JP2011251648A - ハイブリッド車両の蓄電制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の蓄電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011251648A
JP2011251648A JP2010127846A JP2010127846A JP2011251648A JP 2011251648 A JP2011251648 A JP 2011251648A JP 2010127846 A JP2010127846 A JP 2010127846A JP 2010127846 A JP2010127846 A JP 2010127846A JP 2011251648 A JP2011251648 A JP 2011251648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
travel
planned
cruising distance
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010127846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5418785B2 (ja
Inventor
Jun Saito
潤 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2010127846A priority Critical patent/JP5418785B2/ja
Priority to EP11168519.4A priority patent/EP2394839B1/en
Priority to CN201110158246.8A priority patent/CN102310854B/zh
Priority to US13/151,982 priority patent/US8880252B2/en
Publication of JP2011251648A publication Critical patent/JP2011251648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5418785B2 publication Critical patent/JP5418785B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】本発明は、どのような状況下でも、所望とするEV走行の航続予定距離だけは走行可能としたハイブリッド車両の蓄電制御装置を提供する。
【解決手段】本発明の蓄電制御装置は、EVモードでの走行航続予定距離を設定する航続予定距離設定部12と、走行航続予定距離を走行できるだけの蓄電量をバッテリ6に残留させる残留制御部14とを有し、残留制御部により、バッテリの蓄電状態からEVモードでの航続可能距離を算出し、走行航続予定距離が航続可能距離より長いとき、バッテリの蓄電量が走行航続予定距離に応じた蓄電量に達するまで内燃機関5を稼働させて発電機4によりバッテリを充電させることとした。これにより、バッテリ6に、常に航続予定距離設定部12で設定したEV走行航続予定距離の走行を実現できるだけの蓄電量(SOC)が残留させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、バッテリの電力でモータのみを用いた走行を可能としたハイブリッド車両の蓄電制御装置に関する。
ハイブリッド車両は、車載バッテリをある一定のSOC(蓄電量)を保ちながら走行する制御を用いて、バッテリに蓄えた電力でモータのみを動力源としたEVモードの走行(EV走行)をしたり、プラグイン式のように外部電源によりバッテリを満充電の近くまで充電させてEV走行の走行距離を稼ぐようにしたりするものが知られている。
こうしたハイブリッド車両のEV走行は、モータのみで走行するため(エンジンは作動しない)、動作音が小さく、騒音に気を使わせずにすむ。このためEV走行は、住宅街を走行したり、深夜街中を走行したりするときなどには、EV走行はかなり有効である。
そこで、EVスイッチを装備し、乗員がEVスイッチを操作すると、EV走行が選択され、EV走行だけが行われるハイブリッド車両が市場に出てきた。
しかし、このハイブリッド車両のEV走行は、下限の一定SOCまでバッテリの電力を使い切る制御が行われるため、走行中や走行を終えた後のバッテリに残る電力量はさまざまで、乗員がEV走行を所望とする状況、例えば深夜に到着地の自宅の近辺の住宅地域に差し掛かったり、前日入庫した車両が、早朝、住宅街から出発したりするような場合、バッテリが同地域を走行するだけのSOCが確保されていないことが多い。このため、静音での走行を所望するときにEV走行ができないことが多々ある。
特にハイブリッド車両によると、バッテリの残り電力量(蓄電量)については、インジケータでバッテリのSOCの具合を表示しているだけなので、乗員は、インジケータ表示から、実際にどれだけの距離、EV走行できるのかはわからず、ハイブリッド車両のEV走行を実行しても途中でEV走行が保てないことが多く、乗員の意図した静音走行を続けるのは難しい。
ハイブリッド車両では、特許文献1に開示されているように、バッテリで使い切るEV走行の距離を稼ぐために、バッテリの充電量を目標走行距離にしたがい高める手段は講じられている。
特開2009−248822号公報
しかし、バッテリに残る電力で所望のEV走行の走行距離を確保しようとする点は見当たらない。そのため、ハイブリッド車両は、せっかくのEV走行が十分に活用できないものであった。
