JP2011217595A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011217595A5
JP2011217595A5 JP2011007695A JP2011007695A JP2011217595A5 JP 2011217595 A5 JP2011217595 A5 JP 2011217595A5 JP 2011007695 A JP2011007695 A JP 2011007695A JP 2011007695 A JP2011007695 A JP 2011007695A JP 2011217595 A5 JP2011217595 A5 JP 2011217595A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
vibration wave
base
protrusion
wave driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011007695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011217595A (ja
JP5979817B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2011007695A external-priority patent/JP5979817B2/ja
Priority to JP2011007695A priority Critical patent/JP5979817B2/ja
Priority to US13/044,008 priority patent/US8987972B2/en
Priority to US13/047,673 priority patent/US20110227453A1/en
Priority to CN201110062887.3A priority patent/CN102195515B/zh
Priority to CN201110062904.3A priority patent/CN102195517B/zh
Publication of JP2011217595A publication Critical patent/JP2011217595A/ja
Publication of JP2011217595A5 publication Critical patent/JP2011217595A5/ja
Publication of JP5979817B2 publication Critical patent/JP5979817B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の振動波駆動装置は、少なくとも、基部、及びバネ性を有する突起部を有する振動体と、前記基部に固定された電気−機械エネルギ変換素子とを有する振動子を備え、前記突起部が、一つの部材によって前記基部と一体的に形成され、前記振動子の駆動方向と交差する方向に延在するスリットが前記基部の端部まで延びていることを特徴とする。
また、本発明の振動体の製造方法は、
少なくとも、基部と、バネ性を有する突起部が形成された振動体と電気−機械エネルギ変換素子とを有する振動子を備え振動波駆動装置における振動体の製造方法であって、前記基部の一部の領域に前記突起部を形成するために複数のスリット又は切り欠きを形成する工程と、
前記スリット又は切り欠きに挟まれた部分の一部を曲げ加工し、前記突起部を形成する工程と、を有することを特徴とする。

Claims (12)

  1. 少なくとも、基部、及びバネ性を有する突起部を有する振動体と
    前記基部に固定された電気−機械エネルギ変換素子と
    を有する振動子を備え
    記突起部が、一つの部材によって前記基部と一体的に形成され
    前記振動子の駆動方向と交差する方向に延在するスリットが前記基部の端部まで延びていることを特徴とする振動波駆動装置。
  2. 前記振動子の楕円運動によって前記突起部と接触する被駆動体が駆動されることを特徴とする請求項1に記載の振動型駆動装置。
  3. リット又は切り欠きが、前記振動子の駆動方向と交差する方向において、前記突起部及び前記基板との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の振動波駆動装置。
  4. 前記突起部は、被駆動体との接触面を有する接触部と変換部とによって形成され、前記変換部が、前記振動体の突起部と反対側の面と前記接触部における前記被駆動体との接触面との間に設けられていることを特徴とする請求項に記載の振動波駆動装置。
  5. 前記変換部は、前記接触部に繋る下に凸の形状部と、該下に凸の形状部と繋る上に凸の形状部を有していることを特徴とする請求項に記載の振動波駆動装置。
  6. 前記変換部の一部の曲げ剛性が、前記基部と比較して小さい曲げ剛性に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の振動波駆動装置。
  7. 前記変換部の一部の厚さが前記基部より小さい、若しくは前記変換部の一部に穴が形成されていることを特徴とする請求項に記載の振動波駆動装置。
  8. 記基部は、厚さが不均一に形成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波駆動装置。
  9. 前記基部の厚さの薄い部分に、前記突起部が形成されていることを特徴とする請求項に記載の振動波駆動装置。
  10. 前記振動子が、前記振動体と該電気−機械エネルギ変換素子との間に板部材を設けて構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波駆動装置。
  11. 少なくとも、基部と、バネ性を有する突起部が形成された振動体と
    電気−機械エネルギ変換素子と
    を有する振動子を備え振動波駆動装置における前記振動体の製造方法であって、前記基部の一部の領域に前記突起部を形成するために複数のスリット又は切り欠きを形成する工程と、
    前記スリット又は切り欠きに挟まれた部分の一部を曲げ加工し、前記突起部を形成する工程と、
    を有することを特徴とする振動体の製造方法。
  12. 前記振動子の楕円運動によって、前記突起部と接触する被駆動体が駆動されることを特徴とする請求項11に記載の振動体の製造方法。
JP2011007695A 2010-03-16 2011-01-18 振動波駆動装置 Active JP5979817B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007695A JP5979817B2 (ja) 2010-03-16 2011-01-18 振動波駆動装置
US13/044,008 US8987972B2 (en) 2010-03-16 2011-03-09 Vibrator in vibration type driving apparatus and manufacturing method thereof
US13/047,673 US20110227453A1 (en) 2010-03-16 2011-03-14 Vibration wave driving apparatus and method of making vibrating body thereof
CN201110062904.3A CN102195517B (zh) 2010-03-16 2011-03-16 振动波驱动装置及其振动体的制造方法
CN201110062887.3A CN102195515B (zh) 2010-03-16 2011-03-16 振动型驱动设备中的振动器及其制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010058779 2010-03-16
JP2010058779 2010-03-16
JP2011007695A JP5979817B2 (ja) 2010-03-16 2011-01-18 振動波駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011217595A JP2011217595A (ja) 2011-10-27
JP2011217595A5 true JP2011217595A5 (ja) 2014-03-06
JP5979817B2 JP5979817B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=44603039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007695A Active JP5979817B2 (ja) 2010-03-16 2011-01-18 振動波駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110227453A1 (ja)
JP (1) JP5979817B2 (ja)
CN (1) CN102195517B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5627258B2 (ja) * 2010-03-23 2014-11-19 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータおよびその製造方法
JP5930595B2 (ja) * 2010-04-06 2016-06-08 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ、振動子及び振動子の製造方法
JP5909624B2 (ja) * 2010-08-04 2016-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 駆動装置
JP5791339B2 (ja) * 2011-04-13 2015-10-07 キヤノン株式会社 円環型振動波アクチュエータ
JP5818500B2 (ja) * 2011-04-26 2015-11-18 キヤノン株式会社 振動波駆動装置とその振動体の製造方法
JP6128868B2 (ja) * 2012-02-23 2017-05-17 キヤノン株式会社 振動型駆動装置及び撮像装置
EP3386091B1 (en) * 2017-04-03 2019-07-10 Physik Instrumente (PI) GmbH & Co. Kg Piezoelectric vibrator device and piezoelectric motor
EP3676947A4 (en) * 2017-09-01 2021-06-02 Piezomotor Uppsala AB ELECTROMECHANICAL STATOR, MOTOR AND METHOD OF DRIVING AN ELECTROMECHANICAL MOTOR
JP6393383B2 (ja) * 2017-09-28 2018-09-19 キヤノン株式会社 振動波モータ
JP6852033B2 (ja) * 2018-10-03 2021-03-31 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ及び装置
JP7110060B2 (ja) * 2018-10-24 2022-08-01 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ、接触体及びその製造方法
JP7313909B2 (ja) * 2019-05-30 2023-07-25 キヤノン株式会社 振動波モータおよび電子機器。

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220777A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 Marcon Electronics Co Ltd 超音波モ−タ
US5049775A (en) * 1988-09-30 1991-09-17 Boston University Integrated micromechanical piezoelectric motor
JP3016617B2 (ja) * 1991-05-08 2000-03-06 キヤノン株式会社 振動波モータ
JP3450524B2 (ja) * 1994-08-04 2003-09-29 キヤノン株式会社 振動アクチュエータ
JPH1141957A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Asmo Co Ltd 超音波モータのステータ及び振動板
US7187104B2 (en) * 2003-03-28 2007-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibration-type driving device, control apparatus for controlling the driving of the vibration-type driving device, and electronic equipment having the vibration-type driving device and the control apparatus
JP4072518B2 (ja) * 2004-06-09 2008-04-09 キヤノン株式会社 振動波駆動装置
JPWO2008007653A1 (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 アルプス電気株式会社 圧電アクチュエータの駆動規制構造及びこれを備えたレンズ駆動装置
KR100817470B1 (ko) * 2006-10-24 2008-03-31 한국과학기술연구원 압전 선형 모터
JP4965973B2 (ja) * 2006-11-08 2012-07-04 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ
JP5153184B2 (ja) * 2007-03-30 2013-02-27 キヤノン株式会社 振動波駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011217595A5 (ja)
JP2011200051A5 (ja)
US8633632B2 (en) Vibration actuator and method for manufacturing the same
JP2012005309A5 (ja)
JP2012044832A5 (ja)
EP2571071A2 (en) Transducer and transducer module
JP2011101008A5 (ja)
JP2012210052A5 (ja)
JP5153184B2 (ja) 振動波駆動装置
JP2011004035A5 (ja)
JP2011223489A5 (ja)
JP2005354787A5 (ja)
JP2008253068A5 (ja)
JP2016201906A5 (ja)
US8987972B2 (en) Vibrator in vibration type driving apparatus and manufacturing method thereof
JP2012231610A5 (ja)
JP2006179578A5 (ja)
JP2011239571A5 (ja)
KR102240353B1 (ko) 진동 장치, 진동 장치를 사용한 전자 기기 및 신체 장착품
JP2012115038A5 (ja) 振動型駆動装置における振動体とその製造方法、振動型駆動装置とその振動子
JP2017070115A5 (ja) 振動型アクチュエータ、振動型アクチュエータの駆動方法及び装置
US8525388B2 (en) Vibration wave driving apparatus and manufacturing method of vibration body
JP5540249B1 (ja) 振動装置及び電子機器
JP5701020B2 (ja) 振動型駆動装置における振動体とその製造方法、振動型駆動装置とその振動子
JP5677363B2 (ja) 振動波駆動装置および振動子