JP2011093646A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011093646A
JP2011093646A JP2009248128A JP2009248128A JP2011093646A JP 2011093646 A JP2011093646 A JP 2011093646A JP 2009248128 A JP2009248128 A JP 2009248128A JP 2009248128 A JP2009248128 A JP 2009248128A JP 2011093646 A JP2011093646 A JP 2011093646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feeding unit
switching
unit
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009248128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5149884B2 (ja
Inventor
Naoki Hashimoto
直樹 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009248128A priority Critical patent/JP5149884B2/ja
Priority to US12/860,314 priority patent/US8167295B2/en
Publication of JP2011093646A publication Critical patent/JP2011093646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149884B2 publication Critical patent/JP5149884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】連続印刷処理中,給紙部に用紙を補充する際の制限が小さい印刷装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,3つの給紙部(第1給紙カセット91,第2給紙カセット92,多目的トレイ94)を備えている。多目的トレイ94は,第1給紙カセット91や第2給紙カセット92への用紙補充作業が用紙搬送に影響しない構成になっている。プリンタ100では,第2給紙カセット92による用紙搬送中(すなわち,第1給紙カセット91への用紙補充が制限されている間)に,切換ボタンが押下されると(S124:YES),用紙補充処理を行う(S131)。この用紙補充処理では,多目的トレイ94への用紙セットを条件に,実行給紙部を多目的トレイ94に切り換える。すなわち,実行給紙部を,第2給紙カセット92から多目的トレイ94に変更して連続印刷を継続する。
【選択図】 図4

Description

本発明は,複数の給紙部を備える印刷装置に関する。さらに詳細には,印刷装置の給紙部への用紙補充に関するものである。
従来から,複数の給紙部を備える印刷装置が開示されている。例えば,特許文献1には,画像形成装置本体の底部に給紙トレイ(本体給紙トレイ)を備え,さらにその本体給紙トレイの下側に給紙トレイ(増設給紙トレイ)を増設することが可能な画像形成装置が開示されている。
また,印刷装置は,連続印刷処理中に,印刷ジョブで指定された給紙部で用紙無しが検出されると,印刷動作を中断して用紙補充を待つ。そして,その給紙部に用紙が補充されたことを検知すると,印刷動作を再開する。
特開2006−96456号公報
しかしながら,前記した従来の印刷装置には,次のような問題があった。すなわち,給紙部への用紙補充が連続印刷処理中において制限されることがある。例えば,特許文献1の画像形成装置は,上段に位置する本体給紙トレイを引き出すと,下段に位置する増設給紙トレイの用紙搬送路を遮断する構成となっている。そのため,増設給紙トレイが動作している間は,本体給紙トレイへの用紙補充が制限される。また,例えば,一旦,連続印刷処理が開始されてしまうと,印刷処理が終了するあるいは用紙無しが検出されるまでは,給紙を実行している給紙部(以下,「実行給紙部」とする)に対する用紙補充が制限される。
本発明は,前記した従来の印刷装置が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,連続印刷処理中,給紙部に用紙を補充する際の制限が小さい印刷装置を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた印刷装置は,用紙に印刷を行う印刷部と,用紙を給紙する給紙部である第1給紙部および第2給紙部と,印刷部に用紙を搬送する印刷送路と,第1給紙部から給紙された用紙を印刷送路に搬送する第1搬送路と,第1給紙部への用紙補充中であっても用紙搬送が可能であり,第2給紙部から給紙された用紙を印刷送路に搬送する第2搬送路と,第1給紙部への用紙補充が制限されている間に,給紙を実行する給紙部である実行給紙部を切り換える条件である切換開始条件を満たした場合に,実行給紙部を第2給紙部に切り換える切換部とを備えることを特徴としている。
本発明の印刷装置は,少なくとも2つの給紙部(第1給紙部,第2給紙部)を備え,各給紙部から印刷送路に向かう搬送路を設けている。このうち第2給紙部は,第1給紙部への用紙補充中であっても用紙搬送が可能な構成になっている。そして,本発明の印刷装置は,連続印刷中であって第1給紙部への用紙補充が制限されている間に,切換開始条件を満たした場合,実行給紙部を第2給紙部に切り換える。第1給紙部への用紙補充が制限されている期間としては,例えば,第1給紙部が実行給紙部として給紙動作を実行している期間や,第1給紙部が実行給紙部でなくても,第1給紙部への用紙補充動作を実行すると現在印刷実行中の用紙搬送路を遮断してしまう期間が該当する。また,切換開始条件とは,例えば,ユーザによる切り換え指示の入力を受け付けたことや,切り換え先の給紙準備完了したことが該当する。
すなわち,本発明の印刷装置は,連続印刷処理中で第1給紙部への用紙補充が制限されている間に切換開始条件を満たすことで,実行給紙部を,第1給紙部への用紙補充が用紙搬送に影響しない第2給紙部に切り換える。これにより,第2給紙部からの給紙によって印刷処理を継続することができるとともに,第1給紙部への用紙補充が可能になる。つまり,第1給紙部への用紙補充制限が緩和される。
また,本発明の印刷装置の切換部は,切換開始条件を満たしたことによる実行給紙部の切り換え後,実行給紙部を切り換え前の給紙部に戻す条件である切換終了条件を満たした場合に,実行給紙部を第1給紙部に切り換えるとよい。これにより,第2給紙部による給紙期間が,切換開始条件を満たしてから切換終了条件を満たすまでとなる。すなわち,第1給紙部が実行給紙部として動作していた場合,もともと第1給紙部を(直接あるいは自動で)指定して印刷を行っていることが多い。そのため,用紙補充が済んだら早い段階で元に戻した方が無難である。例えば,後続の新たなジョブに第2給紙部が指定される場合,給紙部を元に戻さないとその後続のジョブで使用予定の用紙を大量に消費してしまう可能性がある。
また,上記の印刷装置の切換終了条件は,第1給紙部への用紙補充の完了であるとよい。第1給紙部への用紙補充の完了を契機に給紙部を元に戻すことで,用紙補充が完了した第1給紙部を早期に利用することができる。用紙補充の完了は,例えば,給紙部内の用紙検知や,給紙部の装置本体への装着検知によって判断できる。
また,上記の印刷装置の切換終了条件は,第2給紙部に収容されている用紙が有りから無しに変化したことであるとよい。本構成では,第2給紙部の用紙を使い切るため,余った用紙の整頓等がなくなり,ユーザの手間が省ける。
また,上記の印刷装置は,第1搬送路と第2搬送路とは,印刷送路までそれぞれ独立した搬送路を構成しており,切換開始条件は,第2給紙部に収容されている用紙が無しから有りに変化したことであってもよい。本構成では,第2給紙部に用紙をセットすることで自動的に給紙部が切り換えられるので,切り換え指示をユーザ操作(例えば,第2給紙部に用紙がセットされている状態で押下するように指示された切換開始ボタンの操作)によって入力する場合と比較して,ユーザの手間が少ない。なお,始めから用紙がセットされている場合(始めから第2給紙部に用紙有りが検出されている場合)には,切換開始条件を満たしているとしない。始めから給紙部が切り換えられてしまうと,ユーザが不信感を抱くためである。
また,本発明の印刷装置は,第2給紙部に用紙をセットすることで第1給紙部への用紙補充が可能になる旨を通知する通知部を備えるとよい。すなわち,「第2給紙部に用紙をセットすることで第1給紙部への用紙補充が可能になる」旨のメッセージを通知することで,用紙補充可能であることをユーザが把握できる。
また,上記の通知部は,第1給紙部で給紙している用紙のサイズを通知するとよい。これにより,用紙補充が可能であることと共に,第2給紙部に収容すべき用紙サイズをユーザが把握できる。
また,本発明は,用紙に印刷を行う印刷部と,用紙を給紙する給紙部である給紙部A,給紙部Bおよび給紙部Cと,印刷部に用紙を搬送する印刷送路と,給紙部Aから給紙された用紙を印刷送路に搬送する搬送路Aと,給紙部Aへの用紙補充中は用紙搬送が不可であり,給紙部Bから給紙された用紙を給紙部Aを経由して印刷送路に搬送する搬送路Bと,給紙部Aへの用紙補充中であっても用紙搬送が可能であり,搬送路Aおよび搬送路Bに対して印刷送路までに至る送路が独立し,給紙部Cから給紙された用紙を印刷送路に搬送する搬送路Cと,給紙部Aから給紙を実行している際に,給紙部Aの用紙無しが検出された場合に,給紙を実行する給紙部である実行給紙部を給紙部Bに切り換える第1切換部と,第1切換部による切り換え後であって給紙部Bから給紙を実行している際に,切換開始条件を満たした場合に,実行給紙部を給紙部Cに切り換える第2切換部と,第2切換部による切り換え後であって給紙部Cから給紙を実行している際に,実行給紙部を切り換え前の給紙部に戻す条件である切換終了条件を満たした場合に,実行給紙部を給紙部Aに切り換える第3切換部とを備えることを特徴とする印刷装置を含んでいる。
本発明によれば,連続印刷処理中,給紙部に用紙を補充する際の制限が小さい印刷装置が実現される。
実施の形態にかかるプリンタの概略構成を示す斜視図である。 図1に示したプリンタの概略構成を示す図である。 図1に示したプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 実施の形態にかかる印刷処理の手順を示すフローチャートである。 用紙補充の注意を促すメッセージの表示例を示す図である。 実施の形態にかかる用紙補充処理の手順を示すフローチャートである。 用紙補充の手順を示すメッセージの表示例(その1)を示す図である。 用紙補充の手順を示すメッセージの表示例(その2)を示す図である。 用紙補充の手順を示すメッセージの表示例(その3)を示す図である。
以下,本発明にかかる印刷装置を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,電子写真方式にて印刷を行うプリンタに本発明を適用したものである。
[プリンタの構成]
本形態のプリンタ100は,図1に示すように,用紙に画像を印刷する本体部10と,本体部10の底部に位置する給紙カセット(上段の給紙カセットを「第1給紙カセット91」,下段の給紙カセットを「第2給紙カセット92」とする)と,本体部10の上面に位置する排紙トレイ93と,本体部10の側面に位置する多目的トレイ94とを備えている。
多目的トレイ94は,下辺に設けられた軸(不図示)を中心に回動し,本体部10に対して開閉可能に設けられている。多目的トレイ94は,閉塞した状態(図1の状態)では本体部10の側面をカバーし,本体部10から開放した状態では用紙を載置可能なトレイになる。この多目的トレイ94は,例えば,第1給紙カセット91および第2給紙カセット92に設定されていないサイズの用紙を給紙する際に利用される。
また,本体部10の上面には,液晶ディスプレイからなる表示部41,各種のボタン(例えば,スタートキー,ストップキー,テンキーの各ボタン)によって構成されるボタン群42等を備えた操作パネル40が設けられている。この表示部41やボタン群42に
より,動作状況の表示やユーザによる操作の入力が可能になっている。
[本体部の構成]
本形態の本体部10は,周知の電子写真方式によって画像を形成するものであり,図2に示すように,画像を形成するプロセス部50と,未定着のトナー像を定着させる定着装置8と,画像形成前の用紙を載置する第1給紙カセット91,第2給紙カセット92および多目的トレイ94と,画像形成後の用紙を載置する排紙トレイ93とを備えている。
本体部10内には,第1給紙カセット91に収容された用紙が,給紙ローラ71,レジストローラ75,プロセス部50,定着装置8を通り,排紙ローラ73を介して上部の排紙トレイ93への導かれるように,略S字形状の搬送路(図2中の一点鎖線)が設けられている。すなわち,本体部10では,第1給紙カセット91に載置されている用紙を1枚ずつ取り出し,その用紙をプロセス部50に搬送し,プロセス部50にて形成されたトナー像をその用紙に転写する。さらに,トナー像が転写された用紙を定着装置8に搬送し,トナー像をその用紙に熱定着させる。そして,定着後の用紙を排紙トレイ93に排出する。なお,この略S字形状の搬送路のうち,第1給紙カセット91からレジストローラ75(後述する搬送路14との合流箇所)までを搬送路11(第1搬送路の一例)とし,レジストローラ75から排紙トレイ93までを搬送路13(印刷送路の一例)とする。
また,本体部10内には,第1給紙カセット91の下に位置する第2給紙カセット92に収容された用紙が,給紙ローラ72を通り,レジストローラ75よりも用紙搬送方向の上流側で搬送路11と合流する搬送路12(図2中の二点鎖線)が設けられている。すなわち,本体部10は,第2給紙カセット92から給紙する際,第2給紙カセット92から取り出した用紙を,第1給紙カセット91を経由してレジストローラ75に搬送する。
なお,上記の構成であることから,第2給紙カセット92からの給紙中は,第1給紙カセット91への用紙補充は制限される。すなわち,第2給紙カセット92からの用紙の搬送路12は,第1給紙カセット91を経由している。そのため,第2給紙カセット92からの給紙中に第1給紙カセット91を装置本体から取り外すと,搬送路12が遮断されて搬送不能になる。そのため,第2給紙カセット92からの給紙中での,第1給紙カセット91への用紙補充は好ましくない。
また,本体部10内には,多目的トレイ94から挿入された用紙が,搬入ローラ74を通り,レジストローラ75の位置で搬送路11と合流する搬送路14(図2中の破線。第2搬送路の一例)が設けられている。多目的トレイ94は,第1給紙カセット91および第2給紙カセット92よりも上に位置しており,多目的トレイ94から搬送される用紙は第1給紙カセット91や第2給紙カセット92を経由することなくレジストローラ75に搬送される。そのため,第1給紙カセット91および第2給紙カセット92の用紙補充作業は,多目的トレイ94からの用紙搬送に影響しない。
プロセス部50(印刷部の一例)は,シアン(C)色の画像を形成するプロセスユニット50Cと,マゼンタ(M)色の画像を形成するプロセスユニット50Mと,イエロー(Y)色の画像を形成するプロセスユニット50Yと,ブラック(K)色の画像を形成するプロセスユニット50Kとを備えており,各プロセスユニット50C,50M,50Y,50Kは用紙の搬送経路に沿って並置されている。プロセス部50は,各プロセスユニット50C,50M,50Y,50Kで形成されたトナー画像を用紙上で重ね合わせることでカラー画像を形成する。一方,モノクロ画像を形成する際には,プロセスユニット50C,50M,50Y,50Kのいずれか1つでトナー画像を形成して印刷する。
また,本体部10内には,各種のセンサが配置されている。具体的には,第1給紙カセット91内の用紙を検知する用紙センサ61と,第2給紙カセット92内の用紙を検知する用紙センサ62と,多目的トレイ94の開放を検知するカバーセンサ63と,多目的トレイ94上の用紙を検知する用紙センサ64とを備えている。用紙を検知する用紙センサ61,62,64は,光を射出する発光部とその光の受光量を検出する受光部とを有し,用紙が有るときと無いときとの受光量の違いによって用紙の有無を検知する。さらに,受光量が変化することによって用紙が有りから無しに変化したことやその逆を検知する。カバーセンサ63も,光を射出する発光部とその光の受光量を検出する受光部とを有し,カバーの開閉を光学的に検知する。なお,各種センサは,光学的なセンサに限らず,用紙の検知やカバーの開閉検知に利用される一般的なものを使用すればよい。
[プリンタの電気的構成]
続いて,プリンタ100の電気的構成について説明する。プリンタ100は,図3に示すように,CPU31と,ROM32と,RAM33と,NVRAM34と,ASIC35と,ネットワークインターフェース36とを備えた制御部30を有している。
CPU31は,プリンタ100における画像形成機能等の各種機能を実現するための演算を実行し,制御の中枢となるものである。ROM32には,プリンタ100を制御するための各種制御プログラムや各種設定,初期値等が記憶されている。RAM33は,各種制御プログラムが読み出される作業領域として,あるいは画像データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。NVRAM(Non Volatile RAM)34は,不揮発性を有する記憶手段であって,各種設定ないし画像データ等を保存する記憶領域として利用される。
CPU31は,ROM32から読み出した制御プログラムや各種センサから送られる信号に従って,その処理結果をRAM33またはNVRAM34に記憶させながら,プリンタ100の各構成要素(例えば,プロセス部50を構成する露光装置の点灯タイミング,用紙の搬送路を構成する各種ローラの駆動モータ(不図示)を,ASIC35を介して制御する。
ネットワークインターフェース36は,インターネット等のネットワークに接続され,パーソナルコンピュータや携帯端末装置等の情報処理装置との接続を可能にしている。そして,ネットワークインターフェース36を介して情報処理装置とデータ通信を行うことができる。
[印刷動作]
続いて,給紙装置の切り換えに着目して,プリンタ100の印刷動作を説明する。プリンタ100は,第1給紙カセット91と第2給紙カセット92との間で給紙装置の自動切り換えを行う機能を有している。この自動切換機能では,連続印刷中に,一方の給紙カセットで用紙無しが検出されると,他方の給紙カセットに自動的に切り換わって連続印刷を継続する。
また,プリンタ100は,実行給紙部を,一時的に多目的トレイ94に切り換える機能を有している。多目的トレイ94への切り換えは,操作パネル40に設けられた切換ボタン(不図示)を押下することによって実行可能になる。
[印刷処理]
以下,上述した印刷動作を実現するプリンタ100の印刷処理(印刷部,切換部,通知部の一例)の手順について,図4のフローチャートを参照しつつ説明する。本処理は,ネットワークインターフェース36を介して印刷ジョブデータを受け取ったことを契機に実行される。なお,本処理は,第1給紙カセット91を実行給紙部として実行開始したものとする。
まず,第1給紙カセット91が用紙切れか否かを判断する(S101)。用紙切れは,例えば,用紙センサ61からの出力信号が用紙有りから用紙無しに変化したことを検知することで判断できる。第1給紙カセット91内に用紙がある場合には(S101:NO),第1給紙カセット91からの給紙を開始する(S102)。その後,給紙された用紙に対して印刷を実行する(S103)。
S103による印刷後は,全ページの印刷が終了したか否かを判断する(S104)。全ページの印刷が終了した場合には(S104:YES),本処理を終了する。未印刷のページがある場合には(S104:NO),S101に戻る。すなわち,第1給紙カセット91からの給紙を繰り返す。
一方,用紙切れの場合には(S101:YES),実行給紙部を第1給紙カセット91から第2給紙カセット92に切り換える(S121)。その後,第1給紙カセット91が空になった旨を操作パネル40の表示部41に表示する(S122)。このとき,第1給紙カセット91に用紙を補充する際の注意事項も併せて表示する。注意事項としては,例えば,図5に示すように,切換ボタンを押下することで,第1給紙トレイ91への用紙補充が可能になる旨を表示する。
次に,第2給紙カセット92が用紙切れか否かを判断する(S123)。用紙切れは,例えば,用紙センサ62からの出力信号が用紙有りから用紙無しに変化したことを検知することで判断できる。用紙切れの場合には(S123:YES),表示部41に用紙無しエラーを表示し,印刷動作を中断する(S141)。そして,第1給紙カセット91または第2給紙カセット92に用紙が補充されたか否かを判断し(S142),用紙が補充されていなければ(S142:NO),補充されるまで待機する。
一方,第2給紙カセット92内に用紙がある場合には(S123:NO),操作パネル40の切換ボタンが押下されたか否かを判断する(S124)。切換ボタンが押下されていない場合には(S124:NO),第2給紙カセット92からの給紙を開始する(S126)。その後,給紙された用紙に対して印刷を実行する(S127)。
S127による印刷後は,全ページの印刷が終了したか否かを判断する(S128)。全ページの印刷が終了した場合には(S128:YES),本処理を終了する。未印刷のページがある場合には(S128:NO),S123に戻って未印刷のページの印刷を行う。すなわち,第2給紙カセット92からの給紙を繰り返す。
一方,切換ボタンが押下された場合には(S124:YES),第1給紙カセット91への用紙補充を行うための用紙補充処理を実行する(S131)。ここで,S131の用紙補充処理の詳細を,図6のフローチャートを参照しつつ説明する。
まず,表示部41に,用紙補充のガイダンスを表示する(S171)。このガイダンスの初期表示としては,図7に示すように,多目的トレイ94に用紙をセットする旨を表示する。このとき,セットする用紙の用紙サイズ,すなわち現在印刷中の用紙サイズを表示することで,多目的トレイ94にセットすべき用紙の用紙サイズをユーザが把握できる。
ガイダンスを表示した後は,ユーザが多目的トレイ94に用紙をセットしたか否かを判断する(S172),用紙がセットされていない場合には(S172:NO),用紙がセットされるまで待機する。多目的トレイ94への用紙のセットは,カバーセンサ63によって多目的トレイ94が開放状態であることを検知するとともに,用紙センサ64からの出力信号が用紙無しから用紙有りに変化したことを検知することで判断できる。
多目的トレイ94上の用紙を検知した後(S172:YES),実行給紙部を第2給紙カセット92から多目的トレイ94に切り換える(S173)。そして,多目的トレイ94からの給紙を開始する(S174)。給紙された用紙については,印刷が行われる。すなわち,連続印刷を維持する。
そして,図8に示すように,第1給紙トレイ91への給紙が可能になった旨を表示部41に表示する(S175)。このとき,用紙の用紙サイズを表示することで,第1給紙トレイ91にセットすべき用紙の用紙サイズをユーザが把握できる。多目的トレイ94からの用紙の搬送路14は,第1給紙カセット91や第2給紙カセット92を経由しておらず,第1給紙カセット91への補充動作を行ったとしても用紙の搬送路は遮断されない。そのため,第1給紙カセット91への用紙補充が可能となっている。
その後,第1給紙トレイ91への用紙補充が完了したか否かを判断する(S176)。用紙補充が完了していない場合には(S176:NO),用紙補充が完了するまで待機する。用紙補充の完了は,例えば,用紙センサ61からの出力信号が用紙無しから用紙有りに変化したことを検知することで判断できる。
用紙補充が完了した後は(S176:YES),図9に示すように,第1給紙トレイ91への用紙補充を確認したこと,さらに多目的トレイ94の用紙がなくなり次第,第1給紙トレイ91からの給紙を開始する旨を表示部41に表示する(S177)。S177の表示後は,多目的トレイ94が空であるか否かを判断する(S178)。多目的トレイ94が空でなければ(S178:NO),多目的トレイ94上の用紙がなくなるまで待機する。
多目的トレイ94が空になった後は(S178:YES),実行給紙部を多目的トレイ94から第1給紙カセット91に切り換える(S179)。すなわち,実行給紙部を元に戻す。第1給紙カセット91の方が多目的トレイ94よりも大容量であり,後続ジョブとのトラブルを回避する上でも,実行給紙部を元に戻すことが望ましい。
図4の説明に戻り,S131あるいはS142によって第1給紙カセット91(あるいは第2給紙カセット92)に用紙補充を行った後は,S101に戻って連続印刷を継続する。
以上詳細に説明したように本形態のプリンタ100は,3つの給紙部(第1給紙カセット91,第2給紙カセット92,多目的トレイ94)を備え,各給紙部から印刷送路に向かう搬送路11,12,14を設けている。このうち多目的トレイ94は,第1給紙カセット91や第2給紙カセット92への用紙補充中であっても用紙搬送が可能な構成になっている。そして,プリンタ100は,第1給紙カセット91への用紙補充が制限されている間に,実行給紙部を第1給紙カセット91への用紙補充が用紙搬送に影響しない多目的トレイ94に切り換えることを可能にしている。これにより,多目的トレイ94からの給紙によって印刷処理を継続しつつ,第1給紙カセット91への用紙補充が可能になる。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,プリンタに限らず,複写機,複合機,FAX装置等,印刷機能を備えるものであれば適用可能である。また,プロセス部の画像形成方式は,電子写真方式に限らず,インクジェット方式であってもよい。
また,実施の形態では,切換ボタンの押下を条件として多目的トレイ94への切り換えを許可する構成になっているが,切換ボタンに関係なく,多目的トレイ94に用紙がセットされたことを条件に実行給紙部を多目的トレイ94に切り換えてもよい。なお,切換ボタンの押下を給紙装置の切り換えの許可条件とすることで,始めから多目的トレイ94に用紙が載置されていた場合等の給紙装置の不意な切り換えを回避できる。
また,実施の形態では,切換ボタンの押下後,多目的トレイ94に用紙をセットすることで自動的に実行給紙部が切り換えられるが,これに限るものではない。例えば,操作部に切換開始ボタンを配置し,用紙をセットした状態で切換開始ボタンが押下されたことを条件に実行給紙部を切り換えてもよい。
また,実施の形態では,用紙補充処理の中で実行給紙部を元に戻す際に,多目的トレイ94が空になるのを待っているが,第1給紙カセット91への用紙補充が完了したことを条件に実行給紙部を元に戻してもよい。この場合,S176で用紙補充を検知した後,S177およびS178を行わずに実行給紙部を元に戻す(S179)。これにより,第1給紙カセット91をより早期に利用することができる。一方,多目的トレイ94が空になるのを待つことで,余った用紙の整頓等の,印刷終了後の手間が少なくなる。
また,実施の形態では,第1給紙カセット91の用紙無しが検出されたことで,多目的トレイ94への実行給紙部の切り換えを可能にし,第1給紙カセット91への用紙補充を実現しているが,多目的トレイ94への切り換えタイミングはこれに限るものではない。例えば,第1給紙カセット91が実行給紙部となり,第1給紙カセット91から給紙して連続印刷を行っている最中は,第1給紙カセット91への用紙補充は制限される。そこで,第1給紙カセット91からの給紙中でも多目的トレイ94への切り換えを許可してもよい。これにより,第1給紙カセット91を実行給紙部とする連続印刷中であっても,多目的トレイ94に切り換えて印刷を継続することで,連続印刷を中断することなく第1給紙カセット91への用紙補充が可能になる。
また,上記した構成(つまり,実行給紙部に用紙が残っている状態で当該給紙部への用紙補充を実現する構成)では,補充される給紙部(つまり第1給紙部)を第1給紙カセット91とし,用紙補充中に一時的に利用される給紙部(つまり第2給紙部)を多目的トレイ94としているが,これに限るものではない。例えば,補充される給紙部を多目的トレイ94とし,補充中に利用される給紙部を第1給紙カセット91としてもよい。また,補充される給紙部を第2給紙カセット92とし,補充中に利用される給紙部を第1給紙カセット91としてもよい。
10 本体部
30 制御部
40 操作パネル
50 プロセス部
91 第1給紙カセット
92 第2給紙カセット
93 排紙トレイ
94 多目的トレイ
100 プリンタ

Claims (8)

  1. 用紙に印刷を行う印刷部と,
    用紙を給紙する給紙部である第1給紙部および第2給紙部と,
    前記印刷部に用紙を搬送する印刷送路と,
    前記第1給紙部から給紙された用紙を前記印刷送路に搬送する第1搬送路と,
    前記第1給紙部への用紙補充中であっても用紙搬送が可能であり,前記第2給紙部から給紙された用紙を前記印刷送路に搬送する第2搬送路と,
    前記第1給紙部への用紙補充が制限されている間に,給紙を実行する給紙部である実行給紙部を切り換える条件である切換開始条件を満たした場合に,前記実行給紙部を前記第2給紙部に切り換える切換部と,
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載する印刷装置において,
    前記切換部は,前記切換開始条件を満たしたことによる前記実行給紙部の切り換え後,前記実行給紙部を切り換え前の給紙部に戻す条件である切換終了条件を満たした場合に,前記実行給紙部を前記第1給紙部に切り換えることを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項2に記載する印刷装置において,
    前記切換終了条件は,前記第1給紙部への用紙補充の完了であることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項2に記載する印刷装置において,
    前記切換終了条件は,前記第2給紙部に収容されている用紙が有りから無しに変化したことであることを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載する印刷装置において,
    前記第1搬送路と前記第2搬送路とは,前記印刷送路までそれぞれ独立した搬送路を構成しており,
    前記切換開始条件は,前記第2給紙部に収容されている用紙が無しから有りに変化したことであることを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項5に記載する印刷装置において,
    前記第2給紙部に用紙をセットすることで前記第1給紙部への用紙補充が可能になる旨を通知する通知部を備えることを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項6に記載する印刷装置において,
    前記通知部は,前記第1給紙部で給紙している用紙のサイズを通知することを特徴とする印刷装置。
  8. 用紙に印刷を行う印刷部と,
    用紙を給紙する給紙部である給紙部A,給紙部Bおよび給紙部Cと,
    前記印刷部に用紙を搬送する印刷送路と,
    前記給紙部Aから給紙された用紙を前記印刷送路に搬送する搬送路Aと,
    前記給紙部Aへの用紙補充中は用紙搬送が不可であり,前記給紙部Bから給紙された用紙を前記給紙部Aを経由して前記印刷送路に搬送する搬送路Bと,
    前記給紙部Aへの用紙補充中であっても用紙搬送が可能であり,前記搬送路Aおよび前記搬送路Bに対して前記印刷送路までに至る送路が独立し,前記給紙部Cから給紙された用紙を前記印刷送路に搬送する搬送路Cと,
    前記給紙部Aから給紙を実行している際に,前記給紙部Aの用紙無しが検出された場合に,給紙を実行する給紙部である実行給紙部を前記給紙部Bに切り換える第1切換部と,
    前記第1切換部による切り換え後であって前記給紙部Bから給紙を実行している際に,前記実行給紙部を切り換える条件である切換開始条件を満たした場合に,前記実行給紙部を前記給紙部Cに切り換える第2切換部と,
    前記第2切換部による切り換え後であって前記給紙部Cから給紙を実行している際に,前記実行給紙部を切り換え前の給紙部に戻す条件である切換終了条件を満たした場合に,前記実行給紙部を前記給紙部Aに切り換える第3切換部と,
    を備えることを特徴とする印刷装置。
JP2009248128A 2009-10-28 2009-10-28 印刷装置 Active JP5149884B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248128A JP5149884B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 印刷装置
US12/860,314 US8167295B2 (en) 2009-10-28 2010-08-20 Printer and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248128A JP5149884B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011093646A true JP2011093646A (ja) 2011-05-12
JP5149884B2 JP5149884B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=43898562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009248128A Active JP5149884B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8167295B2 (ja)
JP (1) JP5149884B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017124921A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および表示制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206828A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置および画像形成装置
JP2013020184A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
US8348256B1 (en) * 2011-09-14 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Change-over between gear trains in a printer
GB201417286D0 (en) * 2014-09-30 2014-11-12 Asahi Seiko Europ Ltd Card handling device
JP6038875B2 (ja) * 2014-12-26 2016-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6330774B2 (ja) * 2015-09-30 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017114579A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社東芝 画像処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664767A (ja) * 1992-08-10 1994-03-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11157681A (ja) * 1997-08-27 1999-06-15 Sharp Corp 給紙装置
JP2006096456A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び増設給紙装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816260A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Mita Ind Co Ltd 複写機における複写紙の給紙装置
JP2892085B2 (ja) * 1990-03-13 1999-05-17 株式会社東芝 給送制御装置
US5195734A (en) * 1990-08-31 1993-03-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device for image forming equipment
JP3171472B2 (ja) * 1992-01-10 2001-05-28 株式会社リコー 自動給紙型記録装置
JPH05221554A (ja) 1992-09-24 1993-08-31 Toshiba Corp 給紙装置
JP3177052B2 (ja) * 1993-03-22 2001-06-18 株式会社東芝 画像形成装置
JP3445006B2 (ja) * 1995-01-06 2003-09-08 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷方法
EP0899227B1 (en) * 1997-08-27 2004-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding method for image formation apparatus having a sheet transport path for one sheet cassette serving as a portion of a sheet transport path for another sheet cassette
JPH1184778A (ja) 1997-09-05 1999-03-30 Kyocera Corp 画像形成装置の記録媒体搬送制御方法
JP3606504B2 (ja) 1998-04-24 2005-01-05 株式会社リコー 画像形成装置
JP2000062985A (ja) 1998-08-19 2000-02-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002068526A (ja) 2000-08-30 2002-03-08 Murata Mach Ltd 画像記録装置
JP2005134810A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006224379A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Canon Inc 給紙口切り替え機能を持つ印刷システム
JP4845754B2 (ja) * 2007-01-30 2011-12-28 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法並びにプログラム及び記憶媒体
JP5183191B2 (ja) * 2007-12-27 2013-04-17 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664767A (ja) * 1992-08-10 1994-03-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11157681A (ja) * 1997-08-27 1999-06-15 Sharp Corp 給紙装置
JP2006096456A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び増設給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017124921A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8167295B2 (en) 2012-05-01
US20110097130A1 (en) 2011-04-28
JP5149884B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149884B2 (ja) 印刷装置
EP2420386B1 (en) Printing device
JP4604733B2 (ja) 画像形成システム、画像処理装置及び画像形成装置
JP2012025059A (ja) 印刷装置
JP2012201475A (ja) 印刷装置
JP5538084B2 (ja) 画像処理装置
JP2008077014A (ja) 画像形成装置
JP6428576B2 (ja) 画像形成装置
JP2020067569A (ja) 制御装置及びプログラム
JP5880837B2 (ja) 画像処理装置
EP2352066B1 (en) Image forming apparatus
JP2010030235A (ja) 画像形成装置
JP4493477B2 (ja) 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US8390658B2 (en) Printing apparatus and a printing system
JP2011207584A (ja) 画像形成装置
JP6159697B2 (ja) 画像形成装置
JP7238467B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP4968550B2 (ja) 印刷装置
JP2011056895A (ja) 印刷装置
JP2008197189A (ja) 画像形成装置
JP2011148629A (ja) 画像形成装置
JP2006208415A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2011168382A (ja) 画像形成装置
JP6481401B2 (ja) 画像形成装置、用紙搬送方法及びプログラム
JP5228960B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120501

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3