JP2011502524A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011502524A5
JP2011502524A5 JP2010533596A JP2010533596A JP2011502524A5 JP 2011502524 A5 JP2011502524 A5 JP 2011502524A5 JP 2010533596 A JP2010533596 A JP 2010533596A JP 2010533596 A JP2010533596 A JP 2010533596A JP 2011502524 A5 JP2011502524 A5 JP 2011502524A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell according
nucleotide sequence
sequence encoding
expression
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010533596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011502524A (ja
JP5641938B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2008/065583 external-priority patent/WO2009065778A1/en
Publication of JP2011502524A publication Critical patent/JP2011502524A/ja
Publication of JP2011502524A5 publication Critical patent/JP2011502524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641938B2 publication Critical patent/JP5641938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

A.ニガー(niger)中におけるフマル酸還元酵素の発現のために使用されたpGBTOP−11ベクターのマップである。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのミトコンドリアフマル酸還元酵素m1(FRDm1)をコードするpGBS414SUS−07のプラスミドマップである。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのグリコソームフマル酸還元酵素(FRDg)をコードするpGBS414SUS−08のプラスミドマップである。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 pDEL−SDHAのプラスミドマップである。 A.ニガー(niger)中におけるFRDm1過剰発現のためのプラスミドpGBTPAn1のマップである。 sdhAの置換スキームである。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのミトコンドリアフマル酸還元酵素m1(FRDm1)をコードするpGBS416FRD−1のプラスミドマップである。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのグリコソームフマル酸還元酵素(FRDg)をコードするpGBS416FRE−1のプラスミドマップである。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのアクチノバシラス・サクシノジェネス(Actinobacillus succinogenes)からのPEPカルボキシキナーゼ(PCKa)を含有するpGBS414PPK−1のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH1プロモーター−PCKa−TDH1ターミネーターは、発現ベクターpRS414にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのアクチノバシラス・サクシノジェネス(Actinobacillus succinogenes)からのPEPカルボキシキナーゼ(PCKa)、およびトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのミトコンドリアフマル酸還元酵素m1(FRDm1)を含有するpGBS414PPK−2のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH1プロモーター−PCKa−TDH1ターミネーターおよびTDH3プロモーター−FRDm1−TDH3ターミネーターは、発現ベクターpRS414にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのアクチノバシラス・サクシノジェネス(Actinobacillus succinogenes)からのPEPカルボキシキナーゼ(PCKa)およびトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのグリコソームフマル酸還元酵素(FRDg)を含有するpGBS414PPK−3のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH1プロモーター−PCKa−TDH1ターミネーターおよびTDH3プロモーター−FRDg−TDH3ターミネーターは、発現ベクターpRS414にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのマンヘイミア・サクシニシプロデュセンス(Mannheimia succiniciproducens)からのPEPカルボキシキナーゼ(PCKm)を含有するpGBS414PEK−1のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH1プロモーター−PCKm−TDH1ターミネーターは、発現ベクターpRS414にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのマンヘイミア・サクシニシプロデュセンス(Mannheimia succiniciproducens)からのPEPカルボキシキナーゼ(PCKm)、およびトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのミトコンドリアフマル酸還元酵素m1(FRDm1)を含有するpGBS414PEK−2のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH1プロモーター−PCKm−TDH1ターミネーターおよびTDH3プロモーター−FRDm1−TDH3ターミネーターは、発現ベクターpRS414にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのマンヘイミア・サクシニシプロデュセンス(Mannheimia succiniciproducens)からのPEPカルボキシキナーゼ(PCKm)、およびトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのグリコソームフマル酸還元酵素(FRDg)を含有するpGBS414PEK−3のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH1プロモーター−PCKm−TDH1ターミネーターおよびTDH3プロモーター−FRDg−TDH3ターミネーターは、発現ベクターpRS414にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのリゾプス・オリゼー(Rhizopus oryzae)からのフマラーゼ(FUMR)、および最初の12個のアミノ酸が切断されているサッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)からの細胞質リンゴ酸デヒドロゲナーゼ(Δ12NMDH2)を含有するpGBS415FUM−2のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH1プロモーター−FUMR−TDH1ターミネーターおよびDH3プロモーター−MDH3−TDH3ターミネーターは、発現ベクターpRS415にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのリゾプス・オリゼー(Rhizopus oryzae)からのフマラーゼ(FUMR)、およびサッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)からのペルオキシソームリンゴ酸デヒドロゲナーゼ(MDH3)を含有するpGBS415FUM−3のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH1プロモーター−FUMR−TDH1ターミネーターおよびTDH3プロモーター−MDH3−TDH3ターミネーターは、発現ベクターpRS415にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 SUC−101(白丸、空ベクター対照)、SUC−148(黒四角、PCKa、MDH3、FUMR、FRDm1の過剰発現)、SUC−149(白四角、PCKa、MDH3、FUMR、FRDg)、SUC−150(黒菱形、PCKm、MDH3、FUMR、FRDm1)、SUC−151(白菱形、PCKm、MDH3、FUMR、FRDg)、SUC−152(●、PCKa、MDH3、FUMR)、SUC−154(X、PCKm、MDH3、FUMR)、およびSUC−169(▲、PCKm、Δ12NMDH2、FUMR、FRDm1)株中のコハク酸レベルである。全ての過剰発現された遺伝子は、S.セレヴィシエ(cerevisiae)中での発現についてコドンペア最適化された。全てのデータはSUC−148、149、150、151、152、154、およびSUC−169の3つの独立した成長実験の平均値、およびSUC−101の6つの独立した成長実験の平均値を表す。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのシゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)からのリンゴ酸パーミアーゼ(SpMAE1)を含有するpGBS416MAE−1のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトEno1プロモーター−MAE1−Eno1ターミネーターは、発現ベクターpRS416にクローンされた。CPOは最適化されたコドンペアを示す。 SUC−101(白丸、空ベクター対照)、SUC−169(▲、PCKm、Δ12NMDH2、FUMR、FRDm1)、およびSUC−194(黒四角、PCKm、Δ12NMDH2、FUMR、FRDm1、SpMAE1)株中のコハク酸レベルである。全ての過剰発現された遺伝子は、S.セレヴィシエ(cerevisiae)中での発現についてコドンペア最適化された。全てのデータはSUC−169およびSUC−194の3つの独立した成長実験の平均値、およびSUC−101の6つの独立した成長実験の平均値を表す。 SUC−103(白丸、adh1/2およびgpd1欠失変異体;空ベクター対照)、SUC−201(白四角、adh1/2およびgpd1欠失変異体;PCKa、MDH3、FUMR、FRDg)、およびSUC−200(黒四角、adh1/2、およびgpd1欠失変異体;PCKa、MDH3、FUMR、FRDg、SpMAE1)株中のコハク酸レベルである。全ての過剰発現された遺伝子は、S.セレヴィシエ(cerevisiae)中での発現についてコドンペア最適化された。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのサッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)からのピルビン酸カルボキシラーゼを含有するpGBS426PYC−2のプラスミドマップである。PYC2をコードするヌクレオチド配列は、CEN.PK113−5D株からのゲノムDNAを鋳型として使用してPCRによって得られ、PCR産物は発現ベクターp426GPDにクローンされた。 サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中における発現のためのトリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)からのグリコソームフマル酸還元酵素(FRDg)をコードするpGBS414FRE−1のプラスミドマップである。合成遺伝子コンストラクトTDH3プロモーター−FRDg−TDH3ターミネーターは、発現ベクターpRS414にクローンされた。 SUC−226(白四角、PCKa、MDH3、FUMR、FRDg)、SUC−227(▲、PYC2、PCKa、MDH3、FUMR、FRDg)、SUC−228(黒四角、PYC2、MDH3、FUMR、FRDg)、およびSUC−230(白丸、MDH3、FUMR、FRDg)株中のコハク酸レベルである。データは3つの独立した成長実験の平均値を表す。

Claims (15)

  1. フマル酸からコハク酸への変換を触媒するNAD(H)依存フマル酸還元酵素をコードするヌクレオチド配列を含む、酵母および糸状菌からなる群から選択される、組み換え真核細胞であって、
    NAD(H)依存フマル酸還元酵素をコードするヌクレオチド配列の発現に際して、NAD(H)依存フマル酸還元酵素が細胞質ゾル中で活性である、細胞
  2. 細胞がコハク酸の形成を触媒する酵素をコードするヌクレオチド配列を発現し、ヌクレオチド配列がNAD(H)依存フマル酸還元酵素をコードして、配列番号3、および/または配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の細胞。
  3. NAD(H)依存フマル酸還元酵素がトリパノソーマ(Trypanosoma)種に由来する、請求項1または2に記載の細胞。
  4. ピルビン酸カルボキシラーゼをコードするヌクレオチド配列を過剰発現する、請求項1〜のいずれか一項に記載の細胞。
  5. 異種のホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼをコードするヌクレオチド配列をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の細胞。
  6. リンゴ酸デヒドロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列の発現に際して、細胞質ゾル中で活性であるリンゴ酸デヒドロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の細胞。
  7. リンゴ酸のフマル酸への変換を触媒する酵素をコードするヌクレオチド配列の発現に際して、細胞質ゾル中でリンゴ酸のフマル酸への変換を触媒する酵素をコードするヌクレオチド配列をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の細胞。
  8. ジカルボン酸輸送体をコードするヌクレオチド配列をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の細胞。
  9. アルコールデヒドロゲナーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子が機能性でない、請求項1〜のいずれか一項に記載の細胞。
  10. グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子が機能性でない、請求項1〜のいずれか一項に記載の細胞。
  11. コハク酸デヒドロゲナーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子が機能性でない、請求項1〜10のいずれか一項に記載の細胞。
  12. アスペルギルス(Aspergillus)、好ましくはアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の細胞。
  13. サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の細胞。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の真核細胞を、コハク酸が調製される適切な発酵培地中で発酵させるステップを含む、コハク酸を調製する方法。
  15. 請求項14に記載の方法によって得られる、コハク酸を含む発酵ブロス。
JP2010533596A 2007-11-20 2008-11-14 真核細胞中におけるコハク酸の生成 Active JP5641938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07121117.1 2007-11-20
EP07121113.0 2007-11-20
EP07121120 2007-11-20
EP07121117 2007-11-20
EP07121113 2007-11-20
EP07121120.5 2007-11-20
EP08156961 2008-05-27
EP08156960 2008-05-27
EP08156959.2 2008-05-27
EP08156960.0 2008-05-27
EP08156959 2008-05-27
EP08156961.8 2008-05-27
PCT/EP2008/065583 WO2009065778A1 (en) 2007-11-20 2008-11-14 Succinic acid production in a eukaryotic cell

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014151882A Division JP2014236739A (ja) 2007-11-20 2014-07-25 真核細胞中におけるコハク酸の生成

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011502524A JP2011502524A (ja) 2011-01-27
JP2011502524A5 true JP2011502524A5 (ja) 2013-12-12
JP5641938B2 JP5641938B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=40268299

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533596A Active JP5641938B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-14 真核細胞中におけるコハク酸の生成
JP2014151882A Pending JP2014236739A (ja) 2007-11-20 2014-07-25 真核細胞中におけるコハク酸の生成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014151882A Pending JP2014236739A (ja) 2007-11-20 2014-07-25 真核細胞中におけるコハク酸の生成

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9340804B2 (ja)
EP (3) EP2220232B1 (ja)
JP (2) JP5641938B2 (ja)
CN (3) CN101903522B (ja)
AT (1) ATE555203T1 (ja)
BR (2) BRPI0819273B8 (ja)
CA (2) CA2875319A1 (ja)
EA (1) EA032726B1 (ja)
ES (2) ES2383473T3 (ja)
WO (2) WO2009065780A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011974A1 (en) * 2007-05-18 2009-01-22 Microbia Precision Engineering, Inc. Organic acid production by fungal cells
CN101903522B (zh) * 2007-11-20 2015-08-05 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 在真核生物中生产二羧酸
CA2714088A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Dsm Ip Assets B.V. Process for the production of a dicarboxylic acid
CN107267561A (zh) 2008-07-08 2017-10-20 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 通过在低pH下发酵生产二羧酸
RU2422526C2 (ru) * 2009-01-30 2011-06-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт генетики и селекции промышленных микроорганизмов (ФГУП ГосНИИгенетика) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ЯНТАРНОЙ КИСЛОТЫ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ ДРОЖЖЕЙ, ПРИНАДЛЕЖАЩИХ К РОДУ Yarrowia
EP2419518A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-22 DSM IP Assets B.V. Dicarboxylic acid production process
UA108853C2 (uk) 2009-07-10 2015-06-25 Спосіб ферментації галактози
ES2655308T3 (es) 2009-08-27 2018-02-19 Dsm Ip Assets B.V. Procedimiento de fermentación de ácido dicarboxílico
BR112012004594A2 (pt) 2009-09-01 2016-06-21 Novozymes Inc célula hospedeira fúngica filamentosa, e, método para produzir um ácido dicarboxílico
US20120238722A1 (en) * 2009-11-24 2012-09-20 Roquette Freres Sa Process for the crystallization of succinic acid
JP2011120508A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Oji Paper Co Ltd コハク酸を製造する方法
EP2519491A4 (en) 2009-12-31 2014-10-08 Groupe Novasep Sas PURIFICATION OF BERNSTEINIC ACID FROM THE FERMENTATION OF SPROUTS WITH AMMONIUM UCCINATE
CN102812127B (zh) 2010-03-09 2014-12-03 三菱化学株式会社 琥珀酸的制造方法
EP2371802A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 DSM IP Assets B.V. Process for the crystallization of succinic acid
CN102869766B (zh) 2010-04-21 2015-11-25 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 适于发酵混合的糖组合物的细胞
US8617859B2 (en) 2010-06-04 2013-12-31 Novozymes, Inc. C4 dicarboxylic acid production in filamentous fungi
KR20130113937A (ko) 2010-06-21 2013-10-16 노보자임스 인코포레이티드 C4―디카르복실산 수송체 활성을 가진 아스페르질루스 아쿨레아투스 유래한 폴리펩티드 및 그것을 암호화하는 폴리뉴클레오티드
EP2582829B1 (en) 2010-06-21 2016-11-30 Novozymes, Inc. Methods for improved c4-dicarboxylic acid production in filamentous fungi
US9187772B2 (en) * 2010-09-01 2015-11-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. L-malate production by metabolically engineered escherichia coli
EP2619314A1 (en) 2010-09-24 2013-07-31 DSM IP Assets B.V. Dicarboxylic acid production process
AR083613A1 (es) * 2010-10-28 2013-03-06 Total Sa Proceso para la produccion de acido polilactico usando monascus
EP2495304A1 (en) 2010-12-03 2012-09-05 DSM IP Assets B.V. Dicarboxylic acid production in a yeast cell
WO2012103261A2 (en) 2011-01-25 2012-08-02 Finley Kenneth R Compositions and methods for succinate production
CN103492551A (zh) 2011-02-28 2014-01-01 诺维信股份有限公司 用于生产c4-二羧酸的微生物
PL2726624T3 (pl) 2011-07-01 2017-06-30 Dsm Ip Assets B.V. Sposób wytwarzania kwasów dikarboksylowych komórki zatrudniających grzybiczych
ES2579706T3 (es) 2011-08-19 2016-08-16 Novozymes, Inc. Microorganismos recombinantes para la producción de ácidos C4-dicarboxílicos
CN102559518B (zh) * 2011-12-20 2013-10-16 江南大学 一种高产延胡索酸米根霉及其应用
EP2807262A4 (en) * 2012-01-25 2015-12-30 Bioamber Internat S A R L PROCESS FOR SUCCINATE MANUFACTURE
FR2987678B1 (fr) 2012-03-02 2016-04-15 Roquette Freres Methode de mesure de la stabilite thermique d'un acide succinique cristallin destine a la fabrication de polymeres
FR2988733B1 (fr) 2012-03-27 2016-02-05 Carbios Microorganisme recombinant
KR101464656B1 (ko) 2012-06-15 2014-12-02 한국생명공학연구원 발효산물 고생성능을 가지는 변이 미생물 및 이를 이용한 발효산물의 제조방법
EP2877568B1 (en) 2012-07-25 2021-04-28 Cargill, Incorporated Yeast cells having reductive tca pathway from pyruvate to succinate and overexpressing an exogenous nad(p)+ transhydrogenase enzyme
US10066246B2 (en) 2012-07-25 2018-09-04 Cargill, Incorporated Yeast cells having NADP(H)-dependent reductive TCA pathway from pyruvate to succinate
BR112015004488A2 (pt) * 2012-08-28 2018-11-21 Braskem Sa método de coprodução de um terpeno e pelo menos um coproduto a partir de uma fonte de carbono fermentável
KR102253532B1 (ko) 2012-09-14 2021-05-18 피티티 글로벌 케미컬 퍼블릭 컴퍼니 리미티드 낮은 ph에서 발효에 의한 유기산의 제조
EP2898082B1 (en) 2012-09-20 2019-09-04 LCY Bioscience Inc. Pathways to adipate semialdehyde and other organic products
WO2014135712A2 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Dsm Ip Assets B.V. Polyester
WO2015007902A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Dsm Ip Assets B.V. Fermentation process
CA2931591C (en) * 2013-12-12 2023-09-19 Dsm Ip Assets B.V. Fumarate reductases
WO2016002680A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 旭硝子株式会社 形質転換体およびその製造方法、ならびに炭素数4のジカルボン酸の製造方法
US9882151B2 (en) 2014-11-14 2018-01-30 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3227256B1 (en) 2014-12-02 2019-03-13 Roquette Freres Process for manufacturing succinic acid from a fermentation broth using nanofiltration to purify recycled mother liquor
EP3067378A1 (en) 2015-03-11 2016-09-14 DSM IP Assets B.V. Polyester
US20180179499A1 (en) 2015-06-04 2018-06-28 Bioamber Inc. Biobased production of functionalized alpha-substituted acrylates and c4-dicarboxylates
US11078504B2 (en) * 2015-12-23 2021-08-03 Dsm Ip Assets B.V. Yeast host cells for dicarboxylic acid production
JP2017121184A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 花王株式会社 変異リゾプス属菌
CN116286420A (zh) 2016-07-13 2023-06-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 苹果酸脱氢酶
DE102016115425A1 (de) 2016-08-19 2018-02-22 Jacobs University Bremen Ggmbh Gentechnisch veränderte Hefe zur Fermentation von Glycerol
WO2018211132A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Avantium Knowledge Centre B.V. Polyester copolymer
US11306179B2 (en) 2017-05-18 2022-04-19 Avantium Knowledge Centre B.V. Polyester copolymer
US11608488B2 (en) * 2017-07-11 2023-03-21 Adisseo France S.A.S. Enhanced metabolite-producing yeast
US20210207076A1 (en) * 2018-05-25 2021-07-08 Danisco Us Inc. Overexpression of fumarate reductase results in an increased fermentation rate in yeast
KR102129379B1 (ko) * 2018-10-10 2020-07-02 한국과학기술원 고활성의 말산 탈수소효소가 도입된 숙신산 생성용 변이 미생물 및 이를 이용한 숙신산 제조방법
JP7284262B2 (ja) 2018-11-22 2023-05-30 アバンティウム・ナレッジ・センター・ベー・フェー 1種又は複数種のポリエステルコポリマーを製造するための方法、1種又は複数種のオリゴマーを調製するための方法、オリゴマー組成物、及びポリエステルコポリマー
CN113249238B (zh) * 2021-05-07 2022-08-23 江南大学 一株耐酸酿酒酵母及其在有机酸制备中的应用
CN114806913B (zh) * 2022-04-15 2023-11-28 盛虹控股集团有限公司 具有线粒体定位还原tca途径的高产琥珀酸酵母工程菌株及其构建方法和应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542861A1 (de) 1985-12-04 1987-06-11 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur gewinnung von l-aepfelsaeure
US5643758A (en) * 1987-03-10 1997-07-01 New England Biolabs, Inc. Production and purification of a protein fused to a binding protein
WO1990014423A1 (en) 1989-05-18 1990-11-29 The Infergene Company Microorganism transformation
DK0778348T3 (da) 1989-07-07 2000-12-04 Unilever Nv Fremgangsmåde til fremstilling af et protein ved anvendelse af en svamp transformeret ved multikopi-integration af en ekspr
EP1321523A3 (en) 1993-07-23 2004-03-03 DSM IP Assets B.V. Selection marker gene free recombinant strains; a method for obtaining them and the use of these strains
US6265186B1 (en) 1997-04-11 2001-07-24 Dsm N.V. Yeast cells comprising at least two copies of a desired gene integrated into the chromosomal genome at more than one non-ribosomal RNA encoding domain, particularly with Kluyveromyces
EP0979294B1 (en) 1997-04-11 2015-05-27 DSM IP Assets B.V. Gene conversion as a tool for the construction of recombinant industrial filamentous fungi
AU4144999A (en) 1998-05-19 1999-12-06 Dsm N.V. Improved (in vivo) production of cephalosporins
WO2000037671A2 (en) 1998-12-22 2000-06-29 Dsm N.V. Improved in vivo production of cephalosporins
BRPI0413403A (pt) * 2003-08-28 2006-10-17 Mitsubishi Chem Corp método para produzir ácido succìnico
DE102004011248A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-22 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von L-Aminosäuren unter Verwendung coryneformer Bakterien
EP2460872A1 (en) * 2004-12-22 2012-06-06 Michigan Biotechnology Institute Recombinant microorganisms for increased production of organic acids
US7435168B2 (en) * 2005-01-14 2008-10-14 Archer-Daniels-Midland Company Compositions and methods for manipulating carbon flux in cells
DE102005031801B3 (de) * 2005-07-07 2006-08-24 Carsten Paulsen Reinigungsanlage für Türme von Windkraftanlagen
KR20080031504A (ko) 2005-08-05 2008-04-08 미시간 스테이트 유니버시티 악티노바실러스 숙시노제네스의 c4-경로로부터 화학물질을생산하기 위해 악티노바실러스 숙시노제네스130z(atcc 55618)로부터 얻은 유전자
KR100727054B1 (ko) 2005-08-19 2007-06-12 한국과학기술원 푸마레이트 하이드라타제 c를 코딩하는 유전자로 형질전환된 재조합 미생물 및 이를 이용한 숙신산의 제조방법
AU2006287257A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Genomatica, Inc. Methods and organisms for the growth-coupled production of succinate
US20080090273A1 (en) * 2005-11-21 2008-04-17 Aaron Adriaan Winkler Malic Acid Production in Recombinant Yeast
EP1867727A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-19 Danmarks Tekniske Universitet Enhanced citrate production
WO2008000632A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Dsm Ip Assets B.V. A method for achieving improved polypeptide expression
CN101688176B (zh) * 2007-04-17 2013-11-06 味之素株式会社 具有羧基的酸性物质的生产方法
EP2155885A4 (en) 2007-05-18 2010-12-01 Microbia Prec Engineering Inc ACIDIC ACID PRODUCTION IN RECOMBINANT YEAST
WO2009011974A1 (en) 2007-05-18 2009-01-22 Microbia Precision Engineering, Inc. Organic acid production by fungal cells
CN101903522B (zh) * 2007-11-20 2015-08-05 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 在真核生物中生产二羧酸
EP2807262A4 (en) 2012-01-25 2015-12-30 Bioamber Internat S A R L PROCESS FOR SUCCINATE MANUFACTURE
KR102253532B1 (ko) 2012-09-14 2021-05-18 피티티 글로벌 케미컬 퍼블릭 컴퍼니 리미티드 낮은 ph에서 발효에 의한 유기산의 제조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011502524A5 (ja)
JP5641938B2 (ja) 真核細胞中におけるコハク酸の生成
US9556459B2 (en) Dicarboxylic acid production in a recombinant yeast
US10190139B2 (en) Method for lactic acid production using Monascus strains modified for lactic acid production
AU2016277014B2 (en) Microorganism producing lactic acid and method for producing lactic acid using same
US20110104771A1 (en) Process for the production of a dicarboxylic acid
US20110318795A1 (en) Dicarboxylic acid production in a filamentous fungus
CN112094826B (zh) 延胡索酸还原酶
US20210332332A1 (en) Mutant microorganism introduced with highly active malate dehydrogenase for producing succinic acid and method of producing succinic acid using the same
US20140242652A1 (en) Method for producing succinic acid
WO2012103263A2 (en) Compositions and methods for malate and fumarate production
JP5663859B2 (ja) 非アミノ有機酸生産菌および非アミノ有機酸の製造方法