JP2011138965A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011138965A
JP2011138965A JP2009298742A JP2009298742A JP2011138965A JP 2011138965 A JP2011138965 A JP 2011138965A JP 2009298742 A JP2009298742 A JP 2009298742A JP 2009298742 A JP2009298742 A JP 2009298742A JP 2011138965 A JP2011138965 A JP 2011138965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type region
region
type
external connection
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009298742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011138965A5 (ja
JP5511370B2 (ja
Inventor
Hiroaki Takasu
博昭 鷹巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2009298742A priority Critical patent/JP5511370B2/ja
Publication of JP2011138965A publication Critical patent/JP2011138965A/ja
Publication of JP2011138965A5 publication Critical patent/JP2011138965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511370B2 publication Critical patent/JP5511370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 占有面積の大きな増加なく、十分なESD保護機能を持たせたシャロートレンチ分離構造を有するESD保護素子を得ることを目的とする。
【解決手段】 素子分離にシャロートレンチ構造を有するESD保護素子を有する半導体装置において、ESD保護素子は、中央に外部接続端子からの信号を受けるN型の領域が配置され、外部接続端子からの信号を受けるN型の領域の側面ならびに底面を囲むようにP型の領域が配置され、P型の領域の側面および底面を囲むように埋め込みN型の領域が配置され、埋め込みN型の領域の周囲にP型の基板端子領域が配置され、P型の基板端子領域の周囲にトレンチ分離領域が配置された半導体装置とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、素子分離構造にシャロートレンチ分離を有する半導体装置における、ESD保護素子関する。
MOS型トランジスタを有する半導体装置では、外部接続用のPADからの静電気による内部回路の破壊を防止するためのESD保護素子として、N型MOSトランジスタのゲート電位をグランド(Vss)に固定してオフ状態として設置する、いわゆるオフトランジスタが知られている。
オフトランジスタは、他ロジック回路などの内部回路を構成するMOS型トランジスタと異なり、一時に多量の静電気による電流を流しきる必要があるため、数百ミクロンレベルの大きなトランジスタ幅(W幅)にて設定されることが多い。
オフトランジスタのゲート電位はVssに固定され、オフ状態になっているものの、内部回路のN型MOSトランジスタと同様に1v以下の閾値を有するために、ある程度のサブスレッショルド電流が生じてしまう。上述のように、オフトランジスタのW幅が大きいために動作待機時のオフリーク電流も大きくなり、オフトランジスタを搭載するIC全体の動作待機時の消費電流が増大してしまうという問題点があった。
特にシャロートレンチ分離を素子分離構造に用いる半導体装置の場合、その構造自体や製造方法に由来してシャロートレンチ近接の領域で結晶欠陥層などのリーク電流を発生し易い領域を有するという問題点があり、オフトランジスタのオフリーク電流はさらに大きな問題点となる。
保護素子のリーク電流を低減するための改善策として、電源(Vdd)とグランド(Vss)の間に完全にオフするように複数のトランジスタを配置する例も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−231886号公報
しかしながら、オフトランジスタのオフリーク電流を小さく抑えるためにW幅を小さくすると、十分な保護機能を果たせなくなってしまい。また改善例のように電源(Vdd)とグランド(Vss)の間に完全にオフするように複数のトランジスタを配置する半導体装置においては、複数のトランジスタを有するため占有面積が大きく増大し、半導体装置のコストアップに繋がるなどの問題点があった。
また、オフトランジスタを内部回路要素素子の保護素子として用いる場合には、諸パラメータの調整が複雑で、望ましい保護特性を得る設定を行うことが難しかった。
上記問題点を解決するために、本発明は半導体装置を以下のように構成した。
素子分離にシャロートレンチ構造を有するESD保護素子を有する半導体装置において、前記ESD保護素子は、中央に外部接続端子からの信号を受けるN型の領域が配置され、前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域の側面ならびに底面を囲むようにP型の領域が配置され、前記P型の領域の側面および底面を囲むように埋め込みN型の領域が配置され、
前記埋め込みN型の領域の周囲にP型の基板端子領域が配置され、前記P型の基板端子領域の周囲にトレンチ分離領域が配置された半導体装置とした。
また、前記ESD保護素子の前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域と接する前記P型の領域は、前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域に前記半導体装置の電源電圧より高い電圧が印加された際に、前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域と、前記埋め込みN型の領域とがパンチスルーして導通する濃度および幅で形成されている半導体装置とした。
また、前記埋め込みN型の領域のN型の不純物濃度は、前記P型の領域のP型の不純物濃度より高い半導体装置とした。
また、前記P型の領域と、前記埋め込みN型の領域とは、共通の基板電位に固定されている半導体装置とした。
また、前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域、および前記P型の領域、および前記埋め込みN型の領域、および前記P型の基板端子領域は、同心円状に配置されている半導体装置とした。
以上説明手段によって、オフリーク電流を小さく抑えつつ十分なESD保護機能を持たせたESD保護素子を占有面積を小さくしつつ簡便な方法で形成することができる。
本発明による半導体装置の、ESD保護素子の第1の実施例を示す模式的断面図である。 本発明による半導体装置の、ESD保護素子の第1の実施例を示す模式的平面図である。
以下に本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明による半導体装置の、ESD保護素子の第1の実施例を示す模式的断面図である。
P型のシリコン基板101上に埋め込みN型の領域202が形成され、埋め込みN型の領域202の内部側には、P型の領域801が形成されている。さらにP型の領域801の内部側には、外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901が形成されている。
ここで、外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901と接するP型の領域801は、外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901に半導体装置の電源電圧以上の電圧が印加された際に、外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901と、埋め込みN型の領域202とがパンチスルーして導通する幅および濃度で設けられている。
また、埋め込みN型の領域202のN型の不純物濃度は、P型の領域801のP型の不純物濃度より高くなるように設定されている。
さらに、P型の領域801と、埋め込みN型の領域202とは、濃いP型の不純物濃度領域からなる基板端子領域201と同一の電位になるように電気的に接続固定されており、P型のシリコン基板101と同一の電位となっている。
また、基板端子領域201の周囲にはトレンチ分離領域301が形成され、他の素子との電気的な素子分離を行っているが、本発明の半導体装置のESD保護素子においては、トレンチ分離領域301は、基板端子領域201にのみ接する構造を取り、P型とN型の接合部には接することがない。
トレンチ分離領域301の近傍には、結晶欠陥層などのリーク電流を発生し易い領域を有するという問題点があったが、本発明の半導体装置のESD保護素子においては、トレンチ分離領域301の近傍は、基板端子領域201のみであり、P型とN型の接合部などは配置されていないためリーク電流を発生することが無い。
P型の領域801におけるP型の不純物濃度と、P型の領域801の幅を適宜組み合わせて設定することにより、所望の印加電圧で外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901と、埋め込みN型の領域202とを外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901の側面および底面で同時にパンチスルーさせることが可能である。
P型の領域801の幅をこのように設定することにより、通常の半導体装置の動作状態で電源電圧以下の電圧の信号が外部端子に印加されている状態では、外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901と埋め込みN型の領域202とは逆導電型のP型の領域801で分離された状態となるため、ESD保護素子の埋め込みN型の領域202には外部端子に印加された信号(電圧)は伝達されず、ESD保護素子のオフリーク電流の発生を防止することができる。
一方、外部接続端子に大きな電圧(例えば静電気パルス)が印加された場合には、外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901とESD保護素子の埋め込みN型の領域202とが外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901の側面および底面で一気にパンチスルーして導通し、ESD保護素子として動作し、効率よく大きな静電気パルス電流を逃がすことができる。
これらの動作により、内部回路要素に対する保護機能がしっかりと発揮される。
図2は、本発明による半導体装置の、ESD保護素子の第1の実施例を示す模式的平面図である。
中央から、外部接続端子からの信号を受けるN型の領域901、次に外部接続端子からの信号を受けるN型の領域801の周囲にP型の領域801、さらにP型の領域801の周囲に埋め込みN型の領域202、そして埋め込みN型の領域202の周囲にP型の基板端子領域201が同心円状に配置されている。さらに、P型の基板端子領域201の外周は、トレンチ分離領域301で囲まれている。
図2に示すような、同心円状の配置である保護素子は、角部や、局所的に偏った構造が無いため、外部からサージが印加されたさいにも偏った局所的な場所での動作が無く、素子全体に平均して動作することができ、大きな電流を効率よく、高い耐性をもって処理することが可能である。
図1および図2の実施例においては、簡便のため1つのESD保護素子を示しているが、多数の保護素子を設置しても構わない。
101 P型のシリコン基板
201 基板端子領域
202 埋め込みN型の領域
301 トレンチ分離領域
801 P型の領域
901 外部接続端子からの信号を受けるN型の領域

Claims (5)

  1. 素子分離にシャロートレンチ構造を有するESD保護素子を有する半導体装置において、
    前記ESD保護素子は、中央に外部接続端子からの信号を受けるN型の領域が配置され、
    前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域の側面ならびに底面を囲むようにP型の領域が配置され、
    前記P型の領域の側面および底面を囲むように埋め込みN型の領域が配置され、
    前記埋め込みN型の領域の周囲にP型の基板端子領域が配置され、
    前記P型の基板端子領域の周囲にトレンチ分離領域が配置された半導体装置。
  2. 前記ESD保護素子の前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域と接する前記P型の領域は、前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域に前記半導体装置の電源電圧より高い電圧が印加された際に、前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域と、前記埋め込みN型の領域とがパンチスルーして導通する濃度および幅で形成されている請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記埋め込みN型の領域のN型の不純物濃度は、前記P型の領域のP型の不純物濃度より高い請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記P型の領域と、前記埋め込みN型の領域とは、共通の基板電位に固定されている請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記外部接続端子からの信号を受けるN型の領域、および前記P型の領域、および前記埋め込みN型の領域、および前記P型の基板端子領域は、同心円状に配置されている請求項1記載の半導体装置。
JP2009298742A 2009-12-28 2009-12-28 半導体装置 Active JP5511370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298742A JP5511370B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298742A JP5511370B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011138965A true JP2011138965A (ja) 2011-07-14
JP2011138965A5 JP2011138965A5 (ja) 2012-11-29
JP5511370B2 JP5511370B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44350089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009298742A Active JP5511370B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5511370B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110073948A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hiroaki Takasu Semiconductor device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228667A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0287674A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Ricoh Co Ltd サージ保護回路
JPH07193153A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Sharp Corp 半導体装置とその製造方法
JPH07283405A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Toshiba Corp 半導体装置の保護回路
JP2001148460A (ja) * 1999-05-11 2001-05-29 Nec Corp 入力保護回路
JP2003282715A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体保護装置
JP2006100532A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 静電保護回路
JP2010109172A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2010129893A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sony Corp 半導体集積回路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228667A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0287674A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Ricoh Co Ltd サージ保護回路
JPH07193153A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Sharp Corp 半導体装置とその製造方法
JPH07283405A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Toshiba Corp 半導体装置の保護回路
JP2001148460A (ja) * 1999-05-11 2001-05-29 Nec Corp 入力保護回路
JP2003282715A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体保護装置
JP2006100532A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 静電保護回路
JP2010109172A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2010129893A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sony Corp 半導体集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110073948A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hiroaki Takasu Semiconductor device
US8278714B2 (en) * 2009-09-25 2012-10-02 Seiko Instruments Inc. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5511370B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270877B2 (ja) 半導体装置
JP5270876B2 (ja) 半導体装置
US8736022B2 (en) Semiconductor device with a diode-type ESD protection circuit
US7884424B2 (en) Structure of MTCMOS cell
KR101712629B1 (ko) Esd 보호 소자와 그 제조 방법 및 그 보호 소자를 포함하는 전기전자장치
JP2011142190A (ja) 半導体装置
CN101364596A (zh) 半导体器件
US9293424B2 (en) Semiconductor structure for electrostatic discharge protection
JP5511370B2 (ja) 半導体装置
TWI682518B (zh) 靜電放電防護元件
JP2007019413A (ja) 保護回路用半導体装置
JP2009060081A (ja) 半導体装置
US8278714B2 (en) Semiconductor device
JP5511353B2 (ja) 半導体装置
JP5498822B2 (ja) 半導体装置
JP2007242965A (ja) 半導体装置
JP2011210896A (ja) 半導体装置
TWI536534B (zh) 靜電放電防護元件
JP2002093999A (ja) Soi集積回路用esd保護素子
JP2011071328A (ja) 半導体装置
JP2011071325A (ja) 半導体装置
KR101043735B1 (ko) 반도체 소자의 정전기방전 보호용 입력저항
JP2011192842A (ja) 半導体装置
KR20100076261A (ko) 이미지 센서의 정전기 방전 보호 소자
KR20030051032A (ko) 정전기 방전 보호 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250