JP2011505347A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011505347A5
JP2011505347A5 JP2010535460A JP2010535460A JP2011505347A5 JP 2011505347 A5 JP2011505347 A5 JP 2011505347A5 JP 2010535460 A JP2010535460 A JP 2010535460A JP 2010535460 A JP2010535460 A JP 2010535460A JP 2011505347 A5 JP2011505347 A5 JP 2011505347A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
carbons
group
alkyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010535460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366968B2 (ja
JP2011505347A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0723439.6A external-priority patent/GB0723439D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2011505347A publication Critical patent/JP2011505347A/ja
Publication of JP2011505347A5 publication Critical patent/JP2011505347A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366968B2 publication Critical patent/JP5366968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(式中、R1及びR2は各々独立して、炭素数1〜20のアルキル、炭素数2〜20のアルケニル、炭素数7〜20のアルカリール、炭素数2〜10のアルキニル、炭素数7〜20のアラルキル、炭素数2〜20のヘテロアラルキル、炭素数3〜30のヘテロシクリルアルキル、炭素数3〜30のアルキルヘテロシクリル、炭素数3〜20のシクロアルキル、炭素数3〜20のヘテロシクリル、炭素数2〜20のヘテロアリール、炭素数5〜20のアリール、又は炭素数1〜10のアルコキシから導かれる二価の基であり、
RはH又はA24であり、
1〜X4は各々独立して、ハロ、OH、OR3、COH、NH2、NHR3、NR34、COOH、CONH2、COOR3、CONHR3、CONR34、SH、SR3、COR3又はシアノから選択され、
3及びR4は独立して、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜20のアリール、炭素数7〜20のアラルキルから選択され、又はR3及びR4は該R3及びR4が結合している窒素原子と共に3員環〜8員環を形成し、該環は任意選択で置換され、且つ任意選択で他のヘテロ原子を含み、
1及びA2は各々独立して、NHR5から選択され、
5は、炭素数1〜20のアルキル、炭素数6〜20のアリール、炭素数7〜20のアルカリール、又は炭素数7〜20のアラルキルから導かれる二価の基であり、
1基〜R5基、A1基及びA2基のいずれかが、炭素数1〜20のアルキル、炭素数2〜20のアルケニル、炭素数7〜20のアルカリール、炭素数2〜10のアルキニル、炭素数7〜20のアラルキル、炭素数2〜20のヘテロアラルキル、炭素数3〜30のヘテロシクリルアルキル、炭素数3〜30のアルキルヘテロシクリル、炭素数3〜20のシクロアルキル、炭素数3〜20のヘテロシクリル、炭素数2〜20のヘテロアリール、炭素数5〜20のアリール、又は炭素数1〜10のアルコキシ、ハロ、OH、OR3、COH、NH2、NHR3、NR34、COOH、CONH2、COOR3、CONHR3、CONR34、SH、SR3、COR3、又はシアノで置換されていてもよい)の化合物、又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグが提供される。

Claims (17)

  1. 治療における使用のための、下記一般式(I)の化合物、又は薬学的に許容可能なその塩、溶媒和物若しくはプロドラッグを含む医薬組成物
    (式中、R1及びR2は各々独立して、炭素数1〜20のアルキル、炭素数2〜20のアルケニル、炭素数7〜20のアルカリール、炭素数2〜10のアルキニル、炭素数7〜20のアラルキル、炭素数2〜20のヘテロアラルキル、炭素数3〜30のヘテロシクリルアルキル、炭素数3〜30のアルキルヘテロシクリル、炭素数3〜20のシクロアルキル、炭素数3〜20のヘテロシクリル、炭素数2〜20のヘテロアリール、炭素数5〜20のアリール、又は炭素数1〜10のアルコキシから導かれる二価の基であり、
    RはH又はA24であり、
    1〜X4は各々独立して、ハロ、OH、OR3、COH、NH2、NHR3、NR34、COOH、CONH2、COOR3、CONHR3、CONR34、SH、SR3、COR3又はシアノから選択され、
    3及びR4は独立して、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜20のアリール、炭素数7〜20のアラルキルから選択され、又はR3及びR4は該R3及びR4が結合している窒素原子と共に3員環〜8員環を形成し、該環は任意選択で置換され、且つ任意選択で他のヘテロ原子を含み、
    1及びA2は各々独立して、NHR5から選択され、
    5は、炭素数1〜20のアルキル、炭素数6〜20のアリール、炭素数7〜20のアルカリール、又は炭素数7〜20のアラルキルから導かれる二価の基であり、
    1基〜R5基、A1基及びA2基のいずれかが、炭素数1〜20のアルキル、炭素数2〜20のアルケニル、炭素数7〜20のアルカリール、炭素数2〜10のアルキニル、炭素数7〜20のアラルキル、炭素数2〜20のヘテロアラルキル、炭素数3〜30のヘテロシクリルアルキル、炭素数3〜30のアルキルヘテロシクリル、炭素数3〜20のシクロアルキル、炭素数3〜20のヘテロシクリル、炭素数2〜20のヘテロアリール、炭素数5〜20のアリール、又は炭素数1〜10のアルコキシ、ハロ、OH、OR3、COH、NH2、NHR3、NR34、COOH、CONH2、COOR3、CONHR3、CONR34、SH、SR3、COR3、又はシアノで置換されていてもよい)、
    前記プロドラッグは、
    1 基〜X 4 基のいずれか又は全てが各々独立してN−オキシド、N + (−O - )R 3 4 である一般式(I)の化合物であるか、または
    エステル化した酸基である−C(O)OR a の形態の基(式中、R a は、炭素数1〜6のアルキル、フェニル、置換フェニル、ベンジル、置換ベンジル、又は以下:
    のうちの1つである)又はアミド化した酸基である式−CONR b c の基(式中、R b は、H、炭素数1〜5のアルキル、フェニル、置換フェニル、ベンジル、又は置換ベンジルであり、R c は、−OH、又はR b に関して前記に記載した基の1つである)を有する一般式(I)の化合物である。
  2. RがHである、請求項1に記載の医薬組成物
  3. RがA24である、請求項1に記載の医薬組成物
  4. 11=R22である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物
  5. 1〜X4各々独立してNH2、NR34、OH、OR3及びNHR3から選択される、請求項3、又は請求項3に従属する場合の請求項4に記載の医薬組成物
  6. 1〜X4各々独立してNR34であり、R3及びR4が独立してメチル又はエチルである、請求項5に記載の医薬組成物
  7. 1〜X4各々独立してNR34であり、R3及びR4が、該R3及びR4が結合している窒素原子と共に5員環又は6員環を形成し、該環は酸素を含有していてもよい、請求項5に記載の医薬組成物。
  8. NR34基が、ピロリジン、ピペリジン又はモルホリンである、請求項7に記載の医薬組成物
  9. 前記化合物がプロドラッグであり、X1基〜X4が各々独立してN−オキシド、N+(−O-)R34である、請求項5〜8のいずれか一項に記載の医薬組成物
  10. 1及びR2各々独立して、炭素数1〜10のアルキルから導かれる二価の基である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬組成物
  11. 5が、炭素数1〜10のアルキルから導かれる二価の基である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物
  12. 13及びA24の少なくとも一方が構造:
    (式中、nは1〜4であり、pは2〜6である)を有する、請求項3に記載の医薬組成物
  13. んの治療における使用のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. がんの予防又は治療のための薬物の製造における、請求項1〜13のいずれか一項に規定される一般式(I)の化合物、又はその塩、溶媒和物若しくはプロドラッグの使用。
  15. 下記一般式(I)の化合物、又は薬学的に許容可能なその塩若しくはプロドラッグ:
    (式中、R1及びR2は各々独立して、炭素数1〜20のアルキル、炭素数2〜20のアルケニル、炭素数7〜20のアルカリール、炭素数2〜10のアルキニル、炭素数7〜20のアラルキル、炭素数2〜20のヘテロアラルキル、炭素数3〜30のヘテロシクリルアルキル、炭素数3〜30のアルキルヘテロシクリル、炭素数3〜20のシクロアルキル、炭素数3〜20のヘテロシクリル、炭素数2〜20のヘテロアリール、炭素数5〜20のアリール、又は炭素数1〜10のアルコキシから導かれる二価の基であり、
    RはH又はA24であり、
    1〜X4は各々独立して、ハロ、OH、OR3、COH、NH2、NHR3、NR34、COOH、CONH2、COOR3、CONHR3、CONR34、SH、SR3、COR3又はシアノから選択され、ただしX1基〜X4基の少なくとも1つが第三アミンであり、
    3及びR4は独立して、炭素数1〜6のアルキル、炭素数6〜20のアリール、炭素数7〜20のアラルキルから選択され、又はR3及びR4は該R3及びR4が結合している窒素原子と共に3員環〜8員環を形成し、該環は任意選択で置換され、且つ任意選択で他のヘテロ原子を含み、
    1及びA2は各々独立して、NHR5から選択され、
    5は、炭素数1〜20のアルキル、炭素数6〜20のアリール、炭素数7〜20のアルカリール、又は炭素数7〜20のアラルキルから導かれる二価の基であり、
    1基〜R5基、A1基及びA2基のいずれかが、炭素数1〜20のアルキル、炭素数2〜20のアルケニル、炭素数7〜20のアルカリール、炭素数2〜10のアルキニル、炭素数7〜20のアラルキル、炭素数2〜20のヘテロアラルキル、炭素数3〜30のヘテロシクリルアルキル、炭素数3〜30のアルキルヘテロシクリル、炭素数3〜20のシクロアルキル、炭素数3〜20のヘテロシクリル、炭素数2〜20のヘテロアリール、炭素数5〜20のアリール、又は炭素数1〜10のアルコキシ、ハロ、OH、OR3、COH、NH2、NHR3、NR34、COOH、CONH2、COOR3、CONHR3、CONR34、SH、SR3、COR3、又はシアノで置換されていてもよい)
    前記プロドラッグは、
    1 基〜X 4 基のいずれか又は全てが各々独立してN−オキシド、N + (−O - )R 3 4 である一般式(I)の化合物であるか、または
    エステル化した酸基である−C(O)OR a の形態の基(式中、R a は、炭素数1〜6のアルキル、フェニル、置換フェニル、ベンジル、置換ベンジル、又は以下:
    のうちの1つである)又はアミド化した酸基である式−CONR b c の基(式中、R b は、H、炭素数1〜5のアルキル、フェニル、置換フェニル、ベンジル、又は置換ベンジルであり、R c は、−OH、又はR b に関して前記に記載した基の1つである)を有する一般式(I)の化合物である
  16. 請求項2〜12のいずれか一項の特徴を有する、請求項15に記載の化合物。
  17. 本明細書における化合物8、9、及び12−31のいずれかの化合物。
JP2010535460A 2007-11-29 2008-11-28 Dna中のg−四重鎖領域と相互作用するナフタレンジイミド化合物 Expired - Fee Related JP5366968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0723439.6A GB0723439D0 (en) 2007-11-29 2007-11-29 Naphthalene diimide compounds
GB0723439.6 2007-11-29
PCT/GB2008/051131 WO2009068916A1 (en) 2007-11-29 2008-11-28 Naphthalene diimide compounds interacting with g-quadruplex regions in dna

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011505347A JP2011505347A (ja) 2011-02-24
JP2011505347A5 true JP2011505347A5 (ja) 2013-08-01
JP5366968B2 JP5366968B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=38962374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535460A Expired - Fee Related JP5366968B2 (ja) 2007-11-29 2008-11-28 Dna中のg−四重鎖領域と相互作用するナフタレンジイミド化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8796456B2 (ja)
EP (1) EP2227470B1 (ja)
JP (1) JP5366968B2 (ja)
GB (1) GB0723439D0 (ja)
WO (1) WO2009068916A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080645B2 (en) 2007-10-01 2011-12-20 Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc Biological specimen collection/transport compositions and methods
US9481912B2 (en) 2006-09-12 2016-11-01 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Compositions and methods for detecting and identifying nucleic acid sequences in biological samples
US8652782B2 (en) * 2006-09-12 2014-02-18 Longhorn Vaccines & Diagnostics, Llc Compositions and methods for detecting, identifying and quantitating mycobacterial-specific nucleic acids
US8097419B2 (en) 2006-09-12 2012-01-17 Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc Compositions and method for rapid, real-time detection of influenza A virus (H1N1) swine 2009
US11041215B2 (en) 2007-08-24 2021-06-22 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc PCR ready compositions and methods for detecting and identifying nucleic acid sequences
US9683256B2 (en) 2007-10-01 2017-06-20 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Biological specimen collection and transport system
US10004799B2 (en) 2007-08-27 2018-06-26 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Composite antigenic sequences and vaccines
AU2008293504B2 (en) 2007-08-27 2012-04-12 Longhorn Vaccines & Diagnostics, Llc Immunogenic compositions and methods
DK2535428T3 (en) 2007-10-01 2015-11-23 Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc Biological prøvesamlings- and transport system, and methods of using
US20140038174A1 (en) * 2011-04-26 2014-02-06 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Compositions and Methods for Detecting and Identifying Nucleic Acid Sequences in Biological Samples
US11041216B2 (en) 2007-10-01 2021-06-22 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Compositions and methods for detecting and quantifying nucleic acid sequences in blood samples
CN104203272A (zh) 2012-01-26 2014-12-10 长角牛疫苗和诊断有限责任公司 复合抗原序列及疫苗
CN102775457B (zh) * 2012-08-08 2015-02-04 河北大学 核苷连萘二酰亚胺衍生物及其合成方法和用途
US9493460B2 (en) 2013-03-13 2016-11-15 Ucl Business Plc Diimide compounds
CA2985652C (en) 2015-05-14 2020-03-10 Gerald W. FISHER Rapid methods for the extraction of nucleic acids from biological samples
GB201522118D0 (en) * 2015-12-15 2016-01-27 Ucl Business Plc Substituted naphthalene diimides and their use
WO2018060423A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Naphthalene diimide compounds for treatment of diseases
GB201906914D0 (en) 2019-05-16 2019-07-03 Ucl Business Plc Substituted naphtahlene diimdes and their use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE661756C (de) * 1933-04-16 1938-06-30 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen der Naphthalin-1íñ4íñ5íñ8-tetracarbonsaeurereihe
GB1124536A (en) * 1966-07-01 1968-08-21 Ici Ltd Polycyclic dyestuffs derived from a substituted naphthalene-1:4:5:8-tetracarboxylic acid
DE10148172B4 (de) * 2001-09-28 2007-11-15 Qimonda Ag Fluoreszierende Naphthalin-1,4,5,8-tetracarbonsäurebisimide mit elektronenschiebendem Substituenten am Kern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011505347A5 (ja)
JP2018524298A5 (ja)
JP2008514732A5 (ja)
RU2007116119A (ru) Производные циклоспорина, замещенные 3-эфиром и 3-тиоэфиром, для лечения и профилактики инфекционного гепатита с
JP2013513613A5 (ja)
JP2009504763A5 (ja)
JP2018524390A5 (ja)
JP2012530779A5 (ja)
JP2013510120A5 (ja)
JP2013510123A5 (ja)
JP2012533546A5 (ja)
JP2015508103A5 (ja)
JP2004115534A5 (ja)
JP2009531376A5 (ja)
JP2019521988A5 (ja)
JP2006515339A5 (ja)
JP2008521934A5 (ja)
JP2015501799A5 (ja)
JP2005502621A5 (ja)
JP2009501745A5 (ja)
RU2007125130A (ru) Применение атазанавира для улучшения фармакокинетики лекарственных средств, метаболизируемых ugt1a1
JP2018502101A5 (ja)
JP2004517843A5 (ja)
JP2008542386A5 (ja)
RU2008112181A (ru) Применение конденсированных производных имидазола для лечения заболеваний, опосредованных рецептором ccr3