JP2011503492A - 電気自動車用2段変速トランスアクスルギヤボックス - Google Patents

電気自動車用2段変速トランスアクスルギヤボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2011503492A
JP2011503492A JP2010535019A JP2010535019A JP2011503492A JP 2011503492 A JP2011503492 A JP 2011503492A JP 2010535019 A JP2010535019 A JP 2010535019A JP 2010535019 A JP2010535019 A JP 2010535019A JP 2011503492 A JP2011503492 A JP 2011503492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
driven
transmission
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010535019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5473932B2 (ja
Inventor
ダブリュ. ウェンゼン、デイビッド
Original Assignee
マグナ パワートレイン ユーエスエー インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグナ パワートレイン ユーエスエー インク filed Critical マグナ パワートレイン ユーエスエー インク
Publication of JP2011503492A publication Critical patent/JP2011503492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473932B2 publication Critical patent/JP5473932B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/342Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a longitudinal, endless element, e.g. belt or chain, for transmitting drive to wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • F16H37/046Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement with an additional planetary gear train, e.g. creep gear, overdrive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/12Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of electric gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/64Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains, the drive always passing through all the trains, each train having not more than one connection for driving another train
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2035Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with two engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing

Abstract

電気モータから車の第1及び第2のアクスルに動力を伝達するトランスミッションは、電気モータによって駆動されるように構成された入力シャフトと、第1の遊星歯車装置とを含む。第2の遊星歯車装置は、第1の遊星歯車装置によって駆動される第1の部材と、回転が制限された第2の部材と、第3の部材とを有する。差動アセンブリは、第1のアクスルを駆動するように構成された第1のサイドギヤと、第2のアクスルを駆動するように構成された第2のサイドギヤと、前記第1及び第2のサイドギヤとかみ合った一対のピニオンギヤとを有する。第1のクラッチは、第1の部材及び差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する。第2のクラッチは、第3の部材及び差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する。

Description

本開示物は概して自動車用の動力伝達装置に関する。更に詳細には、電気自動車用の2段変速トランスアクスルが開示される。
従来の2段変速トランスアクスルは、2つのヘリカル駆動ギヤを有する入力シャフトを含むことができる。円錐ころ軸受(tapered roller bearing)上で回転するように支持されることの可能な入力シャフトに入力トルクが提供される。速度の選択は、中間シャフトアセンブリの2つの位置の間でシンクロナイザスリーブをスライドさせることによってなされる。ファイナルドライブギヤ装置の駆動ピニオンを中間シャフトアセンブリの一部とすることができる。ファイナルドライブ出力ギヤが、車の左右の車輪に出力トルクを分配するベベル(bevel)サイドギヤ差動アセンブリに取り付けられている。このタイプの2段減速ギヤボックスはこれまでは申し分なく機能してきたが、この設計によっては比較的大きな質量が比較的高速で回転する。よって、製品の望ましい寿命にわたって静かな動作を確実にするために、バランスを保つための高価な手順が必要となる場合がある。また、公知の2段変速トランスアクスルは、入力シャフト、中間シャフト及び差動キャリアの製造及び使用を必要とする。これらの構成要素の各々はハウジングによって回転可能に支持される。これらの構成要素の製造及びサポートに関連するコストは好ましくない負担となる場合がある。また、従来のトランスアクスルは所望のものよりも重い場合がある。
米国特許第6,306,057号
電気モータから車の第1及び第2のアクスル(車軸)に動力を伝達するトランスミッションが、電気モータによって駆動されるように構成された入力シャフトと第1の遊星歯車装置とを含む。第2の遊星歯車装置は、第1の遊星歯車装置によって駆動される第1の部材と、回転が制限された第2の部材と、第3の部材とを有する。差動アセンブリは、第1のアクスルを駆動するように構成された第1のサイドギヤと、第2のアクスルを駆動するように構成された第2のサイドギヤと、第1及び第2のサイドギヤとかみ合った一対のピニオンギヤとを有する。第1のクラッチは、第1の部材及び差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する。第2のクラッチは、第3の部材及び差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する。
他の形態において、電気モータから車の第1及び第2のアクスルに動力を伝達するトランスミッションは、電気モータによって駆動されるように構成された入力シャフトを含む。第1の遊星歯車装置は、入力シャフトによって駆動される第1の太陽歯車と、回転が制限された第1のリングギヤと、第1のキャリア上に回転可能に支持され、第1の太陽歯車及び第1のリングギヤとかみ合った複数の第1の遊星歯車とを有する。第2の遊星歯車装置は、第1の遊星歯車装置の第1のキャリアによって駆動される第2の太陽歯車と、回転が制限された第2のキャリアと、キャリアによって回転可能に支持された遊星歯車の第2及び第3のセットとを有する。第2の遊星歯車の各々は、第2の太陽歯車、そして第3の遊星歯車のうちの1つとかみ合っている。第3の遊星歯車の各々は第2のリングギヤとかみ合っている。差動アセンブリは、第1のアクスルを駆動するように構成された第1のサイドギヤと、第2のアクスルを駆動するように構成された第2のサイドギヤと、第1及び第2のサイドギヤとかみ合った一対のピニオンギヤとを有する。第1のクラッチは、第2の太陽歯車及び差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する。第2のクラッチは、第2のリングギヤ及び差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する。
更なる適用性の領域は、本明細書中に述べられる説明から明らかになるであろう。説明及び具体例は例示のみを目的にしており、本開示物の範囲の限定を目的としていないことを理解されたい。
本明細書に説明される図面は例示のみを目的としており、決して本開示物の範囲の限定を目的としていない。
本開示物の教示内容に従って構成されたトランスアクスルのスティック線図である。 図1に示すトランスアクスルの部分斜視図である。 他のトランスミッションを示すスティック線図である。
以下の説明は本質的に例示的なものにすぎず、本開示物、応用又は使用の限定を目的としていない。図面を通して、対応する参照番号は同様の又は対応する部分及び特徴を示すことを理解されたい。
例示的な電気モータ12によって駆動される2段変速トランスアクスル10を図1及び図2に示す。トランスアクスル10は、電気モータ12の出力シャフト16と共に回転するよう固定された入力シャフト14を含む。トランスアクスル10は、第1のアクスルシャフト18及び第2のアクスルシャフト20に駆動トルクを提供するよう作動する。第1のアクスルシャフト18及び第2のアクスルシャフト20は車の車輪(図示せず)を駆動する。動力は、入力シャフト14から第1の遊星歯車装置22、第2の遊星歯車装置24、第1のクラッチ26及び第2のクラッチ28のうちの1つ、スプロケット−チェーンアセンブリ30、ならびに差動アセンブリ32を介して伝えられる。
遊星歯車装置22は、入力シャフト14と共に回転するよう固定された太陽歯車38を含む単式遊星歯車装置である。リングギヤ40がトランスアクスル10のハウジング42に結合され、回転が制限されている。複数の遊星歯車44がキャリア46上に回転可能に支持されている。各遊星歯車44は、太陽歯車38及びリングギヤ40とかみ合って駆動可能に係合している。入力シャフト14及び太陽歯車38は、ハウジング42内で回転するように軸受48によって支持されている。前述の構成に基づき、遊星歯車装置22は減速装置として機能し、入力は太陽歯車38に供給され、出力はキャリア46によって供給される。図1に示す実施の形態では、遊星歯車装置22は約5.70:1のギヤ減速比をもたらすと考えられる。本開示物の範囲から逸脱することなく他のギヤ減速比を用いてもよいことを理解されたい。
遊星歯車装置24は、遊星歯車装置22によって駆動される複式遊星歯車装置である。具体的に、遊星歯車装置24は、遊星歯車装置22のキャリア46と共に回転するよう固定された太陽歯車50を含む。遊星歯車装置24は、リングギヤ52、遊星歯車の第1のセット54、遊星歯車の第2のセット56及びキャリア58を更に含む。第1の遊星歯車54及び第2の遊星歯車56の各々は、キャリア58上で回転するように支持されている。遊星歯車54の各々は、太陽歯車50とかみ合って係合するように位置決めされている。遊星歯車56の各々は、リングギヤ52及び1つの遊星歯車54とかみ合って係合するように位置決めされている。キャリア58はハウジング42に結合されており、回転が制限されている。遊星歯車装置24は前述のように構成されており、リングギヤ52が太陽歯車50と同一の方向に回転することを確実にする。
第1のクラッチ26は、太陽歯車50をスプロケット−チェーンアセンブリ30と駆動可能に相互接続するよう選択的に作動する。同様に、第2のクラッチ28は、リングギヤ52及びスプロケット−チェーンアセンブリ30を駆動可能に相互接続するよう選択的に作動する。トランスアクスル10は2段変速動力トランスミッション機構として構成されている。よって、トランスアクスル10を低範囲モード(low range mode)、高範囲モード(high range mode)又は中立モード(neutral mode)で作動させることができる。高範囲の動作モードは、第1のクラッチ26を作動させ、太陽歯車50をスプロケット−チェーンアセンブリ30に駆動可能に相互接続することによって得られる。この時点では第2のクラッチ28は作動せず、トルクを移動させる。高範囲モードでは、遊星歯車装置24はギヤ減速をもたらさず、遊星歯車装置22からのトルクを正比例で、即ち1:1の比で通すのみである。
トランスアクスル10を低範囲モードで作動させるために、トルクが伝達されないよう第1のクラッチ26の作動が停止され、第2のクラッチ28がリングギヤ52からスプロケット−チェーンアセンブリ30にトルクを伝達するように作動される。図1に示す実施の形態では、トランスアクスル10が低範囲モードで作動される際に遊星歯車装置24が約1.93:1のギヤ減速比をもたらすと考えられる。中立モードは、第1のクラッチ26及び第2のクラッチ28双方の作動を停止させることによって得られる。
第1のクラッチ26は、太陽歯車50と共に回転するよう固定されたドラム60を含む。ハブ62が、スプロケット−チェーンアセンブリ30の駆動スプロケット63と共に回転するよう固定されている。クラッチプレート64の第1のセットは、ドラム60と共に回転するようスプライン加工されている。クラッチプレート66の第2のセットは、ハブ62と共に回転するようスプライン加工されている。クラッチパックにかかる外力によってトルクが第1のクラッチ26を介して伝達されるように、第1のクラッチプレート64は第2のクラッチプレート66と交互に配置されている。
第2のクラッチ28は、リングギヤ52と共に回転するよう固定されたドラム70を含む。ハブ72が、駆動スプロケット63と共に回転するよう固定されている。クラッチプレート74の第1のセットは、ドラム70と共同で回転するようにスプライン加工されている。クラッチプレート76の第2のセットは、ハブ72と共に回転するよう固定されている。第1のクラッチプレート74は第2のクラッチプレート76と交互に配置されている。外部からの圧縮力を受けると第1のクラッチプレート74は第2のクラッチプレート76と係合し、第2のクラッチ28を介してトルクを移動させる。
駆動スプロケット63、ハブ62及びハブ72は、軸受82によってハウジング42内に回転可能に支持された駆動軸80と共に回転するよう固定されている。従動スプロケット84が、第2のアクスルシャフト20と共に回転するよう固定されている。チェーン86が、駆動スプロケット63及び従動スプロケット84を駆動可能に相互接続している。図1に示す例では、駆動スプロケット63は37の歯を含み、従動スプロケット84は47の歯を含んで約1.27:1の減速比をもたらしている。
差動アセンブリ32は、第1のアクスルシャフト18と共に回転するよう固定された第1のサイドギヤ90を含む。第2のサイドギヤ92が、第2のアクスルシャフト20と共に回転するよう固定されている。ピニオンギヤ94が、キャリア96によって回転可能に支持されている。各ピニオンギヤ94は、第1のサイドギヤ90及び第2のサイドギヤ92とかみ合って駆動可能に係合している。前述の種々の構成要素の減速比に基づき、トランスアクスル10は約14.00:1の低範囲ギヤ比と約7.24:1の高範囲をもたらしている。
他のトランスアクスル200を図3に示す。トランスアクスル200はトランスアクスル10とほぼ同様である。従って、同様の要素は先に示した参照番号を保持する。トランスアクスル200は、第1のアクスルシャフト18及び第2のアクスルシャフト20に駆動トルクを提供することに加え、プロペラシャフト202を介して駆動トルクを第2の動力伝達系路に移動させ、フルタイム四輪駆動構成を提供するように配置されている。遊星歯車装置22、スプロケット−チェーンアセンブリ30及び差動アセンブリ32は前述とほぼ同じである。
遊星歯車装置204が、遊星歯車装置22のキャリア46からトルクを受ける。遊星歯車装置204は、遊星歯車装置22のキャリア46と共に回転するよう固定されたリングギヤ206を含む。太陽歯車208がハウジング42に結合されており、回転が制限されている。複数の遊星歯車210が、キャリア212上で回転するように支持されている。各遊星歯車210は、リングギヤ206及び太陽歯車208とかみ合って駆動可能に係合している。第1のクラッチ214が、キャリア212を駆動スプロケット63に選択的に駆動可能に相互接続している。第2のクラッチ216が、リングギヤ206を駆動スプロケット63に選択的に駆動可能に相互接続している。太陽歯車208の回転が制限されるとリングギヤ206がキャリア212と同一の方向に回転するため、遊星歯車装置204を単式遊星歯車装置として構成できることを理解されたい。
第1のクラッチ214は、キャリア212と共に回転するよう固定されたハブ218を含む。ドラム220が、駆動スプロケット63と共に回転するよう固定されている。クラッチプレート222の第1のセットがハブ218とスプライン係合している。クラッチプレート224の第2のセットがハブ220とスプライン係合している。第1のクラッチプレート222及び第2のクラッチプレート224に圧縮力がかかると、トルクは第1のクラッチ214をわたって移動される。
第2のクラッチ216は、リングギヤ206と共に回転するよう固定されたドラム230を含む。クラッチプレート232の第1のセットがドラム230にスプライン結合されている。ハブ234が、駆動スプロケット63と共に回転するよう固定されている。クラッチプレート236の第2のセットがハブ234にスプライン結合されている。第1のクラッチプレート232及び第2のクラッチプレート236に圧縮力をかけることで、第2のクラッチ216をわたってトルクを移動させることができる。
増速歯車装置240は、駆動軸80と共に回転するよう固定されたピニオンギヤ242と、ピニオンギヤ242とかみ合って係合するリングギヤ244とを含む。増速歯車装置240は、プロペラシャフト202を介して駆動トルクを第2の動力伝達系路に提供する。歯車装置240はオーバードライブ(増速駆動)又は増速歯車装置として構成されており、プロペラシャフト202は被駆動車輪の他のセットにトルクを移動させるように減少した直径を含むことができる。直径を減少させることによって質量が減り、直径のより大きなプロペラシャフトとのバランスに関連して付随する問題が減る。増速歯車装置240をトランスアクスル10の駆動軸80に結合して四輪駆動能力を提供してもよいことを理解されたい。
また、前述の考察は、本開示物の例示的な実施の形態を開示し、説明したにすぎない。当業者は、下記の請求の範囲で定義されるような本開示物の趣意及び範囲から逸脱することなく種々の変更、改変及び変形を本開示物中で行えることを、このような考察、添付の図面及び請求の範囲から容易に認識するであろう。

Claims (21)

  1. 電気モータから車の第1及び第2のアクスルに動力を伝達するトランスミッションであって、
    前記電気モータによって駆動されるように構成された入力シャフトと、
    第1の遊星歯車装置と、
    前記第1の遊星歯車装置によって駆動される第1の部材、回転が制限された第2の部材及び第3の部材を有する第2の遊星歯車装置と、
    前記第1のアクスルを駆動するように構成された第1のサイドギヤと、前記第2のアクスルを駆動するように構成された第2のサイドギヤと、前記第1及び第2のサイドギヤとかみ合った一対のピニオンギヤとを有する差動アセンブリと、
    前記第1の部材及び前記差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する第1のクラッチと、
    前記第3の部材及び前記差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する第2のクラッチと、
    を含むトランスミッション。
  2. 前記第2の遊星歯車装置の前記第1の部材及び前記第3の部材が同一方向に回転する、請求項1に記載のトランスミッション。
  3. 前記第2の遊星歯車装置の前記第1の部材がリングギヤである、請求項2に記載のトランスミッション。
  4. 前記第2遊星歯車装置の前記第2の部材が太陽歯車である、請求項3に記載のトランスミッション。
  5. 前記第2の遊星の前記第3の部材が、前記リングギヤ及び前記太陽歯車とかみ合った遊星歯車を回転可能に支持するキャリアである、請求項4に記載のトランスミッション。
  6. 前記第1の遊星歯車装置が、前記入力シャフトによって駆動される太陽歯車と、前記第2の遊星歯車装置の前記第1の部材を駆動するキャリアとを含む、請求項5に記載のトランスミッション。
  7. 前記第2の遊星歯車装置によって駆動され、前記差動アセンブリを駆動する減速装置を更に含む、請求項1に記載のトランスミッション。
  8. 前記減速装置が、前記第1のクラッチ及び前記第2のクラッチのうちの1つによって選択的に駆動される駆動スプロケットと、従動スプロケットと、前記駆動スプロケット及び前記従動スプロケットを駆動可能に相互接続する可撓性の駆動部材とを含む、請求項7に記載のトランスミッション。
  9. 前記従動スプロケットが前記第2のサイドギヤと共に回転するよう固定されている、請求項8に記載のトランスミッション。
  10. 前記第1及び第2のサイドギヤが、前記入力シャフトの回転軸からオフセットしてこれにほぼ平行な共通軸を中心に回転する、請求項9に記載のトランスミッション。
  11. 前記第1及び第2のクラッチのうちの1つによって駆動され、車の第3のアクスルにトルクを伝達するように構成された増速歯車装置を更に含む、請求項1に記載のトランスミッション。
  12. 前記第2の遊星歯車装置の前記第1の部材が、前記第1の遊星歯車装置によって駆動される太陽歯車である、請求項1に記載のトランスミッション。
  13. 前記第2の遊星歯車装置の前記第2の部材がキャリアである、請求項1に記載のトランスミッション。
  14. 前記第2の遊星歯車装置の前記第3の部材がリングギヤである、請求項1に記載のトランスミッション。
  15. 電気モータから車の第1及び第2のアクスルに動力を伝達するトランスミッションであって、
    前記電気モータによって駆動されるように構成された入力シャフトと、
    前記入力シャフトによって駆動される第1の太陽歯車と、回転が制限された第1のリングギヤと、第1のキャリア上に回転可能に支持され、前記第1の太陽歯車及び前記第1のリングギヤとかみ合った複数の第1の遊星歯車とを有する第1の遊星歯車装置と、
    前記第1の遊星歯車装置の前記第1のキャリアによって駆動される第2の太陽歯車と、回転が制限された第2のキャリアと、前記第2のキャリアによって回転可能に支持された遊星歯車の第2及び第3のセットとを有する第2の遊星歯車装置であって、前記第2の遊星歯車の各々が前記第2の太陽歯車及び前記第3の遊星歯車のうちの1つとかみ合っており、前記第3の遊星歯車の各々が前記第2のリングギヤとかみ合っている、第2の遊星歯車装置と、
    前記第1のアクスルを駆動するように構成された第1のサイドギヤと、前記第2のアクスルを駆動するように構成された第2のサイドギヤと、前記第1及び第2のサイドギヤとかみ合った一対のピニオンギヤとを有する差動アセンブリと、
    前記第2の太陽歯車及び前記差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する第1のクラッチと、
    前記第2のリングギヤ及び前記差動アセンブリを駆動可能に相互接続するよう作動する第2のクラッチと、
    と含むトランスミッション。
  16. 前記第2の遊星歯車装置によって駆動され、前記差動アセンブリを駆動する減速装置を更に含む、請求項15に記載のトランスミッション。
  17. 前記減速装置が、前記第1のクラッチ及び前記第2のクラッチのうちの1つによって選択的に駆動される駆動スプロケットと、従動スプロケットと、前記駆動スプロケット及び前記従動スプロケットを駆動可能に相互接続する可撓性の駆動部材とを含む、請求項16に記載のトランスミッション。
  18. 前記従動スプロケットが前記第2のサイドギヤと共に回転するよう固定されている、請求項17に記載のトランスミッション。
  19. 前記第1及び第2のサイドギヤが、前記入力シャフトの回転軸からオフセットしてこれにほぼ平行な共通軸を中心に回転する、請求項18に記載のトランスミッション。
  20. 前記第1及び第2のクラッチが摩擦プレートクラッチである、請求項19に記載のトランスミッション。
  21. 前記第1及び第2のクラッチのうちの1つによって駆動され、車の第3のアクスルにトルクを伝達するように構成された増速歯車装置を更に含む、請求項15に記載のトランスミッション。
JP2010535019A 2007-11-20 2008-11-18 電気自動車用2段変速トランスアクスルギヤボックス Expired - Fee Related JP5473932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98918707P 2007-11-20 2007-11-20
US60/989,187 2007-11-20
PCT/US2008/083841 WO2009067416A1 (en) 2007-11-20 2008-11-18 Two-speed transaxle gearbox for electric vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011503492A true JP2011503492A (ja) 2011-01-27
JP5473932B2 JP5473932B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40667829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535019A Expired - Fee Related JP5473932B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-18 電気自動車用2段変速トランスアクスルギヤボックス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8517882B2 (ja)
JP (1) JP5473932B2 (ja)
KR (1) KR101459813B1 (ja)
CN (1) CN101868655B (ja)
DE (1) DE112008003105T5 (ja)
WO (1) WO2009067416A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783830B1 (ko) * 2017-06-02 2017-10-10 드라이브텍 주식회사 전기 자동차용 2단 변속 시스템
CN108016285A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 博格华纳公司 电驱动单元以及包括电驱动单元的动力传动系统

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8365637B2 (en) * 2007-10-23 2013-02-05 Caterpillar Inc. Drop box for powertrain
EP2375102A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-12 Bruderer Ag Getriebeeinheit und Anordnung für eine Stanzpresse
DE102011007259A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsvorrichtung mit einer elektrischen Maschine
CN102392884A (zh) * 2011-08-20 2012-03-28 山东理工大学 电动汽车变矩调速驱动系统
JP5982766B2 (ja) * 2011-09-26 2016-08-31 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
US9234565B2 (en) * 2012-05-31 2016-01-12 Robert Bosch Gmbh Two-speed transmission and electric vehicle
CN102848908B (zh) * 2012-09-19 2015-05-13 长城汽车股份有限公司 一种电动车动力驱动装置及电动汽车
CA2887693C (en) 2012-10-25 2020-02-25 Auburn Gear, Inc. Wheel drive transmission unit
US9062744B2 (en) 2013-03-13 2015-06-23 American Axle & Manufacturing, Inc. Two-speed drive module
US9573452B2 (en) 2014-04-07 2017-02-21 Squaw-Fleet, LLC Rear carriage structure for an electric vehicle
SE1450830A1 (sv) * 2014-07-02 2016-01-03 Borgwarner Torqtransfer Systems Ab A vehicle driveline system
DE102014224056A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kupplungsbaugruppe und Getriebebaugruppe
CN104648142A (zh) * 2014-12-15 2015-05-27 广西科技大学 一种四驱车传动系统
CN104527418A (zh) * 2014-12-15 2015-04-22 广西科技大学 一种方程式赛车传动系统
US9868349B2 (en) * 2015-01-19 2018-01-16 Borgwarner Inc. E-assist with torque vectoring
CN104806713A (zh) * 2015-04-29 2015-07-29 南宁学院 一种电动车离心式三档自动变速系统
US9534665B1 (en) * 2015-08-25 2017-01-03 Borgwarner Inc. Electrical all-wheel drive
TWI607899B (zh) 2015-11-04 2017-12-11 財團法人工業技術研究院 電動車用兩速變速箱
TWI610832B (zh) 2016-01-15 2018-01-11 財團法人工業技術研究院 具有雙離合器的兩速變速箱
TWI615294B (zh) 2016-01-15 2018-02-21 財團法人工業技術研究院 具有雙離合器的電動車用兩速變速箱
US10151359B2 (en) * 2016-05-24 2018-12-11 Borgwarner Inc. Rotating multi-mode clutch module with stationary actuator
CN107152507A (zh) * 2016-03-03 2017-09-12 博格华纳公司 电动全轮驱动双速分离式双级减速行星齿轮
CN107234965B (zh) * 2016-03-29 2020-01-07 长城汽车股份有限公司 传动系统
US10766361B2 (en) 2016-08-15 2020-09-08 Auburn Gear, Inc. Wheel drive transmission
US10082196B2 (en) * 2016-09-01 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Hybrid transaxle
USD811503S1 (en) 2016-10-07 2018-02-27 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head
CN106427510A (zh) * 2016-10-28 2017-02-22 长安大学 一种电动方程式赛车驱动系统
US9809105B1 (en) * 2016-11-14 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid transaxle
US10767742B2 (en) * 2016-12-08 2020-09-08 Ford Global Technologies, Llc Transaxle having chain final drive
US10253857B2 (en) 2017-01-31 2019-04-09 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Multi-speed electric transaxle unit with co-axial shafts
DE102017007081B4 (de) * 2017-07-27 2019-06-06 Daimler Ag Elektrische Achsantriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für ein Nutzfahrzeug, sowie Kraftfahrzeug mit wenigstens einer solchen elektrischen Achsantriebsvorrichtung
US10753430B2 (en) * 2018-10-24 2020-08-25 Toyota Motor North America, Inc. Multispeed automatic transmission for electrified vehicles
DE102019202994A1 (de) 2019-03-06 2020-09-10 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinheit für ein Elektrofahrzeug und Antriebsachse mit einer Antriebseinheit
DE102019119949B4 (de) * 2019-07-24 2023-04-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit drehfester Hohlrad-Sonnenrad- und Planetenradträger-Hohlrad-Bindung
DE102019119955B4 (de) * 2019-07-24 2023-05-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit Sonnenrad-Planetenradträger- und / oder Sonnenrad-Hohlrad-Bindung
US11486478B2 (en) 2019-07-29 2022-11-01 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Multi-speed electric transmission assembly and axle assembly
US11712955B1 (en) 2022-08-18 2023-08-01 Dana Belgium N.V. Multi-speed electric axle and electric axle shifting strategy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151U (ja) * 1989-05-22 1991-01-07
JPH0769087A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の駆動装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2633225B1 (fr) * 1988-06-22 1991-09-06 Dangel Henry Transmission longitudinale arriere pour vehicule a moteur transversal a quatre roues motrices
NL9201893A (nl) * 1992-10-30 1994-05-16 Gear Chain Ind Bv Hybride aandrijfsysteem.
JPH0869087A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Konica Corp ハロゲン化銀カラー感光材料
ATE522393T1 (de) * 1997-12-05 2011-09-15 Toyota Motor Co Ltd Hybridantrieb
US5937711A (en) * 1998-03-19 1999-08-17 Ford Global Technologies, Inc. All wheel drive continuously variable transmission having dual mode operation
US6093125A (en) * 1998-03-19 2000-07-25 Ford Global Technologies, Inc. All wheel drive continuously variable transmission having dual mode operation
JP2000224714A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Mitsubishi Motors Corp 電動機付車両
JP3584809B2 (ja) * 1999-10-08 2004-11-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6464612B2 (en) * 2001-03-23 2002-10-15 New Venture Gear, Inc. Three-speed transfer case
US6645109B2 (en) * 2001-03-27 2003-11-11 New Venture Gear, Inc. Two-speed transfer case with ball-ramp clutch and single motor activator/shift system
US6648785B2 (en) * 2001-12-05 2003-11-18 New Venture Gear, Inc. Transfer case for hybrid vehicle
US6575867B1 (en) * 2001-12-21 2003-06-10 New Venture Gear, Inc. Three-speed transfer case
US6645108B1 (en) * 2002-05-16 2003-11-11 The Timken Company Active torque bias system and controls
JP3778141B2 (ja) * 2002-07-22 2006-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
KR20050059050A (ko) * 2002-07-31 2005-06-17 더 팀켄 컴퍼니 토크 조절 능력 및 로킹 능력이 있는 동력 전달 장치와이차적인 구동축 사이의 토크 분할 유압 커플링
JP3896958B2 (ja) * 2002-12-05 2007-03-22 日本精工株式会社 無段変速装置
US7186203B2 (en) * 2003-07-22 2007-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gear type multistage transmission for vehicle
US7062984B2 (en) * 2004-05-21 2006-06-20 General Motors Corporation Vehicle powertrain with two-wheel and four-wheel drive ratios
US7086987B2 (en) * 2004-09-15 2006-08-08 Ford Global Technologies, Llc Multiple speed transmission producing a low-range
JP4792811B2 (ja) * 2005-05-16 2011-10-12 マツダ株式会社 自動変速機
DE102006036154A1 (de) * 2005-08-01 2007-03-01 Kyowa Metal Works Co., Ltd., Yokohama Mehrstufiges Automatikgetriebe für ein Motorfahrzeug
JP2007099016A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Jatco Ltd ハイブリッド型車両の動力伝達装置
KR100793887B1 (ko) * 2006-08-14 2008-01-15 현대자동차주식회사 자동변속기의 파워 트레인

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151U (ja) * 1989-05-22 1991-01-07
JPH0769087A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108016285A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 博格华纳公司 电驱动单元以及包括电驱动单元的动力传动系统
KR101783830B1 (ko) * 2017-06-02 2017-10-10 드라이브텍 주식회사 전기 자동차용 2단 변속 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR101459813B1 (ko) 2014-11-07
KR20100092488A (ko) 2010-08-20
US9242555B2 (en) 2016-01-26
US20140031161A1 (en) 2014-01-30
WO2009067416A1 (en) 2009-05-28
CN101868655A (zh) 2010-10-20
JP5473932B2 (ja) 2014-04-16
US8517882B2 (en) 2013-08-27
DE112008003105T5 (de) 2010-09-30
US20100285914A1 (en) 2010-11-11
CN101868655B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5473932B2 (ja) 電気自動車用2段変速トランスアクスルギヤボックス
US9638292B1 (en) CVT differential
US8419579B2 (en) Transmission device
US20130130859A1 (en) Two-mode continuously variable transmission
JP2005516168A (ja) 連続可変変速装置
JPH10129295A (ja) ディファレンシャル装置
JP6382974B2 (ja) 自動車用変速機
EP1462291A2 (en) Transfer case with overdrive/underdrive shifting
US20220266686A1 (en) Drive device for a motor vehicle with a common rigid ring gear and a common rigid planet gear carrier
JP2004505825A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2007505276A5 (ja)
JP2004239335A (ja) 変速機
KR20110097196A (ko) 차량용 무단변속기
JP2002048197A (ja) 走行台車
JPH02129447A (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
CN113294502B (zh) 一种动力性换挡减速器及汽车
JP2008537068A (ja) 多段速度式動力伝達装置
JP7166735B2 (ja) 車両用変速機
JP2009030626A (ja) 駆動力配分装置
JP4072531B2 (ja) パワースプリット型無段変速装置
JPS6231296Y2 (ja)
CN110949105A (zh) 两挡变速的电桥驱动系统和车辆
JP4953602B2 (ja) 自動車
JP3167161U (ja) 無段変速装置
JPH0495641A (ja) 差動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5473932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees