JP2011227100A - 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ - Google Patents

液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2011227100A
JP2011227100A JP2011176852A JP2011176852A JP2011227100A JP 2011227100 A JP2011227100 A JP 2011227100A JP 2011176852 A JP2011176852 A JP 2011176852A JP 2011176852 A JP2011176852 A JP 2011176852A JP 2011227100 A JP2011227100 A JP 2011227100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
liquid
impedance
cell measuring
measuring cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011176852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5438073B2 (ja
Inventor
Darling Larsen Ulrik
ラーセン,ウルリク,ダーリング
Preben Mellird Elcar
エルカー,プレベン,メッリルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chempaq AS
Original Assignee
Chempaq AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chempaq AS filed Critical Chempaq AS
Publication of JP2011227100A publication Critical patent/JP2011227100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438073B2 publication Critical patent/JP5438073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/1031Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects
    • G01N15/12Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects by observing changes in resistance or impedance across apertures when traversed by individual particles, e.g. by using the Coulter principle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/40Mixers using gas or liquid agitation, e.g. with air supply tubes
    • B01F33/403Mixers using gas or liquid agitation, e.g. with air supply tubes for mixing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/1031Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects
    • G01N15/12Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects by observing changes in resistance or impedance across apertures when traversed by individual particles, e.g. by using the Coulter principle
    • G01N15/13Details pertaining to apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/80Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1024Counting particles by non-optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1029Particle size
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0321One time use cells, e.g. integrally moulded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25625Dilution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、液体中に懸濁された粒子を特徴付けるために、インピーダンス細胞採寸装置において使用するためのオリフィスを有する膜を提供することである。
【解決手段】本発明は、液体に懸濁された粒子がインピーダンス測定を利用する粒子の検出および特徴付けのためのオリフィスまたはアパーチャを通過する粒子特徴付け装置に関する。具体的には、本発明は、ミリメートル以下のオリフィスの精密機械加工のための基本材料としてのポリマー膜の利用に関する。ポリマー膜にオリフィスを形成することにより、材料費および製造費が低いため、血液学分析用単回使用カートリッジの構築が容易になる。
【選択図】図1

Description

液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ
本発明は、液体中に懸濁された粒子がインピーダンス測定を利用する粒子の検出および特徴付けのためにオリフィスまたはアパーチャを通過する粒子特徴付け装置に関する。詳細には、本発明は、ミリメートル以下のオリフィスの精密機械加工のための基材(base material)としてのポリマー膜の利用に関する。ポリマー膜にオリフィスを形成することは、材料費および製造費が低いため、血液学分析用の単回使用カートリッジの構築を容易にする。
自動化血液分析器(血液学分析器)は、流体フロー中を進行中の個々の血球のそれぞれを特徴付ける電気的または光学的な方法に基づく。このような機器使用はむしろ複雑高度化され、測定を行なうためには熟練した人員が必要となる。インピーダンス細胞採寸(impedance cell sizing)による粒子のカウントおよび採寸(コールター採寸またはコールターカウント(V. Kachel, "Electrical Resistance Pulse Sizing: Coulter Sizing", Flow Cytometry and Sorting, Second Edition, pp. 45-80, 1990 Wiley-Lissを参照)としても公知である)は、ほとんどの血液学分析器および粒子カウント装置で使用されている広く受け容れられた方法である。この方法は、電解質中の比較的非導電性の粒子により生じる電気的インピーダンスの測定可能な変化に基づく。「アパーチャ」または「オリフィス」と呼ばれる小さな開口が、それぞれが電解質に接触するための電極を有する2つの電気的に隔離されたチャンバを繋ぐ。オリフィスは電気経路に対する制限として働き、これにより検知区域が築かれ、そこを通って粒子が吸引される。検知区域では、各粒子は周囲電解質との置換を生じ、したがって電流経路の一部を遮断し、よって短い電圧パルスを生じる。オリフィスを通じての一個ごとの粒子の吸引により、粒子は、パルス特性の記録により体積および導電性に関して特徴付けることができる。粒子の特定のサブグループの濃度は、パルス特性から、そして分析されたサンプル容量を計量することにより決定され得る。
インピーダンス技法を利用する従来の装置は、精密機械加工されたオリフィスを有する固定膜をベースにする。そのオリフィスは膜をフラッシュおよびリンスすることにより維持されている。従来のインピーダンス細胞採寸装置では、オリフィスは、サファイア膜に微小穿孔および研磨により作成される。これらのオリフィスは優れた頑健性を示し、合間に適切に清浄にすれば数千もの分析に繰り返し使用し得る。しかし、サファイアから作製され煩雑な調製技法を必要とするので、これらの膜は交換するのにかなり高くつく。
WO 01/69292は、メンテナンスフリーの読み取り器と血液のサンプリングおよび取扱用の独特な使い捨てカートリッジとを有する持ち運び可能な血液学分析器を開示する。この使い捨てカートリッジは、インピーダンス細胞採寸のためのオリフィスを有する膜を含む。
単回使用カートリッジの提供を可能にするためには、精密機械加工されたオリフィスを有する安価な単回使用膜材料が必要である。
さらに、低い費用で、正確性および再現性を有するオリフィスを持つ膜を製造する方法が必要である。
代表的には、公知の方法は必要な正確性を提供しない。正確なインピーダンス測定を容易にするため、オリフィス径の正確性は、±10%以内、より好ましくは±5%以内、より好ましくは±2%以内であることが望ましい。所望のオリフィス径は、代表的には10μm〜1000μmの範囲、好ましくは30μm〜75μmの範囲である。したがって、製造したオリフィスを有する膜が有用な結果を提供するためには、製造プロセスは、μmのスケールでの精密性、例えば±2μm以内の正確性を有するオリフィスを提供することができなければならない。
したがって、本発明の目的は、液体中に懸濁された粒子(例えば、血液サンプル中の細胞)を特徴付けるために、(例えば単回使用カートリッジを有する)インピーダンス細胞採寸装置において使用するためのオリフィスを有する膜を提供することである。好ましくは、このカートリッジは、サンプル取り扱いおよび別のユニットへのサンプル移動の必要なく1つのデバイスで分析を実施し得るように、サンプル採取、サンプル調製、および粒子特徴付けを可能にする。
単回使用カートリッジは、1つの液体サンプルの分析後、廃棄されることを意図される。
本発明に従えば、精密機械加工(例えば、ミリング、穿孔、パンチ、削磨(ablation)、蒸着、射出成形、パンチ、水流切断(water cutting)、気流切断(air cutting)、レーザ切断など)によりポリマー膜にオリフィスを作製する方法によって上記および他の目的が達成される。
ポリマーシートの使用は、細胞分析用の使い捨てカートリッジに対する要求を満たす理想的な方法であることが証明されている。ポリマーシートの主要な利点は、材料費の低さ、製造プロセス費用の低さ、他のポリマーとの単純で信頼性のある溶接方法、理想的な電気的絶縁特性および良好な化学的安定性である。
軟質ポリマー(例えば、感光性樹脂(フォトレジスト))は、本質的に軟質であるかまたは流体であり、硬化する前に支持面に塗布しなければならない。このような感光性樹脂の膜厚は、制御するのが困難であり、それが塗布されている表面全体にわたって著しく変化し得る。膜のより大きな領域にわたって厚さの制御を得るためには、膜は、必要な厚さを規定するためのロールを使用することにより製作しなければならない。
したがって、好ましくは、ポリマー膜は、その膜が自立する(self-sustained)ように、硬化ポリマーまたは硬質ポリマーから製造される。
フォトリソグラフィは、予熱、露光、硬化および溶解のような多くの異なるプロセス工程を有する緩慢なプロセスである。これらの工程がこの製作方法を煩雑で高価にする。
したがって、好ましくは、膜の精密機械加工は、フォトリソグラフィ以外のプロセスを含む。
本発明に従うレーザ切断によるオリフィスを有するポリマー膜の機械加工は、インピーダンス粒子カウントおよび/または採寸用の精密機械加工オリフィスを有する膜の安価で迅速な製造を提供する。
高エネルギーレーザスポットは、そのスポットの集束領域で材料の蒸発または削磨を引き起こす。エキシマレーザのレーザスポットは、数マイクロメートルに集束させることができ、本発明に従う所望の正確性を提供する。
好ましくは、レーザは、その優秀なレーザ切断の正確性のためにUV-レーザである。
好ましくは、UV-レーザは、150nm〜350nmの範囲の波長を有するエキシマレーザである。
本発明の1つの実施形態に従えば、レーザは、従来のドリルのように使用される。すなわち、集束したレーザスポットはオリフィスの所望の位置のままで、オリフィスは、一連のレーザパルスにより作製される。
本発明の別の実施形態に従えば、集束したレーザビームを、所望のオリフィス周縁に沿って走査させ、これにより膜のオリフィスを切り抜く。この方法で、オリフィスのいかなる所望の周縁形状でも製造され得る。
本発明のなお別の実施形態に従えば、細いレーザビームを、オリフィスの作製のために取り除かれることが望ましい膜表面を横切って、例えば直線的に、例えば一行ごとに走査させる。
本発明の第2の観点に従えば、膜の一方の側に丸められたエッジを有するオリフィスを持つポリマー膜が提供される。これにより、オリフィス進入口での電界の乱れが最小になり、オリフィスの中心部で実質的に均質な電界が提供され得る。
この結果、オリフィスの中心部でオリフィスを通る粒子およびオリフィスのエッジ近くでオリフィスを通る粒子により発生する電気パルスは、実質的に同じパルスを生じる。丸められたエッジがなければ、エッジ近くでオリフィスを通る粒子は、歪んだパルスを発生する。
好ましくは、丸められたエッジの曲率半径は、長さ対直径比1を有するオリフィス径の1/4に相当する。この結果、均質な電界が、エッジで場が乱れることなく、なおオリフィス内に到達する。
オリフィスの丸められたエッジを設けるために、始めはより大きな領域を、次いでオリフィスの実効直径を規定する直径にまで狭めて加工処理するようにレーザをプログラムする。
さらに、0μm〜5μmの範囲の内部表面の表面粗さを有するオリフィスを持つポリマー膜が提供される。これにより、オリフィスの中心部で実質的に均質な電界が提供され得る。
なおさらに、±1%〜±10%の範囲のオリフィス長軸に沿ったオリフィス径の偏差を有するオリフィスを持つポリマー膜が提供される。これによりオリフィスの中心部で実質的に均質な電界が提供され得る。
本発明に従う膜は、例えば、液体中に懸濁された粒子を特徴付けるためのカートリッジに組み込まれてもよい。このカートリッジは、混合チャンバと収集チャンバとの間の粒子の通過のためのオリフィスを含む膜によって分離された混合チャンバおよび収集チャンバを有するハウジングを備える。オリフィスを通過する粒子を特徴付けるために粒子特徴付け手段が提供される。
サンプル採取は、液体サンプルの進入用の、ハウジングの外側表面の穴(bore)を通して行ない得る。ハウジングは、ハウジング内で移動可能に位置するサンプリング部材をさらに備える。サンプリング部材は、少量で精密な容量の液体を受容および保持するための空洞(cavity)を有する。サンプリング部材の第1の位置で、空洞は、液体サンプルの空洞への進入のために穴と連通状態にある。サンプリング部材の第2の位置で、空洞は、混合チャンバへの入口と連通状態にある。
したがって、サンプリング部材は、精密な容量の液体サンプルを受容および保持するため、ならびに混合チャンバの入口へサンプルを移動させるために動作する。
好ましくは、サンプリングすべき液体は、液体フローを引き起こす毛細管引力により空洞に進入する。毛細管力の利用は、サンプルを採取するためにポンプも、膜も、シリンジも他のフロー発生手段も必要としないので、フローシステムを単純化する。
したがって、穴は、毛細管引力による液体サンプルの進入のための第1の毛細管トンネルを構成し得る。毛細管トンネルは、穴とサンプリングすべき液体との間の接触の際に、液体のサンプルが毛細管引力により穴中に引き込まれるような寸法である。
さらに、空洞は、毛細管引力により空洞中に液体サンプルを引き込むように適合させた第2の毛細管トンネルを構成し得る。好ましくは、第1および第2の毛細管トンネルは同じ直径を有する。また、第1の位置で、第1および第2の毛細管トンネルは、実質的に同じ長手方向の中心軸に沿って伸びるのが好ましい。
好ましくは、サンプリング部材は、空洞の長軸に対して実質的に垂直な回転軸の周りを回転可能である。
加えて、または択一的には、サンプリング部材は、空洞の長軸に実質的に垂直な方向に移動してもよい。
第1および第2の毛細管トンネル内壁の表面は、親水性であってもよく、これにより液体サンプルの毛細管引力が促進される。例えば、トンネル内壁は、例えばガラスまたはポリスチレンのようなポリマーから作製されてもよい。
あるいは、毛細管トンネル壁は、別のタイプの材料から作製されても、ポリマーまたは試薬のような親水性材料で共有結合的または非共有結合的にコーティングされてもよい。
毛細管トンネルはまた、トンネル内壁に付着または化学的に結合した1以上の試薬を含んでもよい。これらの試薬は、サンプルの毛細管引力をさらに促進する目的、および任意には液体サンプル中で化学反応をも引き起こす目的(例えば、血液サンプル中に抗凝固活性を導入する目的)に役立つ。このような試薬は、ヘパリン、EDTAの塩などを含んでもよい。
好ましくは、サンプリング部材はポリマーから作製される。
本発明のさらなる観点に従えば、液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための装置が提供される。この装置は、本明細書中に開示したようなカートリッジ、およびカートリッジを取り外し可能に受容するドッキングステーション(docking station)を備え、ドッキングステーションは、カートリッジがドッキングステーションに受容されているとき、粒子特徴付け手段との機能的な接続のためのコネクタを備える。
カートリッジは、オリフィスを通る液体フローを引き起こすために収集チャンバと連通するカートリッジポートをさらに備えてもよく、ドッキングステーションは、オリフィスを通る液体フローを引き起こす圧力の印加のために、カートリッジがドッキングステーションに受容されているとき、カートリッジポートと気体接続を形成するための対応するポートをさらに備えてもよい。
粒子特徴付け手段は、混合チャンバ中に第1の電極を、そして収集チャンバ中に第2の電極を備えてもよい。各電極は、カートリッジがドッキングステーションに受容されているとき、ドッキングステーションの各自コネクタとの機能的な接続のために、カートリッジの外部表面でアクセス可能な各自端子部材と電気的に接続する。一般に、カートリッジとの必要なすべての電気的および流体的接続は、カートリッジをドッキングステーションにはめ込むことにより、好ましくは単に押し込むはめ込みにより確立できることが好ましい。
第1および第2の電極は、例えば血球のカウントおよび採寸のために、周知のコールターインピーダンス原理を利用する粒子特徴付けを容易にし得る。この方法は、世界的に受け容れられた方法になっており、大部分の血液学分析器で使用される。毎秒数千の粒子が、この原理を利用して高度な精密性および正確性で特徴付けられ得る。
電気的インピーダンス技法で、測定値から粒子体積を求めることが可能である。粒子は電解質に比べて非導電性であると考えることができ、オリフィスの中心部の電界(DCまたはRF)は均質であると考えることができ(このことは、代表的には、直径Dがオリフィスの長さlより小さい(l/D>1)場合に満たされる)、粒子dはオリフィス径に比べて小さい(d<0.2*D)と考えることができ、同時にはただ1つの粒子が通過し、そして粒子はオリフィスの長さに沿ってオリフィスを通過することを前提として、オリフィスを横切って定電流を維持することにより、オリフィス中の電解質に置換する粒子からの記録電圧パルスは、粒子の体積に比例する高さを有する。
好ましくは、オリフィスの長さまたは深さは、1〜1000μmであり、例えば約50μmである。望ましくは、オリフィスの長さは、0.1〜100μm直径の粒子を検出するときにオリフィス内にただ1つの粒子が存在するように選択する。しかし、オリフィス中の電界の均質性を考慮すれば、直径より長いかまたは直径と等しいオリフィスの長さが必要になり得る。カウント(このうちいくらかは、2つの粒子の同時カウントであり得る)は、統計学的推定を行なうことにより数学的に較正することができる。オリフィスの縦横比(長さまたは深さ/直径)は、好ましくは0.5:1〜5:1、より好ましくは1:1〜3:1である。
好ましくは、オリフィスの最大断面寸法は、5〜200μm、例えば10〜50μmである。
カートリッジは、オリフィスを通る液体フローの促進のためのカートリッジフローシステム内で実質的に周囲の大気圧を保存するための周囲環境と連通する吸排気装置の入口/出口をさらに備えてもよい。
好ましくは、カートリッジは、単回使用後に使い捨て可能であるように設計される。使用後、新たなカートリッジを用いる新たなアッセイ手順で使用可能となる前に、装置を浄化する必要がないことが望ましい。したがって、ドッキングステーションへの進入時のカートリッジからの液体の漏れは回避されるべきである。この目的のため、吸排気装置入口/出口、第2のチャンバ入口/出口および粒子特徴付けデバイス構成要素に関するオリフィスの配置は、好ましくは、所望の粒子特徴付けに十分な容量の液体を、液体がハウジングの外を通らずに、オリフィスを通して引き込むかまたはくみ上げることが可能であるようにするような配置である。一般に、液体がカートリッジを出ることなく粒子特徴付け測定を行ないながら、所定の容量、少なくとも0.1ml〜10ml、例えば0.5mlの液体が、オリフィスを通過することが可能であるべきである。
カートリッジは、所定容量の液体がオリフィスを通過したその期間の始めおよび終わりを決定するために容量計量手段を備えてもよい。
好ましくは、容量計量手段は、収集チャンバと連通する入力、および出力を有する容量計量チャンバを備える。ここで、入力および出力のそれぞれで、液体の存在が検出される。
例えば、液体の存在は、空気で満たされているときから液体で満たされているときまでのチャンネル構成の光学特性変化により光学的に検出されてもよい。これは、表面からの反射率または透過率検出として構成される。ここで、入射光は、空のチャンネルから反射されそして満たされたチャンネルを透過し、したがって検出した反射光または透過光に明確なシフトを生じる。
計量チャンバの入力および出力は、計量チャンバの容量に比較してほんの少量の液体容量を収容するための狭いチャンネルによって形成されることが好ましい。その結果、チャンネル中の容量計量手段(例えば光学反射率検出)の実際の配置は、容量計量手段の測定値の正確性に実質的に影響しない。
混合チャンバまたは収集チャンバが容量計量チャンバを構成してもよい。しかし、容量計量手段(例えば光学反射率検出)の配置を容易にする独立の容量計量チャンバを提供することが好ましい。
容量計量手段は、計量チャンバ中の液体が、容量計量チャンバの各自レベルにまたはそれより上にある時を検知するように配置されてもよい。
容量計量手段は、液体のレベルが各自計量手段が液体で満たされているかまたは満たされていないようなレベルである時を検知するために使用してもよく、したがって固定容量の液体がオリフィスを通過したその期間の始めおよび終わりを決定するために働いてもよい。例えば、粒子特徴付けは、液体のレベルが計量手段のレベルを超えてちょうど上昇するときに始まり、液体のレベルが第2の計量手段を超えてちょうど上昇するときに終了してもよい。この期間の間にオリフィスを通過する液体の容量は、各自計量手段の分離によって規定される。
規定容量の液体の通過の終点が、1つのチャンバがオリフィスのレベルの下まで事実上空になることである場合、収集チャンバおよび混合チャンバのそれぞれ(または少なくとも液体が去るチャンバ)は、チャンバ高のオリフィスより上の実質的部分にわたるチャンバの横断面積より実質的に小さいオリフィスレベルでの横断面積を有することが好ましい。
コールター原理を使用する場合、本発明に従う装置に使用するための希釈剤は、液体を高導電性にする無機塩を含んでもよい。サンプルが電解質に適用される場合、電解質対サンプル容量は、好ましくは10より高くあるべきである。サンプル調製は、好ましくは1,000〜10,000,000粒子/mlの間、より好ましくは10,000と100,000粒子/mlとの間を生じるべきである。電解質添加後にサンプルを混合することが推奨される。粒子径は、好ましくはオリフィス径の1〜60%内、より好ましくはオリフィス径の5〜25%の間であるべきである。体積流量は、好ましくは10μl〜10ml/分、より好ましくは100μlと1ml/分の間であるべきである。測定には、約1〜5mAの定電流が好ましくは印加される。電流源は、好ましくは1,000より良好な信号対雑音比(S/N)を有するべきである。電極からの応答は、バンドパスフィルタにより電気的にフィルタリングされ得る。
本発明に従う使い捨てカートリッジの構成要素の側断面図である。 フロースルーセンサ概念を概略的に説明する。 使い捨てカートリッジ、ドッキングステーションおよび読み取り器を有する、本発明に従う装置を概略的に説明する。 実施例1で得られた結果のプロットである。 実施例2で得られた結果のプロットである。 実施例3で得られた結果のプロットである。 実施例4で得られた結果のプロットである。 実施例5で得られた結果のプロットである。 本発明の実施形態に従うオリフィスを有する膜の製造を概略的に説明する。 本発明の別の実施形態に従うオリフィスを有する膜の製造を概略的に説明する。 本発明に従って製造された膜オリフィスの断面を示す。
本発明は、添付の図面を参照してさらに開示および説明される。
図1は、本発明に従う使い捨てカートリッジの構成要素の側断面図である。
図2は、フロースルーセンサ概念を概略的に説明する。
図3は、使い捨てカートリッジ、ドッキングステーションおよび読み取り器を有する、本発明に従う装置を概略的に説明する。
図4は、実施例1で得られた結果のプロットである。
図5は、実施例2で得られた結果のプロットである。
図6は、実施例3で得られた結果のプロットである。
図7は、実施例4で得られた結果のプロットである。
図8は、実施例5で得られた結果のプロットである。
図9は、本発明の実施形態に従うオリフィスを有する膜の製造を概略的に説明する。
図10は、本発明の別の実施形態に従うオリフィスを有する膜の製造を概略的に説明する。
図11は、本発明に従って製造された膜オリフィスの断面を示す。
図1は、液体希釈剤11を含む液体貯蔵チャンバ1、血液サンプル8をサンプリングするためにハウジング85中に位置しそして血液サンプル8を受容および保持するための空洞10を有するサンプリング部材2を備える、血液分析のためのハウジング85を有する使い捨てカートリッジを示す。部材2は、第1の位置で、空洞10が毛細管力により空洞10への血液サンプル8の進入のために穴90と連通状態にあり、第2の位置で、空洞10が、液体希釈剤11により希釈された血液サンプル8の混合チャンバ3への放出のために液体貯蔵チャンバ1および混合チャンバ3と連通状態にあるように、ハウジング85との関係で移動可能に位置する。混合チャンバ3は、混合チャンバ3と収集チャンバ5との間の血液サンプル8の通過のためにオリフィス59を有する本発明に従う膜により、収集チャンバ5と分離されている。オリフィス59を含む膜は、フロースルーセンサ4の部分を構成する。
容量計量機構は、収集チャンバに接続されており、光学的または電気的手段による液体の出入を記録するための比較的小さい内部容量の2つの接続チャンネル12、13を有する、測定の間に測定すべき容量サイズを有する容量計量チャンバ6を備える。容量計量チャンバからは、圧力を印加することができる接続ポート67にチャンネル7が引き出されている。
図2は、インピーダンス測定による粒子のカウントおよび採寸を概略的に説明する。図2は、オリフィス59を含む膜91の一部分の断面を示す。2つのチャンバ、混合チャンバ3および収集チャンバ5は、オリフィス59を通って連通する。チャンバ3、5はそれらの間に電界を発生させるための電極61、62を備える。膜91は電気絶縁体であり、したがってオリフィス59は電界を制限し、これにより検知区域60が確立され、ここを通って粒子58が吸引される。検知区域60で、各粒子58は周囲の電解質との置換を生じ、したがって電極61、62間の電流経路の部分を遮断し、これにより短い電圧パルス57を発生させる。オリフィス59を通じての(好ましくは一個ごとの)粒子の吸引により、粒子58は、各自の電圧パルス57の特性の記録により容量および導電性に関して特徴付けることができる。
図3は、使い捨てカートリッジ、ドッキングステーション、および読み取り器を有する装置を概略的に説明する。フロースルーセンサの各側のチャンバは、外部端子61、62から使い捨てユニットの基底壁63を通って伸び、各自のチャンバの内側に面するように構成された電極34、35を有する。カートリッジは、検査を実行するために、持ち運び可能な装置のドッキングステーション66に配置される。ドッキングステーション66は、基部70および周囲側壁71を有するカップ状ハウジングを有する。基部70には、カートリッジがドッキングステーション中に押し込みはめ込みのように受容されると、カートリッジの端子61、62と自動的に接触するための各自のバネ付電気コネクタ64、65がある。カートリッジの導管67と整列された基底壁70を通過する導管68もまた存在する。導管67は、壁70の上面への開口部で、カートリッジの基底壁63の下面との気密性接続を形成するために、例えばOリングのようなシール69およびを有する。真空ポンプ72が、ライン73によって導管68の下端に接続する。この装置の変形では、真空ポンプ72は、導管68へ陽圧の気圧を印加するために逆にすることができる。74に概略的に示されているのは、コールターカウンタのさらなる従来の構成要素(装置の動作に必要なすべての電子回路および表示装置を含む)である。
図4
実施例1−ポリマービーズの採寸
電解質に懸濁された5μm粒子と10μm粒子との混合物を、図3に示した装置のオリフィスを通して吸引した。検出した粒子数および検出した各粒子のサイズを記録した。検出した粒子サイズの二峰性分布が図に明らかに見られる。
図5
実施例2−赤血球細胞のカウント
血球の測定を行ない、結果を図5に示す。赤血球細胞は、図5から理解できるように、通常、直径が1〜7μm付近であり、全血中に最大頻度で存在する。分布は、期待されたように、ガウス曲線である。血球カウントは臨床診断に用いることができる。血液学のとって基本パラメータと考えられる("Fundamentals of Clinical Haematology", Stevens, W.B. Saunders Company, ISBN 0-7216-4177-6を参照)インピーダンス測定により赤血球、白血球および血小板をカウントすることはかなり簡単である
図6
実施例3−すべての血球を保存するように選択した試薬組成物を含む希釈剤を使用する白血球細胞カウント
材料
本発明に記載するような機能を含むカートリッジおよび装置
塩化ナトリウム 7.9g/L、塩化カリウム 0.4g/L、リン酸水素二ナトリウム 1.9g/L、リン酸二水素ナトリウム 0.2g/L、2ナトリウム−EDTA 0.4g/Lおよびフッ化ナトリウム 0.3g/Lを含む、Isoton, Beckman Coulter(製品番号24655)
Vacutainer(K3E, Becton & Dickinson, 製品番号367652)
Bayer, ADVIA-120装置
実行
手順の完全な流れは以下のとおりである:
− Vacutainerチューブに静脈血サンプルを収集
− 沈降プロセスを進行させるために3時間サンプルを放置
− バフィコート区分の大部分が含まれる血漿相を抽出
− 白血球の含有量についての比較値を得るためにBayer Advia 120装置を使用して分析を実施
− 検査リグ(test rig)のチャンバに希釈剤として5.00mlの等張溶液を添加
− チャンバに10.0μlのサンプルを添加
− チャンバで液体を混合
− コンピュータで検査シーケンスを開始(くみ上げを開始しサンプリングを準備)
− 液体が第1のレベルの電極に達したときにサンプリングを開始
− 液体が第2のレベルの電極に達したときにサンプリングを停止
− サンプリングした値をファイルに保存
− データを分析し、赤血球細胞と重複する白血球の減算を含む計算法を使用して結果を計算するために「pulse-viewer」を使ってファイルを開く。
結果
Bayer Advia-120: 11.96×109 白血球/L
検査リグ: 11.92×109 白血球/L
正確性の差: (11.96−1.92)/11.96=0.33%
図7
実施例4−赤血球細胞を主に溶血するように選択した試薬組成物を含む希釈剤を使用する白血球細胞分離
材料
本発明に記載したような機能を含むカートリッジおよび装置
塩酸プロカイン 0.10g/L、1,3-ジメチロール尿素 0.90g/L、N−(1−アセトアミド)イミノ2酢酸 1.28g/L、ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド 7.51g/Lおよび塩化ナトリウム 0.03g/Lを含む希釈剤
Vacutainer(K3EDTA, Becton & Dickinson, 製品番号367652)
実行
手順の完全な流れは以下のとおりである:
− Vacutainerチューブに静脈血サンプルを収集
− 沈降プロセスを進行させるために3時間サンプルを放置
− バフィコート区分の大部分が含まれる血漿相を抽出
− 検査リグのチャンバに上記のような2.000mlの希釈剤を添加
− チャンバに4.0μlのサンプルを添加
− チャンバで液体を混合
− コンピュータで検査シーケンスを開始(くみ上げを開始しサンプリングを準備)
− 液体が第1のレベルの電極に達したときにサンプリングを開始
− 液体が第2のレベルの電極に達したときにサンプリングを停止
− サンプリングした値をファイルに保存
− データを分析し、結果を作成するために「pulse-viewer」を使ってファイルを開く。
結果
図6のヒストグラムで理解できるように、白血球に対応する粒子集団は、赤血球細胞の非存在下で容易に同定される。
図8
実施例5−体性細胞のカウント
乳質は、農家、日々の生産者および消費者にとって重要である。農家は、特定の質の乳汁を配達しなければならない。質は、いわゆる体性細胞カウント(SCC)により制御される。乳質の検査において、乳汁中の体性細胞は感染(臨床乳腺炎)を決定するためにカウントされる。日々の再販には、農家は、400,000細胞/mlの限度を満たさなければならない。飼料の変化、ストレスまたは乳腺炎は、より高いSCCレベルを導き、したがって乳質を低下させ、結果的には単位容量あたりの価格を低下させる。安価な細胞カウンタは、農家や日々の生産者がSCCレベルをモニターするのを助けるであろう。
図9に概略的に示すように、インピーダンス細胞採寸のためのオリフィス59は、ポリマー91のレーザ微小機械加工によって製造することができ、カートリッジ用のオリフィス59を製造しそして組み立てる簡便な方法が導かれる。一連の50μmの小オリフィスは、UVレーザ100で製造されてきた。オリフィス59は、50μmのポリマーシートに10ms未満で作成される。オリフィス59の均一性は非常に高く、オリフィス進入口の平滑性は特有である。
好ましくは、レーザ100はUVレーザであり、例えば、その優秀なレーザ切断の正確性のために、150nm〜350nmの範囲の波長を有するエキシマレーザである。
本発明に従うレーザ切断によるオリフィス59を有するポリマー膜91の製造は、インピーダンス粒子カウントおよび/採寸のための、精密機械加工したオリフィス59を有する膜91の安価で迅速な製造を提供する。
高エネルギーレーザスポット104は、スポット104の集束領域で材料の蒸発または削磨を引き起こす。エキシマレーザ100のレーザスポット104は、数マイクロメートルに集束されてもよく、これにより本発明に従う所望の正確性を提供する。
図9に示される実施形態では、レーザ100は従来のドリルのように使用される。すなわち、集束させたレーザスポット104は、オリフィスの所望の位置のままで、オリフィス59は、一連のレーザパルスにより作製される。
図10に示される実施形態では、集束したレーザビーム102を、オリフィス59の所望の周縁に沿って走査させ、これにより膜91のオリフィス59を切り抜く。この方法で、オリフィス59のいかなる所望の周縁形状でも製造され得る。
本発明のなお別の実施形態に従えば、細いレーザビーム102を、オリフィス59の作製のために取り除かれることが望ましい膜91の表面を横切って、例えば直線的に、例えば一行ごとに走査させる。
図11は、本発明に従って製造された膜オリフィス59の断面を示す。示したポリマー膜91は、膜91の一方の側に丸められたエッジ56を有するオリフィス59を有して提供される。これにより、オリフィス59の進入口での電界の乱れが最小になり、オリフィス59の中心部で実質的に均質の電界が提供され得る。
この結果、オリフィス59の中心部でオリフィス59を通る粒子およびオリフィス59のエッジ近くでオリフィス59を通る粒子により発生する電気パルスは、実質的に同じパルスを生じる。丸められたエッジ56がなければ、エッジ近くでオリフィス59を通る粒子は、歪んだパルスを発生する。
好ましくは、丸められたエッジ56の曲率半径は、オリフィス59の直径の1/4に相当する。
1 液体貯蔵チャンバ
3 混合チャンバ
4 フロースルーセンサ
5 収集チャンバ
6 容量計量チャンバ
7 チャンネル
8 血液サンプル
10 空洞
11 液体希釈剤
12 接続チャンネル
13 接続チャンネル
34 電極
35 電極
58 粒子
59 オリフィス
60 検知区域
61 電極、外部端子
62 電極、外部端子
63 基底壁
64 バネ付電気コネクタ
65 バネ付電気コネクタ
66 ドッキングステーション
67 接続ポート
68 導管
69 シール
70 基部、基底壁
71 周囲側壁
72 真空ポンプ
73 ライン
85 ハウジング
90 穴
91 膜

Claims (9)

  1. 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるためのインピーダンス細胞採寸カートリッジであって、
    前記液体進入のための、ハウンジングの外側表面に穴を有するハウンジングを備え、
    前記ハウジングは、前記粒子のインピーダンス測定のために混合チャンバと収集チャンバとの間の前記粒子の通過のためのオリフィスを含むポリマー膜によって分離された混合チャンバ及び収集チャンバを有し、
    前記カートリッジは、前記ハウジング内で移動可能に位置するサンプリング部材を備え、
    前記サンプリング部材は、少量で精密な容量の液体を受容および保持するための空洞を有し、
    前記サンプリング部材の第1の位置において、前記空洞は、前記空洞内への液体サンプルの進入のために穴と連通し、前記サンプリング部材の第2の位置において、前記空洞は、前記混合チャンバ内への前記液体サンプルの放出のために前記混合チャンバと連通し、
    オリフィス径が30μmから75μmまでの範囲であることを特徴とするインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
  2. 前記オリフィス径は、50μmであることを特徴とする請求項1に記載のインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
  3. 前記オリフィスの長軸に沿った前記オリフィス径の偏差が±1%〜±10%の範囲にわたり、これにより前記オリフィスの中心部に実質的に均質な電界が提供され得ることを特徴とする請求項1または2に記載のインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
  4. 前記オリフィスの内部表面の表面粗さが0μm〜5μmの範囲であり、これにより前記オリフィスの中心部に実質的に均質な電界が提供され得ることを特徴とする請求項1または2に記載のインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
  5. 前記オリフィスが前記ポリマー膜の一方の側に丸められたエッジを有し、これによりオリフィス進入口での電界の乱れが最小になり、そして前記オリフィスの中心部に実質的に均質な電界が提供され得ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
  6. 丸められたエッジの曲率半径が前記オリフィス径の1/4に実質的に等しいことを特徴とする請求項5に記載のインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
  7. 前記オリフィスの最も大きい断面直径は、50μmであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
  8. 前記オリフィスの長さは、1μmから1000μmまでの範囲にわたり、例えば約50μmに等しいことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
  9. 前記オリフィスの長さは、50μmに等しいことを特徴とする請求項8に記載のインピーダンス細胞採寸カートリッジ。
JP2011176852A 2002-06-11 2011-08-12 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ Expired - Fee Related JP5438073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60/387,407 2002-06-01
US38740702P 2002-06-11 2002-06-11
DKPA200300159 2003-02-05
DKPA200300159 2003-02-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511793A Division JP2005529327A (ja) 2002-06-11 2003-06-11 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011227100A true JP2011227100A (ja) 2011-11-10
JP5438073B2 JP5438073B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=29737856

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511793A Pending JP2005529327A (ja) 2002-06-11 2003-06-11 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ
JP2004511794A Pending JP2005534895A (ja) 2002-06-11 2003-06-11 異なるタイプの白血球細胞の同時計数のための溶解試薬、カートリッジおよび自動電子細胞カウンタ
JP2011176852A Expired - Fee Related JP5438073B2 (ja) 2002-06-11 2011-08-12 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511793A Pending JP2005529327A (ja) 2002-06-11 2003-06-11 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ
JP2004511794A Pending JP2005534895A (ja) 2002-06-11 2003-06-11 異なるタイプの白血球細胞の同時計数のための溶解試薬、カートリッジおよび自動電子細胞カウンタ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7771658B2 (ja)
EP (3) EP1552276A1 (ja)
JP (3) JP2005529327A (ja)
AU (3) AU2003232170B2 (ja)
CA (3) CA2489099C (ja)
WO (3) WO2003104770A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2515152A2 (en) 2011-03-23 2012-10-24 Olympus Corporation Microscope optical system

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641856B2 (en) * 2004-05-14 2010-01-05 Honeywell International Inc. Portable sample analyzer with removable cartridge
US8071051B2 (en) * 2004-05-14 2011-12-06 Honeywell International Inc. Portable sample analyzer cartridge
US8980568B2 (en) 2001-10-11 2015-03-17 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for detecting non-hematopoietic cells from a blood sample
US8986944B2 (en) 2001-10-11 2015-03-24 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for separating rare cells from fluid samples
US9943847B2 (en) 2002-04-17 2018-04-17 Cytonome/St, Llc Microfluidic system including a bubble valve for regulating fluid flow through a microchannel
EP1552276A1 (en) 2002-06-11 2005-07-13 Chempaq A/S A disposable cartridge for characterizing particles suspended in a liquid
JP4359452B2 (ja) * 2003-06-26 2009-11-04 シスメックス株式会社 試料分析装置
EP1535667A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-01 Sysmex Corporation Analyzer, assay cartridge and analyzing method
CA2588753C (en) 2004-12-03 2014-02-18 Cytonome, Inc. Unitary cartridge for particle processing
US9260693B2 (en) 2004-12-03 2016-02-16 Cytonome/St, Llc Actuation of parallel microfluidic arrays
DE102004062923A1 (de) * 2004-12-28 2006-07-06 Hirschmann Laborgeräte GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Förderung von Fluiden, Verfahren zur Herstellung derselben und Pipette mit einer solchen Vorrichtung
EP1852703A4 (en) * 2005-01-07 2010-02-17 Sekisui Chemical Co Ltd DETECTION DEVICE WITH CASSETTE
CA2855108A1 (en) 2005-02-10 2006-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dual sample cartridge and method for characterizing particles in liquid
WO2006084472A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 Chempaq A/S Dual sample cartridge and method for characterizing particle in liquid
SE528697C2 (sv) 2005-03-11 2007-01-30 Hemocue Ab Volymetrisk bestämning av antalet vita blodkroppar i ett blodprov
CN101535499B (zh) 2005-05-09 2017-04-19 赛拉诺斯股份有限公司 点护理流体系统及其应用
JP2007003414A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Arkray Inc 分析装置用カートリッジ
EP1898222A1 (en) * 2005-06-24 2008-03-12 Arkray, Inc. Cartridge
JP5048674B2 (ja) * 2005-09-22 2012-10-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 開口の閉塞の検出およびその後の除去
US7754148B2 (en) 2006-12-27 2010-07-13 Progentech Limited Instrument for cassette for sample preparation
US7727473B2 (en) 2005-10-19 2010-06-01 Progentech Limited Cassette for sample preparation
DE102006002258B4 (de) * 2006-01-17 2008-08-21 Siemens Ag Modul zur Aufbereitung einer biologischen Probe, Biochip-Satz und Verwendung des Moduls
US8741230B2 (en) 2006-03-24 2014-06-03 Theranos, Inc. Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US8007999B2 (en) 2006-05-10 2011-08-30 Theranos, Inc. Real-time detection of influenza virus
ATE452336T1 (de) * 2006-06-06 2010-01-15 Hoffmann La Roche Gebrauchsfertiges sammelgefäss für vollblut
EP2041299A4 (en) * 2006-07-14 2010-01-13 Aviva Biosciences Corp METHOD AND COMPOSITIONS FOR DETECTION OF RARE CELLS FROM A BIOLOGICAL SAMPLE
US8012744B2 (en) 2006-10-13 2011-09-06 Theranos, Inc. Reducing optical interference in a fluidic device
US20080113391A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Ian Gibbons Detection and quantification of analytes in bodily fluids
US20080245740A1 (en) * 2007-01-29 2008-10-09 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Fluidic methods
CN101828192B (zh) 2007-04-20 2013-10-02 综合医院公司 用于计数细胞的方法
CN101349644B (zh) * 2007-07-20 2012-06-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种白细胞分类试剂和其使用方法
US8158430B1 (en) 2007-08-06 2012-04-17 Theranos, Inc. Systems and methods of fluidic sample processing
EP3756767B1 (en) 2007-10-02 2024-05-01 Labrador Diagnostics LLC Modular point-of-care devices and uses thereof
US8159670B2 (en) * 2007-11-05 2012-04-17 Abbott Laboratories Method and apparatus for rapidly counting and identifying biological particles in a flow stream
CN101475754A (zh) * 2008-01-04 2009-07-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 不对称菁类荧光染料,组合物及在生物样品染色中的用途
JP5255629B2 (ja) * 2008-04-25 2013-08-07 アークレイ株式会社 液滴注入槽、および分析用具
CN101602762B (zh) * 2008-06-10 2013-10-16 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 不对称菁类化合物、其制备方法及应用
WO2009155935A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Toxispot A/S Cartridge and system for liquid handling automation
CN101726579B (zh) * 2008-10-17 2014-06-18 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 血液检测试剂和方法
CN101750274B (zh) * 2008-12-17 2014-06-25 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 白细胞分类计数试剂、试剂盒以及白细胞分类计数的方法
US8448499B2 (en) 2008-12-23 2013-05-28 C A Casyso Ag Cartridge device for a measuring system for measuring viscoelastic characteristics of a sample liquid, a corresponding measuring system, and a corresponding method
EP2422181A1 (en) * 2009-04-24 2012-02-29 Beckman Coulter, Inc. Method of characterizing particles
US20100329927A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Perez Carlos A Pipelining Assembly For A Blood Analyzing Instrument
JP2011010616A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Olympus Corp 脂肪組織処理容器
WO2011007309A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fluid actuation system
CN101988082B (zh) * 2009-07-31 2015-04-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 白细胞分类计数试剂、试剂盒及其制备方法和白细胞分类计数的方法
AU2010308329B2 (en) 2009-10-19 2016-10-13 Labrador Diagnostics Llc Integrated health data capture and analysis system
EP3150690B1 (en) 2010-02-23 2022-04-06 Luminex Corporation Instrument for the manipulation of cartridges to perform nucleic acid isolation and amplification processes
ITTO20100068U1 (it) * 2010-04-20 2011-10-21 Eltek Spa Dispositivi microfluidici e/o attrezzature per dispositivi microfluidici
WO2011140518A1 (en) * 2010-05-06 2011-11-10 West Wireless Health Institute Multipurpose, modular platform for mobile medical instrumentation
TWI690594B (zh) 2011-01-21 2020-04-11 美商賽瑞諾斯Ip有限責任公司 樣本使用最大化之系統及方法
EP3950136A1 (en) 2011-03-09 2022-02-09 Pixcell Medical Technologies Ltd. Disposable cartridge for preparing a sample fluid containing cells for analysis
WO2012151473A2 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Luminex Corporation Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection
JP2013015497A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sharp Corp 粒子測定装置
JP5944118B2 (ja) * 2011-07-06 2016-07-05 シャープ株式会社 粒子測定装置
CN103170377B (zh) * 2011-12-20 2015-02-18 中国科学院深圳先进技术研究院 血细胞分析芯片及应用该芯片的系统
EP2825881B1 (en) 2012-03-12 2018-05-30 Biosurfit, S.A. Liquid sample imaging device and method
CN107099445B (zh) 2012-03-16 2020-06-16 统计诊断与创新有限公司 具有集成传送模块的测试盒
GB2500658A (en) 2012-03-28 2013-10-02 Dna Electronics Ltd Biosensor device and system
US9625465B2 (en) 2012-05-15 2017-04-18 Defined Diagnostics, Llc Clinical diagnostic systems
US9213043B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Wellstat Diagnostics, Llc Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
US9081001B2 (en) 2012-05-15 2015-07-14 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and instruments
US9285331B2 (en) * 2012-10-31 2016-03-15 Binergy Scientific, Inc. Systems and methods for detecting materials in food products
US20210121884A1 (en) * 2012-12-21 2021-04-29 Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd Method of producing a reagent on-board an instrument
US10024858B2 (en) 2013-03-13 2018-07-17 Tahoe Institute For Rural Health, Llc Portable blood count monitor
WO2014183003A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 University Of Utah Research Foundation Devices, systems, and methods for measuring blood loss
US10690684B2 (en) 2013-05-10 2020-06-23 Majelco Medical, Inc. Apparatus and system for measuring volume of blood loss
FI3030645T3 (fi) 2013-08-08 2023-02-10 Fluidijärjestelmä reagenssien toimittamiseen virtauskennoon
US9440233B2 (en) 2013-08-09 2016-09-13 Shark Kabushiki Kaisha Microfluidic device for serial fluidic operations
US9283560B2 (en) * 2013-11-22 2016-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha Passive microfluidic metering device
EP3119519B1 (en) * 2014-03-21 2021-02-24 DBS System SA Device and method for separating blood
US20150362420A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Wafergen, Inc. Systems for single or multiple cell counting and dispensing
US10175225B2 (en) 2014-09-29 2019-01-08 C A Casyso Ag Blood testing system and method
US20170328924A1 (en) 2014-11-26 2017-11-16 Ronald Jones Automated microscopic cell analysis
US11478789B2 (en) 2014-11-26 2022-10-25 Medica Corporation Automated microscopic cell analysis
US10625259B1 (en) 2014-11-26 2020-04-21 Medica Corporation Automated microscopic cell analysis
DE102015100727A1 (de) * 2015-01-20 2016-07-21 Leica Mikrosysteme Gmbh Probentransfereinrichtung
BR112017015220A2 (pt) 2015-01-30 2018-03-13 Hewlett Packard Development Co sensor microfluídico
CN113791203B (zh) * 2015-06-12 2024-05-17 芯易诊有限公司 用于分析生物样品的方法
US10634602B2 (en) 2015-06-12 2020-04-28 Cytochip Inc. Fluidic cartridge for cytometry and additional analysis
US10641698B2 (en) 2015-06-12 2020-05-05 Cytochip Inc. Methods for complete blood count measurement
EP4276445A3 (en) * 2015-06-22 2024-05-15 FluxErgy, Inc. Test card for assay and method of manufacturing same
DE102015110341B4 (de) 2015-06-26 2018-08-30 Gerresheimer Regensburg Gmbh Vorrichtung zum Dosieren und Weiterleiten einer Flüssigkeitsprobe
EP3322968B1 (en) 2015-07-14 2024-02-21 Cytochip Inc. Volume sensing in a fluidic cartridge
CA3053745C (en) * 2015-08-26 2023-01-24 EMULATE, Inc. Perfusion manifold assembly
US10065187B2 (en) * 2016-02-12 2018-09-04 Schlumberger Technology Corporation Centrifugal platform and device for rapid analysis of oilfield fluids
WO2017180656A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 Alfred Akerman Apparatus and system for measuring volume of blood loss
CN106018773A (zh) * 2016-06-24 2016-10-12 深圳创怀医疗科技有限公司 一次性血液细胞计数及分析集成试剂传感件及新型血液分析仪
CN106018772A (zh) * 2016-06-24 2016-10-12 深圳创怀医疗科技有限公司 一次性血液细胞计数及分析集成件以及新型血液分析仪
CN114047111A (zh) * 2016-11-07 2022-02-15 芯易诊有限公司 样品分析方法
JP7062649B2 (ja) * 2016-11-11 2022-05-06 ボウレ メディカル アーベー 毛細管血液中の血小板計数のための方法およびデバイス
WO2018098142A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 Cytochip Inc. Methods for complete blood count measurement
CN110199186B (zh) * 2016-11-22 2023-01-10 芯易诊有限公司 全血细胞计数测量方法
CN110073197B (zh) * 2016-12-15 2022-02-22 株式会社堀场制作所 颗粒计数装置
US10843185B2 (en) 2017-07-12 2020-11-24 Ca Casyso Gmbh Autoplatelet cartridge device
WO2019083844A1 (en) * 2017-10-23 2019-05-02 Cytochip Inc. DEVICES AND METHOD FOR MEASURING TARGET ANALYTES AND PARTICLES
US10816453B2 (en) 2017-11-03 2020-10-27 Sharp Life Science (Eu) Limited Co-planar micro-impedance cytometry device
US11047845B1 (en) 2017-11-15 2021-06-29 Medica Corporation Control material and methods for cell analyzers
CN117091902A (zh) * 2018-02-27 2023-11-21 芯易诊有限公司 连续稀释样品混合物的装置及方法
JP7082020B2 (ja) * 2018-09-28 2022-06-07 株式会社アドバンテスト ポアチップケースおよび微粒子測定システム
US20210199682A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Beckman Coulter, Inc. Sample preparation instrument
WO2023156662A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 National University Of Ireland, Galway A system for in-vitro determination of a parameter of a sample

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739258A (en) * 1971-08-20 1973-06-12 Iit Res Inst Method and apparatus for detecting and sizing microscopic particles
JPS5915849A (ja) * 1982-04-28 1984-01-26 ホルガ−・キ−ゼベツタ− 赤血球の変形能力測定装置
JPS61205844A (ja) * 1985-02-27 1986-09-12 アルカン・インターナシヨナル・リミテツド 浮遊粒子検査方法及び装置
JPH07301595A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子測定装置およびその粒子測定方法
JPH0815125A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒度分布測定装置
JPH09304265A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子検出器用ペレットおよびその製造方法
US6387328B1 (en) * 1997-07-01 2002-05-14 Boule Medical Ab Disposable sampling device for particle counting apparatus

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656508A (en) * 1949-08-27 1953-10-20 Wallace H Coulter Means for counting particles suspended in a fluid
US3122431A (en) 1958-12-29 1964-02-25 Coulter Electronics Method of making a scanner element for particle analyzers
US3520316A (en) 1963-12-12 1970-07-14 Bowles Eng Corp Pressure-to-pressure transducer
US3395343A (en) 1964-07-21 1968-07-30 Coulter Electronics Electronic particle study apparatus and vessel construction therefor
US3902115A (en) 1973-09-26 1975-08-26 Coulter Electronics Self-cleaning aperture tube for coulter study apparatus and electrolyte supply system therefor
US3958177A (en) 1974-12-17 1976-05-18 Sherwood Medical Industries Inc. Particle analyzing device with changeable aperture means
US4014611A (en) 1975-04-30 1977-03-29 Coulter Electronics, Inc. Aperture module for use in particle testing apparatus
US4521518A (en) * 1980-06-16 1985-06-04 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
US4346018A (en) * 1980-06-16 1982-08-24 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
US4962038A (en) 1980-06-16 1990-10-09 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
US4528274A (en) 1982-07-06 1985-07-09 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
US4485175A (en) 1983-01-03 1984-11-27 Coulter Electronics, Inc. Method for three-volume differential determination of lymphocyte, monocyte and granulocyte populations of leukocytes
US4600880A (en) * 1983-03-03 1986-07-15 Limca Research Inc. Apparatus for the detection and measurement of particulates in molten metal
US4521129A (en) * 1983-06-17 1985-06-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric pavement marker having improved configuration
US4751179A (en) 1984-05-31 1988-06-14 Coulter Electronics, Inc. Method and reagents for differential determination of four populations of leukocytes in blood
FR2569477B1 (fr) 1984-08-24 1987-01-02 Descartes Universite Rene Appareil et procede pour la determination de la deformabilite des globules rouges du sang
US4607526A (en) 1984-12-21 1986-08-26 Allied Corporation Particle analysis system
IT207156Z2 (it) 1985-05-07 1987-12-07 S E A C S R L Strumenti Elettr Un portacapillare per strumenti di analisi in specie di analisi del sangue e particolarmente percontapiastrine, con due camere coassiali
US4706207A (en) * 1985-06-24 1987-11-10 Nova Celltrak, Inc. Count accuracy control means for a blood analyses system
US4745071A (en) * 1985-09-05 1988-05-17 Sequoia-Turner Corporation Method for the volumetric differentiation of blood cells types
US4760328A (en) 1986-05-05 1988-07-26 Integrated Ionics, Inc. Particle counter having electrodes and circuitry mounted on the pane of the orifice
US6159740A (en) 1987-03-13 2000-12-12 Coulter Corporation Method and apparatus for screening obscured or partially obscured cells
IL85532A (en) * 1987-03-13 1992-03-29 Coulter Electronics Method and lytic reagent system for isolation,identification and/or analysis of leukocytes from whole blood samples
US5231005A (en) 1987-03-13 1993-07-27 Coulter Corporation Method and apparatus for screening cells or formed bodies with populations expressing selected characteristics
US5045474A (en) 1987-05-28 1991-09-03 Sequoia-Turner Corporation (Unipath) Semi-automatic process for white cell differential count
US5077017A (en) 1987-11-05 1991-12-31 Biotrack, Inc. Integrated serial dilution and mixing cartridge
WO1990006055A1 (en) * 1988-11-29 1990-06-14 Unilever Plc Antimicrobial agents and uses thereof
US5104813A (en) * 1989-04-13 1992-04-14 Biotrack, Inc. Dilution and mixing cartridge
KR0157221B1 (ko) 1989-04-27 1999-03-30 로데릭 굿데리에 용융금속 개재물의 연속측정용 감지기
US5198749A (en) 1989-04-27 1993-03-30 R. Guthrie Research Associates Inc. Single-use disposable molten metal inclusion sensor
GB2232769B (en) 1989-06-13 1994-06-22 Timothy Charles Fisher Counting and volume measurement of particles and biological cells,and determination of their deformability
US5348859A (en) * 1990-11-23 1994-09-20 Coulter Corporation Method and apparatus for obtaining an absolute white blood cell subset count and white blood cell multipart differential
US5393496A (en) 1990-12-18 1995-02-28 Saliva Diagnostic Systems, Inc. Saliva sampling device and sample adequacy system
US5230866A (en) * 1991-03-01 1993-07-27 Biotrack, Inc. Capillary stop-flow junction having improved stability against accidental fluid flow
US5316951A (en) * 1991-06-07 1994-05-31 Carver Jr Edward L Method for the improved determination of white blood cell subpopulations
US6046019A (en) * 1991-07-09 2000-04-04 Goumeniouk; Alexander P. Diagnostic kits and methods for making granulocyte cell counts
US5257984A (en) * 1991-10-02 1993-11-02 Norfolk Scientific, Inc. Blood collector
US5334502A (en) * 1991-11-27 1994-08-02 Osborn Laboratories, Inc. Method of collecting, identifying, and quantifying saliva
FR2685482B1 (fr) 1991-12-24 1994-07-29 Melet Francois Procede de numeration des hematies ou des thrombocytes et dispositif de mise en óoeuvre.
FR2705360B1 (fr) * 1993-05-19 1995-08-18 Immunotech Sa Méthode et composition pour la lyse des érythrocytes, composition de sang, et méthode d'analyse leucocytaire.
WO1995017658A1 (en) * 1993-12-20 1995-06-29 Abbott Laboratories Mechanical capture of count wafer for particle analysis
WO1995017659A1 (en) 1993-12-23 1995-06-29 Abbott Laboratories Method of making a stress relieved count probe
US5658413A (en) 1994-10-19 1997-08-19 Hewlett-Packard Company Miniaturized planar columns in novel support media for liquid phase analysis
GR1002424B (el) * 1994-11-23 1996-08-30 Διανοιξη οπων με χρηση θερμικης ακτινοβολιας η λειζερ σε μεμβρανη πολυμερους για παραγωγη μεμβρανης παλλεταρισματος και μεμβρανης μπαλιασματος αχυρου.
US5834315A (en) * 1994-12-23 1998-11-10 Coulter Corporation Cyanide-free reagent and method for hemoglobin determination and leukocyte differentitation
FR2735578B1 (fr) * 1995-06-13 1997-09-05 Hycel Groupe Lisabio Reactif de lyse des erythrocytes, et son utilisation dans des procedes d'isolement et de discrimination des leucocytes
US5716852A (en) 1996-03-29 1998-02-10 University Of Washington Microfabricated diffusion-based chemical sensor
GB9526652D0 (en) 1995-12-29 1996-02-28 Shine Thomas A Electrode assembly
DE19601054C1 (de) 1996-01-05 1997-04-10 Inst Bioprozess Analysenmesst Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Parametern von Partikeln in Elektrolyten
EP0946278A1 (en) 1996-10-21 1999-10-06 Smithkline Beecham Plc Apparatus and method for distributing beads
GB9624096D0 (en) 1996-11-20 1997-01-08 Microbial Systems Ltd Apparatus and method of use thereof
US5882934A (en) * 1997-01-21 1999-03-16 Coulter International Corp. Composition and method for hemoglobin and cell analysis
US5763280A (en) 1997-01-21 1998-06-09 Coulter International Corp. Cyanide-free lytic reagent composition and method for hemoglobin and cell analysis
WO1998050577A1 (en) 1997-05-05 1998-11-12 Chemometec A/S A method and a system for determination of somatic cells in milk
US6156273A (en) 1997-05-27 2000-12-05 Purdue Research Corporation Separation columns and methods for manufacturing the improved separation columns
US6175227B1 (en) * 1997-07-03 2001-01-16 Coulter International Corp. Potential-sensing method and apparatus for sensing and characterizing particles by the Coulter principle
US6111398A (en) * 1997-07-03 2000-08-29 Coulter International Corp. Method and apparatus for sensing and characterizing particles
US6251615B1 (en) 1998-02-20 2001-06-26 Cell Analytics, Inc. Cell analysis methods
AU757405B2 (en) * 1998-03-10 2003-02-20 Bayer Aktiengesellschaft Integrated assay device and methods of production and use
JP2002507750A (ja) 1998-03-25 2002-03-12 トリオン ダイアグノスティクス アクティー ゼルスカブ 場による粒子操作のためのマイクロシステムおよび方法
GB9810492D0 (en) * 1998-05-16 1998-07-15 Microbial Systems Ltd Particle detection system and components thereof
AU3771599A (en) 1998-05-18 1999-12-06 University Of Washington Liquid analysis cartridge
GB9816422D0 (en) * 1998-07-28 1998-09-23 Nat Power Plc Laser cutting and joining
FR2782166B1 (fr) * 1998-08-04 2000-10-06 Abx Sa Reactif pour la mesure de l'hemoglobine et la determination des leucocytes dans un echantillon de sang
AU756780B2 (en) * 1999-03-29 2003-01-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for determining a while blood cell count of a whole blood sample
US6259242B1 (en) * 1999-05-26 2001-07-10 Coulter International Corp. Apparatus incorporating a sensing conduit in conductive material and method of use thereof for sensing and characterizing particles
CA2381285C (en) 1999-08-06 2010-04-27 Ulrik Darling Larsen Particle characterisation apparatus
CN1370278A (zh) * 1999-08-11 2002-09-18 旭化成株式会社 分析盒和液体输送控制装置
US6319209B1 (en) * 1999-08-23 2001-11-20 European Institute Of Science Disposable test vial with sample delivery device for dispensing sample into a reagent
CA2300750C (en) 2000-03-16 2006-05-16 Itf Optical Technologies Inc.-Technologies Optiques Itf Inc. All-fiber machzehnder interferometer and method of making the same
CA2302121A1 (en) * 2000-03-27 2001-09-27 Limca Research Inc. Liquid metal quality sensors
US6230896B1 (en) * 2000-05-31 2001-05-15 Advanced Micro Devices, Inc. Universal shipping tray
EP1182457A1 (en) 2000-08-17 2002-02-27 Mallinckrodt Baker B.V. Method and reagent for the analysis of blood samples, in particular for veterinary applications
EP1389955B1 (en) * 2001-05-10 2009-10-28 Chempaq A/S Device for sampling small and precise volumes of liquid
SE521252C2 (sv) 2001-11-21 2003-10-14 Boule Medical Ab Engångsapparat för användning vid blodprov och instrument för användning med apparaten
EP1552276A1 (en) 2002-06-11 2005-07-13 Chempaq A/S A disposable cartridge for characterizing particles suspended in a liquid
US8323984B2 (en) 2002-12-19 2012-12-04 Beckman Coulter, Inc. Method and apparatus for mixing blood samples for cell analysis

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739258A (en) * 1971-08-20 1973-06-12 Iit Res Inst Method and apparatus for detecting and sizing microscopic particles
JPS5915849A (ja) * 1982-04-28 1984-01-26 ホルガ−・キ−ゼベツタ− 赤血球の変形能力測定装置
JPS61205844A (ja) * 1985-02-27 1986-09-12 アルカン・インターナシヨナル・リミテツド 浮遊粒子検査方法及び装置
JPH07301595A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子測定装置およびその粒子測定方法
JPH0815125A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒度分布測定装置
JPH09304265A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子検出器用ペレットおよびその製造方法
US6387328B1 (en) * 1997-07-01 2002-05-14 Boule Medical Ab Disposable sampling device for particle counting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2515152A2 (en) 2011-03-23 2012-10-24 Olympus Corporation Microscope optical system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005529327A (ja) 2005-09-29
AU2003232169B8 (en) 2008-05-08
EP1516170A1 (en) 2005-03-23
US20060013725A1 (en) 2006-01-19
JP2005534895A (ja) 2005-11-17
EP1530710B1 (en) 2017-08-09
AU2003232170A1 (en) 2003-12-22
CA2489099A1 (en) 2003-12-18
US7771658B2 (en) 2010-08-10
EP1530710A2 (en) 2005-05-18
CA2489177A1 (en) 2003-12-18
CA2489176A1 (en) 2003-12-18
US8227250B2 (en) 2012-07-24
WO2003104772A1 (en) 2003-12-18
EP1552276A1 (en) 2005-07-13
AU2003232169A1 (en) 2003-12-22
US20050214928A1 (en) 2005-09-29
CA2489099C (en) 2012-12-18
WO2003104770A3 (en) 2004-11-11
EP1516170B1 (en) 2017-08-09
WO2003104771A1 (en) 2003-12-18
CA2489176C (en) 2013-10-15
AU2003232169B2 (en) 2008-03-13
US7797990B2 (en) 2010-09-21
AU2003232168A1 (en) 2003-12-22
CA2489177C (en) 2013-08-13
JP5438073B2 (ja) 2014-03-12
AU2003232170B2 (en) 2007-12-20
WO2003104770A2 (en) 2003-12-18
US20060177347A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5438073B2 (ja) 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ
US8573033B2 (en) Method for characterizing particles in liquid using a dual sample cartridge
US8028566B2 (en) Dual sample cartridge and method for characterizing particles in liquid
CN1985168B (zh) 具有可拆卸盒的便携式样本分析仪
ES2316376T3 (es) Aparato de caracterizacion de particulas.
CN103471980B (zh) 一种芯片式血细胞分析装置及方法
JP4704036B2 (ja) 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5438073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees