JP2011148809A - 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体 - Google Patents

抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011148809A
JP2011148809A JP2011053448A JP2011053448A JP2011148809A JP 2011148809 A JP2011148809 A JP 2011148809A JP 2011053448 A JP2011053448 A JP 2011053448A JP 2011053448 A JP2011053448 A JP 2011053448A JP 2011148809 A JP2011148809 A JP 2011148809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
acid
glyoxylamide
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011053448A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Nickel
ニッケル ベルント
Istvan Szelenyi
ツェレニイ イストファン
Juergen Schmitt
シュミット ユルゲン
Peter Emig
エミッヒ ペーター
Dietmar Reichert
ライヒェルト ディートマー
Eckhard Guenther
ギュンター エックハルト
Kay Brune
ブルーネ ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asta Medica GmbH
Original Assignee
Asta Medica GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asta Medica GmbH filed Critical Asta Medica GmbH
Publication of JP2011148809A publication Critical patent/JP2011148809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】抗腫瘍作用を有する新規医薬化合物及び該化合物を用いた医薬組成物の提供。
【解決手段】一般式(1)
Figure 2011148809

[式中、Rは、水素原子等を表し、Rは、フェニル基、ピリジル基等を表し、Rは、水素原子、置換アルキル基等を表し、R、Rは、水素原子等を表し、Zは、酸素原子又はイオウ原子を表す]で示されるN−置換−インドール−3−グリオキシルアミド化合物。
【選択図】なし

Description

本発明は、抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体に関する。
インドール−3−グリオキシルアミドは薬力学的作用のある化合物として、および製薬化学における合成成分として多種多様に使用されている。
オランダ特許出願(Neth. Appl.)第6502481号には、抗炎症作用および解熱作用プロフィールを有し、かつ鎮痛作用を有する化合物が記載されている。
英国特許出願(GB−PS)第1028812号には、インドリル−3−グリオキシル酸の誘導体およびそのアミドが鎮痛作用、抗痙攣作用、β−アドレナリン作用のある化合物として言及されている。
G. Domschke et al.(Ber. 94, 2353(1961))は、3−インドリル−グリオキシルアミドを記載しているが、これは薬理学的に特徴付けされていない。
E. Waltonは、J. Med. Chem. 11, 1252(1968)においてグリセロホスフェート−デヒドロゲナーゼおよび乳酸デヒドロゲナーゼに対して阻害作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸−誘導体を報告している。
欧州特許EP675110号ではsPLA2−阻害剤としての輪郭を与えられ、かつ敗血症性ショックの治療の際に、膵臓炎において、アレルギー性鼻炎およびリウマチ性関節炎の治療の際に適用される1H−インドール−3−グリオキシル酸アミドが記載されている。
オランダ特許出願第6502481号明細書 英国特許出願第1028812号明細書 欧州特許出願第675110号明細書
G. Domschke et al.(Ber. 94, 2353(1961)) E. Waltonは、J. Med. Chem. 11, 1252(1968)
本発明の課題は、抗腫瘍作用を有し、ひいては入手可能な医薬の展望を豊かにする、N−置換インドール−3−グリオキシルアミドを提供することである。前記の化合物はすでにDE−OS19636150A1号から抗喘息作用、抗アレルギー作用および免疫抑制作用/免疫変調作用を有する薬剤として公知である。
前記課題は本発明により、抗腫瘍薬を製造するための一般式1:
Figure 2011148809
[式中、基R、R、R、R、RおよびZは以下のものを表す:
R=水素、(C〜C)−アルキル、その際、アルキル基はフェニル環により1置換または多置換されていてもよく、かつこのフェニル環は自体、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキルにより、カルボキシル基、C〜C−アルカノールでエステル化されているカルボキシル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、メトキシ基、エトキシ基、ベンジルオキシ基により、ならびにフェニル部分で(C〜C)−アルキル基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基で置換されているベンジル基により1置換または多置換されていてもよく、
Rはさらにベンジルオキシカルボニル基(Z基)およびt−ブトキシカルボニル基(Boc基)、さらにアセチル基を表し、
は、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、シアノ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノにより、およびカルボキシル基により、もしくはC〜C−アルカノールでエステル化されているカルボキシル基により1置換または多置換されていてもよく、または式2のピリジン骨格およびそのN−オキシド:
Figure 2011148809
を表し、かつそのN−オキシドを表し、その際、ピリジン骨格は選択的に環の2位、3位および4位の炭素原子に結合しており、かつ置換基RおよびRで置換されていてもよく、基RおよびRは同じか、または異なっていてもよく、かつ(C〜C)−アルキルを表し、ならびに(C〜C)−シクロアルキル、(C〜C)−アルコキシ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲンおよびトリフルオロメチルを表し、かつさらにエトキシカルボニルアミノ基を表し、ならびに基カルボキシアルキルオキシを表し、その際、アルキル基は1〜4の炭素原子を介して結合してもよく、
はさらに2−もしくは4−ピリミジニル−ヘテロ環であってもよく、その際、2−ピリミジニル環はメチル基により1置換または多置換されていてもよく、さらに(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ基、アミノ基および(C〜C)−アルキル−アミノ基で置換されている2−、3−、および4−および8−キノリル骨格を表し、2−、3−および4−キノリルメチル基を表し、その際、キノリル基およびキノリルメチル基のピリジルメチル基の環の炭素は(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ニトロ、アミノおよび(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよく、
はさらにR=水素、メチル基もしくはベンジル基ならびにベンジルオキシカルボニル基(Z基)、t−ブトキシカルボニル基(BOC基)およびアセチル基を表している場合、以下の基を表す:
−CHCOOH;−CH(CH)−COOH;−(CH−CH−(CH−CH−COO−;HC−HC−CH(CH)−CH(COOH)−;HO−HC−CH(COOH)−;フェニル−CH−CH(COOH)−;(4−イミダゾリル)−CH−CH−(COOH)−;HN=C(NH)−NH−(CH−CH(COOH)−;HN−(CH−CH(COOH)−;HN−CO−CH−CH−(COOH)−;HOOC−(CH−CH(COOH)−;
はさらにRが水素、Z基、BOC基、アセチル基またはベンジル基を表す場合、天然もしくは合成アミノ酸の酸基であってもよく、例えばα−グリシル基、α−サルコシル基、α−アラニル基、α−ロイシル基、α−イソ−ロイシル基、α−セリル基、α−フェニルアラニル基、α−ヒスチジル基、α−プロリル基、α−アルギニル基、α−リシル基、α−アスパラギル基およびα−グルタミル基を表し、その際、それぞれのアミノ酸のアミノ基は保護されずに存在していても、保護されていてもよく、アミノ官能基の保護基としてはカルボベンゾキシ基(Z基)およびt−ブトキシカルボニル基(BOC基)ならびにアセチル基が該当し、Rに関して請求されているアスパラギル基およびグルタミル基の場合には結合していない第二のカルボキシル基は遊離のカルボキシル基として、またはC〜C−アルカノールとのエステルの形で、例えばメチルエステル、エチルエステルとして、もしくはt−ブチルエステルとして存在しており、さらにRは、アリルアミノカルボニル−2−メチル−プロポ−1−イル−基を表していてもよく、RおよびRはさらに、Rがアミノアルキレン基を表している限り、これらが結合している窒素原子と一緒になって式3:
Figure 2011148809
のピペラジン環またはホモピペラジン環を形成してもよく、その際Rはアルキル基を表し、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ基、アミノ官能基で1置換または多置換されていてもよく、かつ(C〜C)−アルキルアミノ基で置換されていてもよいフェニル環を表し、Rはさらにベンゾヒドリル基およびビス−p−フルオロベンジルヒドリル基を表し、
は水素および(C〜C)−アルキル基を表し、その際、アルキル基はハロゲンおよびフェニルにより1置換または多置換されており、これは自体ハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシル基、C〜C−アルカノールでエステル化されているカルボキシル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、メトキシ基、エトキシ基またはベンジルオキシ基により1置換または多置換されていてもよく、Rに該当する(C〜C)−アルキル基はさらに2−キノリル基および2−、3−および4−ピリジル骨格により置換されていてもよく、これらは両方ともそれぞれハロゲン、(C〜C)−アルキル基または(C〜C)−アルコキシ基により1置換または多置換されていてもよく、Rは、さらにアロイル基を表し、その際、この基の元になっているアリール部分はフェニル環であり、これはハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、カルボキシル基、C〜C−アルカノールでエステル化されているカルボキシル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、メトキシ基、エトキシ基またはベンジルオキシ基により1置換または多置換されていてもよく、
およびRは、同じか、または異なっていてもよく、かつ水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、(C〜C)−アルカノイル、(C〜C)−アルコキシ、ハロゲンおよびベンジルオキシ基を表し、さらにRおよびRは、ニトロ基、アミノ基、(C〜C)−モノアルキル置換もしくはジアルキル置換されているアミノ基、および(C〜C)−アルコキシ−カルボニルアミノ官能基または(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ−(C〜C)−アルキル官能基を表し、
ZはOまたはSを表す]のN−置換インドール−3−グリオキシルアミドの使用、式1により記載される作用物質を含有する抗腫瘍薬および腫瘍性疾患の治療のためのその使用を包含する。
アルキル基、アルカノール基、アルコキシ基またはアルキルアミノ基という名称は、基R、R、R、R、R、R、R、Rに関して規則的に「直鎖状」および「分枝鎖状」のアルキル基と理解し、その際「直鎖状のアルキル基」は例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルのような基を表してもよく、かつ「分枝鎖状のアルキル基」は例えばイソプロピルまたはt−ブチルのような基を表す。「シクロアルキル」とは、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルのような基と理解する。「ハロゲン」という名称は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表す。「アルコキシ基」という名称は例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソプロポキシ、イソブトキシまたはペントキシのような基を表す。
化合物は酸付加塩として、例えば鉱酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸の塩、有機酸、例えば酢酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、グルクロン酸、クエン酸、エンボン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、コハク酸および2−ヒドロキシエタンスルホン酸の塩として使用することもできる。式1の化合物もその塩も生物学的に活性である。式1の化合物は遊離の形で、または生理学的に認容性の酸との塩として投与することができる。適用は経口、非経口、静脈内、経皮または吸入により行うことができる。
さらに本発明は、少なくとも1種の式1の化合物または生理学的に認容性の無機酸もしくは有機酸との塩および場合により製薬に使用可能な担体および/または希釈剤もしくは補助剤を含有する医薬組成物に関する。
適用形として例えば錠剤、糖衣錠、カプセル、輸液またはアンプルのための溶液、坐剤、硬膏剤、吸入により使用可能な粉末製剤、懸濁液、クリームおよび軟膏が適切である。
本発明による化合物を製造するための方法を以下の反応図式1および2ならびに一般的な規定により記載する。全ての化合物は、前記の通りに、または類似させて製造することができる。
Z=O、R=アリール、アラルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアラルキルならびにR=アルキル、アラルキルおよびヘテロアラルキルを有する一般式1の化合物は以下の図式1により得られる:
Figure 2011148809
第一段階
非置換であるか、またはC−2もしくはフェニル骨格で1置換もしくは多置換されていてもよいインドール誘導体を、プロトン性、両性の非プロトン性または非極性有機溶剤、例えばイソプロパノール、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、トルエンまたは塩化メチレン中に溶解させ、かつ三首フラスコ中でN雰囲気下に準備したモル濃度もしくは過剰量で使用される、適切な溶剤中の塩基、例えば水素化ナトリウム、粉末化された水酸化カリウム、カリウム−t−ブチレート、ジメチルアミノピリジンまたはナトリウムアミドの懸濁液に滴下する。次いで例えば所望のアルキル−、アラルキル−もしくはヘテロアラルキルハロゲン化物を場合により触媒、例えば銅の添加下で添加し、かつしばらくの間、例えば30分〜12時間、後反応させ、かつ温度を0℃〜120℃、有利には30℃〜80℃、特に50℃〜65℃の範囲に保持する。反応終了後に反応混合物を水中に添加し、該溶液を例えばジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、メチル−t−ブチルエーテルまたはテトラヒドロフランで抽出し、かつその都度得られた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。有機相を真空下で濃縮し、残留した残留物をこすって結晶化させるか、または油状の残留物を再結晶、蒸留により、またはシリカゲルもしくは酸化アルミニウムを用いたカラムクロマトグラフィーもしくはフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。溶離剤として例えば8:2(体積/体積)の比率のジクロロメタンとジエチルエーテルとからなる混合物または9:1(体積/体積)の比率のジクロロメタンとエタノールとからなる混合物を使用する。
第二段階
前記の第一段階の規定により得られたN−置換インドールを窒素雰囲気下で非プロトン性または非極性の有機溶剤、例えばジエチルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、キシレン、塩化メチレンまたはクロロホルム中に溶解させ、かつ窒素雰囲気下で製造した、非プロトン性または非極性溶剤、例えばジエチルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、キシレン、塩化メチレン中の1モル濃度〜60パーセント過剰量の塩化オキサリルの溶液に添加し、その際、温度を−5℃〜20℃に保持する。次いで該反応溶液を10℃〜130℃、有利には20℃〜80℃、特に30℃〜50℃で30分〜5時間加熱し、かつ引き続き溶剤を蒸発させる。こうして形成された「インドリル−3−グリオキシル酸クロリド」の残留した残留物を非プロトン性溶剤、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエンまたはその他の両性非極性溶剤、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドまたはジメチルスルホキシド中に溶解させ、温度10℃〜−15℃、有利には−5℃〜0℃に冷却し、かつ酸補足剤(Saeurefaenger)の存在下に希釈剤中の第一級アミンもしくは第二級アミンの溶液に添加する。希釈剤としてインドリル−3−グリオキシル酸クロリドの溶解のために使用される上記の溶剤が考慮される。酸補足剤としてトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、塩基性イオン交換体、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、粉末化した水酸化カリウムならびに反応のために使用した過剰量の第一級アミンもしくは第二級アミンを使用する。反応は温度0℃〜120℃、有利には20℃〜80℃、特に40℃〜60℃で行われる。1〜3時間の反応時間および24時間の室温での放置の後、酸補足剤の塩酸塩を濾過し、濾液を真空下で濃縮し、かつ残留物を有機溶剤から再結晶させるか、またはカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルもしくは酸化アルミニウムを用いて精製する。溶離剤として例えばジクロロメタンとエタノールとからなる混合物(95:5、体積/体積)を使用する。
本発明による化合物を用いた場合のマウスの生存率を表すグラフ図 本発明による化合物を用いた場合のマウスの生存率を表すグラフ図
合成図式1に基づいた第一段階および第二段階に関する前記の一般的な規定により以下の化合物を合成し、これらはそれぞれの化学的名称の記載により以下の概要から明らかになる。A〜Jの第1a〜j表により一般式1からおよび置換基R〜RおよびZは前記化合物の構造およびその融点が明らかである:
例1
N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミド(D24241)
第一段階
1−(4−フルオロベンジル)−インドール
ジメチルスルホキシド100ml中の水素化ナトリウム2.64gの混合物(0.11モル、鉱油懸濁液)へ、ジメチルスルホキシド50ml中のインドール11.72g(0.1モル)の溶液を添加する。60℃に1.5時間加熱し、その後、冷却し、かつ4−フルオロベンジルクロリド15.9g(0.11モル)を滴加する。該溶液を60℃に加熱し、一夜放置し、かつ次いで撹拌下に水400mlに注ぐ。合計150mlの塩化メチレンを用いて数回抽出し、有機相を無水の硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、かつ濾液を真空下で濃縮する。残留物を高真空下で蒸留する:21.0g(理論値の96%)、沸点(0.5mm):140℃。
第二段階
N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミド(D24241)
エーテル25ml中の塩化オキサリル2.25mlの溶液に、0℃およびN下でエーテル25ml中の1−(4−フルオロベンジル)−インドール4.75g(21.1ミリモル)の溶液を滴加する。2時間、還流に加熱し、かつ引き続き溶剤を留去する。次いで残留物にテトラヒドロフラン50mlを添加し、該溶液を−5℃に冷却し、かつTHF200ml中の4−アミノピリジン4.66g(49.5ミリモル)の溶液を滴加する。還流に3時間加熱し、かつ室温で一夜放置する。4−アミノピリジン塩酸塩を吸引濾過し、沈殿物をTHFで洗浄し、濾液を真空下で濃縮し、かつ残留物を酢酸エステルから再結晶させる。
収率:7.09g(理論値の90%)
融点:225〜226℃
元素分析:
計算値:C70.77、H4.32、N11.25
測定値:C71.09、H4.36、N11.26。
例2 D24242 N−(ピリジン−4−イル)−(1−メチル−インドール−3−イル)グリオキシルアミド、
例3 D24834 N−(ピリジン−3−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例4 D24835 N−(ピリジン−3−イル)−(1−ベンジルインドール−3−イル)−グリオキシルアミド、
例5 D24836 N−(ピリジン−3−イル)−[1−(2−クロロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例6 D24840 N−(4−フルオロフェニル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例7 D24841 N−(4−ニトロフェニル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例8 D24842 N−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例9 D24843 N−(ピリジン−4−イル)−(1−ベンジルインドール−3−イル)−グリオキシルアミド、
例10 D24848 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(3−ピリジルメチル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例11 D24849 N−(4−フルオロフェニル)−[1−(2−ピリジルメチル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例12 D24850 N−(4−フルオロフェニル)−[1−(3−ピリジルメチル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例13 D24851 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−クロロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例14 D24852 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(2−クロロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例15 D24853 N−(ピリジン−2−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例16 D24847 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(2−ピリジルメチル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例17 D24858 (4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例18 D24854 N−(ピリジン−2−イル)−(1−ベンジル−インドール−3−イル)−グリオキシルアミド、
例19 D25421 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−6−エトキシカルボニルアミノ−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例20 D25422 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−5−エトキシカルボニルアミノ−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例21 D25423 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−6−シクロペンチルオキシカルボニルアミノ−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例22 D25420 4−(ピリジン−4−イル)−ピペラジン−1−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例23 D24866 N−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−N−(アリルアミノカルボニル−2−メチル−プロポ−1−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例24 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−5−メトキシ−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド、
例25 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−5−エトキシカルボニルアミノ−メチル−インドール−3−イル]−グリオキシルアミド。
第1表から明らかになる合成図式1により製造される一般式1の化合物のための出発段階
合成最終段階
D24241、D24242、D24834、D24835、D24836、D24840、D24841、D24842、D24843、D24848、D24849、D24850、D24851、D24852、D24853、D24847、D24858、D24854、D25420、D25422、D25421、D25423に関して前駆物質は全て市販されている。
さらにZ=O、R=アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルおよびアリルアミンカルボニル−2−メチル−プロポ−1−イル−基ならびにR=アルキル、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を有する一般式1の化合物もまた図式2の合成経路により得られる。
Figure 2011148809
この図式2によれば化合物D24241、D24841、D24840およびD24834(反応図式2の第二段階、第1表もまた参照のこと)ならびにこれらのそれぞれの前駆物質D24825、D24831、D24832およびD24833(反応図式2の第一段階、Kの第2表もまた参照のこと)が得られる。
N−(ピリジン−4−イル) −[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミド(D24241)
第一段階
N−(ピリジン−4−イル)−(インドール−3−イル)−グリオキシルアミド
無水エーテル100ml中の塩化オキサリル9mlの溶液に0℃でエーテル100ml中のインドール10g(85.3ミリモル)の溶液を滴加する。該混合物を3時間還流下に保持する。次いで−5℃でテトラヒドロフラン500ml中の4−アミノピリジン12g(127.9ミリモル)の懸濁液を滴加し、反応混合物を攪拌下に3時間、還流温度に加熱し、かつ室温で一夜放置する。濾過し、沈殿物を水で処理し、かつ乾燥した化合物を溶離剤である塩化メチレン/エタノール10:1、v/v)の適用下にシリカゲルカラムにより精製する(シリカゲル60、Merck AG社、Darmstadt)。
収率:9.8g(理論値の43.3%)
融点:250℃以上。
第二段階:
N−(ピリジン−4−イル)−[1−[4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミド(D24241)
第一段階により得られたN−(ピリジン−4−イル)−(インドール−3−イル)グリオキシルアミドを「ベンジル化規定(第5頁)」により4−フルオロベンジルクロリドと反応させ、かつ得られた化合物D24241を単離する。
収率:理論値の41%
融点:224〜225℃
元素分析:計算値:C70.77、H4.32、N11.25
測定値:C70.98、H4.40、N11.49。
図式2に記載の一般式1の化合物を製造するための一般的な規定
第一段階:
窒素雰囲気下で準備した、非プロトンもしくは非極性溶剤、例えばジエチルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはジクロロメタン中の1モル濃度〜60%過剰量の塩化オキサリルの溶液に−5℃〜+5℃の温度で、溶剤、例えば塩化オキサリルのための上記の溶剤中に溶解させた、非置換またはC2位もしくはフェニル環中で置換されていてもよいインドール誘導体を滴加する。次いで反応溶液を1〜5時間、10℃〜120℃、有利には20℃〜80℃、特に30℃〜60℃の温度に加熱し、かつ引き続き溶剤を留去した。残留している(インドール−3−イル)グリオキシル酸クロリドの残留物を非プロトン性溶剤、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエンもしくは両性の非プロトン性溶剤、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドまたはジメチルスルホキシド中に溶解するか、もしくは懸濁させ、−10℃〜+10℃、有利には−5℃〜0℃の温度に冷却し、かつ酸補足剤の存在下に希釈剤中の第一級もしくは第二級アミンの溶液を添加する。希釈剤として「インドリル−3−グリオキシル酸クロリド」の溶解のために使用する溶剤が該当する。酸補足剤としてトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、塩基性イオン交換体、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、粉末化した水酸化カリウムならびに反応のために使用される過剰量の第一級もしくは第二級アミンを使用する。反応は0℃〜120℃、有利には20〜80℃、特に40℃〜60℃の温度で実施する。1〜4時間の反応時間および室温で24時間の放置の後で、濾過し、沈殿物を水で処理し、吸引濾過し、かつ真空下で乾燥させる。所望の化合物を有機溶剤中での再結晶により、またはシリカゲルもしくは酸化アルミニウムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製する。溶離剤として例えばジクロロメタンとエタノール(10:1、v/v)とからなる混合物を使用する。
第二段階
上記の第一段階の規定により得られた「インドール−3−イル−グリオキシルアミド」をプロトン性、両性の非プロトン性または非極性有機溶剤、例えばイソプロパノール、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、トルエンまたは塩化メチレン中に溶解し、かつ三首フラスコ中でN雰囲気下に準備した、適切な溶剤中でモル濃度もしくは過剰量で使用される塩基、例えば水素化ナトリウム、粉末化水酸化カリウム、カリウム−t−ブチレート、ジメチルアミノピリジンまたはナトリウムアミドの懸濁液に滴加する。次いで所望のアルキル−、アラルキル−もしくはヘテロアラルキルハロゲン化物を希釈せずに、または例えば「インドール−3−イル−グリオキシルアミド」を溶解するために使用される希釈剤中で、場合により触媒、例えば銅の添加下に添加し、かつしばらくの間、例えば30分〜12時間反応させ、かつ温度を0℃〜120℃、有利には30℃〜80℃、特に50〜70℃の範囲内に保持する。反応の終了後、反応混合物を水中に添加し、該溶液を例えばジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、メチル−t−ブチルエーテル、テトラヒドロフランもしくはn−ブタノールで抽出し、かつその都度得られる有機相を無水の硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機相を真空下で濃縮し、残留した残留物をこすって結晶化させるか、もしくは油状の残留物を蒸留により、またはシリカゲルもしくは酸化アルミニウムを用いてカラムクロマトグラフィーもしくはフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。溶離剤として例えば8:2の比率(vol/vol)の塩化メチレンとジエチルエーテルとからなる混合物、または9:1の比率(v/v)の塩化メチレンとエタノールとからなる混合物を使用する。
合成図式2の基になっている段階1および2のためのこの一般的な規定により、化合物D24241、D24841、D24840およびD24834を合成し、これはまたすでに反応図式1の合成過程により製造され、かつ第1表から明らかである。前記の化合物に関する前駆物質はKの第2表から明らかである。
化合物は用量に依存した良好な抗腫瘍作用を以下の薬理学的モデルを示す:
インドール、特にD−24851およびD−24241に、まずXTT−増殖試験/細胞毒性試験を行った(第3表および第3a表)。この試験系で腫瘍細胞の増殖挙動に対する該物質の影響を試験した。その際、該物質の細胞毒性ポテンシャルを把握した。試験方法はScudiero et al. 1988, Cancer Res. 48, 4827に記載されている。
調査の際に以下の腫瘍細胞系統を使用した:
KB−細胞系統、口腔の表皮性腫瘍、
L1210−細胞系統、マウスのリンパ性白血病、
LNCAP−細胞系統、前立腺癌および
SK−OV−3細胞系統、卵巣癌。
全ての4種類の腫瘍細胞系統において数多くの異なったインドールが有効であった。D−24851およびD−24241は最も強い作用を示し、その際、D−24851はD−24241よりも有効である(第3表および第4表)。
ヌードマウスおよびL1210(マウス)における中空繊維アッセイにおけるD−24851およびD−24241を用いたその他の比較試験において、両方の化合物で顕著な投与量に依存した抗腫瘍作用が観察された(第3表および第5表)。中空繊維アッセイでは両方の化合物はほぼ同程度の強度であり、他方、L1210ではD−24851は経口および腹腔内投与により明らかにD−24241よりもさらに有効であった。市販の抗腫瘍物質と比較してD−24851は多くの場合、白血球モデルにおいて公知の比較物質よりも明らかにより有効であった(第5表)。
市販されている抗腫瘍物質と比較してD−24851のもう1つの大きな利点は、該化合物のわずかな毒性である(第3表および第5表)。1000mg/kg p.o.および>1000mg/kg i.p.のLD50値により該化合物は大きな治療範囲を有する。さらにD−24851の投与後にDNA−断片化は観察されなかった。造血試験においても調査した血液パラメータはD−24851の腹腔内投与後に変化しなかった。
もう1つの別の化学療法モデルである、ラットにおける白血球腫瘍では複数回のD−24851の経口投与後に腫瘍成長の停止およびそれどころかいくつかの動物の場合には腫瘍の退行さえも観察された。
ヌードマウスを用いたKB−試験では同様に両方のインドールD−24851およびD−24241を投与後に抗腫瘍作用が観察される(第3表、第3a表および第4表)。
腫瘍細胞系統L1210、マウスのリンパ性白血病を用いた試験ではD24851を100mg/kgおよび147mg/kgでの複数回の体壁内もしくは経口投与により明らかに投与量に依存した生存時間の延長を示した(図1aおよび図1b)。
試験的に検出された良好な治療範囲に基づいて作用物質を市販の腫瘍薬剤よりも高く配量することができる。
以下の記載により本発明の範囲を制限することなく、毎日経口により約20mgから500mgまでの投与量が可能であるといえる。静脈内投与の場合、注射液として、または輸液として250mg/日または患者の体重および個別的な適合性に応じてそれ以上を投与することができる。
Figure 2011148809
Figure 2011148809
その他の動物実験の結果:
ダニング(Dunning)腫瘍において7×100mg/kgおよび7×147mg/kg p.o.のD−24851の投与により腫瘍成長の停止、いくつかの動物ではそれどころか腫瘍の退行が観察された。
結晶形の試験は本来の形と比較して違いはなかった。
D−24851はDNA断片化をもたらさなかった。
造血試験では試験した血液パラメータのいずれもD−24851の腹腔内投与により変化しなかった。
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809
Figure 2011148809

Claims (10)

  1. 抗腫瘍薬として使用するための一般式1:
    Figure 2011148809
    [式中、基R、R、R、R、RおよびZは以下のものを表す:
    R=水素、(C〜C)−アルキル、その際、アルキル基はフェニル環により1置換または多置換されていてもよく、かつこのフェニル環自体は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシル基、C〜C−アルカノールでエステル化されているカルボキシル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、メトキシ基、エトキシ基、ベンジルオキシ基、ならびにフェニル部分で(C〜C)−アルキル基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基で1置換または多置換されているベンジル基により1置換または多置換されていてもよく、
    Rはさらにベンジルオキシカルボニル基(Z基)およびt−ブトキシカルボニル基(Boc基)、さらにアセチル基を表し、
    は、フェニル環であってよく、該フェニル環は、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、シアノ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ、およびカルボキシル基で、もしくはC〜C−アルカノールでエステル化されているカルボキシル基により1置換または多置換されていてもよく、または式2のピリジン骨格およびそのN−オキシド:
    Figure 2011148809
    を表し、かつそのN−オキシドを表し、その際、ピリジン骨格は選択的に環の2位、3位および4位の炭素原子に結合しており、かつ置換基RおよびRで置換されていてもよく、基RおよびRは同じであるか、または異なっていてもよく、かつ(C〜C)−アルキルを表し、ならびに(C〜C)−シクロアルキル、(C〜C)−アルコキシ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲンおよびトリフルオロメチルを表し、かつさらにエトキシカルボニルアミノ基を表し、ならびに基カルボキシアルキルオキシを表し、その際、アルキル基は1〜4の炭素原子を介して結合してもよく、
    はさらに2−もしくは4−ピリミジニル−ヘテロ環であってもよく、その際、2−ピリミジニル環はメチル基により1置換または多置換されていてもよく、さらに(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ基、アミノ基および(C〜C)−アルキル−アミノ基で置換されている2−、3−、および4−および8−キノリル骨格を表し、2−、3−および4−キノリルメチル基を表し、その際、キノリル基およびキノリルメチル基のピリジルメチル基の環の炭素は(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ニトロ、アミノおよび(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよく、
    はさらにR=水素、メチル基もしくはベンジル基ならびにベンジルオキシカルボニル基(Z基)、t−ブトキシカルボニル基(BOC基)およびアセチル基を表す場合には以下の基を表す:
    −CHCOOH;−CH(CH)−COOH;−(CH−CH−(CH−CH−COO−;HC−HC−CH(CH)−CH(COOH)−;HO−HC−CH(COOH)−;フェニル−CH−CH(COOH)−;(4−イミダゾリル)−CH−CH−(COOH)−;HN=C(NH)−NH−(CH−CH(COOH)−;HN−(CH−CH(COOH)−;HN−CO−CH−CH−(COOH)−;HOOC−(CH−CH(COOH)−;
    はさらにRが水素、Z基、BOC基、アセチル基またはベンジル基を表す場合には、天然もしくは合成アミノ酸の酸基であってもよく、例えばα−グリシル基、α−サルコシル基、α−アラニル基、α−ロイシル基、α−イソ−ロイシル基、α−セリル基、α−フェニルアラニル基、α−ヒスチジル基、α−プロリル基、α−アルギニル基、α−リシル基、α−アスパラギル基およびα−グルタミル基を表し、その際、それぞれのアミノ酸のアミノ基は保護されずに存在していても、保護されていてもよく、アミノ官能基の保護基としてカルボベンゾキシ基(Z基)およびt−ブトキシカルボニル基(BOC基)ならびにアセチル基が該当し、Rに関して請求されているアスパラギル基およびグルタミル基の場合には結合していない第二のカルボキシル基は遊離のカルボキシル基として、またはC〜C−アルカノールとのエステルの形で、例えばメチルエステル、エチルエステルとして、もしくはt−ブチルエステルとして存在しており、さらにRは、アリルアミノカルボニル−2−メチル−プロポ−1−イル−基を表していてもよく、RおよびRはさらに、Rがアミノアルキレン基を表している限り、これらが結合している窒素原子と一緒になって式3:
    Figure 2011148809
    のピペラジン環またはホモピペラジン環を形成してもよく、その際Rはアルキル基を表し、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ基、アミノ官能基で1置換または多置換されていてもよく、かつ(C〜C)−アルキルアミノ基で置換されていてもよいフェニル環を表し、Rはさらにベンゾヒドリル基およびビス−p−フルオロベンジルヒドリル基を表し、
    は水素および(C〜C)−アルキル基を表していてもよく、その際、アルキル基はハロゲンおよびフェニルにより1置換または多置換されており、これは自体ハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシル基、C〜C−アルカノールでエステル化されているカルボキシル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、メトキシ基、エトキシ基またはベンジルオキシ基により1置換または多置換されていてもよく、Rに該当する(C〜C)−アルキル基はさらに2−キノリル基および2−、3−および4−ピリジル骨格により置換されていてもよく、これらは両方ともそれぞれハロゲン、(C〜C)−アルキル基または(C〜C)−アルコキシ基により1置換または多置換されていてもよく、Rは、さらにアロイル基を表し、その際、この基の元になっているアリール部分はフェニル環であり、これはハロゲン、(C〜C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、カルボキシル基、C〜C−アルカノールでエステル化されているカルボキシル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、メトキシ基、エトキシ基またはベンジルオキシ基により1置換または多置換されていてもよく、
    およびRは、同じであるか、または異なっていてもよく、かつ水素、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、(C〜C)−アルカノイル、(C〜C)−アルコキシ、ハロゲンおよびベンジルオキシ基を表し、さらにRおよびRは、ニトロ基、アミノ基、(C〜C)−モノアルキル置換もしくはジアルキル置換されているアミノ基、および(C〜C)−アルコキシ−カルボニルアミノ官能基または(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ−(C〜C)−アルキル官能基を表し、
    ZはOまたはSを表す]のN−置換されたインドール−3−グリオキシルアミド。
  2. 抗腫瘍薬として使用するための式1a:
    Figure 2011148809
    [式中、基
    Rは水素を表し、
    は4−ピリジル、4−フルオロフェニルを表し、
    はベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベンジル、3−ピリジルメチル、4−ブロモベンジルを表し、
    およびRは水素を表し、かつ
    Zは酸素を表す]を有する請求項1記載のN−置換インドール−3−グリオキシルアミド。
  3. 抗腫瘍作用を有する医薬組成物において、一般式1もしくは1aの化合物少なくとも1種を場合により酸付加塩として、例えば鉱酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸の塩、有機酸、例えば酢酸、乳酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、グルクロン酸、クエン酸、エンボン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、コハク酸および2−ヒドロキシエタンスルホン酸の塩、ならびに可能であればそのN−オキシドとして含有していることを特徴とする、抗腫瘍作用を有する医薬組成物。
  4. 一般式1もしくは1aのN−置換インドール−3−グリオキシルアミドならびに生理学的に認容性のその酸付加塩、特に以下の化合物:
    D24241 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミド、
    D24843 N−(ピリジン−4−イル)−(1−ベンジルインドール−3−イル)−グリオキシルアミド、
    D24850 N−(4−フルオロフェニル)−[1−(3−ピリジルメチル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミド、
    D24851 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−クロロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミド、
    D25505 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミドHCL
    もしくは生理学的に認容性の酸との塩もしくは可能であればそのN−オキシドを使用して、腫瘍性疾患を治療するための抗腫瘍薬を製造するための一般式1もしくは1aのN−置換インドール−3−グリオキシルアミドならびに生理学的に認容性のその酸付加塩の使用。
  5. 活性作用物質として一般式1もしくは1aのN−置換インドール−3−グリオキシルアミドならびに場合により生理学的に認容性のその酸付加塩1種以上、しかし特には請求項4記載の化合物1種以上を含有している抗腫瘍薬。
  6. 活性作用物質としてD24241 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミドもしくはその塩酸塩を含有している抗腫瘍薬。
  7. 活性作用物質としてD24843 N−(ピリジン−4−イル)−(1−ベンジルインドール−3−イル)−グリオキシルアミドを含有している抗腫瘍薬。
  8. 活性作用物質としてD24850 N−(4−フルオロフェニル)−[1−(3−ピリジルメチル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミドを含有している抗腫瘍薬。
  9. 活性作用物質としてD24851 N−(ピリジン−4−イル)−[1−(4−クロロベンジル)−インドール−3−イル]グリオキシルアミドを含有している抗腫瘍薬。
  10. 活性作用物質として一般式1もしくは1aに記載のN−置換インドール−3−グリオキシルアミドならびに生理学的に認容性のその酸付加塩および可能な限りではN−オキシド1種以上、しかし特には請求項4ならびに6〜8に記載の化合物1種以上および製薬に使用可能な担体および/または希釈剤もしくは補助剤を含有している、錠剤、糖衣錠、カプセル、輸液もしくはアンプル用の溶液、座剤、硬膏剤、吸入により使用可能な粉末製剤、懸濁液、クリームおよび軟膏の形の抗腫瘍薬。
JP2011053448A 1998-04-02 2011-03-10 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体 Pending JP2011148809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19814838A DE19814838C2 (de) 1998-04-02 1998-04-02 Indolyl-3-glyoxylsäure-Derivate mit Antitumorwirkung
DE19814838.0 1998-04-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541995A Division JP5253696B2 (ja) 1998-04-02 1999-03-22 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011148809A true JP2011148809A (ja) 2011-08-04

Family

ID=7863398

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541995A Expired - Fee Related JP5253696B2 (ja) 1998-04-02 1999-03-22 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体
JP2011053448A Pending JP2011148809A (ja) 1998-04-02 2011-03-10 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541995A Expired - Fee Related JP5253696B2 (ja) 1998-04-02 1999-03-22 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体

Country Status (33)

Country Link
US (4) US6232327B1 (ja)
EP (1) EP1071420B1 (ja)
JP (2) JP5253696B2 (ja)
KR (1) KR100583545B1 (ja)
CN (1) CN1148183C (ja)
AR (1) AR018175A1 (ja)
AT (1) ATE304352T1 (ja)
AU (1) AU768510B2 (ja)
BG (1) BG64838B1 (ja)
BR (1) BR9909902A (ja)
CA (1) CA2326833C (ja)
DE (2) DE19814838C2 (ja)
DK (1) DK1071420T3 (ja)
EE (1) EE04354B1 (ja)
ES (1) ES2249884T3 (ja)
GE (1) GEP20032967B (ja)
HK (1) HK1036408A1 (ja)
HR (1) HRP20000643A2 (ja)
HU (1) HUP0101530A3 (ja)
ID (1) ID26504A (ja)
IL (2) IL138737A0 (ja)
IS (1) IS2307B (ja)
NO (1) NO327721B1 (ja)
NZ (1) NZ507084A (ja)
PL (1) PL192779B1 (ja)
RS (1) RS49866B (ja)
RU (1) RU2262339C2 (ja)
SK (1) SK286393B6 (ja)
TR (1) TR200002853T2 (ja)
TW (1) TWI230608B (ja)
UA (1) UA70942C2 (ja)
WO (1) WO1999051224A1 (ja)
ZA (1) ZA200006150B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510274A (ja) 1999-09-28 2003-03-18 バクスター ヘルスケア ソシエテ アノニム 治療上重要な特性を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19814838C2 (de) 1998-04-02 2001-01-18 Asta Medica Ag Indolyl-3-glyoxylsäure-Derivate mit Antitumorwirkung
DE19946301A1 (de) 1998-04-02 2001-04-19 Asta Medica Ag Indolyl-3-glyoxylsäure-Derivate mit therapeutisch wertvollen Eigenschaften
AU4834200A (en) * 1999-05-10 2000-11-21 Protarga, Inc. Fatty acid-n-substituted indol-3-glyoxyl-amide compositions and uses thereof
US6849656B1 (en) * 1999-09-17 2005-02-01 Baylor University Indole-containing and combretastatin-related anti-mitotic and anti-tubulin polymerization agents
EP1214298B1 (en) * 1999-09-17 2012-05-30 Baylor University Indole-containing and combretastatin-related anti-mitotic and anti-tubulin polymerization agents
KR20020070285A (ko) 1999-11-23 2002-09-05 메틸진, 인크. 히스톤 디아세틸라제의 억제제
GB9928696D0 (en) 1999-12-03 2000-02-02 Swan Thomas & Co Ltd Optical devices and methods of manufacture thereof
DE19962300A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-28 Asta Medica Ag Substituierte N-Benzyl-Indol-3-yl-glyoxylsäure-Derivate mit Antitumorwirkung
IT1315267B1 (it) 1999-12-23 2003-02-03 Novuspharma Spa Derivati di 2-(1h-indol-3-il)-2-oxo-acetammidi ad attivita'antitumorale
IT1318641B1 (it) 2000-07-25 2003-08-27 Novuspharma Spa Ammidi di acidi 2-(1h-indol-3-il)-2-oxo-acetici ad attivita'antitumorale.
DE10037310A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Asta Medica Ag Neue Indolderivate und deren Verwendung als Arzneimittel
AU2002323474B2 (en) * 2001-09-13 2006-10-05 Synta Pharmaceuticals Corp 3-glyoxlylamideindoles for treating cancer
US6903104B2 (en) 2001-12-06 2005-06-07 National Health Research Institutes Indol-3-YL-2-oxoacetamide compounds and methods of use thereof
US7109227B2 (en) 2002-08-26 2006-09-19 National Health Research Institutes Imidazolamino compounds
CA2509222A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Wyeth Substituted indole oxo-acetyl amino acetic acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
DE10318609A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-11 Elbion Ag 5-Hydroxyindole mit N-Oxidgruppen und deren Verwendung als Therapeutika
DE10318611A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-11 Elbion Ag 4-, 6- oder 7-Hydroxyindole mit N-Oxidgruppen und deren Verwendung als Therapeutika
EP1484329A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-08 Zentaris GmbH Indolderivate mit Apoptose induzierender Wirkung
US7205299B2 (en) * 2003-06-05 2007-04-17 Zentaris Gmbh Indole derivatives having an apoptosis-inducing effect
KR101132599B1 (ko) * 2003-06-05 2012-06-21 아에테르나 젠타리스 게엠베하 아폽토시스 유도 효과를 갖는 인돌 유도체
US20050075364A1 (en) * 2003-07-01 2005-04-07 Kap-Sun Yeung Indole, azaindole and related heterocyclic N-substituted piperazine derivatives
US7211588B2 (en) * 2003-07-25 2007-05-01 Zentaris Gmbh N-substituted indolyl-3-glyoxylamides, their use as medicaments and process for their preparation
US7749999B2 (en) 2003-09-11 2010-07-06 Itherx Pharmaceuticals, Inc. Alpha-ketoamides and derivatives thereof
US20050124623A1 (en) 2003-11-26 2005-06-09 Bender John A. Diazaindole-dicarbonyl-piperazinyl antiviral agents
WO2006002887A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Baxter International Inc. Aqueous drink solution of indibulin (d-24851) and an organic acid
DE102004031538A1 (de) * 2004-06-29 2006-02-09 Baxter International Inc., Deerfield Pharmazeutische Darreichungsform zur oralen Verabreichung eines schwerlöslichen Wirkstoffs, Verfahren zu deren Herstellung und Kit
CA2587276A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-18 Baxter International Inc. Nanoparticulate compositions of tubulin inhibitor compounds
US20060100209A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Chong-Hui Gu Formulations of 1-(4-benzoyl-piperazin-1-yl)-2-[4-methoxy-7-(3-methyl-[1,2,4]triazol-1-yl)-1H-pyrrolo[2,3-c]pyridin-3-yl]-ethane-1,2-dione
US20060100432A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Matiskella John D Crystalline materials of 1-(4-benzoyl-piperazin-1-yl)-2-[4-methoxy-7-(3-methyl-[1,2,4]triazol-1-yl)-1H-pyrrolo[2,3-c]pyridin-3-yl]-ethane-1,2-dione
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
WO2006073973A2 (en) 2004-12-31 2006-07-13 Reddy Us Therapeutics, Inc. Novel benzylamine derivatives as cetp inhibitors
EP2363128B1 (en) * 2005-03-11 2016-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole modulators of ATP-binding cassette transporters
US20060280787A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Baxter International Inc. Pharmaceutical formulation of the tubulin inhibitor indibulin for oral administration with improved pharmacokinetic properties, and process for the manufacture thereof
US7598380B2 (en) * 2005-08-03 2009-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Method of preparation of azaindole derivatives
CN101312722A (zh) * 2005-10-06 2008-11-26 沃泰克斯药物股份有限公司 Atp-结合弹夹转运蛋白的调控剂
US7851476B2 (en) * 2005-12-14 2010-12-14 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of 1-benzoyl-4-[2-[4-methoxy-7-(3-methyl-1H-1,2,4-triazol-1-YL)-1-[(phosphonooxy)methyl]-1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-3-YL]-1,2-dioxoethyl]-piperazine
US7807671B2 (en) * 2006-04-25 2010-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Diketo-piperazine and piperidine derivatives as antiviral agents
EP2610244A1 (en) * 2006-08-07 2013-07-03 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Indole compounds
EP2091532A1 (en) * 2006-11-28 2009-08-26 Ziopharm Oncology, Inc. Use of indolyl-3-glyoxylic acid derivatives including indibulin, alone or in combination with further agents for treating cancer
EP1964835A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-03 Centre National de la Recherche Scientifique Derivatives of psammaplin A, a method for their synthesis and their use for the prevention or treatment of cancer
CN101085779A (zh) * 2007-07-11 2007-12-12 中国人民武装警察部队医学院 取代吲哚-3-基草酰表鬼臼毒素衍生物及其盐及其用途
GB0715103D0 (en) * 2007-08-03 2007-09-12 Lectus Therapeutics Ltd Calcium ion channel modulators and uses thereof
GB0909441D0 (en) * 2009-06-02 2009-07-15 Univ Sheffield Novel indole derivatives
US9585810B2 (en) 2010-10-14 2017-03-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Systems and methods for delivery of peritoneal dialysis (PD) solutions with integrated inter-chamber diffuser
AR084433A1 (es) 2010-12-22 2013-05-15 Ironwood Pharmaceuticals Inc Inhibidores de la faah y composiciones farmaceuticas que los contienen
EP3552664A1 (en) 2011-05-12 2019-10-16 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteostasis regulators
CN103827105B (zh) 2011-08-18 2016-08-17 雷迪博士实验室有限公司 作为胆固醇酯转移蛋白(cetp)抑制剂的取代的杂环胺化合物
CN103958511A (zh) 2011-09-27 2014-07-30 雷迪博士实验室有限公司 作为胆固醇酯转移蛋白(CETP)抑制剂用于治疗动脉粥样硬化的5-苄基氨基甲基-6-氨基吡唑并[3,4-b]吡啶衍生物
CN102942516B (zh) * 2012-11-05 2015-02-25 宁波大学 一种生物碱类化合物及其制备方法和应用
WO2014089177A2 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Compounds, conjugates and compositions of epipolythiodiketopiperazines and polythiodiketopiperazines
US10201623B2 (en) 2013-03-15 2019-02-12 Memorial Sloan Kettering Cancer Center HSP90-targeted cardiac imaging and therapy
IL225540A (en) * 2013-04-02 2015-09-24 Igal Nir A method, system, and software for automatically generating a speech database for speech recognition
WO2015073528A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteasome activity enhancing compounds
CN105198788A (zh) * 2015-09-30 2015-12-30 蒋军荣 一种吲哚氧代乙酰(n-二芳甲基)哌嗪衍生物及其制备方法和应用
US10918627B2 (en) 2016-05-11 2021-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Convergent and enantioselective total synthesis of Communesin analogs
US11932650B2 (en) 2017-05-11 2024-03-19 Massachusetts Institute Of Technology Potent agelastatin derivatives as modulators for cancer invasion and metastasis
US10640508B2 (en) 2017-10-13 2020-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Diazene directed modular synthesis of compounds with quaternary carbon centers
WO2020247054A1 (en) 2019-06-05 2020-12-10 Massachusetts Institute Of Technology Compounds, conjugates, and compositions of epipolythiodiketopiperazines and polythiodiketopiperazines and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008581A1 (en) * 1992-10-20 1994-04-28 Toray Industries, Inc. Eosinophil infiltration inhibitor
JPH08333366A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Eli Lilly & Co 窒素含有非塩基性側鎖を有する化合物および医薬組成物
WO1998009946A1 (de) * 1996-09-06 1998-03-12 Asta Medica Aktiengesellschaft N-substituierte indol-3-glyoxylamide mit antiasthmatischer, antiallergischer und immunsuppressiver/immunmodulierender wirkung
JP2002510622A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 アスタ メディカ アクチエンゲゼルシャフト 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1028812A (en) * 1962-08-28 1966-05-11 Ici Ltd Indole derivatives
GB1089071A (en) * 1964-02-28 1967-11-01 Merck & Co Inc Indole derivatives
FR2182915A1 (en) * 1972-03-30 1973-12-14 Nelson Res & Dev Substd indoles, benzimidazoles - as anti-immune agents , antitumour agents, serotonin inhibitors, hypnotics
US5405864A (en) * 1993-10-15 1995-04-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Chemotherapeutic maleimides
CZ82295A3 (en) * 1994-04-01 1995-12-13 Lilly Co Eli Derivative of 1h-indole-3-glyoxylamide and a pharmaceutical composition containing thereof
US6225329B1 (en) 1998-03-12 2001-05-01 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
JP2004500308A (ja) 1998-03-12 2004-01-08 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ プロテインチロシンホスアターゼのモジュレーター
US6262044B1 (en) 1998-03-12 2001-07-17 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPASES)
DE19946301A1 (de) * 1998-04-02 2001-04-19 Asta Medica Ag Indolyl-3-glyoxylsäure-Derivate mit therapeutisch wertvollen Eigenschaften
ES2262072T3 (es) 1998-04-28 2006-11-16 Elbion Ag Derivados de indol y su utilizacion como inhibidores de la fosfodiesterasa 4.
JP2000239252A (ja) 1999-02-16 2000-09-05 Mitsubishi Chemicals Corp インドール誘導体
AU4834200A (en) 1999-05-10 2000-11-21 Protarga, Inc. Fatty acid-n-substituted indol-3-glyoxyl-amide compositions and uses thereof
DE19962300A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-28 Asta Medica Ag Substituierte N-Benzyl-Indol-3-yl-glyoxylsäure-Derivate mit Antitumorwirkung
US7205299B2 (en) 2003-06-05 2007-04-17 Zentaris Gmbh Indole derivatives having an apoptosis-inducing effect
DE102004031538A1 (de) 2004-06-29 2006-02-09 Baxter International Inc., Deerfield Pharmazeutische Darreichungsform zur oralen Verabreichung eines schwerlöslichen Wirkstoffs, Verfahren zu deren Herstellung und Kit
US20060280787A1 (en) 2005-06-14 2006-12-14 Baxter International Inc. Pharmaceutical formulation of the tubulin inhibitor indibulin for oral administration with improved pharmacokinetic properties, and process for the manufacture thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008581A1 (en) * 1992-10-20 1994-04-28 Toray Industries, Inc. Eosinophil infiltration inhibitor
JPH08333366A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Eli Lilly & Co 窒素含有非塩基性側鎖を有する化合物および医薬組成物
WO1998009946A1 (de) * 1996-09-06 1998-03-12 Asta Medica Aktiengesellschaft N-substituierte indol-3-glyoxylamide mit antiasthmatischer, antiallergischer und immunsuppressiver/immunmodulierender wirkung
JP2002510622A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 アスタ メディカ アクチエンゲゼルシャフト 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体
JP5253696B2 (ja) * 1998-04-02 2013-07-31 アスタ メディカ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009054529; 南山堂 医学大辞典 第17版, 19900201, 619-620頁, 株式会社 南山堂 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510274A (ja) 1999-09-28 2003-03-18 バクスター ヘルスケア ソシエテ アノニム 治療上重要な特性を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AR018175A1 (es) 2001-10-31
RU2262339C2 (ru) 2005-10-20
YU59300A (sh) 2002-11-15
US20030023093A1 (en) 2003-01-30
DE19814838C2 (de) 2001-01-18
BR9909902A (pt) 2000-12-26
SK14302000A3 (sk) 2001-11-06
KR100583545B1 (ko) 2006-05-26
DK1071420T3 (da) 2006-01-16
US20030195360A1 (en) 2003-10-16
US7579365B2 (en) 2009-08-25
NO20004916D0 (no) 2000-09-29
US6232327B1 (en) 2001-05-15
WO1999051224A1 (de) 1999-10-14
BG104849A (en) 2001-05-31
PL192779B1 (pl) 2006-12-29
JP2002510622A (ja) 2002-04-09
IL138737A (en) 2007-02-11
TWI230608B (en) 2005-04-11
TR200002853T2 (tr) 2001-02-21
EE200000581A (et) 2002-02-15
IL138737A0 (en) 2001-10-31
ZA200006150B (en) 2001-01-11
HK1036408A1 (en) 2002-01-04
NO20004916L (no) 2000-12-01
BG64838B1 (bg) 2006-06-30
NO327721B1 (no) 2009-09-14
AU2934999A (en) 1999-10-25
AU768510B2 (en) 2003-12-18
JP5253696B2 (ja) 2013-07-31
CA2326833C (en) 2009-06-23
DE19814838A1 (de) 1999-10-14
GEP20032967B (en) 2003-05-27
RS49866B (sr) 2008-08-07
HUP0101530A3 (en) 2002-12-28
UA70942C2 (uk) 2004-11-15
ATE304352T1 (de) 2005-09-15
IS5635A (is) 2000-09-22
HUP0101530A2 (hu) 2001-11-28
SK286393B6 (sk) 2008-09-05
CN1299280A (zh) 2001-06-13
CN1148183C (zh) 2004-05-05
ID26504A (id) 2001-01-11
DE59912562D1 (en) 2005-10-20
EP1071420A1 (de) 2001-01-31
HRP20000643A2 (en) 2001-04-30
IS2307B (is) 2007-10-15
NZ507084A (en) 2003-10-31
US20080027110A1 (en) 2008-01-31
EP1071420B1 (de) 2005-09-14
EE04354B1 (et) 2004-10-15
KR20010042368A (ko) 2001-05-25
ES2249884T3 (es) 2006-04-01
PL343525A1 (en) 2001-08-27
CA2326833A1 (en) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5253696B2 (ja) 抗腫瘍作用を有するインドリル−3−グリオキシル酸誘導体
AU726521B2 (en) N-substututed indole-3-glyoxylamides having anti-asthmatic, antiallergic and immunosuppressant/immuno-modulating action
JPS62234065A (ja) ピペリジン誘導体
KR100747425B1 (ko) 항종양 효과를 갖는 치환된 n-벤질-인돌-3-일 글리옥실산유도체
CZ20003483A3 (cs) Deriváty indolyl-3-glyoxylové kyseliny s protinádorovým účinkem
MXPA00009646A (en) Indolyl-3-glyoxylic acid derivatives with antitumoral activity
WO1991000275A1 (en) Butane compounds or salts thereof and their medical uses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125