JP2011124204A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011124204A
JP2011124204A JP2010097883A JP2010097883A JP2011124204A JP 2011124204 A JP2011124204 A JP 2011124204A JP 2010097883 A JP2010097883 A JP 2010097883A JP 2010097883 A JP2010097883 A JP 2010097883A JP 2011124204 A JP2011124204 A JP 2011124204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
protrusion
adhesive
secondary battery
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010097883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5398628B2 (ja
Inventor
Chang-Bum Ahn
▲チャン▼範 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011124204A publication Critical patent/JP2011124204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398628B2 publication Critical patent/JP5398628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • H01M50/188Sealing members characterised by the disposition of the sealing members the sealing members being arranged between the lid and terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】外部の衝撃から電極組立体を保護できるリチウム二次電池に関する。
【解決手段】第1ケースと、前記第1ケースと分離され、前記第1ケースに対向するように位置する第2ケースと、前記第1ケース及び第2ケースの間に収納される電極組立体を備え、前記第1ケース及び第2ケースは接着剤により接着される。
【選択図】図1

Description

本発明はリチウム二次電池に関し、特に、外部の衝撃から電極組立体を保護できるリチウム二次電池に関する。
近年、ビデオカメラ、携帯用電話、ノートブックコンピュータ、携帯用個人情報端末(PDA)などの携帯用無線機器製品の軽量化及び高機能化が進むにつれて、これらの製品の駆動電源として用いられる二次電池の重要性が高まっている。このような二次電池は充電と放電を繰り返して使用できるので、使い捨て電池に比べて経済的である。
一般に、二次電池は金属の缶状で形成される。円筒形又は直六面体型缶の一側面は通常、開口を有し、この開口を通じて缶の内部に電極組立体及び電解質を注入する。そして、開口に該当する大きさと形状を有するキャップ組立体で缶を仕上げて封止されたベアセルを形成する。
しかしながら、缶を用いて二次電池を形成する場合、製造工程が複雑になるという問題がある。例えば、缶を用いる場合、電極組立体の挿入過程、各部品を接続するための溶接過程をなどを経るようになり、それにより、製造コスト及び時間が増加する。また、缶を用いる場合、電極タップを外部に露出するために、キャッププレートなど多数の部品が追加で必要になるという問題がある。更に、缶を用いる場合、缶内部の温度上昇に対応して爆発する危険性がある。
一方、リチウム二次電池はリチウムと水分の反応性のため、非水性電解質を用いる。この電解質はリチウム塩を含有する固体ポリマの形態であってもよく、リチウム塩が有機溶媒で解離した液状であるか、液状の電解質がセパレータに含浸された形態であってもよい。このうち、セパレータとしての役割を同時に果たす固体ポリマ電解質やセパレータに含浸された電解質の場合、漏液の危険が少ないため、電極組立体及び電解質のケースとしてパウチが使用され得る。
パウチケースは主に金属からなる缶に比べて軽く、体積も小さく、電池の形状や機器内の設置方法において融通性を有し得るという長所がある。しかしながら、パウチケースは非常に薄く形成されるため、外部の衝撃によって内部に収納された電極組立体を保護するのに限界がある。実際に、パウチケースは外部の衝撃によって孔などが生じやすい。また、パウチケース内部の電極組立体は電池の初期充放電によって電池の内部にガスが発生するスウェルリング現象によって問題が発生し得る。即ち、電極組立体の電極板の内部でガスが発生する場合、電極板が両側のパウチケース方向に膨らんで体積が膨張するようになり、それにより、陽極板と陰極板の縁部部分で短絡が起こるという問題がある。
大韓民国特許公開第2008−0087193号 大韓民国特許公開第2008−0029287号
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、外部の衝撃から電極組立体を保護できる二次電池を提供することにある。
本発明の一態様によるリチウムイオン電池は、第1ケースと、前記第1ケースと分離され、前記第1ケースに対向するように位置する第2ケースと、前記第1ケース及び第2ケースの間に収納される電極組立体を備え、前記第1ケース及び第2ケースは接着剤によって接着される。
好ましくは、前記第1ケース及び第2ケースは金属物質で形成される。前記接着剤は120〜200℃の融点を有する。前記接着剤は高分子物質である。前記接着剤はポリエチレン、ポリプロピレン又は酸変性ポリプロピレンである。
前記第1ケースの少なくとも一側面は、前記第2ケース側に延びる第1突出部と、前記第1突出部の外側面に位置する第1段差部で構成され、前記第2ケースの少なくとも一側面は前記第1ケース側に延び、前記第1段差部に安着する第2突出部と、前記第1突出部が安着し得るように前記第2突出部の内側面に位置する第2段差部で構成される。
前記第1ケース及び第2ケースの結合過程で前記第1ケースは、前記第2ケースの内部空間に挿入される。前記第1ケースの少なくとも一側面は、前記第2ケース側に延びる第1突出部と、前記第1突出部の端部から前記第1ケースと平行に延びる第2突出部で構成され、前記第1ケースは前記第2突出部に安着して前記第2ケースと結合される。前記第1ケースの少なくとも一側面は、前記第2ケース側に延びる第1突出部と、前記第1突出部と所定距離離間するように位置する第2突出部とを備え、前記第2ケースの少なくとも一側面は前記第1突出部及び第2突出部間の空間に挿入されるように位置する第3突出部を備える。
以上のように、本発明に係るリチウム二次電池によれば、第1ケース及び第2ケースが結合されてハウジングが形成されるため、工程時間を短縮できるという長所がある。また、本発明において、第1ケース及び第2ケースは金属物質で形成されるため、電極組立体を安定して保護すると共に、スウェルリング現象を最小化することができる。更に、本発明において、第1ケース及び第2ケースは所定の融点を有する接着剤によって結合されるため、爆発の危険性を最小化することができる。
本発明の実施形態に係るリチウム二次電池を示す図である。 第1ケース及び第2ケースの結合方式の第1実施形態を示す図である。 第1ケース及び第2ケースの結合方式の第2実施形態を示す図である。 第1ケース及び第2ケースの結合方式の第3実施形態を示す図である。 第1ケース及び第2ケースの結合方式の第4実施形態を示す図である。 ハウジングと電極タップの結合過程を示す図である。 ハウジングと電極タップの結合過程を示す図である。 本発明の他の実施形態に係るリチウム二次電池を示す図である。
以下、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できる好適な実施形態が添付された図1〜図7を参照して詳細に説明すれば、以下の通りである。
図1は、本発明の実施形態に係るリチウム二次電池を示す図である。図1では説明の便宜上、電極組立体が第1極板と第2極板との間にセパレータが巻き取られたものと示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、電極組立体は、第1極板、セパレータ及び第2極板が積層されて形成されることもできる。
図1を参照すれば、本発明の実施形態に係るリチウム二次電池は、所定電流を生成する電極組立体10と、電極組立体10が収納されるハウジング20とを備える。
電極組立体10は、第1極板と第2極板との間にセパレータが巻き取られて形成される。第1極板には第1電極タップ12aが結合されて電極組立体10の上端部に突出する。第2極板には、第2電極タップ12bが結合されて電極組立体10の上端部に突出する。電極組立体10で第1電極タップ12a及び第2電極タップ12bは電気的に絶縁されるように所定距離離間して形成される。
第1電極タップ12a及び第2電極タップ12bが電極組立体10から引き出される部分にはラミネーションテープ11a、11bが巻き取られている。ラミネーションテープ11a、11bは、第1電極タップ12a及び第2電極タップ12bで発生する熱を遮断し、第1電極タップ12a又は第2電極タップ12bの縁部により電極組立体10が圧迫されないようにする役割を果たす。
一方、第1電極タップ12a及び第2電極タップ12bは、ハウジング20と結合時に外部に露出する。そのために、第1電極タップ12a及び第2電極タップ12bがハウジング20と当接する部分には絶縁テープ13が接着される。ここで、ハウジング20と第1電極タップ12a及び第2電極タップ12bは接着剤(即ち、絶縁物質)によって接着されるため、絶縁テープ13は除去され得る。これについての詳細な説明は後述する。
ハウジング20は、電極組立体10の下部に位置する第1ケース22と、電極組立体10の上部に位置する第2ケース24とを備える。
第1ケース22及び第2ケース24は所定の強度を有する物質、例えば、アルミニウムなどの金属物質で形成される。このような第1ケース22及び第2ケース24は接着剤によって接着され、内部に収容される電極組立体10を保護する。
そのために、第1ケース22にはハウジング20の内部から外部に第1電極タップ12a及び第2電極タップ12bが突出し得るように、第1溝40a及び第2溝40bが備えられる。また、第2ケース24には第1溝40aに対向するように位置する第3溝40cと、第2溝40bに対向するように位置する第4溝40dとが備えられる。
このような第1溝40a〜第4溝40dは、第1ケース22及び第2ケース24の結合時に第1電極タップ12a及び第2電極タップ12bが外部に突出し得るように、所定のホールを形成する。
前述した本発明において、第1ケース22及び第2ケース24が結合されてハウジング20が形成される。この場合、ハウジング20の内部に電極組立体10を挿入する工程などが単純化して工程時間を短縮できるという長所がある。また、本発明の第1ケース22及び第2ケース24は金属物質で形成されるため、外部の衝撃から電極組立体10を安全に保護すると共に、スウェルリング現象を最小化することができる。
更に、本発明は所定の温度で融点を有する接着剤を用いる。この場合、ハウジング内部10の温度上昇に対応して第1ケース22及び第2ケース24がオープンされ、これにより、爆発の危険性を除去できる。
図2は、第1ケース及び第2ケースの結合方式の第1実施形態を示す図である。図2では説明の便宜上、第1ケース及び第2ケースの一側のみを示す。
図2を参照すれば、第1ケース22の側面は底面から垂直に延びる(即ち、第2ケース24側に延びる)第1突出部28aと、第1突出部28aの外側面に位置する第1段差部26aを備える。第2ケース22の側面は第1ケース22側に延びる第2突出部28bと、第2突出部28bの内側面に位置する第2段差部26bとを備える。
ここで、第1ケース22及び第2ケース24の結合時に第1突出部28aは第2段差部26bに安着し、第2突出部28bは第1段差部26aに安着する。この場合、第1ケース22及び第2ケース24は所定の強度で結合され得る。
一方、第1突出部28aの外側面及び第2突出部28bの内側面には接着剤30が塗布される。このような接着剤30は、120℃〜200℃の間の融点を有する物質からなり、第1ケース22及び第2ケース24を結合させる。
ここで、接着剤30は120℃〜200℃の間の融点を有する高分子物質で選択される。詳細に説明すれば、本発明において、接着剤30はハウジング20内部の温度が上昇する時、爆発を防止するために、200℃以下の融点を有する物質で選択される。また、本発明では一般的な使用環境で第1ケース22及び第2ケース24の接着力を安定して維持できるように、120℃以上の融点を有する物質で選択される。
例えば、本発明において、接着剤30はポリエチレン(Polyethylene:PE)、ポリプロピレン(Poly propylene:PP)又は酸変性ポリプロピレン(Casting Poly propylene:CPP)で選択されることができる。
そして、本発明では高周波誘導加熱方式、即ち、局部的に接着剤30のみを加熱することで、第1ケース22及び第2ケース24を結合させることができる。この場合、電極組立体10に伝達される熱が最小化され、これにより、電極組立体10の破損を防止できる。また、本発明では熱融着方式で接着剤30を加熱することで、第1ケース22及び第2ケース24を結合させることができる。
図3は、第1ケース及び第2ケースの結合方式の第2実施形態を示す図である。図3では説明の便宜上、第1ケース及び第2ケースの一側のみを示す。
図3を参照すれば、第1ケース22及び第2ケース24のそれぞれの側面50、52は底面から垂直に突出するように形成される。即ち、第1ケース22及び第2ケース50、52の側面は、電極組立体10が挿入され得るように所定の空間を有するように形成される。
結合過程で第1ケース22は第2ケース24の内部に挿入される。そのために、第1ケース22は側面50の外側に接着剤30が塗布され、第2ケース24は側面52の内側に接着剤30が塗布される。従って、第2ケース24の内部に挿入されるように結合される第1ケース22は接着剤30によって第2ケース24に結合される。一方、接着剤30の特徴及び物質については図2を参照して説明したため、詳細な説明は省略する。
図4は、第1ケース及び第2ケースの結合方式の第3実施形態を示す図である。図4では説明の便宜上、第1ケース及び第2ケースの一側のみを示す。
図4を参照すれば、第1ケース22の側面は第2ケース24側に延びる第1突出部54aと、第1突出部54aの端部から第1ケース22の内側に延びる第2突出部54bとを備える。
第1ケース22の側面に位置する第1突出部54aは、電極組立体10が挿入され得る内部空間が形成されるようにその高さが決定される。
第1突出部54aの端部から第1ケース22の内側に延びる第2突出部54bは、第2ケース24が安着し得るように第2ケース24と平行な方向に形成される。このような第2突出部54b上には接着剤30が塗布される。そして、第2ケース24で第2突出部54bと接着される部分にも接着剤30が塗布される。
結合過程で、第2ケース24は第2突出部54bに安着し、その後、接着剤30により結合される。一方、接着剤30の特徴及び物質については図2を参照して説明したため、詳細な説明は省略する。
図5は、第1ケース及び第2ケースの結合方式の第4実施形態を示す図である。図5では説明の便宜上、第1ケース及び第2ケースの一側のみを示す。
図5を参照すれば、第2ケース24は側面(又は第3突出部58)は第1ケース22側に延びるように形成される。
第1ケース24は側面に位置し、第2ケース24側に延びる第1突出部56a及び第2突出部56bを備える。ここで、第1突出部56a及び第2突出部56bは、第3突出部58が挿入され得るように所定距離離間して形成される。
結合過程で第3突出部58が第1及び第2突出部56a、56b間の空間に挿入され、接着剤30により結合される。接着剤30の特徴及び物質については図2を参照して説明したため、詳細な説明は省略する。
一方、図2〜図5を説明する時、接着剤30が第1ケース22及び第2ケース24の両方に塗布されるものと説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、接着剤30は第1ケース22又は第2ケース24のうちいずれか1つの側面で塗布され得る。
そして、図2〜図5では第1ケース22及び第2ケース24一側のみを示したが、実際には第1ケース22及び第2ケース24が安定して結合され得るように電極タップ12a、12bが露出する側面を除いた残りの3側面が図2〜図5のような構造で形成される。
図6A及び図6Bは、ハウジングと電極タップの結合過程を示す図である。
図6A及び図6Bを参照すれば、結合過程で第1ケース22に位置する第1溝40a及び第2溝40bのそれぞれは第2ケース24に位置する第3溝40c及び第4溝40dに対向するように位置する。そして、第1溝40a及び第3溝40cの間には第1電極タップ12aが位置し、第2溝40b及び第4溝40dの間には第2電極タップ12bが位置する。
その後、接着剤30によって第1ケース22及び第2ケース24が結合される。このとき、接着剤30は絶縁テープ13を覆うように位置して電極タップ12a、12bをハウジング20に固定する。このような本発明において、電極タップ12a、12bは結合過程で接着剤30によりハウジング20に固定され、これにより、製造工程を単純化すると共に、製造コストを低減できるという長所がある。
一方、本発明において、接着剤30は絶縁物質で選択されるため、電極タップ12a、12bで絶縁テープ13は除去され得る。
図7は、本発明の他の実施形態に係るリチウム二次電池を示す図である。図7を説明する時、図1と同じ構成については同じ図面符号を付し、詳細な説明は省略する。
図7を参照すれば、本発明の他の実施形態に係るリチウム二次電池は、電極組立体10と、電極組立体10が収納されるハウジング80とを備える。そして、本発明の他の実施形態に係るリチウム二次電池は、ハウジング80の一側面に結合されるように位置するプレート60を備える。
ハウジング80は電極組立体10の下部に位置する第1ケース72と、電極組立体10の上部に位置する第2ケース74とを備える。このような第1ケース72及び第2ケース74は接着剤により接着され、内部に収容される電極組立体10を保護する。
ここで、ハウジング80は電極組立体10の電極タップ12a、12bが露出し得るように一側面が開放された状態で結合される。そして、第1ケース72及び第2ケース74は、図2〜図5に示すような方法で結合されてハウジング80を形成する。
プレート60は、第1貫通ホール62a及び第2貫通ホール62bを備える。第1貫通ホール62aはハウジング80と結合時に第1電極タップ12aが貫通するように形成される。第2貫通ホール62bはハウジング80と結合時に第2電極タップ12bが貫通するように形成される。ここで、プレート60はレーザ溶接によってハウジング80と結合される。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施の形態について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能なのはもちろんであり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
10 電極組立体
20 ハウジング
12a 第1電極タップ
12b 第2電極タップ
11a、11b ラミネーションテープ
13 絶縁テープ
22 第1ケース22
24 第2ケース
40a 第1溝
40b 第2溝
40c 第3溝
40d 第4溝

Claims (15)

  1. 第1ケースと、
    前記第1ケースと分離され、前記第1ケースに対向するように位置する第2ケースと、
    前記第1ケース及び第2ケースの間に収納される電極組立体と
    を備え、
    前記第1ケース及び第2ケースは接着剤によって接着されることを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 前記第1ケース及び第2ケースは、金属物質で形成されることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記接着剤は、120〜200℃の融点を有することを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記接着剤は、高分子物質であることを特徴とする請求項3に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記接着剤は、ポリエチレン、ポリプロピレン又は酸変性ポリプロピレンであることを特徴とする請求項4に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記第1ケースの少なくとも一側面は前記第2ケース側に延びる第1突出部と、前記第1突出部の外側面に位置する第1段差部で構成され、
    前記第2ケースの少なくとも一側面は前記第1ケース側に延び、前記第1段差部に安着する第2突出部と、前記第1突出部が安着し得るように前記第2突出部の内側面に位置する第2段差部で構成されることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記第1ケース及び第2ケースの結合過程で前記第1ケースは前記第2ケースの内部空間に挿入されることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記第1ケースの少なくとも一側面は前記第2ケース側に延びる第1突出部と、前記第1突出部の端部から前記第1ケースと平行に延びる第2突出部で構成され、前記第1ケースは前記第2突出部に安着して前記第2ケースと結合されることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記第1ケースの少なくとも一側面は前記第2ケース側に延びる第1突出部と、前記第1突出部と所定距離離間するように位置する第2突出部と
    を備え、
    前記第2ケースの少なくとも一側面は前記第1突出部及び第2突出部間の空間に挿入されるように位置する第3突出部を備えることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
  10. 前記電極組立体の電極タップが外部に露出し得るように前記第1ケース及び第2ケースの一側面には互いに対向する複数の溝が形成されることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
  11. 前記電極タップのそれぞれには前記溝と重なる部分に絶縁テープが巻き取られることを特徴とする請求項10に記載のリチウムイオン電池。
  12. 前記電極タップは前記溝によって形成された空間であって、外部に露出し、前記接着剤により前記第1ケース及び第2ケースと絶縁されるように固定されることを特徴とする請求項10に記載のリチウムイオン電池。
  13. 前記電極組立体の電極タップが外部に露出するように前記第1ケース及び第2ケースは一側面が開放されるように結合されることを特徴とする請求項10に記載のリチウムイオン電池。
  14. 前記電極タップが外部に露出するように貫通ホールを備え、開放された前記一側面に結合されるプレートを更に備えることを特徴とする請求項13に記載のリチウムイオン電池。
  15. 前記接着剤は、前記第1ケース及び第2ケースのそれぞれの側面に互いに対向するように位置することを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
JP2010097883A 2009-12-11 2010-04-21 リチウム二次電池 Expired - Fee Related JP5398628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0123107 2009-12-11
KR1020090123107A KR20110066448A (ko) 2009-12-11 2009-12-11 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011124204A true JP2011124204A (ja) 2011-06-23
JP5398628B2 JP5398628B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43598248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010097883A Expired - Fee Related JP5398628B2 (ja) 2009-12-11 2010-04-21 リチウム二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110143193A1 (ja)
EP (1) EP2333869A1 (ja)
JP (1) JP5398628B2 (ja)
KR (1) KR20110066448A (ja)
CN (1) CN102097651A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084247A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電池及びその製造方法
JP2013200974A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Industries Corp 蓄電モジュール
JP2016527676A (ja) * 2013-07-11 2016-09-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 収容装置、バッテリ、及び車両
JP2016530683A (ja) * 2013-09-05 2016-09-29 エルジー・ケム・リミテッド 2つ以上の部材からなる電池ケースを含む角形電池セル
KR20180096520A (ko) * 2017-02-21 2018-08-29 더 스와치 그룹 리서치 앤 디벨롭먼트 엘티디 배터리, 특히 버튼 전지, 및 이러한 배터리의 제조 방법
US10657039B2 (en) 2013-12-03 2020-05-19 Robert Bosch Gmbh Control device for a motor vehicle
WO2022070565A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 株式会社村田製作所 二次電池
JP2022523848A (ja) * 2019-07-19 2022-04-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9240578B2 (en) 2010-03-09 2016-01-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101296964B1 (ko) * 2011-02-10 2013-08-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN104145350B (zh) * 2012-02-29 2017-07-21 日新制钢株式会社 层叠式电池的外壳件、层叠式电池的外壳件的制造方法、以及层叠式电池的制造方法
KR101698770B1 (ko) * 2012-03-23 2017-01-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102012217406A1 (de) * 2012-09-26 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit in Gehäuse formschlüssig fixierter Deckplatte
DE102012218188B4 (de) 2012-10-05 2021-09-02 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit in Gehäuse durch Einkleben fixierter Deckplatte
KR101514827B1 (ko) * 2013-02-26 2015-04-23 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 그 제조 방법
CN104167518B (zh) * 2014-08-06 2017-12-19 丁家俊 电池外壳、电芯、电池及其装配方法
DE102014217296A1 (de) * 2014-08-29 2016-03-03 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit einem Gehäuse aus Halbschalen
KR101776885B1 (ko) 2014-09-25 2017-09-08 주식회사 엘지화학 둘 이상의 케이스 부재들을 포함하는 각형 전지셀
DE102015202894A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle
EP3098874A1 (de) * 2015-05-29 2016-11-30 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Zellengehäuse für eine batteriezelle, batteriezelle und verfahren zur herstellung eines zellengehäuses für eine batteriezelle
DE102016213138A1 (de) * 2016-07-19 2018-01-25 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit durch dreilagigen Klebeverbund miteinander dicht verklebten Gehäusekomponenten sowie Verfahren und Vorrichtung zu deren Fertigung
KR102175453B1 (ko) * 2016-09-01 2020-11-06 주식회사 엘지화학 특정 온도의 융점 또는 유리전이온도를 가진 고분자 수지를 포함하는 전지셀
US11901573B2 (en) * 2016-11-15 2024-02-13 American Battery Solutions, Inc. Non-welding joinder of exterior plates of a battery module
KR102351248B1 (ko) * 2018-12-10 2022-01-17 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 케이스, 이차전지 및 전지 모듈
KR102471092B1 (ko) * 2019-07-18 2022-11-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈, 이의 제조 방법 및 전지팩
KR102475180B1 (ko) * 2019-07-19 2022-12-07 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
CN110880564A (zh) * 2019-10-28 2020-03-13 宜兴市惠华复合材料有限公司 一种新型锂电池外壳以及应用该外壳的壳盖
EP4164038A4 (en) * 2020-07-02 2023-09-20 Ningde Amperex Technology Limited ELECTROCHEMICAL DEVICE AND ELECTRICAL DEVICE
CN114335822B (zh) * 2020-09-24 2023-10-13 比亚迪股份有限公司 电芯组件及其制备方法、电池、装置
WO2022220535A1 (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
KR20220168281A (ko) * 2021-06-16 2022-12-23 주식회사 엘지에너지솔루션 두께가 일정하지 않은 전지팩 케이스
DE102021208034A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Energiezelle sowie Energiezelle
DE102022103702A1 (de) 2022-02-17 2023-08-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriezelle
DE102022107329A1 (de) 2022-03-29 2023-10-05 Audi Aktiengesellschaft Batteriemodulanordnung für ein Kraftfahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270087A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Seiko Instr Inc 非水電解質リチウム二次電池およびその製造方法
JP2000200590A (ja) * 1998-09-01 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイン形電池およびその製造方法
JP2004006226A (ja) * 2002-04-17 2004-01-08 Hitachi Maxell Ltd 電池
JP2006040596A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池およびその製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300003B1 (en) * 1997-12-09 2001-10-09 Sudhan S. Misra Modular battery assembly with thermal management system
US6110618A (en) * 1998-02-27 2000-08-29 Motorola, Inc. Battery cell housing
WO2000013240A1 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coin-shaped cell and method for producing the same
JP3059216U (ja) * 1998-11-20 1999-07-09 ブリヂストンスポーツ株式会社 運動用具用包装体
KR100300428B1 (ko) * 1999-05-06 2001-09-26 김순택 이차전지
JP2001266952A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Sony Corp リチウムイオン電池およびその製造方法
JP4106644B2 (ja) * 2000-04-04 2008-06-25 ソニー株式会社 電池およびその製造方法
US6613474B2 (en) * 2000-04-06 2003-09-02 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell having a casing of mating portions
KR20020039097A (ko) * 2000-11-20 2002-05-25 이원재 리튬 2차전지의 제조방법 및 이를 위한 전극 탭
WO2002054525A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Batterie a electrolyte non aqueux et son procede de production
US20040062985A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Aamodt Paul B. Contoured battery for implantable medical devices and method of manufacture
KR20040048295A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 히다치 막셀 가부시키가이샤 전지
KR100553753B1 (ko) * 2003-10-16 2006-02-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지
DE602005011217D1 (de) * 2004-09-22 2009-01-08 Samsung Sdi Co Ltd Kompositmaterialband für sekundäre Lithiumbatterien und sekundäre Lithiumbatterien dieses verwendend
US20060099501A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Kim Ka Y Secondary battery
KR100614358B1 (ko) * 2004-10-28 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차 전지
CN2772044Y (zh) * 2004-11-18 2006-04-12 比亚迪股份有限公司 一种锂离子二次电池
JP4720172B2 (ja) * 2004-12-10 2011-07-13 ソニー株式会社 電池
KR100686807B1 (ko) * 2005-03-25 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 폴리머 배터리 팩 및 그 제조 방법
CN1983667A (zh) * 2005-12-13 2007-06-20 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种锂离子电池多重保护安全装置
WO2008035707A1 (fr) * 2006-09-19 2008-03-27 Sony Corporation Electrode, procede de fabrication associe et batterie
KR100824876B1 (ko) * 2006-09-28 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US20080206636A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Riken Technos Corporation Lithium secondary battery with a laminate housing material
JP4358245B2 (ja) * 2007-03-09 2009-11-04 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電池パックおよび携帯式電子機器
KR100876270B1 (ko) * 2007-03-19 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101080130B1 (ko) * 2007-03-26 2011-11-04 주식회사 엘지화학 전해액 누출시 안전성이 보장된 전지팩

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270087A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Seiko Instr Inc 非水電解質リチウム二次電池およびその製造方法
JP2000200590A (ja) * 1998-09-01 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイン形電池およびその製造方法
JP2004006226A (ja) * 2002-04-17 2004-01-08 Hitachi Maxell Ltd 電池
JP2006040596A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084247A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電池及びその製造方法
JP2013200974A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Industries Corp 蓄電モジュール
JP2016527676A (ja) * 2013-07-11 2016-09-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 収容装置、バッテリ、及び車両
JP2016530683A (ja) * 2013-09-05 2016-09-29 エルジー・ケム・リミテッド 2つ以上の部材からなる電池ケースを含む角形電池セル
US10014498B2 (en) 2013-09-05 2018-07-03 Lg Chem, Ltd. Prismatic battery cell having battery case comprising two or more members
US10657039B2 (en) 2013-12-03 2020-05-19 Robert Bosch Gmbh Control device for a motor vehicle
KR20180096520A (ko) * 2017-02-21 2018-08-29 더 스와치 그룹 리서치 앤 디벨롭먼트 엘티디 배터리, 특히 버튼 전지, 및 이러한 배터리의 제조 방법
KR102091920B1 (ko) 2017-02-21 2020-03-23 더 스와치 그룹 리서치 앤 디벨롭먼트 엘티디 배터리, 특히 버튼 전지, 및 이러한 배터리의 제조 방법
JP2022523848A (ja) * 2019-07-19 2022-04-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP7282436B2 (ja) 2019-07-19 2023-05-29 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
WO2022070565A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 株式会社村田製作所 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2333869A1 (en) 2011-06-15
JP5398628B2 (ja) 2014-01-29
KR20110066448A (ko) 2011-06-17
US20110143193A1 (en) 2011-06-16
CN102097651A (zh) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5398628B2 (ja) リチウム二次電池
JP4777953B2 (ja) バッテリパック
JP5113219B2 (ja) 二次電池
JP4795316B2 (ja) 二次電池
KR101040875B1 (ko) 이차전지
US8501334B2 (en) Rechargeable battery and method of injecting electrolyte thereinto
US8455124B2 (en) Secondary battery and method of fabricating the same
US8216705B2 (en) Lithium rechargeable battery
JP2009224319A (ja) キャップ組立体及びこれを備えた二次電池
EP3573167A1 (en) Pouch-type rechargeable battery pack having protection circuit module
US10411241B2 (en) Battery including an insulation spacer
JP2006093112A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
US9559341B2 (en) Rechargeable battery having a vent unit at a joint in a cap plate
JP6530423B2 (ja) 絶縁特性の強化した二次電池用パウチ及びその製造方法
JP2008041494A (ja) 電池セル及び電池パック構造
KR20210021844A (ko) 이차전지
CN112703630A (zh) 具有重叠注塑的玻璃馈通件的圆柱形电池单元
US7939196B2 (en) Lithium battery with short circuit preventing core member
KR20060022126A (ko) 전극 조립체 및 이를 이용한 리튬이차전지
KR20060111841A (ko) 원통형 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR101546002B1 (ko) 전기화학 에너지 저장 장치
JP2002289155A (ja) 二次電池およびその製造方法
JP5379048B2 (ja) 二次電池
KR102637306B1 (ko) 배터리 팩 및 이의 제조방법
KR101114781B1 (ko) 이차 전지의 화성 처리층을 이용한 안전 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees