JP2004088951A - ハイブリッド車用インバータシステム - Google Patents

ハイブリッド車用インバータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004088951A
JP2004088951A JP2002248940A JP2002248940A JP2004088951A JP 2004088951 A JP2004088951 A JP 2004088951A JP 2002248940 A JP2002248940 A JP 2002248940A JP 2002248940 A JP2002248940 A JP 2002248940A JP 2004088951 A JP2004088951 A JP 2004088951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inverter
voltage
phase
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002248940A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitoshi Shimizu
清水 邦敏
Sadahito Hijikata
土方 禎人
Haruhisa Takamura
高村 晴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Hino Motors Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002248940A priority Critical patent/JP2004088951A/ja
Publication of JP2004088951A publication Critical patent/JP2004088951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】インバータの効率向上ならびに三相交流機の騒音低減を図ること。
【解決手段】内燃機関1に結合した三相交流機2と、充放電可能な二次電池5と、二次電池5の出力電圧をリアクトル7を介して所望の直流電圧へ昇圧/直流電圧を二次電池5電圧へ降圧する昇降圧チョッパ回路49と、昇降圧チョッパ回路49の出力電圧を交流に変換し、三相交流機2へ供給して駆動するインバータ回路40と、昇降圧チョッパ回路49・インバータ回路40を制御する制御回路48とを備え、発進加速時に二次電池5の蓄電エネルギーで内燃機関1をトルクアシストするようにインバータ回路40で三相交流機2を制御するハイブリッド車用インバータシステムにおいて、三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する手段を、制御回路48に備える。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関と、蓄電池等の二次電池をエネルギー源とした電気駆動とを併用したハイブリッド車に用いられるインバータシステムに係り、特にインバータの効率向上ならびに三相交流機の効率向上、騒音低減を実現するようにしたハイブリッド車用インバータシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関を用いた自動車の排ガスによる大気汚染を改善する対策として、内燃機関の代わりに、蓄電池等の二次電池をエネルギー源として三相交流機により自動車を駆動する、いわゆる電気自動車の普及が世界的に呼びかけられてきている。
【0003】
しかしながら、この電気自動車は、1回の燃料充填での走行距離が短く、また燃料供給設備の普及が必要である等の問題を有している。
【0004】
そこで、最近では、このような問題を解消するために、電気駆動を併用したハイブリッド自動車が注目されてきている。
【0005】
この種の電気駆動を併用したハイブリッド自動車では、駆動部が、内燃機関に三相交流機を直結して構成され、トランスミッションを介して車輪を駆動するようにしている。
【0006】
また、三相交流機をインバータにより制御して、トルクアシスト、エネルギー回生、内燃機関の始動、電気制動を行ない、電源およびエネルギー源として、二次電池を使用するようにしている。
【0007】
すなわち、発進加速時には、二次電池の蓄電エネルギーで内燃機関をトルクアシストするように、インバータにより三相交流機を制御して、内燃機関の排ガス低減を行なう。
【0008】
また、停止制動時には、三相交流機をインバータの制御により回生運転させて、車両の慣性エネルギーを二次電池に蓄電する。
【0009】
これにより、省エネルギーと共にエネルギー収支を保ち、排ガスの低公害化と燃費改善を実現するようにしている。
【0010】
図8は、この種のハイブリッド自動車の駆動部の基本的な構成例を示す概要図である。
【0011】
図8において、ハイブリッド自動車の駆動部は、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関1と、この内燃機関1に直結した三相交流機2とにより構成され、トランスミッション3を介して車輪を駆動するようにしている。
【0012】
また、三相交流機2はインバータ4により制御し、トルクアシスト、エネルギー回生、内燃機関1の始動、電気制動を行ない、電源およびエネルギー源として、蓄電池等の二次電池5を使用している。
【0013】
図9は、この種のハイブリッド車に用いられている従来のインバータシステムの構成例を示す回路図であり、図8と同一要素には同一符号を付して示している。
【0014】
図9において、ハイブリッド車用インバータシステムは、上記内燃機関1に結合した三相交流機2と、充放電可能な蓄電池等の二次電池5と、この二次電池5の出力電圧を開閉器6を介して交流に変換し、この交流電圧を三相交流機2へ供給して駆動するインバータ4とから構成されている。
【0015】
また、インバータ4は、複数個の半導体素子41〜46をブリッジ接続したインバータ回路40と、平滑用の直流コンデンサ47と、インバータ回路40を制御する制御回路48とからなっている。
【0016】
そして、ハイブリッド車の発進加速時に、二次電池5の蓄電エネルギーで内燃機関1をトルクアシストするように、インバータ回路40により三相交流機2を制御するようになっている。
【0017】
ところで近年、このようなハイブリッド車用インバータシステムにおいては、システムの容量アップのニーズがあり、三相交流機2の駆動パワーの向上と回生パワーの向上とが必要になってきている。
【0018】
従来の三相交流機2は、定格電圧がAC200V系の三相交流機であるが、容量増大に伴なって電流が増加して、三相交流機2の外形が大きくなるため、電流を増やさず容量を上げるために、電圧をAC400V系にする方法が採用されている。
【0019】
一般に、インバータをPWM制御動作させて、三相交流機2の電流制御を行なうことが行なわれているが、AC400Vを出力するためには、直流電圧を600V程度にする必要がある。
【0020】
しかしながら、二次電池5により600Vの直流電圧を得るためには、12Vバッテリを約50個直列に接続する必要があり、車両に搭載する場合のスペースと重量が問題となる。
【0021】
そこで、最近提案されてきている方法が、例えば“特開平6−245332号公報”に開示されているような昇圧チョッパ回路を設ける方法である。
【0022】
かかる方法により、二次電池5電圧、すなわちバッテリの個数を増やさずに希望の直流電圧を得ることができる。
【0023】
そして、三相交流機2の駆動パワー、回生パワーを大きくとるために、具体的には、二次電池5電圧を昇圧する機能と、直流電圧を二次電池5電圧に降圧する機能とを有する昇降圧チョッパ回路を設ける方法が有効である。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、昇降圧チョッパ回路を設けることにより、三相交流機2の駆動パワーの向上と回生パワーの向上の目的は達成することができるが、直流電圧が高くなっていると、インバータ回路40のスイッチング損失も大きく、インバータ全体の効率の低下を招いてしまうことになる。
【0025】
また、高い電圧でインバータ回路40をPWM制御動作させると、低い電圧でPWM制御動作させた場合に比ベて、三相交流機2損失も大きくなる。
【0026】
さらに、インバータ回路40のPWM制御周波数に相当する三相交流機2の磁気騒音が大きくなり、車両のエンジン音と異質な磁気音が耳障りになるという問題が発生する。
【0027】
本発明の目的は、インバータの効率向上ならびに三相交流機の効率向上、騒音低減を図ることが可能な高信頼性のハイブリッド車用インバータシステムを提供することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関に結合した三相交流機と、充放電可能な蓄電池等の二次電池と、当該二次電池からの出力電圧をエネルギー吸収用のリアクトルを介して所望の直流電圧へ昇圧、また直流電圧を二次電池電圧へ降圧する昇降圧チョッパ回路と、半導体素子をブリッジ接続してなり、昇降圧チョッパ回路からの出力電圧を交流に変換し、当該交流電圧を三相交流機へ供給して駆動するインバータ回路と、昇降圧チョッパ回路および回路を制御する制御回路とを備えて構成され、発進加速時に、二次電池の蓄電エネルギーで内燃機関をトルクアシストするようにインバータ回路により三相交流機を制御するようにしたハイブリッド車用インバータシステムにおいて、
請求項1に対応する発明では、三相交流機の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させるように制御する手段を、制御回路に備えている。
【0029】
従って、請求項1に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいては、三相交流機の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させて三相交流機へ給電することにより、インバータの損失を低減して効率を向上することができると同時に、三相交流機の騒音(磁気音)も低減することができる。
【0030】
また、請求項2に対応する発明では、トルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させるように制御する手段を、制御回路に備えている。
【0031】
従って、請求項2に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいては、トルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させて三相交流機へ給電することにより、三相交流機の効率を向上し、騒音(磁気音)も低減することができる。
【0032】
さらに、請求項3に対応する発明では、上記請求項1または請求項2に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、インバータ回路のPWM制御動作を停止し、電圧飽和させて移相毎のスイッチングのみ行なうようにしている。
【0033】
従って、請求項3に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいては、インバータ回路のPWM制御動作を行なわず、電圧飽和させて移相毎のスイッチングのみ行なうことにより、より一層インバータの損失を低減して効率を向上することができる。
【0034】
一方、請求項4に対応する発明では、上記請求項1乃至請求項3のいずれか1項に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段を付加し、回転数検出手段により検出された内燃機関の回転数に応じて、昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させるように制御する手段を、制御回路に備えている。
【0035】
従って、請求項4に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいては、内燃機関の回転数に応じて、昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させて三相交流機へ給電することにより、内燃機関との精度の高いマッチングを行なうことができる。
【0036】
また、請求項5に対応する発明では、上記請求項1乃至請求項4のいずれか1項に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、内燃機関と結合する三相交流機としては、誘導機、または同期機を用いている。
【0037】
従って、請求項5に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいては、内燃機関と結合する三相交流機として、誘導機、または同期機を用いることにより、三相交流機に、誘導機または同期機を使用した場合のどちらにもスムーズに対応して、前述の場合と同様の作用を奏することができる。
【0038】
さらに、請求項6に対応する発明では、上記請求項1乃至請求項5のいずれか1項に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、インバータ回路をPWM制御動作させて三相交流機へ給電する場合に、インバータ回路が、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの制御を行なうように制御する手段を、前記制御回路に備えている。
【0039】
従って、請求項6に対応する発明のハイブリッド車用インバータシステムにおいては、インバータ回路をPWM制御動作させて三相交流機へ給電する場合に、インバータ回路が、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの制御を行なうようにすることにより、インバータ回路は、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの運転モードとなり、システム全体の運転性能を向上できるため、結果としてシステム全体の効率をより一層高めることができる。
【0040】
以上により、インバータの効率向上ならびに三相交流機の効率向上、騒音低減を図ることが可能となり、高信頼性のハイブリッド車用インバータシステムを得ることができる。
【0041】
【発明の実施の形態】
本発明は、三相交流機の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させるように制御するか、
または、トルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させるように制御する ことにより、インバータの効率向上と、三相交流機の効率向上、騒音低減を図ろうとするものである。
【0042】
以下、上記のような考え方に基づく本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0043】
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムの構成例を示す回路図であり、図9と同一要素には同一符号を付して示している。
【0044】
図1において、本実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムは、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関1に結合した三相交流機2と、充放電可能な蓄電池等の二次電池5と、この二次電池5からの出力電圧を開閉器6およびエネルギー吸収用の昇降圧リアクトル7を介して所望の直流電圧へ昇圧、また直流電圧を二次電池5電圧へ降圧する昇降圧チョッパ回路49と、昇降圧チョッパ回路49からの出力電圧を平滑する直流コンデンサ47と、直流コンデンサ47により平滑された電圧を交流に変換し、この交流電圧を三相交流機2へ供給して駆動するインバータ回路40と、昇降圧チョッパ回路49およびインバータ回路40を制御する制御回路48とから構成している。
【0045】
なお、インバータ回路40と、直流コンデンサ47と、制御回路48と、昇降圧チョッパ回路49とから、インバータ4を構成している。
【0046】
ここで、昇降圧チョッパ回路49は、上側,下側の複数個の半導体素子49a,49bを直列接続してなっている。
【0047】
また、インバータ回路40は、複数個の半導体素子41〜46をブリッジ接続してなっている。
【0048】
さらに、制御回路48は、
ハイブリッド車の発進加速時に、二次電池5の蓄電エネルギーで内燃機関1をトルクアシストするように、インバータ回路40により三相交流機2を制御するように制御する機能と、
三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能とを有している。
【0049】
次に、以上のように構成した本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムの作用について、図2に示すタイムチャート図を用いて説明する。
【0050】
いま、図2の時刻toにおいて、起動指令が入力されると、開閉器6をオンし、トルク指令にしたがって制御回路48からインバータ回路40の各半導体素子41〜46ヘゲート信号が出力され、インバータ4は、所定の出力周波数(f−INV)で、負荷である三相交流機2を駆動する。
【0051】
この段階では、昇降圧チョッパ回路49は、上側の半導体素子49aのみオンして、二次電池5から電力を負荷である三相交流機2へ供給する。
【0052】
したがって、直流電圧としては、二次電池5電圧とほぼ等しい電圧がインバータ回路40に供給される。
【0053】
次に、図2の時刻t1において、速度が所定のレベル(図2のL1)以上になった時に、昇降圧チョッパ回路49の上側,下側の半導体素子49a,49bをスイッチング動作させて、直流電圧を昇圧させるようにインバータ回路40を制御する。
【0054】
三相交流機2の誘起電圧は回転数に比例するため、回転数に応じて、昇圧できる最大値(図2のL2)にまで昇圧する。
【0055】
例えば、三相交流機2の定格電圧をAC400Vとすると、直流電圧600V程度でPWM制御する必要があるが、二次電池5電圧が300Vの場合でも昇圧せずに、約50%のAC200Vまで出力することができる。
【0056】
したがって、50%程度の速度まで昇降圧チョッパ回路49を動作させないですむので、インバータ4の損失を低減することができる。
【0057】
さらに、低速時には直流電圧を低くできる(PWM電圧波形のピーク値は50%となる)ので、三相交流機2の騒音(磁気音)も小さく抑えることができる。
【0058】
上述したように、本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムでは、三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させて三相交流機2へ給電するようにしているので、インバータ4の損失を低減して効率を向上することができると同時に、三相交流機2の騒音(磁気音)も低減することが可能となる。
【0059】
(第2の実施の形態)
本実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムの回路構成は、前記図1と同様であり、制御回路48の有する機能が一部異なっている。
【0060】
すなわち、制御回路48は、
前述した三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能の代りに、
トルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能を有するものとしている。
【0061】
次に、以上のように構成した本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムの作用について、図3に示すタイムチャート図を用いて説明する。
【0062】
なお、前記第1の実施の形態の作用と同一部分の作用についてはその説明を省略し、ここでは異なる部分の作用についてのみ述べる。
【0063】
すなわち、図3に示すように、トルク指令に比例させて昇降圧チョッパ回路49で昇圧する電圧を変化させるように制御することにより、同一トルクの時の電圧を低く設定することができるため、三相交流機2の損失を低減し、効率を向上することができる。
【0064】
図3では、トルク指令が100%になった時の各回転数で最大トルク発生時の直流電圧となる。
【0065】
以下、かかる点について具体的に説明する。
【0066】
図4は、三相交流機2が誘導電動機の場合の、制御回路48の内部構成例を示すブロック図である。
【0067】
図4に示すように、まず、昇降圧チョッパ回路49のゲート信号は、次のようにして求める。
【0068】
すなわち、回転数Nから、トルク指令が100%の時の電圧を導出し、それにトルク指令Tを掛け、二次電池5電圧Vbを加えて、直流電圧指令Vdc*とする。そして、直流電圧Vdcの検出電圧との差を電圧制御増幅器にて増幅し、PWM回路で昇降圧チョッパ回路49のゲート信号を作る。
【0069】
一方、インバータ回路40のゲート信号は、次のようにして求める。
【0070】
すなわち、トルク指令Tから、スベリ周波数変換器を介してすべり周波数に変換したものと、回転数Nを周波数変換器を介して周波数に変換したものとを加算して、インバータ出力周波数とする。そして、トルク指令Tに比例した交流電流振幅指令IM*に電流変換器で変換し、検出値IMとの差を電流制御増幅器で増幅し、インバータ出力周波数をPWM回路に入力して、インバータ回路40のゲート信号を作る。
【0071】
以上により、軽負荷時から、チョッパ電圧を調整することにより、三相交流機2効率のよい点にすべり周波数を固定することができるため、高効率運転を行なうことが可能となる。
【0072】
なお、本例では、電流振幅を制御しているが、励磁分とトルク分とに分けるベクトル制御でも可能である。
【0073】
図5は、三相交流機2が同期電動機の場合の、制御回路48の内部構成例を示すブロック図である。
【0074】
図5に示すように、昇降圧チョッパ回路49のゲート信号を得る構成は、上記図4と同一であるが、インバータ回路40のゲート信号を得る構成が異なっている。
【0075】
すなわち、すべり変換の部分がなく、交流電流振幅指令IM*ではなく、交流電流を座標変換を行なったトルク分電流振幅Iqを用いている。
【0076】
上述したように、本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムでは、トルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させて三相交流機2へ給電するようにしているので、三相交流機2の効率を向上し、騒音(磁気音)も低減することが可能となる。
【0077】
(第3の実施の形態)
本実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムの回路構成は、前記図1と同様であり、制御回路48の有する機能が一部異なっている。
【0078】
すなわち、制御回路48は、
前述した三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能の代りに、
三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40のPWM制御動作を停止し、電圧飽和させて移相毎のスイッチングのみ行なうように制御する機能を有するものとしている。
【0079】
次に、以上のように構成した本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムの作用について説明する。
【0080】
なお、前記第1の実施の形態の作用と同一部分の作用についてはその説明を省略し、ここでは異なる部分の作用についてのみ述べる。
【0081】
昇降圧チョッパ回路49により、三相交流機2の回転数に比例した直流電圧に変え、インバータ回路40では、電圧飽和(180°通電)として、PWM制御動作を行なわず、移相のためのスイッチングのみ行なうようにすることにより、インバータ回路40のスイッチング損失が低減し、より一層インバータ4の損失を低減して効率を向上することができる。
【0082】
図6は、三相交流機2が誘導電動機の場合の、制御回路48の内部構成例を示すブロック図である。
【0083】
すなわち、図6に示すように、昇降圧チョッパ回路49のゲート信号を得る構成は、上記図4と同一であるが、インバータ回路40のゲート信号を得る構成では、交流電流振幅IMの電流制御増幅器の部分が必要なくなっている。
【0084】
上述したように、本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムでは、インバータ回路40のPWM制御動作を行なわず、電圧飽和させて移相毎のスイッチングのみ行なうようにしているので、より一層インバータ4の損失を低減して効率を向上することが可能となる。
【0085】
(変形例)
本実施の形態では、制御回路48は、前述した三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能(第1の実施の形態)の代りに、三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40のPWM制御動作を停止し、電圧飽和させて移相毎のスイッチングのみ行なうように制御する機能を有するものとしているが、これに限らず、前述したトルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能(第2の実施の形態)の代りに、三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40のPWM制御動作を停止し、電圧飽和させて移相毎のスイッチングのみ行なうように制御する機能を有するものとしても、前述の場合と同様の作用効果を相することが可能である。
【0086】
(第4の実施の形態)
図7は、本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムにおけるハイブリッド自動車の駆動部の構成例を示す概要図であり、図8と同一要素には同一符号を付してその説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
【0087】
すなわち、本実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムの回路構成は、前記第1乃至第3のいずれかの実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、図7に示すように、内燃機関1の回転数を検出する回転数検出器8を付加し、
さらに制御回路48は、
前記第1乃至第3のいずれかの実施の形態の機能、すなわち前述した三相交流機2の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能、またはトルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能、もしくは三相交流機2の回転数またはトルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40のPWM制御動作を停止し、電圧飽和させて移相毎のスイッチングのみ行なうように制御する機能の代わりに、
回転数検出器8により検出された内燃機関1の回転数に応じて、昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させるように制御する機能を有するものとしている。
【0088】
なお、回転数検出器8は、三相交流機2の回転数を検出する回転数検出器と同様のものでよい。
【0089】
次に、以上のように構成した本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムの作用について説明する。
【0090】
なお、前記第1乃至第3の実施の形態の作用と同一部分の作用についてはその説明を省略し、ここでは異なる部分の作用についてのみ述べる。
【0091】
すなわち、内燃機関1の回転数を検出する回転数検出器8からの出力信号を制御回路48に取り込み、回転数検出器8が所定の回転数以下では、昇降圧チョッパ回路49の昇圧動作を停止し、回転数検出器8が所定の回転数以上では、当該回転数に比例させて直流電圧を昇圧するように制御することにより、内燃機関1との精度の高いマッチングを行なうことができる。
【0092】
上述したように、本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムでは、内燃機関1の回転数に応じて、昇降圧チョッパ回路49の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路40をPWM制御動作させて三相交流機1へ給電するようにしているので、内燃機関1との精度の高いマッチングを行なうことが可能となる。
【0093】
(第5の実施の形態)
本実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムの回路構成は、前記図1と同様であり、前記内燃機関1と結合する三相交流機2として、誘導機、または同期機を用いるようにしている。
【0094】
次に、以上のように構成した本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムにおいては、内燃機関1と結合する三相交流機2として、誘導機、または同期機を用いていることにより、三相交流機2に、誘導機または同期機を使用した場合のどちらにも対応して、前述した各実施の形態の場合と同様の作用を奏することができる。
【0095】
上述したように、本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムでは、内燃機関1と結合する三相交流機2として、誘導機、または同期機を用いるようにしているので、三相交流機2に、誘導機または同期機を使用した場合のどちらにもスムーズに対応して、前述の効果を奏することが可能となる。
【0096】
(第6の実施の形態)
本実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムの回路構成は、前記図1と同様であり、制御回路48の有する機能が一部異なっている。
【0097】
すなわち、制御回路48は、
前記第1の実施の形態の機能に加えて、
インバータ回路40をPWM制御動作させて三相交流機2へ給電する場合に、インバータ回路40が、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの制御を行なうように制御する機能を有するものとしている。
【0098】
次に、以上のように構成した本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムにおいては、インバータ回路40をPWM制御動作させて三相交流機2へ給電する場合に、インバータ回路40は、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの制御を行なうようにしていることにより、インバータ回路40は、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの運転モードとなり、力行運転モードではトルクアシストすることができ、回生運転モードでは充電することができ、励磁運転モードでは予備励磁によりレスポンス(応答)をよくすることができる。
【0099】
これにより、システム全体の運転性能を向上できるため、結果としてシステム全体の効率をより一層高めることができる。
【0100】
上述したように、本実施の形態によるハイブリッド車用インバータシステムでは、インバータ回路40をPWM制御動作させて三相交流機2へ給電する場合に、インバータ回路40は、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの制御を行なうようにしているので、インバータ回路40は、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの運転モードとなり、システム全体の運転性能を向上できるため、結果としてシステム全体の効率をより一層高めることが可能となる。
【0101】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のハイブリッド車用インバータシステムによれば、三相交流機の回転数に応じて昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させるように制御するか、またはトルク指令に応じて昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整してインバータ回路をPWM制御動作させるように制御するようにしているので、インバータの効率向上ならびに三相交流機の効率向上、騒音低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハイブリッド車用インバータシステムの第1乃至第6の実施の形態を示す回路図。
【図2】本発明による第1の実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムにおける作用を説明するためのタイムチャート図。
【図3】本発明による第2の実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムにおける作用を説明するためのタイムチャート図。
【図4】本発明による第2の実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムにおける作用を説明するためのブロック図。
【図5】本発明による第2の実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムにおける作用を説明するためのブロック図。
【図6】本発明による第3の実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムにおける作用を説明するためのブロック図。
【図7】本発明による第4の実施の形態のハイブリッド車用インバータシステムにおけるハイブリッド自動車の駆動部の構成例を示す概要図。
【図8】ハイブリッド自動車の駆動部の構成例を示す概要図。
【図9】従来のハイブリッド車用インバータシステムの構成例を示す回路図。
【符号の説明】
1…内燃機関、
2…三相交流機、
3…トランスミッション、
4…インバータ、
40…インバータ回路、
41…半導体素子、
42…半導体素子、
43…半導体素子、
44…半導体素子、
45…半導体素子、
46…半導体素子、
47…直流コンデンサ、
48…制御回路、
49…昇降圧チョッパ回路、
49a…半導体素子、
49b…半導体素子、
5…二次電池、
6…開閉器、
7…昇降圧リアクトル、
8…回転数検出器。

Claims (6)

  1. ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関に結合した三相交流機と、
    充放電可能な蓄電池等の二次電池と、
    前記二次電池からの出力電圧をエネルギー吸収用のリアクトルを介して所望の直流電圧へ昇圧、また直流電圧を前記二次電池電圧へ降圧する昇降圧チョッパ回路と、
    半導体素子をブリッジ接続してなり、前記昇降圧チョッパ回路からの出力電圧を交流に変換し、当該交流電圧を前記三相交流機へ供給して駆動するインバータ回路と、
    前記昇降圧チョッパ回路および前記インバータ回路を制御する制御回路とを備えて構成され、
    発進加速時に、前記二次電池の蓄電エネルギーで前記内燃機関をトルクアシストするように前記インバータ回路により前記三相交流機を制御するようにしたハイブリッド車用インバータシステムにおいて、
    前記三相交流機の回転数に応じて前記昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整して前記インバータ回路をPWM制御動作させるように制御する手段を、
    前記制御回路に備えたことを特徴とするハイブリッド車用インバータシステム。
  2. ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関に結合した三相交流機と、
    充放電可能な蓄電池等の二次電池と、
    前記二次電池からの出力電圧をエネルギー吸収用のリアクトルを介して所望の直流電圧へ昇圧、また直流電圧を前記二次電池電圧へ降圧する昇降圧チョッパ回路と、
    半導体素子をブリッジ接続してなり、前記昇降圧チョッパ回路からの出力電圧を交流に変換し、当該交流電圧を前記三相交流機へ供給して駆動するインバータ回路と、
    前記昇降圧チョッパ回路および前記インバータ回路を制御する制御回路とを備えて構成され、
    発進加速時に、前記二次電池の蓄電エネルギーで前記内燃機関をトルクアシストするように前記インバータ回路により前記三相交流機を制御するようにしたハイブリッド車用インバータシステムにおいて、
    トルク指令に応じて前記昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整して前記インバータ回路をPWM制御動作させるように制御する手段を、
    前記制御回路に備えたことを特徴とするハイブリッド車用インバータシステム。
  3. 前記請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、
    前記インバータ回路のPWM制御動作を停止し、電圧飽和させて移相毎のスイッチングのみ行なうようにしたことを特徴とするハイブリッド車用インバータシステム。
  4. 前記請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、
    前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段を付加し、
    前記回転数検出手段により検出された内燃機関の回転数に応じて、前記昇降圧チョッパ回路の昇降圧動作を行ない、直流電圧を調整して前記インバータ回路をPWM制御動作させるように制御する手段を、
    前記制御回路に備えたことを特徴とするハイブリッド車用インバータシステム。
  5. 前記請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、
    前記内燃機関と結合する三相交流機としては、誘導機、または同期機を用いたことを特徴とするハイブリッド車用インバータシステム。
  6. 前記請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のハイブリッド車用インバータシステムにおいて、
    前記インバータ回路をPWM制御動作させて前記三相交流機へ給電する場合に、前記インバータ回路が、力行運転、回生運転、または励磁運転のいずれかの制御を行なうように制御する手段を、
    前記制御回路に備えたことを特徴とするハイブリッド車用インバータシステム。
JP2002248940A 2002-08-28 2002-08-28 ハイブリッド車用インバータシステム Pending JP2004088951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248940A JP2004088951A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 ハイブリッド車用インバータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248940A JP2004088951A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 ハイブリッド車用インバータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004088951A true JP2004088951A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32056183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002248940A Pending JP2004088951A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 ハイブリッド車用インバータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004088951A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086082A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toshiba Corp 永久磁石電動機の制御装置
US8264175B2 (en) 2009-10-26 2012-09-11 Hyundai Motor Company Method for forming a capacitor module circuit in an inverter using impedance matching
CN104604107A (zh) * 2014-04-16 2015-05-06 株式会社Tbk 谐振电机系统
EP2479058A3 (en) * 2011-01-25 2017-04-19 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Hybrid-type construction machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086082A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toshiba Corp 永久磁石電動機の制御装置
US8264175B2 (en) 2009-10-26 2012-09-11 Hyundai Motor Company Method for forming a capacitor module circuit in an inverter using impedance matching
EP2479058A3 (en) * 2011-01-25 2017-04-19 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Hybrid-type construction machine
CN104604107A (zh) * 2014-04-16 2015-05-06 株式会社Tbk 谐振电机系统
WO2015159385A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 株式会社Tbk 共振型モータシステム
US9579982B2 (en) 2014-04-16 2017-02-28 Tbk Co., Ltd. Resonant motor system
JPWO2015159385A1 (ja) * 2014-04-16 2017-04-13 株式会社Tbk 共振型モータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7855901B2 (en) AC voltage output apparatus and hybrid vehicle including the same
JP4396644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
US7869233B2 (en) Voltage conversion device and computer-readable recording medium having program recorded thereon for computer to control voltage conversion by voltage conversion device
US7822535B2 (en) Internal combustion engine stop controller and stop control method
US8054025B2 (en) Charge control device and electrically driven vehicle
JP5029915B2 (ja) 回転電機制御システム及び車両駆動システム
US8164282B2 (en) Motive power output apparatus and vehicle with the same
US7355869B2 (en) Voltage conversion device and computer-readable recording medium having program recorded thereon for computer to control voltage conversion
US20190031125A1 (en) Electric system architecture for range extended electric vehicles
US20110193506A1 (en) Motor driver and method of controlling the same
JP4258692B2 (ja) 自動車用電源装置
KR20080089670A (ko) 모터구동장치 및 그 제어방법
WO2007111286A1 (ja) 電動機駆動制御システムおよびその制御方法
JP2004222362A (ja) 電圧変換装置、故障処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および故障処理方法
JP4157270B2 (ja) ハイブリッド車用インバータシステム
JP6937708B2 (ja) モータ制御装置およびそれを用いる電動車両システム
JP2011162178A (ja) 車両搭載用発電装置
EP3441255B1 (en) Electrical power system for hybrid or electric vehicle
JP5077830B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2010041751A (ja) 回転電機制御システム及び車両駆動システム
JP2009060759A (ja) 電源システムおよびその充電制御方法
JP4142879B2 (ja) 電力変換装置
JP2004088951A (ja) ハイブリッド車用インバータシステム
KR101361782B1 (ko) 하이브리드 동력 장치
JP5400835B2 (ja) 車両用回転電機制御装置