JP5363018B2 - ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ - Google Patents

ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5363018B2
JP5363018B2 JP2008087397A JP2008087397A JP5363018B2 JP 5363018 B2 JP5363018 B2 JP 5363018B2 JP 2008087397 A JP2008087397 A JP 2008087397A JP 2008087397 A JP2008087397 A JP 2008087397A JP 5363018 B2 JP5363018 B2 JP 5363018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
rubber composition
parts
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008087397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009040992A (ja
Inventor
高幸 服部
尚彦 菊地
良治 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2008087397A priority Critical patent/JP5363018B2/ja
Priority to US12/216,865 priority patent/US7919560B2/en
Priority to DE200860000164 priority patent/DE602008000164D1/de
Priority to CN2008101303735A priority patent/CN101343384B/zh
Priority to EP08012617A priority patent/EP2014709B1/en
Publication of JP2009040992A publication Critical patent/JP2009040992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363018B2 publication Critical patent/JP5363018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤに関する。
通常、タイヤに使用するゴム組成物において、ゴムの軟化のためにプロセスオイルを軟化剤として使用する。このようなプロセスオイルとしては、パラフィン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイルなどの石油系軟化剤が使用されている(たとえば、特許文献1)。
しかしながら、プロセスオイルは、経時的にゴムから他のゴムへ移行したり、表面に少しずつ析出し、路面や大気中に拡散したりするため、軟化剤としての効果が薄れ、ゴムの硬度が上昇する。とくに、スタッドレスタイヤにおいて、ゴムの硬度が上昇すると良好な氷雪性能を維持できなくなるという問題がある。
一方、重荷冬用空気入りタイヤ、特に重荷用スタッドレスタイヤに用いられるトレッド用ゴム組成物としては、天然ゴム等の優れた引張り強さ、耐摩耗性を示すゴムに加えて、表面を柔らかくして氷上性能、雪上性能を改善するためにブタジエンゴム等のゴムをブレンドし、更には補強性、強度を改善するためにカーボンブラックなどの充填剤を加えて用いてきた。とくに、重荷用タイヤは耐摩耗性に関する要求が厳しく、加工性を改善するための可塑剤や、粘着性を付与するための粘着付与剤も、配合することを躊躇する場合がある。
しかしながら、可塑剤や粘着付与剤を配合しないと、成形時の加工性が不充分で、工程での不具合が起こる場合が多い。とくにブタジエンゴムは一般に加工性が悪い上に粘着性も低く、改善する必要がある。ミネラルオイルなどの低極性の可塑剤を添加すると、通常、加工性が改善されるとともに粘着性も多少向上するが、耐摩耗性が低下する。粘着性付与のために、石油系レジンやフェノールレジンなどの粘着付与剤を用いることも可能であるが、これも耐摩耗性の低下が避けられない。アロマ系オイルを用いる方法もあるが、この場合、耐摩耗性はミネラルオイルおよび粘着付与剤と比較すると良好であるが、やはり幾分かは低下し、また、氷雪上性能も低下する。
もともと、重荷用タイヤは耐摩耗性に関する要求が厳しい上に、近年、地球温暖化の影響、あるいは夏用タイヤへの履き替えが面倒であることが理由で、氷雪路以外を冬用タイヤで走る場合も多く、重荷冬用空気入りタイヤ、特に重荷用スタッドレスタイヤのトレッド部分の耐摩耗性改善は、非常に強く求められるようになってきている。
特開平7−118455
本発明は、経時的なゴム硬度の上昇を抑制し、とくに長期にわたり良好な氷雪性能を発揮するスタッドレスタイヤに適したゴム組成物を提供することを目的とする。さらには、良好な加工性・粘着性と、氷雪路性能、さらには耐摩耗性を両立する高性能な重荷冬用空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴムおよびブタジエンゴムを80重量%以上含むゴム成分100重量部に対して、水素添加液状ポリブタジエンを1〜60重量部含有するゴム組成物であって、tanδピーク温度が−45℃以下で、0℃におけるゴム硬度が64以下であるゴム組成物に関する。
水素添加液状ポリブタジエンの平均分子量が600〜20000で、二重結合の水素添加率が20〜60%であることが好ましい。
また、本発明は、前記ゴム組成を用いて作製したスタッドレスタイヤ、さらには重荷冬用空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、水素添加液状ポリブタジエンを軟化剤として使用するので、経時的なゴム硬度の上昇を抑制し、長期にわたり良好な氷雪性能を発揮するスタッドレスタイヤ、さらには、良好な加工性・粘着性と、氷雪路性能、さらには耐摩耗性を両立する高性能な重荷冬用空気入りタイヤを提供することができる。
本発明のゴム組成物は、天然ゴムおよびブタジエンゴムを80重量%以上含むゴム成分100重量部に対して、水素添加液状ポリブタジエンを1〜60重量部含有し、tanδピーク温度が−45℃以下で、0℃におけるゴム硬度が64以下である。
ゴム成分としては、天然ゴムおよびブタジエンゴムを含む。天然ゴムには、天然ゴムそのものだけでなく、エポキシ化天然ゴム(ENR)や脱タンパク天然ゴム(DPNR)も含まれる。
天然ゴムおよびブタジエンゴムは、他のゴム成分と混合して使用することもできる。他のゴム成分としては、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、スチレン−イソプレン−ブタジエンゴム(SIBR)、イソプレンゴム(IR)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)などがあげられる。
他のゴム成分と混合する場合には、天然ゴムおよびブタジエンゴムは、ゴム成分中に80重量%以上が好ましく、90重量%以上がより好ましく、100%が最も好ましい。80重量%未満では、破断強度が低くなる傾向がある。
本発明のゴム組成物を重荷冬用空気入りタイヤとして使用する場合には、トレッドゴム中のブタジエンゴム(BR)の比率の下限は、20重量%が好ましく、30重量%がより好ましく、35重量%がさらに好ましく、50重量%がとくに好ましい。一方、比率の上限は、80重量%が好ましく、70重量%がより好ましく、65重量%がさらに好ましく、60重量%がとくに好ましい。ブタジエンゴムの比率が多いと、氷雪上性能が良好となるが、耐摩耗性、加工性、粘着性が低下する傾向にある。本発明のゴム組成物では、BRの比率を上げ、耐摩耗性、加工性、粘着性および氷雪上性能を両立することができる。
水素添加液状ポリブタジエンは、プロセスオイルの代わりに軟化剤として使用する成分であり、液状ポリブタジエンを水添することにより製造することができる。水添は、パラジウムなどの触媒を使用して、公知の水添方法により製造することができる。
水素添加液状ポリブタジエンの平均分子量は、600以上が好ましく、800以上がより好ましい。分子量が600未満では、経時的なゴム硬度の上昇を抑制する効果が小さくなる傾向があり、また、粘着性付与効果、加工性改善効果、氷雪上性能の向上は高いが、耐摩耗性が低下する傾向がある。また、分子量は、20000以下が好ましく、18000以下がより好ましい。分子量が20000をこえると、ゴムの軟化剤としての作用が小さくなる傾向がある。この範囲であれば、加工性を改善するとともに、良好な氷雪性能を得、また耐摩耗性を良好にすることが可能である。
水素添加液状ポリブタジエンの二重結合の水素添加率は、20%以上が好ましく、30%以上がより好ましい。水素添加率が20%未満では、ゴム成分として硫黄架橋するため、軟化剤としての効果が得られにくくなる傾向がある。また、水素添加率は、60%以下が好ましく、55%以下がより好ましい。水素添加率が60%をこえると、経時的なゴム硬度の上昇抑制効果が小さくなる傾向がある。ここで、水素添加率は、プロトンNMRを測定して得られたスペクトルの不飽和結合部のスペクトル減少率から計算することができる。
水素添加液状ポリブタジエンの配合量は、ジエン系ゴム成分100重量部に対して、1重量部以上であり、5重量部以上が好ましく、10重量部以上がより好ましい。配合量が1重量部未満では、充分な軟化効果が得られにくくなる傾向がある。また、配合量は、60重量部以下が好ましく、50重量部以下がより好ましい。配合量が60重量部をこえると、加工性が低下するとともに、耐摩耗性も低下する傾向がある。
一方、本発明のゴム組成物を重荷冬用空気入りタイヤとして使用する場合には、水素添加液状ポリブタジエンの配合量の上限は、15重量部が好ましく、10重量部がより好ましく、5重量部がさらに好ましい。このような配合量とすることにより、良好な加工性、粘着性改善と、耐摩耗性を合わせ持つ重荷用タイヤを得ることができる。
プロセスオイルは使用しないことが好ましいが、水素添加液状ポリブタジエンと併用することも可能である。
本発明のゴム組成物には、前記ゴム成分、水素添加液状ポリブタジエン以外にも、硫黄、加硫促進剤や、必要に応じて、カーボンブラック、シリカ、クレー、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウムなどの充填剤、可塑剤、酸化亜鉛、加硫助剤、発泡剤、老化防止剤、ワックスなどの添加剤を配合することができる。
カーボンブラックの配合量は特に限定されないが、ゴム成分100重量部に対して、好ましくは5重量部以上、より好ましくは10重量部以上である。配合量が5重量部未満では、耐摩耗性が低下する傾向がある。また、配合量の上限は、好ましくは100重量部以下、より好ましくは80重量部以下である。配合量が100重量部をこえると、粘度が上昇し、加工性が低下する傾向がある。
シリカの配合量は特に限定されないが、ゴム成分100重量部に対して、好ましくは5重量部以上、より好ましくは10重量部以上である。配合量が5重量部未満では、耐摩耗性が低下する傾向がある。また、配合量の上限は、好ましくは100重量部以下、より好ましくは80重量部以下である。配合量が100重量部をこえると、粘度が上昇し、加工性が低下する傾向がある。
本発明のゴム組成物のtanδピーク温度は、ゴム成分のガラス転移温度を示すが、このピーク温度は−45℃以下であるが、−50℃以下が好ましい。−45℃よりも高いと、低温での硬さ上昇が大きく、氷上性能が低下する。
本発明のゴム組成物の0℃におけるゴム硬度は、64以下であるが、62以下が好ましい。64よりも大きいと、氷上性能が低下する。
本発明のスタッドレスタイヤおよび重荷冬用空気入りタイヤは、ゴム成分、水素添加液状ポリブタジエン、および必要に応じて補強用充填剤、前記添加剤を混練りして得られた未加硫ゴム組成物を、タイヤのトレッドの形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて未加硫タイヤを形成し、さらに、この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することで製造される。
本発明の重荷冬用空気入りタイヤとしては、バスやトラック用のスタッドレスタイヤが挙げられる。また、冬用空気入りタイヤとは、冬でも使用可能なタイヤであって、スタッドレスタイヤだけでなく、オールシーズンタイヤを含むものである。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらのみに制限されるものではない。
参考例1
液状ポリブタジエン(サートマー社製のライコン130(分子量2500))200gに、THF300g、10%パラジウムカーボン10gを添加し、チッ素置換したのちに、圧力が5.0kg/cmとなるように水素置換して80℃で反応させた。水素添加率は、四塩化炭素を溶媒として用いて15重量%濃度の溶液を調製して、100MHzのプロトンNMRの不飽和結合部のスペクトル減少率から算出し、52%であった。
実施例1〜2および比較例1〜3
(材料)
NR:RSS♯1
BR:宇部興産(株)製のBR150L
カーボンブラック:昭和キャボット(株)製のショウブラックN339
シリカ:デグッサ社製のVN3
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi−69
アロマオイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスX−140
ナフテンオイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスP−200
水素添加液状ポリブタジエン:参考例1で製造
液状ポリブタジエン:サートマー社製のライコン130(分子量2500)
老化防止剤:精工化学(株)製のオゾノン6C
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックワックス
ステアリン酸:日本油脂(株)製の桐
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種
硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ
(製造方法)
表1に示す配合内容のうち、硫黄および加硫促進剤を除く各種薬品を、バンバリーミキサーにて混練した。得られた混練り物に、硫黄および加硫促進剤を加えて、オープンロールにて混練し、未加硫ゴム組成物を得た。該未加硫ゴム組成物を、165℃で25分間プレス加硫し、加硫ゴムサンプルを得た。得られたサンプルを使用して、下記の評価を行った。
(試験方法)
<粘弾性試験>
前記加硫ゴム組成物から、所定サイズの試験片を作製し、(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータVESを用いて、初期歪10%、動歪2%、周波数10Hzおよび振幅±0.25%、昇温速度2℃/分の条件下で測定したtanδの温度分散曲線から、tanδピーク温度を求めた。
<ゴム硬度>
JIS K 6253に準拠したタイプAデュロメーターでゴム硬度を測定した。ゴム硬度が低いほうが氷雪性能に優れている。なお、室温のゴム硬度は23℃で測定したゴム硬度を意味する。
また、85℃のオーブンで14日間熱老化させ、室温まで放冷したのちに、JIS K 6253に準拠したタイプAデュロメーターでゴム硬度を測定し、熱老化後のゴム硬度とした。熱老化後のゴム硬度変化が小さいほうが、長期間にわたり初期性能を維持することができる。
それぞれの試験結果を表1に示す。
Figure 0005363018
表1の評価結果から、水素添加液状ポリブタジエンを軟化剤として使用した実施例1および2では、0℃の硬度が低く、熱老化後の硬度上昇も抑制され、長期にわたり良好な氷雪性能を維持できることがわかる。
実施例3〜8および比較例4〜18
(材料)
NR:RSS♯1
BR:宇部興産(株)製のBR150B
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイアブラックA(N110(SAF)カーボン、窒素吸着比表面積:142m/g)
ミネラルオイル:出光興産(株)製のPS−32
アロマオイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスX−140
石油系レジン:丸善石油化学(株)製のマルカレッツT100AS
芳香族系レジン:(株)日本触媒製のSP1068レジン
液状ポリブタジエン:サートマー社製のライコン130(分子量2500)
水素添加液状ポリブタジエン:参考例1で製造
ステアリン酸:日本油脂(株)製の桐
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C
ワックス:日本精蝋(株)製のオゾエース0355
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤BBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS
(製造方法)
表2および3に示す配合内容のうち、硫黄および加硫促進剤を除く各種薬品を、バンバリーミキサーにて混練した。得られた混練り物に、硫黄および加硫促進剤を加えて、オープンロールにて、約80℃、3分混練し、未加硫ゴム組成物を得た。該未加硫ゴム組成物をトレッド形状に成形して、他のタイヤ部材と張り合わせ、150℃、25kgfの条件にて35分間加硫することにより、実施例3〜8および比較例4〜18のトラック・バス用スタッドレスタイヤ(タイヤサイズ:11R22.5)を作製した。
(試験方法)
粘弾性試験およびゴム硬度は、前述の方法で測定した。
<氷雪上性能>
各実施例および比較例のスタッドレスタイヤを4トン車に装着し、下記条件で、氷雪上にて実車性能を評価した。試験場所としては、弊社北海道旭川テストコースにて、氷上温度は−1〜−6℃、雪上は−2〜−10℃であった。
・コーナーリング性能(雪上タイム):全長数百mの八の字周回路(雪上コース)のタイムを測定した。各タイムの逆数をとり、比較例1を100として指数表示した。指数が大きいほど、性能が良好であることを示す。
・制動性能(氷上制動停止距離):時速30km/hでロックブレーキを踏み停止させるまでに要した氷上の停止距離を測定した。そして、比較例1をリファレンスとして、下記式から算出した。
(制動性能指数)=(比較例1の制動停止距離)÷(停止距離)×100
<耐摩耗性>
トラック・バス用スタッドレスタイヤのトレッドから厚さ5mmの試験片を切り出し、(株)岩本製作所製のランボーン摩耗試験機を用い、表面回転速度50m/分、付加荷重3.0kg、落砂量15g/分でスリップ率20%にて摩耗量を測定し、それらの摩耗量の逆数をとった。そして、比較例1の摩耗量の逆数を100とし、そのほかの摩耗量の逆数を指数で表した。指数が大きいほど、耐摩耗性に優れることを示す。
<粘着性>
(株)東洋精機製作所製PICMAタックテスタを用いて、上昇スピード30mm/分、測定時間2.5秒の条件下で、温度23℃、湿度55%での未加硫ゴム組成物の粘着力(N)を測定し、比較例1の基準配合の粘着力指数を100として、下記計算式により、粘着力を指数表示した。指数が大きいほど、粘着力が大きく、優れていることを示す。
(粘着力指数)=(各配合の粘着力)÷(比較例1の粘着力)×100
<加工性>
JIS K6300−1に基づいて、ムーニー粘度(ML1+4)を130℃で測定し、比較例1をリファレンスとして、下記式から加工性指数を計算した。指数が大きいほど、未加硫時の加工性が良好であることを示す。
(加工性指数)=(比較例1のムーニー粘度)÷(各配合のムーニー粘度)×100
それぞれの試験結果を表2〜4に示す。
Figure 0005363018
Figure 0005363018
Figure 0005363018
表2〜4の評価結果から、水素添加液状ポリブタジエンを軟化剤として使用した実施例のトラック・バス用スタッドレスタイヤでは、コーナーリング性能、制動性能、耐摩耗性、粘着性、加工性のいずれにもバランス良く優れていることがわかる。

Claims (6)

  1. 天然ゴムおよびブタジエンゴムを80重量%以上含むゴム成分100重量部に対して、水素添加液状ポリブタジエンを1〜60重量部含有し、
    tanδピーク温度が−45℃以下で、0℃におけるゴム硬度が64以下であるゴム組成物を用いて作製したスタッドレスタイヤ
  2. 水素添加液状ポリブタジエンの平均分子量が600〜20000で、二重結合の水素添加率が20〜60%である請求項1記載のスタッドレスタイヤ
  3. ゴム組成物がカーボンブラック及び/又はシリカを含む請求項1又は2記載のスタッドレスタイヤ。
  4. 天然ゴムおよびブタジエンゴムを80重量%以上含むゴム成分100重量部に対して、水素添加液状ポリブタジエンを1〜60重量部含有し、
    tanδピーク温度が−45℃以下で、0℃におけるゴム硬度が64以下であるゴム組成物を用いて作製した重荷冬用空気入りタイヤ。
  5. 水素添加液状ポリブタジエンの平均分子量が600〜20000で、二重結合の水素添加率が20〜60%である請求項4記載の重荷冬用空気入りタイヤ。
  6. ゴム組成物がカーボンブラック及び/又はシリカを含む請求項4又は5記載の重荷冬用空気入りタイヤ。
JP2008087397A 2007-07-13 2008-03-28 ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ Active JP5363018B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087397A JP5363018B2 (ja) 2007-07-13 2008-03-28 ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ
US12/216,865 US7919560B2 (en) 2007-07-13 2008-07-11 Rubber composition and studless tire obtained by using the rubber composition
DE200860000164 DE602008000164D1 (de) 2007-07-13 2008-07-11 Gummizusammensetzung und spikeloser Reifen, der mit dieser Gummizusammensetzung hergestellt wird
CN2008101303735A CN101343384B (zh) 2007-07-13 2008-07-11 橡胶组合物及由该橡胶组合物制作的无防滑钉轮胎
EP08012617A EP2014709B1 (en) 2007-07-13 2008-07-11 Rubber composition and studless tire obtained by using the rubber composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184034 2007-07-13
JP2007184034 2007-07-13
JP2008087397A JP5363018B2 (ja) 2007-07-13 2008-03-28 ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009040992A JP2009040992A (ja) 2009-02-26
JP5363018B2 true JP5363018B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40245504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087397A Active JP5363018B2 (ja) 2007-07-13 2008-03-28 ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5363018B2 (ja)
CN (1) CN101343384B (ja)
DE (1) DE602008000164D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079804A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5390816B2 (ja) * 2008-09-18 2014-01-15 住友ゴム工業株式会社 チェーファー用ゴム組成物及びタイヤ
JP5973142B2 (ja) * 2011-08-09 2016-08-23 東洋ゴム工業株式会社 車両のタイヤ装着構造
JP5886782B2 (ja) * 2013-03-27 2016-03-16 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
CN103665460B (zh) * 2013-11-29 2015-11-04 山东永泰化工有限公司 一种用于起重车实心轮胎的耐磨基部胶
JP6354375B2 (ja) * 2014-06-20 2018-07-11 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
US9740099B2 (en) * 2014-11-12 2017-08-22 Macdermid Printing Solutions, Llc Flexographic printing plate with improved cure efficiency
CN104448412A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 国网安徽来安县供电有限责任公司 一种新型防污痕脚扣
JP2017048336A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社クラレ ゴム組成物及びタイヤ
WO2018079803A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
KR102224148B1 (ko) * 2019-10-16 2021-03-09 금호석유화학 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 그의 제조방법
KR102374187B1 (ko) * 2019-12-24 2022-03-14 한화토탈 주식회사 고무 조성물의 제조방법, 이의 방법으로 제조된 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조된 타이어

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554536B2 (ja) * 1988-03-10 1996-11-13 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びそれをトレッドに用いたタイヤ
JPH0830125B2 (ja) * 1988-11-29 1996-03-27 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JPH0611811B2 (ja) * 1989-11-20 1994-02-16 住友ゴム工業株式会社 ゴムタイヤ用ゴム組成物
JP3348998B2 (ja) * 1994-11-28 2002-11-20 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物
JP2005047957A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
DE50304674D1 (de) * 2003-11-04 2006-09-28 Continental Ag Kautschukmischung und Reifen
JP4827423B2 (ja) * 2005-03-17 2011-11-30 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP4895576B2 (ja) * 2005-11-15 2012-03-14 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた高性能タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079804A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread

Also Published As

Publication number Publication date
CN101343384B (zh) 2012-06-13
JP2009040992A (ja) 2009-02-26
DE602008000164D1 (de) 2009-11-05
CN101343384A (zh) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363018B2 (ja) ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ
JP6072979B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4138729B2 (ja) ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP4895576B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた高性能タイヤ
JP5894182B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP5737324B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
WO2016104142A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5409188B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP7331332B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
EP2974884A1 (en) Rubber composition for tire and pneumatic tire
CN106414585A (zh) 胎面用橡胶组合物以及使用其的乘用车用充气轮胎
JP4768434B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2013227400A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005146115A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
CN101522779A (zh) 子口增强胶条用橡胶组合物及具有使用该组合物的子口增强胶条的充气轮胎
JP2016003274A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2019131649A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP2018177905A (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP4402530B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US7919560B2 (en) Rubber composition and studless tire obtained by using the rubber composition
JP2012184289A (ja) タイヤ用ゴム組成物とその製造方法および前記タイヤ用ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
JP7172061B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP2012224864A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2023025131A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP2012046564A (ja) タイヤ用ゴム組成物、その製造方法及びスタッドレスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250