JP2011091988A - インバーターコンデンサモジュールの回路構成方法 - Google Patents

インバーターコンデンサモジュールの回路構成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011091988A
JP2011091988A JP2010026432A JP2010026432A JP2011091988A JP 2011091988 A JP2011091988 A JP 2011091988A JP 2010026432 A JP2010026432 A JP 2010026432A JP 2010026432 A JP2010026432 A JP 2010026432A JP 2011091988 A JP2011091988 A JP 2011091988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
capacitor module
waveform
inverter
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010026432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5814510B2 (ja
Inventor
Jeong-Yun Lee
正 允 李
Dong Min Shin
東 敏 申
Woo Yong Jeon
禹 勇 全
In Pil Yoo
仁 弼 ユ
Ki Young Jang
基 永 張
Sang Cheol Shin
相 哲 申
Jin Hwan Jung
鎭 煥 鄭
Jung Hong Joo
正 弘 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2011091988A publication Critical patent/JP2011091988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814510B2 publication Critical patent/JP5814510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53873Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】インバーター動作時にパワーモジュールで発生するスイッチングノイズを効果的に低コストで低減することができるコンデンサモジュールの回路構成方法を提供する。
【解決手段】インバーターでスイッチングノイズを抑制するためのYコンデンサを含むコンデンサモジュールの回路構成方法において、a)Yコンデンサで実際の電圧または電流波形を測定する段階と、b)前記電圧波形または電流波形を周波数帯域によってフィルタリングして独立した細部周波数成分を抽出及び分離した後、分離された各周波数成分別に並列の等価回路を構成する段階と、c)前記並列の等価回路で各素子の値を段階的に変更しながら、各変更過程で得られるシミュレーション波形を実際に測定された前記電圧波形または電流波形と比較して各素子の値を最終選定する段階と、d)選定された容量のYコンデンサを使用して実際のコンデンサモジュールを構成する段階と、を含む。
【選択図】図4

Description

本発明はインバーターコンデンサモジュールの回路構成方法に係り、更に詳しくは、電気自動車の駆動モータを駆動させるためのインバーターにおけるインピーダンス整合法を利用したインバーターコンデンサモジュールの回路構成方法に関する。
ハイブリッド車両は互いに異なる2種以上の動力源を効率的に組み合わせて車両を駆動させるもので、殆どの場合は、燃料(ガソリンなどの化石燃料)を燃焼させて回転力を得るエンジン(内燃機関)とバッテリー電力で回転力を得る電気モータにより駆動する車両を意味し、これを通常ハイブリッド電気車両(HEV)と呼んでいる。
ハイブリッド車両は電気モータ(駆動モータ)の動力のみを利用するEVモード、エンジンの回転力を主動力としながら、駆動モータの回転力を補助動力として利用するHEVモード、車両の制動もしくは慣性による走行時、制動及び慣性エネルギーを駆動モータの発電を通して回収してバッテリーに充電する回生制動(RB)モードなどで走行する。
ハイブリッド車両で駆動モータを駆動するためには、車両運行中に充放電を反復しながら駆動モータの駆動に必要な電力を供給するためのバッテリー(高電圧バッテリー)と、バッテリーの電力にて駆動モータを回転させるためのインバーターを具備している。
バッテリーは必要電力を供給しながら回生制動時には駆動モータにより生成された電力の供給を受けて充電され、インバーターはバッテリーから供給される電源を相変換させて駆動モータを駆動させる。
特に、インバーターは駆動モータの駆動及びバッテリーの充電のための電力変換装置として、バッテリーの電力を変換して動力補助のためのモータ駆動を行い、回生制動時に電力を変換してバッテリーに充電させる機能を果たす。
図1は通常のハイブリッド車両でバッテリー1、インバーター、駆動モータ2の連結関係を示した概略図である。インバーターは電磁波性能及びバッテリー耐久性能と関係する複数のコンデンサCからなるコンデンサモジュール11、電力変換のためのスイッチング素子(IGBT)Sとダイオード(free wheeling diode、FWD)Dからなるパワーモジュール12、モータトルク及び速度制御のための制御部(図示せず)、そして制御に必要なU相、V相、W相の3相電流を測定するための電流センサー13を含む。
一方、最近、電力変換スイッチング素子の技術が発展して阻止のオン、オフスイッチング速度が速くなり、駆動モータと合せてインバーターが固定ブラケットを通して車両シャーシにマウントされるため、インバーターが動作するときはスイッチングノイズが車両全体に拡散しながら車両制御ユニットに悪影響を及ぼし、更には車両ラジオ受信性能まで悪化させるため、ノイズ低減のための多様な方法が研究されている。
インバーターで発生するスイッチングノイズはインバーターの固定ブラケットを通して、そして駆動モータを通して車両シャーシに伝達される。
従来のインバーターの電磁波スイッチングノイズの低減技術は、インバーターのコンデンサモジュールでYコンデンサの中性点を車両シャーシに連結してスイッチングノイズを抑制させる方法を利用している。
インバーターにYコンデンサを使用する先行技術として、特開2002−78352号にはコモンモードのノイズを低減するために、Yコンデンサを使用するインバーター装置の保護方法が開示されている。特開2001−45767号にはYコンデンサの交流中性点から変圧器の2次側巻線を介して相殺電流を流して漏洩電流を低減したインバーター装置が開示されている。更に、米国特許第7,561,389号にはYコンデンサを使用してノイズを低減させた電圧出力装置が開示されている。
図2はインバーターで平滑コンデンサC3及びYコンデンサC1,C2からなるコンデンサモジュール11を示したもので、スイッチングノイズソースとなるパワーモジュール12も示している。
スイッチングノイズを抑制するためにYコンデンサC1,C2を使用するインバーターにおいて、図2を参照してコンデンサモジュール11の役割について説明する。
まず、コンデンサモジュール11は、インバーターのスイッチング時に発生する高電力リップル電流を吸収(differential mode noise suppression)してインバーターDC入力端の急激な電圧、電流変動を抑制する平滑作用を行う。
もう一つはコモンモードのノイズを抑制する役割を行い、その機能はモジュール11内部のYコンデンサ(平滑コンデンサと並列に連結された2個のYコンデンサ)C1,C2が行う。
平滑コンデンサC3が吸収するリップル電流は50Arms以上の高電流であり、平滑コンデンサ内部で自体発熱により消尽される成分であり、車両シャーシとは電気的に絶縁されている。
反面、インバータースイッチング時に発生してコンデンサモジュール11内部のYコンデンサC1,C2に流れるスイッチングノイズ成分の電流は1mA以下の極少量であるが、高周波成分を含んでいるため、インバーター及び車両電磁波性能に決定的な影響を及ぼす。通常は、Yコンデンサの容量を変化させたサンプルを製作して電磁波性能が優れた容量値にて仕様を選定している。
しかし、YコンデンサC1,C2の中性点を車両シャーシに連結してスイッチングノイズを抑制させる方法では次のような問題点がある。
1)YコンデンサC1,C2の容量選定時、解釈及び予測による容量選定ではない実験的な仕様選定が行われる。従って、仕様選定による人力及び時間の損失が過多であり、サンプル製作費用が過多であるという問題点がある。
2)インバーター動作時、パワーモジュール12で発生するスイッチングノイズが駆動モータ2側にも流出し、駆動モータ2に流出したスイッチングノイズが車両シャーシに伝達されてスイッチングノイズの問題が発生しているが、現在、駆動モータ2側に流出するスイッチングノイズについては対策がないという実情である。
特開2002−78352号 特開2001−45767号 米国特許第7,561,389号
本発明は前記のような問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、駆動モータを駆動させるためのインバーターのコンデンサモジュールを構成する方法において、インバーター動作時にパワーモジュールで発生するスイッチングノイズを効果的に低減することができ、特に、素子の仕様選定のために試験を通した従来の電磁波性能の検証方式が多大のサンプル製作費及び人力などを要する問題を改善できるコンデンサモジュールの回路構成方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、電気自動車の駆動モータを駆動させるためのインバーターでスイッチングノイズを抑制するためのYコンデンサを含むコンデンサモジュールの回路構成方法において、a)前記Yコンデンサの容量を予備選定してコンデンサモジュールを構成した後、Yコンデンサで実際の電圧または電流波形を測定する段階と、b)前記電圧波形または電流波形を周波数帯域によってフィルタリングして独立した細部周波数成分を抽出及び分離した後、分離された各周波数成分別にインピーダンス抵抗及びインダクター、コンデンサが組み合わされた並列の等価回路を構成する段階と、c)前記並列の等価回路で各素子の値(抵抗値/インダクター/コンデンサの容量)を段階的に変更しながら、各変更過程で得られるシミュレーション波形を実際に測定された前記電圧波形または電流波形と比較して各素子の値を最終選定する段階と、d)最終選定された素子の値によりコンデンサモジュールの最終的な並列のインピーダンス等価回路が完成すると、選定された容量のYコンデンサを使用して実際のコンデンサモジュールを構成する段階と、を含むことを特徴とする。
前記d)段階で、最終的に完成したインピーダンス等価回路に従って抵抗とインダクターのうち1種以上の素子で構成されるダンピングインピーダンス回路を内部に挿入して、前記コンデンサモジュールを構成することを特徴とする。
前記b)段階で、特定周波数帯域の成分のみを通過させる帯域通過フィルターを利用して周波数成分別に抽出及び分離することを特徴とする。
前記c)段階で、前記シミュレーション波形は素子の値が変形された各可変段階で並列の等価回路から得ることができる電圧波形または電流波形であり、実際に測定された電圧波形または電流波形と同一のシミュレーション波形が得られた等価回路上の素子値が選定されることを特徴とする。
本発明のコンデンサモジュールの回路構成方法によると、インバーターの動作時、パワーモジュールで発生するスイッチングノイズを効果的に低減することができ、特に、素子の仕様選定のために試験を通した従来の電磁波性能検証方式が多大のサンプル製作費及び人力などを必要とする問題点を改善することができる効果がある。
更に、電磁波ノイズのソースであるインバータースイッチングノイズに関し、従来はYコンデンサを通して流れる電流、電圧の大きさのみを減少させるという限界があったが、本発明ではノイズ成分の分析を通してダンピングインピーダンスまで解釈して回路構成に反映するため、ノイズの大きさだけでなく周波数の制御まで可能であるという利点がある。
通常のハイブリッド車両においてバッテリー、インバーター、駆動モータの連結関係を示した概略図である。 平滑コンデンサ及びYコンデンサからなるインバーターのコンデンサモジュールを図示した構成図である。 本発明による回路構成方法を説明するための図面である。 本発明による回路構成方法を表す順序図である。 従来のコンデンサモジュールの構造と本発明によるコンデンサモジュールの構造を比較して表したものである。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について詳しく説明する。
本発明はハイブリッド車両のような環境に優しい電気自動車の駆動モータを駆動させるためのインバーターの回路を構成する方法に係り、詳しくは、インバーターの電磁波ノイズ、即ち、インバーターの動作時にパワーモジュールで発生するスイッチングノイズを抑制するためのYコンデンサを含むコンデンサモジュールの回路を構成する方法に関するものである。
特に、本発明の回路構成方法は、インバーターで発生するスイッチングノイズをより効果的に低減することができるコンデンサモジュール回路を構成することができ、併せて、素子の仕様選定のために試験を通した従来の電磁波性能検証方式において、多大のサンプル製作費及び人力などよ要した問題点を改善することができる方法を提供するものである。
このために、本発明の回路構成方法では、スイッチングノイズを低減するためのYコンデンサなどのコンデンサモジュールを構成する素子の容量及び仕様選定時、従来の実験的方式を利用することに伴う問題点、即ち、多大なサンプル製作費及び人力を要する問題点を解決するために、シミュレーション解釈及び予測技法に素子の最適容量の選定が利用され、特に、解釈及び予測過程でスイッチングノイズ(電磁波ノイズ)の低減のためのインピーダンス整合法が利用される。
図4は本発明による回路構成方法を示す順序図であり、図5は従来のコンデンサモジュール構造と本発明によるコンデンサモジュール構造を比較して表したものである。
図3はインバーター内のコンデンサモジュール11の構成と合せて、本発明による解釈過程でスイッチングノイズの周波数成分別に求められた等価回路及びダンピングインピーダンスの構成を表している。
インバーター動作時、スイッチング素子(IGBT)SとダイオードDの組み合わせからなるパワーモジュール12で発生するスイッチングノイズを低減させるために、YコンデンサC1,C2の中性点を車両シャーシに連結する方式が適用される。本発明でも最終的にはYコンデンサC1,C2の最適容量及び仕様選定を目標とするが、従来の実験を通したYコンデンサの容量及び仕様選定(Yコンデンサの容量を異にして多数のコンデンサモジュールサンプルの製作及び実験を通して選定)方式ではない、シミュレーションを通した解釈及び予測の方法を通して所要費用及び人力を減らすと同時に、更に簡便にYコンデンサの容量及び仕様を選定する。
更に、本発明では、YコンデンサC1,C2の容量(コンデンサ値)だけでなくダンピングインピーダンスまで解釈及びシミュレーションをして、YコンデンサC1,C2の容量の選定と合せて、必要時、ダンピング抵抗R及びインダクターLなどを組み合わせたダンピングインピーダンス回路(図5で‘Z’で示す)を追加するが、シミュレーションを通して選定されたYコンデンサの容量を考慮して最適なダンピングインピーダンス回路Zを構成する。
即ち、選定されたコンデンサ値(コンデンサC1,C2値)を考慮してダンピング抵抗とインダクターのうち必要な素子を組み合わせたダンピングインピーダンス回路Zを追加し、このとき抵抗とインダクター素子値、即ち、抵抗値及びインダクタンスはシミュレーション過程でYコンデンサC1,C2の容量と共に選定される。
インバーター動作時、パワーモジュール12で発生したスイッチングノイズがコンデンサモジュール11のYコンデンサC1,C2を通して車両シャーシに拡散するとき、前記Yコンデンサにスイッチング電流が微小であるが流れるが、この電流には高調波周波数ノイズが重畳されている。
従って、高調波周波数ノイズが重畳されることを考慮して、本発明ではYコンデンサで実測された電流または電圧波形に対して独立的な細部周波数成分を抽出した後、そこから並列の等価回路を構成するが、この価値でダンピング抵抗成分を回路に更に反映及び可変してスイッチングノイズ電流が最小化され得るダンピング抵抗値を探し出す。
以下に、このような本発明の過程を図3及び図4を参照して段階別に説明する。
まず、[Step1]では、YコンデンサC1,C2の容量を予備選定して図3に示したコンデンサモジュール11を構成した後、予備選定されたYコンデンサC1,C2で実際の電圧または電流波形を測定する。このとき、コンデンサ値を可変させない固定されたYコンデンサC1,C2の仕様で実際の電圧の波形または電流の波形を測定したり、電圧及び電流の実際の波形全てを測定して使用することができる。
次に、[Step2]では、実測された電圧、電流波形に対して周波数成分別に抽出及び分離する過程を実施する。このとき、周波数のフィルタリング及び共振周波数の分析が実施されるが、実測された電圧、電流波形を周波数帯域によってフィルタリングし独立した細部周波数成分を抽出及び分離する。このために、特定周波数帯域の成分のみを通過させるフィルター、例えば、FFT(fast fourier transform)帯域通過(band−pass)フィルターを利用して周波数成分別に抽出及び分離することが可能である。
図4には実測された電流測定波形から抽出及び分離された細部周波数成分であるfc1、fc2、fc3の例を示した。前記のように周波数成分別の分離が行われれば、図3に示すように、分離された各周波数成分別に抵抗R1,R2,R3、インダクターL1,L2,L3、コンデンサC1,C2,C3、ダンピングインピーダンス抵抗Rdが組み合わされた並列の等価回路が構成される。
次に、[Step3]では、ダンピングインピーダンスの解釈及びシミュレーションを進行する。[Step2]で構成された並列の等価回路上で各素子の値、即ち、抵抗値R1,R2,R3,Rd値とインダクタンスL1,L2,L3値を変更する方式によりインピーダンスを変化させながらシミュレーションをするが、各変化段階で得られたシミュレーション波形を[Step1]で得た実測電圧波形または電流波形と比較して、各素子の最適仕様を選定する。
このとき、シミュレーション波形は、シミュレーション時に特定の抵抗値とインダクタンスとして選定された素子(R1〜R3,Rd,L1〜L3)の並列等価回路から得ることができる電圧波形または電流波形である。このようなシミュレーション波形を実測波形と比較するが、等価回路上の素子値(抵抗値及びインダクタンス値)を変化させながら段階的に比較して、実測波形と最大限同一のシミュレーション波形を最終的に獲得し、最終のシミュレーション波形が得られた等価回路上の素子値を最終的に選定する。
そして、[Step4]で最終選定された素子値が反映されたコンデンサモジュールの等価回路が完成される。
前述した[Step3]と[Step4]の過程で、実測波形と最大限同一のシミュレーション波形を得るために、前述したとおり、シミュレーション回路(並列等価回路)上の抵抗値またはインダクタンス値を変更して最終の等価回路を完成する。このときYコンデンサC1,C2の容量(コンデンサC1,C2値)もやはり変化させてシミュレーションすることができる。
結局、[Step3]と[Step4]の過程を通して最終の等価回路が完成すると、これを基にして実際のコンデンサモジュールの単品が製作される。
前述した本発明の過程において、[Step1]段階で構成された実際のコンデンサモジュール11のYコンデンサの容量値、即ち、C1、C2のコンデンサ値は設計者が既に分かっている値であり、分かっていない値はコンデンサモジュールシステムのインピーダンス値、即ち、抵抗値とインピーダンス値である。
この分かっていない値を探し出すために実際の電圧、電流波形を測定し、シミュレーション回路(並列等価回路)を構成した後、シミュレーション回路上の抵抗値とインピーダンス値を調整して、実際の波形と最大限同一のシミュレーション波形を得ることができるシミュレーション回路内の素子値を選定する。
前記のように実際のシステムを模写したシミュレーション回路の構成が完成すると、シミュレーション過程でインピーダンスを反映して選定されたYコンデンサの容量を使用して実際のコンデンサモジュールの単品を製作する。設計者はノイズの最小化及び電磁波性能の改善のために解釈及び予測シミュレーションを通して選定された素子値の抵抗、インダクターを組み合わせて構成したダンピングインピーダンス回路Zを追加することで、実際のコンデンサモジュール単品を製作する。
前記シミュレーション過程で、YコンデンサC1,C2の容量(コンデンサC1,C2値)が変形されて最終のコンデンサ仕様が選定されると、変形された容量のYコンデンサC1,C2を使用してコンデンサモジュール11が製作されるが、ダンピングインピーダンス回路Zを構成する抵抗、インダクターの場合、YコンデンサC1,C2の選定された容量値が考慮された素子値が選定されてダンピングインピーダンス回路が構成される。
このとき、ダンピングインピーダンス回路Zは、抵抗またはインダクターを使用したり、抵抗とインダクターを全て使用して構成される。
このように本発明は、コンデンサモジュール11の構成において、試験を通した電磁波性能検証の仕様選定方式ではない、インピーダンス製合法、即ち、実際の測定波形から独立的な細部周波数成分を抽出して並列等価回路を構成した後、並列等価回路のインピーダンスを可変させて実際の測定波形と同一なシミュレーション波形を探し出す方法を利用してコンデンサ及び抵抗、インダクタンス値を選定することに主なる特徴がある。スイッチングノイズの電流が最小化され得るダンピングインピーダンス回路Zが追加されることで、より改善された電磁波性能及びノイズ低減性能を得ることができると同時に、より容易にYコンデンサC1,C2の容量を選定することができる。
図5に示す通り、従来の場合、(a)電磁波性能の改善のためのコンデンサモジュール11の構成時にコンデンサC1,C2値のみ選定する水準であるため、スイッチングノイズの大きさのみ減少させるという限界があり、コンデンサC1,C2値の選定時、多数のサンプルを製作して実験的に選定しなければならないため、多大の人力及び製作費を要していた。
本発明の場合、(b)電磁波性能の改善のためのコンデンサモジュール11の構成時、コンデンサC1,C2値だけでなくダンピングインピーダンスまで解釈及びシミュレーションをした後、その結果を基にしてコンデンサモジュール11の内部にダンピングインピーダンス回路Zを挿入、構成する。これを以って、ノイズの大きさを低減させるだけでなく周波数の調節も可能となる。
このようなノイズの大きさ及び周波数の調節は、回路の時定数、即ち、コンデンサモジュール11を構成するYコンデンサC1,C2の容量、そしてダンピングインピーダンス回路Z内の素子(抵抗、インダクターなど)の構成及び配置、各素子の値(抵抗値、インダクタンス)の調整を通して可能となる。
このようにハイブリッド車両などの電気自動車における電磁波ノイズのソースであるインバータースイッチングノイズの改善については、従来はYコンデンサを介して流れる電流、電圧の大きさのみ減少させるという限界があったが、本発明ではノイズの大きさだけでなく、ノイズ成分の分析を通して周波数の調節まで可能であるという利点を持つ。
更に、本発明では、素子の選定のためにシミュレーションを通した解釈及び予測技法が適用されるため、多大のサンプルの製作費及び人力を要するような従来の問題点を改善することができる。
以上、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
1 バッテリー
2 駆動モータ
11 コンデンサモジュール
12 パワーモジュール









Claims (4)

  1. 電気自動車の駆動モータを駆動させるためのインバーターでスイッチングノイズを抑制するためのYコンデンサを含むコンデンサモジュールの回路構成方法において、
    a)前記Yコンデンサの容量を予備選定してコンデンサモジュールを構成した後、Yコンデンサで実際の電圧または電流波形を測定する段階と、
    b)前記電圧波形または電流波形を周波数帯域によってフィルタリングして独立した細部周波数成分を抽出及び分離した後、分離された各周波数成分別にインピーダンス抵抗及びインダクター、コンデンサが組み合わされた並列の等価回路を構成する段階と、
    c)前記並列の等価回路で各素子の値(抵抗値/インダクター/コンデンサの容量)を段階的に変更しながら、各変更過程で得られるシミュレーション波形を実際に測定された前記電圧波形または電流波形と比較して各素子の値を最終選定する段階と、
    d)最終選定された素子の値によりコンデンサモジュールの最終的な並列のインピーダンス等価回路が完成すると、選定された容量のYコンデンサを使用して実際のコンデンサモジュールを構成する段階と、
    を含むことを特徴とするインバーターコンデンサモジュールの回路構成方法。
  2. 前記d)段階で、最終的に完成したインピーダンス等価回路に従って抵抗とインダクターのうち1種以上の素子で構成されるダンピングインピーダンス回路を内部に挿入して、前記コンデンサモジュールを構成することを特徴とする請求項1記載のインバーターコンデンサモジュールの回路構成方法。
  3. 前記b)段階で、特定周波数帯域の成分のみを通過させる帯域通過フィルターを利用して周波数成分別に抽出及び分離することを特徴とする請求項1記載のインバーターコンデンサモジュールの回路構成方法。
  4. 前記c)段階で、前記シミュレーション波形は素子の値が変形された各可変段階で並列の等価回路から得ることができる電圧波形または電流波形であり、実際に測定された電圧波形または電流波形と同一のシミュレーション波形が得られた等価回路上の素子値が選定されることを特徴とする請求項1記載のインバーターコンデンサモジュールの回路構成方法。
JP2010026432A 2009-10-26 2010-02-09 インバーターコンデンサモジュールの回路構成方法 Active JP5814510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0101514 2009-10-26
KR1020090101514A KR101543039B1 (ko) 2009-10-26 2009-10-26 임피던스 매칭법을 이용한 인버터 커패시터 모듈의 회로 구성방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011091988A true JP2011091988A (ja) 2011-05-06
JP5814510B2 JP5814510B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=43828956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010026432A Active JP5814510B2 (ja) 2009-10-26 2010-02-09 インバーターコンデンサモジュールの回路構成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8264175B2 (ja)
JP (1) JP5814510B2 (ja)
KR (1) KR101543039B1 (ja)
CN (1) CN102044959B (ja)
DE (1) DE102010028238A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046819A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社デンソー 共振電流制限装置
JP2019520781A (ja) * 2017-02-02 2019-07-18 エルジー・ケム・リミテッド 接地キャパシタ選定装置及び方法
JP2020074674A (ja) * 2013-06-11 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置及び車両

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010030885A1 (de) * 2010-07-02 2012-01-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern der Energieversorgung eines Elektromotors
TW201308845A (zh) * 2011-08-08 2013-02-16 Asian Power Devices Inc 一種電源供應器之共模雷擊抑制電路
ES2824000T3 (es) * 2012-03-05 2021-05-11 Fuji Electric Co Ltd Dispositivo de conversión de potencia
DE102012204965A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem, Kraftfahrzeug mit Batteriesystem und Verfahren zur Inbetriebnahme eines Batteriesystems
US9099926B2 (en) * 2012-10-11 2015-08-04 Hamilton Sundstrand Corporation System and method for connecting the midpoint of a dual-DC bus to ground
DE102013203614A1 (de) * 2013-03-04 2014-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Kondensatoreneinheit
KR101819256B1 (ko) 2013-12-18 2018-01-16 엘에스산전 주식회사 전기 자동차의 저전압단 emi 필터
WO2018002931A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Electric Road Ltd. System and method for powering on-road electric vehicles via wireless power transfer
GB2521676B (en) 2013-12-31 2016-08-03 Electric Road Ltd System and method for powering an electric vehicle on a road
DE102014209143A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Potentialfreies Gleichspannungsnetz
CN104113263B (zh) * 2014-06-27 2017-02-15 联合汽车电子有限公司 新能源车用电驱动系统
KR20170031128A (ko) * 2014-07-09 2017-03-20 오클랜드 유니서비시즈 리미티드 전기 차량들에 적절한 유도 전력 시스템
JP5878225B1 (ja) * 2014-11-14 2016-03-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信システム及びコネクタ
KR101684021B1 (ko) 2014-12-16 2016-12-07 현대자동차주식회사 차량용 인버터의 커패시터 모듈
KR102437471B1 (ko) 2015-03-13 2022-09-01 삼성전자주식회사 모터 구동 장치
DE102015205459B4 (de) * 2015-03-25 2023-03-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Potentialfreies Gleichspannungsnetz
DE102015205881A1 (de) 2015-04-01 2016-10-06 Robert Bosch Gmbh Pulswechselrichter
CN106326509B (zh) * 2015-06-29 2019-08-06 田宇 一种电路仿真方法和装置
DE102015215746A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Potentialfreies Gleichspannungsnetz
KR101734493B1 (ko) * 2015-08-25 2017-05-11 서강대학교산학협력단 커패시터 통신에서의 수신단 구조
CN106533153A (zh) * 2015-09-15 2017-03-22 广东美的生活电器制造有限公司 一种电机电源的电磁干扰抑制电路和家用电器
KR101736995B1 (ko) * 2015-12-09 2017-05-17 현대자동차주식회사 공통 모드 노이즈 제거 방법, 상기 방법을 이용한 avn 시스템, 및 이를 포함하는 차량
FR3054498B1 (fr) * 2016-07-26 2018-07-13 Valeo Systemes De Controle Moteur Bornier pour un vehicule automobile, convertisseur de tension le comprenant, et equipement electrique comprenant un tel convertisseur de tension
WO2018154624A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 三菱電機株式会社 電力変換装置及びパワーモジュール
CN106980740B (zh) * 2017-04-20 2020-12-08 桂林电子科技大学 一种电力电容器芯子振动模型建模方法
DE102017110608A1 (de) * 2017-05-16 2018-11-22 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Inverter
US10445448B2 (en) * 2017-12-14 2019-10-15 Yu Tian Method and system for circuit simulation
JP7067259B2 (ja) * 2018-05-18 2022-05-16 株式会社デンソー インバータ制御システム
KR102659238B1 (ko) * 2018-12-12 2024-04-18 현대자동차주식회사 저주파 누설전류를 감소시킬 수 있는 충전 장치
CN109450250B (zh) * 2018-12-18 2020-12-29 浙江西子重工机械有限公司 一种周期性自检的开关电源及其控制方法
DE102019102567B3 (de) 2019-02-01 2020-03-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sensorvorrichtung zur Messung von Gleich- und Wechselströmen
DE102019112060A1 (de) * 2019-05-09 2020-05-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrofahrzeug
CN110224682B (zh) * 2019-05-30 2021-11-19 西安交通大学 CMUTs谐振式生化传感器的低电压阻抗匹配方法及匹配网络
JP2022141993A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 日本電産サンキョー株式会社 モータ制御ユニット、モータおよびポンプ装置
CN113037230B (zh) * 2021-03-22 2022-06-24 湖南大学 电声换能系统阻抗匹配控制方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04252972A (ja) * 1990-12-18 1992-09-08 Yokogawa Electric Corp 伝導ノイズのシミュレータ及び方法
JPH11235016A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアコン電子制御装置
JP2001045767A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Daikin Ind Ltd インバータ装置
JP2006078352A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Steel Corp 溶融金属の流速測定方法および流速測定装置
JP2006287335A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tdk Corp ノイズ抑制回路
US20070247770A1 (en) * 2005-05-11 2007-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Alternating-Current Voltage Output Appartus
JP2008096391A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 伝導ノイズシミュレータ、伝導ノイズシミュレーション方法および伝導ノイズシミュレーションプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879639A (en) * 1987-05-11 1989-11-07 Fuji Electric Co., Ltd. Power converter for driving an AC motor at a variable speed
JPH0919003A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Honda Motor Co Ltd 電動車両におけるコンデンサの劣化判定装置
US5914582A (en) * 1997-01-27 1999-06-22 Hitachi, Ltd. Permanent magnet synchronous motor controller and electric vehicle controller
EP0885949B1 (de) 1997-06-20 2000-08-09 FUCHS DEA Schmierstoff GmbH & Co. KG Verwendung einer Schmierfettzusammentsetzung für wartungsfreie Gelenkwellen
JPH11246581A (ja) 1998-02-28 1999-09-14 Tonen Corp 亜鉛−モリブデン系ジチオカルバミン酸塩誘導体、その製造方法およびそれを含有する潤滑油組成物
JP4005758B2 (ja) 2000-04-21 2007-11-14 東芝トランスポートエンジニアリング株式会社 電気車制御装置
JP4577465B2 (ja) 2000-08-24 2010-11-10 株式会社富士通ゼネラル インバータ装置の保護方法
JP3721116B2 (ja) * 2000-11-14 2005-11-30 株式会社豊田中央研究所 駆動装置,動力出力装置およびその制御方法
KR100403541B1 (ko) * 2001-06-29 2003-10-30 설승기 전도성 전자파장애 제거를 위한 능동형 공통모드 이엠아이 필터
US6852679B2 (en) 2002-02-20 2005-02-08 Infineum International Ltd. Lubricating oil composition
JP2004015892A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp インバータの制御装置及び電気自動車
US6562765B1 (en) 2002-07-11 2003-05-13 Chevron Oronite Company Llc Oil compositions having improved fuel economy employing synergistic organomolybdenum components and methods for their use
JP2004088951A (ja) 2002-08-28 2004-03-18 Hino Motors Ltd ハイブリッド車用インバータシステム
US7018958B2 (en) 2002-10-22 2006-03-28 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
JP2004364345A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc インバータパワーモジュール
KR100559632B1 (ko) 2003-10-30 2006-03-10 현대자동차주식회사 마찰저감형 엔진오일 조성물
KR100665059B1 (ko) 2004-12-01 2007-01-09 삼성전자주식회사 모터 구동 장치
CN101273517B (zh) * 2005-10-24 2012-02-08 松下电器产业株式会社 逆变器装置
US20070170910A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Ming-Hoo Chang Spectral resistor, spectral capacitor, order-infinity resonant tank, EM wave absorbing material, and applications thereof
JP4788970B2 (ja) 2007-02-02 2011-10-05 国立大学法人東京工業大学 電力制御装置およびそれを備えた車両
KR100870121B1 (ko) 2007-04-19 2008-11-25 주식회사 플라즈마트 임피던스 매칭 방법 및 이 방법을 위한 매칭 시스템

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04252972A (ja) * 1990-12-18 1992-09-08 Yokogawa Electric Corp 伝導ノイズのシミュレータ及び方法
JPH11235016A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアコン電子制御装置
JP2001045767A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Daikin Ind Ltd インバータ装置
JP2006078352A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Steel Corp 溶融金属の流速測定方法および流速測定装置
JP2006287335A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tdk Corp ノイズ抑制回路
US20070247770A1 (en) * 2005-05-11 2007-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Alternating-Current Voltage Output Appartus
JP2008096391A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 伝導ノイズシミュレータ、伝導ノイズシミュレーション方法および伝導ノイズシミュレーションプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020074674A (ja) * 2013-06-11 2020-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置及び車両
US10906412B2 (en) 2013-06-11 2021-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging device
US11623531B2 (en) 2013-06-11 2023-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging apparatus
US11904711B2 (en) 2013-06-11 2024-02-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging apparatus
JP2016046819A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社デンソー 共振電流制限装置
JP2019520781A (ja) * 2017-02-02 2019-07-18 エルジー・ケム・リミテッド 接地キャパシタ選定装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010028238A1 (de) 2011-05-05
KR101543039B1 (ko) 2015-08-10
JP5814510B2 (ja) 2015-11-17
CN102044959B (zh) 2014-11-19
US8264175B2 (en) 2012-09-11
US20110094075A1 (en) 2011-04-28
CN102044959A (zh) 2011-05-04
KR20110045112A (ko) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814510B2 (ja) インバーターコンデンサモジュールの回路構成方法
Ni et al. High power current sensorless bidirectional 16-phase interleaved DC-DC converter for hybrid vehicle application
Hamza et al. Implementation of a novel digital active EMI technique in a DSP-based DC–DC digital controller used in electric vehicle (EV)
US11239785B2 (en) Electric motor with integrated charger
Tang et al. A low-cost, digitally-controlled charger for plug-in hybrid electric vehicles
US20190126760A1 (en) Electrified powertrain with integrated charger
Li et al. Evaluation of a current source active power filter to reduce the dc bus capacitor in a hybrid electric vehicle traction drive
Qu et al. Conducted EMI investigation of a SiC-based multiplexing converter for EV/PHEV
Zhan et al. Combining electric vehicle battery charging and battery cell equalisation in one circuit
Martinez et al. Efficiency optimization of a single-phase boost DC-DC converter for electric vehicle applications
Rettner et al. Fast DC-link capacitor design for Voltage Source Inverters based on weighted total harmonic distortion
Kawamura et al. Experimental data analysis on total driving performance of series chopper based EV power train
CN105365600A (zh) 电动汽车电机驱动系统差模干扰传播路径
US10958204B1 (en) Automotive electric drive systems with interleaved variable voltage converters
Fotias et al. A Modelica Library for Modelling of Electrified Powertrain Digital Twins
Porru et al. Modelling and real-time simulations of electric propulsion systems
Skoog Component and system design of a mild hybrid 48 V powertrain for a light vehicle
Suryanarayana et al. Design optimization of a 100 kva sic power conversion system
Hattori et al. Modeling method for bidirectional conducted noise simulation of dc-dc converter
JP7416848B2 (ja) 交流発生回路および昇温装置
Rao et al. Development Of Fast Charging Technology For Electric Vehicles
Wang et al. Conducted EMI modeling of a three-stage starter/generator system for more electric aircraft
Martinez et al. Parasitic Resistance Analysis in a Novel High Step-Up Interleaved Converter for Hybrid Electric Vehicles
Hattori et al. Modeling method for conducted noise flowing in power lines of DC/DC converter
JP2023175272A (ja) 交流発生回路および昇温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250