JP2011253994A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011253994A
JP2011253994A JP2010127947A JP2010127947A JP2011253994A JP 2011253994 A JP2011253994 A JP 2011253994A JP 2010127947 A JP2010127947 A JP 2010127947A JP 2010127947 A JP2010127947 A JP 2010127947A JP 2011253994 A JP2011253994 A JP 2011253994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
electrode
electrodes
pad
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010127947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5355499B2 (ja
Inventor
Shoji Seta
田 渉 二 瀬
Hideaki Ikuma
熊 秀 明 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010127947A priority Critical patent/JP5355499B2/ja
Priority to US13/047,042 priority patent/US8450855B2/en
Priority to TW100109012A priority patent/TWI431745B/zh
Priority to KR1020110024822A priority patent/KR101192511B1/ko
Priority to CN201110070496.6A priority patent/CN102270611B/zh
Publication of JP2011253994A publication Critical patent/JP2011253994A/ja
Priority to US13/864,923 priority patent/US8878371B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5355499B2 publication Critical patent/JP5355499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02373Layout of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02375Top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02381Side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13006Bump connector larger than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】チップサイズを縮小しつつ、再配線層の配線を容易にすることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】複数のパッド電極4が上面に設けられた半導体基板と、パッド電極に接続されたコンタクト配線が設けられ、半導体基板上に絶縁膜を介して配置された再配線層3と、再配線層上に設けられた複数のボール電極2と、を備え、複数の第1のパッド電極4a、4bが、半導体基板の基板面に平行な半導体基板の第1の辺101に沿うように、半導体基板の外周上に並んで配置され、複数の第1のボール電極2a、2bが、第1の辺に沿うように再配線層の外周上に並んで配置され、複数の第1のボール電極2bの何れかは、複数の第1のパッド電極のうち下方に位置する第1のパッド電極4bとコンタクト配線を介して接続され、且つ、第1の辺の端部に一番近い第1のボール電極2aの下方には、第1のパッド電極が配置されていない。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、WCSP(Wafer level Chip Size Package)が適用される半導体装置に関する。
従来、WCSPの再配線は、1層であるため、BGA(ボール電極 Grid Array)のような多層基板と比較して、配線が非常に難しくなる。
このため、パッドのレイアウトによっては、配線できない信号線や、電源、グランドが存在し、LSI(Large Scale Integuration)の製造自体も困難になる。
特開2003−92375
特に、ハードマクロをインプリメンテーションする場合は、パッドの位置が決まっているため、自由にパッドの位置を変えることができず、再配線層の配線が難しくなる。
これにより、例えば、レイアウトのやり直し等が必要になり、製品開発のスケジュールが遅延するだけでなく、ハードマクロ自体の性能も低下し得る。
そこで、チップサイズを縮小しつつ、再配線層の配線を容易にすることが可能な半導体装置を提供する。
実施例に従った半導体装置は、複数のパッド電極が上面に設けられた略矩形の半導体基板と、複数のパッド電極に接続された複数のコンタクト配線が設けられ、半導体基板上に絶縁膜を介して配置された略矩形の再配線層と、再配線層上に設けられた複数のボール電極と、を備える。複数のパッド電極のうちの複数の第1のパッド電極が、半導体基板の基板面に平行な半導体基板の第1の辺に沿うように、半導体基板の外周上に並んで配置され、複数のボール電極のうちの複数の第1のボール電極が、第1の辺に沿うように再配線層の外周上に並んで配置され、複数の第1のボール電極の何れかは、複数の第1のパッド電極のうち下方に位置する第1のパッド電極とコンタクト配線を介して接続され、且つ、第1の辺の端部に一番近い第1のボール電極の下方には、第1のパッド電極が配置されていない。
実施例1に係る半導体装置100の構成の一例を示す図である。 図1に示す半導体装置100を上方から見た一例を示す上面図である。 図2のA−A線に沿った半導体装置100の断面の一例を示す断面図である。 図1に示す半導体装置100を上方から見た他の例を示す上面図である。 図1に示す半導体装置100を上方から見た他の例を示す上面図である。 図5のB−B線に沿った半導体装置100の断面の一例を示す断面図である。 図1に示す半導体装置100を上方から見たさらに他の例を示す上面図である。 図7のC−C線に沿った半導体装置100の断面の一例を示す断面図である。 図1に示す半導体装置100を上方から見たさらに他の例を示す上面図である。 図9のD−D線に沿った半導体装置100の断面の一例を示す断面図である。
以下、各実施例について図面に基づいて説明する。
図1は、実施例1に係る半導体装置100の構成の一例を示す図である。また、図2は、図1に示す半導体装置100を上方から見た一例を示す上面図である。また、図3は、図2のA−A線に沿った半導体装置100の断面の一例を示す断面図である。また、図4は、図1に示す半導体装置100を上方から見た他の例を示す上面図である。
図1ないし3に示すように、半導体装置100は、略矩形のLSI基板1と、略矩形の再配線層3と、複数のボール電極(バンプ)2a、2b、2cと、を備える。
LSI基板1は、半導体集積回路(図示せず)が形成されている。このLSI基板1は、略矩形の半導体基板1aと、絶縁膜1bと、該半導体集積回路に接続された複数のパッド電極4a、4b、4cとを、有する。
半導体基板(例えば、シリコン基板)1aは、該半導体集積回路に接続された複数のパッド電極4a、4b、4cが上面に設けられている。
絶縁膜1bは、半導体基板1a上に設けられ、該半導体集積回路や複数のパッド電極4a、4b、4cを被覆している。
また、複数のパッド電極4a、4b、4cのうちの複数の第1のパッド電極4a、4bが、半導体基板1aの基板面に平行な半導体基板1aの第1〜第4の辺101a〜101dに沿うように、半導体基板1aの外周上に並んで配置されている。
また、パッド電極4a、4cは、例えば、ボール電極2a、2cに、再配線(図示せず)を介して、接続されている。なお、ここでは、一例として、ボール電極2a、2b間に2つのパッド電極4aが配置されているが、必要に応じて、その個数は設定される。
また、パッド電極4cは、例えば、LSI基板1の中央に配置された図示しないIPコア(Intellectual Property Core)に接続されている。このパッド電極4cは、外周や上層の配線を削減するために、LSI基板1の中央側に配置されている。
再配線層3は、絶縁膜1b上に設けられたポリイミド膜(樹脂膜)3a、3bと、フリップチップ用の接続電極5と、コンタクト配線7と、を含む。
この再配線層3は、半導体基板1a上に絶縁膜1bを介して配置されている。この再配線層3は、複数のパッド電極4bに接続された複数のコンタクト配線(ビア)7が設けられている。
接続電極5は、第1のボール電極2bとコンタクト配線7との間に配置され、第1のボール電極2bとコンタクト配線7とを電気的に接続するようになっている。
複数のボール電極(バンプ)2a、2b、2cは、再配線層3上にマトリクス状に設けられ、その間隔は、例えば、0.4mm程度である。しかし、複数のボール電極(バンプ)2a、2b、2cは、必ずしもマトリクス状に配置されている必要はなく、また必要に応じてその間隔は設定される。
また、複数のボール電極2a、2b、2cのうちの複数の第1のボール電極2a、2bが、第1〜第4の辺101a〜101dに沿うように、再配線層3の外周上に並んで配置されている。
さらに、複数の第1のボール電極2a、2bのうちボール電極2bは、複数の第1のパッド電極4a、4bのうち下方に位置する第1のパッド電極4bと、接続電極5、コンタクト配線7を介して、接続されている。
このように、ボール電極2bの下にパッド電極4bを配置することにより、配線容量が小さくなる。このため、例えば、10MHz以上の周波数を有する高速な入出力信号を適用することで、再配線層からの他の信号へのクロストークノイズ等の影響を低減することができる。
なお、接続電極5の下面の面積は、第1のパッド電極4bの上面の面積よりも、大きく設定されている。また、接続電極5の下面の面積は、接続電極5の下面に接続されるコンタクト配線7の上面の面積よりも、大きく設定されている。また、第1のパッド電極4bの下面の面積は、コンタクト配線7の上面の面積よりも、大きく設定されている。
これにより、接続電極5、コンタクト配線7、第1のパッド電極4bそれぞれの電気的な接続の信頼性を向上することができる。
さらに、例えば、第1の辺101aの端部に一番近い第1のボール電極2aの下方には、第1のパッド電極4bが配置されていない。また、第2〜第4の辺101b〜101dのそれぞれの端部においても同様に、それぞれの端部に一番近い第1のボール電極2aの下方には、パッド電極4bが配置されていない。これは、ウェハに形成されたLSIをテストするテスタの端子の条件等に応じたものであり、LSI基板1の端部にはパッド電極が配置されていない。
以上のように、WCSPのボール電極2bの下方にパッド電極4bを配置し、ボール電極2a、2b間にその他のボール電極2a、2cに接続するパッド電極を配置する。これにより、外周に配置されたボール電極2bの再配線を削減できる。したがって、WCSPの再配線層形成の際に、配線層の数を増加させることなく、再配線を配線することができる。
これにより、WCSPにおける配線が容易になるとともに、LSI基板1の面積を縮小することができる。すなわち、ウェハ1枚当たりの歩留まりを向上させ、更には、ウェハ1枚当たりのチップ数を増加させることができる。
なお、図4に示すように、第1、第2の辺101a、101bに沿って配置されたグランド用又は電源用の2つのパッド電極4b2を、第2の辺101bに沿って配置された1つのボール電極2b2の下方に配置し接続するようにしてもよい。
また、図4に示すように、第4の辺101dに沿って配置され、他のパッド電極4aよりも上面の面積が大きいグランド用又は電源用の1つのパッド電極4b1を、第4の辺101bに沿って配置された1つのボール電極2b1の下方に配置し接続してもよい。
この場合、パッド電極とコンタクト電極との接触面は、信頼性上、例えば、パッドの上面の面積の2/3以上が接続されていることが望ましい。また、1つのボール電極に対して、3つ以上のパッド電極が電気的に接続されていてもよい。
また、図4に示すように、必要に応じて、LSI基板1の第1〜第4の辺101a〜101dに沿って配置されるボール電極間にパッド電極を配置しなくてもよい。
以上のように、本実施例1に係る半導体装置によれば、チップサイズを縮小しつつ、再配線層の配線を容易にすることができる。
本実施例2においては、特に、グランド用、電源用の再配線について検討し、チップサイズを縮小しつつ、再配線層の配線を容易にすることが可能な半導体装置の他の構成例について説明する。なお、本実施例2に係る半導体装置の全体的な構成も、図1の半導体装置100で表されるものとする。
図5は、図1に示す半導体装置100を上方から見た他の例を示す上面図である。また、図6は、図5のB−B線に沿った半導体装置100の断面の一例を示す断面図である。なお、図5、図6において、図1ないし3の符号と同じ符号は、実施例1と同様の構成を示す。
図5および図6に示すように、本実施例2において、半導体装置100は、実施例1と比較して、第1の再配線61と、第2の再配線62と、外周配線63a〜63dと、をさらに備える。
第1の再配線61は、再配線層3に設けられている。この第1の再配線61は、複数のボール電極2a、2b、2c、2c1、2c2のうち再配線層3上の中央側に位置し第1の電圧(電源電圧または接地電圧の何れか一方であるが、本実施例2では、接地電圧)VSSが印加される第2のボール電極2c1と、複数の第1のパッド電極4a、4a1、4a2、4bのうち第1の電圧VSSが供給されるべき何れかのパッド電極4a1と、を電気的に接続している。なお、第1の再配線61とパッド電極4a1とは、コンタクト配線27により接続されている(例えば、図6参照)。
また、第2の再配線62は、第1の再配線61と同様に、再配線層3に設けられている。この第2の再配線層62は、複数のボール電極2a、2b、2c、2c1、2c2のうち再配線層3上の中央側に位置し第1の電圧VSSとは異なる第2の電圧(電源電圧または接地電圧の残りの他方であるが、本実施例2では、電源電圧)VDDが印加される第3のボール電極2c2と、複数の第1のパッド電極4a、4a1、4a2、4bのうち第2の電圧VDDが供給されるべき何れかのパッド電極4a2と、を接続している。
なお、上記ボール電極2c1、2c2は、実施例1の図2では、ボール電極2cとして示されている。また、上記第1のパッド電極4a1、4a2は、実施例1の図2では、パッド電極4aとして示されている。
また、外周配線63a〜63dは、第1のパッド電極4a、4bの上方の再配線層3の領域よりも、再配線層3の外側に位置するように、それぞれ、第1〜第4の辺101a〜101dに沿って再配線層3の外周に配置されている。
この外周配線63a〜63dは、それぞれ、再配線層3に設けられた配線63a2〜63d2を介して、パッド電極4a2に接続されている。また、この外周配線63a〜63dは、再配線層3に設けられた配線63a2を介して、第2の再配線62に接続されている。すなわち、外周配線63a〜63dは、第2の電圧VDDが供給されるべき第1のパッド電極4a2を介して、第2の再配線62に接続されている。
また、外周配線63a〜63dは、第1の辺101aに沿う領域以外(本実施例2では、第3、第4の辺101c、10dに沿う領域)で両端63c1、63d1を有する。これにより、外周配線がリング状に接続されている場合と比較して、電源電圧(または接地電圧)に含まれるノイズの影響を低減することができる。
なお、外周配線63a〜63dの抵抗値は、IRドロップや電源ノイズに影響を与えるため、通常の電源・グランド配線よりも幅が太い(断面積が大きい)ことが好ましい。
このように、電源配線またはグランド配線となる外周配線をボール電極2a、2bよりも再配線層3の外周側に配置することにより、第1ないし第4の辺101a〜101dから中央側に向けて、電源またはグランドの再配線を配線することができる。
なお、既述のように、本実施例2では、外周配線63a〜63dは、電源電圧を供給するようになっているが、用途に応じて、外周配線63a〜63dは、接地電圧を供給するようにしてもよい。
また、本実施例2の構成においても、WCSPのボール電極2bの下方にパッド電極4bを配置し、ボール電極2a、2b間にその他のボール電極2a、2cに接続するパッド電極を配置している。これにより、実施例1と同様に、外周に配置されたボール電極2bの再配線を削減できる。したがって、WCSPの再配線層形成の際に、配線層の数を増加させることなく、再配線を配線することができる。
これにより、実施例1と同様に、WCSPにおける配線が容易になるとともに、LSI基板1の面積を縮小することができる。すなわち、ウェハ1枚当たりの歩留まりを向上させ、更には、ウェハ1枚当たりのチップ数を増加させることができる。
以上のように、本実施例2に係る半導体装置によれば、実施例1と同様に、チップサイズを縮小しつつ、再配線層の配線を容易にすることができる。
本実施例3においては、特に、グランド電圧、電源電圧が印加されるボール電極の接続関係について検討し、チップサイズを縮小しつつ、再配線層の配線を容易にすることが可能な半導体装置のさらに他の構成例について説明する。なお、本実施例3に係る半導体装置の全体的な構成も、図1の半導体装置100で表されるものとする。
図7は、図1に示す半導体装置100を上方から見たさらに他の例を示す上面図である。また、図8は、図7のC−C線に沿った半導体装置100の断面の一例を示す断面図である。なお、図7、図8において、図5、6の符号と同じ符号は、実施例2と同様の構成を示す。
図7および図8に示すように、本実施例3において、半導体装置100は、実施例2と比較して、第2のボール電極2c1は、下方に位置し第1の電圧VSSが供給されるべきパッド電極4c1と、コンタクト配線37、接続電極5を介して、接続されている点が異なり、同様に、第3のボール電極2c2は、下方に位置し第2の電圧VDDが供給されるべきパッド電極4c2と、コンタクト配線、接続電極を介して、接続されている点が異なる。
また、パッド電極4c1、4c2は、第2、第3のボール電極2c1、2c2の下方からずれた位置に配置されていてもよい。
そこで、図9は、図1に示す半導体装置100を上方から見たさらに他の例を示す上面図である。また、図10は、図9のD−D線に沿った半導体装置100の断面の一例を示す断面図である。なお、図9、図10において、図5、6の符号と同じ符号は、実施例2と同様の構成を示す。
図9および図10に示すように、本実施例3において、半導体装置100は、実施例2と比較して、第2のボール電極2c1は、下方から外れて位置し第1の電圧VSSが供給されるべきパッド電極4c1と、コンタクト配線37、接続電極5を介して、接続されている点が異なり、同様に、第3のボール電極2c2は、下方から外れて位置し第2の電圧VDDが供給されるべきパッド電極4c2と、コンタクト配線、接続電極を介して、接続されている点が異なる。
ここで、配線が微細で克つチップ面積が増加するとともに、配線幅が狭くかつ長くなり、IRドロップ、ノイズが顕著に現われる。特に再配線層3の中央近傍でIRドロップが大きくなる。
そこで、本実施例3においては、既述のように、中央近傍のボール電極2c1、2c2に、グランド、電源が接続されるようにし、ボール電極2c1、2c2の下方またはその近傍において、LSI基板1に電源、グランド用のパッド電極4c1、4c2を配置する。これにより、再配線層3の中央近傍から外周に向けて電源電圧VDDを供給することで、IRドロップを抑制するだけでなく、グランドが中央近傍にあることで、ノイズ特性も向上することができる。
なお、電源、グランド用のパッド電極4c1、4c2は、必ずしも両方備えている必要はなく、何れか一方だけでもよい。
また、電源、グランド用のパッド電極4c1、4c2は、1つの場合について記載しているが、用途によっては、複数個設けてもよい。
また、本実施例3の構成においても、WCSPのボール電極2bの下方にパッド電極4bを配置し、ボール電極2a、2b間にその他のボール電極2a、2cに接続するパッド電極を配置している。これにより、実施例1と同様に、外周に配置されたボール電極2bの再配線を削減できる。したがって、WCSPの再配線層形成の際に、配線層の数を増加させることなく、再配線を配線することができる。
これにより、実施例1と同様に、WCSPにおける配線が容易になるとともに、LSI基板1の面積を縮小することができる。すなわち、ウェハ1枚当たりの歩留まりを向上させ、更には、ウェハ1枚当たりのチップ数を増加させることができる。
以上のように、本実施例3に係る半導体装置によれば、実施例1と同様に、チップサイズを縮小しつつ、再配線層の配線を容易にすることができる。
1 LSI基板
1a 半導体基板
1b 絶縁膜
2a、2b、2c ボール電極
3 再配線層
3a、3b ポリイミド膜(樹脂膜)
4a、4b、4c パッド電極
5 接続電極
7 コンタクト配線
100 半導体装置
101a〜101d 第1〜第4の辺

Claims (10)

  1. 複数のパッド電極が上面に設けられた略矩形の半導体基板と、
    前記複数のパッド電極に接続された複数のコンタクト配線が設けられ、前記半導体基板上に絶縁膜を介して配置された略矩形の再配線層と、
    前記再配線層上に設けられた複数のボール電極と、を備え、
    前記複数のパッド電極のうちの複数の第1のパッド電極が、前記半導体基板の基板面に平行な前記半導体基板の第1の辺に沿うように、前記半導体基板の外周上に並んで配置され、
    前記複数のボール電極のうちの複数の第1のボール電極が、前記第1の辺に沿うように前記再配線層の外周上に並んで配置され、
    前記複数の第1のボール電極の何れかは、前記複数の第1のパッド電極のうち下方に位置する前記第1のパッド電極と前記コンタクト配線を介して接続され、且つ、前記第1の辺の端部に一番近い前記第1のボール電極の下方には、前記第1のパッド電極が配置されていない
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記複数のボール電極のうち前記再配線層上の中央側に位置し第1の電圧が印加される第2のボール電極と、前記複数の第1のパッド電極のうち前記第1の電圧が供給されるべき何れかと、を接続し、前記再配線層に設けられた第1の再配線と、
    前記複数のボール電極のうち前記再配線層上の中央側に位置し前記第1の電圧とは異なる第2の電圧が印加される第3のボール電極と、前記複数の第1のパッド電極のうち前記第2の電圧が供給されるべき何れかと、を接続し、前記再配線層に設けられた第2の再配線と、
    前記第1のパッド電極の上方の前記再配線層の領域よりも前記再配線層の外側に位置するように前記第1の辺に沿って前記再配線層の外周に配置され、前記第2の再配線に接続された外周配線と、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記外周配線は、前記第2の電圧が供給されるべき前記第1のパッド電極を介して、前記第2の再配線に接続されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記外周配線は、前記第1の辺に沿う領域以外で両端を有することを特徴とする請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 前記第2のボール電極は、下方に位置し前記第1の電圧が供給されるべき前記パッド電極と前記コンタクト配線を介して接続されている
    ことを特徴とする請求項2ないし4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記第3のボール電極は、下方に位置し前記第2の電圧が供給されるべき前記パッド電極と前記コンタクト配線を介して接続されている
    ことを特徴とする請求項2ないし4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記第1の電圧は、電源電圧または接地電圧の何れか一方であり、
    前記第2の電圧は、前記電源電圧または前記接地電圧の残りの他方であることを特徴とする請求項2ないし6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記第1のボール電極と前記コンタクト配線との間に配置され、前記第1のボール電極と前記コンタクト配線とを接続する接続電極をさらに備え、
    前記接続電極の下面の面積は、前記第1のパッド電極の上面の面積よりも、大きいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  9. 前記第1のボール電極と前記コンタクト配線との間に配置され、前記第1のボール電極と前記コンタクト配線とを接続する接続電極をさらに備え、
    前記接続電極の下面の面積は、前記接続電極の下面に接続される前記コンタクト配線の上面の面積よりも、大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  10. 複数のパッド電極が上面に設けられた略矩形の半導体基板と、
    前記複数のパッド電極に接続された複数のコンタクト配線が設けられ、前記半導体基板上に絶縁膜を介して配置された略矩形の再配線層と、
    前記再配線層上に設けられた複数のボール電極と、を備え、
    前記複数のパッド電極のうちの複数の第1のパッド電極が、前記半導体基板の基板面に平行な前記半導体基板の第1の辺に沿うように、前記半導体基板の外周上に並んで配置され、
    前記再配線層には、
    前記複数のボール電極のうち前記再配線層上の中央側に位置し第1の電圧が印加される第1のボール電極と、前記複数の第1のパッド電極のうち前記第1の電圧が供給されるべき何れかと、を接続する第1の再配線が設けられ、
    前記複数のボール電極のうち前記再配線層上の中央側に位置し前記第1の電圧とは異なる第2の電圧が印加される第2のボール電極と、前記複数の第1のパッド電極のうち前記第2の電圧が供給されるべき何れかと、を接続する第2の再配線が設けられ、
    前記第1のパッド電極の上方の前記再配線層の領域よりも前記再配線層の外側に位置するように前記第1の辺に沿って前記再配線層の外周に配置され、前記第1の再配線に接続された外周配線が設けられている
    ことを特徴とする半導体装置。
JP2010127947A 2010-06-03 2010-06-03 半導体装置 Expired - Fee Related JP5355499B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127947A JP5355499B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 半導体装置
US13/047,042 US8450855B2 (en) 2010-06-03 2011-03-14 Semiconductor device
TW100109012A TWI431745B (zh) 2010-06-03 2011-03-16 半導體裝置
KR1020110024822A KR101192511B1 (ko) 2010-06-03 2011-03-21 반도체 장치
CN201110070496.6A CN102270611B (zh) 2010-06-03 2011-03-21 半导体装置
US13/864,923 US8878371B2 (en) 2010-06-03 2013-04-17 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127947A JP5355499B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011253994A true JP2011253994A (ja) 2011-12-15
JP5355499B2 JP5355499B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=45052852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010127947A Expired - Fee Related JP5355499B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8450855B2 (ja)
JP (1) JP5355499B2 (ja)
KR (1) KR101192511B1 (ja)
CN (1) CN102270611B (ja)
TW (1) TWI431745B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9589946B2 (en) 2015-04-28 2017-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Chip with a bump connected to a plurality of wirings
CN110289275A (zh) * 2012-07-18 2019-09-27 索尼公司 固态成像装置和电子设备
CN112582276A (zh) * 2019-09-28 2021-03-30 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体结构及其制造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342312B2 (en) 2004-09-29 2008-03-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP5355499B2 (ja) 2010-06-03 2013-11-27 株式会社東芝 半導体装置
US8901747B2 (en) 2010-07-29 2014-12-02 Mosys, Inc. Semiconductor chip layout
JP5752657B2 (ja) * 2012-09-10 2015-07-22 株式会社東芝 半導体装置
KR102456667B1 (ko) 2015-09-17 2022-10-20 삼성전자주식회사 재배선 패드를 갖는 반도체 소자

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235351A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置
JP2007103539A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sharp Corp 半導体チップおよび半導体装置
JP2009181981A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3345541B2 (ja) 1996-01-16 2002-11-18 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP3846550B2 (ja) * 1999-03-16 2006-11-15 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2001244372A (ja) 2000-03-01 2001-09-07 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003092375A (ja) 2001-09-19 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、その製造方法およびその検査方法
JP3808030B2 (ja) * 2002-11-28 2006-08-09 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4601910B2 (ja) * 2003-03-28 2010-12-22 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JP2005038944A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置
JP2005123591A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Rohm Co Ltd 半導体装置及びこれを実装した電子機器
JP2005209861A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nippon Steel Corp ウェハレベルパッケージ及びその製造方法
US7342312B2 (en) * 2004-09-29 2008-03-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
WO2006076522A2 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Gary Don Cochran Force or field balance device and method for measuring position
JP4738971B2 (ja) * 2005-10-14 2011-08-03 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2009212481A (ja) * 2007-04-27 2009-09-17 Sharp Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5342154B2 (ja) * 2008-02-25 2013-11-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2009246218A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2010192867A (ja) * 2009-01-20 2010-09-02 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP5355499B2 (ja) 2010-06-03 2013-11-27 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235351A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置
JP2007103539A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sharp Corp 半導体チップおよび半導体装置
JP2009181981A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110289275A (zh) * 2012-07-18 2019-09-27 索尼公司 固态成像装置和电子设备
CN110289275B (zh) * 2012-07-18 2024-04-16 索尼公司 光检测设备
US12062682B2 (en) 2012-07-18 2024-08-13 Sony Group Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
US9589946B2 (en) 2015-04-28 2017-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Chip with a bump connected to a plurality of wirings
CN112582276A (zh) * 2019-09-28 2021-03-30 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体结构及其制造方法
US11967573B2 (en) 2019-09-28 2024-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Redistribution layers and methods of fabricating the same in semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN102270611B (zh) 2014-07-02
US20110298127A1 (en) 2011-12-08
KR20110132966A (ko) 2011-12-09
US8878371B2 (en) 2014-11-04
CN102270611A (zh) 2011-12-07
US20130256886A1 (en) 2013-10-03
US8450855B2 (en) 2013-05-28
KR101192511B1 (ko) 2012-10-17
TWI431745B (zh) 2014-03-21
JP5355499B2 (ja) 2013-11-27
TW201214644A (en) 2012-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355499B2 (ja) 半導体装置
TWI474461B (zh) 積體電路及三維堆疊之多重晶片模組
US8581419B2 (en) Multi-chip stack structure
US9082674B2 (en) Microelectronic package with stress-tolerant solder bump pattern
TWI644371B (zh) 半導體封裝與其製造方法
US11901349B2 (en) Semiconductor packages and methods for forming the same
US20240055411A1 (en) Semiconductor devices with redistribution structures configured for switchable routing
US8269346B2 (en) Semiconductor device and method of designing a wiring of a semiconductor device
JP7273654B2 (ja) 半導体装置、その製造方法および電子装置
TWI824647B (zh) 半導體封裝
US11676943B2 (en) Semiconductor structure and manufacturing method thereof
US10937754B1 (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
US12009327B2 (en) Semiconductor die
US20160027758A1 (en) Semiconductor device
US11121103B1 (en) Semiconductor package including interconnection member and bonding wires and manufacturing method thereof
US20240222330A1 (en) Semiconductor package
TW202418503A (zh) 半導體裝置
TW202303895A (zh) 半導體封裝

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5355499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees