JP3348998B2 - トレッド用ゴム組成物 - Google Patents

トレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JP3348998B2
JP3348998B2 JP29335594A JP29335594A JP3348998B2 JP 3348998 B2 JP3348998 B2 JP 3348998B2 JP 29335594 A JP29335594 A JP 29335594A JP 29335594 A JP29335594 A JP 29335594A JP 3348998 B2 JP3348998 B2 JP 3348998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
powder
tread
rubber composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29335594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08151482A (ja
Inventor
栄治 中崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP29335594A priority Critical patent/JP3348998B2/ja
Publication of JPH08151482A publication Critical patent/JPH08151482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348998B2 publication Critical patent/JP3348998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雪上性能及び氷上性能
に優れた空気入りタイヤ用のトレッドゴム組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
アイスバーンの走行に適した空気入りタイヤとして、ス
パイクピンによりアイスバーンをグリップするスパイク
タイヤが多用されていた。しかし、スパイクタイヤで通
常の路面を走行する場合、スパイクピンが路面を削り、
粉塵公害の原因となる。近年、スパイクピンを使用しな
くてもアイスバーンをグリップする空気入りタイヤとし
て、スタッドレスタイヤが注目されている。
【0003】従来のスタッドレスタイヤは、直接路面に
接触するトレッドゴムに、天然ゴム又はポリブタジエン
等の比較的ガラス転移点の低いポリマーを使用すること
で、氷雪路面のグリップ力(ドライ性能)の向上を図っ
ていた。しかし、これらのポリマーはポリマー自体のt
anδが小さいため、0℃付近の氷雪路面における制動
性能(ウェット性能)が低下する。
【0004】ウェット性能の向上を図ったスタッドレス
タイヤとして、発泡ゴムでトレッドを構成したタイヤが
ある。これは、トレッド面に表出した開気孔のエッジ成
分により堀り起こし摩擦を増加させるとともに、エッジ
による水膜の除去作用により粘着摩擦の増加を図ったも
のである。しかし、掘り起こし摩擦及び粘着摩擦の増加
のためには、エッジ成分の増加、すなわち発泡率を高め
る必要があるが、このことは、非積雪地での運動性能、
特に耐摩耗性能の低下をもたらす。
【0005】発泡ゴムの耐摩耗性を改善すべく、独立気
泡と同様の役割を果たす軟らかい加硫粉末ゴム(特開昭
63−92659号公報)や発泡ゴム粉末(特開平2−
279743号公報)が散点状に配置されるようにした
スタッドレスタイヤが開示されている。しかし、これら
の軟らかい加硫粉末ゴムでは、前記掘り起こし摩擦が不
足し、十分な氷上性能が得られない。
【0006】一方、セルロース繊維やナイロン繊維のよ
うにゴム成分と化学的結合をしない硬質物質を混入した
ゴムでトレッドを構成したスタッドレスタイヤがある
(特開平2−167353号公報、特開平4−4153
5号公報参照)。このスタッドレスタイヤでは、接地面
に表出した硬質物質が走行中に脱落し、脱落により生じ
た脱落孔が、発泡孔と同様に掘り起こし摩擦の増加、水
膜除去を図っている。ゴム中に混入している硬質物質
は、トレッド表面に表出して脱落するまでは、ゴム中の
添加剤として存在しているため、発泡ゴムのようにトレ
ッドゴムの軟化を招くことはないので、非積雪地での耐
久性の低下を招くこともない。しかし、これらの硬質物
質は、トレッドゴム成分との親和性に劣るため、ゴム組
成物の配合に際しては、トレッドゴム成分との親和性を
向上するために、これらの硬質物質を表面処理する必要
がある。このことは、ゴム組成物の配合工程を複雑にす
る上、組成物のコストアップの原因ともなる。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、氷雪性能及び
耐摩耗性に優れ、しかもゴム組成物の配合に際して、何
ら表面処理等の必要もなく、安価なスタッドレスタイヤ
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のトレッド用ゴム
組成物は、天然ゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、及びスチレンブタジエン共重合体からなる群より選
択される1種又は2種以上からなる母体ゴム成分100
重量部に対し、平均粒径20〜600μmの加硫ゴム粉
末を3〜25重量部が配合されたトレッド用ゴム組成物
であって、前記ゴム粉末は、ゴム成分の55重量%以上
がシス−1,4結合を40%以上含有するポリブタジエ
ンであり、前記ゴム成分はα,β−不飽和カルボン酸と
金属イオンとによって架橋されており、室温における硬
度がJIS−C型硬度計で40〜95であることを特徴
とする。
【0009】まず、本発明のトレッドゴム組成物におい
て、ゴム粉末以外のゴム組成物(母体ゴム組成物)につ
いて説明する。母体ゴム組成物中のゴム成分(以下、
「母体ゴム成分」という)は、ガラス転移温度が低く低
温でも硬化しにくい天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポ
リイソプレンゴム、スチレンブタジエン共重合体等のジ
エン系ゴムである。これらのジエン系ゴムのうちの1種
又は2種以上を混合して用いることができる。これらの
ジエン系ゴムの組合せのうち、特に、母体ゴム成分10
0重量部あたり、粘度平均分子量が20000〜500
00の液状ポリブタジエンゴムを35〜5重量部、好ま
しくは20〜5重量部含むことが好ましい。これらの液
状ポリブタジエンゴムの配合により耐摩耗性が向上する
からである。
【0010】本発明の母体ゴム組成物には、加硫剤とし
ての硫黄、加硫促進剤、カーボンブラック、老化防止剤
等の一般にゴム組成物に配合され得る各種配合剤を配合
することができる。次に、本発明のトレッド用ゴム組成
物に配合されるゴム粉末について説明する。
【0011】ゴム粉末を構成するゴム組成物(以下「粉
末用ゴム組成物」という)のゴム成分は、該ゴム成分の
55重量%以上がシス−1,4結合を40%以上含有す
るポリブタジエンゴム(以下、「シス−1,4結合含有
ポリブタジエン」という)である。シス−1,4結合含
有ポリブタジエン単独で粉末用ゴム組成物の全ゴム成分
を構成してもよいし、他のゴム、例えば天然ゴム、スチ
レンブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴ
ム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、アクリルニ
トリルゴムなどのうちの1種又は2種以上のゴムを粉末
用ゴム組成物中のゴム成分100重量部中において45
重量部以下の範囲でブレンドしてもよい。
【0012】粉末用ゴム組成物には、架橋剤として、ア
クリル酸、メタクリル酸等のα,β−不飽和カルボン酸
と酸化亜鉛などの金属酸化物との組合せや、粉末状の
α,β−不飽和カルボン酸の金属塩(特に亜鉛塩)等が
用いられる。α,β−不飽和カルボン酸と金属塩との組
合せを用いる架橋は、アイオノマーのように、上記ゴム
成分とα,β−不飽和カルボン酸とが共重合するととも
に、これらの共重合体が金属イオンにより架橋されるこ
とにより行われる。このような金属イオンによる架橋を
行ったゴム粉末は、低温領域で高硬度を発揮できる。従
って、硫黄加硫ゴム粉末と比べて前記堀り起こし摩擦を
増加することができる。
【0013】架橋開始剤としては、例えばジクミルパー
オキサイド、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキ
シ)3,3,5−トリメチルシオクロヘキサンなどの有
機過酸化物が用いられ、その配合量はゴム成分100重
量部に対して0.1〜6重量部、特に0.5〜3重量部
が好ましい。ゴム粉末の比重調整や強度の向上のため
に、硫酸バリウムや炭酸カルシウムなどの無機充填剤が
1種又は2種以上配合され得る。かかる目的のために
は、一般にカーボンブラックが用いられるが、本発明の
粉末用ゴム組成物には次のような理由からカーボンブラ
ックを用いないことが好ましい。すなわち、本発明のゴ
ム粉末は金属架橋をしているために十分な強度を持つの
で、補強剤としてカーボンブラックを充填する必要がな
いだけでなく、カーボンブラックにより強度が低下する
可能性もあるからである。
【0014】上記化合物の他、粉末用ゴム組成物には、
ゴム粉末の硬度調整などの目的で軟化剤や液状ゴムを配
合することもできるし、耐老化性を向上させるために老
化防止剤を適宜配合してもよい。以上のような組成を有
する粉末用ゴム組成物を、均一に混練した後、140〜
200℃で8〜60分間、好ましくは150〜175℃
で10〜40分間プレス架橋するか、又はγ線などによ
る放射線架橋を行うことによってゴム体を作製し、その
ゴム体を粉砕することによって、本発明に係るゴム粉末
が得られる。尚、架橋されたゴムとしたのは、未架橋の
まま後述の母体ゴム組成物中に配合混練すると、母体ゴ
ムと相溶してしまって、トレッド表面に表出してもゴム
粉末は脱落せず、エッジ成分による摩擦係数の向上を図
ることができないからである。
【0015】粉砕前のゴム体の形状は問わないが、通常
の粉砕機にかかる程度の大きさのもの、又は粉砕機に係
る形状に切断したものであればよい。粉砕後のゴム粉末
の粒子の大きさは20〜600μmとする。ゴム粉末の
大きさが20μm未満では十分な掘り起こし待つを発揮
し得ず、600μmを越えると脱落後の空隙が大きくな
りすぎ、耐摩耗性能の低下を招来するからである。架橋
ゴム体の粉砕方法は、特に限定せず、好ましくは常温で
1〜3mm程度のチップ状にし、その後、冷凍して粉砕
すると、より細かいゴム粉末が得られ、混練時の分散性
が向上する。
【0016】ゴム粉末のゴム物性(但し、粉砕前のも
の)は、室温における硬度がJIS−C硬度計(JIS
−K6301)のC型硬度計で40〜95が好ましく、
特に55〜80であることが好ましい。硬度が40未満
では十分な掘り起こし摩擦を発揮できず、90をこえる
と母体ゴムとの硬度差が大きくなりすぎ、脱落が早すぎ
たり、母体ゴムの亀裂の起点となりやすい。尚、ゴム粉
末の硬度は、上記母体ゴム組成物を加硫して得られる母
体ゴムの硬度(一般に40〜70程度)よりも硬い硬質
のゴムである。トレッド表面において、トレッド表面の
大部分を構成する母体ゴム中に母体ゴムよりも硬質のゴ
ムが散点状に存在することにより、硬質ゴムの脱落によ
り生じる脱落孔の水膜除去作用により粘着摩擦の増加を
図ると共に、脱落孔のエッジ成分が堀り起こし摩擦を増
加させるだけでなく、脱落前のゴム粉末による引っ掻き
効果が得られ、氷雪路面における堀り起こし摩擦の増加
に寄与するからである。
【0017】また、ゴム粉末の反発弾性は50%以上、
特に60%以上が好ましく、加硫ゴム粉末の引っ張り強
度は70kg/cm2 以上、特に100kg/cm2
上であることが好ましい。本発明のトレッド用ゴム組成
物は、上述の母体ゴム組成物中に、上記加硫ゴム粉末を
配合し、均一に混練して得られる。ゴム粉末の配合量
は、母体ゴム成分100重量部あたり3〜25重要部配
合される。ゴム粉末が3重量部未満では堀り起こし摩擦
が不十分であり、25重量部を越えると耐摩耗性が低下
するからである。
【0018】ゴム粉末の配合方法は特に限定しない。母
体ゴム組成物に配合される他の配合材料と一緒に配合
し、混練してもよいし、まず母体ゴム組成物をまず調製
し、これにゴム粉末を添加してもよい。本発明のトレッ
ドゴム組成物の加硫は、従来のゴム組成物と同様の条
件、例えば、140〜200℃で8〜40分間、好まし
くは150〜180℃で10〜25分間で行うことがで
きる。
【0019】加硫されたトレッドゴムにおいて、加硫ゴ
ム粉末は加硫された母体ゴムとは化学的に結合せずに、
均一に分散された状態となっている。従って、トレッド
表面に表出している加硫ゴム粉末が走行中に容易に脱落
して脱落孔を生じ、堀り起こし摩擦、粘着摩擦の増加に
寄与し、氷雪性能の向上を図ることができる。
【0020】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。 〔ゴム粉末の調製〕表1の組成を有する3種類の粉末用
ゴム組成物を配合した(A〜C)。Aが本発明の実施例
に係る粉末用ゴム組成物であり、B,Cは架橋剤として
硫黄を添加しており、比較例に係る粉末用ゴム組成物で
ある。尚、表1中、架橋開始剤としてジクミルパーオキ
サイドを用いた。
【0021】配合した各ゴム組成物を架橋反応させてゴ
ム体を作製し、これを粉砕して、ゴム粉末を得た。各ゴ
ム粉末の室温における硬度をJIS−C型硬度計で測定
した結果をあわせて表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】〔トレッドゴム組成物の調製〕トレッドゴ
ム組成物として、表2に示す配合組成を有するゴム組成
物を調製した。
【0024】
【表2】
【0025】ゴム成分の種類、ゴム粉末の種類及び量、
カーボンブラックの量を変えて、本発明の実施例に係る
ゴム組成物No.1,2及び比較例に係るゴム組成物N
o.1〜4を調製した。各ゴム組成物の配合組成及びア
セトン抽出率を表3に示す。実施例及び比較例のゴム組
成物を用いて、185/70R14のタイヤを作製し、
室温、−10℃、−30℃のJIS−C型硬度、及び引
裂き力を測定した。その結果を表3に示す。さらに、こ
れを排気量2000ccの乗用車に装着して、氷温−2
〜−3℃の氷盤路面を時速30km/hで走行し、車輪
をロックさせたときの5km/hから0km/h、10
km/hから0km/hの摩擦係数を算出し平均値を求
めた。比較例1の摩擦係数を100とし、他の比較例及
び実施例の摩擦係数を指数で表した。結果を表3に示
す。
【0026】
【表3】
【0027】〔評価〕実施例,比較例3,4と比較例
1,2とから、ゴム粉末を配合した方が氷上性能に優れ
ていることがわかる。特に、比較例2と実施例,比較例
3,4とを比較した場合、これらは硬度が同程度である
にも拘らず、ゴム粉末を配合していない比較例2では氷
上性能が劣っていることがわかる。
【0028】そして、ゴム粉末を同量配合した場合であ
っても、金属架橋したゴム粉末を配合した方が、硫黄加
硫したゴム粉末を配合した場合よりも氷上性能に優れて
いることがわかる(実施例及び比較例3,4参照)。ま
た、ゴム粉末を等量配合する場合、硫黄加硫ゴム粉末を
配合するよりも金属架橋ゴム粉末を配合する方が、引裂
力が高く(実施例1と比較例3、及び実施例2と比較例
4参照)、本実施例の方が強度が優れていることがわか
る。
【0029】
【発明の効果】本発明のゴム組成物は、金属架橋した硬
質のゴム粉末が配合されているので、軟質ゴムや硫黄加
硫の硬質ゴムの粉末を配合するよりもグリップ力に優れ
ている。従って、本発明のトレッド用ゴム組成物を用い
てトレッドを構成することにより、氷雪性能に優れたタ
イヤを得ることができる。
【0030】しかも、本発明のゴム組成物は、軟質ゴム
や硫黄加硫した硬質ゴムよりも強度的に優れているため
非積雪地での耐久性の低下を招くこともない。さらに、
本発明に用いられているゴム粉末は、氷雪地でのグリッ
プ力、非積雪地での耐久性に関して、ナイロン樹脂等と
同様の作用効果を奏するだけでなく、母体ゴムとの親和
性に優れていることから、母体ゴムへの配合に際してナ
イロン樹脂等に行っていた親和性向上のための表面処理
等も不要である。従って、本発明のゴム組成物を用いれ
ば、配合工程を簡便にして、且つ氷雪性能及び非積雪地
での耐久性について従来と同等又はそれ以上に優れたス
タッドレスタイヤを提供できる。
【0031】さらに、母体ゴム成分の一部に液状ポリブ
タジエンを用いることにより、耐摩耗性にも優れたスタ
ッドレスタイヤを提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 7/00 - 21/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然ゴム、ポリブタジエン、ポリイソプ
    レン、及びスチレンブタジエン共重合体からなる群より
    選択される1種又は2種以上からなる母体ゴム成分10
    0重量部に対し、平均粒径20〜600μmのゴム粉末
    を3〜25重量部が配合されたトレッド用ゴム組成物で
    あって、 前記ゴム粉末は、ゴム成分の55重量%以上がシス−
    1,4結合を40%以上含有するポリブタジエンであ
    り、前記ゴム成分はα,β−不飽和カルボン酸と金属イ
    オンとによって架橋されており、室温における硬度がJ
    IS−C型硬度計で40〜95であることを特徴とする
    トレッド用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記母体ゴム成分には、粘度平均分子量
    2000〜50000の液状ポリブタジエンが5〜35
    重量%含まれていることを特徴とする請求項1に記載の
    トレッド用ゴム組成物。
JP29335594A 1994-11-28 1994-11-28 トレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3348998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29335594A JP3348998B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 トレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29335594A JP3348998B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 トレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08151482A JPH08151482A (ja) 1996-06-11
JP3348998B2 true JP3348998B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=17793725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29335594A Expired - Fee Related JP3348998B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 トレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348998B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5086557B2 (ja) * 2006-04-03 2012-11-28 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5363018B2 (ja) * 2007-07-13 2013-12-11 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物および該ゴム組成物により作製したスタッドレスタイヤ
JP5949026B2 (ja) * 2011-03-24 2016-07-06 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
JP6520018B2 (ja) * 2014-08-27 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6172187B2 (ja) 2015-03-18 2017-08-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JPWO2021065615A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08151482A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894748B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP2000273245A (ja) 液状の高Tg重合体を含むゴム組成物およびそのゴム組成物より成るトレッドを有するタイヤ
US4427831A (en) Rubber materials having excellent grip on ice
JP2006306930A (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物及びその製造方法
JP5389527B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP3348998B2 (ja) トレッド用ゴム組成物
JP3485380B2 (ja) スタッドレスタイヤ並びにタイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007031521A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2001040139A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびその製造方法
JP2001302847A (ja) スタッドレスタイヤ用のゴム組成物
JP2004277506A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2002544329A (ja) シリカ充填ゴム組成物の改善された電気伝導度
JP4262436B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10231384A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2918265B2 (ja) スタッドレスタイヤのトレッドゴム
JP3370541B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2006225447A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH08134267A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4111765B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2676544B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP3549974B2 (ja) ゴム組成物の製造法
JPH08188012A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000143876A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0715028B2 (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP3459114B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees