JP2011091349A - 表面処理剤及び表面処理方法 - Google Patents

表面処理剤及び表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011091349A
JP2011091349A JP2009260037A JP2009260037A JP2011091349A JP 2011091349 A JP2011091349 A JP 2011091349A JP 2009260037 A JP2009260037 A JP 2009260037A JP 2009260037 A JP2009260037 A JP 2009260037A JP 2011091349 A JP2011091349 A JP 2011091349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
agent
substrate
solvent
silylating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009260037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663160B2 (ja
Inventor
Masaaki Yoshida
正昭 吉田
Mai Sugawara
まい 菅原
Jun Koshiyama
淳 越山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2009260037A priority Critical patent/JP5663160B2/ja
Priority to KR1020100090349A priority patent/KR101960542B1/ko
Priority to US12/889,905 priority patent/US8623131B2/en
Priority to TW099132601A priority patent/TWI493298B/zh
Publication of JP2011091349A publication Critical patent/JP2011091349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663160B2 publication Critical patent/JP5663160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/60Substrates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/085Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70608Monitoring the unpatterned workpiece, e.g. measuring thickness, reflectivity or effects of immersion liquid on resist
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】基板上に設けられた無機パターン又は樹脂パターンのパターン倒れを効果的に抑制することが可能な表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法、並びに基板の表面に対して高度にシリル化処理を行うことのできる表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法を提供すること。
【解決手段】基板表面の疎水化処理に使用され、ジシラザン構造を有する少なくとも1種の化合物を含むシリル化剤と、5又は6員環のラクトン化合物を含む溶剤とを含有する表面処理剤を使用する。
【選択図】なし

Description

本発明は、表面処理剤及び表面処理方法に関し、特に、半導体集積回路製造において使用される基板表面の疎水化処理に使用される表面処理剤、及びそれを使用した表面処理方法に関する。
半導体デバイス等の製造においては、基板にエッチング等の処理を施す前にリソグラフィ技術が用いられている。このリソグラフィ技術では、感光性樹脂組成物を用いて基板上に感光性樹脂層を設け、次いでこれを活性放射線で選択的に照射して露光し、感光性樹脂層を選択的に溶解除去する現像処理を行うことで基板上に樹脂パターンを形成する。
ところで、近年、半導体デバイスの高集積化、微細化の傾向が高まり、マスクとなる樹脂パターンやエッチング処理により作製された無機パターンの微細化・高アスペクト比化が進んでいる。しかし、その一方で、いわゆるパターン倒れの問題が生じるようになっている。このパターン倒れは、基板上に多数の樹脂パターンや無機パターンを並列して形成させる際、隣接するパターン同士がもたれ合うように近接し、場合によってはパターンが基部から折損したり、剥離したりするという現象のことである。このようなパターン倒れが生じると、所望の製品が得られないため、製品の歩留まりや信頼性の低下を引き起こすことになる。
このパターン倒れは、パターン形成後の洗浄処理において、洗浄液が乾燥する際、その洗浄液の表面張力により発生することがわかっている。つまり、乾燥過程で洗浄液が除去される際に、パターン間に洗浄液の表面張力に基づく応力が作用し、パターン倒れが生じることになる。
そこで、これまで洗浄液に表面張力を低下させる物質を添加し、パターン倒れを防止する試みが多くなされている。例えば、イソプロピルアルコールを添加した洗浄液やフッ素系界面活性剤を添加した洗浄液等が提案されている(例えば、特許文献1、2を参照)。
また、パターン倒れとは異なるが、マスクとなる樹脂パターンと基板の表面との密着性を向上して、化学現像液による樹脂パターンの一部損失を防止するために、基板に感光性樹脂層を設ける前に、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)を用いた疎水化処理(シリル化処理)が基板の表面に対して行われている(例えば、特許文献3の「発明の背景」を参照)。
特開平6−163391号公報 特開平7−142349号公報 特表平11−511900号公報
しかしながら、特許文献1、2に記載されたような洗浄液の工夫では、パターン倒れの防止が不十分であるという問題があった。また、HMDSにより基板の表面にシリル化処理を施す場合、シリル化処理に時間を要したり、基板の表面のシリル化処理が十分でないために、所望の効果を得られなかったりする場合があった。
本発明は、以上の状況に鑑みてなされたものであり、基板上に設けられた無機パターン又は樹脂パターンのパターン倒れを効果的に抑制することが可能な表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法を提供することを目的とする。また、その他の目的として、本発明は、基板の表面に対して高度にシリル化処理を行うことのできる表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、ジシラザン構造を有するシリル化剤と特定の溶剤とを組み合わせた表面処理剤を使用すると、基板の表面が高度にシリル化(疎水化)されることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の第一の態様は、基板表面の疎水化処理に使用され、ジシラザン構造を有する少なくとも1種の化合物を含むシリル化剤と、5又は6員環のラクトン化合物を含む溶剤とを含有する表面処理剤である。
本発明の第二の態様は、基板の表面に、上記本発明の第一の態様の表面処理剤を曝露させ、前記基板の表面を処理する表面処理方法である。
本発明によれば、基板上に設けられた無機パターン又は樹脂パターンのパターン倒れを効果的に抑制することが可能な表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法が提供される。また、本発明によれば、基板の表面に対して高度にシリル化処理を行うことのできる表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法が提供される。
<表面処理剤>
まず、本発明の表面処理剤について説明する。本発明の表面処理剤は、基板の表面をシリル化して疎水化処理をする際に好適に使用される。ここで、シリル化処理の対象となる「基板」としては、半導体デバイス作製のために使用される基板が例示され、「基板の表面」とは、基板自体の表面のほか、基板上に設けられた無機パターン及び樹脂パターンの表面、並びにパターン化されていない無機層及び有機層の表面が例示される。
基板上に設けられた無機パターンとしては、フォトレジスト法により基板に存在する無機層の表面にエッチングマスクを作製し、その後、エッチング処理することにより形成されたパターンが例示される。無機層としては、基板自体の他、基板を構成する元素の酸化膜、又は基板の表面に形成した無機物の膜等が例示される。
基板上に設けられた樹脂パターンとしては、フォトレジスト法により基板上に形成された樹脂パターンが例示される。このような樹脂パターンは、例えば、基板上にフォトレジストの膜である有機層を形成し、この有機層に対してフォトマスクを通して露光し、現像することによって形成される。このような有機層は、例えば、基板自体の表面の他、基板の表面に設けられた積層膜の表面等に設けられる。
本発明の表面処理剤は、例えば加熱やバブリング等の手段によって気化させてから、気化した表面処理剤を基板の表面に接触させて表面処理するために使用されてもよいし、例えばスピンコート法や浸漬法等の手段によって液体のまま基板の表面に塗布して表面処理するために使用されてもよい。
本発明の表面処理剤は、シリル化剤と溶剤とを少なくとも含む。以下、各成分について説明する。
[シリル化剤]
まず、本発明の表面処理剤で使用されるシリル化剤について説明する。本発明の表面処理剤で使用されるシリル化剤は、基板の表面をシリル化し、基板の表面の疎水性を高めるための成分であり、ジシラザン構造を有する少なくとも1種の化合物を含む。
ジシラザン構造を有する化合物とは、下記一般式(1)で示す構造を有する化合物をいう。このような化合物としては、特に限定されないが、下記一般式(2)で表される化合物が例示される。
Figure 2011091349
Figure 2011091349
(上記一般式(2)中、R〜Rは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子又は有機基を表し、Rは、水素原子、アルキル基、トリメチルシリル基又はジメチルシリル基を表す。また、R及びRは、互いに結合して二価の有機基となってもよい。)
上記一般式(2)で表される化合物(シリル化剤)としては、ヘキサメチルジシラザン、ヘキサエチルジシラザン、N−メチルヘキサメチルジシラザン、1,1,3,3−テトラメチルジシラザン、1,3−ジメチルジシラザン、1,2−ジ−N−オクチルテトラメチルジシラザン、1,3−ジビニルテトラメチルジシラザン、ヘプタメチルジシラザン、ノナメチルトリシラザン、トリス(ジメチルシリル)アミン、トリス(トリメチルシリル)アミン、ペンタメチルエチルジシラザン、ペンタメチルビニルジシラザン、ペンタメチルプロピルジシラザン、ペンタメチルフェニルエチルジシラザン、ペンタメチル−t−ブチルジシラザン、ペンタメチルフェニルジシラザン、トリメチルトリエチルジシラザン等のジシラザン化合物、2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタン、2,2,4,4,6,6−ヘキサメチルシクロトリシラザン、2,4,6−トリメチル−2,4,6−トリビニルシクロトリシラザン、オクタメチルシクロテトラシラザン、2,2,6,6−テトラメチル−2,6−ジシラ−1−アザシクロヘキサン等の環状ポリシラザン化合物等が挙げられる。これらの中でもヘキサメチルジシラザン、ヘキサエチルジシラザン、2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタンが好ましく使用される。これらのシリル化剤は、単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の表面処理剤がジシラザン構造を有するシリル化剤を含むのは、シリル化剤としてジシラザン構造を有する化合物を使用すると、意外にも、後述する特定の溶剤の存在下においてシリル化性能が顕著に増大することを本発明者らが知見したためである。その理由は必ずしも明らかではないが、本発明者らが分析を行った結果、ジシラザン構造を有する化合物と後述する特定の溶媒とを含む表面処理剤ではシラナミン誘導体が生成されることが見出され、このシラナミン誘導体が活性種となってシリル化反応を促進させると推測される。
なお、本発明で使用されるシリル化剤は、ジシラザン構造を有するので、化合物の中にケイ素原子を少なくとも2つ有する。このケイ素原子には、各種の置換基が結合することが可能である。ここで、このケイ素原子に結合する置換基としてアリール基が含まれる場合には、後述する本発明所定の溶剤によってシリル化剤の反応性が極めて大きくなり、表面処理剤の保管中に、シリル化剤が溶剤に含まれる僅かな量の水分と反応して失活する可能性もある。このような観点からは、ケイ素原子に結合する置換基としてアリール基を有する化合物をシリル化剤として使用する場合には、後述する溶剤として脱水処理を施されたものを使用することが好ましい。また、後述する溶剤として脱水処理が施されていない通常溶剤を使用する場合には、ケイ素原子に結合した置換基のうちアリール基が1つだけである化合物、又はケイ素原子に結合した置換基としてアリール基を含まない化合物をシリル化剤として使用することが好ましい。
[溶剤]
次に、本発明の表面処理剤で使用される溶剤について説明する。本発明の表面処理剤で使用される溶剤は、上記シリル化剤と混合して使用される成分であり、5又は6員環のラクトン化合物である。中でも、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン、δ−ヘキサノラクトン及びγ−ヘキサノラクトンからなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。これらの溶剤は、単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の表面処理剤は、上記の溶剤成分を含むことにより、基板の表面に対するシリル化性能(すなわち、疎水化性能)が上記シリル化剤単独の場合に比べて著しく向上する。本発明は、既に述べたように、ジシラザン構造を有するシリル化剤と上記で列挙した特定の溶剤成分とを組み合わせることにより、基板の表面に対する疎水化の程度(基板の表面に対する水の接触角の上昇の程度)が顕著に向上することを見出すことにより完成されたものであり、上記で列挙した溶剤以外の化合物を溶剤として添加したとしても所期の効果は得られない。上記で列挙した溶剤成分の中でも、γ−ブチロラクトンが工業上の入手し易さの面で特に好ましく使用される。
ここで、溶剤とは、上記シリル化剤を溶解することのできる化合物を指すことが一般的であるが、本発明では、上記に示す5又は6員環のラクトン化合物を特に「溶剤」成分と呼び、上記シリル化剤を溶解することのできるその他の化合物を「その他の溶剤」成分と呼ぶ。なお、上記シリル化剤に「溶剤」成分を添加せずに「その他の溶剤」成分を添加したとしても所期の効果は得られず、上記シリル化剤を単独で使用した場合と同等かそれ以下の程度の効果しか得られない。
上記溶剤の使用量は、特に限定されないが、シリル化剤と溶剤の合計含有量に対するシリル化剤の含有量が10質量%以下、又はシリル化剤と溶剤の合計含有量に対する溶剤の含有量が10質量%以下となる量であることが好ましい。本発明の表面処理剤は、上記のようにシリル化剤と溶剤とを含むものであるが、この場合、シリル化剤が多量成分になる場合と、溶剤が多量成分になる場合とが考えられる。「シリル化剤と溶剤の合計含有量に対するシリル化剤の含有量が10質量%以下、又はシリル化剤と溶剤の合計含有量に対する溶剤の含有量が10質量%以下である」とは、シリル化剤又は溶剤のいずれが多量成分となったとしても、それらのうち少量成分となる成分の含有量がシリル化剤と溶剤の合計含有量に対して10質量%以下となる、という意味である。言い換えれば、本発明の表面処理剤に含まれる溶剤の量は、シリル化剤と溶剤の合計含有量に対して10質量%以下又は90質量%以上であることが好ましいということになる。
シリル化剤と溶剤の合計含有量に対してシリル化剤又は溶剤の含有量が10質量%以下であることにより、シリル化剤と溶剤とが表面処理剤中で分離して2層になることが抑制される。本発明の表面処理剤がシリル化剤よりも溶剤を多く含む場合(すなわち、シリル化剤が少量成分となる場合)、シリル化剤と溶剤の合計含有量に対するシリル化剤の含有量は、0.1〜7質量%であることがより好ましく、1〜5質量%であることが最も好ましい。また、本発明の表面処理剤が溶剤よりもシリル化剤を多く含む場合(すなわち、溶剤が少量成分となる場合)、シリル化剤と溶剤の合計含有量に対する溶剤の含有量は、0.1〜10質量%であることがより好ましく、1〜5質量%であることが最も好ましい。
なお、上記の好ましい範囲は、シリル化剤と溶剤との混合性という観点に基づくものであり、シリル化剤と溶剤との組み合わせによっては、上記範囲を超えても十分に混合可能な場合もある。また、十分に混合可能でないとしても、本発明の効果を奏するのに差し支えない場合もある。そのような場合は、上記記載に拘わらず、任意の比率でシリル化剤と溶剤とを混合して使用することができる。
[その他の溶剤]
本発明の表面処理剤は、上記の溶剤成分の他にその他の溶剤成分を含有してもよい。本発明の表面処理剤がその他の溶剤成分を含有することにより、基板の表面に対する塗布作業性、ハンドリング性等を向上させることができる。その他の溶剤成分としては、上記シリル化剤及び上記溶剤成分を溶解でき、かつ、基板の表面(無機パターン、樹脂パターン等)に対するダメージの少ないものであれば、特に限定されずに従来公知の溶剤を使用することができる。
具体的には、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホン、テトラメチレンスルホン等のスルホン類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド等のアミド類;N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−プロピル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン等のラクタム類;1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジエチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジイソプロピル−2−イミダゾリジノン等のイミダゾリジノン類;ジメチルグリコール、ジメチルジグリコール、ジメチルトリグリコール、メチルエチルジグリコール、ジエチルグリコール等のジアルキルグリコールエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等の他のエーテル類;メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン等のケトン類;2−ヒドロキシプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル等の乳酸アルキルエステル類;2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルプロピオネート、酢酸エチル、酢酸−n−プロピル、酢酸−i−プロピル、酢酸−n−ブチル、酢酸−i−ブチル、ぎ酸−n−ペンチル、酢酸−i−ペンチル、プロピオン酸−n−ブチル、酪酸エチル、酪酸−n−プロピル、酪酸−i−プロピル、酪酸−n−ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸−n−プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、2−オキソブタン酸エチル等の他のエステル類;β−プロピロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−ペンチロラクトン等のラクトン類、p−メンタン、ジフェニルメンタン、リモネン、テルピネン、ボルナン、ノルボルナン、ピナン等のテルペン類;等が挙げられる。これらの溶剤は、単独又は2種以上を混合して使用することができる。
<表面処理方法>
次に、本発明の表面処理方法について説明する。
本発明の表面処理方法は、基板の表面に上記本発明の表面処理剤を曝露させ、その基板の表面を処理するものである。
既に説明したように、本発明の表面処理方法における処理対象である基板の表面とは、基板自体の表面のほか、基板上に設けられた無機パターン及び樹脂パターンの表面、並びにパターン化されていない無機層及び有機層の表面を含むものである。基板上に設けられた無機パターン及び樹脂パターン、並びにパターン化されていない無機層及び有機層の表面についての説明は、既に述べた通りであるので、ここでの説明は省略する。
本発明の表面処理方法は、基板の表面をシリル化することにより疎水化処理するものであり、その処理の目的はいかなるものであってもよいが、その処理の目的の代表的な例として、(1)基板の表面を疎水化し、例えばフォトレジスト等からなる樹脂パターン等に対する密着性を向上させること、(2)基板の表面の洗浄中に、基板の表面の無機パターンや樹脂パターンのパターン倒れを防止することが挙げられる。
上記(1)を目的とする場合、例えばフォトレジストの膜である有機層を基板の表面に形成する工程の前に、基板の表面に対して上記本発明の表面処理剤を曝露すればよい。基板の表面に上記本発明の表面処理剤を曝露する方法としては、従来公知の方法を特に制限なく使用することができる。例えば、上記本発明の表面処理剤を気化させて蒸気とし、その蒸気を基板の表面に接触させる方法、上記本発明の表面処理剤をスピンコート法や浸漬法等により基板の表面に接触させる方法等が挙げられる。このような操作により、基板の表面がシリル化されて、基板の表面の疎水性が向上するので、例えばフォトレジスト等のような有機層に対する密着性が向上する。
上記(2)を目的とする場合、無機パターンや樹脂パターンを形成した後の洗浄操作を行う前に、基板の表面に対して上記本発明の表面処理剤を曝露すればよい。次に、このような表面処理を施すことによって、基板の表面の洗浄中における基板の表面の無機パターンや樹脂パターンのパターン倒れを防止することのできる理由について説明する。
通常、基板の表面に無機パターンを形成した後には、SPM(硫酸・過酸化水素水)やAPM(アンモニア・過酸化水素水)等の洗浄液により、パターンの表面を洗浄するのが一般的である。また、基板の表面に樹脂パターンを形成した後にも、水や活性剤リンス等の洗浄液により現像残渣や付着現像液を洗浄除去するのが一般的である。
本発明の表面処理方法では、このような無機パターン又は樹脂パターンを洗浄する前に、パターン表面を上記本発明の表面処理剤で処理し、パターンの表面を疎水化する。
ここで、洗浄時に無機パターンや樹脂パターンといったパターン間に働く力Fは、以下の式(I)のように表される。ただし、γは洗浄液の表面張力を表し、θは洗浄液の接触角を表し、Aはパターンのアスペクト比を表し、Dはパターン側壁間の距離を表す。
F=2γ・cosθ・A/D ・・・(I)
したがって、パターンの表面を疎水化し、洗浄液の接触角を高める(cosθを小さくする)ことができれば、後続の洗浄時にパターン間に働く力を低減することができ、パターン倒れを防止することができる。
この表面処理は、無機パターン又は樹脂パターンが形成された基板を表面処理剤中に浸漬するか、あるいは表面処理剤を無機パターン又は樹脂パターンに塗布又は吹き付けることによって行われる。処理時間は、1〜60秒間が好ましい。また、この表面処理後には、パターン表面における水の接触角が60〜120度となることが好ましく、75〜100度となることがより好ましい。
以上の表面処理が終わると、無機パターン又は樹脂パターンを洗浄する。この洗浄処理には、従来、無機パターンや樹脂パターンの洗浄処理に使用されてきた洗浄液をそのまま採用することができる。例えば、無機パターンについてはSPMやAPM等が挙げられ、樹脂パターンについては水や活性剤含有リンス等が挙げられる。
なお、スループットの点からは、表面処理と洗浄処理とが連続した処理であることが好ましい。このため、表面処理剤としては、洗浄液との置換性に優れたものを選択することが好ましい。この点、洗浄液として上記のように水系のものを使用する場合には、表面処理剤に含まれるシリル化剤と溶剤のうち、溶剤が多量成分であることが好ましい。本発明における溶剤は水溶性であるので、溶剤が多量成分となることにより、表面処理剤の水系洗浄液との置換性が向上するためである。このような観点からは、シリル化剤及び前記溶剤の合計含有量に対する前記シリル化剤の含有量が10質量%以下であることが好ましく、0.1〜7質量%であることがより好ましく、1〜5質量%であることが最も好ましい。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
<表面処理剤の調製1>
[実施例1〜7]
表1に示すように、シリル化剤としてヘキサメチルジシラザン(HMDS)又は1,3−ジビニルテトラメチルジシラザン(DVTMDS)を用い、これを溶剤成分であるγ−ブチロラクトン又はγ−バレロラクトンで表1に示す濃度に希釈して、実施例1〜7の表面処理剤を調製した。
[比較例1〜12]
シリル化剤であるHMDS又はDVTMDSそのものを比較例1又は2の表面処理剤とした。また、表1に示すように、シリル化剤としてHMDSを用い、これをその他の溶剤成分である乳酸エチル(EL)、n−ヘプタン、4−メチル−2−ペンタノール(メチルイソブチルカルビノール(MIBC))、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、プロピレングリコールジメチルエーテル(MMPOM)、プロピレングリコールモノプロピルエーテル(PGP)、ジイソアミルエーテル(DIAE)、シクロヘキサノン又はジエチルジグリコール(DEDG)で表1に示す濃度に希釈して、比較例3〜12の表面処理剤を調製した。
[比較例13及び14]
ジシラザン構造を有しないシリル化剤であるN,N−ジエチルアミノトリメチルシラン(DEATMS)そのものを比較例13の表面処理剤とした。また、表1に示すように、シリル化剤としてDEATMSを用い、これを溶剤成分であるγ−ブチロラクトンで表1に示す濃度に希釈して比較例14の表面処理剤を調製した。
[実施例8]
環状ジシラザン構造を有するシリル化剤である2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタン(DSACP)を用い、これを溶剤成分であるγ−ブチロラクトンで表1に示す濃度に希釈して、実施例8の表面処理剤を調製した。
[比較例15]
環状ジシラザン構造を有するシリル化剤であるDSACPそのものを比較例15の表面処理剤とした。
<疎水化効果の確認1>
実施例1〜8及び比較例1〜15の表面処理剤のそれぞれについて、シリコンウェーハを室温で30秒間浸漬した後、そのシリコンウェーハの表面をメチルエチルケトンで洗浄し、窒素ブローにより乾燥させた。そして、Dropmaster700(協和界面科学株式会社製)を用い、そのシリコンウェーハの表面に純水液滴(1.8μL)を滴下して、滴下10秒後における接触角を測定した。その結果を表1に示す。なお、表1中、「対照」として記載した接触角は、表面処理剤による表面処理を施していないシリコンウェーハ表面における接触角の数値である。
Figure 2011091349
表1に示すように、ジシラザン構造を有するシリル化剤であるHMDS又はDVTMDSと、溶剤成分であるγ−ブチロラクトン又はγ−バレロラクトンとを使用した実施例1〜7の表面処理剤では、シリル化剤(HMDS又はDVTMDS)を単独で使用した比較例1又は2の表面処理剤よりも接触角が大きくなることが確認され、本発明の効果が示された。このような効果は、ジシラザン構造を有するシリル化剤であるHMDSと、その他の溶剤成分とを組み合わせた比較例3〜12では確認されないので、ジシラザン構造を有するシリル化剤と、本発明で採用する特定の溶剤成分とを組み合わせることの有効性が確認される。また、実施例8と比較例15とを比較すると、環状ジシラザン構造を有するシリル化剤であるDSACPを使用した場合においても、同様の傾向となることが理解される。
また、比較例13と比較例14とを対比すると、DEATMS(ジシラザン構造を有しないシリル化剤である。)をシリル化剤とした場合には、溶剤成分としてγ−ブチロラクトンを使用しても接触角の向上効果が極めて小さいことが理解される。このことからも、ジシラザン構造を有するシリル化剤と、本発明で採用する特定の溶剤成分とを組み合わせることの有効性が確認される。
<表面処理剤の調製2>
[実施例9]
表2に示すように、シリル化剤としてDSACPを用い、これを溶剤成分であるγ−ブチロラクトンで表2に示す濃度に希釈して、実施例9の表面処理剤を調製した。
[比較例16〜18]
シリル化剤であるDSACPそのものを比較例16の表面処理剤とした。
また、表2に示すように、シリル化剤としてDSACPを用い、これをその他の溶剤成分であるシクロヘキサノン又はPGMEAで表2に示す濃度に希釈して、比較例17及び18の表面処理剤を調製した。
Figure 2011091349
<疎水化効果の確認2>
窒化珪素(SiN)ウェーハを0.1%フッ化水素水溶液で3分間洗浄した後、実施例9及び比較例16〜18の表面処理剤のいずれかを使用して、当該洗浄後のウェーハを室温で30秒間浸漬した。表面処理剤に浸漬させた各ウェーハの表面を表3に記載した洗浄液で洗浄し、又は洗浄せずに、窒素ブローにより乾燥させた。乾燥後のウェーハについて、Dropmaster700(協和界面科学株式会社製)を用い、そのウェーハの表面に純水液滴(1.8μL)を滴下して、滴下10秒後における接触角を測定した。その結果を、表3に示す。なお、表3の「浸漬処理後の洗浄液」において、「MEK」とは、浸漬処理後にメチルエチルケトンで洗浄したことを意味し、「IPA+DIW」とは、浸漬処理後にイソプロパノール及びイオン交換水で洗浄したことを意味し、「DIW」とは、浸漬処理後にイオン交換水で洗浄したことを意味し、「なし」とは、浸漬処理後に洗浄を行わなかったことを意味する。また、表3の「放置期間」において、「なし」とは、表面処理剤の調製後1日以内に疎水化効果の確認を行ったことを意味し、「3日間」とは、表面処理剤の調製後3日間室温で放置した後に疎水化効果の確認を行ったことを意味する。
Figure 2011091349
試験例1と比較試験例1〜3とを対比すると、環状ジシラザン構造を有するDSACPをシリル化剤とした場合、γ−ブチロラクトンを溶剤として使用すると、SiNウェーハの接触角を向上させる効果が大きくなることが理解される。そして、このような効果は、表面処理剤を調製後3日間放置した場合にも観察された(試験例2)。また、このような効果は、浸漬処理後に各種洗浄液で洗浄した場合にも観察されたことから(試験例3〜5)、ウェーハの表面に疎水性付与基が共有結合によって強固に結合していることが理解される。
以上のことから、SiN基板においても、ジシラザン構造を有するシリル化剤と、本発明で採用する特定の溶剤成分とを組み合わせることの有効性が確認される。

Claims (6)

  1. 基板表面の疎水化処理に使用され、
    ジシラザン構造を有する少なくとも1種の化合物を含むシリル化剤と、
    5又は6員環のラクトン化合物を含む溶剤と、を含有する表面処理剤。
  2. 前記5又は6員環のラクトン化合物がγ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−ヘキサノラクトン及びδ−ヘキサノラクトンからなる群より選択される少なくとも1つである請求項1記載の表面処理剤。
  3. 前記5又は6員環のラクトン化合物がγ−ブチロラクトンである請求項1又は2記載の表面処理剤。
  4. 前記シリル化剤及び前記溶剤の合計含有量に対する前記シリル化剤の含有量が10質量%以下、又は前記シリル化剤及び前記溶剤の合計含有量に対する前記溶剤の含有量が10質量%以下である請求項1から3のいずれか1項記載の表面処理剤。
  5. 前記シリル化剤としてヘキサメチルジシラザン、ヘキサエチルジシラザン又は2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタンを含む請求項1から4のいずれか1項記載の表面処理剤。
  6. 基板の表面に請求項1から5のいずれか1項記載の表面処理剤を曝露させ、前記基板の表面を処理する表面処理方法。
JP2009260037A 2009-09-28 2009-11-13 表面処理剤及び表面処理方法 Active JP5663160B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260037A JP5663160B2 (ja) 2009-09-28 2009-11-13 表面処理剤及び表面処理方法
KR1020100090349A KR101960542B1 (ko) 2009-09-28 2010-09-15 표면 처리제 및 표면 처리 방법
US12/889,905 US8623131B2 (en) 2009-09-28 2010-09-24 Surface treatment agent and surface treatment method
TW099132601A TWI493298B (zh) 2009-09-28 2010-09-27 Surface treatment agent and surface treatment methods

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009222118 2009-09-28
JP2009222118 2009-09-28
JP2009260037A JP5663160B2 (ja) 2009-09-28 2009-11-13 表面処理剤及び表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011091349A true JP2011091349A (ja) 2011-05-06
JP5663160B2 JP5663160B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=43778857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260037A Active JP5663160B2 (ja) 2009-09-28 2009-11-13 表面処理剤及び表面処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8623131B2 (ja)
JP (1) JP5663160B2 (ja)
KR (1) KR101960542B1 (ja)
TW (1) TWI493298B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013115021A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 セントラル硝子株式会社 撥水性保護膜形成用薬液、撥水性保護膜形成用薬液キット、及びウェハの洗浄方法
JP2013161833A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Central Glass Co Ltd 撥水性保護膜形成用薬液、撥水性保護膜形成用薬液キット、及びウェハの洗浄方法
JP2013161834A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Central Glass Co Ltd 撥水性保護膜形成用薬液、撥水性保護膜形成用薬液キット、及びウェハの洗浄方法
JP2013206929A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tokyo Electron Ltd 基板液処理装置及び基板液処理方法
WO2014027492A1 (ja) * 2012-08-16 2014-02-20 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池およびその製造方法
JP2016219486A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2017063179A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 東京応化工業株式会社 表面処理剤及び表面処理方法
JP2018055068A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 Jsr株式会社 多層レジストプロセス用膜形成材料及びパターン形成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102167993B1 (ko) 2012-06-22 2020-10-21 아반토 퍼포먼스 머티리얼즈, 엘엘씨 TiN 패턴 붕괴를 방지하기 위한 린싱 용액
US10593538B2 (en) 2017-03-24 2020-03-17 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Surface treatment methods and compositions therefor
EP3735325A4 (en) 2018-01-05 2021-03-03 FUJIFILM Electronic Materials U.S.A, Inc. SURFACE TREATMENT COMPOSITIONS AND METHODS
US11437229B2 (en) * 2018-01-09 2022-09-06 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method
JP6434186B1 (ja) * 2018-05-08 2018-12-05 住友化学株式会社 積層体およびその製造方法
JP7166113B2 (ja) * 2018-09-11 2022-11-07 東京応化工業株式会社 表面処理剤及び表面処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151030A (ja) * 1988-10-17 1990-06-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パターン形成方法
JP2004536691A (ja) * 2001-04-16 2004-12-09 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 積層体とその製造方法
JP2005519481A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 スーパークリティカル システムズ インコーポレイティド ウェハ処理において低誘電率材料を不動態化する方法
JP2006523954A (ja) * 2003-04-17 2006-10-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 超小型電子相互接続構造の多層キャップ障壁
JP2008535249A (ja) * 2005-03-28 2008-08-28 東京エレクトロン株式会社 超臨界co2を用いた誘電体層の処理法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163391A (ja) 1992-05-13 1994-06-10 Soltec:Kk レジストパターン形成方法
JPH07142349A (ja) 1993-11-16 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 現像工程におけるフォトレジストパターンの倒れを防止する方法
CA2205549A1 (en) 1994-11-22 1996-05-30 Craig M. Stauffer Non-aminic photoresist adhesion promoters for microelectronic applications
KR100876047B1 (ko) * 2001-03-29 2008-12-26 오사까 가스 가부시키가이샤 광활성 화합물 및 감광성 수지 조성물
US20040137153A1 (en) * 2002-04-16 2004-07-15 Michael Thomas Layered stacks and methods of production thereof
US7442727B2 (en) * 2003-06-04 2008-10-28 Degussa Ag Pyrogenically prepared, surface modified aluminum oxide
US8088566B2 (en) * 2007-03-26 2012-01-03 Fujifilm Corporation Surface-treating agent for pattern formation and pattern-forming method using the surface-treating agent
CN102027570B (zh) * 2008-02-22 2013-04-24 瑞萨电子株式会社 被曝光基板用防水剂组合物以及抗蚀图形的形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151030A (ja) * 1988-10-17 1990-06-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パターン形成方法
JP2004536691A (ja) * 2001-04-16 2004-12-09 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 積層体とその製造方法
JP2005519481A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 スーパークリティカル システムズ インコーポレイティド ウェハ処理において低誘電率材料を不動態化する方法
JP2006523954A (ja) * 2003-04-17 2006-10-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 超小型電子相互接続構造の多層キャップ障壁
JP2008535249A (ja) * 2005-03-28 2008-08-28 東京エレクトロン株式会社 超臨界co2を用いた誘電体層の処理法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013115021A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 セントラル硝子株式会社 撥水性保護膜形成用薬液、撥水性保護膜形成用薬液キット、及びウェハの洗浄方法
JP2013161833A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Central Glass Co Ltd 撥水性保護膜形成用薬液、撥水性保護膜形成用薬液キット、及びウェハの洗浄方法
JP2013161834A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Central Glass Co Ltd 撥水性保護膜形成用薬液、撥水性保護膜形成用薬液キット、及びウェハの洗浄方法
JP2013206929A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tokyo Electron Ltd 基板液処理装置及び基板液処理方法
WO2014027492A1 (ja) * 2012-08-16 2014-02-20 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池およびその製造方法
JP2016219486A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2017063179A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 東京応化工業株式会社 表面処理剤及び表面処理方法
JP2018055068A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 Jsr株式会社 多層レジストプロセス用膜形成材料及びパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101960542B1 (ko) 2019-03-20
TW201129881A (en) 2011-09-01
KR20110034549A (ko) 2011-04-05
US20110073011A1 (en) 2011-03-31
US8623131B2 (en) 2014-01-07
JP5663160B2 (ja) 2015-02-04
TWI493298B (zh) 2015-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663160B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
JP5324361B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
KR102189379B1 (ko) 표면 처리액 및 표면 처리 방법, 그리고 소수화 처리 방법 및 소수화된 기판
JP2010129932A (ja) 表面処理方法及び表面処理液
TWI704220B (zh) 表面處理劑及表面處理方法
JP5680932B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
JP5969253B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
CN111108176A (zh) 用于蚀刻含氮化硅衬底的组合物及方法
JP6916731B2 (ja) 基板の撥水化方法、表面処理剤、及び基板表面を洗浄液により洗浄する際の有機パターン又は無機パターンの倒れを抑制する方法
JP4669737B2 (ja) フォトレジスト除去用シンナー組成物及びそれを用いた半導体装置又は液晶表示装置の製造方法
JP6564312B2 (ja) 表面処理方法及び表面処理液
JP7189427B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理体の製造方法
JP6838063B2 (ja) 金属酸化物を含有する材料、その製造方法及びその使用方法
TW202104571A (zh) 用於避免處理線距尺寸為50 nm或更小的經圖案化材料時圖案塌陷的包含氨活化矽氧烷的組合物
JP2008299223A (ja) 反射防止膜形成用組成物、及びこれを用いたレジストパターン形成方法
JP7446097B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
KR20220024836A (ko) 표면처리제 및 표면처리체의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150