そこで、本発明の目的は、どのような状況下でも、所望とするEV走行の航続予定距離だけは走行可能としたハイブリッド車両の蓄電制御装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するために、EV走行の航続予定距離を設定可能する航続予定距離設定部と、設定された航続予定距離を走行できるだけの蓄電量をバッテリに残留させる残留制御部とを有し、さらにどのような状況でも所望とするEV走行の航続予定距離だけは確保されるよう、残留制御部は、バッテリの蓄電状態から航続可能距離を算出し、設定した走行航続予定距離が航続可能距離より長いとき、バッテリの蓄電量が走行航続予定距離に応じた蓄電量に達するまで内燃機関を稼動させて発電機によりバッテリを充電させるものとした。
同構成によると、バッテリには、常に航続予定距離設定部で設定した走行航続予定距離の走行を実現できるだけの蓄電量が残留する。つまり、ハイブリッド車両には、所望とする走行航続予定距離だけは、EV走行で実行できる能力が備わる。
請求項2に記載の発明は、乗員の操作によりEVモードの走行へ強制的に切替可能なEVスイッチと、バッテリに走行航続予定距離を満たす蓄電量が確保されたことを乗員に知らせる報知部を有し、さらに残留制御部により、バッテリに走行航続予定距離を満たす蓄電量が確保されたときにEVスイッチを有効とするものとし、走行航続予定距離を満たす蓄電量が確保されたときにEVスイッチを有効として、確実に所望のEV走行が可能となるようにした。
請求項3に記載の発明は、さらに正確にEVモードでの走行航続予定距離が設定されるよう残留制御部は、EV走行モードにおける単位走行距離当たりに消費する単位電力量(電費)の履歴に基づいてバッテリに残留している蓄電量から航続可能距離を算出するものとした。
請求項4に記載の発明は、さらに乗員に視覚的に蓄電量の確保を知らせるよう、報知部が光源を有するものとした。
請求項5に記載の発明は、さらに現在のEV走行の航続可能な距離がわかるよう、残留制御部により算出された航続可能距離を表示するインジケータを有するものとした。
請求項1の発明によれば、ハイブリッド車両は、どのような状況下でも、所望とする走行航続予定距離だけはEV走行することができる。
たとえ設定したEVモードでの走行航続予定距離が、バッテリから求まる航続可能距離より長くとも、バッテリは、走行航続予定距離に必要な蓄電量まで充電されるから、所望とするEVモードでの走行航続予定距離だけは確保でき、十分に予備燃料タンク的な機能が果たせる。
請求項2の発明によれば、さらに報知部により、所望とするEV走行が可能となったことが乗員に伝えられるので、乗員は同旨を速やかに認識することができる。しかも、EVスイッチは有効となり、EVスイッチを作動させることにより強制的にEVモードへの切替が可能となるから、深夜の自宅近辺や深夜の住宅街、早朝の住宅街など、騒音に気を使う地域や場所での走行は、確実に乗員の意図した静音のEV走行だけで完了でき、周囲に騒音の迷惑をかけるのを防ぐことができる。
請求項3の発明によれば、さらに単位走行距離当たりに消費する単位電力量(電費)の考慮により、正確にEVモードでの走行航続予定距離を設定することができ、乗員の意図したEV走行を的確に実現できる。
請求項4の発明によれば、光る光源により乗員に、視覚的にEVモードでの走行航続予定距離を満たす蓄電量が確保されたことを知らせることができる。
請求項5の発明によれば、インジケータ表示により、乗員に、現在のバッテリでどれだけEV走行が可能であるかを伝えることができ、走行航続予定距離の設定の際の参考にできる。
本発明の一実施形態に係るハイブリッド車両の概略的な構成を示す図。 同ハイブリッド車両の蓄電制御装置の構成を概略的に示すブロック図。 同蓄電制御装置の制御フローを示すフローチャート。
以下、本発明を図1〜図3に示す一実施形態にもとづいて説明する。
図1(b)はハイブリッド車両の概略構成図を示している。同車両の主な構成を説明すると、図中1は、操舵輪2、駆動輪3を備える車体である。この車体1には、駆動輪3を駆動するモータ/ジェネレータ4(本願のモータ、発電機に相当)、駆動輪3を駆動したりモータ/ジェネレータ4を駆動(発電)したりするエンジン5、充放電可能なバッテリ6、インバータ7、コントローラ9などが搭載されている。なお、モータ/ジェネレータ4はモータ機能とジャネレータ機能とを一体化した機器でなく、各々モータとジェネレータとに分かれた構造でもよい。
このうちバッテリ6は、インバータ7を介してモータ/ジェネレータ4に接続され、モータ/ジェネレータ4との間で電力の授受が行えるようにしている。これにより、バッテリ6に蓄えた電力でモータ/ジェネレータ4が作動(モータ)するようにしている。またエンジン5は、モータ/ジェネレータ4、クラッチ(図示しない)を介して駆動輪3に接続され、モータ/ジェネレータ4の駆動(発電)や駆動輪3の駆動ができるようにしている。つまり、ハイブリッド車両は、バッテリ6から供給される電力(バッテリ6に蓄えた電力)により駆動されるモータ/ジェネレータ4のみを用いて走行(モータ)させるEVモードの走行や、エンジン5によりモータ/ジェネレータ4を駆動(発電)してバッテリ6を充電したり、さらに駆動輪3にエンジン出力を伝えたりするエンジン5を主体としたHVモードの走行が可能になっている。
コントローラ9は、こうしたEV走行やHV走行の制御を行う。具体的にはコントローラ9は、バッテリ6のある下限のSOC(蓄電容量)を一定に保つよう、走行状態に応じてモータ/ジェネレータ4の作動(モータ)やモータ/ジェネレータ4の駆動(発電)を行うように制御する。さらに高負荷の走行状態のときだけ、エンジン出力で駆動輪3を駆動するようにしている。またコントローラ9は、例えば運転席の前方の計器パネル1aに設けたEVスイッチ8に接続されていて、同EVスイッチ8を操作すると、強制的にEVモードへ切替り、EVモードだけが選択できるようにしてある(EV走行選択)。
こうしたハイブリッド車両に蓄電制御装置10が設けられている。この蓄電制御装置10は、例えばコントローラ9の一部に格納されている。同蓄電制御装置10の構成が図2に示されている。
この蓄電制御装置10は、所望とするEV走行の航続予定距離が走行できる蓄電量だけは、最後までバッテリ6に残しておくという、予備燃料タンク的な役割りを果たす装置である。同装置10は、所望とするEV走行の航続予定距離(走行航続予定距離)を設定するダイヤル12(本願の航続予定距離設定部に相当)と、設定された航続予定距離を走行できるだけの蓄電量をバッテリ6に残留させながらEV走行、HV走行を可能にした残留制御部14とを有している。
具体的にはダイヤル12は、例えば図1(a)に示されるような運転席前方の計器パネル1aにダイヤル部材12aを設けた構造となっている。ダイヤル部材12aの周りには、航続予定距離を示す目盛り12b(例えば10〜50km)が設けられていて、ダイヤル部材12aの指針部12cを、所望とする目盛り部分に合わせると、残留させておくEV走行航続予定距離が設定される。またダイヤル部材12aと目盛り12bとの間には、インジケータ、例えば目盛り12bにならいセグメントが点灯する表示方式のインジケータ13が設けられている。
残留制御部14は、バッテリ6の蓄電状態を検出するSOC演算部15から現在のバッテリ6のSOCを読み取る機能、同SOCを用いてEV走行の航続可能距離Aを演算し算出する機能、航続可能距離Aとダイヤル部材12aで設定された航続予定距離Bを対比する機能、航続予定距離Bが航続可能距離Aよりも短い場合、同航続予定距離BでEV走行できるだけのSOCを残し、同SOCを一定に保つEVモードやHVモードに変更させる走行モード変更機能、航続予定距離Bが航続可能距離Aを越える場合(長いとき)、航続予定距離Bに応じた蓄電量までバッテリ6を回復させる充電を行わせる機能などを有している。これにより、EVモードでの航続予定距離B(EV走行航続予定距離)だけEV走行するのに要するSOCを最後までバッテリ6に残せるようにしている。つまり、任意な距離だけEV走行を可能とした予備燃料タンク的な機能をもたらしている。特に残留制御部14の入力側には、今までのEV走行の走行距離の履歴に基づき車両の単位走行距離当たりに消費する単位電力量である電費を演算する電費演算部16が接続されていて、今までのEV走行の走行出力、走行距離の履歴から、できるだけ正確にEV走行できる航続予定距離(EV走行航続予定距離)を算出する工夫をしている。また残留制御部14によりEVスイッチ8は、SOCが確保されたときに有効にするとしている。
ダイヤル12近くに配置されているEVスイッチ8には、報知部であるEVランプ18が設けられている。ここでは、EVランプ18は例えばEVスイッチ8の周囲を囲うよう光源を環状に設けてある。このEVランプ18は、ランプ制御部19を介して、インジケータ13と共に残留制御部14に接続されている。EVランプ18の光源は、ランプ制御部19の制御により、航続予定距離(EV航続予定距離)を満たすだけのバッテリ6の蓄電量、すなわちSOCが確保されたときに点灯(光る)する設定にしてある。つまり、EVランプ18の点灯により、乗員に航続予定距離のEV走行が可能つまり有効になった旨を知らせる。
インジケータ13は、ランプ制御部19の制御により、現在のバッテリ6に残存しているSOC(蓄電量)がもたらすEV走行の航続予定距離に相当するセグメント部位を点灯させように設定されていて、乗員に現在のEV走行可能な距離を知らせる構造にしてある。
こうした蓄電制御装置10にて、どのような状況下でも、所望とするEV走行の残留航続可能距離だけは走行可能にしている。
すなわち、同作用を図3に制御フローに基づき説明する。
蓄電制御装置10は、ハイブリッド車両の稼動中、動作するもので、まず、ステップS1に示されるように走行出力履歴と走行距離履歴に基づき電費演算部16で演算された電費を取り込む。続いてステップS2に示されるようにSOC演算部15からバッテリ6の現在のSOC値を取り込む。続くステップS3にて、取り込んだ電費とSOC値とから、EV走行の航続可能距離Aを演算する。
ここで、例えばドライブ中、自宅近くには、例えば深夜に到着する予定となり、自宅近くの住宅街を通る際、騒音の影響を抑える配慮が必要となったとする。
このとき、乗員は、例えば街中を通る「30km」程度のEV走行であればよいと考え(与えられる情報による)、ダイヤル12を図1(a)に示されるように「30km」に設定したとする。
続くステップS4は、このダイヤル12で設定された航続予定距離B(30km)を取り込む。続くステップS5にて、航続可能距離Aと航続予定距離Bとを対比する。このとき、航続可能距離Aが航続予定距離Bよりも長いとすると、設定したEV走行での航続予定距離が実行可能であると判断して、ステップS6へと進み、EVランプ18を点灯させ、乗員に設定したEV走行が行える準備が整ったことを知らせ、EVスイッチ8を有効にする。さらに続くステップS7にて、現在、バッテリ6に残存しているSOCで算出される残存EV航続可能距離をインジケータ13で表示し、ステップS8へ進む。ステップS8では、ダイヤル12で設定した航続予定距離Bに相当するSOCを残しながら走行する走行モードに変更する(モード変更)。以後、当該SOCを残したまま、運転状態に応じ適宜EVモードやHVモードが実行される。
一方、ステップS5にて、一時でも航続可能距離Aが航続予定距離Bより下回ると判定されると、ステップS10へ進み、現在、バッテリ6に残存しているSOCで算出される残存EV航続可能距離をインジケータ13で表示する。続くステップS11にて、設定した航続予定距離Bに相当する蓄電量が確保されるよう、両距離差分、増加した目標発電量で、エンジン5によりモータ/ジェネレータ4を駆動(発電)してバッテリ6の充電を行い、バッテリ6の蓄電量を増加させ、続くステップS12にて、当該充電を航続予定距離Bに相当するSOCに回復するまで充電し続ける。図1(a)のインジケータ表示は、このときの充電により、バッテリ6のEV航続可能距離が次第に上昇している途中を示している。
SOCが回復したらステップS13へ進み、EVランプ18を点灯させ、乗員に設定したEV走行が行える準備が整ったことを知らせ、EVスイッチ8を有効にし、ステップS8へ至る。これにより、先に述べたと同様、モード変更が実施され、以後、残留航続可能距離Bに相当するSOCを残した状況下で、運転状態に応じたEVモードやHVモードが実行される。
こうしたバッテリ6の残留制御により、ハイブリッド車両は、走行中、設定した航続予定距離をEV走行させるだけの能力が残留し続ける。
そして、自宅近くの騒音に留意する地域にハイブリッド車両が差し掛かるときに、乗員はEVスイッチ8を操作する(押す)。すると、この時点からEVモードによるEV走行が実行される(強制的)。
このとき、バッテリ6には、既にEVモードで走行したい航続予定距離を走行するだけのSOCを保ち続けているから、騒音に気を付ける地域を通り自宅まで、静音のEV走行でたどり着ける。
もちろん、前日入庫した車両が、早朝、住宅街から出発したりするような場合でも、それを見込んで、ダイヤル12で航続予定距離を設定しておけば、騒音に気を使う早朝の走行にも対応できる。
このようにハイブリッド車両は、設定した航続予定距離だけはEV走行で実行可能にするという予備燃料タンク的な機能により、どのような状況下でも、所望とする航続可能走行距離だけはEV走行が可能となる。たとえ設定したEVモードでの航続予定距離が、バッテリ6から求まる航続可能距離より長くとも、バッテリ6は、走行航続予定距離に必要な蓄電量まで充電されるから、所望とする走行航続予定距離だけは確保でき、十分に予備燃料タンク的な機能が果たせる。このため、深夜や早朝の一部で住宅街を走行する頻度が多い配達車両などには有効である。
しかも、EVランプ18は、EV走行が可能となったことを乗員に伝え、同旨を速やかに乗員に認識させることができる。特にEVランプ18は、光源の点灯により、乗員に視覚的に蓄電量が確保されたことを知らせるので、認識しやすい。そのうえ、EV走行が可能になるとEVスイッチ8は有効になるから、EVスイッチ8による強制的なEVモードの切替から、確実に乗員の意図した静音のEV走行で、深夜の自宅近辺や深夜の住宅街、早朝の住宅街など、騒音に気を使う地域や場所の走行は完了でき、周囲に騒音の迷惑をかけるのを防ぐことができる。
特に、設定した航続予定距離は、今までの電費を考慮して算出するので、正確にEVモードの走行による航続予定距離を設定でき、乗員の意図したEV走行を的確に実現することができる。
またインジケータ表示は、現在のバッテリ6でどれだけEV走行が可能であるかが判断でき、航続予定距離の設定の際の参考になる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々可変して実施しても構わない。例えば一実施形態では、設定した航続予定距離が不足したとき、即、充電を行わせる制御を採用したが、これに限らず、通常のHVモードが機能するときに目標発電量を高くして充電を行うようにしてもよく、充電の時期には限定されるものではない。また、EVランプによる報知に代えて音などによる報知としてもよい。
4 モータ/ジェネレータ(モータ、発電機)
5 エンジン
6 バッテリ
8 EVスイッチ
10 蓄電制御装置
12 ダイヤル(航続予定距離設定部)
13 インジケータ
14 残留制御部
16 電費演算部
18 EVランプ (報知部、光源)

Claims (5)

  1. 内燃機関と、該内燃機関に駆動される発電機によって充電されるバッテリと、該バッテリから電力が供給されて駆動される走行用のモータとを備え、前記モータのみを用いて走行するEVモードの走行を行うハイブリッド車両において、
    前記EVモードでの走行航続予定距離を設定する航続予定距離設定部と、
    前記走行航続予定距離を走行できるだけの蓄電量を前記バッテリに残留させる残留制御部と、を有し、
    前記残留制御部は、前記バッテリの蓄電状態から前記EVモードでの航続可能距離を算出し、前記走行航続予定距離が前記航続可能距離より長いとき、前記バッテリの蓄電量が前記走行航続予定距離に応じた蓄電量に達するまで前記内燃機関を稼働させて前記発電機により前記バッテリを充電させる
    ことを特徴とするハイブリッド車両の蓄電制御装置。
  2. 前記車両の走行モードを乗員の操作により前記EVモードに設定するEVスイッチと、
    前記バッテリに前記走行航続予定距離を満たす蓄電量が確保されたことを乗員に知らせる報知部とを有し、
    前記残留制御部は、前記バッテリに前記走行航続予定距離を満たす蓄電量が確保されたときに前記EVスイッチを有効とする
    ことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の蓄電制御装置。
  3. 前記残留制御部は、前記EVモードでの走行における単位走行距離当たりに消費する単位電力量を演算し、前記単位電力量の履歴に基づいて前記バッテリに残留している蓄電量から前記航続可能距離を算出する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両の蓄電制御装置。
  4. 前記報知部は、前記バッテリに前記走行航続予定距離を満たす蓄電量が確保されたときに光る光源を有する
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のハイブリッド車両の蓄電制御装置。
  5. 前記残留制御部により算出された航続可能距離を表示するインジケータを有している
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一つに記載のハイブリッド車両の蓄電制御装置。
JP2010127846A 2010-06-03 2010-06-03 ハイブリッド車両の蓄電制御装置 Expired - Fee Related JP5418785B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127846A JP5418785B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 ハイブリッド車両の蓄電制御装置
EP11168519.4A EP2394839B1 (en) 2010-06-03 2011-06-01 Electricity storage control device for hybrid vehicle
CN201110158246.8A CN102310854B (zh) 2010-06-03 2011-06-01 用于混合车辆的蓄电控制装置
US13/151,982 US8880252B2 (en) 2010-06-03 2011-06-02 Electricity storage control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127846A JP5418785B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 ハイブリッド車両の蓄電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011251648A true JP2011251648A (ja) 2011-12-15
JP5418785B2 JP5418785B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44118160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010127846A Expired - Fee Related JP5418785B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 ハイブリッド車両の蓄電制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8880252B2 (ja)
EP (1) EP2394839B1 (ja)
JP (1) JP5418785B2 (ja)
CN (1) CN102310854B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158112A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 電動機を駆動源として備える車両
KR101541971B1 (ko) 2013-12-18 2015-08-04 쌍용자동차 주식회사 주행거리 확장 전기자동차의 배터리 주행거리 조절장치
CN111497680A (zh) * 2020-05-12 2020-08-07 浙江吉利新能源商用车集团有限公司 一种用于混合动力车辆的动力电池的控制系统和控制方法
CN112224210A (zh) * 2020-10-19 2021-01-15 一汽解放青岛汽车有限公司 行星混联式汽车行车充电功率动态调节方法及汽车
JPWO2021186991A1 (ja) * 2020-03-20 2021-09-23

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2992618B1 (fr) * 2012-06-27 2015-10-30 Renault Sas Procede de gestion de l'energie sur un vehicule hybride
GB201311515D0 (en) 2013-06-27 2013-08-14 Jaguar Land Rover Ltd EV range prediction
US20150051819A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for controlling sound generated by a vehicle during vehicle start-up operations
JP5999065B2 (ja) * 2013-10-09 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム
JP5967051B2 (ja) * 2013-10-21 2016-08-10 トヨタ自動車株式会社 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム
US9428173B2 (en) 2013-10-29 2016-08-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle battery pre-charge feature
US20150217755A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Ford Global Technologies, Llc Vehicle energy management system and method
JP6086092B2 (ja) * 2014-04-21 2017-03-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
CN108422993B (zh) * 2017-02-15 2020-11-06 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其的控制方法和装置
JP6958470B2 (ja) * 2018-04-19 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6927133B2 (ja) * 2018-04-19 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE102019101782A1 (de) * 2019-01-24 2020-07-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Systeme und Verfahren zur Steuerung eines Fahrmodus
NL2023615B1 (en) * 2019-08-07 2021-02-16 Daf Trucks Nv Energy management system for a hybrid vehicle
CN113173152B (zh) * 2020-08-19 2022-04-12 长城汽车股份有限公司 用于混合动力车辆的电池能量管理方法及装置
CN115402146A (zh) * 2020-09-30 2022-11-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种换电式混合动力车辆的能源补充方法及管理系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107617A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581302B2 (ja) * 2001-07-05 2010-11-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3758140B2 (ja) * 2001-07-09 2006-03-22 日産自動車株式会社 情報提示装置
JP3783654B2 (ja) * 2002-05-16 2006-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2008087516A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の走行制御方法
JP4202379B2 (ja) * 2006-10-11 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008120186A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびモータ走行可能範囲表示方法
JP4862621B2 (ja) * 2006-11-15 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2008137543A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
US20080312782A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Gene Berdichevsky Electric vehicle communication interface
US8049460B2 (en) * 2007-07-18 2011-11-01 Tesla Motors, Inc. Voltage dividing vehicle heater system and method
JP4228086B1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車両
GB0721747D0 (en) * 2007-11-06 2007-12-19 Xylodyne Corp Hybird electric off road vehicle extender
JP2009248822A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Denso Corp 蓄電量制御装置
JP4692646B2 (ja) * 2009-02-04 2011-06-01 株式会社デンソー 動力発生源制御装置
US8082774B2 (en) * 2009-02-16 2011-12-27 Ford Global Technologies, Llc Multi-functional vehicle fuel display
US8120478B2 (en) * 2009-04-17 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle information display and method
JP5413042B2 (ja) * 2009-08-07 2014-02-12 株式会社デンソー 蓄電情報出力装置および蓄電情報出力システム
US8284038B2 (en) * 2009-08-11 2012-10-09 Ford Global Technologies, Llc System and method for indicating a vehicle driving mode
US8731752B2 (en) * 2010-01-06 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Distance based battery charge depletion control for PHEV energy management
US8359133B2 (en) * 2010-02-19 2013-01-22 Ford Global Technologies, Llc Engine power elevation and active battery charge energy management strategies for plug-in hybrid electric vehicles
JP5556682B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路表示装置、経路表示方法、経路表示プログラム、及び経路表示システム
JP5316466B2 (ja) * 2010-04-05 2013-10-16 三菱自動車工業株式会社 表示装置
US8406948B2 (en) * 2010-11-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle and method of control for providing distance to empty and equivalent trip fuel economy information

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107617A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158112A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 電動機を駆動源として備える車両
KR101541971B1 (ko) 2013-12-18 2015-08-04 쌍용자동차 주식회사 주행거리 확장 전기자동차의 배터리 주행거리 조절장치
JPWO2021186991A1 (ja) * 2020-03-20 2021-09-23
JP7298013B2 (ja) 2020-03-20 2023-06-26 ボッシュ株式会社 車両の制御システム、車両の制御装置及び該制御装置の制御方法
CN111497680A (zh) * 2020-05-12 2020-08-07 浙江吉利新能源商用车集团有限公司 一种用于混合动力车辆的动力电池的控制系统和控制方法
CN111497680B (zh) * 2020-05-12 2021-07-16 浙江吉利新能源商用车集团有限公司 一种用于混合动力车辆的动力电池的控制系统和控制方法
CN112224210A (zh) * 2020-10-19 2021-01-15 一汽解放青岛汽车有限公司 行星混联式汽车行车充电功率动态调节方法及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
US20110301799A1 (en) 2011-12-08
CN102310854B (zh) 2015-11-25
US8880252B2 (en) 2014-11-04
EP2394839B1 (en) 2017-12-20
CN102310854A (zh) 2012-01-11
JP5418785B2 (ja) 2014-02-19
EP2394839A3 (en) 2016-08-10
EP2394839A2 (en) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5418785B2 (ja) ハイブリッド車両の蓄電制御装置
JP5477470B2 (ja) 車両
JP4659873B2 (ja) 車両およびその制御方法並びに駆動装置
JP5363931B2 (ja) 制御装置及び制御方法
JP5967112B2 (ja) 車両
US20120143410A1 (en) Interactive driver system for an electric vehicle
JP6414112B2 (ja) 表示装置
JP6149806B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2010187423A (ja) 車両の制御装置
US20150217652A1 (en) Method for recharging a battery of a hybrid vehicle when the vehicle is stationary
JPWO2013111258A1 (ja) 車両および車両用制御方法
JP2018192912A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPWO2012124070A1 (ja) 車両および蓄電装置の劣化診断方法
US10836276B2 (en) Display device
JP2013169917A (ja) 車両および車両の制御方法
JP2010047152A (ja) ハイブリッド車両の表示制御装置
EP2823984B1 (en) Electric vehicle and method for controlling electric vehicle
JP6361299B2 (ja) ハイブリッド車両
US20110093152A1 (en) Fuel-saving driving diagnostic device, in-vehicle system, drive control device, and fuel-saving driving diagnostic program
JP2018086970A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR101683523B1 (ko) 차량의 주행가능거리 제공 장치 및 방법
JP5910083B2 (ja) 車両
JP6327143B2 (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5418785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees