいずれか一項に記載の方法。
  18. PSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片であって、SEQ ID番号:1のアミノ酸42〜62の少なくとも一部を含んだヒトPSGL−1の硫酸化N末端部分に高い親和性で結合し、補体の活性化又はFc受容体の結合によって定められるエフェクター機能を発現せず、PSGL−1を有するヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞に曝露された場合に、前記ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞上の前記ヒトPSGL−1の硫酸化N末端部分に結合し、前記ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞上の前記ヒトPSGL−1に対するPセレクチン及びLセレクチンの少なくとも1つの結合を阻止し、前記ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞上の前記ヒトPSGL−1に対する、ケモカインCCL19、CCL21、CCL27、及びCCL28のうちの少なくとも1つのケモカインの結合を阻止し、それによって、前記ヒトの白血球、リンパ球、又は内皮細胞の接着も走化性遊走も抑制することができる、PSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片。
  19. アミノ酸配列SEQ ID番号:6、SEQ ID番号:7、及びSEQ ID番号:8を有した可変の重鎖CDR、並びに、アミノ酸配列SEQ ID番号:9、SEQ ID番号:10、及びSEQ ID番号:11を有した可変の軽鎖CDRを含み、さらに、IgG定常鎖を含む定常鎖を含む、請求項18に記載のPSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片。
  20. 100nM以下のK、50nM以下のK、25nM以下のK、10nM以下のK及び、5nM以下のK の少なくとも1つでPSGL−1に結合することができる、請求項18又は19に記載のPSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片。
  21. ヒトモノクローナル抗体若しくはその断片、又は、ヒト化モノクローナル抗体若しくはその断片を含む、請求項18乃至20のいずれか一項に記載のPSGL−1に特異的なモノクローナル抗体又はその結合断片。
JP2011509761A 2008-05-15 2009-05-15 抗psgl−1抗体並びにその同定及び使用方法 Pending JP2011524858A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12779108P 2008-05-15 2008-05-15
US61/127,791 2008-05-15
PCT/US2009/044188 WO2009140623A2 (en) 2008-05-15 2009-05-15 Anti-psgl-1 antibodies and methods of identification and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011524858A JP2011524858A (ja) 2011-09-08
JP2011524858A5 true JP2011524858A5 (ja) 2012-05-10

Family

ID=41316376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509761A Pending JP2011524858A (ja) 2008-05-15 2009-05-15 抗psgl−1抗体並びにその同定及び使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7833530B2 (ja)
EP (2) EP2291536A4 (ja)
JP (1) JP2011524858A (ja)
AU (1) AU2009246166B2 (ja)
CA (1) CA2724415C (ja)
WO (1) WO2009140623A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8945565B2 (en) 2006-12-01 2015-02-03 Selexys Pharmaceuticals Corporation Methods of treating inflammatory or thrombotic conditions with anti-P-selectin antibodies
LT2662091T (lt) 2006-12-01 2018-12-10 Novartis Ag Anti-p-selektino antikūnai ir jų naudojimo būdai uždegiminių ligų gydymui
PL2654781T3 (pl) * 2010-12-21 2018-09-28 Novartis Ag Przeciwciała anty-p-selektynowe i sposoby ich zastosowania i identyfikacji
BR112013031892A2 (pt) * 2011-06-13 2016-11-22 Abgenomics Cooperatief Ua anticorpos anti-psgl-1 e seu uso
JP6236255B2 (ja) * 2012-08-31 2017-11-22 旭化成メディカル株式会社 基材及びデバイス
EP3568159A4 (en) 2017-01-11 2020-08-05 Bristol-Myers Squibb Company PSGL-1 ANTAGONISTS AND USES THEREOF
MY200609A (en) 2017-03-14 2024-01-05 Five Prime Therapeutics Inc Antibodies binding to vista at acidic ph
JP2020518275A (ja) * 2017-05-03 2020-06-25 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド 造血幹細胞の形質導入のための改善されたレンチウイルス
WO2020006385A2 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Verseau Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating monocyte and macrophage inflammatory phenotypes and immunotherapy uses thereof
CN112740043A (zh) 2018-07-20 2021-04-30 皮埃尔法布雷医药公司 Vista受体
JP2022535550A (ja) * 2019-06-04 2022-08-09 ヴェルソー セラピューティクス, インコーポレイテッド 骨髄細胞炎症性表現型を調節するための抗psgl-1組成物及び方法、ならびにその使用
CN113322223B (zh) * 2021-06-03 2023-09-12 重庆市畜牧科学院 富硒酵母基因工程菌及其表面展示系统及其构建方法
CN113667015B (zh) * 2021-08-20 2022-10-11 北京康特泊瑞生物医药科技股份公司 靶向psgl-1蛋白的抗体及其用途
WO2024057232A1 (en) * 2022-09-13 2024-03-21 Tetherex Pharmaceuticals Corporation Antibodies, compositions, and methods of treatment

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016A (en) * 1850-01-15 Mill for grinding
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4036945A (en) 1976-05-03 1977-07-19 The Massachusetts General Hospital Composition and method for determining the size and location of myocardial infarcts
JPS6023084B2 (ja) 1979-07-11 1985-06-05 味の素株式会社 代用血液
US4331647A (en) 1980-03-03 1982-05-25 Goldenberg Milton David Tumor localization and therapy with labeled antibody fragments specific to tumor-associated markers
US4640835A (en) 1981-10-30 1987-02-03 Nippon Chemiphar Company, Ltd. Plasminogen activator derivatives
JPS5896026A (ja) 1981-10-30 1983-06-07 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規ウロキナ−ゼ誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する血栓溶解剤
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4496689A (en) 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
DE3675588D1 (de) 1985-06-19 1990-12-20 Ajinomoto Kk Haemoglobin, das an ein poly(alkenylenoxid) gebunden ist.
US4766106A (en) 1985-06-26 1988-08-23 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
DK122686D0 (da) 1986-03-17 1986-03-17 Novo Industri As Fremstilling af proteiner
US4791192A (en) 1986-06-26 1988-12-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified protein with polyethyleneglycol
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5667988A (en) 1992-01-27 1997-09-16 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
US6277975B1 (en) * 1992-10-23 2001-08-21 Genetics Institute, Inc. Fusions of P-selectin ligand protein and polynucleotides encoding same
US6551795B1 (en) 1998-02-18 2003-04-22 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid and amino acid sequences relating to pseudomonas aeruginosa for diagnostics and therapeutics
US7223845B2 (en) 1998-06-16 2007-05-29 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Synthetic glycosulfopeptides and methods of synthesis thereof
US20090087878A9 (en) * 1999-05-06 2009-04-02 La Rosa Thomas J Nucleic acid molecules associated with plants
US7605238B2 (en) * 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
DE60118362T2 (de) * 2000-05-19 2007-05-24 The Center for Blood Research, Inc., Boston VERFAHREN ZUR BEHANDLUNG VON HÄMOSTATISCHEN STÖRUNGEN DURCH LöSLICHES P-SELECTIN
US20040001839A1 (en) * 2000-12-29 2004-01-01 Avigdor Levanon Multimers - isolated molecules comprising epitopes containing sulfated moieties, antibodies to such epitopes, and uses thereof
US20040002450A1 (en) * 2000-12-29 2004-01-01 Janette Lazarovits Y17 - isolated molecules comprising epitopes containing sulfated moieties, antibodies to such epitopes, and uses thereof
US7744888B2 (en) * 2001-08-03 2010-06-29 Abgenomics Cooperatief U.A. Methods of modulating T cell or natural killer cell activity with anti-P-selectin glycoprotein ligand 1 antibodies
US20040072796A1 (en) * 2002-04-18 2004-04-15 Embury Stephen H. Method and composition for preventing pain in sickle cell patients
JP2007501021A (ja) * 2003-05-30 2007-01-25 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 遺伝子操作された定常領域を含む、抗体および融合タンパク質
US20050069955A1 (en) * 2003-06-30 2005-03-31 Daniel Plaksin Antibodies and uses thereof
WO2006124269A2 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Amgen Fremont Inc. Human monoclonal antibodies that bind to very late antigen-1 for the treatment of inflammation and other disorders
WO2007067984A2 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Wyeth Neutralizing antibodies against primate psgl-1 and uses therefor
WO2007067983A2 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Wyeth Sulfotyrosine specific antibodies and uses therefor
CA2653444A1 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Blood-brain barrier targeting antibodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011524858A5 (ja)
JP2011520898A5 (ja)
CN109195993B (zh) 串联fab免疫球蛋白及其用途
JP2015535820A5 (ja)
RU2010149746A (ru) Перекрестно-реактивные антитела анти-il-17a/il-17f и способы их применения
CA2850549C (en) Antibodies against tl1a and uses thereof
JP2012501669A5 (ja)
JP5150488B2 (ja) Fc領域含有タンパク質を精製する方法
JP2018520667A5 (ja)
JP2011256213A5 (ja)
JP5745854B2 (ja) Tl1aに対するヒト化抗体
JP2012501670A5 (ja)
JP2012531922A5 (ja) Toll様受容体2へのヒト化抗体またはその抗原結合部位
RU2011149334A (ru) Анти-il-17f антитела и способы их применения
JP2007530068A5 (ja)
JP2008516970A5 (ja)
JP2011523351A5 (ja)
JP2010526028A5 (ja)
JP2014527802A5 (ja)
JP2010501164A5 (ja)
JP2008529529A5 (ja)
JP2014518883A5 (ja)
JP2009516506A5 (ja)
JP2011526249A5 (ja)
JP2016505634A5 (ja)