JP5627258B2 - 振動型アクチュエータおよびその製造方法 - Google Patents
振動型アクチュエータおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5627258B2 JP5627258B2 JP2010065587A JP2010065587A JP5627258B2 JP 5627258 B2 JP5627258 B2 JP 5627258B2 JP 2010065587 A JP2010065587 A JP 2010065587A JP 2010065587 A JP2010065587 A JP 2010065587A JP 5627258 B2 JP5627258 B2 JP 5627258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- spring
- conversion element
- vibration type
- contact portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 54
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/09—Forming piezoelectric or electrostrictive materials
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N1/00—Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
- H02N1/002—Electrostatic motors
- H02N1/006—Electrostatic motors of the gap-closing type
- H02N1/008—Laterally driven motors, e.g. of the comb-drive type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/001—Driving devices, e.g. vibrators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/005—Mechanical details, e.g. housings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/005—Mechanical details, e.g. housings
- H02N2/0055—Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/005—Mechanical details, e.g. housings
- H02N2/0055—Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
- H02N2/006—Elastic elements, e.g. springs
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/005—Mechanical details, e.g. housings
- H02N2/0065—Friction interface
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/10—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
- H02N2/12—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/10—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
- H02N2/16—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/10—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
- H02N2/16—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
- H02N2/163—Motors with ring stator
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/22—Methods relating to manufacturing, e.g. assembling, calibration
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/05—Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/071—Mounting of piezoelectric or electrostrictive parts together with semiconductor elements, or other circuit elements, on a common substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/42—Piezoelectric device making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
特に、振動子が略矩形の平板状に形成されており、平板状の一面に摩擦部材である突起が形成されている振動型アクチュエータおよびその製造方法に関するものである。
その駆動原理について、図11、図12を用いて説明する。
図11に示されるように、振動子は電気−機械エネルギ変換素子107を振動子106に貼り付けた構成を備えている。
図12は、該圧電振動子の二つの曲げ振動モードを表した図である。
図12(a)に示される振動モードは、二つの曲げ振動モードのうちの一方の曲げ振動モード(Aモードとする)を表している。
このAモードは、矩形の振動子106の長辺方向(矢印X方向)における二次の屈曲運動であり、短辺方向(矢印Y方向)と平行な3本の節を有している。
ここで、突起部108はAモードの振動で節となる位置の近傍に配置されており、Aモードの振動により矢印X方向に往復運動を行う。
また、図12(b)に示される振動モードは、二つの曲げ振動モードのうちの他方の曲げ振動モード(Bモードとする)を表している。
このBモードは、矩形の振動子106の短辺方向(矢印Y方向)における一次の屈曲振動であり、長辺方向(矢印X方向)と平行な2本の節を有している。
また、突起部108はBモードの振動で腹となる位置の近傍に配置されており、Bモードの振動により矢印Z方向に往復運動を行う。
上記したAモードとBモードの振動を所定の位相差で発生させることにより、突起部108の先端に楕円運動を発生させることができる。
突起部108の先端には図11に示すように、被駆動部であるスライダ116が加圧接触するようになっており、スライダ116は突起部108の楕円運動によって矢印L方向に移動することができる。
そのため、振動子が発生する振動を受けた被駆動部が跳ねることによる異音の発生や、相対移動が不安定になるなどの現象が発生することがある。
これらの問題に対処するために、振動子から受ける振動を効果的に受ける弾性変形部を設ける必要があり、例えば、特許文献2では図13に示すように、突起部と対向する面に空間を配置した振動波駆動装置が提案されている。
この装置は、図13に示されるように、振動型アクチュエータ207は、振動子206及びスライダ204を備え、振動子206は電気−機械変換素子203と、弾性部材201と、弾性部材に接合される突起部202とで構成されている。更に、弾性部材201の電気−機械変換素子203と接合する面には、突起部202が接合される面の接合位置と対向する面に空間205が設けられている。
空間205の面積が、突起部202が接合する面積よりも大きいため、空間205が設けられている面がダイヤフラムのような働きをして弾性的に変化することにより、バネとして機能するように構成されている。
すなわち、突起部が別部品で形成され、平板状の弾性体と結合する構成が採られていることから、突起位置の微小なズレによってバネ剛性が所望の値にならなかったり、アクチュエータが所望の性能を発揮できなくなったりする恐れがあった。
また、加工工程が増えるため、コスト高となる課題も有していた。
更に、本発明の一様態は、一つ以上の突起部が形成された弾性体と、電気−機械エネルギ変換素子とを有する振動体を備える振動型アクチュエータの製造方法であって、
前記突起部の、被駆動体との接触部及び環状の立ち上げ部を、プレス加工にて形成する工程と、
前記接触部と、前記弾性体の、前記電気−機械エネルギ変換素子との接合部との間に、バネ部を形成する工程と、
を有する振動型アクチュエータの製造方法に関する。
また、接触部と、突起部と接合される前記電気−機械エネルギ変換素子との間には、空間部が形成されている。
そして突起部には、突起部と電気−機械エネルギ変換素子との接合部と、接触部との間に、接触部が前記被駆動体との接触で加圧された際、突起部にバネ性をもたせるためのバネ部が形成される。
その際、このようなバネ部として、接触部とバネ部との間をつなぐ立ち上げ部を形成し、接触部、立ち上げ部、電気−機械エネルギ変換素子との接合部よりも、バネ部を薄い厚みで形成する。
あるいは、突起部と電気−機械エネルギ変換素子との接合部と、接触部との間に、これらの間をつなぐ立ち上げ部を形成し、立ち上げ部に一つ以上の穴を形成する。
これらにより、接触部が前記被駆動体との接触で加圧された際、弾性変形してバネ性を有する構造とすることが可能となる。
実施例1として、本発明を適用した振動型アクチュエータの構成を、図1を用いて説明する。
図1(a)は本実施例における振動型アクチュエータの斜視図であり、図1(b)は一つの突起の断面図である。
図1(a)に示されるように、本実施例の振動型アクチュエータは、突起部5、弾性体6からなる振動体と、被駆動部8から構成される。
また、図1(b)に示されるように、突起部5は、弾性体6と被駆動部8との接触部1、振動体の加圧される方向に振動の剛性を下げるバネ部3、前記接触部1と前記バネ部3とをつなぐ立ち上げ部2とで構成されている。
前記突起部5と電気−機械エネルギ変換素子との接合部4とをあわせて弾性体6を構成している。
本実施例においては、前記弾性体6をプレス加工で成型するときに、前述の接触部1、立ち上げ部2、電気−機械エネルギ変換素子との接合部4の形状と同時に前記バネ部3を成型しても良い。
または、弾性体と前記突起部とを、突起部と電気−機械エネルギ変換素子との接合部を含め、プレス加工によって一体的に形成した後に、バネ部を形成するようにしても良い。
すなわち、前述の接触部1、立ち上げ部2、電気−機械エネルギ変換素子との接合部4とをプレス加工で予め成型する。その後に、放電加工等で前述の接触部1、立ち上げ部2、電気−機械エネルギ変換素子との接合部4より薄くなるように前記バネ部3を追加工しても良い。
また、本実施例では放電加工で追加工しているが、エッチング加工や切削加工などで成型しても良い。
実施例2として、本発明を適用した振動型アクチュエータの構成を、図4を用いて説明する。
図4(a)は本実施例における振動型アクチュエータの斜視図であり、図4(b)は一つの突起の断面図である。
図4(a)に示されるように、本実施例の振動型アクチュエータは、突起部5、弾性体6、前記弾性体6に設けられた複数の穴10とからなる振動体と、被駆動部8から構成される。
また、図4(b)に示されるように、突起部5は、弾性体6と被駆動部8との接触部1、前記接触部1と電気−機械エネルギ変換素子4とをつなぐ立ち上げ部2、前記立ち上げ部2に設けられた複数の穴10とで構成されている。
本実施例では4つの丸穴を開けているが、穴の個数は一つ以上であればいくつにしても良い。
穴形状については丸穴のほか、長丸穴や突起形状に沿って円弧形状に長穴を開けても良い。前記突起部5と前記電気−機械エネルギ変換素子との接合部4とをあわせて弾性体6を構成している。
また、前述の接触部1、立ち上げ部2、電気−機械エネルギ変換素子との接合部4とをプレス加工で予め成型した後に放電加工等で前記穴部10を設けても良い。本実施例では放電加工で追加工しているが、エッチング加工や切削加工などで成型しても良い。
このように構成にすることで、図5に示すように前記接触部1に力が加わると、前述の接触部1、立ち上げ部2、電気−機械エネルギ変換素子との接合部4よりも穴部10付近の剛性が下がっているため、前記穴部10付近で弾性的に変形しバネとなる。
実施例3として、本発明を適用した振動型アクチュエータの構成を、図6を用いて説明する。
図6(a)は本実施例における振動型アクチュエータの斜視図であり、図6(b)は一つの突起の断面図である。
図6(a)は突起部5、弾性体6からなり、突起部5の周囲にプレス加工のときに生じる余肉の逃げ部となる長穴11を設けた振動体と、被駆動部8とから構成されている振動型アクチュエータである。
図6(a)に示されるように、本実施例の振動型アクチュエータは、前記突起部5は、弾性体6と被駆動部8との接触部1、振動体の加圧される方向に振動の剛性を下げるバネ部3、前記接触部1と前記バネ部3とをつなぐ立ち上げ部2とで構成されている。
前記突起部5と電気−機械エネルギ変換素子との接合部4とをあわせて弾性体6を構成している。
また、前記弾性体6と前記突起部5は一体で構成され、電気−機械エネルギ変換素子7と前記接触部1との間に空間部9を設け、前記バネ部3の厚みを前述の接触部1、立ち上げ部2、電気−機械エネルギ変換素子との接合部4よりも薄くなるようにしている。
このため、前記バネ部3の厚みが前記長丸穴11が無い時よりも薄くなるように、プレス加工で前述の接触部1、立ち上げ部2、バネ部3、電気−機械変換素子との接合部4を一体成型することが可能となる。
また、前記接触部1に力が加わると前記バネ部3が前述の接触部1、立ち上げ部2、電気−機械エネルギ変換素子との接合部4よりも薄くなっているためダイヤフラムとして機能し、弾性的に変形しバネとなる。
また、図8に示すように突起部を2段構成としても良い。このようにすることによりバネ部3と電気−機械変換素子7との間の距離が開くため、振動体6と前記電気−機械変換素子7とを接着する際に用いられる接着剤がバネ部3に付着しにくくなる。
実施例4として、本発明を適用した振動型アクチュエータの構成を、図9を用いて説明する。
図9に示されるように本実施例の振動型アクチュエータは、突起部5、弾性体6からなる振動体と被駆動部8とで構成される。
バネの機構は実施例1と同等であり、突起部を一つとした構成である。突起が1点であるため、突起構成に必要な面積が小さくなり、振動型アクチュエータの小型化が可能となる。
また、突起部5を1点とすることで、例えば図10に示す構成の多自由度駆動機構を実現することが可能となる。
振動型アクチュエータ12、13は、それぞれの突起部が移動体14の角隅部を同一位置で厚さ方向に挟み込むように加圧接触して配置されている。
振動型アクチュエータ12が移動体14に対してX方向の駆動力を付与し、振動型アクチュエータ13が移動体14に対してY方向の駆動力を付与する。
また、移動体14は、不図示のX方向ガイド機構によってX方向に案内され、不図示のY方向ガイド機構によってY方向に案内されるようになっている。
2:立ち上げ部
3:バネ部
4:電気−機械エネルギ変換素子接合部
5:突起部
6:弾性体
7:電気−機械エネルギ変換素子
8:被駆動部
9:空間部
Claims (19)
- 一つ以上の突起部が形成された弾性体と、電気−機械エネルギ変換素子とを有する振動体と、を備え、
前記弾性体は、前記電気−機械エネルギ変換素子と接合される接合部を有し、前記突起部は、被駆動体と接触する接触部と、前記接触部と前記接合部との間に設けられたバネ部及び環状の立ち上げ部と、を有し、
前記接触部と前記電気−機械エネルギ変換素子との間には、前記バネ部及び前記立ち上げ部に囲まれた空間部を有し、
前記バネ部は、前記立ち上げ部と前記接触部との間に設けられ、
前記接触部は、前記弾性体の一部を加工することで形成されていることを特徴とする振動型アクチュエータ。 - 前記立ち上げ部は、前記接触部と前記バネ部との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記バネ部が、前記接触部及び前記接合部よりも薄い厚みで形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記弾性体と前記突起部は、該突起部と前記電気−機械エネルギ変換素子との接合部を含め、プレス加工によって一体的に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
- 一つ以上の突起部が形成された弾性体と、電気−機械エネルギ変換素子とを有する振動体と、を備え、
前記弾性体は、前記電気−機械エネルギ変換素子と接合される接合部を有し、前記突起部は、被駆動体と接触する接触部と、前記接触部と前記接合部との間に設けられたバネ部及び環状の立ち上げ部と、を有し、
前記接触部と前記電気−機械エネルギ変換素子との間には、前記バネ部及び前記立ち上げ部に囲まれた空間部を有し、
前記弾性体と前記突起部は、該突起部と前記電気−機械エネルギ変換素子との接合部を含め、プレス加工によって一体的に形成されていることを特徴とする振動型アクチュエータ。 - 前記バネ部は、前記立ち上げ部と前記接触部との間に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記立ち上げ部は、前記接触部と前記バネ部との間に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記バネ部が、前記接触部及び前記接合部よりも薄い厚みで形成されていることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記バネ部が、前記立ち上げ部に一つ以上の穴が形成されることにより、
弾性変形してバネ性を有する構造とされていることを特徴とする請求項5に記載の振動型アクチュエータ。 - 前記前記電気−機械エネルギ変換素子への交流駆動電圧の印加により、前記弾性体に、節が交差する2つの振動モードが生成されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記前記電気−機械エネルギ変換素子への交流駆動電圧の印加により、前記弾性体に2つの曲げ振動モードが生成されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記突起部は、前記電気−機械エネルギ変換素子への交流駆動電圧の印加により振動体に発生する二つの振動モードの組合せによって、楕円運動が励起され、
前記楕円運動により、前記突起部の接触部と接触する前記被駆動体が駆動されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。 - 前記接触部の被駆動体側の面は、前記バネ部の被駆動体側の面よりも、被駆動体側に突き出していることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
- 一つ以上の突起部が形成された弾性体と、電気−機械エネルギ変換素子とを有する振動体を備える振動型アクチュエータの製造方法であって、
前記突起部の、被駆動体との接触部及び環状の立ち上げ部を、プレス加工にて形成する工程と、
前記接触部と、前記弾性体の、前記電気−機械エネルギ変換素子との接合部との間に、バネ部を形成する工程と、
を有することを特徴とする振動型アクチュエータの製造方法。 - 前記バネ部を形成する工程は、前記バネ部を、前記接触部及び前記接合部よりも薄い厚みに加工する工程を含むことを特徴とする請求項14に記載の振動型アクチュエータの製造方法。
- 前記バネ部を形成する工程は、前記立ち上げ部に1つ以上の穴を形成する工程を含むことを特徴とする請求項14に記載の振動型アクチュエータの製造方法。
- 前記バネ部を形成する工程は、前記接触部及び前記立ち上げ部を形成する工程と同時に、プレス加工により行われることを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータの製造方法。
- 前記バネ部を形成する工程は、前記前記接触部及び前記立ち上げ部を形成する工程の後に行われることを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータの製造方法。
- 前記バネ部を形成する工程を行う前に、前記プレス加工の際に生じる余肉を移動させる穴を、前記突起部の周囲に設ける工程を有することを特徴とする請求項14乃至18のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065587A JP5627258B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 振動型アクチュエータおよびその製造方法 |
US13/052,989 US8633632B2 (en) | 2010-03-23 | 2011-03-21 | Vibration actuator and method for manufacturing the same |
US14/132,668 US10580963B2 (en) | 2010-03-23 | 2013-12-18 | Method for manufacturing a vibration actuator |
US15/842,709 US11063205B2 (en) | 2010-03-23 | 2017-12-14 | Vibration actuator and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065587A JP5627258B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 振動型アクチュエータおよびその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014204249A Division JP5847906B2 (ja) | 2014-10-02 | 2014-10-02 | 振動体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011200051A JP2011200051A (ja) | 2011-10-06 |
JP2011200051A5 JP2011200051A5 (ja) | 2013-05-09 |
JP5627258B2 true JP5627258B2 (ja) | 2014-11-19 |
Family
ID=44655560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010065587A Active JP5627258B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 振動型アクチュエータおよびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8633632B2 (ja) |
JP (1) | JP5627258B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010190706A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Panasonic Corp | 慣性力センサ |
JP5627258B2 (ja) | 2010-03-23 | 2014-11-19 | キヤノン株式会社 | 振動型アクチュエータおよびその製造方法 |
JP5930595B2 (ja) * | 2010-04-06 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 振動型アクチュエータ、振動子及び振動子の製造方法 |
JP6214232B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 振動型アクチュエータ、交換用レンズ、撮像装置、及び自動ステージ |
JP6261279B2 (ja) | 2013-10-16 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 振動型駆動装置の振動子、振動型駆動装置、交換レンズ、撮像装置、自動ステージ |
FR3042660B1 (fr) * | 2015-10-16 | 2018-04-06 | Airbus Helicopters | Actionneur electromecanique pour commandes de vol electriques d'un aeronef |
US20180295513A1 (en) * | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Walmart Apollo, Llc | Authentication system using nfc tags |
JP7321688B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2023-08-07 | キヤノン株式会社 | 振動波アクチュエータ及びそれを用いた撮像装置、ステージ装置 |
CN108110133B (zh) * | 2017-11-22 | 2021-03-16 | 浙江农林大学 | 一种层状二维纳米片/碳化纤维复合材料及制备方法和应用 |
JP7527828B2 (ja) * | 2020-04-13 | 2024-08-05 | キヤノン株式会社 | 振動波モータ及びそれを備える電子機器 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5099166A (en) * | 1987-01-12 | 1992-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave driven motor |
JP2542528Y2 (ja) | 1991-07-18 | 1997-07-30 | 株式会社ケンウッド | 超音波モータの振動体構造 |
JPH0624395U (ja) | 1992-08-24 | 1994-03-29 | 株式会社ケンウッド | 超音波モータの振動体構造 |
JP3450524B2 (ja) | 1994-08-04 | 2003-09-29 | キヤノン株式会社 | 振動アクチュエータ |
US5949178A (en) * | 1995-04-26 | 1999-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave driving apparatus and a vibration member, and manufacturing method of the apparatus and the member |
US6404104B1 (en) | 1997-11-27 | 2002-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration type actuator and vibration type driving apparatus |
JPH11308883A (ja) * | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Nikon Corp | 振動アクチュエータ |
US6198201B1 (en) | 1998-06-03 | 2001-03-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave apparatus |
JP4026930B2 (ja) * | 1998-06-03 | 2007-12-26 | キヤノン株式会社 | 振動波装置および振動波駆動装置 |
JP3610241B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2005-01-12 | 京セラ株式会社 | ステージ装置用超音波モータ |
JP2000140759A (ja) * | 1998-11-09 | 2000-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電アクチュエータ及び圧電バイブレータ |
KR100483804B1 (ko) * | 2002-03-22 | 2005-04-20 | 한국과학기술연구원 | 압전 선형초음파모터 |
JP2003331942A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-21 | Yonezawa Densen Kk | アース用ジョイントコネクタ |
US7187104B2 (en) | 2003-03-28 | 2007-03-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration-type driving device, control apparatus for controlling the driving of the vibration-type driving device, and electronic equipment having the vibration-type driving device and the control apparatus |
JP4697929B2 (ja) | 2003-11-13 | 2011-06-08 | キヤノン株式会社 | 積層圧電素子及び振動波駆動装置 |
JP4086023B2 (ja) | 2003-12-04 | 2008-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | マイクロメカニカル静電振動子 |
US7053527B2 (en) * | 2003-12-18 | 2006-05-30 | Piezomotor Uppsala Ab | Electromechanical motor and assembling method therefore |
US7242131B2 (en) * | 2004-05-12 | 2007-07-10 | Olympus Corporation | Ultrasonic motor |
JP4576214B2 (ja) | 2004-11-26 | 2010-11-04 | オリンパスイメージング株式会社 | 超音波モータおよびレンズ鏡筒 |
JP2006174549A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Canon Inc | 振動波駆動装置 |
JP4290168B2 (ja) | 2005-03-31 | 2009-07-01 | キヤノン株式会社 | 振動波駆動装置 |
JP2007185056A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Sony Corp | 弾性振動体の励振方法および振動型駆動装置 |
JP4965973B2 (ja) * | 2006-11-08 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 振動型アクチュエータ |
JP5184811B2 (ja) * | 2007-05-07 | 2013-04-17 | パナソニック株式会社 | 振動型アクチュエータ |
JP4954814B2 (ja) * | 2007-07-11 | 2012-06-20 | パナソニック株式会社 | 振動型アクチュエータ及びそれを備えた駆動装置 |
US8310128B2 (en) * | 2008-05-07 | 2012-11-13 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | High precision silicon-on-insulator MEMS parallel kinematic stages |
JP5979817B2 (ja) | 2010-03-16 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 振動波駆動装置 |
US8987972B2 (en) | 2010-03-16 | 2015-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibrator in vibration type driving apparatus and manufacturing method thereof |
JP5627258B2 (ja) | 2010-03-23 | 2014-11-19 | キヤノン株式会社 | 振動型アクチュエータおよびその製造方法 |
JP5930595B2 (ja) * | 2010-04-06 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 振動型アクチュエータ、振動子及び振動子の製造方法 |
US8643252B2 (en) * | 2010-05-11 | 2014-02-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave actuator |
JP5929138B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2016-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電モーターおよびロボット |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010065587A patent/JP5627258B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-21 US US13/052,989 patent/US8633632B2/en active Active
-
2013
- 2013-12-18 US US14/132,668 patent/US10580963B2/en active Active
-
2017
- 2017-12-14 US US15/842,709 patent/US11063205B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8633632B2 (en) | 2014-01-21 |
US20180108830A1 (en) | 2018-04-19 |
US10580963B2 (en) | 2020-03-03 |
US20140101905A1 (en) | 2014-04-17 |
US20110234042A1 (en) | 2011-09-29 |
US11063205B2 (en) | 2021-07-13 |
JP2011200051A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5627258B2 (ja) | 振動型アクチュエータおよびその製造方法 | |
US10770991B2 (en) | Vibrator manufacturing method | |
EP1759451B1 (en) | Vibration wave driven apparatus and vibrator | |
JP6448310B2 (ja) | 振動子および超音波モータ | |
JP2011217595A (ja) | 振動波駆動装置とその振動体の製造方法 | |
JP5153184B2 (ja) | 振動波駆動装置 | |
JP2011200051A5 (ja) | ||
US8987972B2 (en) | Vibrator in vibration type driving apparatus and manufacturing method thereof | |
US9455394B2 (en) | Displacement member, driving member, actuator, and driving device | |
US20120274180A1 (en) | Vibration wave driving apparatus and manufacturing method of vibration body | |
US11785391B2 (en) | Micrometric loudspeaker | |
JP5847906B2 (ja) | 振動体 | |
JP5701020B2 (ja) | 振動型駆動装置における振動体とその製造方法、振動型駆動装置とその振動子 | |
JP5677363B2 (ja) | 振動波駆動装置および振動子 | |
JP5990013B2 (ja) | 振動波アクチュエータとその製造方法 | |
JP2019080490A (ja) | 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、カメラおよび制御方法 | |
JP6525640B2 (ja) | 振動型アクチュエータ、超音波モータおよびレンズ鏡筒 | |
JPH0998590A (ja) | 振動アクチュエータ | |
JP2009033791A (ja) | 超音波モータ | |
WO2014021212A1 (ja) | アクチュエータ装置の製造方法及びアクチュエータ装置 | |
JPH0919173A (ja) | 振動アクチュエータ | |
KR20080057436A (ko) | 람다형 메탈세라믹 초음파 진동자 접합방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130321 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130321 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20131212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140930 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5627258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |