JP2011518696A - 印刷機のインキ装置用のローラ - Google Patents

印刷機のインキ装置用のローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2011518696A
JP2011518696A JP2011506695A JP2011506695A JP2011518696A JP 2011518696 A JP2011518696 A JP 2011518696A JP 2011506695 A JP2011506695 A JP 2011506695A JP 2011506695 A JP2011506695 A JP 2011506695A JP 2011518696 A JP2011518696 A JP 2011518696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
roller
ink
depth
transfer drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011506695A
Other languages
English (en)
Inventor
ホリングズ トニー
Original Assignee
ゴス・グラフィック・システムズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴス・グラフィック・システムズ・リミテッド filed Critical ゴス・グラフィック・システムズ・リミテッド
Publication of JP2011518696A publication Critical patent/JP2011518696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/26Construction of inking rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/15Devices for moving vibrator-rollers

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

印刷機用のインキ装置に設けられた振動式のインキ移しドラムに接触するローラが開示されている。該ローラは、長手方向軸線と湾曲した外面とを有する円筒形ボディを備えており、該円筒形ボディの一方の端部において湾曲した外面に凹所が形成されており、該凹所は、円筒形ボディの前記端部から軸方向内側へ、前記軸線を中心とする円周方向に漸次減少する深さだけ延びている。

Description

本発明は、印刷機のインキ装置用のローラに関する。厳密には、本発明は、印刷機のインキ装置において振動式のインキ移しドラムに対向して回転するインキ移しローラに関する。
輪転印刷機は、版胴とブランケット胴とを備えている。刷版は、インキ着けされた画像をブランケット胴に転移するために版胴に取り付けられており、ブランケット胴は、結果として生じた画像を印刷するために印刷対象に接触する。インキは、インキユニットによって、版胴に取り付けられた刷版に供給される。従来慣用のオフセット印刷機のインキユニットは、版胴に取り付けられた刷版に回転係合する2本または3本のインキ着けローラを有する一連のインキローラ群を備えている。インキ着けローラは、版胴が回転しながら刷版にインキを供給するように働く。印刷インキは、インキつぼから一連のインキローラ群を介してインキ着けローラに供給される。
従来慣用のインキ装置では、各インキ着けローラは、主インキ練りドラムに回転係合している。インキは、インキつぼから補助ドラムおよび移しローラを介して主インキ練りドラムに供給され、主インキ練りドラムからインキ着けローラに転移される。機構が、主インキ練りドラムおよび補助インキ練りドラムを、それらが回転する間に、長手軸線方向に沿って振動させ、つまり印刷機の幅方向に振動させ、振動によりインキを横向きに移動させ、インキ着けローラにわたって、したがって刷版のインキを収容する部分にわたってインキの均一な分配が保証される。インキ練りドラムと移しローラとは、互いに異なる直径を有している。
補助インキ練りドラムと主インキ練りドラムと着けローラとの間の一連のインキ経路を通ってインキを転移させるインキ移しローラは振動しないので、問題が生じ、余剰インキが、振動しているドラムおよびローラの端部に押し出され、インキ移しローラの端部にインキのビード(液溜まり)として堆積する。この余剰インキは、ドラムおよび/またはローラから飛散して、別の機械部分に被着し、インキが浪費され、機械が汚染される恐れがある。
本発明の課題は、前述の欠点を克服するか、または実質的に解消することである。
本発明によれば、印刷機用のインキ装置に設けられた振動式のインキ移しドラムに接触するローラが提供されており、該ローラは、長手方向軸線と湾曲した外面とを有する円筒形ボディを備えており、該円筒形ボディの一方の端部において湾曲した外面に凹所が形成されており、該凹所は、円筒形ボディの前記端部から軸方向内側へ、前記軸線を中心とする円周方向に漸次減少する深さだけ延びている。
好適な構成によれば、前記凹所は、該凹所が円筒形ボディの端部に達するまで該凹所の深さが円周方向に漸次減少するように、形成されている。
前記凹所は、該凹所の深さが円周方向に180°以下の角度にわたって減少するように、形成されている。
1つの構成によれば、前記凹所は、第1の凹所であり、第2の凹所が、円筒形ボディの一方の端部から軸方向内側に延びており、該第2の凹所は、軸方向内側に、前記軸線を中心として前記第1の凹所と同じ円周方向に漸次減少する深さだけ、延びている。
2つの凹所が設けられる場合、第2の凹所の深さが最大である該第2の凹所の始端部が、第1の凹所の深さが最大である該第1の凹所の始端部から円筒形ボディの円周に沿って180°の間隔をおいて配置されている。
それぞれの凹所は、半径方向に延びる壁を備えており、該壁は、前記長手方向軸線を中心に円周方向に延びる連続的な湾曲した表面を形成している。
前記連続的な湾曲した表面が、螺旋形状を有している。
特に好適な構成によれば、前記凹所または第1の凹所および第2の凹所が、円筒形ボディの湾曲した外面の両端部に形成されている。
本発明の別の構成によれば、印刷機用のインキ装置が提供されており、本発明に基づいて形成されたローラと、湾曲した表面を有するインキ移しドラムとを備え、前記ローラは、第1の直径を有しており、前記インキ移しドラムは、該第1の直径とは異なる第2の直径を有しており、前記ローラの湾曲した表面は、インキ移しドラムの湾曲した表面に接触しており、前記インキ移しドラムおよび前記ローラがローラからインキ移しドラムにインキを転移するために一緒に回転し、前記インキ移しドラムは、転移されたインキを湾曲した表面に沿って横向きに軸方向に均一に分配するために、回転中に軸方向に振動するように形成されている。
1つの構成では、凹所の深さは、ローラの端部をみた場合に反時計回り方向に漸次減少しており、ローラは、ローラからインキ移しドラムにインキを転移するために反時計回り方向に回転するように形成されている。
次に、別添の図面のうちの図3を参照して、発明の実施の形態の一例を説明する。
従来慣用のインキ装置の一部を成す、振動式のインキ練りドラムおよびインキ移しローラを示す側面図である。 図1の振動式のインキ練りドラムおよびインキ移しローラの一方の端部を示す部分拡大図である。 本発明の1つの形態に基づくインキ移しローラの一方の端部を示す斜視図である。
図面を参照すると、図1には、インキ練りドラム2とインキ移しローラ3とを備えた、印刷機用のインキ移し装置または一連のインキ装置の一部1を示した。インキ移しローラ3の湾曲した円筒状の表面は、インキ練りドラム2の湾曲した表面に接触しているので、インキ移しローラ3およびインキ練りドラム2が回転しながら、インキ移しローラ3上のインキはインキ練りドラム2に転移される。その際、インキ練りドラムは長手方向軸線Aを中心に回転し、インキ移しローラ3は長手方向軸線Bを中心に回転する。インキ移しローラ3とインキ練りドラム2とは、従来のように、互いに異なる直径を有しているので、ローラ3またはインキ練りドラム2の表面上のインキに形成される模様(むら)は、ローラ2,3が回転しながら増強されるのではなく、ローラ2,3の協働により消滅される。
インキ練りドラム2は、回転しながら軸方向(図1において矢印X方向)に振動できるように取り付けられている。インキ練りドラムの運動の極限位置は、破線によって2aおよび2bで示した。インキ練りドラム2のこの振動は、周知であり、インキをインキ練りドラム2の表面にわたって幅方向に移動させるように作用し、インキの均一な塗膜が印刷機の版胴に転移される。振動周波数は、大体において3.5Hz〜4Hzの範囲であり、振動の幅は、ほぼ25mmのオーダである。
図2には、インキ練りドラム2およびインキ移しローラ3の左端を拡大して示しており、図2から看取されるように、ドラム2およびローラ3の振動および回転中に、余剰インキは、端部に押し寄せられ、インキ練りドラム2とインキ移しローラ3との間に形成されたビード4として堆積する。この余剰インキは、ローラ3から飛散する恐れがある。
図3には、本発明の1形態による、変更されたインキ移しローラ5の1つの端部を示した。ローラ5の一方の端部だけしか図示していないが、ローラ5の他方の端部も同様の構成を有してよい。理想的には、他方の端部は、鏡像的な凹所を有しているので、ローラは、双方向に回転するように取り付けることができる。好適には、ローラ3は、図3の矢印方向Xに回転するように取り付けられているが、双方向に回転するように取り付けることも考えられる。
図3から看取されるように、ローラ5の端部には、凹所、肩部または切欠6が提供されており、凹所、肩部または切欠6は、ローラ5の端壁7から内側に延びていて、ほぼ180°の角度またはそれ以下の角度にわたってローラ5の円周に沿って延びている。同形の第2の凹所、肩部または切欠8は、ローラ5の残りの円周に沿って円周方向に延びていて、これは、図面において破線で示した。この凹所または各凹所は、「鋸歯」形状を有している。
凹所6は、矢印Dで示した位置、つまり図示のローラにおいて12時の位置で最大深さを有している。「深さ」とは、ここでは端壁7から軸方向内側に延びる方向での凹所6の大きさである。最大深さ「D」は、約16mmまたは振動距離の約半分のオーダであってよい。凹所6の深さは、前記軸を中心に延びる円周方向に、つまり図面においては反時計回り方向に、凹所が端壁7に移行するか、または端壁7に到達するまで、漸次減少している。第2の凹所8は、ローラ5の円周に沿って180°の位置で最大深さ(矢印Eで示した)を有している。
各凹所6,8は、底部に半径方向に延びる壁9を有しており、壁9は、インキ移しローラ5の長手方向軸Bを中心に円周方向に延びる連続して湾曲した表面を形成している。本発明の好適な形態によれば、この表面は、螺旋形状である。壁9は、縁部9aを有している。
回転中、インキのビードは、依然としてインキ練りドラム2の表面上に形成され、ただしドラムの回転軸に対して直角にドラムに沿って円周方向に延在するのではない表面上に形成され、今やビードは、円周に沿って、壁9の上縁9aによって規定された角度付けされた経路、または部分螺旋状の経路をたどる。これにより、ビードの少なくとも一部は、インキ練りドラム2とインキ移しローラ3とが回転しながらこれらの胴の協働により後続の回転においてインキ練りドラム2(3)によって連続して「乗り上げられ」もしくは取り上げられ、これにより、ビードを形成するインキが連続してインキの主要部分へ引き戻されるので、インキ練りドラム2およびインキ移しローラ3の表面に沿って実質的に一定の厚さのインキ層を維持する。
ここで言及しておくと、前述の記載は、単に例示したものでしかなく、特許請求の範囲に記載した構成の思想から逸脱することなく、本発明のインキ移しローラを成す別の形態も考えられる。

Claims (11)

  1. 印刷機用のインキ装置に設けられた振動式のインキ移しドラムに接触するローラにおいて、
    該ローラは、長手方向軸線と湾曲した外面とを有する円筒形ボディを備えており、該円筒形ボディの一方の端部において湾曲した外面に凹所が形成されており、該凹所は、円筒形ボディの前記端部から軸方向内側へ延びる深さを有しており、該深さは、前記軸線を中心とする円周方向に沿って漸次減少していることを特徴とする、ローラ。
  2. 前記凹所は、該凹所が円筒形ボディの端部に達するまで該凹所の深さが円周方向に沿って漸次減少するように、形成されている、請求項1記載のローラ。
  3. 前記凹所は、該凹所の深さが円周方向に180°以下の角度にわたって減少するように、形成されている、請求項1または2記載のローラ。
  4. 前記凹所は、第1の凹所であり、第2の凹所が、円筒形ボディの一方の端部から軸方向内側に延びており、該第2の凹所は、軸方向内側に、前記軸線を中心として前記第1の凹所と同じ円周方向に沿って漸次減少する深さで、延びている、請求項3記載のローラ。
  5. 第2の凹所の深さが最大である該第2の凹所の始端部が、第1の凹所の深さが最大である該第1の凹所の始端部から円筒形ボディの円周に沿って180°の間隔をおいて配置されている、請求項4記載のローラ。
  6. それぞれの凹所は、半径方向に延びる壁を備えており、該壁は、前記長手方向軸線を中心に円周方向に延びる連続的な湾曲した表面を形成している、請求項1から5までのいずれか1項記載のローラ。
  7. 前記連続的な湾曲した表面が、螺旋形状を有している、請求項6記載のローラ。
  8. 前記凹所または第1の凹所および第2の凹所が、円筒形ボディの湾曲した外面の両端部に形成されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のローラ。
  9. 印刷機用のインキ装置において、
    本発明に基づいて形成されたローラと、湾曲した表面を有するインキ移しドラムとを備え、前記ローラは、第1の直径を有しており、前記インキ移しドラムは、該第1の直径とは異なる第2の直径を有しており、前記ローラの湾曲した表面は、インキ移しドラムの湾曲した表面に接触しており、前記インキ移しドラムおよび前記ローラがローラからインキ移しドラムにインキを転移するために一緒に回転し、前記インキ移しドラムは、転移されたインキを湾曲した表面に沿って横向きに軸方向に均一に分配するために、回転中に軸方向に振動するように形成されていることを特徴とする、インキ装置。
  10. 凹所の深さは、ローラの端部をみた場合に反時計回り方向に漸次減少しており、ローラは、ローラからインキ移しドラムにインキを転移するために反時計回り方向に回転するように形成されている、請求項9記載のインキ装置。
  11. 添付の図面に関して記載した構成を有する、インキ装置。
JP2011506695A 2008-04-29 2009-04-28 印刷機のインキ装置用のローラ Pending JP2011518696A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0807770.3 2008-04-29
GB0807770A GB0807770D0 (en) 2008-04-29 2008-04-29 Roller for an inking system of a printing machine
PCT/EP2009/055150 WO2009133118A1 (en) 2008-04-29 2009-04-28 Roller for an inking system of a printing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011518696A true JP2011518696A (ja) 2011-06-30

Family

ID=39522741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506695A Pending JP2011518696A (ja) 2008-04-29 2009-04-28 印刷機のインキ装置用のローラ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2300230B1 (ja)
JP (1) JP2011518696A (ja)
CN (1) CN102026809B (ja)
GB (1) GB0807770D0 (ja)
WO (1) WO2009133118A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT509306B1 (de) * 2009-12-23 2015-02-15 Tannpapier Gmbh Verfahren zur herstellung einer bandförmigen kunststofffolie
DK177831B1 (da) 2013-02-18 2014-09-01 Tresu As Anti bouncing trykvalse/sleeve

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127717A (ja) * 1973-04-17 1974-12-06
JPH09314810A (ja) * 1996-06-04 1997-12-09 Komori Corp 印刷機のローラ
JP3053995U (ja) * 1998-05-12 1998-11-17 好孝 佐藤 印刷用液体処理ローラ
JP2005313375A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Kenichi Okamoto オフセット印刷機構

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222434A (en) * 1990-07-26 1993-06-29 Petco, Inc. Soft rollers for ink and water feeding rollers used in off-set printing presses
DE19523378A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-02 Koenig & Bauer Albert Ag Bogenoffsetrotationsdruckmaschine
DE10118132B4 (de) * 2001-04-11 2005-04-14 Koenig & Bauer Ag Farbwerk einer Rotationsdruckmaschine
KR101228025B1 (ko) * 2004-01-15 2013-01-30 케이비에이-노타시스 에스에이 음각 인쇄기용 잉킹 시스템
DE202004006800U1 (de) 2004-04-28 2004-06-24 Weros Dienstleistungen Gmbh Walze für Druckmaschinen, Farbwerk mit Walze, Druckmaschine mit Farbwerk

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127717A (ja) * 1973-04-17 1974-12-06
JPH09314810A (ja) * 1996-06-04 1997-12-09 Komori Corp 印刷機のローラ
JP3053995U (ja) * 1998-05-12 1998-11-17 好孝 佐藤 印刷用液体処理ローラ
JP2005313375A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Kenichi Okamoto オフセット印刷機構

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009133118A1 (en) 2009-11-05
EP2300230A1 (en) 2011-03-30
EP2300230B1 (en) 2012-06-20
GB0807770D0 (en) 2008-06-04
CN102026809A (zh) 2011-04-20
CN102026809B (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120132136A1 (en) Roller for an Inking System of a Printing Machine
JP2017532223A5 (ja)
CN107073933B (zh) 印刷机的上墨设备、包括该上墨设备的印刷机、以及振动辊的生产方法
JP2007331223A (ja) 枚葉印刷機
JP2008105189A (ja) 液体供給装置
JP4226155B2 (ja) 凹版印刷機
JP2000185391A (ja) インキ装置
JP2011518696A (ja) 印刷機のインキ装置用のローラ
JP2011020450A (ja) 印刷胴の角速度を調整する方法
US20070181022A1 (en) Apparatus and method for controlling the supply of fluid
US6789478B1 (en) Device and method for controlling fluid delivery
JP5502333B2 (ja) 洗浄装置が付属しているアニロックス式インキ装置を備えている印刷機
JP2011062964A (ja) 輪転式凸版印刷機のインキ供給装置
JP2006056253A (ja) 印刷ユニットおよび湿し水システム
JP3985331B2 (ja) 塗布装置および印刷装置
JPH11188852A (ja) 凹版印刷機
JPH01166962A (ja) 輪転印刷機用のインキ装置
JPH0319067B2 (ja)
JP2000272080A (ja) オフセット印刷機用給湿装置
JP3621873B2 (ja) インキ供給ローラ及び印刷機
JP2010036518A (ja) ブランケット胴
JP3855548B2 (ja) 輪転印刷機
JP2007331395A (ja) 輪転印刷機
JPH03243351A (ja) オフセット印刷装置
US20020096071A1 (en) Inking unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716