JP2011201286A - カラープリンタシステムおよび印刷方法 - Google Patents

カラープリンタシステムおよび印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011201286A
JP2011201286A JP2010221685A JP2010221685A JP2011201286A JP 2011201286 A JP2011201286 A JP 2011201286A JP 2010221685 A JP2010221685 A JP 2010221685A JP 2010221685 A JP2010221685 A JP 2010221685A JP 2011201286 A JP2011201286 A JP 2011201286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
engine
color
printing
colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010221685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5672913B2 (ja
Inventor
Yuji Ogusuri
祐司 小薬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010221685A priority Critical patent/JP5672913B2/ja
Priority to US12/929,916 priority patent/US8355172B2/en
Publication of JP2011201286A publication Critical patent/JP2011201286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672913B2 publication Critical patent/JP5672913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】画像データ転送時間を速くすること。
【解決手段】印刷装置は、エンジンを制御するコントローラを備え、コントローラは、色ごとに画像データをエンジンに転送する複数のデータ転送手段と、複数のデータ転送手段を制御する印刷制御手段と、を備え、印刷制御手段と画像データ生成装置は、制御情報を送受信する第1伝送路で接続され、複数のデータ転送手段と画像データ生成装置は、エンジンが印刷可能な色ごとに割り当てられ、画像データを転送するための複数の第2伝送路で接続され、画像データ生成装置は、画像データ生成手段と、エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷を実行する場合に、重ね合わせ印刷に使用しない色の画像データ転送に割り当てられている第2伝送路に他の色の画像データを転送単位で順次割り当てを切り替えて転送する通信手段を備えた。
【選択図】図9

Description

本発明は、カラープリンタシステムおよび印刷方法に関する。
従来より、大量・高速印刷を目的とするプロダクション・プリンティング(PP)分野向けのプリンタは、常に、より速い印刷速度、より高い解像度での印刷を求められており、画像データの高速転送は、常時、プリンタ開発を行う上での課題となっている。例えば、PP分野向けプリンタのシステム構成は、(RIP(Raster Image Processing)サーバ)−(エンジンコントローラ)−(エンジン)のユニットで構成される。
また、エンジンには、5ステーション(Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒色)、特色)で、5色分のデータ伝送路を有する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。なお、ここで、通常のカラー画像は、Y,M,C,Kの4色のデータを用いて行われ、特色は使用されない。特色としては、例えば、金色やクリアトナーなどが利用されるが、これに限られるものではなく、Y,M,C,K以外の色を広くいうものとする。
また、最近では、このようなシステムにおいて、RIPサーバとエンジンコントローラとの間の画像データを非圧縮で高速化することが検討されている。
このようなケースでは、画像データ転送を高速な伝送路で接続し、更に、画像データの伝送路を色毎に個別に用意することで高速転送を可能にする技術が考えられ既に知られている(たとえば特許文献2参照)。
すなわち、この特許文献2では、画像データ転送効率を高める(転送時間を速くする、または、同じ転送時間で画質を上げる)目的で、YMCK4色分の伝送路のうち任意の1色または2色を使用して印刷するモードにおいて、印刷に使用しない色の伝送路を印刷に使用する色の伝送路に固定して割り当てる制御方式が開示されている。例えば、Kのみ1色印刷の場合は、YMC用の伝送路全てをKに割り当て、YMの2色印刷の場合は、C用の伝送路をYに、K用の伝送路をMに割り当てている。
また、他の従来技術として、複数色の画像データのうちの所定色の画像データを画素単位に分割し、連続する画素に対応する、前記画素単位の所定色の複数の画像データを、該所定色の画像データ用の伝送路と、前記所定色以外の色の画像データ用の伝送路とに周期的に割り当てて伝送する画像伝送方法が提案されている(たとえば特許文献3参照)。
しかしながら、上記従来技術では、全ての色に伝送路を割り当てて、各伝送路に画像データを振り分けて伝送するものであるため、例えば、上述した特色を使わずYMCKの4色を使用して印刷する場合であっても、5色全ての色を使用して印刷する場合と画像データ転送時間が同じであり、高速化を実現できないという問題があった。
本発明は、以上のような従来の実情に鑑みてなされたものであり、特色を使わずYMCKの4色を使用して印刷する場合の画像データ転送時間を速くすることができるカラープリンタシステムおよび印刷方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明にかかるカラープリンタシステムは、画像データ生成装置と印刷装置とを備えたプリンタシステムであって、前記印刷装置は、複数の色を重ね合わせて印刷を実行するエンジンと、前記エンジンを制御するコントローラと、を備え、前記コントローラは、色ごとに画像データを前記エンジンに転送する複数のデータ転送手段と、前記複数のデータ転送手段を制御する印刷制御手段と、を備え、前記印刷制御手段と前記画像データ生成装置は、制御情報を送受信する第1伝送路で接続され、前記複数のデータ転送手段と前記画像データ生成装置は、前記エンジンが印刷可能な色ごとに割り当てられ、前記画像データを転送するための複数の第2伝送路で接続され、前記画像データ生成装置は、ホスト装置から受信した印刷ジョブを前記エンジンが印刷可能な色毎にビットマップ展開して画像データを生成する画像データ生成手段と、前記エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷を実行する場合に、前記重ね合わせ印刷に使用しない色の画像データ転送に割り当てられている第2伝送路に他の色の画像データを転送単位で順次割り当てを切り替えて転送する通信手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる印刷方法は、画像データ生成装置と印刷装置とを備えたカラープリンタシステムで実行される印刷方法であって、前記印刷装置は、複数の色を重ね合わせて印刷を実行するエンジンと、前記エンジンを制御するコントローラと、を備え、前記コントローラは、色ごとに画像データを前記エンジンに転送する複数のデータ転送手段と、前記複数のデータ転送手段を制御する印刷制御手段と、を備え、前記印刷制御手段と前記画像データ生成装置は、制御情報を送受信する第1伝送路で接続され、前記複数のデータ転送手段と前記画像データ生成装置は、前記エンジンが印刷可能な色ごとに割り当てられ、前記画像データを転送するための複数の第2伝送路で接続され、ホスト装置から受信した印刷ジョブを前記エンジンが印刷可能な色毎にビットマップ展開して画像データを生成するステップと、前記エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷を実行する場合に、前記重ね合わせ印刷に使用しない色の画像データ転送に割り当てられている第2伝送路に他の色の画像データを転送単位で順次割り当てを切り替えて転送するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、印刷に使用されない特色用の伝送路を有効に利用して画像データの転送を行なうことから、特に特色を使わずたとえばYMCKの4色を使用して印刷する場合の画像データ転送時間を大幅に短縮できる効果がある。
図1は、実施の形態1に係るカラープリンタシステムのシステム構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す実施の形態におけるRIPサーバの構成を示すブロック図である。 図3は、従来技術において特色を使用しない片面印刷時の各伝送路の画像データ転送順を示す説明図である。 図4は、実施の形態1において、特色を使用しない片面印刷時の各伝送路の画像データ転送順を示す説明図である。 図5は、実施の形態1において、特色を使用しない両面印刷時の各伝送路の画像データ転送順を示す説明図である。 図6は、実施の形態1における画像データの選択処理を説明するフローチャートである。 図7は、連帳機タンデム接続時の実施の形態2において、カラープリンタシステムのシステム構成を示すブロック図である。 図8は、連帳機タンデム接続時の実施の形態2において、特色を使用しない印刷時の表面の画像データ転送に使用される各伝送路の画像データ転送順を示す説明図である。 図9は、実施の形態3のプリンタシステムの構成を示すブロック図である。 図10は、実施の形態3のRIPサーバの機能的構成を示すブロック図である。 図11−1は、実施の形態3の印刷処理のシーケンス図である。 図11−2は、実施の形態3の印刷処理のシーケンス図である。 図11−3は、実施の形態3の印刷処理のシーケンス図である。 図12は、実施の形態3の変形例のプリンタ装置の機能的構成を示すブロック図である。 図13は、実施の形態4のプリンタシステムの構成を示すブロック図である。 図14は、二つのエンジンコントローラの機能的構成を示すブロック図である。 図15は、実施の形態4において印刷ページ順を示す図である。 図16−1は、各画像データ転送部からエンジンへの画像データ転送についてのシーケンスを示す図である。 図16−2は、各画像データ転送部からエンジンへの画像データ転送についてのシーケンスを示す図である。
[実施の形態1]
<カット紙機の実施形態>
図1は、本発明の実施の形態におけるカラープリンタシステムのシステム構成について説明するブロック図である。
本実施の形態は、5色分(Y,M,C,K,特色)の伝送路を持つ構成のプリンタにおいて、特色を使用しない印刷に際して、以下の特徴を有している。
すなわち、印刷に使用しない特色用の伝送路に、転送単位(例えば、ページ単位)で、画像データの割り当てをY→M→C→K→Y→M→C→Kと切り替えて転送することにより、5本の伝送路全てを使用して画像データを転送するものである。
以下、図面を用いて詳細に解説する。
図1に示すように、本例のカラープリンタシステムは、RIPサーバ102と、エンジンコントローラ103と、エンジン105とを有して構成される。
そして、RIPサーバ102とエンジンコントローラ103との間は、1本の制御線と、画像データの色毎に5本の伝送路で接続し、制御線を使ってコマンドのやり取りをしながら、画像データを転送する。なお、伝送路にPCI−Expressを利用することにより、複数の伝送路で同時に画像データの転送をしても、画像データの転送速度に関して、お互いに影響を受けないようにすることができるという効果がある。
同様に、エンジンコントローラ103とエンジン105との間も、1本の制御線と、画像データの色毎に5本の伝送路で接続し、制御線を使ってコマンドのやり取りをしながら、画像データを転送する。
なお、本実施の形態において、RIPサーバとエンジンコントローラ、エンジンコントローラとエンジン間の伝送路は、それぞれ、物理的に複数本のケーブルで構成してもよいし、論理的に分離された1本のケーブルで構成してもよい。
RIPサーバ102は、ホスト装置101から印刷ジョブを受信し、画像イメージを色分解して、ビットマップデータに展開する。そして、エンジンコントローラ103に転送しようとするページのページ番号と、転送しようとしている画像データは何色かを制御線を使って通知してから、ビットマップデータに展開した画像データを、伝送路を経由して非圧縮で転送する。転送においては、伝送路に割り当てられた色以外の画像データを転送することも可能で、その場合には、RIPサーバ102は、事前に、何色の画像データを転送するかをエンジンコントローラ103に制御線を使って通知しておく。
エンジンコントローラ103は、画像データバッファ104を有し、RIPサーバ102から転送された画像データを一度ここに蓄える。画像データバッファ104は、転送された画像データの色の区別なく、任意の領域に保持することができる。エンジンコントローラ103は、印刷しようとしているページの全ての色の画像データを受信したら、エンジン105を制御して印刷を行う。
エンジン105は、5色の色を重ね合わせて印刷を実行するエンジンであり、5色の内訳は、ここでは、YMCKおよび特色として、説明する。特色とは、金色であったり、クリアトナーであったりするが、ここでは特に色の限定をせず、何色であってもよい。
図2は、RIPサーバ102の構成を示すブロック図である。
データ受信部201は、ホスト装置101から印刷データおよびページ情報を含む印刷ジョブを受信し、画像データ展開部202へ印刷ジョブを転送する。
画像データ展開部202は、印刷ジョブの印刷データをYMCKおよび特色の5色に色分解し、色毎にビットマップ展開して、ビットマップ展開した画像データをページ情報と共に画像データ記憶部203に保存する。そして、ビットマップ展開を終了したページのページ情報を画像データ転送部204に通知する。
画像データ転送部204は、エンジンコントローラ103に転送しようとするページのページ番号と、そのページには何色の画像データが含まれるかを通知する。続いて、画像データをエンジンコントローラ103に転送する。この際、データ転送に使用する伝送路は、伝送路(Y)、伝送路(M)、伝送路(C)、伝送路(K)、伝送路(特色)の順番で繰り返すようにする。画像データ転送部204は、転送しようとしている伝送路(何色用の伝送路か)、および、画像データ記憶部203に保存している画像データのページ番号と色から、転送すべき画像データを選択する(なお、このロジックは、図6で後述する。)。このとき選択した画像データには、二重転送を防ぐため転送中の状態を示す情報を付加する。そして、転送する画像データのページ番号と転送に使用する伝送路を制御線でエンジンコントローラ103に通知する。このとき、転送する画像データの色が伝送路に割り当てられた色と異なる場合には、画像データの色も併せて通知する。それから、画像データをエンジンコントローラ103に転送する。画像データ転送部204は、転送が終了したら、画像データを画像データ記憶部203から削除する。
図3は、従来の技術において、特色を使用しない片面印刷時の各伝送路の画像データ転送順をす示す説明図である。
ここで、従来の技術によるRIPサーバからエンジンコントローラへの画像データの転送順について説明する。
また、ここでは、特色を使用しない片面10ページの印刷で、RIPサーバでビットマップ展開をして、画像データを生成するのにかかる時間は、RIPサーバからエンジンコントローラへの転送時間より速いものとする。なお、図中の記号および以下の説明において、例えば、「1−Y」は、1ページ目のYの画像データを示すものとする。
まず、1巡目は、伝送路(Y)経由で1−Yを転送し、続いて、伝送路(M)経由で1−M、伝送路(C)経由で1−C、伝送路(K)経由で1−Kを転送する。特色用の画像データがないので、伝送路(特色)経由の転送はしない。
2巡目は、伝送路(Y)経由で2−Yを転送し、続いて、伝送路(M)経由で2−M、伝送路(C)経由で2−C、伝送路(K)経由で2−Kを転送する。特色用の画像データがないので、伝送路(特色)経由の転送はしない。これを繰り返し、10ページ転送するのに10巡かかる。
図4は、本実施の形態において、特色を使用しない片面印刷時の各伝送路の画像データ転送順を示す説明図である。
ここで、本実施の形態によるRIPサーバ102からエンジンコントローラ103への画像データの転送順について説明する。また、ここでは、特色を使用しない片面10ページの印刷で、RIPサーバ102でビットマップ展開をして、画像データを生成するのにかかる時間は、RIPサーバ102からエンジンコントローラ103への転送時間より速いものとする。
本例では、次の手順により転送する画像データを決定する。
手順1:転送しようとしている伝送路に割り当てられている色の画像データがある場合、その色の未転送画像データの中で、ページ番号の若い順で最初のページの画像データを選択する。
手順2:転送しようとしている伝送路に割り当てられている色の画像データがない場合、ページ番号の若い順で最初のページの画像データの中から、Y,M,C,Kの優先順で転送するデータを選択する。
まず、1巡目は、手順1に従い、伝送路(Y)経由で1−Yを転送し、続いて、伝送路(M)経由で1−M、伝送路(C)経由で1−C、伝送路(K)経由で1−Kを転送する。特色用の画像データがないので、手順2で転送する画像データを決定し、伝送路(特色) 経由で転送する。このケースでは、ページ番号の若い順で最初のページは2ページ目で、2−Yは未転送なので、2−Yを伝送路(特色)経由で転送する。
次に、2巡目は、伝送路(Y)経由で転送する画像データは、手順1に従うと、未転送のYの画像データで一番若いページが3ページ目なので、3−Yとなる。続いて、伝送路(M)経由で2−M、伝送路(C)経由で2−C、伝送路(K)経由で2−Kを転送する。特色用の画像データがないので、手順2により転送する画像データを決定し、伝送路(特色)経由で転送する。このケースでは、ページ番号の若い順で最初のページは3ページ目で、3−Yは転送を開始しており、3−Mは未転送なので、3−Mを伝送路(特色)経由で転送する。
これを繰り返すことにより、伝送路(特色)経由で転送する画像データをY,M,C,Kと切り替えることができ、10ページの転送では、従来の技術より2巡少なくてすむ。1巡するのにかかる時間は、従来の技術と変わらないので、本発明により、画像データの転送時間が速くなる。
図5は、本実施の形態において、特色を使用しない両面印刷時の各伝送路の画像データ転送順を示す説明図である。
本実施の形態によるRIPサーバ102からエンジンコントローラ103への画像データの転送順について説明する。ここでは、特色を使用しない両面10ページの印刷で、RIPサーバ102でビットマップ展開をして、画像データを生成するのにかかる時間は、RIPサーバ102からエンジンコントローラ103への転送時間より速いものとする。また、エンジンが最も高い生産で印刷するときの印刷順は2,4,1,6,3・・・と、裏面を先に2ページ印刷してから、表裏を繰り返すエンジンとする。なお、図中の記号および以下の説明において、例えば、「1−Y」は、1ページ目のYの画像データを示す。
本例では、次の手順により転送する画像データを決定する。
手順3:転送しようとしている伝送路に割り当てられている色の画像データがある場合、その色の未転送画像データの中で、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番で最初に印刷するページの画像データを選択する。
手順4:転送しようとしている伝送路に割り当てられている色の画像データがない場合、未転送画像データの中で、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番で最初に印刷するページの画像データの中から、Y,M,C,Kの優先順で転送するデータを選択する。
なお、片面印刷の場合に、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番は、1,2,3,・・・と、ページ番号の若い順となるので、この手順は、片面印刷にも適用できる。
上記の手順3および手順4に従うと、伝送路(特色)経由で転送する画像データをY,M,C,Kと切り替えることができ、10ページの転送では、従来の技術より2巡少なくてすむ。1巡するのにかかる時間は、従来の技術でも、本実施の形態でも変わらないので、本実施の形態により、画像データの転送時間を速くできる。
図6は、本発明の実施の形態における画像データの選択処理を説明するフローチャートである。
図3〜5で示す画像データの転送順とするため、画像データ転送部204の処理は以下のようになる。
まず、画像データ転送部204は、何色用の伝送路経由で転送するか決定する(ステップS301)。
次に、画像データ転送部204は、画像データ記憶部203に保存されている未転送の画像データの中から、転送しようとしている伝送路の色に一致する画像データがあるかどうか判定する(ステップS302)。
そして、このステップS302において、伝送路の色に一致する画像データがある場合は、未転送画像データの中で、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番で最初に印刷するページの画像データを選択する(ステップS303)。
また、ステップS302において、伝送路の色に一致する画像データがない場合は、未転送画像データの中で、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番で最初に印刷するページの画像データを検索する(ステップS304)。
そして、ステップS304で検索した画像データのページの中で、未転送の画像データが複数色分あるか判定する。(ステップS305)。
そして、このステップS305において、1色分の画像データしかない場合、その画像データを選択する(ステップS306)。
また、ステップS305において、複数色分の画像データがある場合、その中にYの画像データがあるか判定する(ステップS307)。
そして、このステップS307において、Yの画像データがある場合、Yの画像データを選択する(ステップS308)。
また、ステップS307において、Yの画像データがない場合、複数色分の画像データの中にMの画像データがあるか判定する(ステップS309)。
ステップS309において、Mの画像データがある場合、Mの画像データを選択する(ステップS310)。
また、ステップS309において、Mの画像データがない場合、複数色分の画像データの中にCの画像データがあるか判定する。(ステップS311)。
そして、このステップS311において、Cの画像データがある場合、Cの画像データを選択する(ステップS312)。
また、ステップS311において、Cの画像データがない場合、複数色分の画像データの中からKの画像データを選択する(ステップS313)。
このような機能を設けたことにより、本実施の形態による画像データ転送部204は、カット紙の片面および両面印刷に適用可能で、連帳機およびタンデム構成の連帳機にも適用可能である。また、5色の色を重ね合わせて印刷を行うエンジンだけでなく、複数色の色を重ね合わせて印刷を行うエンジンに適用可能で、エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷をする場合に適用可能である。
[実施の形態2]
<連帳機タンデム接続時の実施形態>
以下に、連帳機タンデム接続時に特有な実施形態を示し、以下に記載していない実施形態については、前述した実施形態に従う。
図7は、本発明の連帳機タンデム接続時の実施の形態において、カラープリンタシステムのシステム構成を示すブロック図である。図7に示すように、本例のカラープリンタシステムは、1つのRIPサーバ302、2つのエンジンコントローラ303と307、2つのエンジン306と310とを有して構成される。
RIPサーバ302とエンジンコントローラ303、および、RIPサーバ302とエンジンコントローラ306との間は、それぞれ、1本の制御線と、画像データの色毎に5本の伝送路で接続し、制御線を使ってコマンドのやり取りをしながら、画像データを転送する。同様に、エンジンコントローラ303とエンジン306の間、および、エンジンコントローラ307とエンジン310との間も、それぞれ、1本の制御線と、画像データの色毎に5本の伝送路で接続し、制御線を使ってコマンドのやり取りをしながら、画像データを転送する。
また、エンジンコントローラ303と307との間は、1本の制御線で接続し、同期制御部305と309が、制御線を使ってコマンドのやり取りをしながら、エンジン306と310間の用紙の間隔が常に一定になるように、印刷の開始と停止の同期を取る。
RIPサーバ302は、ホスト装置301から印刷ジョブを受信し、表面の画像データをエンジンコントローラ303に、裏面の画像データをエンジンコントローラ307に転送する。したがって、1,3,5,7・・・と、奇数ページがエンジン306で印刷され、2,4,6・・・と偶数ページがエンジン310で印刷される。
図8は、連帳機タンデム接続時において、特色を使用しない印刷時の表面の画像データ転送に使用される各伝送路の画像データ転送順を示す説明図である。
ここで、本実施の形態によるRIPサーバ302からエンジンコントローラ303への画像データの転送順について説明する。また、ここでは、特色を使用しない1〜20ページまでの奇数ページ10ページの印刷で、RIPサーバ302でビットマップ展開をして、画像データを生成するのにかかる時間は、RIPサーバ302からエンジンコントローラ303への転送時間より速いものとする。
本例では、前述の手順3,4により転送する画像データを決定する。なお、この場合に、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番は、1,3,5,・・・と、ページ番号の若い順となる。
前述の手順3および手順4に従うと、伝送路(特色)経由で転送する画像データをY,M,C,Kと切り替えることができ、10ページの転送では、従来の技術より2巡少なくてすむ。また、裏面についても、特色を使用しない1〜20ページまでの偶数ページ10ページの印刷をする場合、同様のことが言えるので、20ページの転送では、従来の技術よりそれぞれ2巡少なくてすむ。1巡するのにかかる時間は、従来の技術でも、本実施の形態でも変わらないので、本実施の形態により、画像データの転送時間を速くできる。
[実施の形態3]
実施の形態1、2では、複数色の画像形成を単一のエンジンコントローラで行っていたが、この実施の形態3のカラープリンタシステムは、エンジンコントローラが色毎に独立したハードウェア構成となっている。
より高速なエンジンに対応するため、エンジンコントローラを色毎に独立したハードウェア構成にして、画像データを転送する方式が知られている。この方式は、各色が物理的に一体となっているエンジンコントローラである方式に比べ、色毎に物理的に異なる伝送路を用いるので画像データを転送でき、これにより単位時間当たりの転送量を増大したり、エンジンコントローラが画像処理をする場合、画像処理を並行して実行することができる。このため、RIPサーバからエンジンまでの画像転送時間を短縮することが可能となる。
以下に、本実施の形態のカラープリンタシステムに特有な実施形態を示し、実施の形態1、2と同様の構成については説明を省略する。
図9は、実施の形態3のカラープリンタシステムの構成を示すブロック図である。本実施の形態のプリンタシステムは、RIPサーバ902と、エンジンコントローラ903と、エンジン105とを備えており、RIPサーバ902はホスト装置101とネットワークで接続されている。ここで、ホスト装置101、エンジン105については、実施の形態1と同様の機能、構成を有する。
図9に示すように、エンジンコントローラ903は、印刷制御部905と、色ごとに5つの画像データ転送部906Y〜906Sを備えている。印刷制御部905と各画像データ転送部906Y〜906Sは、制御線で接続されている。
印刷制御部905は、RIPサーバ902およびエンジン105と、各種コマンドの送受信を行う制御線で接続されている。印刷制御部905は、制御線を介して、画像データ転送部906Y〜906Sに対して、画像データのRIPサーバ902からの受信の指示や、画像データのエンジン105への送信を指示する。
また、印刷制御部905は、制御線を介して、画像データ転送部906Y〜906Sから、画像データ受信の報告を受信したり、エンジン105からの印刷完了の通知を受信する。
各画像データ転送部906Y〜906Sは、それぞれRIPサーバ902と伝送路(Y)〜(S)で接続されており、各色の画像データをRIPサーバ902から受信する。また、各画像データ転送部906Y〜906Sは、それぞれ画像データバッファ(Y)〜(S)904Y〜904Sが設けられており、RIPサーバ902から受信した画像データを各色ごとに保存する。また、各画像データ転送部906Y〜906Sは、それぞれエンジン105と伝送路(Y)〜(S)で接続されており、印刷制御部905からの送信指示を受けて、各画像データバッファ(Y)〜(S)904Y〜904Sに保存された画像データをエンジン105に送信する。印刷制御部905は、エンジン105に印刷要求を送出することにより、画像データがエンジン105により印刷されることになる。
次に、RIPサーバ902の詳細について説明する。図10は、実施の形態3のRIPサーバ902の機能的構成を示すブロック図である。本実施の形態のRIPサーバ902は、図10に示すように、データ受信部201と、画像データ展開部202と、画像データ記憶部203と、画像データ転送部1004とを備えている。各部の機能、構成は、実施の形態1と同様であるが、画像データ転送部1004がエンジンコントローラ903の印刷制御部905と制御線で接続されており、画像データ転送部1004がエンジンコントローラ903の画像データ転送部906Y〜906Sのそれぞれと伝送路(Y)〜(S)で接続されている点が実施の形態1と異なっている。
次に、本実施形態による印刷処理について説明する。図11−1〜図11−3は、実施の形態3の印刷処理のシーケンス図である。ここで、RIPサーバ902で印刷対象データをビットマップ展開して画像データを生成するのにかかる時間は、RIPサーバ902からエンジンコントローラ903への転送時間より速いものとする。
まず、RIPサーバ902とエンジンコントローラ903間の画像転送シーケンスについて、説明する。RIPサーバ902は、ジョブを受信したら、印刷制御部905にジョブ開始を通知する(ステップS501)。
次に、RIPサーバ902の画像データ転送部1004は、画像データ展開部202によるページ毎のRIPが完了したら、印刷制御部905に印刷要求を通知する。通知には、画像データの色情報を付加する(ステップS502〜S506)。
印刷制御部905は、実施の形態1で説明した手順3に従い、どの画像データをどの伝送路を使用して転送するかを決定し、画像データ転送部(Y)、(M)、(C)、(K)906Y〜906Kに画像データ受信の準備を通知する(ステップS507〜S510)。
次に、印刷制御部905は、実施の形態1で説明した手順4に従い、どの画像データをどの伝送路を使用して転送するかを決定し、画像データ転送部(特色)906Sに画像データ受信の準備を通知する(ステップS511)。ステップS511の例では、イエロー(Y)の画像データを特色の伝送路(S)を使用して転送することが決定された例を示している。
次に、印刷制御部905は、RIPサーバ902に、ページ1の画像データ(Y)、(M)、(C)、(K)が受信可能であることを通知する(ステップS512〜S515)。さらに、印刷制御部905は、RIPサーバ902に、ページ2の画像データ(Y)を伝送路(特色)に変更して転送することを通知し(ステップS516)、印刷制御部905は、RIPサーバ902に、ページ2の画像データ(Y)が受信可能であることを通知する(ステップS517)。
RIPサーバ902の画像データ転送部1004は、エンジンコントローラ903の画像データ転送部(Y)〜(特色)906Y〜906Sに、ページ1の画像データ(Y)、(M)、(C)、(K)およびページ2の画像データ(Y)を送信する(ステップS518〜S522)。
次に、画像データ転送部(Y)906Yは、画像データ(Y)を受信したら、印刷制御部905に、ページ1画像データ(Y)の受信完了を通知する(ステップS523)。これを受けた印刷制御部905は、RIPサーバ902に、ページ1画像データ(Y)の受信完了を通知する(ステップS524)。
次に、印刷制御部905は、伝送路(Y)が空状態となったので、上述の手順3に従い、どの画像データをどの伝送路を使用して転送するかを決定し、画像データ転送部(Y)906Yに画像データ受信の準備を通知する(ステップS525)。また、RIPサーバ902にページ3の画像データ(Y)が受信可能であることを通知する(ステップS526)。そして、RIPサーバ902は、画像データ転送部(Y)906Yにページ3の画像データ(Y)を転送する(ステップS527)。
そして、ステップS523からS527までの手順と同様の手順で、ページ2の画像データ(M)、(C)、(K)について、RIPサーバ902からエンジンコントローラ903の各画像データ転送部906Y〜906Sに転送する(ステップS528〜S543)。
次に、画像データ転送部(特色)906Sは、印刷制御部905に、ページ2画像データ(Y)の受信完了を通知する(ステップS544)。そして、印刷制御部905は、RIPサーバ902に、ページ2画像データ(Y)の受信完了を通知する(ステップS545)。
次に、印刷制御部905は、伝送路(特色)が空いたので、上述の手順4に従い、どの画像データをどの伝送路を使用して転送するかを決定し、画像データ転送部(特色)906Sに画像データ受信の準備を通知する(ステップS546)。図11−2の例では、ページ3の画像データ(M)を受信準備を通知している。また、印刷制御部905は、RIPサーバ902にページ3の画像データ(M)を伝送路(特色)に変更して転送することを通知し(ステップS547)。更に、ページ3の画像データ(M)の受信要求を行う(ステップS549)。これを受けたRIPサーバ902は、画像データ転送部(特色)906Sにページ3の画像データ(M)を転送する(ステップS550)。
次に、エンジンコントローラ903とエンジン105間の画像転送シーケンスについて説明する。
印刷制御部905は、各画像データ転送部906Y〜906Sが、RIPサーバ902からページ1の全画像データを受信したら、エンジン105にページ1の印刷要求を通知する(ステップS539)。エンジン105は、印刷の準備ができたら、印刷制御部905に印刷可能を通知する(ステップS548)。
印刷制御部905は、画像データ転送部(Y)906Yにページ1の画像データ(Y)の送信を通知する(ステップS551)。画像データ転送部(Y)906Yは、ページ1の画像データ(Y)をエンジン105に送信する(ステップS552)。
ページ1の画像データ(M)、(C)、(K)についても、ステップS551〜S552と同様の手順で、各画像データ転送部906M〜Kからエンジン105に転送する(ステップS553〜S558)。
各画像データ転送部906M〜Kは、画像データの送信が完了したら、印刷制御部905に送信完了を通知する(ステップS559〜S562)。
このように本実施の形態では、伝送路(特色)経由で転送する画像データをY,M,C,Kと切り替えることができ、10ページの転送では、従来の技術より2巡少なくてすむ。1巡するのにかかる時間は、従来の技術でも、本実施の形態でも変わらないので、本実施の形態により、画像データの転送時間を速くできる。
[実施の形態3の変形例]
実施の形態3のエンジンコントローラ903、エンジン105からなるプリンタの構成を、図12に示す構成としてもよい。図12は、実施の形態3の変形例のプリンタ装置13の機能的構成を示すブロック図である。
本変形例のプリンタ装置13は、プリンタコントローラ14とプリンタエンジン1215から構成される。
プリンタコントローラ14は、制御線12が接続され、上位装置(RIPサーバ)902との間で制御線12を介して制御情報の送受信を行って印刷動作の制御を行う。プリンタエンジン1215は、複数のデータ線11a、11b、11cおよび11dがそれぞれ接続され、プリンタコントローラ14の制御に従い、これらデータ線11a、11b、11cおよび11dをそれぞれ介して上位装置(RIPサーバ)902から転送された各色の印刷画像データによる印刷処理を行う。
プリンタコントローラ14は、CPU21および印刷制御部1205を有し、これらCPU21と印刷制御部1205とが互いに通信可能にバス20に接続される。バス20には、図示されない通信I/Fを介して制御線12も接続される。CPU21は、図示されないROMに格納されるプログラムに従い動作し、プリンタ装置13の全体の動作を制御する。印刷制御部1205は、制御線12を介して上位装置(RIPサーバ)902との間で行われる制御情報の送受信に基づきプリンタエンジン1215との間でコマンドやステータス情報の送受信を行い、プリンタエンジン1215の動作を制御する。
ここで、印刷制御部1205が、実施の形態3のエンジンコントローラ903の印刷制御部905と同様の機能を有している。
プリンタエンジン1215は、複数のデータ管理部1206a、1206b、1206c、1206d、1206eを有すると共に、印刷画像データに基づく画像を用紙に出力し画像形成を行う画像出力部50と、印刷用紙の搬送を制御する搬送制御部51とを有する。
ここで、データ管理部1206a〜1206eは、実施の形態3の画像データ転送部906Y〜906Sと同様の機能を有する。すなわち、本変形例では、データ管理部1206a〜1206eがプリンタコントローラではなく、プリンタエンジンに備えられた構成となっている。また、画像出力部50は、実施の形態3のエンジン105と同様の機能を有している。
本変形例の印刷処理では、図11−1〜図11−3で説明した処理が、上位装置(RIPサーバ)902と、プリンタ装置13の印刷制御部1205と、データ管理部1206a〜1206eと、画像出力部50との間で実行される。
[実施の形態4]
実施の形態4のプリンタは、連帳紙の両面を高速に印刷するエンジンとして、エンジンと、連帳紙の表面の印刷に対応するエンジンコントローラ、連帳紙の裏面の印刷に対応するエンジンコントローラを備えた構成となっている。
図13は、実施の形態4のプリンタシステムの構成を示すブロック図である。本実施の形態のプリンタシステムは、RIPサーバ1502と、表面用のエンジンコントローラ1503と、裏面用のエンジンコントローラ1510と、エンジン105(図14参照)とを備えており、RIPサーバ1502はホスト装置101とネットワークで接続されている。ここで、ホスト装置101、エンジン105については、実施の形態1、2と同様の機能、構成を有する。
RIPサーバ1502は、図13に示すように、データ受信部201と、画像データ展開部202と、画像データ記憶部203と、画像データ転送部1604とを備えている。各部の機能、構成は、実施の形態1と同様であるが、画像データ転送部1604がエンジンコントローラ1503の印刷制御部1505、および、エンジンコントローラ1510の印刷制御部1508と制御線で接続されており、画像データ転送部1604がエンジンコントローラ1503の画像データ転送部1506Y〜1506S、およびエンジンコントローラ1510の画像データ転送部1509Y〜1509Sのそれぞれと伝送路(Y)〜(S)で接続されている点が実施の形態1と異なっている(図14参照)。
図14は、二つのエンジンコントローラ1503、1510の機能的構成を示すブロック図である。図14に示すように、表面用のエンジンコントローラ1503は、印刷制御部1505と、色ごとに5つの5つの画像データ転送部1506Y〜1506Sを備えている。印刷制御部1505と各画像データ転送部1506Y〜1506Sは、制御線で接続されている。
また、裏面用のエンジンコントローラ1510は、印刷制御部1508と、色ごとに5つの画像データ転送部1509Y〜1509Sを備えている。印刷制御部1508と各画像データ転送部1509Y〜1509Sは、制御線で接続されている。
表面用のエンジンコントローラ1503の印刷制御部1505は、RIPサーバ1502およびエンジン105と、各種コマンドの送受信を行う制御線で接続されている。印刷制御部1505は、制御線を介して、画像データ転送部1506Y〜1506Sに対して、画像データのRIPサーバ1502からの受信の指示や、画像データのエンジン105への送信を指示する。
また、印刷制御部1505は、制御線を介して、画像データ転送部1506Y〜1506Sから、画像データ受信の報告を受信したり、エンジン105からの印刷完了の通知を受信する。
各画像データ転送部1506Y〜1506Sは、それぞれRIPサーバ1502と伝送路(Y)〜(S)で接続されており、各色の画像データをRIPサーバ1502から受信する。また、各画像データ転送部1506Y〜1506Sは、それぞれ画像データバッファ(Y)〜(S)1504Y〜1504Sが設けられており、RIPサーバ1502から受信した画像データを各色ごとに保存する。また、各画像データ転送部1506Y〜1506Sは、それぞれエンジン105と伝送路(Y)〜(S)で接続されており、印刷制御部1505からの送信指示を受けて、各画像データバッファ(Y)〜(S)1504Y〜1504Sに保存された画像データをエンジン105に送信する。印刷制御部1505は、エンジン105に印刷要求を送出することにより、画像データがエンジン105により印刷されることになる。
裏面用のエンジンコントローラ1510についても、表面用のエンジンコントローラ1503と同様の構成となっている。
図15は、実施の形態4において印刷ページ順を示す図である。図中の矢印は、用紙の搬送方向を示す。エンジン105の印刷幅は用紙2枚分で、左半分で表面を印刷し、右半分で裏面を印刷する。まず、用紙をエンジン105の左側に通し、表面のみを印刷する。表面を印刷した用紙を反転させエンジン105の右側に通し、裏面を印刷する。このとき、ページ#1の裏面にページ#2を、ページ#3の裏面にページ#4を印刷する。そのため、エンジン105の左側と右側では、一定の用紙間隔を空けて印刷する。
本実施の形態では、用紙間隔は5枚分とする。まず、エンジン105の左側で、ページ#1、ページ#3、ページ#5、ページ#7、ページ#9を印刷する。次に、エンジン105の左側と右側でページ#11とページ#2を印刷する。その後、同様に、ページ#13とページ#4と印刷する。
本実施の形態のRIPサーバ1502は、ページの表裏を判定し、印刷要求する印刷制御部を選択する。印刷要求は、ページ順に行う。RIPサーバ1502から各画像データ転送部への画像データ転送については、実施の形態3と同様のシーケンスで行う。
図16−1、図16−2は、各画像データ転送部からエンジン105への画像データ転送についてのシーケンスを示す。
ここで、表面用の印刷制御部1505は表裏の用紙間隔が5枚であることを検知し、実施の形態2と同様にして、まず、ページ#1、ページ#3、ページ#5、ページ#7、ページ#9の印刷を行う。
また、表面用のエンジンコントローラ1503の各画像データ転送部1506Y〜1506Sは、ページ#11およびページ#13の画像データをRIPサーバ1502から受信する。すなわち、ページ#11(Y)の画像データは画像データ転送部(表Y)1506Yに保持され、ページ#11(M)画像データは画像データ転送部(表M)1506Mに保持され、ページ#11(C)画像データは画像データ転送部(表C)1506Cに保持され、ページ#11(K)画像データは画像データ転送部(表K)1506Kに保持され、ページ#13(Y)画像データは画像データ転送部(表特色)1506Sに保持され、ページ#13(M)画像データは画像データ転送部(表M)1506Mに保持され、ページ#13(C)画像データは画像データ転送部(表C)1506Cに保持され、ページ#13(K)画像データは画像データ転送部(表K)1506Kに保持される。
また、裏面用のエンジンコントローラ1510の各画像データ転送部1509Y〜1509Sは、ページ#2およびページ#4の画像データをRIPサーバ1502から受信する。すなわち、ページ#2(Y)画像データは画像データ転送部(裏Y)1509Yに保持され、ページ#2(M)画像データは画像データ転送部(裏M)1509Mに保持され、ページ#2(C)画像データは画像データ転送部(裏C)1509Cに保持され、ページ#2(K)画像データは画像データ転送部(裏K)1509Kに保持され、ページ#4(Y)画像データは画像データ転送部(裏特色)1509Sに保持され、ページ#4(M)画像データは画像データ転送部(裏M)1509Mに保持され、ページ#4(C)画像データは画像データ転送部(裏C)1509Cに保持され、ページ#4(K)画像データは画像データ転送部(裏K)1509Kに保持される。
表面用の印刷制御部1505は、次に、ページ#11の全ての色の画像データを受信したことを検知したら、裏面用の印刷制御部1508にページ#2の印刷を指示する(ステップS701)。表面用の印刷制御部1508は、実施の形態2と同様に、エンジン105にページ#11の印刷要求をする(ステップS702)。そして、表面用の印刷制御部1505は、各画像データ転送部1506Y〜1506Kに、画像データ送信を指示して(ステップS706、S710,S714、S718)、画像データ転送部1506Y〜1506Kのそれぞれは各画像データをエンジン105に送信して、ページ#11の印刷を行う(ステップS707、S711、S715、S719)。なお、送信完了後は、表面用の画像データ転送部1506Y〜1506Kのそれぞれから、表面用の印刷制御部1505に対して画像データ送信完了の通知が送信される(ステップS722,S723,S724,S725)。
一方、裏面用の印刷制御部1508は、実施の形態2と同様に、エンジン105にページ#2の印刷要求をする(ステップS703)。そして、裏面用の印刷制御部1508は、各画像データ転送部1509Y〜1509Kに画像データ送信を指示して(ステップS708、S712,S716、S720)、画像データ転送部1509Y〜1509Kのそれぞれは各画像データをエンジン105に送信して、ページ#2の印刷を行う(ステップS709、S713、S717,S721)。なお、送信完了後は、裏面用の画像データ転送部1509Y〜1509Kのそれぞれから、裏面用の印刷制御部1508に対して画像データ送信完了の通知が送信される(ステップS726,S727,S728,S729)。同様に、ページ#13およびページ#4の印刷を行う(ステップS730〜S758)。
ここで、表面用の印刷制御部1505は、画像データ転送部(表特色)1506Sにページ#13(Y)画像データの送信を指示し(ステップS735)、画像データ転送部(表特色)1506Sは、ページ#13(Y)画像データをエンジン105に送信して、ページ#13(Y)の印刷を行っている(ステップS736)。
また、裏面用の印刷制御部1508は、画像データ転送部(裏特色)1509Sにページ#4(Y)画像データの送信を指示し(ステップS737)、画像データ転送部(裏特色)1509Sは、ページ#4(Y)画像データをエンジン105に送信して、ページ#4(Y)の印刷を行っている(ステップS738)。
このように本実施の形態では、伝送路(特色)経由で転送する画像データをY,M,C,Kと切り替えることができ、10ページの転送では、従来の技術より2巡少なくてすむ。1巡するためにかかる時間は、従来の技術でも、本実施の形態でも変わらないので、本実施の形態により、画像データの転送時間を速くできる。
101,301 ホスト装置
102,302,902,1502 RIPサーバ
103,303,307,903,1503 エンジンコントローラ
104,304,308,904,1504,1507 画像データバッファ
105,306,310 エンジン
201 データ受信部
202 画像データ展開部
203 画像データ記憶部
305,309 同期制御部
905,1505,1508 印刷制御部
906,1506,1509 画像データ転送部
1004,1604 画像データ転送部
特開2004−258512号公報 特開2005−001340号公報 特開2006−279582号公報

Claims (9)

  1. 画像データ生成装置と印刷装置とを備えたカラープリンタシステムであって、
    前記印刷装置は、
    複数の色を重ね合わせて印刷を実行するエンジンと、
    前記エンジンを制御するコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、
    色ごとに画像データを前記エンジンに転送する複数のデータ転送手段と、
    前記複数のデータ転送手段を制御する印刷制御手段と、を備え、
    前記印刷制御手段と前記画像データ生成装置は、制御情報を送受信する第1伝送路で接続され、
    前記複数のデータ転送手段と前記画像データ生成装置は、前記エンジンが印刷可能な色ごとに割り当てられ、前記画像データを転送するための複数の第2伝送路で接続され、
    前記画像データ生成装置は、
    ホスト装置から受信した印刷ジョブを前記エンジンが印刷可能な色毎にビットマップ展開して画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷を実行する場合に、前記重ね合わせ印刷に使用しない色の画像データ転送に割り当てられている第2伝送路に他の色の画像データを転送単位で順次割り当てを切り替えて転送する通信手段
    を備えたことを特徴とするカラープリンタシステム。
  2. 画像データ生成装置と印刷装置とを備えたプリンタシステムであって、
    前記印刷装置は、
    複数の色を重ね合わせて印刷を実行するエンジンと、
    前記エンジンを制御するコントローラと、を備え、
    前記エンジンは、
    色ごとに画像データを前記エンジンに転送する複数のデータ転送手段、を備え、
    前記コントローラは、
    前記複数のデータ転送手段を制御する印刷制御手段、を備え、
    前記印刷制御手段と前記画像データ生成装置は、制御情報を送受信する第1伝送路で接続され、
    前記複数のデータ転送手段と前記画像データ生成装置は、前記エンジンが印刷可能な色ごとに割り当てられ、前記画像データを転送するための複数の第2伝送路で接続され、
    前記画像データ生成装置は、
    ホスト装置から受信した印刷ジョブを前記エンジンが印刷可能な色毎にビットマップ展開して画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷を実行する場合に、前記重ね合わせ印刷に使用しない色の画像データ転送に割り当てられている第2伝送路に他の色の画像データを転送単位で順次割り当てを切り替えて転送する通信手段
    を備えたことを特徴とするカラープリンタシステム。
  3. 画像データ生成装置と印刷装置とを備えたプリンタシステムであって、
    前記印刷装置は、
    複数の色を重ね合わせて印刷を実行するエンジンと、
    前記エンジンによる記録媒体の第1面の印刷を制御する第1コントローラと、
    前記エンジンによる前記記録媒体の第2面の印刷を制御する第2コントローラと、
    前記第1コントローラおよび前記第2コントローラは、
    色ごとに画像データを前記エンジンに転送する複数のデータ転送手段と、
    前記複数のデータ転送手段を制御する印刷制御手段、を備え、
    前記印刷制御手段と前記画像データ生成装置は、制御情報を送受信する第1伝送路で接続され、
    前記複数のデータ転送手段と前記画像データ生成装置は、前記エンジンが印刷可能な色ごとに割り当てられ、前記画像データを転送するための複数の第2伝送路で接続され、
    前記画像データ生成装置は、
    ホスト装置から受信した印刷ジョブを前記エンジンが印刷可能な色毎にビットマップ展開して画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷を実行する場合に、前記重ね合わせ印刷に使用しない色の画像データ転送に割り当てられている第2伝送路に他の色の画像データを転送単位で順次割り当てを切り替えて転送する通信手段
    を備えたことを特徴とするカラープリンタシステム。
  4. 前記画像データ転送手段は、転送しようとしている第2伝送路に割り当てられている色の画像データがある場合、当該色の未転送画像データの中で、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番で最初に印刷するページの画像データを選択する第1の手順と、
    転送しようとしている第2伝送路に割り当てられている色の画像データがない場合、未転送画像データの中で、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番で最初に印刷するページの画像データの中から、予め色に付けられた優先順に従い転送するデータを選択する第2の手順を有し、前記第1の手順と第2の手順により転送する画像データを選択することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のカラープリンタシステム。
  5. 前記第2伝送路にPCI−Expressを利用することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のカラープリンタシステム。
  6. 複数の色を重ね合わせて印刷を実行するエンジンと、
    ホスト装置から受信した印刷ジョブを前記エンジンが印刷可能な色毎にビットマップ展開して画像データを生成する画像データ生成装置と、
    前記画像データ生成装置から受信した色毎の前記画像データを適切なタイミングで前記エンジンに転送するエンジンコントローラと、
    前記エンジンが印刷可能な色毎に一つずつ割り当てられ、前記画像データ生成装置から前記エンジンコントローラに画像データを転送する伝送路とを有し、
    前記画像データ生成装置は、前記エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷を実行する場合に、前記重ね合わせ印刷に使用しない色の画像データ転送に割り当てられている伝送路に他の色の画像データを転送単位で順次割り当てを切り替えて転送する画像データ転送手段を備えたことを特徴とするカラープリンタシステム。
  7. 前記画像データ転送手段は、転送しようとしている第2伝送路に割り当てられている色の画像データがある場合、当該色の未転送画像データの中で、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番で最初に印刷するページの画像データを選択する第1の手順と、
    転送しようとしている第2伝送路に割り当てられている色の画像データがない場合、未転送画像データの中で、エンジンが最も高い生産で印刷するときの順番で最初に印刷するページの画像データの中から、予め色に付けられた優先順に従い転送するデータを選択する第2の手順を有し、前記第1の手順と第2の手順により転送する画像データを選択することを特徴とする請求項6に記載のカラープリンタシステム。
  8. 前記伝送路にPCI−Expressを利用することを特徴とする請求項6または7に記載のカラープリンタシステム。
  9. 画像データ生成装置と印刷装置とを備えたカラープリンタシステムで実行される印刷方法であって、
    前記印刷装置は、複数の色を重ね合わせて印刷を実行するエンジンと、前記エンジンを制御するコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、色ごとに画像データを前記エンジンに転送する複数のデータ転送手段と、前記複数のデータ転送手段を制御する印刷制御手段と、を備え、
    前記印刷制御手段と前記画像データ生成装置は、制御情報を送受信する第1伝送路で接続され、
    前記複数のデータ転送手段と前記画像データ生成装置は、前記エンジンが印刷可能な色ごとに割り当てられ、前記画像データを転送するための複数の第2伝送路で接続され、
    ホスト装置から受信した印刷ジョブを前記エンジンが印刷可能な色毎にビットマップ展開して画像データを生成するステップと、
    前記エンジンが印刷可能な全ての色より1色以上少ない色数を重ね合わせて印刷を実行する場合に、前記重ね合わせ印刷に使用しない色の画像データ転送に割り当てられている第2伝送路に他の色の画像データを転送単位で順次割り当てを切り替えて転送するステップと、
    を含むことを特徴とする印刷方法。
JP2010221685A 2010-03-01 2010-09-30 カラープリンタシステムおよび印刷方法 Expired - Fee Related JP5672913B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010221685A JP5672913B2 (ja) 2010-03-01 2010-09-30 カラープリンタシステムおよび印刷方法
US12/929,916 US8355172B2 (en) 2010-03-01 2011-02-24 Color printer system and printing method including plural data transmitting units connected to plural transmission paths

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044359 2010-03-01
JP2010044359 2010-03-01
JP2010221685A JP5672913B2 (ja) 2010-03-01 2010-09-30 カラープリンタシステムおよび印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011201286A true JP2011201286A (ja) 2011-10-13
JP5672913B2 JP5672913B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=44505119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010221685A Expired - Fee Related JP5672913B2 (ja) 2010-03-01 2010-09-30 カラープリンタシステムおよび印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8355172B2 (ja)
JP (1) JP5672913B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151122A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2014177010A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2017135598A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成制御方法及び画像形成システム並びに画像形成装置
JP2018126903A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 コニカミノルタ株式会社 画像データ伝送装置および画像形成装置
JP2020204870A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
JP2021002307A (ja) * 2019-06-25 2021-01-07 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成システム、画像データ転送方法及びプログラム
US20220127781A1 (en) * 2018-07-18 2022-04-28 Evolved By Nature, Inc. Silk coated leather and products and methods of preparing the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013077294A (ja) * 2011-09-16 2013-04-25 Ricoh Co Ltd 印刷装置および印刷装置の制御方法
US20180067709A1 (en) * 2016-09-05 2018-03-08 Atsushi Sakaue Control device, image forming system, and non-transitory recording medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000280543A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2002337417A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Canon Inc 画像記録装置及び制御方法並びに記憶媒体
JP2005001340A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像データ転送方法
JP2009151752A (ja) * 2007-11-26 2009-07-09 Ricoh Co Ltd バススイッチ,電子機器及びデータ転送方法
JP2009290756A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム及びこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3263212B2 (ja) 1993-11-12 2002-03-04 株式会社リコー 画像伝送方法および画像記録方法および画像伝送装置および画像記録装置
US7072052B1 (en) 2000-07-21 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Efficient rasterization system and method
JP2004258512A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20060007472A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and image data transfer method
JP4506535B2 (ja) 2005-03-29 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像伝送方法
JP5017973B2 (ja) 2006-09-06 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2008079247A (ja) 2006-09-25 2008-04-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008207492A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000280543A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2002337417A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Canon Inc 画像記録装置及び制御方法並びに記憶媒体
JP2005001340A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像データ転送方法
JP2009151752A (ja) * 2007-11-26 2009-07-09 Ricoh Co Ltd バススイッチ,電子機器及びデータ転送方法
JP2009290756A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム及びこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151122A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2014177010A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2017135598A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成制御方法及び画像形成システム並びに画像形成装置
JP2018126903A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 コニカミノルタ株式会社 画像データ伝送装置および画像形成装置
US20220127781A1 (en) * 2018-07-18 2022-04-28 Evolved By Nature, Inc. Silk coated leather and products and methods of preparing the same
JP2020204870A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
JP2021002307A (ja) * 2019-06-25 2021-01-07 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成システム、画像データ転送方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110211203A1 (en) 2011-09-01
JP5672913B2 (ja) 2015-02-18
US8355172B2 (en) 2013-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672913B2 (ja) カラープリンタシステムおよび印刷方法
JP4981596B2 (ja) プリンタシステム
US8570575B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and image processing apparatus performing image formation on the basis of a plurality of pieces of image data for different colors
CN105319890A (zh) 图像形成装置
US8995016B2 (en) Printing device configured to detect a configuration of data control units detachably connected thereto and control method thereof
US8917421B2 (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
US20090073466A1 (en) Image forming system, data processor and data processing method
JP3689699B2 (ja) 情報処理装置および印刷処理方法ならびにプログラム、記憶媒体
EP1164539B1 (en) Printer having controller and print engine
US6192208B1 (en) Printing apparatus, control method for the same, and computer-readable storage medium storing printing-apparatus control program
US8355143B2 (en) Continuous paper duplex printer and printing method
JP2005331968A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP6489302B2 (ja) 画像形成装置およびデータ伝送方法
US8994962B2 (en) Image forming system and control method for the same
US8792119B2 (en) Printing device and printing control method
JP2008269074A (ja) 画像形成装置
JP7207125B2 (ja) 画像形成処理装置および画像形成装置
US8947686B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2017109392A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4340071B2 (ja) 電子写真式印刷装置
JP4433951B2 (ja) 画像データ転送方法及び画像データ転送装置
US20040190058A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP2006346882A (ja) カラー印刷装置
US20020135804A1 (en) Image recording system
JP4618283B2 (ja) コントロール装置及び画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5672913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees