JP2011245970A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011245970A
JP2011245970A JP2010120759A JP2010120759A JP2011245970A JP 2011245970 A JP2011245970 A JP 2011245970A JP 2010120759 A JP2010120759 A JP 2010120759A JP 2010120759 A JP2010120759 A JP 2010120759A JP 2011245970 A JP2011245970 A JP 2011245970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
steering
vehicle
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010120759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5605617B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Hosoi
広康 細井
Noboru Nagamine
昇 長嶺
Koichiro Honda
浩一郎 本多
Keigo Ikeda
圭吾 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2010120759A priority Critical patent/JP5605617B2/ja
Priority to US13/073,487 priority patent/US8717438B2/en
Publication of JP2011245970A publication Critical patent/JP2011245970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605617B2 publication Critical patent/JP5605617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0275Parking aids, e.g. instruction means by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】運転時においても表示部に表示される予想進路線の意味を運転者に理解させることができる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、駐車支援画像を表示する表示部Daと、表示部Daに車両の周辺を撮影した画像にステアリングの操作に連動する予想進路線を重畳した駐車支援画像が表示されている際に、駐車支援画像に代えて、車両を示す仮想車両と仮想車両に対する予想進路線である仮想予想進路線とを含む補助映像を表示部Daに表示させる補助映像制御部14を備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両に搭載され、当該車両の周辺を撮影した画像にステアリングの操作に連動する予想進路線を重畳した駐車支援画像を表示する駐車支援装置に関する。
上述のような駐車支援装置(駐車補助装置)として、例えば特許文献1のものが知られている。この駐車補助装置では、車両の後方をカメラにより検出し、カメラからの映像を車内に設けられた表示器に後方画像として表示すると共に、ステアリング角度を検出するステアリングセンサを設け、ステアリングセンサからのステアリング角度により車両の走行する走行予想軌跡(予想進路線)を求めて、車両の車幅に対応した左右一対の走行予想軌跡を前記表示器に表示している。
これにより、車内の表示部にステアリング角度に連動する車両の走行予想軌跡が表示されるため、運転者は後進駐車等の際に車両の予想進路を確認することができる。
特許第3575279号公報
しかしながら、上述の特許文献1の駐車補助装置を用いても、表示されている走行予想軌跡の意味を理解していなければ、駐車補助装置の効果は発揮されない。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、運転時においても表示部に表示される予想進路線の意味を運転者に理解させることができる駐車支援装置を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の駐車支援装置は、車両に搭載され、当該車両の周辺を撮影した画像にステアリングの操作に連動する予想進路線を重畳した駐車支援画像を表示する表示部と、前記表示部に前記駐車支援画像が表示されている際に、当該駐車支援画像に代えて、前記車両を示す仮想車両と当該仮想車両に対する前記予想進路線である仮想予想進路線とを含む補助映像を前記表示部に表示させる補助映像制御部を備えている。
この構成では、駐車支援画像に代えて仮想車両と仮想予想進路線とが含まれた補助映像が表示される。すなわち、補助映像には、車両と予想進路線との位置関係が明確に表示されている。したがって、運転者は補助映像を見れば、予想進路線がどのような意味を示しているかを理解することができる。
なお、補助映像の表示は任意のタイミングで行うことができるが、運転者の運転、特に駐車操作を阻害しないように、運転者からの明示の要求があった際に行うことが望ましい。そのため、本発明の駐車支援装置の好適な実施形態の一つでは、前記補助映像制御部は、前記補助映像の表示要求を示す所定の操作がなされた際に前記補助映像を表示させる。これにより、運転者から補助映像表示の明示の要求があった際にのみ補助映像が表示され、運転者の運転を阻害することがない。
本発明の駐車支援装置の好適な実施形態の一つでは、前記補助映像制御部は、前記表示部に前記ステアリングの操舵角の変化を示す動画である仮想ステアリングを表示させるとともに、前記仮想ステアリングの操舵角の変化に連動した前記仮想予想進路線を表示する。
この構成では、補助映像には仮想ステアリングが表示されており、仮想予想進路線は仮想ステアリングの操舵角の変化に連動して変位する。そのため、運転者は予想進路線の変位がステアリングの操舵角に連動していることを理解することができ、さらに予想進路線が示す意味の理解を助けることができる。
さらに、運転者の理解を助けるためには仮想車両の前輪を表示させることも好ましい。そのため、本発明の駐車支援装置の好適な実施形態の一つでは、前記補助映像制御部は、前記仮想ステアリングの操舵角の変化に連動した前記車両の前輪を示す仮想前輪を表示する。
本発明の駐車支援装置の好適な実施形態の一つでは、前記仮想ステアリングに対する操作量を取得する仮想ステアリング操作量取得部を備え、前記補助映像制御部は前記仮想ステアリング操作量取得部により取得された前記操作量に応じた前記仮想ステアリングを表示する。
この構成では、仮想ステアリングに対するインタラクションが可能となっている。運転者が仮想ステアリングに対して操作を行った場合には、その操作量(操舵角)に応じて仮想進路予想線が変位する。そのため、運転者は予想進路線がステアリングに連動するものであることを直感的に理解することができる。また、実際のステアリングの操舵角を仮想ステアリングに対する操舵角として取得すれば、仮想予想進路線を実際の予想進路線に合わせることができ、運転者の理解をより助けることができる。
本発明の駐車支援装置の好適な実施形態の一つでは、前記補助映像制御部は、前記補助映像の表示を終了する際に、当該補助映像から、前記表示部に前記駐車支援画像を表示した状態を示す画像に次第に変化する映像を前記表示部に表示させる。
この構成では、補助映像の終了時には補助映像から駐車支援画像に次第に変化するように表示が制御されるため、映像の切換りをシームレスに行うことができ、映像の切換り時の運転者の違和感を低減することができる。
本発明の駐車支援装置を搭載した車両の斜視図である。 本発明の駐車支援装置のシステム構成図である。 実施例1および2における駐車支援ECUの機能ブロック図である。 本発明の駐車支援装置の処理の流れを表すフローチャートである。 駐車支援画像の例である。 実施例1における補助映像表示の処理の流れを表すフローチャートである。 補助映像の例である。 実施例2における補助映像表示の処理の流れを表すフローチャートである。 実施例3における駐車支援ECUの機能ブロック図である。 実施例3における補助映像表示のインタラクションモードの処理の流れを表すフローチャートである。
以下に、図面を用いて本発明の駐車支援装置の実施例を説明する。図1は本発明の駐車支援装置Aを搭載した車両Vの斜視図である。車両Vの後方には車両Vの後方を撮影するカメラCが設置されている。このカメラCは、車両Vの後方のナンバープレートの上方、かつ、車両Vの左右方向の中心軸から側方へオフセットした位置に、光軸を下方(例えば水平から30°下方)に向けて設置されている。また、カメラCは、例えば視野角110〜120°の広角レンズを備えており、車両Vの後方約8m程度までの領域を撮影可能となっている。なお、本実施形態では、カメラCは、CCD(charge coupled device)やCIS(CMOS image sensor)などの撮像素子を用いて、毎秒15〜30フレームの2次元画像を撮影し、デジタル変換して動画データを出力するデジタルカメラを用いている。
また、図に示すように、車両Vの車内には各種表示を行うディスプレイD、ステアリングS、ブレーキペダルBP、シフトレバーSLが備えられている。
本実施例では、ディスプレイDは、ナビゲーションシステムのモニタ装置を兼用している。そのため、ディスプレイDは、表示部Daおよび表示部Da上に形成されたタッチパネルDbを有している。表示部Daは液晶ディスプレイによって構成することができ、タッチパネルDbは、表示部Daと共に形成され、指などによる接触位置をロケーションデータとして出力することができる感圧式や静電式の指示入力装置により構成することができる。
図2は、本発明の駐車支援装置Aのシステム構成図である。本実施例における駐車支援装置Aは、CPU(central processing unit)を中核としてメモリ、その他の周辺回路と共に構成された駐車支援ECU(electronic control unit)1を備えている。当然ながら、CPUに代えて、DSP(digital signal processor)など、他の論理演算プロセッサや論理回路を中核として構成しても構わない。
カメラCにより撮影された車両Vの周辺の情景はこの駐車支援ECU1に入力される。この駐車支援装置Aは、車庫入れ駐車や縦列駐車における後退時に、運転者が設定したり、駐車支援装置Aにより自動設定されて運転者によって確認されたりした駐車位置に車両Vを誘導する。具体的には、運転者により操作されるステアリングSの操舵角を検出して、車両Vの予想進路を撮影画像に重畳表示させる。
駐車支援EUC1は車内ネットワークNを介して種々のシステムやセンサと通信可能に接続されている。車内ネットワークNとしてはCAN(controller area network)を用いることができる。図2に示すように、駐車支援装置Aは、車内のパワーステアリングシステム30やブレーキシステム40と接続されている。これら各システムは、駐車支援装置Aと同様にCPUなどの電子回路を中核として構成され、駐車支援ECU1と同様に周辺回路と共にECUを有して構成されている。
パワーステアリングシステム30は、電動パワーステアリング(EPS:electric power steering)システムやSBW(steer-by-wire)システムである。パワーステアリングシステム30は、運転者により操作されるステアリングSにアクチュエータ31によりアシストトルクを付加する他、ステアリングSや操舵輪をアクチュエータ31により駆動することによって自動操舵を行う。
ブレーキシステム40は、ブレーキのロックを抑制するABS(anti lock braking system)や、コーナリング時の車両Vの横滑りを抑制する横滑り防止装置(ESC:electronic stability control)、ブレーキ力を増強させるブレーキアシストなどを有した電動ブレーキシステムや、BBW(brake-by-wire)システムである。ブレーキシステム40は、アクチュエータ41を介して車両Vに制動力を付加することができる。
図2に示すように、ステアリングセンサ21、車輪速センサ22、シフトレバースイッチ24、アクセルセンサ25が車内ネットワークNに接続されている。ステアリングセンサ21は、ステアリングSの操舵角(回転角度)を検出するセンサであり、例えばホール素子などを用いて構成することができる。駐車支援装置Aは、運転者によるステアリングSの操舵角や、自動操舵時の操舵量をステアリングセンサ21から取得して各種制御を実行する。
車輪速センサ22は、車両Vの車輪の回転量や単位時間当たりの回転数を検出するセンサであり、例えばホール素子などを用いて構成することができる。駐車支援装置Aは、車輪速センサ22から取得した情報に基づいて車両Vの移動量などを演算し、各種制御を実行する。車輪速センサ22は、ブレーキシステム40に備えられている場合もある。ブレーキシステム40は、左右の車輪の回転差などからブレーキのロックや、車輪の空回り、横滑りの兆候などを検出して、各種制御を実行する。車輪速センサ22がブレーキシステム40に備えられている場合には、駐車支援装置Aは、ブレーキシステム40を介して情報を取得する。ブレーキセンサ23は、ブレーキペダルBPの操作量を検出するセンサであり、駐車支援装置Aは、ブレーキシステム40を介して情報を取得する。駐車支援装置Aは、例えば、自動操舵中にブレーキペダルBPが踏み込まれたような場合に、自動操舵に不都合な環境下にあるとして自動操舵を中断したり中止したりする制御を行うことができる。
シフトレバースイッチ24は、シフトレバーSLの位置を検出するセンサ又はスイッチであり、変位センサなどを用いて構成することができる。例えば、シフトレバーSLがリバースにセットされた場合に、駐車支援装置Aは支援制御を開始したり、リバースから前進に変更された場合に支援制御を終了させたりすることができる。
また、ステアリングSへの操作トルクを検出するトルクセンサ26は、運転者がステアリングSを握っているか否かについても検出することが可能である。駐車支援装置Aは、自動操舵中に運転者がステアリングSを操作するために強く握った場合などに、自動操舵に不都合な環境下にあるとして自動操舵を中断したり中止したりする制御を行うことができる。また、自動操舵時には、一般的にエンジンのアイドリングによる車両Aのクリーピングが利用される。従って、運転者がアクセルペダルを操作したことがアクセルセンサ25により検出された場合には、駐車支援装置Aは自動操舵に不都合な環境下にあるとして自動操舵を中断したり中止したりする制御を行うことができる。
図2に示す各種システムやセンサ、これらの接続形態については一例であり、他の構成や接続形態を採用しても構わない。また、上述したように、センサは直接車内ネットワークNに接続されても良いし、種々のシステムを介して接続されても構わない。
図3は、駐車支援ECU1の機能ブロック図である。図に示すように、本実施形態における駐車支援ECU1は、駐車支援ECU1全体の制御を司る制御部11、カメラCにより撮影された画像を取得する画像取得部12、各種センサからの信号に基づいて車両Vの予想進路線を生成する予想進路線生成部13、補助映像制御部14を備えている。
制御部11は、上述したように駐車支援装置A全体の制御を司る機能を有している。例えば、各センサからの出力信号の取得、各機能部に対する指示等を行う。
画像取得部12は、カメラCにより撮影されたフレーム画像を取得し、図示しないフレームメモリに記憶させる。
予想進路線生成部13は、ステアリングセンサ21、車輪速センサ22、ブレーキセンサ23、シフトレバースイッチ24、アクセルセンサ25等のセンサからの入力に基づいて車両Vの予想進路を示す予想進路線を含む各種指標を生成する。
補助映像制御部14は、表示部Daに補助映像(詳細は後述)を表示させる機能を有している。
以下に、図4のフローチャートを用いて本発明の駐車支援装置の処理の流れを説明する。まず、制御部11は、駐車支援処理の開始を監視している。具体的には、シフトレバースイッチ24からの入力に基づいて、シフトレバーSLがリバース(R)位置に変位されたことを検知すると(#01のYes分岐)、駐車支援処理を開始するよう各機能部に指示を出す。
画像取得部12は、上述のようにカメラCにより撮影されたフレーム画像を取得する(#02)。また、予想進路線生成部13は、上述のように各種センサからの入力に基づいて各種指標を生成する(#03)。画像取得部12により取得された画像と予想進路線生成部13により生成された各種指標とは、表示部Da上に重畳表示される(#04)。以下、このように表示された画像を駐車支援画像と称する。
図5は、駐車支援画像の例である。この駐車支援画像には、後退する車両VのステアリングSの操舵角に応じた車両Vの後端の予測軌跡などを示す指標である後方予測線60(本発明の予想進路線の例)および車両VのステアリングSの操舵角にかかわらず、車両Vの後方の所定位置を示す指標である車両後方線70が含まれている。
なお、図5における後方予測線gは、車両Vの後端の予測軌跡を示す後端予測軌跡線61および車両Vの後方の距離目安線62、63、64から構成されている。この例では、距離目安線は、5m目安線62、3m目安線63、1m注意線64である。一方、図5における車両後方線70は、車両Vの車幅を表す車幅延長線71、距離目安線としての1m目安線72とから構成されている。
運転者は、車両Vを後進させる際にこの駐車支援画像により、車両Vがどのように移動するかを理解することができ、後進駐車の際の運転補助とすることができる。
しかしながら、初めてこの駐車支援画像を見た運転者等は、駐車支援画像中の各種指標が示している意味を理解していないかもしれない。その場合には、駐車支援装置の機能を十分に発揮することができない。
本発明の駐車支援装置では、そのような場合に、運転者に対して各種指標、特に、後方予測線60が示す意味を理解させるための補助映像を表示する。本実施形態では、表示部Daに駐車支援画像とともに表示されたガイド表示ボタン80(図5参照)が押下された際に、補助映像を表示する。
具体的には、制御部11は駐車支援画像が表示されると、運転者がタッチパネルDbを操作することによるガイド表示ボタン80の押下を監視し、ガイド表示ボタン80の押下を検出すると(#05のYes分岐)、補助映像制御部14に対して補助映像を表示するよう指示を送る。これに対して、補助映像制御部14は、表示部Daに対して駐車支援画像に代えて補助映像を表示する(#06)。
図6は補助映像表示の処理の流れを表すフローチャートであり、図7は補助映像を構成する複数のフレーム画像のうち特徴的なフレーム画像を抜き出したものである。なお、補助映像は実際には動画として表示される。
先ず、図7(a)に示すように、車両Vを上方から見下ろした画像が表示される(#11)。以下、補助映像に表示される車両Vを仮想車両VVと称する。その後、仮想車両VVに仮想的に搭載されているカメラCの画角を示す画角線90、仮想車両VVに対応する車両後方線70(以下、仮想車両後方線70vと称する)が表示され(#12,図7(b))、さらに、後方予測線60(本発明の仮想予想進路線。以下、仮想後方予測線60vと称する)が表示される(#13,図7(c))。なお、この状態では仮想車両VVのステアリングS(以下、仮想ステアリングVSと称する)は操舵角0°(すなわち、直進方向)を仮定しているため、仮想後方予測線60vと仮想車両後方線70vとは重なっている。画角線90は単に線で表示するだけでなく、表示部Daがカラー表示可能な場合には、画角線90の内側の視野領域を黄色等に色付け表示すると好適である。
次に、補助映像制御部14は補助映像上に仮想ステアリングVSを表示する(#14,図7(d))。続いて、補助映像制御部14は、表示された仮想ステアリングVSを左方向(反時計回り)に回転させた後、右方向(時計回り)に回転させる(#15,図7(e),(f))。すなわち、補助映像制御部14は仮想ステアリングVSがあたかも操舵されているように表示形態を制御する。このとき、仮想後方予測線60vは仮想ステアリングVSの回転角(操舵角)に応じた表示に変更される(図7(e),(f))。運転者は、この仮想ステアリングVSおよび仮想後方予測線60vを見れば、後方予測線60がステアリングSの操舵角に連動するものであることを認知することができる。
また、図7(e),(f)に示すように、仮想車両VVには仮想的な車輪(以下、仮想車輪VWと称する。本発明の仮想前輪の例)が表示されており、仮想車輪VWも仮想ステアリングVSの操舵角に連動している。そのため、運転者は仮想ステアリングVSの操舵角に連動して、仮想車輪VW(特に前輪)および仮想後方予測線60vが変化することを理解できるため、より後方予測線60が示す意味の理解を深めることができる。
その後、視点を仮想車両VVの上方から斜め後方に移動させ(#16,図7(g))、さらに仮想車両VVの室内進入させ、室内に設置されているディスプレイD(以下、仮想ディスプレイVDと称する)をズームアップするように次第に移動させる(#17、図7(h))。このとき、仮想ディスプレイVDの表示部Daには駐車支援画像が表示されている。したがって、表示部Daには最終的に駐車支援画像が表示されることとなる(図7(i))。これにより、補助映像から駐車支援画像への切換りをシームレスに行うことができる。
なお、フローチャートには示していないが、制御部11は補助映像が表示されている際に、ブレーキセンサ23や車輪速センサ22からの信号を監視しており、これらのセンサからの入力に基づいて車両Vの移動を検知した際には、補助映像の表示を中止し、駐車支援画像の表示を行うように制御を行う。これにより、補助映像の表示中に車両Vが駐車動作に移行した等の際には駐車支援画像が表示されるため、安全に駐車支援を行うことができる。
以下、図8のフローチャートを用いて本実施例における補助映像表示処理の流れを説明する。なお、図8の#21から#25までの処理は#11から#15と同様であるため、説明は省略する。また、機能ブロックも実施例1と同様であるため、各機能部の説明も省略する。
本実施例では、仮想ステアリングVSを左右に操舵した後の処理が実施例1と異なっている。補助映像制御部14は、#25までの処理を完了すると、ステアリングセンサ21を介して実際の車両VのステアリングSの操舵角θを取得する(#26)。さらに、補助時映像制御部14は、仮想ステアリングVSの操舵角をθに変位させるとともに、仮想車輪VWおよび仮想後方予測線60vを仮想ステアリングVSの操舵角の変位に連動させる(#27)。その後、#16〜#17と同様に視点を仮想車両VVの後方に移動させ、さらに仮想ディスプレイVDへと移動させた画像を表示する(#28〜#29)。このような表示では、仮想ディスプレイVDに表示された仮想後方予測線60V(図7(h))と、表示部Daに最終的に表示される駐車支援画像の後方予測線60(図7(i))とが一致する。
このように、本実施例では、補助映像が終了する際の仮想ステアリングVSの操舵角を実際のステアリングSの操舵角に一致させることにより、補助映像から駐車支援画像への切換りの違和感を低減している。また、運転者は補助映像を見れば、予想進路線がどのような意味を示しているかを理解することができる。
図9は、本実施例における駐車支援ECU1の機能ブロック図である。本実施例では、仮想ステアリングに対する操作量を取得する仮想ステアリング操作量取得部15を備えている点において実施例1と異なっている。
実施例1および2では、仮想ステアリングVSの操舵角は補助映像制御部14が制御していたが、本実施例では仮想ステアリング操作量取得部15を介して、運転者が仮想ステアリングVSへの操作量(操舵角)を入力することができる。そのため、本実施例の処理をインタラクションモードと称する。
図10のフローチャートを用いてインタラクションモードの具体的な処理の流れを説明する。なお、インタラクションモードへは補助映像を表示している際の任意のタイミングで移行することができる。例えば、運転者からインタラクションモードへの移行の明示の要求があった場合や、仮想ステアリングVSの操舵角を左右に変更した後(図6の#15の後)等に移行することができる。
インタラクションモードに移行すると、補助映像制御部14は仮想ステアリング操作量取得部15を介して、運転者からの仮想ステアリングVSに対する操作量(操舵角)を取得する(#31)。本実施例では、仮想ステアリング操作量取得部15はタッチパネルDbへの操作に基づいて仮想ステアリングVSへの操作量を取得している。したがって、運転者は、指等を表示部Daに表示されている仮想ステアリングVS上をスライドさせると、そのスライド量およびスライド方向がタッチパネルDbを介して仮想ステアリング操作量取得部15により取得され、仮想ステアリングVSの操舵角θに変換される(#32)。すなわち、仮想ステアリングVS上を右にスライドさせると右方向(時計回り)の操舵角θが得られ、左にスライドさせると左方向(反時計回り)の操舵角θが得られる。このようにして得られた仮想ステアリングVSの操舵角θは補助映像制御部14に送られる。なお、仮想ステアリングVSに対する操作量の入力はステアリングS等を用いても構わない。
仮想ステアリングVSに対する操舵角θを取得した補助映像制御部14は、取得した操舵角θに応じた仮想ステアリングVSを表示するとともに、仮想ステアリングVSに連動させた仮想前輪VWおよび仮想後方予測線60vを表示する(#33)。
上述の処理は、インタラクションモードの終了指示があるまで繰り返される(#34)。
このように、本実施例では運転者が仮想ステアリングVSを操作することができ、仮想前輪VWおよび仮想後方予測線60vがその仮想ステアリングVSに連動するため、運転者は後方予測線60の意味を理解し易くなる。
本発明は、車両に搭載され、当該車両の周辺を撮影した画像にステアリングの操作に連動する予想進路線を重畳した駐車支援画像を表示する駐車支援装置に適用することができる。
A:駐車支援装置
Da:表示部
S:ステアリング
VS:仮想ステアリング
V:車両
VV:仮想車両
VW:仮想車輪
60:後方予測線(予想進路線)
60v:仮想後方予測線(仮想予想進路線)
61:後端予測軌跡線(予想進路線)
62:距離目安線(5m目安線、予想進路線)
63:距離目安線(3m目安線、予想進路線)
64:距離目安線(1m注意線、予想進路線)
14:補助映像制御部
15:仮想ステアリング操作量取得部

Claims (6)

  1. 車両に搭載され、当該車両の周辺を撮影した画像にステアリングの操作に連動する予想進路線を重畳した駐車支援画像を表示する表示部と、
    前記表示部に前記駐車支援画像が表示されている際に、当該駐車支援画像に代えて、前記車両を示す仮想車両と当該仮想車両に対する前記予想進路線である仮想予想進路線とを含む補助映像を前記表示部に表示させる補助映像制御部を備えた駐車支援装置。
  2. 前記補助映像制御部は、前記補助映像の表示要求を示す所定の操作がなされた際に前記補助映像を表示させる請求項1記載の駐車支援装置。
  3. 前記補助映像制御部は、前記表示部に前記ステアリングの操舵角の変化を示す動画である仮想ステアリングを表示させるとともに、前記仮想ステアリングの操舵角の変化に連動した前記仮想予想進路線を表示する請求項1または2記載の駐車支援装置。
  4. 前記補助映像制御部は、前記仮想ステアリングの操舵角の変化に連動した前記車両の前輪を示す仮想前輪を表示する請求項3記載の駐車支援装置。
  5. 前記仮想ステアリングに対する操作量を取得する仮想ステアリング操作量取得部を備え、
    前記補助映像制御部は前記仮想ステアリング操作量取得部により取得された前記操作量に応じた前記仮想ステアリングを表示する請求項3または4記載の駐車支援装置。
  6. 前記補助映像制御部は、前記補助映像の表示を終了する際に、当該補助映像から、前記表示部に前記駐車支援画像を表示した状態を示す画像に次第に変化する映像を前記表示部に表示させる請求項1から5のいずれか一項に記載の駐車支援装置。
JP2010120759A 2010-05-26 2010-05-26 駐車支援装置 Expired - Fee Related JP5605617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120759A JP5605617B2 (ja) 2010-05-26 2010-05-26 駐車支援装置
US13/073,487 US8717438B2 (en) 2010-05-26 2011-03-28 Parking assist apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120759A JP5605617B2 (ja) 2010-05-26 2010-05-26 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011245970A true JP2011245970A (ja) 2011-12-08
JP5605617B2 JP5605617B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45021739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010120759A Expired - Fee Related JP5605617B2 (ja) 2010-05-26 2010-05-26 駐車支援装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8717438B2 (ja)
JP (1) JP5605617B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045458A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 株式会社小松製作所 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
WO2014045457A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 株式会社小松製作所 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
JP2014143713A (ja) * 2014-03-10 2014-08-07 Komatsu Ltd 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
JP2015022412A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 矢崎総業株式会社 表示装置
KR20160007022A (ko) * 2014-07-10 2016-01-20 현대모비스 주식회사 어라운드 뷰 시스템 및 그 동작방법
JP2016038846A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 本田技研工業株式会社 自動運転車両制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101532855B1 (ko) * 2011-01-31 2015-06-30 도요타 지도샤(주) 차량 제어 장치
JP5597596B2 (ja) * 2011-06-07 2014-10-01 株式会社小松製作所 作業車両の周辺監視装置
CN104781123B (zh) * 2012-11-27 2016-08-24 日产自动车株式会社 车辆用加速抑制装置以及车辆用加速抑制方法
CN104085395A (zh) * 2013-04-01 2014-10-08 德尔福电子(苏州)有限公司 一种基于鸟瞰系统的辅助泊车方法
JP5975051B2 (ja) * 2014-02-26 2016-08-23 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
US9586618B2 (en) 2015-03-16 2017-03-07 Thunder Power Hong Kong Ltd. Vehicle control system for controlling steering of vehicle
DE102016221106B4 (de) * 2016-10-26 2024-05-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren sowie System zur externen Steuerung eines autonomen Fahrzeugs
JP6760827B2 (ja) * 2016-11-24 2020-09-23 株式会社東海理化電機製作所 操舵角表示装置
US20190100106A1 (en) * 2017-10-02 2019-04-04 Hua-Chuang Automobile Information Technical Center Co., Ltd. Driving around-view auxiliary device
DE112019000257T5 (de) * 2018-01-04 2020-10-08 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Systeme und Verfahren zur autonomen Vorderradlenkung
KR20220073535A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 현대자동차주식회사 주차 보조 장치 및 그 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1116097A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JPH11157404A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2000072019A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2002036991A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd 駐車支援装置
JP2003048500A (ja) * 2001-08-02 2003-02-18 Equos Research Co Ltd 駐車操作支援装置
JP2007118922A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Clarion Co Ltd 車両後退運転支援装置
JP2007176256A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 画像表示方法及び運転支援装置
JP2008137557A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fujitsu Ten Ltd タイヤ舵角表示装置
JP2008257502A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp 車両周辺監視装置
JP2009184649A (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援装置、駐車支援方法及びコンピュータプログラム
JP2010069916A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両運転支援装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270432A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Kazunori Tsukiki タイヤの方向を表示する車
JP3575279B2 (ja) 1998-05-22 2004-10-13 アイシン精機株式会社 駐車補助装置
JP4252671B2 (ja) * 1999-05-21 2009-04-08 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置
JP3508665B2 (ja) * 1999-12-24 2004-03-22 株式会社豊田自動織機 操舵支援装置
EP1465135A1 (en) * 2000-04-05 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Driving operation assisting method and system
JP4234374B2 (ja) * 2002-08-21 2009-03-04 三菱自動車工業株式会社 駐車支援装置
US8340870B2 (en) 2008-09-16 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle maneuver assistance device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1116097A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JPH11157404A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2000072019A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2002036991A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd 駐車支援装置
JP2003048500A (ja) * 2001-08-02 2003-02-18 Equos Research Co Ltd 駐車操作支援装置
JP2007118922A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Clarion Co Ltd 車両後退運転支援装置
JP2007176256A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 画像表示方法及び運転支援装置
JP2008137557A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fujitsu Ten Ltd タイヤ舵角表示装置
JP2008257502A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp 車両周辺監視装置
JP2009184649A (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援装置、駐車支援方法及びコンピュータプログラム
JP2010069916A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両運転支援装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045458A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 株式会社小松製作所 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
WO2014045457A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 株式会社小松製作所 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
JP2014064209A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Komatsu Ltd 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
JP2014064208A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Komatsu Ltd 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
US9294736B2 (en) 2012-09-21 2016-03-22 Komatsu Ltd. Working vehicle periphery monitoring system and working vehicle
US9796330B2 (en) 2012-09-21 2017-10-24 Komatsu Ltd. Working vehicle periphery monitoring system and working vehicle
JP2015022412A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 矢崎総業株式会社 表示装置
JP2014143713A (ja) * 2014-03-10 2014-08-07 Komatsu Ltd 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
KR20160007022A (ko) * 2014-07-10 2016-01-20 현대모비스 주식회사 어라운드 뷰 시스템 및 그 동작방법
KR102268641B1 (ko) 2014-07-10 2021-06-23 현대모비스 주식회사 어라운드 뷰 시스템 및 그 동작방법
JP2016038846A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 本田技研工業株式会社 自動運転車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8717438B2 (en) 2014-05-06
US20110292079A1 (en) 2011-12-01
JP5605617B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605617B2 (ja) 駐車支援装置
KR101118667B1 (ko) 주차 지원 장치
JP4853712B2 (ja) 駐車支援装置
JP5995931B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及び制御プログラム
JP6094266B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法およびプログラム
JP5403330B2 (ja) 駐車支援装置
KR101326364B1 (ko) 차량주변표시장치
US9950739B2 (en) Vehicle circumference monitoring apparatus
US20160075374A1 (en) Park exit assist system
JP4946631B2 (ja) 発進支援装置、表示装置
JP2012001144A (ja) 駐車支援装置
JP4623393B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP2012076483A (ja) 駐車支援装置
JP2012056428A (ja) 運転支援装置
JP2009292228A (ja) 駐車支援装置
JP6812173B2 (ja) 駐車支援装置
JP5852076B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP2017030482A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及びプログラム
JP2014004930A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム
CN110884426B (zh) 显示控制装置
JP2014004931A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム
JP2019014397A (ja) 周辺監視装置
JP2011230762A (ja) 駐車支援装置
JP2017211814A (ja) 駐車支援装置
JP2018140756A (ja) 駐車支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140813

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5605617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees