JP2012153157A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2012153157A
JP2012153157A JP2011011030A JP2011011030A JP2012153157A JP 2012153157 A JP2012153157 A JP 2012153157A JP 2011011030 A JP2011011030 A JP 2011011030A JP 2011011030 A JP2011011030 A JP 2011011030A JP 2012153157 A JP2012153157 A JP 2012153157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
shoulder
circumferential
tire
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011011030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6110586B2 (ja
Inventor
Shunsuke Otani
俊介 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011011030A priority Critical patent/JP6110586B2/ja
Publication of JP2012153157A publication Critical patent/JP2012153157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110586B2 publication Critical patent/JP6110586B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0351Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0362Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】高いウエット性能を有する空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】第1陸部列34には、幅方向細溝40が形成されている。幅方向細溝40は、第1陸部列34のタイヤ幅方向の一端から他端に架けて連続するように形成されており、ショルダー周方向溝22及びセンター周方向溝24に開口している。互いにタイヤ周方向に隣り合う幅方向細溝40の間には、タイヤ周方向に延びる周方向細溝43が形成されている。周方向細溝43は、一方の幅方向細溝40と他方の幅方向細溝40とを連結するように形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気入りタイヤに係り、特には、重荷重車両に好適に用いられる空気入りタイヤに関する。
近年、冬期にM+Sタイヤ(Mud&Snowタイヤ)の着用が欧州の一部の国で義務づけられるようになったことからも伺えるように、冬期ウエット性能の高いタイヤが求められている。
ところで、トラック、バス、トレーラなどの重荷重車両に用いられる空気入りタイヤとして、特許文献1に記載のトレッドを有するものがある。この空気入りタイヤでは、トレッドに、複数の主溝、陸部が形成されており、陸部には、細溝及びサイプが形成されて、ウエット性能が確保されている。
しかしながら、特許文献1に記載されているトレッドにおいても、ウエット性能が充分ではなく更なる向上が求められている。また、ウエット性能は、摩耗が進行した後にも発揮できることが求められている。
特開平2000−168317
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、高いウエット性能を有する空気入りタイヤを提供することが目的である。
本発明の請求項1に記載の空気入りタイヤは、タイヤトレッドに形成され、タイヤ周方向に沿って延びるタイヤ幅方向最外側の1対のショルダー周方向溝と、前記ショルダー周方向溝間に形成されたセンター周方向溝と、前記センター周方向溝により区画されタイヤ周方向に延びる複数の陸部列と、前記センター周方向溝及び前記ショルダー周方向溝よりも浅く細く、前記陸部列をタイヤ幅方向に横断する幅方向細溝と、前記幅方向細溝の溝底に前記幅方向細溝に沿って形成された溝底サイプと、タイヤ周方向に隣り合う前記幅方向細溝を互いに連通させる前記センター周方向溝及び前記ショルダー周方向溝よりも浅く細い周方向細溝と、を備えている。
請求項1に記載の空気入りタイヤでは、陸部列に周方向細溝が形成されている。周方向細溝は、タイヤ周方向に隣り合う幅方向細溝を互いに連通させるように形成されている。この周方向細溝により、排水性を高めることができ、ウエット性能の向上を図ることができる。
なお、ここでのショルダー周方向溝、センター周方向溝、幅方向細溝、周方向細溝は、タイヤトレッドが接地した際にも溝壁同士が離間して、溝が閉じることのないような溝幅を有するものである。一方、溝底サイプは、タイヤトレッドが接地した際にサイプ壁面同士が接触して閉じる程度のものである。ここでのタイヤトレッドの接地は、空気入りタイヤをJATMA YEAR BOOK(日本自動車タイヤ協会規格、2010年度版)に規定されている標準リムに装着し、JATMA YEAR BOOKでの適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力(内圧−負荷能力対応表の太字荷重)に対応する空気圧(最大空気圧)の100%の内圧を充填し、最大荷重の70%を負荷したときのものである。使用地又は製造地において、TRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。
本発明の請求項2に記載の空気入りタイヤは、前記幅方向細溝が、前記陸部列のタイヤ幅方向の一端から他端において、少なくとも1回屈曲していること、を特徴とする。
このように、幅方向細溝を屈曲させることにより、タイヤ幅方向及びタイヤ周方向で異なる向きのエッジ成分が増加し、旋回性能、ブレーキ性能を向上させることができる。
本発明の請求項3に記載の空気入りタイヤは、前記幅方向細溝が、前記陸部列のタイヤ幅方向の一端から他端において、タイヤ周方向に互いに逆向きに凸となる一対の凸部が形成されるように屈曲していること、を特徴とする。
このように、幅方向細溝をタイヤ周方向に互いに逆向きに凸となる一対の凸部が形成されるように屈曲させることにより、幅方向細溝でジグザグ形状が構成され、エッジ成分の増加により、旋回性能、ブレーキ性能を向上させることができる。
本発明の請求項4に記載の空気入りタイヤは、前記周方向細溝が、隣り合う前記幅方向細溝間において、少なくとも1回屈曲していること、を特徴とする。
このように、周方向細溝を屈曲させることにより、タイヤ幅方向及びタイヤ周方向で異なる向きのエッジ成分が増加し、旋回性能、ブレーキ性能を向上させることができる。
本発明の請求項5に記載の空気入りタイヤは、前記周方向細溝が、隣り合う前記幅方向細溝間において、互いに凸が向き合う前記凸部の頂点同士を連結していること、を特徴とする。
このように、周方向細溝を幅方向溝の凸部の頂点と連結させることにより、周方向細溝と幅方向細溝との間の角度を大きくとることができ、角度が小さい場合と比較して、偏摩耗を抑制することができる。
本発明の請求項6に記載の空気入りタイヤは、前記ショルダー周方向溝よりもタイヤ幅方向外側に形成されたショルダー陸部には、タイヤ幅方向に延び一端が前記ショルダー周方向溝に開口するショルダー細溝が形成され、該ショルダー細溝は、前記ショルダー周方向溝側の広幅溝部がタイヤショルダー側の狭幅溝部よりも広幅とされていること、を特徴とする。
請求項6に記載の空気入りタイヤでは、ショルダー陸部にショルダー細溝が形成されている。このショルダー細溝は、ショルダー周方向溝に開口し、ショルダー周方向溝側の広幅溝部がタイヤショルダー側の狭幅溝部よりも広幅とされている。
このように、ショルダー細溝のショルダー周方向溝に開口する側の溝幅を広くすることより、排水性を確保することができる。また、ショルダー細溝のタイヤショルダー側の溝幅を狭くすることにより、ネガティブ率の増加を抑制し、耐摩耗性能を向上させることができる。
なお、ここでのショルダー細溝は、タイヤトレッドが接地した際にも溝壁同士が離間して、溝が閉じることのないような溝幅を有するものである。
本発明の請求項7に記載の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に隣り合う前記ショルダー細溝間には、タイヤ幅方向に延び一端が前記ショルダー周方向溝に開口し前記広幅溝部よりも狭幅の中間細溝が形成されていること、を特徴とする。
このように、ショルダー陸部に形成する細溝を、すべて広幅溝部を有するショルダー細溝とするのではなく、タイヤ周方向に隣り合うショルダー細溝とショルダー細溝の間に広幅溝部よりも狭幅の中間細溝を形成することにより、エッジによる制動性能、旋回性能を確保しつつ、ネガティブ率の増加を抑制し、耐摩耗性能を向上させることができる。
なお、ここでの中間細溝も、タイヤトレッドが接地した際にも溝壁同士が離間して、溝が閉じることのないような溝幅を有するものである。
本発明の請求項8に記載の空気入りタイヤは、前記ショルダー細溝が、前記幅方向細溝を延長した位置に形成されていること、を特徴とする。
このように幅方向細溝、ショルダー細溝を配置することにより、排水性を向上させることができる。
本発明の請求項9に記載の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延びて前記ショルダー細溝と交差するように、前記広幅溝部よりも狭幅の周方向ショルダー細溝が形成されていること、を特徴とする。
このように周方向ショルダー細溝を形成することにより、排水性を向上させることができる。
以上説明したように、本発明の空気入りタイヤによれば、ウエット性能を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。 図1に示すトレッドの(A)はA−A断面図であり、(B)はB−B断面図である。 図1に示すトレッドの(A)はC−C断面図であり、(B)はD−D断面図である。 図1に示すトレッドの(A)はE−E断面図であり、(B)はF−F断面図である。 比較例に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。
以下、図面にしたがって、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤ10について説明する。
図1には、空気入りタイヤ10のトレッド12が示されている。図中の矢印Sがタイヤ周方向を示し、矢印Wがタイヤ幅方向を示している。
なお、トレッド12の 接地端12Eは、空気入りタイヤ10をJATMA YEAR BOOK(日本自動車タイヤ協会規格、2010年度版)に規定されている標準リムに装着し、JATMA YEAR BOOKでの適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力(内圧−負荷能力対応表の太字荷重)に対応する空気圧(最大空気圧)の100%の内圧を充填し、最大負荷能力を負荷したときのものである。使用地又は製造地において、TRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。
本実施形態の空気入りタイヤ10のトレッド12には、タイヤ周方向に沿って延びる3本の周方向溝が形成されている。これらのうち、最もショルダー側に配置されている一対の溝をショルダー周方向溝22、26とし、タイヤ赤道面CL上に形成されている溝をセンター周方向溝24とする。ショルダー周方向溝22、26、及び、センター周方向溝24は、タイヤ幅方向に振幅を有するジグザグ形状とされている。ショルダー周方向溝22、26、及び、センター周方向溝24の溝幅W0は、ほぼ同一とされ、溝深さH0についても、ほぼ同一とされている。
ショルダー周方向溝22、26、及び、センター周方向溝24のジグザグ形状は、比較的小さい振幅とされており、屈曲角度θ1、θ2、θ3は、5°〜30°程度とされている。このように比較的浅い角度範囲でジグザグの屈曲角度を設定することにより、充分に排水性を確保しつつ、エッジ効果も得ることができる。
ショルダー周方向溝22よりもショルダー側(図1の左側)には、第1ショルダー陸部列32が形成されている。ショルダー周方向溝26よりもショルダー側(図1の右側)には、第2ショルダー陸部列38が形成されている。ショルダー周方向溝22とセンター周方向溝24との間には第1陸部列34が形成され、ショルダー周方向溝26とセンター周方向溝24との間には、第2陸部列36が形成されている。
第1陸部列34と第2陸部列36とは、ほぼ同じ陸部ボリュームとされており、第1ショルダー陸部列32と第2ショルダー陸部列38は、ほぼ同じ陸部ボリュームとされている。第1陸部列34及び第2陸部列36と、第1ショルダー陸部列32及び第2ショルダー陸部列38の陸部ボリューム比は、1:1〜1:1.2であることが好ましく、更に、1:1.1〜1:1.2であることが、より好ましい。第1陸部列34及び第2陸部列36よりも第1ショルダー陸部列32及び第2ショルダー陸部列38の陸部ボリュームを大きくすることにより、第1ショルダー陸部列32及び第2ショルダー陸部列38の剛性を高め、横力に対しての変形を抑制することができる。これにより、ショルダー周方向溝22、26の摩耗速度を遅らせることができ、片減り摩耗を抑制してタイヤ寿命の長期化を図ることができる。
第1陸部列34には、タイヤ周方向に所定間隔で幅方向細溝40が形成されている。幅方向細溝40は、第1陸部列34のタイヤ幅方向の一端から他端に架けて連続するように形成されており、ショルダー周方向溝22及びセンター周方向溝24に開口している。幅方向細溝40は、第1陸部列34のタイヤ幅方向の一端から他端において、タイヤ周方向に互いに逆向きに凸となる一対の凸部40A、40Bが形成されるように変曲点を有し、屈曲している。幅方向細溝40は、ショルダー周方向溝22、及びセンター周方向溝24よりも狭幅で、溝深さも浅く形成されている。
幅方向細溝40の溝底には、溝底サイプ42が形成されている。溝底サイプ42は、幅方向細溝40の延在方向に沿って第1陸部列34のタイヤ幅方向の一端から他端に架けて連続するように形成されている。
ここで、図2に示すように、幅方向細溝40の溝幅W1は、ショルダー周方向溝22の溝幅W0よりも狭く、幅方向細溝40の溝深さH1はショルダー周方向溝22の溝深さH0よりも浅く形成されている。幅方向細溝40の溝幅W2は、トレッド12が接地した際にも溝壁同士が離間して、溝が閉じることのないような溝幅であり、2mm〜5mm程度である。また、幅方向細溝40の溝深さH1は、1.5mm〜3.5mm程度である。
一方、溝底サイプ42の溝幅W2は、トレッド12が接地した際にサイプ壁面同士が接触して閉じる程度のものであり、0.7mm〜1.5mm程度である。溝底サイプ42の溝深さH2(踏面から溝底までの深さ)は、新品時のショルダー周方向溝22の溝深さH0の50%〜90%に設定することが好ましい。当該範囲に設定することにより、タイヤ周方向のゴム流動成分が溝底サイプ42によって適切に遮断され、これによって蹴り出し時の滑りが抑えられ、摩耗を抑制することができる。溝底サイプ42の溝深さH2がショルダー周方向溝22の溝深さH0の50%未満の場合には、蹴り出し時の滑りを効果的に抑制することができず、90%超の場合には、ブロックの剛性が低下してしまうからである。
互いにタイヤ周方向に隣り合う幅方向細溝40の間には、タイヤ周方向に延びる周方向細溝43が形成されている。周方向細溝43は、互いに向き合っている一方の幅方向細溝40の凸部40Aと他方の幅方向細溝40の凸部40Bとを連結するように形成されている。また、周方向細溝43は、一方の幅方向細溝40の凸部40Aから他方の幅方向細溝40の凸部40Bにかけて変曲点を2箇所有し、ジグザグに屈曲するように形成されている。
図2に示されるように、周方向細溝43の溝幅W3は、ショルダー周方向溝22の溝幅W0よりも狭く、周方向細溝43の溝深さH3はショルダー周方向溝22の溝深さH0よりも浅く形成されている。周方向細溝43の溝幅W3は、トレッド12が接地した際にも溝壁同士が離間して、溝が閉じることのないような溝幅であり、1mm〜3mm程度である。
第2陸部列36には、タイヤ周方向に所定間隔で幅方向細溝44が形成されている。幅方向細溝44は、第2陸部列36のタイヤ幅方向の一端から他端に架けて連続するように形成されており、ショルダー周方向溝26及びセンター周方向溝24に開口している。第2陸部列36に形成されている、幅方向細溝44、凸部44A、44B、周方向細溝47の構成については、各々、第1陸部列34に形成されている幅方向細溝40、幅方向細溝40に形成されている凸部40A、40B、周方向細溝43と同様である。
第1ショルダー陸部列32には、タイヤ幅方向に延びるショルダー細溝50が形成されている。ショルダー細溝50は、一端がショルダー周方向溝22に開口し、他端が第1ショルダー陸部列32内で終端するショルダー周方向溝22側の広幅溝部50Aと、広幅溝部50Aの他端から連続されてタイヤショルダーに至る狭幅溝部50Bを有している。広幅溝部50Aの第1ショルダー陸部列32内での終端位置は、後述する周方向ショルダー細溝54よりもタイヤ幅方向のタイヤ赤道面CL側となっている。図5に示されるように、広幅溝部50Aの溝幅W4は、狭幅溝部50Bの溝幅W5よりも幅広とされている。広幅溝部50Aの溝幅W4は、2mm〜5mm程度、狭幅溝部50Bの溝幅W5は、1mm〜3mm程度にすることができる。
なお、ショルダー細溝50の広幅溝部50Aの溝幅W4、狭幅溝部50Bの溝幅W5は、ショルダー周方向溝22の溝幅W0よりも狭く、広幅溝部50Aの溝深さH4、狭幅溝部50Bの溝深さH5は、ショルダー周方向溝22の溝深さH0よりも浅く形成されている。ショルダー細溝50の広幅溝部50Aの溝幅W4、狭幅溝部50Bの溝幅W5は、トレッド12が接地した際にも溝壁同士が離間して、溝が閉じることのないような溝幅である。
第1ショルダー陸部列32のタイヤ周方向に隣り合うショルダー細溝50同士の間には、中間細溝52が形成されている。中間細溝52は、一端がショルダー周方向溝22に開口し、他端がタイヤショルダーに至っている。図4に示されるように、中間細溝52の溝幅W6は、ショルダー細溝50の広幅溝部50Aよりも狭幅とされている。また、中間細溝52の溝幅W6は、トレッド12が接地した際にも溝壁同士が離間して、溝が閉じることのないような溝幅である。
ショルダー細溝50及び中間細溝52は、第1陸部列34の幅方向細溝40の延長線上に形成されている。
第1ショルダー陸部列32には、ショルダー細溝50及び中間細溝52と交差するように、タイヤ周方向に連続して延びる周方向ショルダー細溝54が形成されている。周方向ショルダー細溝54は、ショルダー細溝50及び中間細溝52と交差する位置を変曲点とするジグザグ形状とされている。周方向ショルダー細溝54のタイヤ幅方向の振幅は、ショルダー周方向溝22と同程度に設定することができる。図4に示されるように、周方向ショルダー細溝54の溝幅W7は、ショルダー細溝50の広幅溝部50Aよりも狭幅とされている。また、周方向ショルダー細溝54の溝幅W7は、トレッド12が接地した際にも溝壁同士が離間して、溝が閉じることのないような溝幅である。
第2ショルダー陸部列38には、タイヤ幅方向に延びるショルダー細溝60が形成されている。ショルダー細溝60は、一端がショルダー周方向溝26に開口し、他端が第2ショルダー陸部列38内で終端するショルダー周方向溝26側の広幅溝部60Aと、広幅溝部60Aの他端から連続されてタイヤショルダーに至る狭幅溝部60Bを有している。第2ショルダー陸部列38に形成された、ショルダー細溝60、広幅溝部60A、狭幅溝部60B、中間細溝62、周方向ショルダー細溝64の構成は、各々、第1ショルダー陸部列32に形成された、ショルダー細溝50、広幅溝部50A、狭幅溝部50B、中間細溝52、周方向ショルダー細溝54の構成と各々同様である。広幅溝部60Aの第2ショルダー陸部列38内での終端位置は、周方向ショルダー細溝64よりもタイヤ幅方向のタイヤ赤道面CL側となっている。
ショルダー細溝60及び中間細溝62は、第2陸部列36の幅方向細溝44の延長線上に形成されている。
本実施形態の空気入りタイヤ10によれば、第1陸部列34には、隣り合う幅方向細溝40同士を連通させる周方向細溝43が形成され、第2陸部列36には、隣り合う幅方向細溝44同士を連通させる周方向細溝47が形成されているので、排水性を向上させウエット性能の向上を図ることができる。また、周方向細溝43、47は、ジグザグに屈曲するように形成されているので、エッジ成分の増加により、旋回性能も向上させることができる。
また、周方向細溝43は、互いに向き合っている一方の幅方向細溝40の凸部40Aと他方の幅方向細溝40の凸部40Bとを連結するように形成されているので、周方向細溝43と幅方向細溝40との間の角度を大きくとることができ、角度が小さい場合と比較して、第1陸部列34の偏摩耗を抑制することができる。周方向細溝47についても同様である。
なお、周方向細溝43、47は、必ずしもジグザグに屈曲している必要はなく、直線状でも、1箇所のみで屈曲する形状でもよい。
また、本実施形態では、幅方向細溝40は、第1陸部列34のタイヤ幅方向の一端から他端の間で、ジグザグに屈曲するように形成されているので、エッジ成分の増加により、旋回性能、ブレーキ性能を向上させることができる。
なお、幅方向細溝40、44についても、必ずしもジグザグに屈曲している必要はなく、直線状でも、1箇所のみで屈曲する形状でも、3箇所以上で屈曲するジグザグ形状としてもよい。
また、本実施形態では、第1ショルダー陸部列32に形成されているショルダー細溝50は、ショルダー周方向溝22に開口する広幅溝部50Aと、広幅溝部50Aから延出されてタイヤショルダーに至る狭幅溝部50Bを有しているので、広幅溝部50Aで排水性を確保しつつ、狭幅溝部50Bの溝幅を狭くして第1ショルダー陸部列32のネガティブ率の増加を抑制し、耐摩耗性能を向上させることができる。第2ショルダー陸部列38に関しても、同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、第1ショルダー陸部列32のショルダー細溝50間に、中間細溝52を形成しているので、同間隔ですべてをショルダー細溝50とする場合と比較して、第1ショルダー陸部列32のネガティブ率の増加を抑制し、耐摩耗性能を向上させることができる。第2ショルダー陸部列38に関しても、同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、ショルダー細溝50及び中間細溝52は、第1陸部列34の幅方向細溝40の延長線上に形成されており、ショルダー細溝60及び中間細溝62は、第2陸部列36の幅方向細溝44の延長線上に形成されている。このように幅方向細溝40、44、ショルダー細溝50、60を配置することにより、排水性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、ショルダー周方向溝22、26の間に、1本のみセンター周方向溝24を形成したが、2本以上の周方向溝を形成してもよい。
本発明の効果を確かめるために、比較例のタイヤ、及び本発明の適用された実施例のタイヤを用意し、実車によりウエット旋回性能、ウエットブレーキ性能、及び、耐摩耗性能について試験を行った。
比較例のタイヤのトレッド90は、図5に示されるように、最もショルダー側の一対のショルダー周方向溝91と、タイヤ赤道面CL上のセンター周方向溝92を有している。ショルダー周方向溝91とセンター周方向溝92の間には、センター側陸部列95が各々形成され、ショルダー周方向溝91よりもタイヤ幅方向外側には、ショルダー陸部列94が形成されている。センター側陸部列95には、タイヤ周方向に所定間隔で、センター周方向溝92からショルダー周方向溝91にかけてタイヤ幅方向に延びる、第1細溝96A、96Bが形成されている。ショルダー陸部列94には、タイヤ周方向に所定間隔で、ショルダー周方向溝91からトレッド端90Eにかけてタイヤ幅方向に延びる、第2細溝98が形成されている。
実施例及び比較例の、試験条件は以下の通りである。
使用車両 : トラック(2−D)
適用リム : 7.50×22.5
試験空気圧:900KPa
荷重 : 正規荷重
(ウエット旋回性能試験)
テストコースの路面をウエットのベルジアンとし、新品時及び摩耗時(残4mm)における旋回加速度評価を行った。旋回加速度評価は、新品時及び摩耗時(残4mm)における比較例の指数を100として示している。旋回加速度評価の指数は、数値が高いほど旋回性能が高いことを示している。
Figure 2012153157
表1の試験結果が示す様に、本発明の適用された実施例のタイヤでは、比較例のタイヤと比較して、新品時及び摩耗時のいずれにおいても、ウエット路面において高い旋回性能を得ることができた。
(ウエットブレーキ性能)
テストコースの路面をウエットのアスファルトとし、新品時及び摩耗時(残4mm)における減速度指数でブレーキ性能評価を行った。当該指数は、新品時及び摩耗時(残4mm)における比較例の指数を100として示している。当該指数は、数値が高いほどブレーキ性能が高いことを示している。
Figure 2012153157
表2の試験結果が示す様に、本発明の適用された実施例のタイヤでは、比較例のタイヤと比較して、新品時及び摩耗時のいずれにおいても、ウエット路面において高いブレーキ性能を得ることができた。
(耐摩耗性能)
テストコースの路面をドライのアスファルトとし、摩耗ライフ指数で耐摩耗性能の評価を行った。評価は、新品のタイヤにおいて、最初に溝が消滅するまでの走行距離を指数で示した。当該摩耗ライフ指数は、比較例を100として示している。当該摩耗ライフ指数は、数値が高いほど耐摩耗性能が高いことを示している。
Figure 2012153157
表3の試験結果が示す様に、本発明の適用された実施例のタイヤでは、比較例のタイヤと比較して、高い耐摩耗性を有していることが明らかである。
10 空気入りタイヤ
12 トレッド
22 ショルダー周方向溝
24 センター周方向溝
26 ショルダー周方向溝
32 第1ショルダー陸部列
34 第1陸部列
36 第2陸部列
38 ショルダー陸部列
40 幅方向細溝
40A、40B 凸部
42 溝底サイプ
43 周方向細溝
44 幅方向細溝
44A、44B 凸部
47 周方向細溝
50 ショルダー細溝
50B 狭幅溝部
50A 広幅溝部
52 中間細溝
54 周方向ショルダー細溝
60 ショルダー細溝
60B 狭幅溝部
60A 広幅溝部
62 中間細溝
64 周方向ショルダー細溝

Claims (9)

  1. タイヤトレッドに形成され、タイヤ周方向に沿って延びるタイヤ幅方向最外側の1対のショルダー周方向溝と、
    前記ショルダー周方向溝間に形成されたセンター周方向溝と、
    前記センター周方向溝により区画されタイヤ周方向に延びる複数の陸部列と、
    前記センター周方向溝及び前記ショルダー周方向溝よりも浅く、前記陸部列をタイヤ幅方向に横断する幅方向細溝と、
    前記幅方向細溝の溝底に前記幅方向細溝に沿って形成された溝底サイプと、
    タイヤ周方向に隣り合う前記幅方向細溝を互いに連通させる周方向細溝と、
    を備えた空気入りタイヤ。
  2. 前記幅方向細溝は、前記陸部列のタイヤ幅方向の一端から他端において、少なくとも1回屈曲していること、を特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記幅方向細溝は、前記陸部列のタイヤ幅方向の一端から他端において、タイヤ周方向に互いに逆向きに凸となる一対の凸部が形成されるように屈曲していること、を特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記周方向細溝は、隣り合う前記幅方向細溝間において、少なくとも1回屈曲していること、を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記周方向細溝は、隣り合う前記幅方向細溝間において、互いに凸が向き合う前記凸部の頂点同士を連結していること、を特徴とする請求項3または請求項4に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記ショルダー周方向溝よりもタイヤ幅方向外側に形成されたショルダー陸部には、タイヤ幅方向に延び一端が前記ショルダー周方向溝に開口するショルダー細溝が形成され、
    該ショルダー細溝は、前記ショルダー周方向溝側の広幅溝部がタイヤショルダー側の狭幅溝部よりも広幅とされていること、を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  7. タイヤ周方向に隣り合う前記ショルダー細溝間には、タイヤ幅方向に延び一端が前記ショルダー周方向溝に開口し前記広幅溝部よりも狭幅の中間細溝が形成されていること、を特徴とする請求項6に記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記ショルダー細溝は、前記幅方向細溝を延長した位置に形成されていること、を特徴とする請求項6または請求項7に記載の空気入りタイヤ。
  9. タイヤ周方向に延びて前記ショルダー細溝と交差するように、前記広幅溝部よりも狭幅の周方向ショルダー細溝が形成されていること、を特徴とする請求項6〜請求項8のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2011011030A 2011-01-21 2011-01-21 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP6110586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011030A JP6110586B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011030A JP6110586B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012153157A true JP2012153157A (ja) 2012-08-16
JP6110586B2 JP6110586B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=46835368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011011030A Expired - Fee Related JP6110586B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6110586B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038377A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2014038378A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104786745A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 株式会社普利司通 重载荷用充气轮胎
US20150352905A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2016101885A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2016159694A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017007476A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20180207993A1 (en) * 2015-07-27 2018-07-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
CN109515072A (zh) * 2018-11-07 2019-03-26 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种提高冰雪地性能的雪地轮胎
WO2019115039A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN110077177A (zh) * 2015-10-06 2019-08-02 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
CN110087910A (zh) * 2016-12-19 2019-08-02 米其林企业总公司 改善空气动力学的胎面
US11040576B2 (en) * 2013-12-24 2021-06-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with grooves having variable depth
US20210331529A1 (en) * 2020-04-28 2021-10-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
US20220185023A1 (en) * 2019-06-19 2022-06-16 Bridgestone Corporation Tire
EP3882052A4 (en) * 2018-11-12 2022-08-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. PNEUMATIC

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781327A (ja) * 1993-07-23 1995-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH08282213A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JPH1086613A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US6116309A (en) * 1997-04-25 2000-09-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire including five rib parts
US6142200A (en) * 1997-04-29 2000-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck steer tire tread including circumferential grooves
JP2001508725A (ja) * 1997-01-20 2001-07-03 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 特に、重荷重車両の駆動輪用の低転がり抵抗タイヤ
JP2007001484A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007030558A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007153275A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US20090107601A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Continental Tire North America, Inc. Tire tread having three different sipe types
JP2009161112A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012153156A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781327A (ja) * 1993-07-23 1995-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH08282213A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JPH1086613A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2001508725A (ja) * 1997-01-20 2001-07-03 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 特に、重荷重車両の駆動輪用の低転がり抵抗タイヤ
US6116309A (en) * 1997-04-25 2000-09-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire including five rib parts
US6142200A (en) * 1997-04-29 2000-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck steer tire tread including circumferential grooves
JP2007001484A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007030558A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007153275A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US20090107601A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Continental Tire North America, Inc. Tire tread having three different sipe types
JP2009161112A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012153156A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038377A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2014051177A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
CN104364090A (zh) * 2012-09-06 2015-02-18 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
WO2014038378A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104379370A (zh) * 2012-09-06 2015-02-25 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US11040576B2 (en) * 2013-12-24 2021-06-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with grooves having variable depth
CN104786745A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 株式会社普利司通 重载荷用充气轮胎
WO2015107599A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
US10059151B2 (en) 2014-01-17 2018-08-28 Bridgestone Corporation Heavy-duty pneumatic tire
EP2952362B1 (en) * 2014-06-04 2019-07-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US20150352905A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US9643457B2 (en) * 2014-06-04 2017-05-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2016101885A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2016159694A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017007476A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10358001B2 (en) 2015-06-19 2019-07-23 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
US20180207993A1 (en) * 2015-07-27 2018-07-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
CN110077177A (zh) * 2015-10-06 2019-08-02 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
CN110077177B (zh) * 2015-10-06 2021-05-28 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
CN110087910A (zh) * 2016-12-19 2019-08-02 米其林企业总公司 改善空气动力学的胎面
CN110087910B (zh) * 2016-12-19 2021-04-09 米其林企业总公司 改善空气动力学的胎面
WO2019115039A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN109515072A (zh) * 2018-11-07 2019-03-26 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种提高冰雪地性能的雪地轮胎
EP3882052A4 (en) * 2018-11-12 2022-08-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. PNEUMATIC
US20220185023A1 (en) * 2019-06-19 2022-06-16 Bridgestone Corporation Tire
US20210331529A1 (en) * 2020-04-28 2021-10-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
US11958320B2 (en) * 2020-04-28 2024-04-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP6110586B2 (ja) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110586B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5797412B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN107053957B (zh) 充气轮胎
US10894446B2 (en) Tire
JP5971280B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5674800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5314343B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN106476539B (zh) 重载荷用轮胎
US10279631B2 (en) Pneumatic tire
JP6699270B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017154709A (ja) 空気入りタイヤ
JP5798579B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
KR20100111233A (ko) 공기 타이어
JP2017144763A (ja) 空気入りタイヤ
CN107639975B (zh) 轮胎
EP3115229B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP6828386B2 (ja) タイヤ
JP5119601B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6769181B2 (ja) タイヤ
JP4548551B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5993400B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5993986B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5402531B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006347346A (ja) 空気入りタイヤ
JP5419752B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees