JP2011256398A - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011256398A
JP2011256398A JP2011200990A JP2011200990A JP2011256398A JP 2011256398 A JP2011256398 A JP 2011256398A JP 2011200990 A JP2011200990 A JP 2011200990A JP 2011200990 A JP2011200990 A JP 2011200990A JP 2011256398 A JP2011256398 A JP 2011256398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
weight
mpa
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011200990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5397441B2 (ja
Inventor
Tomoaki Sugiyama
智明 杉山
Takashi Shirokawa
隆 城川
Kazuto Yamakawa
賀津人 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2011200990A priority Critical patent/JP5397441B2/ja
Publication of JP2011256398A publication Critical patent/JP2011256398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5397441B2 publication Critical patent/JP5397441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • Y02T10/862

Abstract

【課題】天然ゴム配合系のタイヤ用ゴム組成物に用いられて石油系のアロマオイルと同等以上の配合物性を有する、特定のテルペン系樹脂を提供する。
【解決手段】ジエン系ゴム成分のうち、天然ゴムまたはポリイソプレンゴムを50重量部以上含むゴム組成物において、40℃での動粘度が100000mPa・s以下で、かつ100℃での動粘度が1000mPa・s以下であるテルペン樹脂を1〜50重量部配合してなるタイヤ用ゴム組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、タイヤ用ゴム組成物に関し、更に詳細には、石油系アロマオイルに代わる、環境への付加が小さい特定のテルペン樹脂を配合したタイヤ用ゴム組成物に関する。
従来、ゴムの可塑剤・軟化剤としてその性能が優れる石油系アロマオイルが一般的に用いられてきたが、このアロマオイルには、次の問題点がある。
(1)多環芳香族成分を含み、環境への負荷が高い、
(2)パラフィンオイルや植物油脂などによる石油系アロマオイルの代替では、ゴムの強度が低下し、耐摩耗性が低下する、および
(3)極性の高い植物油脂などを用いると、低温と高温での硬度の差が大きくなり好ましくない。
よって、かかる環境への負荷が高い石油系アロマオイルに代えて、非芳香族系プロセス油をゴムに配合する技術が特許文献1によって提案されているが、そこでは、単にこの非芳香族プロセス油のみの配合ではゴム組成物の耐摩耗性やウェット摩耗性等のゴム物性が低下するため、当該プロセス油をフェノールテルペン系樹脂などの樹脂成分と共に配合している。また、氷結路面や積雪路面の走行に適したスタッドレスタイヤのトレッドゴムにおいて、ゴム組成物に適度の柔軟性と粘着性を付与するためにテルペン系樹脂を用いることも、特許文献2に提案されている。
特開平11−130909号公報 特開2001−302847号公報
本発明では、天然ゴム配合系のゴム組成物に用いられて石油系のアロマオイルと同等以上の配合物性を有する、特定のテルペン系樹脂を配合したタイヤ用ゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明によると、ジエン系ゴム成分100重量部のうち、天然ゴムまたはポリイソプレンゴムを50重量部以上含むゴム組成物において、石油系アロマオイルを含まず、JISK7117に準じて測定した40℃での動粘度が100000mPa・s以下で、かつ100℃での動粘度が1000mPa・s以下であるテルペン樹脂を前記ジエン系ゴム成分100重量部当たり1〜50重量部配合してなるタイヤ用ゴム組成物が提供される。
本発明では、従来の石油系のアロマオイルに代えて特定の条件を示すテルペン樹脂を単独でジエン系ゴムに配合すると、当該アロマオイルと同等の可塑剤・軟化剤としての機能に加えて、更に硬度の温度依存性を小さくすると共に耐摩耗性および引張物性も優れるタイヤ用ゴム組成物が得られることを見出したものである。
本発明のタイヤ用ゴム組成物に配合、使用されるテルペン樹脂には、ポリテルペン樹脂、芳香族変性テルペン樹脂、フェノール変性テルペン樹脂、およびこれらのテルペン樹脂を水素化した水添テルペン樹脂のうち、40℃での動粘度が100000mPa・s以下、好ましくは80000mPa・s以下で、かつ100℃での動粘度が1000mPa・s以下、好ましくは800mPa・s以下の条件を満たすものが使用される。かかる条件を満たすテルペン樹脂は市販されており、例えば、ヤスハラケミカル(株)よりYSレジン PX 300、YSレジン PX 300N、ダイマロン、YSポリスター T30等として販売されている。
当該テルペン樹脂における40℃での動粘度が100000mPa・sを超え、100℃での動粘度が1000mPa・sを超えると、ポンプでの圧送が困難となるなど作業性が悪くなるので、好ましくない。
本発明のタイヤ用ゴム組成物では、天然ゴムまたはポリイソプレンゴムを50重量部以上含むジエン系ゴム100重量部に対して、当該テルペン樹脂は1〜50重量部、好ましくは5〜30重量部の量で配合される。この配合量が1重量部未満では、所期の効果が発揮できず、また、50重量部を超えると、引張物性などが低下するので好ましくない。
本発明のタイヤ用ゴム組成物に配合されるゴム成分としては、天然ゴム(NR)またはポリイソプレンゴム(IR)が50重量部以上、好ましくは55重量部以上で、これらは単独あるいはブレンドとして使用されてよく、更にこれらゴム成分に加えて、他のジエン系合成ゴム、例えば、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、各種ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)などが適宜ブレンドされて使用されてもよい。
本発明のタイヤ用ゴム組成物には、前記した配合成分に加えて、カーボンブラックまたはシリカ等の補強剤、加硫または架橋剤、加硫または架橋促進剤、老化防止剤、充填材など、タイヤ用に一般に配合使用されている各種配合剤を加えることができ、かかる配合物は、一般的な方法で混練、加硫してタイヤ用ゴム組成物として使用することができる。これら配合剤の添加量も、本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例および比較例に従って本発明を更に詳しく説明するが、本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定するものでないことは言うまでもない。
以下の表2の各例で使用した各種オイルおよび樹脂における40℃および100℃での動粘度(mPa・s)は、JIS K 7117に準拠して測定した。
その結果を、以下の表1に示す。
Figure 2011256398
試験サンプルの作製
以下の表2に示すゴム配合系における硫黄と加硫促進剤を除く成分を1.8Lの密閉型ミキサーで3〜5分間混練し、150±5℃に達した時に放出したマスターバッチに、硫黄と加硫促進剤を加えて8インチのオープンロールで混練してゴム組成物を得た。このゴム組成物の一部をムーニー粘度試験に供した。次いで、このゴム組成物の残部を15cm×15cm×0.2cmの金型中および直径49mm、厚さ5mmの円盤状金型中で、150℃、30分間プレス加硫して試験片(ゴムシート)を作製し、それぞれ硬度、引張試験および摩耗試験に供した。
試験法
1)ムーニー粘度(ML1+4): JIS 6300に準拠して、ムーニー粘度計にてL型ロータ(38.1mm径、5.5mm厚)を使用し、予熱時間1分、ロータの回転時間4分、100℃、2rpmの条件で測定した。
2)硬度: JIS K 6253に準拠して、スプリング式A型硬さ試験機を用いて、0℃、20℃および60℃での硬度を測定した。
3)引張物性: JIS 6251に準拠して、3号ダンベルにて2mmシートを打抜き、500mm/分の引張速度にて、300%モジュラス(M300)、引張強さ(Tb)および切断時伸び(Eb)を測定した。
4)耐摩耗性: JIS K6264に準拠して、ランボーン摩耗試験機(岩本製作製)を使用し、試験温度20℃、スリップ率50%、荷重15Nで測定した。比較例1を100として指数で評価した。数値が大なる程、耐摩耗性が良好であることを示す。
実施例1〜3および比較例1〜4
結果を表2に示す。
Figure 2011256398
表2の結果からみられるように、本発明の条件を満たすテルペン樹脂を配合したゴム組成物では、石油系アロマオイルと同等以上の配合物性を有していることが分かる。
本発明における特定のテルペン樹脂は、タイヤ用ゴム配合物における従来の石油系アロマオイルに代わる環境に優しい優れた可塑剤・軟化剤として、極めて有効に使用することができる。
本発明は、タイヤ用ゴム組成物に関し、更に詳細には、石油系アロマオイルに代わる、環境への付加が小さい特定のテルペン樹脂を配合したタイヤ用ゴム組成物に関する。
従来、ゴムの可塑剤・軟化剤としてその性能が優れる石油系アロマオイルが一般的に用いられてきたが、このアロマオイルには、次の問題点がある。
(1)多環芳香族成分を含み、環境への負荷が高い、
(2)パラフィンオイルや植物油脂などによる石油系アロマオイルの代替では、ゴムの強度が低下し、耐摩耗性が低下する、および
(3)極性の高い植物油脂などを用いると、低温と高温での硬度の差が大きくなり好ましくない。
よって、かかる環境への負荷が高い石油系アロマオイルに代えて、非芳香族系プロセス油をゴムに配合する技術が特許文献1によって提案されているが、そこでは、単にこの非芳香族プロセス油のみの配合ではゴム組成物の耐摩耗性やウェット摩耗性等のゴム物性が低下するため、当該プロセス油をフェノールテルペン系樹脂などの樹脂成分と共に配合している。また、氷結路面や積雪路面の走行に適したスタッドレスタイヤのトレッドゴムにおいて、ゴム組成物に適度の柔軟性と粘着性を付与するためにテルペン系樹脂を用いることも、特許文献2に提案されている。
特開平11−130909号公報 特開2001−302847号公報
本発明では、天然ゴム配合系のゴム組成物に用いられて石油系のアロマオイルと同等以上の配合物性を有する、特定のテルペン系樹脂を配合したタイヤ用ゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明によると、ジエン系ゴム成分100重量部のうち、天然ゴムまたはポリイソプレンゴムを50重量部以上含むゴム組成物において、石油系アロマオイルを含まず、JISK7117に準じて測定した40℃での動粘度が100000mPa・s以下で、かつ100℃での動粘度が1000mPa・s以下であるテルペン樹脂を前記ジエン系ゴム成分100重量部当たり1〜50重量部配合してなるタイヤ用ゴム組成物が提供される。
本発明では、従来の石油系のアロマオイルに代えて特定の条件を示すテルペン樹脂を単独でジエン系ゴムに配合すると、当該アロマオイルと同等の可塑剤・軟化剤としての機能に加えて、更に硬度の温度依存性を小さくすると共に耐摩耗性および引張物性も優れるタイヤ用ゴム組成物が得られることを見出したものである。
本発明のタイヤ用ゴム組成物に配合、使用されるテルペン樹脂には、ポリテルペン樹脂、芳香族変性テルペン樹脂、フェノール変性テルペン樹脂、およびこれらのテルペン樹脂を水素化した水添テルペン樹脂のうち、40℃での動粘度が100000mPa・s以下、好ましくは80000mPa・s以下で、かつ100℃での動粘度が1000mPa・s以下、好ましくは800mPa・s以下の条件を満たすものが使用される。かかる条件を満たすテルペン樹脂は市販されており、例えば、ヤスハラケミカル(株)よりYSレジン PX 300、YSレジン PX 300N、ダイマロン、YSポリスター T30等として販売されている。
当該テルペン樹脂における40℃での動粘度が100000mPa・sを超え、100℃での動粘度が1000mPa・sを超えると、ポンプでの圧送が困難となるなど作業性が悪くなるので、好ましくない。
本発明のタイヤ用ゴム組成物では、天然ゴムまたはポリイソプレンゴムを50重量部以上含むジエン系ゴム100重量部に対して、当該テルペン樹脂は1〜50重量部、好ましくは5〜30重量部の量で配合される。この配合量が1重量部未満では、所期の効果が発揮できず、また、50重量部を超えると、引張物性などが低下するので好ましくない。
本発明のタイヤ用ゴム組成物に配合されるゴム成分としては、天然ゴム(NR)またはポリイソプレンゴム(IR)が50重量部以上、好ましくは55重量部以上で、これらは単独あるいはブレンドとして使用されてよく、更にこれらゴム成分に加えて、他のジエン系合成ゴム、例えば、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、各種ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)などが適宜ブレンドされて使用されてもよい。
本発明のタイヤ用ゴム組成物には、前記した配合成分に加えて、カーボンブラックまたはシリカ等の補強剤、加硫または架橋剤、加硫または架橋促進剤、老化防止剤、充填材など、タイヤ用に一般に配合使用されている各種配合剤を加えることができ、かかる配合物は、一般的な方法で混練、加硫してタイヤ用ゴム組成物として使用することができる。これら配合剤の添加量も、本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例および比較例に従って本発明を更に詳しく説明するが、本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定するものでないことは言うまでもない。
以下の表2の各例で使用した各種オイルおよび樹脂における40℃および100℃での動粘度(mPa・s)は、JIS K 7117に準拠して測定した。
その結果を、以下の表1に示す。
Figure 2011256398
試験サンプルの作製
以下の表2に示すゴム配合系における硫黄と加硫促進剤を除く成分を1.8Lの密閉型ミキサーで3〜5分間混練し、150±5℃に達した時に放出したマスターバッチに、硫黄と加硫促進剤を加えて8インチのオープンロールで混練してゴム組成物を得た。このゴム組成物の一部をムーニー粘度試験に供した。次いで、このゴム組成物の残部を15cm×15cm×0.2cmの金型中および直径49mm、厚さ5mmの円盤状金型中で、150℃、30分間プレス加硫して試験片(ゴムシート)を作製し、それぞれ硬度、引張試験および摩耗試験に供した。
試験法
1)ムーニー粘度(ML1+4): JIS 6300に準拠して、ムーニー粘度計にてL型ロータ(38.1mm径、5.5mm厚)を使用し、予熱時間1分、ロータの回転時間4分、100℃、2rpmの条件で測定した。
2)硬度: JIS K 6253に準拠して、スプリング式A型硬さ試験機を用いて、0℃、20℃および60℃での硬度を測定した。
3)引張物性: JIS 6251に準拠して、3号ダンベルにて2mmシートを打抜き、500mm/分の引張速度にて、300%モジュラス(M300)、引張強さ(Tb)および切断時伸び(Eb)を測定した。
4)耐摩耗性: JIS K6264に準拠して、ランボーン摩耗試験機(岩本製作製)を使用し、試験温度20℃、スリップ率50%、荷重15Nで測定した。比較例1を100として指数で評価した。数値が大なる程、耐摩耗性が良好であることを示す。
実施例1〜2および比較例1〜4
結果を表2に示す。
Figure 2011256398
表2の結果からみられるように、本発明の条件を満たすテルペン樹脂を配合したゴム組成物では、石油系アロマオイルと同等以上の配合物性を有していることが分かる。
本発明における特定のテルペン樹脂は、タイヤ用ゴム配合物における従来の石油系アロマオイルに代わる環境に優しい優れた可塑剤・軟化剤として、極めて有効に使用することができる。

Claims (1)

  1. ジエン系ゴム成分100重量部のうち、天然ゴムを50重量部以上含むゴム組成物において、石油系アロマオイルを含まず、JISK7117に準じて測定した40℃での動粘度が100000mPa・s以下で、かつ100℃での動粘度が1000mPa・s以下であるテルペン樹脂を前記ジエン系ゴム成分100重量部当たり1〜50重量部配合してなるタイヤ用ゴム組成物。
JP2011200990A 2011-09-14 2011-09-14 タイヤ用ゴム組成物 Active JP5397441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200990A JP5397441B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200990A JP5397441B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 タイヤ用ゴム組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350999A Division JP2006160813A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011256398A true JP2011256398A (ja) 2011-12-22
JP5397441B2 JP5397441B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=45472911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200990A Active JP5397441B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5397441B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309978A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2001040315A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Toagosei Co Ltd カーペットへのポリオレフィン系樹脂製パッドの接着方法
JP2001302847A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The スタッドレスタイヤ用のゴム組成物
JP2002340089A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Bridgestone Corp 免震用ゴム組成物及び免震構造体
JP2003105137A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Gomuno Inaki Kk ゴム組成物
JP2003327938A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Nisshin Chem Ind Co Ltd 自動車内装材用ホットメルト接着剤
JP2004018760A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Bridgestone Corp トレッドゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
WO2004022644A1 (fr) * 2002-09-04 2004-03-18 Societe De Technologie Michelin Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique
JP2004269024A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Kamoi Kakoshi Kk 保護シート

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309978A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2001040315A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Toagosei Co Ltd カーペットへのポリオレフィン系樹脂製パッドの接着方法
JP2001302847A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The スタッドレスタイヤ用のゴム組成物
JP2002340089A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Bridgestone Corp 免震用ゴム組成物及び免震構造体
JP2003105137A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Gomuno Inaki Kk ゴム組成物
JP2003327938A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Nisshin Chem Ind Co Ltd 自動車内装材用ホットメルト接着剤
JP2004018760A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Bridgestone Corp トレッドゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
WO2004022644A1 (fr) * 2002-09-04 2004-03-18 Societe De Technologie Michelin Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique
JP2004269024A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Kamoi Kakoshi Kk 保護シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5397441B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2648490C1 (ru) Шина, имеющая протектор для эксплуатации при низкой температуре и сцепления с мокрой дорогой
JP6074113B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5076365B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5363018B2 (ja) ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ
JP2007137941A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた高性能タイヤ
JP2005298804A (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2008019334A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2011012248A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2014031425A (ja) タイヤリムクッションまたはガムフィニッシング用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4113847B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5265115B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006249324A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4402530B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2019111546A1 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007154132A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2007161822A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2008303334A (ja) キャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたキャップトレッドを有するタイヤ
JP2008297445A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008297449A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2010013553A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JP2018095703A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2008088380A (ja) スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する(重荷重用)スタッドレスタイヤ
JP5094128B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2006160813A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5397441B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5397441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250