JP2011240800A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2011240800A
JP2011240800A JP2010114059A JP2010114059A JP2011240800A JP 2011240800 A JP2011240800 A JP 2011240800A JP 2010114059 A JP2010114059 A JP 2010114059A JP 2010114059 A JP2010114059 A JP 2010114059A JP 2011240800 A JP2011240800 A JP 2011240800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
narrow groove
opening
groove
recess
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010114059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5533239B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamakawa
貴弘 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2010114059A priority Critical patent/JP5533239B2/ja
Publication of JP2011240800A publication Critical patent/JP2011240800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533239B2 publication Critical patent/JP5533239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】細溝の開口部が閉塞された場合においてもウェット性能を向上できる空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】トレッド面1202に細溝20が複数形成されている。細溝20の幅は小さく、壁面2002をなすブロック状の部分1204がタイヤ接地時の荷重負荷により変形して開口部2006が閉塞される。細溝20を構成する互いに対向する壁面2002の一方または双方に、細溝20の延在方向に間隔をおきトレッド面1202に開放された複数の凹部30が設けられている。凹部30は、壁面2002をなすブロック状の部分1204がタイヤ接地時の荷重負荷により変形して開口部2006が閉塞された状態で、細溝20の底面2004寄りの箇所と連通される。
【選択図】図2

Description

本発明は、トレッド面に細溝を備えた空気入りタイヤに関する。
スタッドレスタイヤには、エッジ効果を高めるためトレッド面に小さい幅の細溝が多数設けられている。
この細溝は、エッジ効果に加え、幅の大きい溝で排除しきれなかった水を取り込む排水機能も発揮している。
特開2009−1176 特開2009−120055
一方、細溝の幅が小さくなると、スタッドレスタイヤはサマータイヤに比べトレッドゴムが柔らかいため、タイヤ接地時の荷重負荷により細溝の開口部が閉塞され易い。
そして細溝の開口部が閉塞されると、路面から水を取り込みにくく、また、溝内に取り込んだ水を排出しにくくなるため、排水機能を向上しウェット性能を向上する上で改善の余地があった。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発明の目的は、細溝の形状を工夫することにより、細溝の開口部が閉塞された場合においてもウェット性能を向上できる空気入りタイヤを提供することにある。
前記目的を達成するため本発明は、トレッド面に開口部を介して開放されるようにトレッド面に形成され、タイヤ接地時の荷重負荷により前記開口部が閉塞される細溝を備えた空気入りタイヤにおいて、前記細溝を構成する互いに平行して対向する壁面の一方または双方に、前記開口部が閉塞された状態で前記細溝の底部寄りの箇所に連通する前記トレッド面に開放された凹部が前記細溝の延在方向に間隔をおいて複数設けられていることを特徴とする。
本発明では、タイヤ接地時に開口部が閉塞された状態でも、路面上の水を凹部から細溝内に取り込み易くし、また、溝内に取り込んだ水を凹部から排出し易くなるため、排水機能を向上し、ウェット性能を向上できる。
(A)は円弧状の凹部が形成された細溝の平面図、(B)はタイヤ接地時の荷重負荷により細溝の開口部が閉塞された状態の平面図、(C)は三角形状の凹部が形成された細溝の平面図である。 (E)は図1のE−E断面図、(F)は図1のF−F断面図、(G)は図1のG−G断面図、(H)は図1のH−H断面図、(I)は凹部の変形例の説明図である。 細溝の説明図である。 円弧状の凹部が形成された細溝の平面図である。 評価結果を示す図である。 細溝を備えるトレッドパターンを示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面にしたがって説明する。
図6に示すように、スタッドレスタイヤ10のトレッド部12には、トレッド部12のショルダー部14寄りの箇所にタイヤ周方向に延在する一対の縦溝16Aが設けられ、またこの縦溝16Aに交差する横溝16Bがタイヤ周方向に間隔をおいて設けられている。さらに、各横溝16Bの内端間を接続する傾斜した細溝18が設けられ、さらに、この細溝18と縦溝16Aの間で横溝16Bの中間部間を接続する傾斜した細溝20が設けられている。
トレッド部12には、それら縦溝16A、横溝16B、細溝18、20により、タイヤ赤道C上を延在するセンターリブ12Aと、センターリブ12Aの両側にそれぞれブロックが周方向に並べられた第1ブロック列12B、第2ブロック列12C、第3ブロック列12Dからなる陸部24が区画され、陸部24のトレッド面1202にサイプ26が設けられている。
本発明の対象となる細溝は、本実施の形態では、細溝18と縦溝16Aの間で横溝16Bの中間部間を接続する傾斜した細溝20である。
トレッド面1202を構成するトレッド部のゴムの硬度は、20℃の雰囲気においてJIS 6253のAタイプデュロメータで測定した硬度で42以上57以下である。
ゴムの硬度が42に満たないと、細溝20のエッジ効果が不十分となり、ゴムの硬度が57を超えると、細溝20がつぶれにくくなるためである。
細溝20は、図1(A)、図2(E)に示すように、互いに対向する壁面2002、壁面2002の下部を接続する底面2004で形成されており、トレッド面1202に開口部2006を介して開放されている。
細溝20の幅は小さく、図1(B)、図2(G)に示すように、壁面2002をなすブロック状の部分1204がタイヤ接地時の荷重負荷により変形して開口部2006が閉塞される。
本発明において対象となる細溝20は、幅が1.0mmから5.0mmが好ましい。細溝20の幅が1.0mm未満であると、排水機能が十分に発揮されず、また、幅が5.0mmを超えると、タイヤ接地時に開口部2006が閉塞される可能性が低くなるためである。
細溝20は、直線状に延在していてもよく、曲線状あるいはジクザク状に延在していてもよい。
また、図3に示すように、壁面2002の、トレッド面1202に直交する法線22に対する角度θは、壁面2002の下端が互いに近づく方向の傾斜角度を−(マイナス)とし、互いに離れる方向の傾斜角度を+(プラス)とすると、−5度≦θ≦+5度が好ましく、0度≦θ≦3度がより好ましい。角度θが−5度以下では、開口部2006が閉塞された際の溝体積を確保できず、ウェット性能を向上させる上で不利がある。また、角度θが5度を超えると、タイヤ加硫後の金型からの抜けが悪くなり、ブロック欠けなどの製造上の問題が生じる。したがって、トレッド面1202に直交する法線22に対する角度θが上述の範囲内にあれば、壁面2002をなすブロック状の部分1204がタイヤ接地時の荷重負荷により変形して開口部2006が閉塞された際に、細溝20内の溝体積を確保でき、ウェット性能を向上する上で有利となる。
図1(A)、図2(F)に示すように、細溝20を構成する互いに対向する壁面2002の一方または双方に、細溝20の延在方向に間隔をおきトレッド面1202に開放された複数の凹部30が設けられている。
凹部30は、図1(B)、図2(G)に示すように、壁面2002をなすブロック状の部分1204がタイヤ接地時の荷重負荷により変形して開口部2006が閉塞された状態で、図2(H)に示すように、細溝20の底面2004寄りの箇所と連通されるものである。
これにより、開口部2006が閉塞された状態でも、路面上の水を凹部30から細溝20内に取り込み易くし、また、細溝20内に取り込んだ水を凹部30から排出し易くなるため、排水機能を向上し、ウェット性能が向上される。
図2(F)に示すように、凹部30の深さは、細溝20と同じ深さで形成してもよく、図2(I)に示すように、細溝20から離れるにつれて次第に深さを減少させてもよい。凹部30の深さを細溝20と同じ深さで形成する場合には、凹部30は、例えば、円筒面からなる壁面3002で形成され、また、凹部30の深さを細溝20から離れるにつれて次第に深さを減少させる場合には、凹部30は、例えば、円錐面からなる壁面3002で形成される。
なお、細溝20の深さ方向と直交する平面で切断した凹部30の輪郭は、図1(A)、(B)に示す円弧状に限定されず、図1(C)に示す三角形や、四角形などであってもよい。
凹部30を対向する壁面2002の双方に設ける場合、それら凹部30を対向するように設けてもよく、あるいは、それら凹部30が干渉しないように細溝20の延在方向に位相をずらして設けてもよい。
本実施の形態では、対向する壁面2002の双方にそれら凹部30が干渉しないように細溝20の延在方向に位相をずらして設けられている。
凹部30を対向する壁面2002の双方に設ける場合、凹部30が存在していない壁面2002どうしが対向する箇所が設けられる。凹部30が存在していない壁面2002どうしが対向する箇所の細溝20の延在方向に沿った長さL(図1(A)参照)は、2mm以上が好ましい。長さLが2mm以下では、開口部2006が閉塞された際に、壁面2002をなすブロック状の部分1204どうしが互いに支えきれず、凹部30の体積が減少するためである。
また、図4に示すように、細溝20の幅をaとし、凹部30が対向する壁面2002から最も離れた方向における凹部30の底部までの寸法をbとし、細溝20の延在方向に沿った凹部30の幅をcとし、隣り合う凹部30の間で凹部30が形成されていない壁面2002の細溝20の延在方向に沿った寸法をdとした場合、下記の式1と式2を満たしていることが好ましい。
0.3≦a/b≦0.9 (式1)
0.3≦c/d≦0.9 (式2)
これは、a/b>0.9の場合、および0.3>c/dの場合には、細溝20に対する凹部30の体積比が小さいため、排水機能が期待できず、WET性能を確保し難くなるためである。
また、a/b<0.3の場合にはブロック剛性が低下し、また、0.9<c/dの場合には、開口部2006が閉塞される際に接触する凹部30が存在していない壁面2002どうしが対向する箇所の細溝20の延在方向に沿った長さLが短くなる。そのため、開口部2006が閉塞される際に壁面2002をなすブロック状の部分1204の変形量が多くなって凹部30自体の体積も減少し、排水機能が期待できなくなるためである。
図6に示すトレッドパターンで図5に示す仕様の細溝20、凹部30(図1に示す円弧状の凹部30)が形成された、タイヤサイズが225/65R17のスタッドレスタイヤを試作し、WET旋回性能について評価を行なった。
評価はWET旋回試験路で行ない、水深を1mmとし、旋回半径を30mとし、グリップ走行範囲内の最高の速度で5周旋回し、1周毎の速度のうち最大値と最小値を除き、3周分の速度の平均値を算出した。そして、算出結果を従来例を100とした指数で表示し、数値が大きいほどWET旋回性能が良好であることを示す。
図5から、タイヤ接地時の荷重負荷により開口部2006が閉塞される細溝20に凹部30を設けると、WET旋回性能を向上できることが明らかである。
また、実施例2〜5から、上記の寸法a〜dが上記の式1と式2を満たしていると、WET旋回性能を向上する上で有利であることが明らかである。
20……細溝、2002……壁面、2006……開口部、30……凹部。

Claims (4)

  1. トレッド面に開口部を介して開放されるようにトレッド面に形成され、タイヤ接地時の荷重負荷により前記開口部が閉塞される細溝を備えた空気入りタイヤにおいて、
    前記細溝を構成する互いに平行して対向する壁面の一方または双方に、前記開口部が閉塞された状態で前記細溝の底部寄りの箇所に連通する前記トレッド面に開放された凹部が前記細溝の延在方向に間隔をおいて複数設けられている、
    ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. トレッド面を構成するトレッド部のゴムの硬度は、20℃の雰囲気においてJIS 6253のAタイプデュロメータで測定した硬度で42以上57以下である、
    ことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 細溝の幅をaとし、凹部が対向する壁面から最も離れた方向における凹部の底部までの寸法をbとし、前記細溝の延在方向に沿った凹部の幅をcとし、隣り合う凹部の間で凹部が形成されていない壁面の細溝の延在方向に沿った寸法をdとした場合、a〜dは、0.3≦a/b≦0.9(式1)および0.3≦c/d≦0.9(式2)を満たしている、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記壁面の、トレッド面に直交する法線に対する角度θは、壁面の下端が互いに近づく方向の傾斜角度を−(マイナス)とし、互いに離れる方向の傾斜角度を+(プラス)とすると、−5度≦θ≦+5度であり、より好ましくは0度≦θ≦3度である、
    ことを特徴とする請求項1乃至3に何れか1項記載の空気入りタイヤ。
JP2010114059A 2010-05-18 2010-05-18 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5533239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114059A JP5533239B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114059A JP5533239B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011240800A true JP2011240800A (ja) 2011-12-01
JP5533239B2 JP5533239B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=45407898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010114059A Expired - Fee Related JP5533239B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5533239B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102848859A (zh) * 2012-09-14 2013-01-02 江苏大学 一种具有防滑和降噪性能的汽车轮胎
JP2014189037A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
KR101782621B1 (ko) * 2016-06-28 2017-09-27 넥센타이어 주식회사 타이어
KR101853845B1 (ko) * 2016-12-14 2018-05-02 넥센타이어 주식회사 공기입 타이어
JP2021070332A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297106A (ja) * 1987-05-26 1988-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd スパイクレスタイヤ
JPH07276923A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤ
JP2010089541A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2010105509A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297106A (ja) * 1987-05-26 1988-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd スパイクレスタイヤ
JPH07276923A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤ
JP2010089541A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2010105509A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102848859A (zh) * 2012-09-14 2013-01-02 江苏大学 一种具有防滑和降噪性能的汽车轮胎
JP2014189037A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
KR101782621B1 (ko) * 2016-06-28 2017-09-27 넥센타이어 주식회사 타이어
KR101853845B1 (ko) * 2016-12-14 2018-05-02 넥센타이어 주식회사 공기입 타이어
JP2021070332A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7399679B2 (ja) 2019-10-29 2023-12-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5533239B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307867B2 (en) Pneumatic tire with tread including sipe having wide portions located alternately on both side walls
JP4669052B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10369846B2 (en) Tread for heavy vehicle tire
JP6061306B2 (ja) トレーラ型重車両用タイヤトレッド及び成形コンポーネント
JP5005684B2 (ja) 切り込みを備えたトレッドパターンを有する走行トレッド
JP4783143B2 (ja) アンダーカット構造を持つトレッドブロックを有するタイヤトレッド
JP4740301B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017505261A (ja) 重量物運搬車両用タイヤのためのトレッド
JP5797506B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5533239B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014522772A5 (ja)
JP2012153157A (ja) 空気入りタイヤ
JP4958361B2 (ja) タイヤのトレッドパターン
JP2014523366A (ja) 幅広部分と幅狭部分を含む切込みを備えたトレッドを有するタイヤ
JP4548551B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8511357B2 (en) Pneumatic tire with tread having main grooves and sipes
CA2911606A1 (en) Pneumatic tire
JP2012101745A (ja) 空気入りタイヤ及びその加硫用金型
CN105764708A (zh) 冬用轮胎
JP2013121760A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013244854A (ja) 空気入りタイヤ
JP4735137B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6329011B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN204149781U (zh) 充气轮胎
US8245744B2 (en) Tire with tread having Z-shaped sipes in circumferential rib

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees