JP2011514861A - トラクタのステアリング及びブレーキングペダル装置 - Google Patents

トラクタのステアリング及びブレーキングペダル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011514861A
JP2011514861A JP2010547149A JP2010547149A JP2011514861A JP 2011514861 A JP2011514861 A JP 2011514861A JP 2010547149 A JP2010547149 A JP 2010547149A JP 2010547149 A JP2010547149 A JP 2010547149A JP 2011514861 A JP2011514861 A JP 2011514861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
ast
pedal device
rod
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010547149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405495B2 (ja
Inventor
マズッキ,フランコ
セレーニ,エウジェニオ
マズッキ,ロベルト
Original Assignee
シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ filed Critical シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ
Publication of JP2011514861A publication Critical patent/JP2011514861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405495B2 publication Critical patent/JP5405495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • B60T11/21Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units with two pedals operating on respective circuits, pressures therein being equalised when both pedals are operated together, e.g. for steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/001Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like control systems
    • B62D11/006Mechanical control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/08Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using brakes or clutches as main steering-effecting means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/36Mounting units comprising an assembly of two or more pedals, e.g. for facilitating mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20189Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20888Pedals

Abstract

トラクタのステア・バイ・ブレーキング(SBF)ペダル装置(10)は、一方の側で右側サイドペダル(12)に接続され他方の側で左側サイドペダル(13)に接続された中央ブレーキペダル(11)を有する。中央ブレーキペダル(11)は、ブレーキシステム(SBF)に作用して所望の制動動作を生じさせる。2つのサイドペダル(12、13)のそれぞれは、運転者が足で操作すると、電子ブレーキシステムを作動させる作動信号を生じさせ、この作動信号が所望の方向(右方向又は左方向)におけるステア・バイ・ブレーキング(SBF)に必要なブレーキのみを作動させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、トラクタのステアリング及びブレーキングペダル装置に関する。
従来のトラクタは、ステア・バイ・ブレーキングペダル装置を備え、この装置は通常、いわゆるステア・バイ・ブレーキング機能(SBF)を可能とする2つのブレーキペダルを備える。
この種のブレーキペダル装置では、例えば(畑の)畔での方向転換に際して、運転者が左側(又は右側)のペダルのみを踏むと、ブレーキシステムが左側(又は右側)の後輪のみを制動して、トラクタの旋回半径を減じる。
現在、このような2つのペダルは、道路上での使用に際して又はSBFが必要とされない場合にこれらのペダルを一体的に接続するための、運転者によって操作される機械的ロック装置を有するに過ぎない。
この機械的ロックは、道路上を走行する際、トラクタが高速で走行しているときに運転者が不注意から2つのペダルのうち一方しか踏まず、車両がしり振りしたり横転さえしたりするのを防ぐために常に使用されるべきである。
即ち、道路上を走行する際、2つのブレーキペダルはロック装置によって一体的に接続され、車両を全体として減速させ又は停止させるために同時に踏むことができるだけである。
この解決法は長く適用されてきたが、主に2つの欠点がある。
(1)運転者がロック装置を作動させて2つのブレーキペダルを一体的に接続するのを怠ったまま車両が高速度に達することがあり、これにより、非常制動を行う場合に、先に述べたように極めて危険な状況となる(1つのペダルしか踏まない場合は、高速で走行する車両にしり振りが生じる)。
(2)現在のシステムを使用する場合に、ステア・バイ・ブレーキング機能(SBF)を電子ブレーキシステム(例えばABS(アンチロック・ブレーキング・システム))に効果的に適用することができない。
発明が解決しよとする課題
従って、本発明の目的は、前述の欠点を除去するように設計され、同時に安価で生産が容易なトラクタペダル装置を提供することにある。
本発明によれば、添付の特許請求の範囲に記載したトラクタペダル装置が提供される。
本発明の限定するものでない実施例を、添付の図面を参照しつつ例示として説明する。
本発明に係わるペダル装置の正面図である。 図1に示すペダル装置の背面図である。 図1及び図2に示すペダル装置の第1の状態の平面図である。 図1及び図2に示すペダル装置の第2の状態の平面図である。
図1の縮尺は他の図のものとは異なることに留意すべきである。
添付の図面における符号10は、本発明に係わるトラクタ(不図示)のペダル装置を全体として示す。
ペダル装置10は中央ブレーキペダル11を備え、中央ブレーキペダル11は右側サイドペダル12及び左側サイドペダル13に接続されている。
右側サイドペダル12及び左側サイドペダル13は、それぞれの蝶番HN1及びHN2を介して中央ブレーキペダル12に接続されている。
中央ブレーキペダル11は、ブレーキシステム(不図示)のマスターシリンダ(不図示)に実際に作用して所望の制動動作を生じさせる一方、右側サイドペダル12は、運転者(不図示)によって踏み込まれると、右側へのステア・バイ・ブレーキング機能を作動させるとの運転者の意図を制御システムに伝える作動信号を生じさせる。
従って、トラクタの電子システムは、車両の右側後輪(不図示)のブレーキのみを作動させる。
左側サイドペダル13についても同様であり、左側サイドペダル13は、運転者によって踏み込まれると、左側後輪のブレーキのみを作動させるための信号を生じさせる。
より詳細には、図2、3及び4に示されるように、右側サイドペダル12が突出部12aを有し、この突出部12aに対して連接棒12cが関節継手12bを介して蝶番式に接続されている。
連接棒12cは、フォーク形の第1の部分12c(図2)と第2の部分12cとから成り、第2の部分12cは、第1の部分12cと一体的に且つ雌ねじ付スリーブの形態で形成されている。
ボルトヘッド12cは、第2の部分12cの一端に設けられている。
左側サイドペダル13の連接棒13cも同様の部分を有する。
便宜上、連接棒13cの部分について明細書では説明しないが、添付の図面には適宜に符号が付されている。
連接棒12cと連接棒13cとの間の装置14は、一方のサイドペダル13、12が運転者によって操作されたときに、他方のサイドペダル12、13の回転を実質的に阻止する。
言い換えれば、装置14の主な目的は、運転者がサイドペダル12及び13の双方を不注意から同時に踏むのを防止するように、運転者が右側サイドペダル12を踏み込んでいる間に左側サイドペダル13の所定の方向における無作為な回転を防止し、逆に運転者が左側サイドペダル13を踏み込んでいる間に右側サイドペダル12の所定の方向における無作為な回転を防止することにある。
より詳細には、装置14はブシュ15(図2、3及び4)を備え、ブシュ15は受台16を介して中央ブレーキペダル11の後面11aに固定されている。
レバーLV(図1及び2)は、ブシュ15に固定されており、マスターブレーキシリンダを作動させる。
ブシュ15にはロッドASTが通され、ロッドASTのねじ付端部AST及びASTは、連接棒12cの第2の部分12c及び連接棒13cの第2の部分13cに夫々螺合されている。
ロッドASTは拡大中央部ASTを有し、拡大中央部ASTは図3に示す静止位置においてブシュ15の内部に配置される。
装置14は、ブシュ15の両側に配置された2つの蔓巻ばねSP1及びSP2を備え、蔓巻ばねSP1及びSP2の各々は、ロッドASTの対応する部分に巻回され、端部17a、18aを有するそれぞれのスリーブ17、18の内部に少なくとも部分的に収容されている。
端部17aは貫通穴17bを有し、端部18aは貫通穴18bを有する。
実際に使用する際には、貫通穴17a及び18aにロッドASTを挿通させる。
図3に示される静止位置では、端部17aはブシュ15の側面及び拡大中央部ASTの側面に突き当たっている。
同様に図3に示される静止位置では、端部18aはブシュ15の側面及び拡大中央部ASTの側面に突き当たっている。
第1の肩部19はロッドASTのねじ付端部ASTに形成され、第2の肩部20はロッドASTのねじ付端部ASTに形成されている。
図3に示されるように、プレート21はボルトヘッド12cと肩部19とによって挟持され、プレート22はボルトヘッド13cと肩部20とによって挟持されている。
図3及び4において明らかに示されるように、ばねSP1の第1の端部SP1はスリーブ17の端部17aに突き当たり、ばねSP1の第2の端部SP1はプレート21に突き当たっている。
同様に、ばねSP2の第1の端部SP2はスリーブ18の端部18aに突き当たり、ばねSP2の第2の端部SP2はプレート22に突き当たっている。
実際に使用する際には、図4に示されるように、運転者が左側サイドペダル13に踏力F1をかけると、左側サイドペダル13は中央ブレーキペダル11と略同一平面に配置される。
ばねSP2の抗力が小さい場合は、左側サイドペダル13がほぼ瞬時に中央ブレーキペダル11と並ぶように動かされるので、運転者が左側サイドペダル13及び中央ブレーキペダル11に同時に踏力をかけ続けると、システムは直ちに制動動作を開始する。
左側サイドペダル13が蝶番HN2を中心に回転すると、突出部13aが矢印ARW1の方向にロッドASTを押すことで、右側サイドペダル12は矢印ARW2の方向に蝶番HN1を中心に僅かに回転する。
矢印ARW2の方向は、右側サイドペダル12及び対応するブレーキを作動させるのに必要な方向とは反対であることが分かる。
図3のシステム形態と図4のシステム形態とを比較すると分かるように、プレート22は左側サイドペダル13の操作によってスリーブ18の自由端に突き当たるまでばねSP2の第2の端部SP2を押圧し、これによってスリーブ18の端部18aがブシュ15の側面に突き当たる。
従って、ばねSP2はプレート22と、結果としてブシュ15に突き当たっているスリーブ18の端部18aとによって挟持される。
同時に、スリーブ17もロッドASTの拡大中央部ASTの側面に依然として突き当たった状態で矢印ARW1の方向に動いている。
ばねSP2を前述の範囲でしか押すことができないことは、ロッドについても矢印ARW1の方向において相応の範囲でしか滑動させることができないことを意味し、これによって他方の右側サイドペダル12の蝶番HN1を中心とした(矢印ARW2の方向への)回転が制限される。
これと同様のことは、運転者が右側サイドペダル12を踏み込む場合についても当て嵌まる。
図3と図4とを比較すると分かるように、装置14、特に2つのサイドペダル12及び13を接続するロッドASTは、双方のサイドペダル12及び13を同時に踏み込むことを不可能にする。
ばねSP1及びSP2は、運転者がサイドペダル12及び13の一方から踏力を除いた場合に、それぞれのサイドペダル12及び13を図3の静止位置に復帰させる役割を果たすことが明らかである。
図2に示されるように、右側サイドペダル12はまた、それぞれのカムCM1及び伝達部材50によってそれぞれのスイッチSWT1を作動させる。
同様に、左側サイドペダル13の回転は、それぞれのカムCM2及び伝達部材51を介してそれぞれのスイッチSWT2を作動させる。
運転者がいずれのサイドペダル12及び13をも踏み込んでいないときは、スイッチSWT1及びSWT2はいずれもオフに設定され、ペダル装置10に接続された電子システムは、これを運転者が単に中央ブレーキペダル11を踏み込むことによる「通常」の制動動作を要求していると解釈する。
他方、運転者がサイドペダル12及び13のいずれか一方に踏力をかけると、対応するスイッチSWT1又はSWT2がオンに切り換わり、制御システムは、これを運転者が2方向のうち一方にステア・バイ・ブレーキング機能(SBF)を作動させようとしていると解釈する。
本発明の1つの好ましい実施例おいて、トラクタの電子制御システムは、トラクタが所与の速度を超えて走行している状態でのステア・バイ・ブレーキング機能の作動を防ぎ、潜在的に危険なしり振りが車両に生ずるのを防止する。
スイッチSWT1及びSWT2は、電位差計又はこれと同様な機能を奏する他のいかなる装置と置き換えてもよく、例えば2つのサイドペダル12及び13の相対位置を求めるための電子機器、又は、矢印ARW1の方向若しくはその反対の方向におけるロッドASTの変位を求めるための電子装置に置き換えることができる。
本発明の主な利点をまとめると、次のようである。
(1)本発明は、車両が高速に至る前に2つのブレーキペダルを一体的に接続することを怠るという運転者の問題を解決する。
(2)本発明は、電子制御システム(例えばABS(アンチロック・ブレーキング・システム))にステア・バイ・ブレーキング機能(SBF)を適用することを可能にする。

Claims (17)

  1. トラクタのステアリング及びブレーキングペダル装置(10)であって、
    一側において右側サイドペダル(12)に接続され、他側において左側サイドペダル(13)に接続された中央ブレーキペダル(11)を備え、
    前記中央ブレーキペダル(11)は、ブレーキシステムに作用して所望の制動動作を生じさせ、前記2つのサイドペダル(12、13)の各々は、運転者によって足で操作されたときに、前記中央ブレーキペダル(11)を用いるブレーキシステムを作動させる作動信号を発生させて、所望の方向のステア・バイ・ブレーキングに必要なブレーキのみを作動させることを特徴とするペダル装置(10)。
  2. 前記右側サイドペダル(12)及び前記左側サイドペダル(13)は、それぞれの蝶番(HN1、HN2)を介して前記中央ブレーキペダル(11)に機械的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のペダル装置(10)。
  3. 前記右側サイドペダル(12)は、第1のスイッチ(SWT1)を作動させ、
    同様に前記左側サイドペダル(13)の回転が第2のスイッチ(SWT2)を作動させることを特徴とする請求項1又は2に記載のペダル装置(10)。
  4. 前記第1のスイッチ(SWT1)は、第1のカム(CM1)及び第1の伝達部材(50)によって起動され、
    前記第2のスイッチ(SWT2)は、第2のカム(CM2)及び第2の伝達部材(51)によって起動されることを特徴とする請求項3に記載のペダル装置(10)。
  5. 前記右側サイドペダル(12)は、第1の電位差計を作動させ、
    同様に前記左側サイドペダル(13)の回転が第2の電位差計を作動させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のペダル装置(10)。
  6. 前記2つのサイドペダル(12、13)の相対位置を検出する電子装置を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のペダル装置(10)。
  7. 前記2つのサイドペダル(12、13)は、運転者がこれらのうち一方のサイドペダル(13、12)を作動させたときに他方のサイドペダル(12、13)が回転するのを実質的に阻止する装置(14)を介して機械的に接続されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載のペダル装置(10)。
  8. 前記装置(14)がロッド(AST)を備え、
    前記ロッドは、その端部(AST、AST)が前記右側サイドペダル(12)及び前記左側サイドペダル(13)に対して夫々機械的に接続されていることを特徴とする請求項7に記載のペダル装置(10)。
  9. 一方向(ARW1)又はその反対の方向における前記ロッド(AST)の変位を検出する電子装置を備えることを特徴とする請求項8に記載のペダル装置(10)。
  10. 前記ロッド(AST)は、静止位置においてブシュ(15)の内部に配置される拡大中央部(AST)を有することを特徴とする請求項8に記載のペダル装置(10)。
  11. 前記装置(14)が前記ブシュ(15)の両側に配置された2つの蔓巻ばね(SP1、SP2)を更に備え、
    各蔓巻ばね(SP1、SP2)は、前記ロッド(AST)のうち対応する部分に巻回されてそれぞれのスリーブ(17、18)に少なくとも部分的に収容され、
    各スリーブ(17、18)は、対応する端部(17a、18a)を有し且つ各端部(17a、18a)に孔が設けられていることを特徴する請求項10に記載のペダル装置(10)。
  12. 前記端部(17a、18a)のそれぞれは、使用に際して前記ロッド(AST)が挿通される貫通穴(17b、18b)を有することを特徴とする請求項11に記載のペダル装置(10)。
  13. 静止状態において、前記端部(17a、18a)のそれぞれが前記ブシュ(15)の対応する側面と前記拡大中央部(AST)の対応する側面とに突き当たることを特徴とする請求項11に記載のペダル装置(10)。
  14. 使用に際し、運転者が前記左側サイドペダル(13)に所与の踏力(F1)をかけた場合に、前記左側サイドペダル(13)が前記中央ブレーキペダル(11)と略同一平面に配置され、前記左側サイドペダル(13)の蝶番(HN2)を中心とする回転によって前記ロッド(AST)が第1の方向(ARW1)に押され、これによって前記右側サイドペダル(12)を蝶番(HN1)を中心として第2の方向(ARW2)に僅かに回転させることを特徴とする請求項13に記載のペダル装置(10)。
  15. 前記左側サイドペダル(13)が踏み込まれたときに、プレート(22)が前記対応するスリーブ(18)の自由端に突き当たるまで前記対応するばね(SP2)の一端(SP2)を押圧し、これによって前記スリーブ(18)の前記端部(18a)が前記ブシュ(15)の側面に突き当たり、更に前記ばね(SP2)が前記プレート(22)と前記スリーブ(18)の前記端部(18a)とによって挟持されてブシュ(15)に突き当たることを特徴とする請求項14に記載のペダル装置(10)。
  16. 前記トラクタの電子制御システムが、前記トラクタの速度が所定を超える場合にステア・バイ・ブレーキング機能の作動を防止することを特徴とする請求項1から15のいずれか1つに記載のペダル装置(10)。
  17. 請求項1から16のいずれか1つに記載の少なくとも1つのペダル装置(10)を備えることを特徴とする電子制御ブレーキシステム。
JP2010547149A 2008-02-21 2009-02-11 トラクタのステアリング及びブレーキングペダル装置 Expired - Fee Related JP5405495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08425106.5 2008-02-21
EP08425106A EP2093111B1 (en) 2008-02-21 2008-02-21 Steering and braking pedal arrangement for tractors
PCT/EP2009/051572 WO2009103642A1 (en) 2008-02-21 2009-02-11 Steering and braking pedal arrangement for tractors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514861A true JP2011514861A (ja) 2011-05-12
JP5405495B2 JP5405495B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39623921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547149A Expired - Fee Related JP5405495B2 (ja) 2008-02-21 2009-02-11 トラクタのステアリング及びブレーキングペダル装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8827048B2 (ja)
EP (1) EP2093111B1 (ja)
JP (1) JP5405495B2 (ja)
CN (1) CN101945785B (ja)
AT (1) ATE483607T1 (ja)
BR (1) BRPI0907517B1 (ja)
DE (1) DE602008002892D1 (ja)
RU (1) RU2482987C2 (ja)
WO (1) WO2009103642A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2466066A (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Agco Gmbh Braking system having left and right brake pedals that are lockable together, and warning means to indicate the pedals are unlocked
US20120318098A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 Dillon Bruno Automobile pedals and pedal covers for brakes accelerators, and clutches
US9140345B2 (en) * 2011-08-25 2015-09-22 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling a continuously variable transmission during a shuttle shift
US10591048B2 (en) * 2014-07-09 2020-03-17 Deere & Company Continuously variable transmission pedal control system
WO2016024219A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Vhit S.P.A. Hydraulic braking control system for agricultural vehicles or the like and manufacturing method thereof
DE102014017973A1 (de) 2014-12-04 2016-06-09 Wabco Gmbh Bremspedalanordnung eines lenkbremsbaren Fahrzeugs, insbesondere eines Ackerschleppers
DE102015107247A1 (de) 2015-05-08 2016-11-10 Claas Industrietechnik Gmbh Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
WO2017115217A1 (en) * 2015-12-28 2017-07-06 Vhit S.P.A. Hydraulic braking system for farm vehicles and operating method thereof
US11370487B2 (en) * 2019-02-07 2022-06-28 Hayes Bicycle Group Inc. Steer/brake system
DE102019130979B3 (de) * 2019-11-15 2020-12-10 Ab Elektronik Gmbh Pedalwertgeber für Kraftfahrzeug, Pedalwertgeberanordnung und Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs
IT201900022416A1 (it) 2019-11-28 2021-05-28 Cnh Ind Italia Spa Sistema di accoppiamento automatico per pedali di freno di un veicolo da lavoro

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628039A (en) * 1979-08-10 1981-03-19 Kubota Ltd Brake of vehicle
JPS6092151A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Mazda Motor Corp 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置
JPS61171662U (ja) * 1985-04-15 1986-10-24
JPH0722886U (ja) * 1993-10-01 1995-04-25 三菱農機株式会社 移動農機におけるクィックターン装置
JP2006520286A (ja) * 2003-01-24 2006-09-07 クラブ カー インコーポレーテッド 車両用モジュラ・ペダル組立体
JP2008019590A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械のペダル操縦装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2556287A (en) * 1946-02-04 1951-06-12 Wagner Electric Corp Hydraulic brake mechanism for tractor steering
NL241633A (ja) * 1958-07-29
US3181388A (en) * 1961-03-27 1965-05-04 Girling Ltd Braking systems for vehicles
USRE29293E (en) * 1964-04-28 1977-07-05 Caterpillar Tractor Co. Pedal actuated steering clutch and brake controls for tractors
US3267765A (en) * 1964-06-03 1966-08-23 Sperry Rand Corp Brake device
US3935932A (en) * 1974-06-17 1976-02-03 David Brown Tractors Limited Brake operating systems
US4010657A (en) * 1975-11-21 1977-03-08 Caterpillar Tractor Co. Butterfly foot pedal control
US4026164A (en) * 1976-02-26 1977-05-31 J. I. Case Company Brake pedel assembly
US4250768A (en) * 1979-06-12 1981-02-17 Towmotor Corporation Control pedal
SU1493514A1 (ru) * 1987-11-23 1989-07-15 A. C. Невтубский Тормозной привод транспортного средства
JPH0620867B2 (ja) * 1987-12-11 1994-03-23 株式会社クボタ 車輌のブレーキ操作装置
JPH0419276A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Iseki & Co Ltd 作業用車輌のブレーキペダル装置
US6082084A (en) * 1995-11-13 2000-07-04 Ransomes America Corporation Electric riding mower with electric steering system
JP3665123B2 (ja) * 1996-01-31 2005-06-29 株式会社 神崎高級工機製作所 走行車両のブレーキ操作装置
US6715590B2 (en) * 2002-02-21 2004-04-06 Deere & Company Brake release system
CN2537610Y (zh) * 2002-04-08 2003-02-26 黑龙江凯马富拖机械制造有限公司 单边制动装置
JP4019276B2 (ja) * 2003-05-12 2007-12-12 日本精工株式会社 ハーフトロイダルcvtディスクのトラクション面研削方法
US7229139B2 (en) * 2004-03-18 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
JP4445357B2 (ja) * 2004-09-13 2010-04-07 ヤンマー株式会社 走行車両のブレーキ操作装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628039A (en) * 1979-08-10 1981-03-19 Kubota Ltd Brake of vehicle
JPS6092151A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Mazda Motor Corp 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置
JPS61171662U (ja) * 1985-04-15 1986-10-24
JPH0722886U (ja) * 1993-10-01 1995-04-25 三菱農機株式会社 移動農機におけるクィックターン装置
JP2006520286A (ja) * 2003-01-24 2006-09-07 クラブ カー インコーポレーテッド 車両用モジュラ・ペダル組立体
JP2008019590A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械のペダル操縦装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0907517B1 (pt) 2019-09-17
JP5405495B2 (ja) 2014-02-05
ATE483607T1 (de) 2010-10-15
US20110056327A1 (en) 2011-03-10
EP2093111A1 (en) 2009-08-26
CN101945785A (zh) 2011-01-12
DE602008002892D1 (de) 2010-11-18
WO2009103642A1 (en) 2009-08-27
EP2093111B1 (en) 2010-10-06
US8827048B2 (en) 2014-09-09
BRPI0907517A2 (pt) 2015-07-28
RU2482987C2 (ru) 2013-05-27
RU2010138819A (ru) 2012-03-27
CN101945785B (zh) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405495B2 (ja) トラクタのステアリング及びブレーキングペダル装置
JP5881251B2 (ja) 車両制御装置
JP4979986B2 (ja) 自動車のブレーキペダル装置
JP2009067199A (ja) 自動二輪車の前後連動ブレーキ装置
JP5236017B2 (ja) トラクタのブレーキ及びステア・バイ・ブレーキングペダル装置
JP2006281802A (ja) ペダル装置及びそれを備えた自動車
JP4946706B2 (ja) ペダル装置
JP3586434B2 (ja) ペダル装置
JP4823742B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ装置
US7137486B2 (en) Selective actuation device
JP7384135B2 (ja) 産業車両の自動ブレーキ装置および産業車両
JP2004042813A (ja) フォークリフトのブレーキ装置
JPH08169320A (ja) パーキングブレーキ装置のケーブル自動調整機構
KR20070051488A (ko) 브레이크 페달 답력조절장치
US6736025B2 (en) Vehicular foot-operated parking brake control apparatus
KR101305862B1 (ko) 차량용 페달의 답력 조절장치
JP2816178B2 (ja) 自動二輪車の制動操作装置
JP2005104362A (ja) 小型車両用連動ブレーキ装置
JPH1024814A (ja) パーキングブレーキ操作装置
RU2792373C1 (ru) Педальный узел управления тормозами и поворотом трактора
JPH10100873A (ja) パーキングブレーキ装置
JP2003083214A (ja) バーハンドル車両のエンジン始動装置
JP2007196726A (ja) ブレーキペダル装置
JP6122408B2 (ja) 車両用ペダル操作力検出装置
KR200151710Y1 (ko) 자동차의 주차 브레이크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees