JP2011517055A - 接続アダプタと接続端子及び接続アダプタとこれに対する接続素子とから成るセット - Google Patents

接続アダプタと接続端子及び接続アダプタとこれに対する接続素子とから成るセット Download PDF

Info

Publication number
JP2011517055A
JP2011517055A JP2011505386A JP2011505386A JP2011517055A JP 2011517055 A JP2011517055 A JP 2011517055A JP 2011505386 A JP2011505386 A JP 2011505386A JP 2011505386 A JP2011505386 A JP 2011505386A JP 2011517055 A JP2011517055 A JP 2011517055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
adapter
connection terminal
contact
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5305207B2 (ja
Inventor
ハンス−ヨーゼフ ケルマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wago Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Wago Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200810017915 external-priority patent/DE102008017915B4/de
Priority claimed from DE200810024172 external-priority patent/DE102008024172B4/de
Application filed by Wago Verwaltungs GmbH filed Critical Wago Verwaltungs GmbH
Publication of JP2011517055A publication Critical patent/JP2011517055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305207B2 publication Critical patent/JP5305207B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4534Laterally sliding shutter

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

接続アダプタ(1)と接続端子(2)から成るセットが記載される。接続アダプタ(1)が接続端子(2)の対応する相手接触子に接続するための接触子(7)を持ち、相手接触子が絶縁材料から形成される接続端子ドーム(16)に収容されて、接続端子ドーム(16)にある接触子案内開口(16)を通って相手接触子が接続アダプタ(1)の接触子(7)へ接近可能である。接続アダプタ(1)が接続端子(2)上へぴったり載せられかつ接続アダプタ(1)と接続端子(2)がはめ合わされるはまり位置から、接続アダプタ(1)の接触子(7)と接続端子(2)の対応する相手接触子が電気的接触のため相対移動可能であるように接続アダプタ(1)が接続端子(2)上に載って保持される係止位置へ、接続アダプタ(1)を案内するため、接続アダプタ(1)の接続端子案内部を持つように構成される接続アダプタ案内部を、接続端子ドーム(16)が持っている。

Description

本発明は、接続アダプタと接続端子から成るセットであって、接続アダプタが接続端子の対応する相手接触子に接続するための接触子を持ち、相手接触子が絶縁材料から形成される接続端子ドームに収容されて、接続端子ドームにある接触子案内開口を通って相手接触子が接続アダプタの接触子へ接近可能であり、接続アダプタが接続端子上へぴったり載せられかつ接続アダプタと接続端子がはめ合わされるはまり位置から、接続アダプタの接触子と接続端子の対応する相手接触子が電気的接触のため相対移動可能であるように接続アダプタが接続端子上に載って保持される係止位置へ、接続アダプタを案内するため、接続アダプタの接続端子案内部と共同作用するように構成される接続アダプタ案内部を、接続端子ドームが持っているものに関する。
さらに本発明は、このようなセット用の接続端子及び接続アダプタに関する。このような接続アダプタは、下部ハウジング部分に対して可動に下部ハウジング部分に支持されかつ上部ハウジング部分と共に移動可能なアダプタ接触子を収容する上部ハウジング部分とアダプタ接触子に対して相対移動可能に支持されかつアダプタ接触子用貫通開口を持つ保護板とを持ち、接続アダプタが対応する接続端子から外されている不動作位置において、アダプタ接触子が保護板により覆われて上部ハウジング内へ沈下されており、また接続アダプタが少なくとも部分的に対応する接続端子上に載せられている締付け位置において、アダプタ接触子が保護板の貫通開口を通って接続端子の締付け個所に入り込んでいる。
接続アダプタと接続端子から成るこのようなセットは、例えば給電ケーブルを電灯へ接続するために使用される。その際給電ケーブルが張力を受けることがある。これは電気工にとって危険であり、特に電灯接続が素人により行われる時に問題である。
ドイツ連邦共和国特許第102004030440号明細書は、電灯ハウジングへ組込まれる電灯端子へ導入される突出プラグを持つ電灯接続アダプタを開示している。電灯接続アダプタの導線が電圧をかけられていると、接触保護がないため、負傷の危険がある。
欧州特許第0889550号明細書は、両方の接続プラグの1つのために接続される導体の接触保護を行う移動可能な保護カバーを持つ2分割電気接続部を記載している。保護カバーは、外側ハウジングに取付けられる揺動蓋として形成され、相手プラグの傾斜した案内軌道への係合によって揺動される。
プラグの接触保護のための類似な揺動蓋機構はドイツ連邦共和国特許出願公開第10336082号明細書に記載されている。ここでもプラグ対の他方の部分は保護されていない。
接触保護なしの接続システムは、多様な構成で、例えばドイツ連邦共和国の特許第1023639号明細書、特許出願公開第10011613号明細書、米国の特許出願公開第3,860,739号明細書、特許出願公開第2002/0064039号明細書及び特許第5,015,203号明細書から公知である。
欧州特許第1150399号明細書は接触保護揺動蓋を持つ多極接続コネクタを開示しており、一方の接続装置の動態接続部に対応する他方の接続装置の導体接続部が割当てられていると、一方の接続装置の導体接続部の少なくとも一部への接近を防止する。揺動蓋はプラグ入口の前の外側ハウジングに設けられ、持上げ機構を介して他方の接続装置の導体接続部の別の揺動蓋に結合されている。
米国特許出願公開第5,885,109号明細書は、保護板により保護される接続ブシュの前にばね荷重を受ける保護板を持つ電気アダプタを記載している。ブシュから形成されるコンセントへプラグを接続するために、保護板が保護されないプラグによりつかまれ、プラグがはまる保護板にある貫通口がそのあとにあるブシュを釈放するまで、ばね力に抗して移動せしめられる。
子供保護装置としても公知のこのような電気保護装置は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2728429号明細書からも公知であるか、又はばね荷重を受ける可動保護板の回転可能な実施形態においてドイツ連邦共和国実用新案第8715967号から公知である。ソケット用のこのような子供保護装置は、ソケットへ差込まれる別個の差込み部分としても設けることができる。これはドイツ連邦共和国の実用新案第8715967号及び第8519135号に記載されている。
しかしこのような接触保護装置では、プラグから突出する導線接続部が電圧を導かないことを保証せねばならない。これは例えば電灯接続部において必ずしも保証されない。なぜならば、場所的な理由から組込む際突出する部分を防止するため、一般にソケットが電灯に組込まれており、プラグが電位を持つプラグに接続されているからである。
欧州特許出願公開第1681747号明細書は、電灯ハウジングへクリップばめされる接続端子及びそれに接続可能で電源ケーブルへ外部接続するため複数のプラグ接触子又はソケット接触子を持つ電灯用接続部を開示している。差込みコネクタの電灯接続端子へはまる接続接触子は、差込みコネクタハウジングに縦方向移動可能に支持される接触子保持滑り片に組込まれている。接触子保持滑り片がプラグコネクタに隣接する接続端子の方へ組立て終了位置へ移動せしめられ、プラグコネクタの接続接触子が接続端子のソケットへはまった後に初めて、接触子保持体にある接続湾曲接触子を介して、接続接触子とプラグ又はソケットの接触子及び場合によってはそれに接続されている電源ケーブルとの導電接続が行われる。こうして、プラグコネクタから突出する接続接触子が組立て終了位置外で電位を導くのを防止される。接続端子の相手ストッパへはまる接触子保持滑り片の阻止ストッパにより、組立て終了位置において、阻止ストッパにより固定される接触子保持滑り片が釈放され、更に接続端子の方へ移動せしめられて、プラグコネクタの接続接触子を接続端子のソケットに接続することができる。
接続アダプタ及び接続端子は、異なる接続部割当てを持つ種々の構成で供給される。その際異なる接続部割当ての互いに対応しない接続アダプタと接続端子の誤差込みを防止する必要がある。しかし同時に適当な構成により、電位を導く接続接触子が接触を防止されて案内され、接続アダプタと接続端子が係止位置で互いに固定的に係止され、これらの構造がすべての極種類に対して同じであるのを、保証せねばならない。
従って本発明の課題は、接続アダプタと接続端子から成る改善されたセットを提供することである。
最初にあげた種類のセットにおいてこの課題は、相互接触のため接続アダプタ及び接続端子に存在する接触子の接続部割当てに関係して符号化が与えられ、接続部割当てが一致する場合にのみこの符号化が接続端子上における接続アダプタ又はその逆の案内を可能にするように、接続アダプタ案内部と接続端子案内部が互いに合わされていることによって、解決される。
n極のアダプタ又は端子(n=2,3,4,5又はそれ以上)において、接続部割当ては、個々の接続部に割当てられる導体機能例えば保護導体(E)、中立導体(N)、相導体(L)の機能により規定されている。その場合同じ極数でも、異なる接続部割当てのため同じ種類即ち同じ差込みシステム内しかし異なる形式内の接続アダプタと接続端子の誤差込みを防止することができる。しかし接続部割当ては相互接触のために存在する接触子の数も含むことができる。
本発明の教示によれば、接続端子上へ接続端子を案内しかつ係止するために使用される接続アダプタ及び接続端子の案内部は、符号素子としても使用される。接続アダプタ及び接続端子の案内部は互いに合わされて、接続部割当てが一致する場合にのみ、接続端子上への接続アダプタの載置、案内及び係止が可能である。従って接続部割当てに関係して、接続アダプタおよび接続端子の案内部が異なるように形成され、案内及び係止の機能は不変である。載置、案内及び係止のための突起及び凹所は、本発明によれば符号化のために使用され、それにより構成の際著しく複雑な考慮が必要であるが、製造及び使用の際著しい利点が生じる。
接続アダプタ及び接続端子の案内部を符号素子として使用すると、符号として付加的な突起及び対応する凹所が不要であるという利点がある。ことため接続アダプタ及び接続端子の案内部にいずれにせよ既に存在する突起及び案内部を利用することができ、これにより接続アダプタ及び接続端子を案内しかつ係止する本来の目的が妨げられることはない。
接続アダプタおよび接続端子の案内部が、接続端子ドームの絶縁材料及び/又は接続アダプタの対応するはまり範囲にある突起及び凹所により形成されている。その際例えば接続アダプタの絶縁物ハウジングにある突起が接続端子の接続端子ドームの絶縁材料にある凹所にはまるので、接続部割当てが合う際、接続アダプタを接続端子上へ載せることができる。それに続いて突起は凹所により係止位置へ案内され、接続アダプタにある突起が別の突起により接続端子ドームに当接し、それにより保持機能が及ぼされることによって、接続アダプタが接続端子により係止位置に係止される。従って案内部を規定する突起及び凹所は、まず符号化のため、続いて案内のため、係止位置において保持機能のために構成されている。
案内部の符号を形成する部分は、なるべく接続端子ドームの自由端、即ちはめる際接続アダプタがまず接続端子に接触する端部にある。それによりぴったり合わない接続アダプタのはまりを、すでに移動過程の前に、即ち接続端子上へ接続アダプタがはまり始める時に防止することができる。これは、接続アダプタ及び接続端子の接続部割当てとは無関係に案内部がまず接続端子上への接続アダプタの最初の案内を可能にし、続いて符号により係止位置への接続アダプタ及び接続端子の案内中に接続部割当ての等しくない場合係止が阻止される実施形態に比較して、有利である。
すべて又は若干の接触子のために設けられる接続端子ドームが接続端子の絶縁物ハウジングとなるべく一体に形成されている。これは簡単な製造及び確実な絶縁を可能にする。更に接続端子ドームに、公知のように係止ばね素子を一体に形成し、係止ばね素子により接続端子を保護板例えば電灯の電灯板に取外し可能に取付けることができる。
既に上述したように、接続アダプタ及び接続端子の案内部が、接触の最初の段階において接続アダプタと接続端子が互いに近づくように移動可能であるようにする案内軌道を規定するのがよい。接続位置に達した後に接続アダプタと接続端子が互いに横方向に移動可能であり、係止位置に達した後に接続アダプタにある電気接触子が、相互接触のため対応する相手接触子に対して互いに近づくように移動可能である。
更に絶縁材料から形成される接続端子ドームにそれぞれ収容される複数の相手接触子が、接続端子ドームにある接触子案内開口を経て接続アダプタのそれぞれの接触子に接近可能であるようなセット用の接続端子によって、課題が解決される。接続アダプタが接続端子上へぴったり載せられかつ接続アダプタとがはめ合わされるはまり位置から、接続端子接続アダプタの接続端子と接続端子の対応する相手接触子が電気的接触のため相対移動可能であるように接続アダプタが接続端子上に載って保持される係止位置へ、接続アダプタを案内するため、接続アダプタが接続端子案内部を持つように構成される接続端子案内部を、接続端子ドームが持っている。更に複数の接続アダプタ案内部が互いに合わされて、接続部割当てが一致する場合にのみ接続端子上への接続アダプタの案内又はその逆を可能にする符号が、ぴったり合う接続アダプタの接触子との接触のため接続端子に存在する相手接触子の接続部割当て関係して与えられるようにする。
さらにこのようなセット用の接続アダプタによって課題が解決される。この接続アダプタにおいても、絶縁物ハウジングにある複数の接触子が、解錠状態で保護板により外部からの接触から保護されて収容されており、解錠素子が、係止位置へ達した後、接触子が保護板にある開口を通って接続端子の相手接触子の方へ動くのを可能にする。接続アダプタが接続端子上にぴったり合うように載せられて接続アダプタと接続端子がはめ合わされるはまり位置から、接続アダプタの接触子と接続端子の相手接触子が互いに電気接触するように相対移動可能であるように接続アダプタが接続端子上に載って保持される係止位置へ、接続アダプタが移動できるように、接触子に隣接して絶縁物ハウジングにある接続端子案内部が形成されている。更に接続端子の相手接触子との接触のため接続アダプタに存在する接触子の接続部割当てに関係して符号が与えられるように、接続端子案内部が接続端子案内部に合わされ、接続部割当てが一致する場合にのみ、符号が接続端子上への接続アダプタの案内を可能にする。
明らかにするため次のことが指摘される。すなわち接続端子ドームに収容される相手接触子又はこれを介して接近可能な接触子のほかに、別の相手接触子が接続端子に存在するか、又は接触子が接続アダプタに存在することができる。例えば接続アダプタに、確実なアース接続用PE接触子が存在してもよい。しかし本発明の基礎原理はこれによって変わらない。
更に本発明の課題は、簡単かつこじんまり構成される特に上述したセット用の改善された接続アダプタを提供することである。
最初にあげた種類の接続アダプタにおいてこの課題は、保護板が下部ハウジング部分内に支持され、上部ハウジング部分に少なくとも1つの差込み接触子装置が統合されて、関係するアダプタ接触子に導電接続される接続接触子の群を持っていることによって解決される。
下方へ下部ハウジング部分の方へ突出するアダプタ接触子と共に、少なくとも1つの差込み接触子装置を上部ハウジング部分に一体化することにより、アダプタ接触子が少なくとも1つの差込み接触子装置の付属する接続接触子に固定的に接続され、上部ハウジング部分と共に移動されるという利点がある。アダプタ接触子と付属する接続接触子の固定的接続は、高い電流負荷容量で確実な電気的接触を可能にする。これに反し不動作状態で接続接触子に対する接触保護装置を形成する保護板は、下部ハウジング部分に組込まれている。上部ハウジング部分の差込み接触子装置の組込みにより、今や保護板の案内のために十分な場所が存在する。こうして接続アダプタの全高を減少することができる。
下部ハウジング部分から係止鉤が突出していると特に有利である。係止かぎが取付け板の開口へ向けられており、接続端子も同様に取付け板に結合されていることによって、接続アダプタを接続端子に合わせて載せるのが容易になる。その場合開口への係止かぎの差込み位置が、接続端子への正しい載置位置を規定する。
その場合上部ハウジング部分が係止鉤に合わされた鎖錠指片を持ち、取付け板の開口へ係止鉤の係合により下部ハウジング部分の係止後、係止鉤の後へ上部ハウジング部分の移動の際、鎖錠指片が開口へ位置ぎめ可能であり、こうして開口から係止鉤の導出を阻止する。
それにより、開口係止かぎを差込み、接続アダプタを鎖錠位置へ移動させた後、開口の一部が再び空けられるようにすることができる。上部ハウジング部分は、鎖錠指片により満たされる。
更に接続端子へ当接するために設けられる下部ハウジング部分の下側が、接続アダプタを押しはめて係止するため接続端子に合わされた案内異形材を持っていると有利である。それにより下部ハウジング部分の下側は、案内異形材により、接続端子上への接続アダプタの載置が許容位置においてのみ可能であるように形成されており、続いて係止位置への接続アダプタの移動が案内異形材によって規定される。
この上部ハウジング部分への差込み接触子装置の統合は、少なくとも1つの差込み接触子装置の接続接触子を絶縁物切断締付け接触子として形成できるという利点を持っている。それにより単心又は多心導線を上部ハウジングの上側に沿って導いて、上部ハウジング部分の上側で下部ハウジング部分に対向して突出する絶縁物切断締付け接触子に接続することができる。
絶縁被覆切断締付け接触子装置がアダプタ接触子の上で上部ハウジング部分内に設けられていているのがよい。絶縁被覆切断締付け接触子上への導線の案内及びその拘束は、上部ハウジング部分の上側へ係止素子及び絶縁被覆切断締付け接触子上へ導線を載せて案内する導線案内素子を持つ案内取付け具によって行われる。導線案内素子は、断面が部分円状で絶縁被覆切断締付け接触子の自由端用の凹所を持つ凹みとして形成することができる。案内取付け具は、別個の部分として上部ハウジング上へはめるか、または上部ハウジング部分に揺動可能に結合することができる。
少なくとも1つの差込み接触子装置の接続接触子がばね力締付け接続部として形成されていてもよい。ばね力締付け接続部として、例えばかご形引張りばね接続部、例えば刃−二又接触子等のような押圧接触接続部が適している。
2つの差込み接触子装置が互いに対向して上部ハウジング部分内に設けられているので、対向する両方の差込み接触子装置の対応する接続接触子が磨かれ、少なくとも1つの関係するアダプタ接触子により、磨かれる導線からの電流取外しが行われる。その場合アダプタ接触子が対向する両方の差込み接触子装置の間の中間空間に設けられ、両方の差込み接触子装置の間の直線に交差して下方へ下部ハウジング部分の方へ突出している。
更に少なくとも2つの差込み接触子装置が上部ハウジング部分の1つの側で上下に設けられていることも考えられる。その場合別の差込み接触子装置が、アダプタ接触子の移動方向に見て上下に設けられて上下に存在する差込み接触子装置に対向して存在することができる。
保護板が少なくとも1つの案内素子例えば下方へ接続端子用接続面の方へ突出する保持指片を持つか、又は保持指片と接続端子との共同作用の際接続端子に対する固定位置に保護板を保持する接続端子の保持指片を受入れる開口を持つことができ、下部及び上部のハウジング部分が、接続端子上へ係止する際保護板に対して移動せしめられて、貫通開口をアダプタ接触子へ向ける。
接続アダプタが接続端子に締付けられていない不動作位置で、保護板がアダプタ接触子を覆っているが、接続アダプタを接続端子上へはめるか又は押しはめる際、上部及び下部のハウジング部分及びアダプタ接触子に対して保護板の移動が行われて、貫通開口がアダプタ接触子に合わされ、アダプタ接触子が貫通開口を通って隣接する接続端子の対応する端子の方へ移動することができる。接続アダプタを載せる際、保護板の貫通開口は接続端子にある接触子へ通じる導入開口へ既に合わされており、この位置で保護板が案内素子例えば保持指片により接続端子に対して固定される。上部及び下部のハウジング部分は、アダプタ接触子と共に、保護板及び接続端子に対してアダプタ接触子が貫通開口及び導入開口を通って対応する接触子に接触するため接続端子の方へ移動できるまで、移動せしめられる。保護板へのアダプタ接触子の早すぎる押下げ又はアダプタ接触子の過負荷を受けて接続端子から接続アダプタの早すぎる引抜きは、接続位置においてのみ一直線をなす阻止閂片開口を通って接続端子へ導入されかつそれにより接続アダプタを接続端子に対する位置に固定する阻止閂片によって防止される。
下部及び上部のハウジング部分及び上部ハウジング部分へのアダプタ接触子の統合及び下部ハウジング部分への保護板の統合によって、アダプタ接触子の接触に対するこのような保護が、簡単かつこじんまりした仕方で可能である。
アダプタ接触子は、少なくとも1つの差込み接触子装置の関係する接続接触子とそれぞれ一帯に形成することができる。しかし組立て技術上の理由から、アダプタ接触子が母線片を持つ接続接触子に対して別個に製造され、上部ハウジング部分内へアダプタ接触子の取付けの際、アダプタ接触子と関係する接続接触子との導電接続が行われると、事情によっては有意義である。
上部ハウジング部分へ少なくとも1つの差込み接触子装置を統合する際、差込み接触子装置に接続される導線の張力により、場合によっては係止機構を損傷しながら上部ハウジング部分が接続端子から引抜かれるという問題が起こる。従って下部ハウジング部分と上部ハウジング部分とを互いに係止する係止湾曲片により、接続端子への締付け後に上部ハウジングにより鎖錠されると有利である。
更に下部ハウジング部分と上部ハウジング部分が案内帯片を介して互いに結合され、案内帯片がストッパ突起を持ち、このストッパ突起が下部ハウジング部分から上部ハウジング部分の引抜きを防止し、かつ上部ハウジングの係止位置へ上部ハウジング部分を下部ハウジング部分上へ押しはめる際、傾きを防止する。
本発明の実施例が添付図面によりいかに詳細に説明される。
接続端子上へ載せられる接続アダプタの実施例の斜視断面図を示す。 接続端子案内部を持つ接続アダプタの接続範囲の斜視図を示す。 接続アダプタ案内部を持つ接続端子の接続範囲の一部の斜視図を示す。 a)及びb)は、接続端子の接続端子ドームを導入された接続アダプタの接続範囲の平面図をストッパ位置及び係止位置において示す。 a)〜d)は接続アダプタ案内部及び接続端子案内部の異なる構成を示す。 a)〜d)は接続アダプタ案内部の異なる構成の概略図を示す。 不動作位置にある接続アダプタの斜視図を示す。 締付け位置にある図7の接続アダプタの斜視図を示す。 接続端子の端子ドームと共に図7の接続アダプタの側面図を示す。 接続端子の端子ドームと共に図7の接続アダプタの側面図を示す。 互いに対向する接続接触子とそれに対して直角に出て案内板、保護板及び接続端子のドームを貫通する接続端子との固定接続部の一部の概略図を示す。 一体に形成されて上方へ向けられる絶縁被覆切断締付け接続接触子を持つ接続端子の一部の概略図を示す。 アダプタ接触子の上にある橋絡片を持つ接続アダプタの斜視図を示す。
図1は、2007年9月18日のドイツ連邦共和国特許出願102007044661号に詳細に記載されている接続アダプタ1の斜視断面図を示し、この接続アダプタは、電気器具例えば電灯の接続端子2に締付けるために設けられている。この場合接続端子2は、電気器具の器具ハウジング板3へ差込まれて、そこに固定されている。
ドイツ連邦共和国特許出願第102007044661号は、接続アダプタ及び接続端子の案内部のここに説明される特別な構成に関連して特に符号化、案内及び係止に特に適して使用可能な実施例に関して参照される。
接続アダプタ1は絶縁物ハウジング4を持ち、このハウジングの内部空間に、例えば絶縁物ハウジング4内に移動可能に支持される内部ハウジング部分の一部である保護板5が組込まれている。保護板5には貫通口6が設けられて、保護板5により接触しないように保護される接続接触子7を接続端子2の方へ案内し、接続端子2の相手接触子(図示せず)に接続接触子7を導電接続する。
更にわかるように、絶縁物ハウジング4の内部空間にある接続接触子7は、絶縁物ハウジング4に固定的に結合されかつ接続接触子7の両側に設けられる位置ぎめ条片8により案内される。それにより接続接触子7が垂直方向にのみ移動せしめられ、接続位置において貫通口6に合わされるようにすることができる。
接続接触子7の垂直移動は、接続接触子7が固定されている操作ハウジング部分9によって行われる。操作ハウジング9は、概略的に示すように、絶縁物ハウジング4の閉鎖蓋の一部を形成し、閉鎖蓋から垂直に下方へ貫通口6の面の方へ延びる側壁を、絶縁物ハウジング4の案内溝10に収容されかつ案内されている。
案内溝10は、絶縁物ハウジング4の外壁と内部空間において絶縁物ハウジング4の外壁から出る条片11とにより形成されている。接続接触子7は、絶縁物ハウジング4に統合されかつ電気器具用給電導線との接続のために設けられている接続導線接続部12に導電接続されている。
しかし選択的に接続導線接続部12は絶縁物ハウジングから突出し、例えば絶縁被覆切断締付け接続部用の絶縁被覆切断接続部(IDC)を持つこともできる。しかし接続導線接続部12は、例えば絶縁物ハウジング4の外側に設けられるプラグ及び/又はソケットを持つか、または統合される回路網ケーブルに接続されることもできる。
接続端子2の方へ押下げることにより操作ハウジング部分9を操作すると、保護位置で接続接触子7が保護板上に載り、それにより事情によっては変形されることがある。従って操作ハウジング9は、操作ハウジング9の蓋部分から垂直に下方へ保護板5の方へ延びる阻止閂片13を持っている。保護板5及びそれに隣接する絶縁物ハウジング4の底壁には、阻止閂片貫通口Sが設けられ、絶縁物ハウジング4が保護板5に対して接続位置へ移動せしめられ、この位置で接続端子2用貫通口6も絶縁物ハウジング4にある見えない貫通口及び接続端子2に設けられる相手接触子と一直線をなす時、これらの阻止閂片貫通口Sが互いに一直線をなす。
それにより接続位置にある阻止閂片13が、阻止閂片貫通口Sを通って滑ることができ、従って接続端子2の方へ操作ハウジング部分9の押下げを可能にする。絶縁物ハウジング4とその中に設けられる保護板5との相対運動は、接続端子2に対して保護板5を固定するため、接続端子2と作用結合する案内素子14を保護板5が持っていることによって、可能になる。案内素子14は、例えば接続端子2から上方へ器具ハウジング板3から突出する接続端子2の案内ほぞ15がはまる貫通口であってもよい。
明らかなように案内ほぞ15は、接続端子2からハウジング板3にある開口を通って突出する接続端子ドーム16上に取付けられている。この接続端子ドーム16は、絶縁物ハウジング4の底壁から下方へ接続端子2の方へ突出する屈曲したストッパ異形材17用のストッパを形成している。ストッパ異形材17は更に接続端子2の係止突起18により案内される。
接続端子2への接続アダプタ1の接続は、まず貫通口として形成される案内素子14を通ってまず案内ほぞ15がはめられるように、行われる。それにより接続アダプタ1が更に移動せしめられると、保護板5の位置が接続端子2へ合わされて固定される。次に絶縁物ハウジング4が接続端子2に対して右方へ移動せしめられる。合わせ及び案内は、係止突起18上に載る屈曲したストッパ異形材17によって保証される。接続接触子7を通すための貫通口6が絶縁物ハウジング4の底壁にある貫通口及び接続端子2の相手接触子と一直線をなし、更に阻止閂片貫通口Sが互いに一直線をなすまで、絶縁物ハウジング4が右方へ移動せしめられる。ストッパ異形材17が接続端子ドーム16に当接し、それにより絶縁物ハウジング4のそれ以上の移動が阻止されると、このいわゆる係止位置が得られる。今やこの係止位置で、操作ハウジング部分9を下方へ接続端子2の方へ押すことができる。なぜならば、L字状段部を持つ阻止閂片13の小幅の端部がもはや接続端子2の上側に載らず、その段部がもはや保護板5に載らず、一直線をなす阻止閂片貫通口Sを通って接続端子2の方へ滑ることができるからである。
従って操作ハウジング部分9はもはや阻止されず、釈放される操作ハウジング部分9の押下げにより、接続接触子7は貫通口6を通って下方へ接続端子2の相手接触子の中へ案内され、それにより接続アダプタ1と接続端子2との電気接続を行う。
逆に接続アダプタ1の切離しの際L字状の阻止閂片貫通口Sにより、保護板5から阻止閂片13の段部により規定される最少間隔をとった後に初めて、接続接触子7を移動させることができる。阻止閂片13の小幅の端部は更に接続端子ドーム16用のストッパを形成し、それによりストッパ異形材17と共に、制御される位置ぎめ及び案内を保証する。
接続接触子7と導線接続部12との電気接続は、固定的に配線される可撓導線を介して、滑り接触子を介して、絶縁被覆切断締付け接触子を介して行うか、または接続接触子7が接続端子2の対応する相手接触子と導電接続されている時、最終位置で接続接触子7と付属する導線接続部12との電気的接触を行う締付け接触子を介して行うことができる。
接続端子2から接続アダプタ1の切離しは、逆の過程で行うことができ、そのためまず操作ハウジング部分9が上方へ移動せしめられ、これにより阻止閂片13が絶縁物ハウジング4と保護板5との相対運動の阻止を解除し、続いて絶縁物ハウジング4が左方へ移動せしめられる。従って案内ほぞ15と貫通口として形成されている案内素子14との作用結合により、保護板5が保護位置へ達し、この保護位置で接続接触子7が接触を防止されるようにすることができる。ばねのような摩耗し易い補助手段は必要でないが、選択的に設けることができる。接続アダプタ1の接続又は切離しの際、むしろ単純な運動過程が利用される。
本発明の教示によれば、接続端子ドーム16及びストッパ異形材17に形成される接続アダプタ案内部及び接続端子案内部は、上述したように接続端子2上に接続アダプタ1を案内しかつ係止するために形成されているだけでなく、接続アダプタ1及び接続端子2の接続部割当てを考慮して互いに合わされて、接続端子2への接続アダプタの案内又はその逆が、通常絶縁物ハウジングにおいて接触子と相手接触子の接続部割当てが一致する場合にのみ可能であるようにする。接続部割当ては、例えば接触子と相手接触子の機能関係づけとして、絶縁物ハウジングで見えるように示すことができる。
図2は接続アダプタ1の接続範囲の斜視図を示す。絶縁物ハウジング内に接触子が収容され、上述した実施例において図1に関して示したように移動可能である。更に絶縁物ハウジングの接続範囲に、凹所19及び突起20により案内通路が形成され、対応する接続端子2の接続端子ドーム16がこの案内通路へ差込まれて、係止位置へ案内される。係止位置で接触子7が、接続端子2の対応する相手接触子に接続される。
明らかなように、凹所19により、隣接する範囲に比べて幅の広い2つの対向する翼範囲が形成される。凹所19は、突起20により部分的に区画されるT形状を形成する。突起20は係止位置への接続端子の案内に役立ち、図3に示すように係止位置で、突起20が接続端子2の対応する突起21に隣接している。図3に概略的に示される接続端子2は輪郭においてT字状であるが、少し短く形成されて、まず接続端子ドーム16にある凹所19へ差込まれ、下方へ突起20の下へ移動せしられ、それから案内方向に対して横方向へ係止位置まで移動せしめられ、接続端子2が突起20及びそれに当接する突起21により係止位置に保持され、突起21が接続アダプタの突起20から直角に出る区画壁に突当たる。その場合この係止位置で電気接触子7が、接続端子ドーム16にある接触子案内開口22を通って、接続端子2の相手接触子の所へ移動せしめられる。
運動過程が図4に示す平面図からよくわかる。
図4のa)は接続アダプタ1の接続範囲の平面図を示し、対応する接続端子の接続端子ドーム16がストッパ位置まで差込まれている。図からわかるように、接続端子ドーム16から突出する突起21は、接続アダプタ1の絶縁物ハウジング4にある接続範囲の対応する貫通口19へ差込まれ、突起21が突起20により規定される面の下に位置するまで、接続端子ドーム16が下方へ移動せしめられている。
ストッパ位置へ達した後、図4のb)に示す係止位置へ達するまで、接続端子ドーム16が差込み方向に対して直角に右方へ動かされる。係止位置で、接続アダプタ1の絶縁物ハウジング4にある突起20が、対応する突起21の上で、接続端子ドーム16に当接し、こうして接続端子ドーム16を接続アダプタ1の絶縁物ハウジング4に保持する。
図4のa)に示すストッパ位置で、接続端子ドーム16にある接触子案内開口22は接続アダプタ1の接触子7と一直線をなしていないが、図4のb)に示す係止位置では、接触子案内開口22とは一致せしめられるので、接触ピンとして構成される接触子7は、接触子案内開口22を通って接続端子2の相手接触子の所まで没入することができる。
突起20,21と凹所19により形成される接続アダプタ及び接続端子の案内部は、接続端子2上へ接続アダプタ1を案内して保持するのに利用されるだけではない。接続アダプタ及び接続端子の案内部は更に符号素子として形成されて、例えば保護導体、中性導体及び相導体の関係づけまたは事情によっては接続アダプタ1及び接続端子2の極数のような接続部割当てが一致しない時に、接続端子2上への接続アダプタの誤はめ込みを防止する。
図5のa)〜d)は、符号化のために可能な接続アダプタ及び接続端子の案内部の若干の構成を示す。
図5のa)及びb)は、接続アダプタ及び接続端子の第1の符号化を示す。この符号化の際、接続端子ドーム16にある突起21は直接対向して存在するので、図2〜4に関して説明したT形異形材が得られる。
図5のc)及びd)は第2の種類の符号化を示し、接続端子ドーム16にある突起21は斜めにずれて対向している。同様に突起20も、接続アダプタ1の絶縁物ハウジング4内に斜めにずれて対向して存在する。凹所19も互いに斜めにずれて対向している。
図6のa)〜d)から、接続端子2の接続端子ドーム16にある接続アダプタ案内部の輪郭の種々の構成がわかる。接続端子ドーム16にあって直接対向する突起(図6a)、及び斜めにずれて対向して設けられる図6のb)による突起21のほかに、対応する凹所19へ没入する別の突起21を設けることもできる。
図6のc)及びd)に示す変形例では、接続端子ドーム16の片側に、2つの突起21が凹所23により互いに隔てられて設けられている。凹所23は、接続アダプタ1の絶縁物ハウジング4にある突起20へはまることができる。
これらの構成の各々は、接続アダプタ1及び接続端子2の対応する特別な構成のために設けられているので、異なる接続部割当てを持つ接続アダプタと接続端子を互いに接続することができない。
図7は、器具の接続端子(図示せず)に締付けるために構成されている接続アダプタ1の斜視図を示す。接続端子は例えば電灯の取付け板に組込まれる電灯接続端子であってもよい。
接続アダプタは、Z方向に下方へ移動可能に下部ハウジング部分25上に支持される上部ハウジング部分24を持っている。上部ハウジング部分24に第1の差込み接触子装置26a及び第2の差込み接触子装置26bが統合されている。図示した実施例では、差込み接触子装置26a,26bは、互いに対向して上部ハウジング部分の側壁に取付けられて、互いに逆の方向に延びている。この代わりに又はこれに加えて、差込み接触子装置が上部ハウジング部分24の上側に設けられて、移動方向Zとは逆に上方へ延びることも考えられる。その場合差込み接触子装置に絶縁被覆切断締付け接触子を設けることができるので、連続する導線を上部ハウジング部分24の上側に載せて、絶縁被覆切断締付け接触子に接続することができる。
差込み接触子装置26a,26bには接続接触子(図示せず)が組込まれて、差込み接触子装置上へはめることができる導体接続プラグ又は導体接続ソケットの対応するプラグ接触子又はソケット接触子に接触する。
下部ハウジング部分25から側方へ突出しかつ差込み方向Zに突出して端部に鎖錠脚28a,28bを持つ係止かぎ27a,27bによって、接続端子上へ接続アダプタ1を載せるのが容易になる。接続端子が組込まれている取付け板の開口へ鎖錠脚28a,28bを挿入した後、取付け板にある開口及び開口にある係止かぎ27a,27bにより、接続アダプタを締付け位置へ導くことができる。
上部ハウジング部分24から、係止かぎ27a,27bに合わされかつそれに対して平行に向けられる鎖錠指片29a,29bが突出し、係止位置において、取付け板にある開口(図示せず)から係止かぎ27a,27bが押出されるのを防止する。
更にわかるように、上部ハウジング部分の対向する両方の側壁に案内帯片30a,30bが設けられて、横桁31で終わる溝32内に案内され、かつ不動作位置でストッパ突起33が横桁31へ当たることによって、下部ハウジング部分25から上部ハウジング部分24が上方へ完全に抜け出るのが防止される。
更に例えば上部ハウジング部分24に鎖錠帯片34a,34bが形成されて、上部ハウジング部分24がZ方向へ下部ハウジング部分25上へ載せられている締付け状態において、下部ハウジング部分25を係止し、こうして締付け位置において上部ハウジング部分24を下部ハウジング部分25に固定する。
図8は締付け位置にある図1の接続アダプタを示し、接続アダプタ1が接続端子上へ押しまめられ、上部ハウジング部分24がZ方向に下方へ移動せしめられると、締付け位置が得られる。この状態で鎖錠指片29a,29bは、隣接する係止かぎ27a,27bが取付け板にある開口から押出されるのを防止する。更に鎖錠帯片34a,34bにより、上部ハウジング部分24が下部ハウジング部分25に固定されているので、差込み接触子装置26a,26bに接続される導線に引張り力を加えても、上部ハウジング部分24を下部ハウジング部分25から大きい力で引抜くことができない。
図9は、図7による不動作位置にある接続アダプタ1の内部構造を示す。これからわかるように、差込み接触子装置26a,26bの範囲で上部ハウジング部分24へ接続接触子35a,35bがそれぞれ収容され、母線片36により互いに導電接続されている。接続接触子35a,35bはなるべく母線片36と共に板材料から一体に形成可能である。
母線片36からアダプタ接触子37が下部ハウジング25の方へ突出している。アダプタ接触子37は母線片36と機械的かつ電気的に接続され、別個の部分として製造可能であり、それにより組立てが容易になる。しかし接続接触子35a,35b、母線片36及びアダプタ接触子37を1片から製造することも考えられる。
アダプタ接触子37の自由端は、案内板39の案内開口38内に案内されている。案内板39に隣接して、移動可能に支持される保護板40が設けられている。
下部ハウジング部分25の下端範囲にはさらに案内異形材41が設けられて、隣接する接続端子(図示せず)から突出する接続端子のドーム42に合わされ、図示した不動作位置で接続アダプタ1ヲドーム42上に載せ、接続端子に対して接続アダプタを締付け位置へ移動させる。
接続アダプタ1の締付け位置が図10に示されている。
接続アダプタ1を接続端子のドーム42上へ載せると、保護板40から下方へ突出する保持指片43が隣接するドーム42の開口へはまって、保護板40をドーム42に固定する。続いてドーム42上の接続アダプタ1から横へ移動せしめられるので、下部ハウジング部分25が上部ハウジング部分24と共に固定した保護板40に対して移動し、こうして締付け位置(図10)で、保護板40にある貫通開口がアダプタ37に合わされる。これにより保護板40により不動作位置で接触に対して保護されるアダプタ接触子37が釈放されて、保護板40にある貫通開口及び接続端子のドーム42にある導入開口を貫通し、それにより接続端子にある対応する接触子と係合することができる。こは、アダプタ接触子37を介して差込み接触子装置26a,26bの差込み接触接続部と導電接触せしめられる。
接続端子から接続アダプタを外すために、上部ハウジング部分24が再び下部ハウジング部分25から上方へ移動せしめられ、続いて接続アダプタ1がドーム42から横方向へ引出される。保護板40が保持指片43を介してドーム42に固定されていることによって、アダプタ接触子37が上部及び下部のハウジング部分24,25内に引込められていると、保護板40が再び保護位置へ移動せしめられる。保護板40により、事情によっては差込み接触子に接続されかつ場合によっては電圧がかかるアダプタ接触子37の意図しない接触が防止される。
差込み接触子装置26a,26bは、差込み接触子装置26a,26bにはめられている接続プラグを保護するために、公知のように付加的な鎖錠素子44を持つことができる。
図11は、母線片36及び互いに対向する接続接触子35a,35bと一体に結合されるアダプタ接触子37の斜視図を示し、このアダプタ接触子37は案内板39の案内開口38へ挿入され、保護板40にある貫通開口を通って接続端子2の対応するドーム42の導入開口へ没入している。接続接触子35a,35bは、例えば図示したように、プラグコネクタ接触子として構成することができる。その際二又接触子へ導入される刃形接触子(右の接続接触子35bを参照)のばね二又片(左の接続接触子35a)が接触する。しかし引張りばね接続端子、絶縁被覆切断締付け接触子、ねじ接触子等のような他の種類の接続接触子も同じように使用することができる。
図12はアダプタ接触子37を持つ接続アダプタ1の一部の斜視図を示し、アダプタ接触子37より上に、絶縁被覆切断締付け技術(IDC)による接続接触子35cが一体に形成されている。アダプタ接触子37の上端と一体に形成される絶縁被覆切断締付け接触子により、簡単にかつ場所を節約して、差込み接触子装置を上部ハウジング部分24の上側に設けることができる。この場合接続すべき導体は、上部ハウジング部分24に形成される導体受入れ部へ入れられ、蓋及び場合によっては締付け鉗子により絶縁被覆切断締付け接触子35へ押込まれる。その場合蓋は上部ハウジング部分24に係止されかつ/又は溶接される。
図13は接続アダプタ1の別の実施例の斜視図を示し、接続接触子35a,35bとアダプタ接触子37との対応は、橋絡片45により行われる。この橋絡片45はアダプタ接触子37より上に設けられ、例えばアダプタ接触子37の上部自由端に形成される二又接触子46へ差込まれる。二又接触子46が設けられている橋絡片の面はアダプタ接触子37より上にあるので、接続アダプタ1の全高を小さく保つことができる。差込み接触子装置26a,26bの接続接触子35a,35bは、橋絡片45を介して互いに固定的に結合されている。
橋絡片45は製造の際組立てられ、上部ハウジング部分24へ組込まれる。橋絡片45を別個の橋絡片プラグに統合し、橋絡片プラグを受入れるため、二又接触子46の範囲で部分的に開かれたアダプタ接続ハウジングへ、橋絡片プラグを載せることができる。

Claims (21)

  1. 接続アダプタ(1)と接続端子(2)から成るセットであって、接続アダプタ(1)が接続端子(2)の対応する相手接触子に接続するための接触子(7)を持ち、相手接触子が絶縁材料から形成される接続端子ドーム(16)に収容されて、接続端子ドーム(16)にある接触子案内開口(16)を通って相手接触子が接続アダプタ(1)の接触子(7)へ接近可能であり、接続アダプタ(1)が接続端子(2)上へぴったり載せられかつ接続アダプタ(1)と接続端子(2)がはめ合わされるはまり位置から、接続アダプタ(1)の接触子(7)と接続端子(2)の対応する相手接触子が電気的接触のため相対移動可能であるように接続アダプタ(1)が接続端子(2)上に載って保持される係止位置へ、接続アダプタ(1)を案内するため、接続アダプタ(1)の接続端子案内部と共同作用するように構成される接続アダプタ案内部を、接続端子ドーム(16)が持っているものにおいて、相互接触のため接続アダプタ(1)及び接続端子(2)に存在する接触子の接続部割当てに関係して符号化が与えられ、接続部割当てが一致する場合にのみこの符号化が接続端子(2)上における接続アダプタ(1)またはその逆の案内を可能にするように、接続アダプタ案内部と接続端子案内部が互いに合わされていることを特徴とする、セット。
  2. 接続アダプタおよび接続端子の案内部が、接続端子ドーム(16)の絶縁材料及び/又は接続アダプタ(1)の対応するはまり範囲にある突起(20,21)及び凹所(19)により形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のセット。
  3. 接続アダプタ案内部及び接続端子案内部の符号化を形成する部分が接続端子(2)の接続端子ドーム(16)の自由端にあるので、ぴったり合わない接続アダプタ(1)の押しはめが移動過程の前に既に防止されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のセット。
  4. 接続端子ドーム(16)が接続端子(2)の絶縁物ハウジングと一体に形成されていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のセット。
  5. 接触の最初の段階において接続アダプタ(1)と接続端子(2)が互いに近づくように移動可能であり、接続位置に達した後に接続アダプタ(1)と接続端子(2)が互いに横方向に移動可能であり、係止位置に達した後に接続アダプタ(1)にある接触子(7)が、相互接触のため対応する相手接触子に対して互いに近づくように移動可能であるような案内軌道を、接続アダプタおよび接続端子の案内部が規定していることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のセット。
  6. 絶縁材料から形成される接続端子ドーム(16)にそれぞれ収容される複数の相手接触子が、接続端子ドーム(16)にある接触子案内開口(22)を経て接続アダプタ(1)のそれぞれの接触子(7)に接近可能であり、接続アダプタ(1)が接続端子(2)上へぴったり載せられかつ接続アダプタ(1)と接続端子(2)がはめ合わされるはまり位置から、接続アダプタ(1)の接触子(7)と接続端子(2)の対応する相手接触子が電気的接触のため相対移動可能であるように接続アダプタ(1)が接続端子(2)上に載って保持される係止位置へ、接続アダプタ(1)を案内するため、接続アダプタ(1)に接続端子案内部を持つように構成される接続アダプタ案内部を、接続端子ドーム(16)が持っているものにおいて、ぴったり合う接続端子(2)の相手接触子との接触のため接続アダプタ(1)に存在する接触子(7)の接続部割当てに関係して符号化が与えられ、接続部割当てが一致する場合にのみこの符号化が接続端子(2)上における接続アダプタ(1)の案内を可能にするように、接続端子の接続アダプタ案内部が接続アダプタの接続端子案内部に合わされていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のセット用の接続端子。
  7. 接続アダプタ案内部が接続端子ドーム(16)の絶縁材料にある突起(21)及び凹所(19)により形成されていることを特徴とする、請求項6に記載の接続端子。
  8. 符号化を形成する接続アダプタ案内部の部分が接続端子ドーム(16)の自由端にあるので、ぴったり合わない接続アダプタ(1)のはまりが既に移動過程の前に阻止されることを特徴とする、請求項6又は7に記載の接続端子。
  9. 接続端子ドーム(16)が接続端子(2)の絶縁物ハウジングと一体に形成されていることを特徴とする、請求項6〜8の1つに記載の接続端子。
  10. 請求項1〜5の1つに記載のセット用接続アダプタ(1)であって、絶縁物ハウジング(4)にある複数の接触子(7)が、解錠状態で保護板(5)により外部の接触から保護されて収容されており、解錠素子(13)が、係止位置へ達した後、接触子(7)が保護板(5)にある開口を通って接続端子(2)の相手接触子の方へ動くのを可能にし、接続アダプタ(1)が接続端子(2)上にぴったり合うように載せられて接続アダプタ(1)と接続端子(2)がはめ合わされるはまり位置から、接続アダプタ(1)の接触子(7)と接続端子(2)の相手接触子が互いに電気接触するように相対移動可能であるように接続アダプタ(1)が接続端子(2)上に載って保持される係止位置へ、接続アダプタ(1)が移動できるように、接触子(7)に隣接して絶縁物ハウジング(4)にある接続端子案内部が形成されているものにおいて、接続端子(2)の相手接触子との接触のため接続アダプタ(1)に存在する接触子(7)の接続部割当てに関係して符号化が与えられ、接続部割当てが一致する場合にのみこの符号化が接続端子(2)上における接続アダプタ(1)の案内を可能にするように、接続アダプタ(1)の接続端子案内部が接続端子(2)の接続アダプタ案内部に合わされていることを特徴とする、接続アダプタ。
  11. 案内素子(14)と接続端子(2)との共同作用の際保護板(5,40)を接続端子(2)に対して固定した位置に保つため、例えば下方へ接続端子(2)用接続面の方へ突出する保持指片(43)のような少なくとも1つの案内素子(14)を保護板(5,40)が持ち、貫通開口をアダプタ接触子(37)へ合わせるため、接続端子(2)上へ係止する際、保護板(5,40)に対して接続アダプタ(1)の下部および上部のハウジング部分(24,25)が移動せしめられ、上部ハウジング部分(24)が、この上部ハウジング部分(24)から垂直に下方へ保護板(5,40)の方へ延びる阻止閂片(13)を持ち、保護板(5,40)及び下部ハウジング部分(25)に複数の阻止閂片貫通口(S)が設けられ、下部ハウジング部分(25)に関して保護板(5,40)が、接続端子(2)を締付ける接続位置へ移動せしめられるとき、これらの阻止閂片貫通口(S)が互いに一直線をなし、阻止閂片貫通口(S)が阻止閂片(13)に合わされるので、接続位置にある阻止閂片(13)が阻止閂片貫通口(S)を通って滑ることができ、それにより保護板(5,40)及び接続端子(2)の方へ上部ハウジング部分(24)の押下げが可能にされることを特徴とする、請求項10に記載の接続アダプタ。
  12. 下部ハウジング部分(24)に対して可動に下部ハウジング部分(25)に支持されかつ上部ハウジング部分(24)と共に移動可能なアダプタ接触子(37)を収容する上部ハウジング部分(24)を有し、接続アダプタ(1)が対応する接続端子(2)から分離されている不動作位置でアダプタ接触子(37)が保護板(40)により覆われて上部ハウジング部分(24)に沈下され、かつ接続アダプタ(1)が少なくとも部分的に対応する接続端子(2)上に載っている締付け位置でアダプタ接触子(37)が保護板(40)の貫通開口を通って接続端子(2)の締付け個所へ入り込んでいるように、アダプタ接触子(37)に対して移動可能に支持されかつアダプタ接触子(37)用貫通開口を持つ保護板(40)を有するものにおいて、保護板(40)が下部ハウジング部分(25)内に支持され、上部ハウジング部分(24)に少なくとも1つの差込み接触子装置(26a,26b)が統合されて、付属するアダプタ接触子(37)に導電接続される接続接触子(35a,35b)の群を持っていることを特徴とする、接続アダプタ。
  13. 下部ハウジング部分(25)から係止鉤(27a,27b)が突出し、上部ハウジング部分(24)が係止鉤(27a,27b)に合わされた鎖錠指片(29a,29b)を持ち、取付け板の開口へ係止鉤(27a,27b)の係合により下部ハウジング部分(25)の係止後、係止鉤(27a,27b)の後へ上部ハウジング部分(24)の移動の際、鎖錠指片(29a,29b)が開口へ位置ぎめ可能であり、開口から係止鉤(27a,27b)の導出を阻止することを特徴とする、請求項12に記載の接続アダプタ。
  14. 接続端子(2)へ当接するために設けられる下部ハウジング部分(25)の下側が、接続アダプタ(1)を押しはめて係止するため接続端子(2)に合わされた案内異形材を持っていることを特徴とする、請求項12又は13に記載の接続アダプタ。
  15. 接続接触子(35a,35b,35c)が、少なくとも1つの差込み接触子装置(26a,26b)から絶縁被覆切断締付け接触子として形成されていることを特徴とする、請求項12〜14の1つに記載の接続アダプタ。
  16. 絶縁被覆切断締付け接触子装置がアダプタ接触子(37)の上で上部ハウジング部分(24)内に設けられて、上部ハウジング部分(24)の上側へ係止する係止素子及び絶縁被覆切断締付け接触子上へ導線を載せて案内する導線案内素子を持つ案内取付け具が設けられていることを特徴とする、請求項15に記載の接続アダプタ。
  17. 少なくとも1つの差込み接触子装置(26a,26b)の接続接触子(35a,35b)がばね力締付け接続部として形成されていることを特徴とする、請求項12〜16の1つに記載の接続アダプタ。
  18. 2つの差込み接触子装置(26a,26b)が互いに対向して上部ハウジング部分(24)内に設けられ、接続接触子(35a,35b)が中間空間に設けられ、両方の差込み接触子装置(26a,26b)の間の直線に交差して下方へ下部ハウジング部分(25)の方へ突出していることを特徴とする、請求項12〜17の1つに記載の接続アダプタ。
  19. 少なくとも2つの差込み接触子装置(26a,26b)が上部ハウジング部分(24)の1つの側で上下に設けられていることを特徴とする、請求項12〜18の1つに記載の接続アダプタ。
  20. 案内素子(14)と接続端子(2)との共同作用の際保護板(5,40)を接続端子(2)に対して固定位置に保持するため、保護板(5,40)が少なくとも1つの案内素子(14)特に下方へ接続端子(2)用接続面の方へ突出する保持指片(43)を持ち、下部及び上部のハウジング部分(24,25)が、接続端子(2)上へ係止する際保護板(5,40)に対して移動せしめられて、貫通開口をアダプタ接触子(37)へ向けることを特徴とする、請求項12〜19の1つに記載の接続アダプタ。
  21. 上部ハウジング部分(24)が、上部ハウジング部分(24)から下部ハウジング部分(25)へ垂直に下方へ保護板(5,40)の方へ延びる阻止閂片(13)を持ち、保護板(5)及び下部ハウジング部分(25)に阻止閂片貫通口(S)が設けられ、保護板(5,40)が下部ハウジング部分(25)に関して接続端子(2)を締付ける接続位置へ移動せしめられていると、阻止閂片貫通口(S)が互いに一直線をなし、閂片(13)が接続位置で阻止閂片貫通口(S)を通って滑ることができ、従って保護板(5,40)及び接続端子(2)の方へ上部ハウジング部分(24)の押下げが可能にされることを特徴とする、請求項12〜20の1つに記載の接続アダプタ。
JP2011505386A 2008-04-08 2009-03-26 接続アダプタと接続端子及び接続アダプタとこれに対する接続素子とから成るセット Expired - Fee Related JP5305207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008017915.9 2008-04-08
DE200810017915 DE102008017915B4 (de) 2008-04-08 2008-04-08 Set aus Anschlussadapter und Anschlussklemme sowie Anschlussadapter und Anschlusselement hierzu
DE200810024172 DE102008024172B4 (de) 2008-05-19 2008-05-19 Anschlussadapter
DE102008024172.5 2008-05-19
PCT/EP2009/002214 WO2009124662A1 (de) 2008-04-08 2009-03-26 Set aus anschlussadapter und anschlussklemme sowie anschlussadapter und anschlusselement hierzu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011517055A true JP2011517055A (ja) 2011-05-26
JP5305207B2 JP5305207B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=40673653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505386A Expired - Fee Related JP5305207B2 (ja) 2008-04-08 2009-03-26 接続アダプタと接続端子及び接続アダプタとこれに対する接続素子とから成るセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8109781B2 (ja)
EP (2) EP2306594B1 (ja)
JP (1) JP5305207B2 (ja)
CN (2) CN102057540B (ja)
WO (1) WO2009124662A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI122430B (fi) * 2010-02-12 2012-01-31 Ensto Electric Oy Liitin sähköjohtimien kytkemiseksi
DE102012020641B4 (de) * 2012-10-20 2020-01-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Adapter und Stecker in Anordnung mit dem Adapter
US8784130B2 (en) * 2012-11-06 2014-07-22 Solarcity Corporation Supply side backfeed meter socket adapter
CN103715576B (zh) * 2013-12-20 2016-01-06 昆山嘉华电子有限公司 电连接器组合
CN105072821B (zh) * 2015-07-21 2018-02-23 深圳市辰驹电子科技有限公司 直插电子元器件转换为立式贴片元器件转接器及其安装结构
DE102015223882A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung mit einem Schalter zum Schalten von Leistungen
CN109196728B (zh) * 2016-05-24 2020-04-28 日本端子株式会社 插头侧连接器的组合体、设备侧连接器及连接器对
DE202017107144U1 (de) * 2017-11-24 2019-02-27 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Set aus Steckverbinder und Halteelement sowie Steckverbinder und Halteelement hierzu
TWI668925B (zh) * 2018-06-22 2019-08-11 進聯工業股份有限公司 Terminal block device and jumper for combination jumper
CN109861015B (zh) * 2019-03-14 2020-09-01 汉中集联电气工程科技有限公司 一种铁路轻便式防腐铝芯钢轨引接线及使用方法
CN113851866B (zh) * 2021-08-26 2024-06-04 智新科技股份有限公司 铜排与接线端子柔性连接卡夹及控制器三相铜排连接结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195688U (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 パイオニア株式会社 プリント基板用コネクタ構造
JPH0349174A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Nippondenso Co Ltd コネクタ
JPH03114155A (ja) * 1989-04-14 1991-05-15 E I Du Pont De Nemours & Co 符号化手段を具備するコネクタ構造体
JPH11154563A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Ntt Advanced Technology Corp コネクタ用極性キー付カバー
JP2000306633A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Yazaki Corp コネクタ接続構造
JP2007101581A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE102007044661B3 (de) * 2007-09-18 2008-11-13 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussadapter

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860739A (en) 1971-08-03 1975-01-14 Amp Inc Method and apparatus for a wiring system utilizing wiring devices
CH610444A5 (en) 1976-06-25 1979-04-12 Albin Kretz Electrical plug device having means for preventing current-carrying parts being touched
DE8519135U1 (de) 1985-07-02 1985-11-07 Isotronic Dieter Mezger, 7000 Stuttgart Kindersicherung für Steckdosen
DE8715967U1 (de) 1987-06-03 1988-02-25 Napierski, Reinhard, 6361 Niddatal Kindersicherung für Steckdosen
US5015203A (en) 1989-12-26 1991-05-14 Amp Incorporated Power distribution unit having improved junction box
CH681582A5 (ja) 1990-09-25 1993-04-15 Reichle & De Massari Fa
US5681185A (en) * 1995-12-26 1997-10-28 Yazaki Corporation Connector mating structure
DE19728716C1 (de) 1997-07-04 1998-11-26 Siemens Ag Klemmenabdeckung mit Schutzabdeckung
US5885109A (en) 1997-10-16 1999-03-23 Lee; Chiu-Shan Electrical adapters
DE10011613A1 (de) 2000-03-10 2001-09-13 Korte Ag Vorrichtung zur Montage und zum elektrischen Anschluß von Leuchten
EP1150399B1 (de) 2000-04-26 2006-12-27 WIELAND ELECTRIC GmbH Mehrpoliger elektrischer Anschlussverbinder
US6474829B2 (en) 2000-11-29 2002-11-05 James F. Clodfelter Outlet mounted light fixture
JP2003133002A (ja) * 2001-08-17 2003-05-09 Yazaki Corp コネクタとコネクタハウジング
JP2003059584A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Yazaki Corp コネクタとコネクタハウジング
US6979215B2 (en) * 2001-11-28 2005-12-27 Molex Incorporated High-density connector assembly with flexural capabilities
JP2004071400A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd シャッター付きコネクタ
DE10236398B3 (de) 2002-08-08 2004-04-29 Wieland Electric Gmbh Anschlusssystem
DE102004030440B4 (de) 2004-06-24 2006-06-08 Wieland Electric Gmbh Elektrischer Anschlussverbinder mit Sperrplatte
DE102005001821A1 (de) * 2005-01-13 2006-07-27 Wieland Electric Gmbh Elektrischer Geräteanschluss
WO2008010018A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-24 Fci Connector assembly
JP4336358B2 (ja) * 2006-08-23 2009-09-30 矢崎総業株式会社 コネクタユニット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195688U (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 パイオニア株式会社 プリント基板用コネクタ構造
JPH03114155A (ja) * 1989-04-14 1991-05-15 E I Du Pont De Nemours & Co 符号化手段を具備するコネクタ構造体
JPH0349174A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Nippondenso Co Ltd コネクタ
JPH11154563A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Ntt Advanced Technology Corp コネクタ用極性キー付カバー
JP2000306633A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Yazaki Corp コネクタ接続構造
JP2007101581A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE102007044661B3 (de) * 2007-09-18 2008-11-13 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussadapter

Also Published As

Publication number Publication date
US8109781B2 (en) 2012-02-07
JP5305207B2 (ja) 2013-10-02
EP2263289A1 (de) 2010-12-22
EP2306594B1 (de) 2017-05-03
WO2009124662A1 (de) 2009-10-15
CN102057540A (zh) 2011-05-11
CN102057540B (zh) 2013-09-11
CN103715578B (zh) 2017-05-24
CN103715578A (zh) 2014-04-09
US20110104932A1 (en) 2011-05-05
EP2263289B1 (de) 2018-12-05
EP2306594A1 (de) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305207B2 (ja) 接続アダプタと接続端子及び接続アダプタとこれに対する接続素子とから成るセット
JP3688338B2 (ja) 電気的な接続兼結合端子
US7090543B2 (en) Wire harness connector
KR20190037311A (ko) 차폐 금속판
US8087945B2 (en) Electric connector with a dust cover
US8430697B2 (en) Plug-type connector and mating plug-type connector
US3596232A (en) Electrical connectors
WO2008092187A1 (en) A connector socket, a connector plug, and an appliance fitted with a connector
CN113809574A (zh) 封闭元件
JP3608462B2 (ja) 速結端子装置及びこれを備えた分電盤
JPS63500410A (ja) フランジケ−シング内に組込むための接続分配器
KR200494151Y1 (ko) 가로형 콘센트
KR100952811B1 (ko) 차폐용 커넥터 및 이를 구비한 차폐용 커넥터 세트
JPS5831710B2 (ja) プリント配線基板用接続プラグ
KR200467964Y1 (ko) 커넥터 어셈블리
GB2390492A (en) Electrical connector
US5080612A (en) Electrical appliance
KR100720980B1 (ko) 전원분배용 접속장치
KR100549788B1 (ko) 차량용 커넥터 조립체
JP2018097947A (ja) ヒューズユニット
CN221176104U (zh) 端子罩及断路器
CN211530258U (zh) 一种插头桥接件
JPH0528695Y2 (ja)
JP4364071B2 (ja) 屋内配線用ユニットケーブル
EP3316412B1 (en) Connector for connecting a power cable to a board

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees