JP2011512311A - ドラム上にウェブ末端を固定する装置及び方法 - Google Patents

ドラム上にウェブ末端を固定する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011512311A
JP2011512311A JP2010547270A JP2010547270A JP2011512311A JP 2011512311 A JP2011512311 A JP 2011512311A JP 2010547270 A JP2010547270 A JP 2010547270A JP 2010547270 A JP2010547270 A JP 2010547270A JP 2011512311 A JP2011512311 A JP 2011512311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
drum
web
region
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010547270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5363510B2 (ja
Inventor
コワレフスキ,ウォルフガング
キャスパー,ローマン
Original Assignee
パプリマ インダストリーズ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パプリマ インダストリーズ インク. filed Critical パプリマ インダストリーズ インク.
Publication of JP2011512311A publication Critical patent/JP2011512311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363510B2 publication Critical patent/JP5363510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/29Securing the trailing end of the wound web to the web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/26Cutting-off the web running to the wound web roll
    • B65H19/265Cutting-off the web running to the wound web roll using a cutting member moving linearly in a plane parallel to the surface of the web and along a direction crossing the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/28Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4144Finishing winding process
    • B65H2301/41441Finishing winding process and blocking outer layers against falling apart
    • B65H2301/41442Specified by the sealing medium sealing used
    • B65H2301/414421Glue or hot-melt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4144Finishing winding process
    • B65H2301/41441Finishing winding process and blocking outer layers against falling apart
    • B65H2301/41443Specified by the place to where the sealing medium is applied
    • B65H2301/414433Specified by the place to where the sealing medium is applied onto the roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4144Finishing winding process
    • B65H2301/41441Finishing winding process and blocking outer layers against falling apart
    • B65H2301/41443Specified by the place to where the sealing medium is applied
    • B65H2301/414436Specified by the place to where the sealing medium is applied onto the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4144Finishing winding process
    • B65H2301/41441Finishing winding process and blocking outer layers against falling apart
    • B65H2301/41444Specified by process phase during which sealing /securing is performed
    • B65H2301/414443Sealing or securing within the winding station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5153Details of cutting means
    • B65H2301/51534Water jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/22Splicing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/23Winding machines
    • B65H2408/236Pope-winders with first winding on an arc of circle and secondary winding along rails

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】ドラム上にウェブ末端を接着する。
【解決手段】ドラム上にウェブ末端を接着するための方法及び装置において、ウェブ末端は、ポープローラと第2ドラムとの間を通過し、第1ドラム上に巻き付けられ、そして塗布された接着剤を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ドラム上にウェブ末端を固定する装置及び方法に関する。本発明は、特に、ドラム交換の際に遊離したウェブ末端を固定する方法及び装置に関する。
製紙業界では、紙ウェブはドラム上に巻き取られ、その状態で保存される。ここで、特にドラム交換の際にウェブ末端が自由に動くことができるため、その結果、ウェブ末端が破れたり、場合によっては損傷を引き起こすという問題が生ずる。例えば、ウェブ末端が、異なったドラム上の異なった紙ウェブと共に意図せず巻き取られ、そのため不良品が生成し得る。
ドイツ特許公報100 85 234 T1において、巻き枠交換の方法及び装置が記述されている。この中で、ボビン芯上に巻き取られる紙ウェブは、1周を形成するために、少なくとも巻き取りシリンダーの回転力及び亀裂の負荷により動かされ、ここで、巻き枠交換に関連して、新しいボビン芯は、置換装置と共に巻き取りシリンダーと巻き取りシリンダー上で挟み込み接触を持つ。
本発明の目的は、ウェブ末端が緩むのを防ぐ装置及び方法を提供することである。
この目的は、第1ドラム(11)から第2ドラム(12)への交換の際に、第1ドラム(11)上に紙ウェブのウェブ末端(23)を固定する方法により達成される。ここで、ウェブ末端(23)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)の間を通過し、塗布された接着剤(2)を有し、そして第1ドラム(11)上に巻き取られる。
接着剤の塗布は、好ましくは、分離後における紙ウェブの内在引張応力の放出及び紙ウェブの最上層の側方への移動を防ぐ。
ウェブ末端は、好ましくは、織物ウェブ、厚紙ウェブ、又はプラスティックウェブの末端であり、特に好ましくは、紙ウェブの末端である。
接着剤は、紙ウェブを一緒に接着するのに適した製品である。好ましくは、接着剤は、修飾デンプンを含む。好ましくは、接着剤は、溶解機の中で再度溶解させ得る。好ましくは、接着剤は、水溶性である。好ましくは、接着剤は、速く、素早く、そして長期記憶効果を持って紙ウェブを互いに接着するのに適している。
好ましくは、接着剤は、ポープローラと第2ドラムとの間の挟み込み部を通過したウェブ末端領域に塗布される。これにより、接着剤がポープローラに貼り付かないように、接着剤が塗布される。
好ましくは、接着剤は、ポープローラの下向きに回転している領域に位置するウェブ末端領域に塗布される。これにより、ウェブ末端が第2ドラム上に張り付くまでウェブ末端が短い距離を移動するように、接着剤がウェブ末端へ塗布される。これは可能な汚染を最小化する。
好ましくは、接着剤(2)は、1度から30度の被着角でウェブ末端(23)領域へ塗布される。
接着剤(2)の動く方向が、ウェブ末端(23)の動く方向と同一の場合、被着角はゼロに等しい。
1度から30度の被着角は、第2ドラム(12)が接着剤で濡れることから特によく保護されるという利点を有する。
好ましくは、接着剤(2)は、150度から179度の被着角でウェブ末端(23)領域へ塗布される。
好ましくは、接着剤(2)は、80度から100度の被着角でウェブ末端(23)領域へ塗布される。これにより、接着剤は、特定の領域へ特に正確に塗布され得る。
好ましくは、接着剤(2)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、ポープローラ(10)の外周の2/360から90/360の距離を隔てた、ウェブ末端(23)領域に塗布される。これにより、特に大きくかつ安定な接着表面が結果として生ずる。
好ましくは、接着剤(2)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、ポープローラ(10)の外周の2/360から20/360の距離を隔てた、ウェブ末端(23)領域に塗布される。それ故、接着剤は、ウェブ末端の最外縁に塗布され得る。ウェブ末端の小さい部分が、接着表面に利用される。
好ましくは、接着剤(2)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、ポープローラ(10)の外周の70/360から90/360の距離を隔てた、ウェブ末端(23)領域に塗布される。これにより、第1ドラム(11)の外側に接着剤が達する危険は減少する。
好ましくは、接着剤(2)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、ポープローラ(10)の外周の30/360から50/360の距離を隔てた、ウェブ末端(23)領域に塗布される。これにより、ウェブの利用と第1ドラム(11)の外側に接着剤が達する危険の低減との間で妥協が成立する。
好ましくは、接着剤は、第1及び第2ドラムの間及び/又は第1ドラム上に位置するウェブ末端領域に塗布される。これにより、接着剤塗布機を多くの異なった領域に位置づけることが可能となり、全体スペースの利用に関して、多くの自由度が結果として生じる。
好ましくは、ウェブ末端は、ウェブ切断手段により生成され、ウェブの切断は、第1分離マーク及び第2分離マークの導入を含む。ここで、第1分離マークは、中央領域からウェブの第1外縁へと伸び、そして第2分離マークは、中央領域からウェブの第2外縁へと伸びる。これにより、引張応力に小さな違いが起こるように、ウェブを切断することが可能となる。
好ましくは、ウェブの切断は、接着剤の塗布と同調する。好ましくは、ウェブの切断は、接着剤の塗布と時間同調する。これにより、必要な時だけ接着剤を塗布することが可能となる。ウェブ末端にだけ接着剤を塗布することが可能となる。好ましくは、ウェブの切断は、接着剤の塗布と空間的に同調する。これにより、必要とされる点へと正確に接着剤を塗布することが可能となる。
好ましくは、接着剤は、外縁及び/又は内縁及び/又は分離フロントに沿って塗布される。特に好ましくは、接着剤は、外縁及び/又は内縁及び/又は分離フロントに沿って、そしてこれらから距離を置いて塗布される。分離フロントは、好ましくは、直線分離端、特に好ましくは、曲線分離端を含む。
また、この目的は、第1ドラム、第2ドラム、ポープローラ、及び少なくとも一つの接着剤塗布機を含む装置によっても達成される。ここで、第2ドラム及びポープローラが挟み込み部を形成し、接着剤塗布機がポープローラ及び第2ドラムのフィード方向で挟み込み部の後ろに位置する。これにより、単純な方法で接着剤を塗布することが可能となる。
接着剤塗布機は、紙ウェブに接着剤を塗布するのに適した装置である。好ましくは、塗布機は、機械式、特に好ましくは圧縮空気式、装置を含む。好ましくは、塗布機は、注入又はスプレー装置を持つ。特に好ましくは、塗布機は、ノズルを持つ。
好ましくは、接着剤塗布機(32)は、紙ウェブ(20)領域に対して1度から179度の角度で向けられ得る。
好ましくは、接着剤塗布機(32)は、紙ウェブ(20)領域に対して1度から30度の角度で向けられ得る。
好ましくは、接着剤塗布機(32)は、紙ウェブ(20)領域に対して150度から179度の角度で向けられ得る。
好ましくは、接着剤塗布機(32)は、紙ウェブ(20)領域に対して80度から100度の角度で向けられ得る。
好ましくは、紙ウェブ(20)領域に対して向けられる接着剤塗布機(32)の角度幅は、1度から179度の間で調節され得る。
好ましくは、接着剤塗布機(32)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、ポープローラ(10)の外周の2/360から90/360の距離を隔てた、紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得る。
好ましくは、接着剤塗布機(32)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、ポープローラ(10)の外周の2/360から20/360の距離を隔てた、紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得る。
好ましくは、接着剤塗布機(32)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、ポープローラ(10)の外周の70/360から90/360の距離を隔てた、紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得る。
好ましくは、接着剤塗布機(32)は、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、ポープローラ(10)の外周の30/360から50/360の距離を隔てた、紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得る。
好ましくは、ポープローラ(10)と第2ドラム(12)との間の挟み込み部から、接着剤塗布機(32)が向けられる紙ウェブ(20)領域までの距離は、ポープローラ(10)の外周の2/360から90/360の間で調節され得る。
好ましくは、装置は、セパレータを含む。セパレータは、好ましくは、ウェブを切断し、これによりウェブ末端を生みだす分離フロントを生成するようセットアップされる。これにより、装置中でウェブ末端を生成すること、そしてウェブ末端を第2ドラムに接着することの両方が可能となる。
セパレータは、好ましくは、刃、レーザービーム、又は空気ジェット、特に好ましくは、水ジェットを含む。
好ましくは、接着剤塗布機は、ウェブ末端の外縁及び/又は内縁に沿って伸びる、ウェブ末端の接着領域に対して接着剤を塗布するようセットアップされる。
特に好ましくは、接着剤塗布機は、分離フロントのそばに沿って伸びるウェブ末端の接着領域に対して接着剤を塗布するようセットアップされる。これにより、必要とされる点へ正確に接着剤を使用することが可能となる。特に好ましくは、接着領域は、分離フロントから距離を置く。これにより、ウェブ末端が第2ドラムに付着したとき、接着剤がウェブ末端の横に塗布されること又はウェブ末端の横にあふれ出ることを防ぐことが可能となる。
好ましくは、接着剤塗布機は、セパレータによって分離される分離フロント領域と同時に、第2ドラムとポープローラとの間の挟み込み部を通過するウェブ又はウェブ末端領域に対して接着剤を塗布するようセットアップされる。これにより、単純な方法で分離フロントへ接着剤の塗布を適応することが可能となる。
本発明は、図面を参照して以下でより詳細に説明される。
ドラム上にウェブ末端を接着するために接着剤吹き付けユニットを備えた装置の部分断面図。 図1に示される装置の部分平面図。 3a−3eは、ドラム上にウェブ末端を接着するための装置の概略部分断面図と部分平面図、及び接着剤塗布のための異なった変形例。 4a及び4bは、分離フロントデザインの変形例。 5a−5cは、接着剤塗布のための更なる変形例。 5d及び5eは、接着剤塗布のための更なる変形例。
図1は、ドラム上にウェブ末端を接着するための装置の部分断面図を示す。紙ウェブ20は、ポープローラ10を介して第1ドラム11上へ流れる。
2つの水ジェットノズル52及び第3水ジェットノズル51を備えるセパレータ50は、ポープローラ10と第2ドラム12との間の挟み込み部の前に位置する。水ジェットノズル52は、紙ウェブの移動方向に対して横に移動することができる。
接着剤吹き付けユニット33は、ポープローラ10と第2ドラム12との間の挟み込み部の後に位置する。接着剤吹き付けユニット33は、ポープローラ10の下向きに回転している領域上に位置する紙ウェブ20の領域に対して向けられている。
紙ウェブ20がセパレータ50により分離され、ウェブ末端23が形成される場合、接着剤2が、接着剤吹き付けユニット33によりウェブ末端23上へスプレーされ、その結果、第1ドラム11上に巻き取られる際に、ウェブ末端23は第1ドラム11へと接着される。
図2は、どのように紙ウェブ20が、分離フロント22の形体に分離されるかを示す。分離フロント22は、まず、紙ウェブ20の中央に細いガイドストリップ21を形成し、分離過程が続くにつれ、紙ウェブ20の両縁まで対称的に広がる。ガイドストリップ21が広がるとき、分離フロント22は、それぞれガイドストリップ21の片側から紙ウェブ20の縁へと伸びる2本の直線を形成する。ここで、ガイドストリップ21は、部分的に第2ドラム12上に巻き取られる。従って、ガイドストリップ21は、第1ドラム11から失われている。
分離フロント22は、図1に示されるセパレータ50の2つの水ジェット53’、53’’(ここでは1つの水ジェット53として側面図に見られる)により生成される。2つの水ジェット53’及び53’’は、最初、ガイドストリップ21を生成するために互いに近接している。ガイドストリップ21が生成された後、2つの水ジェット53’及び53’’は紙ウェブ20の縁に達するまで両者の間の距離を増加させ、このようにして紙ウェブ20を完全に切断する。これにより、2枚のウェブ末端23が結果として生じる。ガイドストリップ21が切断されると、2つのガイドストリップ21が形成される。一方のガイドストリップ21は、第1ドラム11上にあり、もう一方は、第2ドラム12上にある。第1ドラム11の回転が遅くなると、第1ドラム11上にあるウェブ末端23及びガイドストリップ21の一部は、紙ウェブ20を損傷し得、また、端切れは、遠心力により裂け、そして第2ドラム12の挟み込み部に入り得る。これを防ぐため、第1ドラム11上にあるウェブ末端23及びガイドストリップ21の一部は、図1に示される接着剤吹き付けユニット33により接着剤2で迅速に接着される。
図3a−3eは、ドラム上にウェブ末端を接着するための装置の概略部分断面図(左側)及び部分平面図(右側)を示し、そして接着剤塗布のための異なった変形例を表す。
図3aは、ドラム上にウェブ末端を接着するため接着剤吹き付けユニット32’及び32’’を備えた装置の概略断面図を示す。接着剤吹き付けユニット32’及び32’’は、ポープローラ10の下で、第1ドラム11の下向きに回転している領域に位置する。接着剤2は、第1ドラム11の挟み込み部から、高圧水切断ジェット(第2ドラム12に最も近い)から第1ドラム11の挟み込み部までに相当する距離を置いたところに付加される。紙ウェブ20を第2ドラム12上へ交換するとき、2枚のウェブ末端23が形成される。第1ドラム11へ接着剤2を用いることにより、ウェブ末端23が第1ドラム11上に円滑に巻き付くことが確実となる。
接着剤は、少量で第1ドラム11上に2枚のウェブ末端23を固定できるよう、高い接着強度を有する水溶性・即効性接着剤である。この接着剤は、溶解機で溶解させることができる。接着剤は、時間が経過しても濃縮されない。接着剤は、紙上に汚点又は染みを何ら残さない。接着剤を基盤とした固定システムは、空気の浸入を防ぐために、第1ドラムが回転する際にローラ又はブラシを用いてウェブを平らにする機械システムよりも安価である。
図3bは、図3aに示されるドラム上にウェブ末端を接着するための装置の概略平面図であり、2枚のウェブ末端23に接着剤2を塗布する可能性を示す。ここで、接着剤2は、紙ウェブ20の2つの両縁に近接する位置で、2枚のウェブ末端23に塗布される。
この方法において最適量の接着剤2が使用されるため、これにより、ウェブ末端23は、特に効率的に第1ドラム11へ接着され得る。
図3cは、図3aに示されるドラム上にウェブ末端を接着するための装置の概略平面図であり、ウェブ末端に接着剤2を塗布する更なる可能性を示す。ここで、接着剤2は、実質的にウェブ末端23の全面へ広く塗布される。これにより、ウェブ末端23は、第1ドラム11へ特にしっかりと接着される。接着剤2の吹き付けは、狭くなっているウェブ末端23の形に適用される。従って、空き状態となっているポープローラ10の表面に付着しないように、過剰な接着剤2は避けられる。
図3dは、ドラム上にウェブ末端を接着するため接着剤吹き付けユニット32’及び32’’を備えた装置の概略断面図を示す。接着剤吹き付けユニット32’及び32’’は、ポープローラ10の上で、第1ドラム11のそばに位置する。それらは、第1ドラム11の下向きに回転している領域に向けられている。これにより、接着剤2が直ちに紙ウェブ20により覆われるように、接着剤2を紙ウェブ20へ塗布することが可能となる。
図3eは、図3dに示されるドラム上にウェブ末端を接着するための装置の概略平面図であり、ウェブ末端23に接着剤2を塗布する更なる可能性を示す。ここで、接着剤は、紙ウェブ20の外縁に近接する位置で、ウェブ末端23に塗布される。
図4a、図4bは、分離端26デザインの変形例を示す。
図4aには、最初素早く、その後ゆっくりと外向きにガイドされた水ジェットノズル52によって生成された分離端26が示される。
図4bには、最初は全く動かず、その後ゆっくり、そしてその後素早く外向きにガイドされた水ジェットノズル52によって生成された分離端26が示される。
図5a−5dは、接着剤2の塗布のための更なる変形例を示す。それぞれの場合において、接着剤2が塗布された2枚のウェブ末端23’及び23’’が示される。2枚のウェブ末端23’及び23’’は、互いに対称な紙片を含む。2枚のウェブ末端23’及び23’’は、2つの外縁24、2つの内縁25、及びそれぞれの内縁25からそれぞれの外縁26へ斜めに伸長する2つの分離端26を持つ。分離端26は、外縁24と共に鋭角を、内縁25と共に鈍角を形成するように伸びる。
図5aにおいて、接着剤2は、分離端26に対して平行な線状に2枚のウェブ末端23’及び23’’へ塗布される。接着剤は、分離端26、外縁24、及び内縁25のいずれからも距離を置いて塗布される。
接着剤2は、分離端26に対して平行に塗布されるため、接着点は、らせん形態となり、緩み得るそれぞれの重要領域において接着時に全ての点で2枚のウェブ末端23’及び23’’を接着する。接着剤2は、分離端26、外縁24、及び内縁25のいずれからも距離を置いて塗布されるため、接着剤2は、紙ウェブ20上の目的ではない構成材又は領域へ到達することから防がれる。
図5bにおいて、接着剤2は、外縁24に対して平行な線状に2枚のウェブ末端23’及び23’’へ塗布される。
接着剤2は、外縁24に対して平行な線状に塗布されるため、2枚のウェブ末端23’及び23’’の側方への移動は、効率的に防がれる。
図5cにおいて、接着剤2は、内縁25及び分離端26に対して平行な線状に2枚のウェブ末端23’及び23’’へ塗布される。
接着剤2は、図5aに記載される領域に加え、内縁25に対して平行に塗布されるため、2枚のウェブ末端23’及び23’’の側方への移動は、更に効率的に防がれる。
図5dにおいて、接着剤2は、内縁25、外縁24、及び分離端26に対して平行な線状に2枚のウェブ末端23’及び23’’へ塗布される。
接着剤2は、分離端26、内縁25、及び外縁24のいずれに対しても平行に塗布されるため、2枚のウェブ末端23’及び23’’のずれは、特にしっかりと防がれる。
図5eにおいて、接着剤2は、内縁25に対して平行な線状に2枚のウェブ末端23’及び23’’へ塗布される。接着剤2は、外縁24、分離端26、及び内縁25のいずれからも距離を置いて塗布される。
図5eにおいて、ガイドストリップ21も示される。ガイドストリップ21は、2枚のウェブ末端23’及び23’’の内縁25と分離端26との間に存在する。
2 接着剤
10 ポープローラ
11 第1ドラム(母ロール)
12 第2ドラム
20 紙ウェブ
21 ガイドストリップ
22 分離フロント
23 ウェブ末端
24 外縁
25 内縁
26 分離端(分離マーク)
32 接着剤吹き付けユニット
33 接着剤吹き付けユニット
50 セパレータ
51 第3水ジェットノズル
52 水ジェットノズル
53 水ジェット、ビーム

Claims (22)

  1. 第1ドラム(11)から第2ドラム(12)へのドラム交換の際に、前記第1ドラム(11)上へ紙ウェブのウェブ末端(23)を固定するための方法において、前記ウェブ末端(23)は、ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間を通過し、塗布された接着剤(2)を有し、前記第1ドラム(11)上に巻き付けられ、前記接着剤(2)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の挟み込み部を通過し、前記ポープローラ(10)の下向きに回転している領域に位置する前記ウェブ末端(23)領域に塗布されることを特徴とする方法。
  2. 前記接着剤(2)は、1度から30度の被着角で前記ウェブ末端(23)領域に塗布されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記接着剤(2)は、150度から179度の被着角で前記ウェブ末端(23)領域に塗布されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記接着剤(2)は、80度から100度の被着角で前記ウェブ末端(23)領域に塗布されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記接着剤(2)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記ポープローラ(10)の外周の2/360から90/360の距離を隔てた、前記ウェブ末端(23)領域に塗布されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記接着剤(2)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記ポープローラ(10)の外周の2/360から20/360の距離を隔てた、前記ウェブ末端(23)領域に塗布されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記接着剤(2)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記ポープローラ(10)の外周の70/360から90/360の距離を隔てた、前記ウェブ末端(23)領域に塗布されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記接着剤(2)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記ポープローラ(10)の外周の30/360から50/360の距離を隔てた、前記ウェブ末端(23)領域に塗布されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ウェブ末端(23)は、ウェブ切断手段により生成され、そのウェブ切断は、第1分離マーク(26)及び第2分離マーク(26’)の導入を含み、ここで、前記第1分離マーク(26)は、中央領域からウェブの第1外縁(24)へ伸び、そして前記第2分離マーク(26’)は、中央領域からウェブの第2外縁(24’)へ伸びることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ウェブ切断は、前記接着剤(2)の塗布と同時に行われることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1ドラム(11)、前記第2ドラム(12)、前記ポープローラ(10)、及び少なくとも一つの接着剤塗布機(32)を含む装置において、前記第2ドラム(12)及び前記ポープローラ(10)は挟み込み部を形成し、前記接着剤塗布機(32)は前記ポープローラ(10)及び前記第2ドラム(12)の進行方向で前記挟み込み部の後ろに位置し、前記ポープローラ(10)の下向きに回転している領域に位置する前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられることを特徴とする装置。
  12. 前記接着剤塗布機(32)は、1度から179度の角度で前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得ることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記接着剤塗布機(32)は、1度から30度の角度で前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得ることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 前記接着剤塗布機(32)は、150度から179度の角度で前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得ることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  15. 前記接着剤塗布機(32)は、80度から100度の角度で前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得ることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  16. 前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得る前記接着剤塗布機(32)の角度は、1度から179度の間で調節され得ることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  17. 前記接着剤塗布機(32)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記ポープローラ(10)の外周の2/360から90/360の距離を隔てた、前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得ることを特徴とする請求項11乃至請求項16に記載の装置。
  18. 前記接着剤塗布機(32)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記ポープローラ(10)の外周の2/360から20/360の距離を隔てた、前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得ることを特徴とする請求項11乃至請求項16に記載の装置。
  19. 前記接着剤塗布機(32)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記ポープローラ(10)の外周の70/360から90/360の距離を隔てた、前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得ることを特徴とする請求項11乃至請求項16に記載の装置。
  20. 前記接着剤塗布機(32)は、前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記ポープローラ(10)の外周の30/360から50/360の距離を隔てた、前記紙ウェブ(20)領域に対して向けられ得ることを特徴とする請求項11乃至請求項16に記載の装置。
  21. 前記ポープローラ(10)と前記第2ドラム(12)との間の前記挟み込み部から、前記接着剤塗布機(32)が向けられる前記紙ウェブ(20)領域までの距離は、前記ポープローラ(10)の外周の2/360から90/360の間で調節され得ることを特徴とする請求項11乃至請求項16に記載の装置。
  22. セパレータ(50)を含むことを特徴とする請求項11乃至請求項21に記載の装置。
JP2010547270A 2008-02-20 2009-02-19 ドラム上にウェブ末端を固定する装置及び方法 Active JP5363510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008009958.9 2008-02-20
DE102008009958A DE102008009958B3 (de) 2008-02-20 2008-02-20 Vorrichtung und Verfahren zum Sichern eines Bahnendes auf einem Tambour
PCT/IB2009/005065 WO2009115915A2 (de) 2008-02-20 2009-02-19 Vorrichtung und verfahren zum sichern eines bahnendes auf einem tambour

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512311A true JP2011512311A (ja) 2011-04-21
JP5363510B2 JP5363510B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40530851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547270A Active JP5363510B2 (ja) 2008-02-20 2009-02-19 ドラム上にウェブ末端を固定する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9878865B2 (ja)
EP (1) EP2257488B1 (ja)
JP (1) JP5363510B2 (ja)
CN (2) CN101970322A (ja)
DE (1) DE102008009958B3 (ja)
WO (1) WO2009115915A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008009958B3 (de) * 2008-02-20 2009-05-14 Paprima Industries Inc., Dorval Vorrichtung und Verfahren zum Sichern eines Bahnendes auf einem Tambour
AT506494B1 (de) * 2008-03-13 2009-12-15 Andritz Ag Maschf Verfahren zum aufwickeln einer papierbahn
DE102009059790B4 (de) 2009-12-21 2017-03-30 Paprima Industries Inc. Reinigungsvorrichtung
EP2505535A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-03 Metso Paper Inc. Method in turn-up of reeling of fiber webs and a turn-up device for a reel-up of fiber webs
US8628641B2 (en) 2012-01-30 2014-01-14 Paprima Industries Inc. Web turn-up cutting apparatus and method
US9511968B2 (en) * 2013-09-09 2016-12-06 Valmet Aktiebolag Reel-up and a method for winding into a roll a paper web and for starting a new roll
IT201600078303A1 (it) * 2016-07-26 2018-01-26 Omet Srl Gruppo di alimentazione per una macchina per la trasformazione di un nastro di materiale a due veli.
US11279582B2 (en) 2016-10-17 2022-03-22 Paprima Industries Inc. Process for turning up in a paper machine and paper manufacture
PL231773B1 (pl) 2016-12-09 2019-04-30 Automatec Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Urządzenie do i sposób składania, nawijania zadanej długości wstęgi włókniny
JP2018154424A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 セイコーエプソン株式会社 ロール媒体搬送装置、印刷装置、ロール媒体のセット方法
CN114873352B (zh) * 2022-06-02 2023-09-26 大连德元升科技集团有限公司 一种生物医药制备用药品包装铝箔复合设备
CN115385146A (zh) * 2022-10-17 2022-11-25 新亚新智能科技(南通)有限公司 一种碳纤维板用收卷设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863238B1 (en) * 1999-11-25 2005-03-08 Teppo Kojo Method and device in reel change

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1739381A (en) * 1927-08-27 1929-12-10 Wood Newspaper Mach Corp Method of preparing paper rolls for the web change
JPS59124644A (ja) * 1982-12-27 1984-07-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 抄紙機に於ける巻取方法及びその装置
DE3611895A1 (de) * 1986-04-09 1987-10-15 Jagenberg Ag Verfahren und vorrichtung zum automatischen trennen und anwickeln einer warenbahn
US5092533A (en) * 1990-10-15 1992-03-03 Beloit Corporation Method for effecting a set change in a winder
US5518200A (en) * 1992-04-15 1996-05-21 Kaji Seisakusho Y.K. Method of producing coreless toilet paper rolls and the coreless toilet paper produced thereby
FI102826B (fi) * 1995-09-29 1999-02-26 Valmet Corp Menetelmä ja laite kiinnirullauksessa
DE19804411A1 (de) * 1998-02-05 1999-08-19 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren zum Überleiten einer Materialbahn von einer Wickelrolle auf eine Wickelhülse und Wickelvorrichtung
IT1314581B1 (it) * 2000-03-03 2002-12-20 Perini Fabio Spa Ribobinatrice compatta per la produzione di rotoli di materialenastriforme avvolto e relativo metodo
DE10058956A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-06 Tesa Ag Klebeband
DE10309049A1 (de) * 2003-03-01 2004-09-09 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überführen einer Materialbahn
DE10343448A1 (de) * 2003-09-19 2005-04-14 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vorbereitung eines Wickels einer Materialbahn auf einem Wickeltambour für die Weiterverarbeitung
DE202004009144U1 (de) * 2004-06-09 2004-08-12 Voith Paper Patent Gmbh Wickelmaschine zum Überführen einer laufenden Materialbahn
FI121008B (fi) * 2005-02-03 2010-06-15 Metso Paper Inc Menetelmä rullan vaihtamiseksi kuitumateriaalirainan rullausprosessissa ja rullan vaihtolaitteisto
FI120443B (fi) * 2006-02-02 2009-10-30 Metso Paper Inc Menetelmä kuiturainakoneen kiinnirullaimen yhteydessä
DE102008009958B3 (de) * 2008-02-20 2009-05-14 Paprima Industries Inc., Dorval Vorrichtung und Verfahren zum Sichern eines Bahnendes auf einem Tambour
US20140131498A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 The Procter & Gamble Company Apparatus for gluing the tail of a convolutely wound web material thereto

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863238B1 (en) * 1999-11-25 2005-03-08 Teppo Kojo Method and device in reel change

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009115915A2 (de) 2009-09-24
JP5363510B2 (ja) 2013-12-11
WO2009115915A3 (de) 2010-07-22
CN103264915A (zh) 2013-08-28
US10604368B2 (en) 2020-03-31
US20110083795A1 (en) 2011-04-14
CN101970322A (zh) 2011-02-09
EP2257488A2 (de) 2010-12-08
US20180222711A1 (en) 2018-08-09
US9878865B2 (en) 2018-01-30
EP2257488A4 (de) 2012-05-02
EP2257488B1 (de) 2017-06-28
DE102008009958B3 (de) 2009-05-14
CN103264915B (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363510B2 (ja) ドラム上にウェブ末端を固定する装置及び方法
AU2019229410B2 (en) Cotton Packaging Roll Film and Preparation Method Thereof
US20170101554A1 (en) Semi-scored double-sided tape product and method of producing the same
US7766273B2 (en) Method for cutting and spooling a paper web
US20120052230A1 (en) Method of manufacturing a film dressing
JP3202226B2 (ja) 巻取りロール体を交換する方法および装置
JP2014523372A5 (ja)
JPH05506202A (ja) 移行する連続ウエブを切断する装置と方法
US8178181B2 (en) Transfer tape for cutting and spooling a paper web
CN101378979A (zh) 与纤维幅材机的卷取相关的方法
KR101903953B1 (ko) 돌출 라이너를 지니는 접착 테이프를 생산하는 방법
KR20120131593A (ko) 떼기 쉬운 접착용 테이프 제조방법 및 그 접착용 테이프
US11279582B2 (en) Process for turning up in a paper machine and paper manufacture
KR101037910B1 (ko) 방습 포장지 제조장치 및 그 장치에 의해 제조된 방습 포장지
JP6933230B2 (ja) 剥離ラベル、連続剥離ラベル、配送伝票
JP4213596B2 (ja) 巻取りコア上で進行する材料ウェブを移送するための要素および同要素の使用方法
JP6831465B2 (ja) 突き合わせ接合方法及び装置
JP7310056B2 (ja) ウエブ、ウエブの巻出し装置及びウエブの巻出し装置の制御方法
JP2006507109A (ja) 連続する材料を処理するための装置
GB2589333A (en) Packing case with tear strip
JP6919737B2 (ja) 剥離ラベル、連続剥離ラベル、配送伝票
JP2002020707A (ja) マスキングテープ
JP3718567B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2021179640A (ja) 剥離ラベル、連続剥離ラベル、配送伝票
JP3693723B2 (ja) 無芯トイレットペーパーロールの製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250