JP2011105569A - グラフェン薄膜の製膜方法 - Google Patents

グラフェン薄膜の製膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011105569A
JP2011105569A JP2009264804A JP2009264804A JP2011105569A JP 2011105569 A JP2011105569 A JP 2011105569A JP 2009264804 A JP2009264804 A JP 2009264804A JP 2009264804 A JP2009264804 A JP 2009264804A JP 2011105569 A JP2011105569 A JP 2011105569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene
thin film
metal
graphene oxide
graphene thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009264804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5471351B2 (ja
Inventor
Kenji Fujii
健志 藤井
Akinori Shimizu
了典 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2009264804A priority Critical patent/JP5471351B2/ja
Publication of JP2011105569A publication Critical patent/JP2011105569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471351B2 publication Critical patent/JP5471351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】作製したグラフェン薄膜の電気抵抗が増大せず、高い伝導率が確保されるとともに、300℃以下程度の低温プロセスでも作製可能な、グラフェン薄膜の製造方法を提供する。
【解決手段】酸化グラフェン粉末を液体中に分散させた分散液を基板20に塗布し、液体を除去して、酸化グラフェン薄膜10を基板20上に形成し、この酸化グラフェン薄膜10の上に金属21を接触させて、金属21を加熱溶融することによって、酸化グラフェン薄膜21を還元し、グラフェン薄膜を得る。ここで、酸化グラフェンは、酸化グラファイトを単層に剥離することによって得られることが好ましい。また、金属21がGa、In、Zn、Cd、Sn、Pb、Biの金属元素、及びこれらの金属元素の合金であることが好ましい。
【選択図】図3

Description

本発明は、塗布法によりグラフェン薄膜、すなわちグラフェン積層膜を製膜する技術に関する。
ベンゼン環が、同一平面内に規則的に並んだ、原子1層の厚みのシートをグラフェンという。このグラフェンを丸めればフラーレンとなり、筒状にすればカーボンチューブとなり、また、3次元に積層すればグラファイトとなる。このように、グラフェンは様々なカーボン材料の母体となるものである。
最近、非特許文献1および非特許文献2により、単層の「グラフェン」が発見され、フェルミ準位付近の電子状態は、あたかも質量ゼロの粒子として振舞うことに由来する特異な物性が、物性物理の分野で高い注目を集めている。
一方で、グラフェンの産業への応用についても様々なものが提案されており、移動度が非常に高いことを利用して、Siを超えるトランジスタへの応用や、スピン注入デバイス、また、単分子を検出するガスセンサや透明導電膜など、多岐にわたっている。
非特許文献1及び非特許文献2によると、グラフェンの作製は、機械的剥離法と呼ばれる方法で行われている。
この方法は、グラファイト単結晶を粘着テープによって剥離し、数十層のグラフェン積層体を粘着テープに転写する。粘着テープに転写されたグラフェン積層体を注意深くSiO2/Si基板上に擦り付けることで、ランダムにグラフェン及び2層以上のグラフェン積層膜がSiO2/Si基板に製膜される。
この剥離法は、簡単に高品質のグラフェンを得ることができるという特徴を有しているが、反面、得られるグラフェンの大きさは、最大でも数十μmと非常に小さく、また、光学顕微鏡で注意深くグラフェンを探す必要があるため、工業的に応用できる製膜方法ではない。
デバイス応用を目指した生産性の高いグラフェンの作製方法として、非特許文献3に記載された方法がある。
非特許文献3では、以下に述べる塗布法を用いてグラフェン薄膜を作製している。
グラファイト粉末を硫酸、硝酸ナトリウム、過マンガン酸カリウムを用いて酸化し、酸化グラファイトとし、この酸化グラファイトを水に分散させ超音波を掛ける。酸化グラファイトはグラファイトに比べ層間が0.34nmから1nm程度と大きくなっているため、単層に剥離され、この分散液の上澄み液を取ることで、酸化グラファイト分散液ができる。この酸化グラファイト分散液を基板にディップコーティングすることで、膜厚が10nm程度の酸化グラフェン薄膜が製膜され、1100℃で加熱還元することにより、グラフェン薄膜が形成される。
K. S. Novoselov, A. K. Geim, S. V. Morozov, D. Jiang, Y. Zhang, S. V. Dubonos, I.V. Grigorieva, A. A. Firsov, Scien ce 306 (2004) 666. K. S. Novoselov, D. Jiang, F. Schedin, T. J. Booth, V. V. Khotke- vich, S. V. Morozov, and A. K. Geim, Proc. Natl. A cad. Sci. U. S. A. 102 (2005) 10451. Xuan Wang et al., Nano Lett. 8 323-327 (2008). Goki Eda et al., Nature Nanotechnology. 3 270 (2008).
非特許文献3に記載の方法は、大面積のグラフェンが作製可能であるが、酸化グラフェンをグラフェンへと還元するために、1100℃の高温が必要となる。グラフェンをシリコンデバイスに適用する場合に、pn接合に影響を与えない温度の上限は600℃であり、ポリイミド基板などに適用する場合では、さらに低温の300℃が加熱温度の上限である。このような要求に対して、非特許文献4において、加熱還元に還元剤のヒドラジンを併用することで加熱温度を550℃まで低温化することを試みているが、十分に還元するまでに至っていない。
このように、酸化グラフェンを用いた塗布法によるグラフェンの製膜においては、還元プロセスが高温であることが課題となっている。
本発明によれば、上記の課題を解決するために、
酸化グラフェン粉末を液体中に分散させた分散液を基板に塗布し、液体を除去して、酸化グラフェン薄膜を基板上に形成し、この酸化グラフェン薄膜の上に金属を接触させて、金属を加熱溶融することによって、酸化グラフェン薄膜を還元し、グラフェン薄膜を得ることとする。ここで、酸化グラフェンは、酸化グラファイトを単層に剥離することによって得られることが好ましい。また、金属がGa、In、Zn、Cd、Sn、Pb、Biの金属元素、及びこれらの金属元素の合金であることが好ましい。
金属を加熱する温度が、600℃以下で200℃以上であることが好ましい。グラフェン薄膜をシリコンデバイスに適用する場合には、上記したとおり、温度の上限は600℃程度である。また、温度が200℃以下であると、金属が溶融せず基板を覆わないので、加熱温度の下限は200℃以上が好ましい。
金属を加熱する温度が、300℃以下で200℃以上であることが好ましい。グラフェン薄膜を例えばポリイミド基板に適用する場合には、上記したとおり、温度の上限は300℃程度である。また温度が200℃以下であると、グラフェン薄膜の導電率の上昇の効果が現れないので、加熱温度の下限は200℃以上が好ましい。
金属を加熱する温度が、300℃以下で200℃以上であり、加熱時間が3時間以上で6時間以下であることが好ましい。後述するように、加熱温度が300℃で加熱時間が3時間を越えると、グラフェン薄膜の導電率は5000S/cmを超えるので、透明導電膜として使用可能になる。
金属の加熱が、10-3Pa以下の真空中で行われることが好ましい。真空度が悪いと、酸化グラフェンの酸素を引き抜くよりも金属が酸化されてしまい、還元の効果が生じなくなる。真空度は高ければ高いほど良いが、現実的には、10-3Pa以下程度である。
グラフェン薄膜は、厚さが10nm以下の積層膜であることが好ましい。グラフェン薄膜の膜厚が10nmを超えると、グラフェン薄膜の透明性を確保することが困難になり、透明導電膜として用いることが困難になる。10nmを層数に換算すると、約30層程度になる。また、グラフェン薄膜が薄くなれば透過率は向上するが、シート抵抗が上がってしまうので、下限は5nm程度である。
本発明の一つのポイントは、金属は、酸化はされるが炭化はされないという点にある。ただ、酸化グラフェン中の酸素を引き抜くと、その際に炭素も引き抜かれて、グラフェンに穴が開くと言われているが、金属を用いると、結晶化の自由エネルギーを下げる効果があるので、空いた穴を炭素が埋めるように働くので、グラフェンに穴が開くことはなくなる。このように、金属の効果によって、グラフェンの再構成が生じるので、欠陥密度を低下させることができ、膜質を向上することができる。
このようにして、金属の効果によって、酸素が金属中に吸収されることで、酸化グラフェンを還元して、グラフェン薄膜を得ることができる。金属側は加熱によって酸と結合し酸化物を形成する。
特に、300℃以下でも還元することが可能であるので、低温プロセスを実現でき、例えば、太陽電池用の透明導電膜としても使用することができるグラフェン薄膜を製膜することができる。
酸化グラフェン分散液を基板に塗布した状態を示す模式図である。 酸化グラフェン薄膜が基板上に堆積層として形成された状態を示す模 式図である。 酸化グラフェン薄膜上に金属を接触させて配置した状態を示す模式図 である。 金属が酸化グラフェン上で溶融した状態を示す模式図である。 金属を取り除いた状態を示す模式図である。 グラフェン薄膜の導電率の加熱温度依存性を示す図である。 グラフェン薄膜の導電率の加熱時間依存性を示す図である。
発明の実施の形態
グラフェン薄膜を製膜するには、先ず、図1に示すように、酸化グラファイトを単層に剥離した酸化グラフェン10を、基板20上に塗布する。次に液体を除去する(図2)。次に、図3に示すように、酸化グラフェン10の上に、さらに金属21を酸化グラフェン10と接触するように配置する。金属21が加熱されて、156℃を超えると濡れはじめ、酸化グラフェン10上に一様に広がる(図4)。酸素の引き抜きが完了し、グラフェン薄膜11が還元されたら、図5に示すように、金属21を取り除く。金属21の取り除きは、硫酸や塩酸などの強酸を用いて、金属21を溶かすことで行える。
図6を参照すると、グラフェンの導電率は、200℃くらいから急激に上昇し600℃くらいでほぼ飽和する。また、300℃で加熱した場合、加熱時間3時間で、導電率が5000S/cmを超える。
以下に、本発明を具体化した実施例について説明する。
図1ないし図5に、本発明の実施例を工程順に示す。なお、図1ないし図5は模式図である。
なお、酸化グラフェン10ならびにグラフェン11は、規則正しく並べば、導電率が高くなると推定されるが、現在のところ、酸化グラフェン10ならびにグラフェン11を規則ただしく並ばせる手法は無い。
酸化グラフェン10は、グラファイトフレーク(グラファイトの粉で、直径が数十μmないし数百μmのもの)を、硫酸、過マンガン酸カリウム、硝酸ナトリウムにより酸化し(3種を混合することが必要である。)、5分間の超音波処理と、10分間・10000Gの遠心分離を行うことにより、酸化グラフェン分散液となる。グラファイトは酸化されると酸化グラファイトになり、この酸化グラファイトは、層間間隔が0.35nmから1nmとなり、結晶的に不安定になるので、超音波で一層一層に剥がすことができる。また、遠心分離を行うと、単層以外の2層や3層のグラフェンを、取り除くことができる。
このようにして得られた酸化グラフェン分散液を、図1に示すように、ディップ法により基板であるシリコン基板(10cm□)に塗布して、その後液体を除去する(図2)。その酸化グラフェン10の上に、図3に示すように、金属として、直径3mmのインジウムを1cmの長さに切断したものを接触して配置する。そして、インジウムを加熱する。この加熱は、真空度10-3Paの雰囲気の真空炉内で、ヒータで加熱することで行った。
インジウムの溶け始めは表面張力によりインジウムは球体状をしているが、加熱の進行とともに濡れ始め、酸化グラフェン10の上に一様に広がる。
このインジウムの溶融は、156℃にまで加熱すると開始され、図4に示すように基板一面に濡れ、効果によって酸化グラフェン10の酸素の結合が切れ、金属21であるインジウムに吸収されることによって還元が行われる。
図4は、300℃で3時間加熱したときの状態を示すもので、酸化グラフェン10は完全に還元される。その後、ゆっくりと室温まで冷却し、グラフェン11の薄膜サンプルの上に棒状になったインジウムを取り除き、図5のようにグラフェン薄膜11が形成される。このグラフェン薄膜の膜厚は、およそ10nmであった。
図6に、本実施例によって得られたグラフェン薄膜の導電率の加熱温度依存性を示す。
加熱温度を0℃から600℃まで変化させると、インジウムが融解する156℃を超えた、200℃から還元の効果が見られ、特に200℃から300℃
にかけて、導電率が飛躍的に向上し、加熱温度が500℃付近で、導電率は5000S/cmに達している。
図7に、本実施例により得られたグラフェン薄膜の導電率の、300℃における加熱時間依存性を示す。
加熱時間を3時間とすると、透明導電膜に必要な導電率である、5000S/cmが得られる。その後加熱時間を延ばしでも、ほほ導電率は飽和している。
この結果からわかるように、本実施例で得られたグラフェン薄膜を透明導電膜として使用するには、300℃で、3時間加熱すれば良いことがわかる。
また、グラフェン薄膜をシリコンデバイスに適用する場合には、600℃以下の温度で、ごく短時間加熱すればよいことが、図6、図7の結果より類推される。
600℃以下での低温プロセスでグラフェン薄膜を形成することができるようになったので、シリコンデバイスへの適用が期待される。
また、300℃以下での低温プロセスでもグラフェン薄膜を形成できるようになったので、太陽電池用の透明導電膜に適用できる可能性が高まった。
10:酸化グラフェン
11:グラフェン
20:基板
21:金属
22:酸化グラフェン分散液

Claims (8)

  1. 酸化グラフェン粉末を液体中に分散させた分散液を基板に塗布し、液体を除去して、酸化グラフェン薄膜を基板上に形成し、この酸化グラフェン薄膜の上に金属を接触させて、金属を加熱溶融することによって、酸化グラフェン薄膜を還元し、グラフェン薄膜を得ることを特徴とするグラフェン薄膜の製膜方法。
  2. 酸化グラフェンは、酸化グラファイトを単層に剥離することによって得られることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン薄膜の製膜方法。
  3. 金属がGa、In、Zn、Cd、Sn、Pb、Biの金属元素、及びこれらの金属元素の合金であることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン薄膜の製膜方法。
  4. 前記加熱の温度が、600℃以下で200℃以上であることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン薄膜の製膜方法。
  5. 前記加熱の温度が、300℃以下で200℃以上であることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン薄膜の製膜方法。
  6. 前記加熱の温度が、300℃以下で200℃以上であり、加熱時間が3時間以上で6時間以下であることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン薄膜の製膜方法。
  7. 加熱が、10-3Pa以下の真空中で行われることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン薄膜の製膜方法。
  8. グラフェン薄膜は、厚さが10nm以下で5nm以上の積層膜であることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン薄膜の製膜方法。
JP2009264804A 2009-11-20 2009-11-20 グラフェン薄膜の製膜方法 Expired - Fee Related JP5471351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009264804A JP5471351B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 グラフェン薄膜の製膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009264804A JP5471351B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 グラフェン薄膜の製膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011105569A true JP2011105569A (ja) 2011-06-02
JP5471351B2 JP5471351B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44229509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009264804A Expired - Fee Related JP5471351B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 グラフェン薄膜の製膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5471351B2 (ja)

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168449A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd グラフェン膜の製造方法
JP2011168448A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd グラフェン膜の製造方法
CN102491317A (zh) * 2011-12-12 2012-06-13 北京师范大学 石墨烯的制备方法
WO2012137923A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本写真印刷株式会社 グラフェンを主成分とする透明導電膜を備えた転写シートとその製造方法、透明導電物
JP2012221694A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Nissha Printing Co Ltd グラフェンを主成分とする透明導電膜を備えた透明導電物とその製造方法
JP2012221695A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Nissha Printing Co Ltd グラフェンを主成分とする透明導電膜を備えた転写シートとその製造方法
JP2012218330A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Nissha Printing Co Ltd グラフェンを主成分とする透明導電膜を備えた転写シートとその製造方法
JP2012240853A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Panasonic Corp グラフェン膜の製造方法
KR20120139373A (ko) * 2011-06-17 2012-12-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 제조방법
JP2013001882A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Ulvac Japan Ltd グラフェンインク及びその製造方法
JP2013035966A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 導電性塗料
WO2013027561A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing graphene-coated object, negative electrode of secondary battery including graphene-coated object, and secondary battery including the negative electrode
JP2013051335A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Saitama Univ 光誘起電荷分離素子、光電池及びそれらの製造方法
WO2013038622A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 富士電機株式会社 グラフェンの製造方法およびグラフェン
WO2013039508A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Empire Technology Development Llc Alteration of graphene defects
JP2013101978A (ja) * 2011-06-03 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電極の作製方法
JP2013217717A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気化学測定用カーボン電極およびその製造方法
KR20130120195A (ko) * 2012-04-25 2013-11-04 엘지전자 주식회사 산화 그래핀을 이용한 그래핀 제조 방법 및 그 그래핀
US8747947B2 (en) 2011-09-16 2014-06-10 Empire Technology Development, Llc Graphene defect alteration
JP2014136657A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Tokyo Electron Ltd グラフェンのパターニング方法、及びパターンニング用部材
US8883351B2 (en) 2011-09-30 2014-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene and power storage device, and manufacturing method thereof
US8945772B2 (en) 2011-10-07 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US9091634B2 (en) 2011-09-16 2015-07-28 Empire Technology Development Llc Graphene defect detection
CN105000553A (zh) * 2015-07-31 2015-10-28 中国科学技术大学 一种热接触式制备纳米孔洞石墨烯的方法
US9218916B2 (en) 2011-06-24 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene, power storage device, and electric device
CN105225766A (zh) * 2015-07-30 2016-01-06 国家纳米科学中心 一种石墨烯透明导电薄膜的制备方法
US9252419B2 (en) 2011-09-09 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode for lithium secondary battery, manufacturing method thereof, and lithium secondary battery
US9373834B2 (en) 2011-12-16 2016-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming positive electrode for lithium-ion secondary battery
JP2016124762A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 国立大学法人広島大学 グラフェン/シリカ複合体の製造方法およびその方法により製造されたグラフェン/シリカ複合体
CN105960276A (zh) * 2013-12-10 2016-09-21 南卡罗来纳大学 用于水处理的超薄石墨烯基膜及其形成方法和用途
US9490472B2 (en) 2013-03-28 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing electrode for storage battery
US9487880B2 (en) 2011-11-25 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Flexible substrate processing apparatus
JP2016192414A (ja) * 2011-06-24 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 正極の作製方法
US9673454B2 (en) 2013-02-18 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sodium-ion secondary battery
US9768443B2 (en) 2012-11-07 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous secondary battery, method for forming the same, nonaqueous secondary battery, and electrical device
JP2017174802A (ja) * 2016-03-17 2017-09-28 国立大学法人 名古屋工業大学 結晶性炭素ナノ材料を含む導電性材料の製造方法、導電性材料、透明電極、電極、配線、電子装置および半導体装置
US9859585B2 (en) 2012-02-29 2018-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US10002720B2 (en) * 2013-03-05 2018-06-19 East China University Of Science And Technology Preparation of metal oxide-graphene composite films
CN109023952A (zh) * 2018-07-06 2018-12-18 福建拓烯新材料科技有限公司 一种氨基聚醚硅油/石墨烯织物的制备方法
CN110678417A (zh) * 2017-04-11 2020-01-10 纳米技术仪器公司 石墨烯的生态友好生产
CN113005402A (zh) * 2021-02-22 2021-06-22 陕西科技大学 一种基于管式炉加热的石墨烯/金属基复合触头的制备方法
CN115650214A (zh) * 2022-10-15 2023-01-31 四川大学 一种低能耗极速高效还原氧化石墨烯方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053313A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子
JP2003176117A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子の積層集合体
JP2009259716A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 導電体及びその製造方法
JP2011098843A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Fuji Electric Holdings Co Ltd 固体酸及びその製造方法
JP2011168449A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd グラフェン膜の製造方法
JP2011168448A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd グラフェン膜の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053313A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子
JP2003176117A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子の積層集合体
JP2009259716A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 導電体及びその製造方法
JP2011098843A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Fuji Electric Holdings Co Ltd 固体酸及びその製造方法
JP2011168449A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd グラフェン膜の製造方法
JP2011168448A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd グラフェン膜の製造方法

Cited By (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168448A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd グラフェン膜の製造方法
JP2011168449A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd グラフェン膜の製造方法
US9215797B2 (en) 2011-04-07 2015-12-15 Nissha Printing Co., Ltd. Transfer sheet provided with transparent conductive film mainly composed of graphene, method for manufacturing same, and transparent conductor
WO2012137923A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本写真印刷株式会社 グラフェンを主成分とする透明導電膜を備えた転写シートとその製造方法、透明導電物
JP2012221694A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Nissha Printing Co Ltd グラフェンを主成分とする透明導電膜を備えた透明導電物とその製造方法
JP2012221695A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Nissha Printing Co Ltd グラフェンを主成分とする透明導電膜を備えた転写シートとその製造方法
JP2012218330A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Nissha Printing Co Ltd グラフェンを主成分とする透明導電膜を備えた転写シートとその製造方法
JP2012240853A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Panasonic Corp グラフェン膜の製造方法
JP2013101978A (ja) * 2011-06-03 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電極の作製方法
US10243214B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing electrode
JP2013101983A (ja) * 2011-06-03 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 正極
KR20120139373A (ko) * 2011-06-17 2012-12-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 제조방법
KR101958008B1 (ko) 2011-06-17 2019-03-15 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
JP2013001882A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Ulvac Japan Ltd グラフェンインク及びその製造方法
JP2017168456A (ja) * 2011-06-24 2017-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質層の作製方法
US9218916B2 (en) 2011-06-24 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene, power storage device, and electric device
JP2016192414A (ja) * 2011-06-24 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 正極の作製方法
US9653728B2 (en) 2011-06-24 2017-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene, power storage device, and electric device
JP2018160463A (ja) * 2011-06-24 2018-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 負極活物質層の作製方法
JP2013035966A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 導電性塗料
US10544041B2 (en) 2011-08-19 2020-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing graphene-coated object, negative electrode of secondary battery including graphene-coated object, and secondary battery including the negative electrode
US11898261B2 (en) 2011-08-19 2024-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing graphene-coated object, negative electrode of secondary battery including graphene-coated object, and secondary battery including the negative electrode
JP2017195188A (ja) * 2011-08-19 2017-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 グラフェン被覆シリコン及びその作製方法
WO2013027561A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing graphene-coated object, negative electrode of secondary battery including graphene-coated object, and secondary battery including the negative electrode
US9815691B2 (en) 2011-08-19 2017-11-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing graphene-coated object, negative electrode of secondary battery including graphene-coated object, and secondary battery including the negative electrode
JP2021100908A (ja) * 2011-08-19 2021-07-08 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池
JP2013060355A (ja) * 2011-08-19 2013-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd グラフェン被覆物体の作製方法、炭素系被膜を用いた二次電池の負極、及びそれを用いた二次電池
US11248307B2 (en) 2011-08-19 2022-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing graphene-coated object, negative electrode of secondary battery including graphene-coated object, and secondary battery including the negative electrode
JP2013051335A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Saitama Univ 光誘起電荷分離素子、光電池及びそれらの製造方法
US9252419B2 (en) 2011-09-09 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode for lithium secondary battery, manufacturing method thereof, and lithium secondary battery
US9935313B2 (en) 2011-09-09 2018-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode for lithium secondary battery, manufacturing method thereof, and lithium secondary battery
US9556536B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode for lithium secondary battery, manufacturing method thereof, and lithium secondary battery
US9091634B2 (en) 2011-09-16 2015-07-28 Empire Technology Development Llc Graphene defect detection
US9011968B2 (en) 2011-09-16 2015-04-21 Empire Technology Development Llc Alteration of graphene defects
WO2013039508A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Empire Technology Development Llc Alteration of graphene defects
US9938151B2 (en) 2011-09-16 2018-04-10 Empire Technology Development Llc Alteration of graphene defects
US8747947B2 (en) 2011-09-16 2014-06-10 Empire Technology Development, Llc Graphene defect alteration
CN103796950A (zh) * 2011-09-16 2014-05-14 英派尔科技开发有限公司 石墨烯缺陷的改性
WO2013038622A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 富士電機株式会社 グラフェンの製造方法およびグラフェン
US8883351B2 (en) 2011-09-30 2014-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene and power storage device, and manufacturing method thereof
US10461332B2 (en) 2011-09-30 2019-10-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene and power storage device, and manufacturing method thereof
US11735731B2 (en) 2011-09-30 2023-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene and power storage device, and manufacturing method thereof
US9601764B2 (en) 2011-10-07 2017-03-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US8945772B2 (en) 2011-10-07 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US9487880B2 (en) 2011-11-25 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Flexible substrate processing apparatus
CN102491317B (zh) * 2011-12-12 2014-01-22 北京师范大学 石墨烯的制备方法
CN102491317A (zh) * 2011-12-12 2012-06-13 北京师范大学 石墨烯的制备方法
JP2017027951A (ja) * 2011-12-16 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池用正極の製造方法
US9373834B2 (en) 2011-12-16 2016-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming positive electrode for lithium-ion secondary battery
US9859585B2 (en) 2012-02-29 2018-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
JP2013217717A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気化学測定用カーボン電極およびその製造方法
KR101687619B1 (ko) 2012-04-25 2016-12-19 엘지전자 주식회사 산화 그래핀을 이용한 그래핀 제조 방법
KR20130120195A (ko) * 2012-04-25 2013-11-04 엘지전자 주식회사 산화 그래핀을 이용한 그래핀 제조 방법 및 그 그래핀
US9768443B2 (en) 2012-11-07 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous secondary battery, method for forming the same, nonaqueous secondary battery, and electrical device
US11515517B2 (en) 2012-11-07 2022-11-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous secondary battery, method for forming the same, nonaqueous secondary battery, and electrical device
JP2014136657A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Tokyo Electron Ltd グラフェンのパターニング方法、及びパターンニング用部材
US9673454B2 (en) 2013-02-18 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sodium-ion secondary battery
US10002720B2 (en) * 2013-03-05 2018-06-19 East China University Of Science And Technology Preparation of metal oxide-graphene composite films
US9490472B2 (en) 2013-03-28 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing electrode for storage battery
US10347905B2 (en) 2013-03-28 2019-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing electrode for storage battery
CN105960276A (zh) * 2013-12-10 2016-09-21 南卡罗来纳大学 用于水处理的超薄石墨烯基膜及其形成方法和用途
JP2017500195A (ja) * 2013-12-10 2017-01-05 ユニバーシティー オブ サウス カロライナ 水処理用の超薄型グラフェンベース膜ならびにそれらの形成法及び使用
JP2016124762A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 国立大学法人広島大学 グラフェン/シリカ複合体の製造方法およびその方法により製造されたグラフェン/シリカ複合体
CN105225766A (zh) * 2015-07-30 2016-01-06 国家纳米科学中心 一种石墨烯透明导电薄膜的制备方法
CN105000553A (zh) * 2015-07-31 2015-10-28 中国科学技术大学 一种热接触式制备纳米孔洞石墨烯的方法
JP2017174802A (ja) * 2016-03-17 2017-09-28 国立大学法人 名古屋工業大学 結晶性炭素ナノ材料を含む導電性材料の製造方法、導電性材料、透明電極、電極、配線、電子装置および半導体装置
CN110678417A (zh) * 2017-04-11 2020-01-10 纳米技术仪器公司 石墨烯的生态友好生产
CN110678417B (zh) * 2017-04-11 2023-10-27 纳米技术仪器公司 石墨烯的生态友好生产
CN109023952B (zh) * 2018-07-06 2020-12-18 福建拓烯新材料科技有限公司 一种氨基聚醚硅油/石墨烯织物的制备方法
CN109023952A (zh) * 2018-07-06 2018-12-18 福建拓烯新材料科技有限公司 一种氨基聚醚硅油/石墨烯织物的制备方法
CN113005402A (zh) * 2021-02-22 2021-06-22 陕西科技大学 一种基于管式炉加热的石墨烯/金属基复合触头的制备方法
CN115650214A (zh) * 2022-10-15 2023-01-31 四川大学 一种低能耗极速高效还原氧化石墨烯方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5471351B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471351B2 (ja) グラフェン薄膜の製膜方法
Song et al. Graphene transfer: Paving the road for applications of chemical vapor deposition graphene
Chen et al. Progress and challenges in transfer of large‐area graphene films
Yang et al. Chemical vapour deposition of graphene: Layer control, the transfer process, characterisation, and related applications
Qing et al. Towards large-scale graphene transfer
Kang et al. Graphene transfer: key for applications
Rümmeli et al. Graphene: Piecing it together
Shautsova et al. Direct laser patterning and phase transformation of 2D PdSe2 films for on-demand device fabrication
JP5787113B2 (ja) グラフェンロール及び素子
JP6416189B2 (ja) 誘電体基板上でのグラフェンの直接製造方法、及びそれに関連する物品/装置
US8668952B2 (en) Carbon wire and nanostructure formed of carbon film and method of producing the same
Bae et al. 30 inch roll-based production of high-quality graphene films for flexible transparent electrodes
JP5493637B2 (ja) グラフェン薄膜の製造方法とグラフェン薄膜
JP5739175B2 (ja) グラフェン/高分子積層体およびその利用
JP2012031024A (ja) グラフェン薄膜の製造方法
JP5973390B2 (ja) グラフェン製造方法
CN105752965A (zh) Cvd方法制备石墨烯中直接形成多层石墨烯薄膜的刻蚀方法
TWI542540B (zh) 石墨烯製造方法
Wan et al. Interface engineering for CVD graphene: current status and progress
Lu et al. Controllable sliding transfer of wafer‐size graphene
CN104176727A (zh) 石墨烯悬浮溶液及其制作方法
JP2018512370A (ja) 分極した強誘電ポリマーを使用するcvdグラフェンの無欠陥直接乾式剥離
Gao et al. Recent progress in the transfer of graphene films and nanostructures
TWI646047B (zh) 石墨成形體之製造方法
Zhou et al. Defect Etching of Phase‐Transition‐Assisted CVD‐Grown 2H‐MoTe2

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees