JP2011073905A - 快削性セラミックス及びその製造方法 - Google Patents

快削性セラミックス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011073905A
JP2011073905A JP2009225562A JP2009225562A JP2011073905A JP 2011073905 A JP2011073905 A JP 2011073905A JP 2009225562 A JP2009225562 A JP 2009225562A JP 2009225562 A JP2009225562 A JP 2009225562A JP 2011073905 A JP2011073905 A JP 2011073905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free
sintered body
aluminum oxide
powder
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009225562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5242529B2 (ja
Inventor
Noriko Saito
紀子 齋藤
Tomoyuki Ogura
知之 小倉
Hiroaki Nakamura
中村  浩章
Tomoyuki Miura
友幸 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
NTK Ceratec Co Ltd
Original Assignee
Nihon Ceratec Co Ltd
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Ceratec Co Ltd, Taiheiyo Cement Corp filed Critical Nihon Ceratec Co Ltd
Priority to JP2009225562A priority Critical patent/JP5242529B2/ja
Publication of JP2011073905A publication Critical patent/JP2011073905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242529B2 publication Critical patent/JP5242529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】加工性に優れた快削性セラミックスを提供する。
【解決手段】酸化アルミニウムからなり、XRDのピーク強度により算出される結晶配向度I300/(I300+I104)が0.1〜0.2であることを特徴とする快削性セラミックス。純度99質量%以上、粒子径0.03μm以下、のTiO粉末を0.1〜0.4質量%添加してなり、酸化アルミニウム焼結体の平均結晶粒径が10μm以上、焼結体密度が3.90g/cm以上である。
【選択図】図1

Description

本発明は、加工性に優れた、いわゆる快削性セラミックスに関する。
セラミックスは、機械的強度、耐熱性及び耐食性等に優れることから、種々の構造部材として用いられている。しかしながら、機械的強度に優れる反面、加工し難いため、加工コストが高くなってしまうという課題がある。そこで、加工性を改善すべく種々の試みがなされている。
例えば、内部に気孔を有する粒径10μm以上のアルミナ大径粒子と粒径5μm以下のアルミナ小径粒子を有し、開気孔率を0.1%以下とすることにより、緻密質で一定の強度を有すると共に、研削時にはアルミナ大径粒子内部の気孔を起点として、クラックが発生し、脱粒し、研削抵抗を小さくできるセラミックスが提案されている(特許文献1参照)。
また、酸化チタンを1〜17体積%と、アルミナを99〜83体積%からなるもので、酸化チタンを1〜17体積%と、アルミナを99〜83体積%とからなる主成分100重量部に対して、ジルコニアを0.1〜5重量部含有するセラミックスが提案されている(特許文献2参照)。
特開2009−132590号公報 特開平07−287815号公報
しかし、特許文献1に記載された発明では、焼結体の内部に気孔を有するため、焼結体の密度は小さくなり、機械的強度が低下する。
また、特許文献2に記載された発明は、イオンを照射して微細加工を行うイオンミリングには良好な加工性を示しているが、通常の砥石を用いた研削加工においては、加工性は十分でない。
本発明は、これらの問題に鑑みてなされたものであり、加工性に優れた快削性セラミックスを提供する。
本発明は、上記の問題を解決するため、以下に示す(1)〜(5)の発明を提供する。
(1)酸化アルミニウム焼結体からなり、XRDのピーク強度により算出される結晶配向度I300/(I300+I104)が0.1〜0.2であることを特徴とする快削性セラミックス。このような結晶配向性を有することで、加工性に優れたセラミックスを提供することができる。
(2)TiOを0.1〜0.4質量%含む(1)記載の快削性セラミックス。TiOを所定量含ませることで上記のような結晶配向性を持たせることが可能となる。その結果、加工性に優れたセラミックスを提供することができる。
(3)焼結体の平均結晶粒径が10μm以上である(1)または(2)記載の快削性セラミックス。上記のようにTiOを含ませて結晶配向性を調整するとともに、平均結晶粒径を所定の大きさとすることで加工性を高めることが可能となる。
(4)焼結体密度が3.90g/cm以上である(1)〜(3)記載の快削性セラミックス。上記のようにTiOを含ませて結晶配向性を調整するとともに、平均結晶粒径を所定の大きさとすることで、十分な焼結体密度を有していながら加工性も高めることができる。
(5)粒子径0.03μm以下、純度99質量%以上のTiO粉末を添加してなる(1)〜(4)記載の快削性セラミックス。上記のような結晶配向性を持たせるには、酸化アルミニウムに添加するTiO粉末の粒子径と純度について所定値のものを用いることが肝要である。
(6)鋳込み成形体を焼結してなる(1)〜(5)記載の快削性セラミックス。鋳込み成形は、本発明の快削性セラミックスを得るうえで、適した方法の一つである。
(7)酸化アルミニウム粉末に、TiO粉末を0.1〜0.4質量%添加してなる原料粉末を含むスラリーを調整する工程と、
前記スラリーを用いて鋳込み成形により成形体を得る工程と、
焼結体の平均結晶粒径が10μm以上、焼結体密度が3.90g/cm以上となるように前記成形体を焼結する工程と、を含む、
XRDのピーク強度により算出される結晶配向度I300/(I300+I104)が0.1〜0.2である快削性セラミックスの製造方法。
加工性に優れた快削性セラミックスを提供できる。
実施例1の試料のXRDチャートである。 300とI104を抜き出して示した図である。 酸化アルミニウム焼結体の研削抵抗の測定例を示した図である。 実施例1の試料のSEM写真である。 比較例3の試料のSEM写真である。
以下、本発明の快削性セラミックスについて、より詳細に説明する。本発明の快削性セラミックスは、酸化アルミニウム焼結体からなる。酸化アルミニウムは、機械的強度、耐熱性及び耐食性等に優れ、また比較的安価で最も汎用性の高いセラミックスである。酸化アルミニウム焼結体の加工性を向上させることにより、大幅な製造コストの低減が期待できる。
図1に本発明の快削性セラミックスを構成する酸化アルミニウム焼結体のXRD測定により得られるチャート例を示す。このようなチャートから(104)面と(300)面のピークを抜き出して示したものが図2である。それぞれの面についてピーク強度I300及びI104を求めた後、結晶配向度I300/(I300+I104)を算出することができる。
こうして算出される結晶配向度I300/(I300+I104)が0.1〜0.2であることが好ましい。表1にJCPDSカードNo.10−173に記載されているα−AlのX線回折ピーク強度と、図1に示した本発明の快削性セラミックスを構成する酸化アルミニウム焼結体の各結晶面のピーク強度との比較表を示す。表中のピーク強度の数値は、最大ピークを100として各結晶面のピーク強度の相対値を示したものである。
本発明の酸化アルミニウムの例では、(300)面のピーク強度がJCPDSカードの標準データの強度と比べて低いことがわかる。結晶配向度I300/(I300+I104)を比較したものを表2に示す。
本発明の酸化アルミニウム焼結体の例では、I300/(I300+I104)は、0.15であり、標準データと比べて小さい値を有しており、結晶配向性が著しいことがわかる。本発明は、この結晶配向度I300/(I300+I104)における結晶配向性と酸化アルミニウム焼結体の加工性とが強く関係していることを見出し発明に至ったものである。
酸化アルミニウムの結晶配向度を上記範囲に制御するには、TiOを0.1〜0.4質量%含ませることが好ましい。これによって、焼結時の酸化アルミニウム結晶粒の成長により、所定の配向が多くなることにより、上記のような結晶配向度を有し、加工性に優れた酸化アルミニウム焼結体が得られる。
酸化アルミニウム焼結体の平均結晶粒径は10μm以上であることが好ましい。十分に粒成長させることで、結晶配向が進み加工性が高まる。ただし、平均結晶粒径は50μm以下とすることが好ましい。粒成長が過剰になると気孔が生じやすくなり緻密性が損なわれるおそれがある。
酸化アルミニウム焼結体の焼結体密度は3.90g/cm以上である。本発明は、加工性に優れた緻密質の酸化アルミニウム焼結体に関する。焼結体密度が低下すれば、加工し易くなるが、強度等の他の物性に悪影響を及ぼすので好ましくない。本発明は、強度等の他の物性を維持しつつ加工性を高めたものである。
次に、本発明の酸化アルミニウム焼結体からなる快削性セラミックスの製造方法について説明する。
酸化アルミニウム(Al)粉末は高純度のものを用いることが望ましい。その純度は、好ましくは99%以上、より好ましくは99.9%以上の用いることが望ましい。酸化アルミニウム粉末の粒径は0.5μm以下であるものを用いることが好ましい。さらに好ましい範囲は0.1〜0.5μmである。
添加する酸化チタン粉末は高純度のものを用いることが望ましい。その純度は好ましくは99%以上、より好ましくは99.9%以上のものを用いることが好ましい。酸化チタン粉末の粒径は0.5μm以下であるものを用いることが好ましく、さらに好ましい範囲は0.03μm以下である。また、酸化チタン(TiO)粉末で添加されることが好ましいが、これに限定されず、大気中での焼結後に酸化物を生成する塩化物、有機チタン化合物等の種々の形態であっても良い。このような酸化チタン粉末を用いることで、結晶配向性を有し、加工性に優れた酸化アルミニウム焼結体を得ることができる。
酸化アルミニウム粉末と酸化チタン粉末の混合は、ボールミル混合等の公知の方法を用いることができる。適宜、分散剤やバインダー等を加えて原料粉末を作製する。
原料粉末の成形は、一軸プレス成形、CIP成形、湿式成形等種々の成形方法を用いることができる。なかでも、加圧鋳込みや廃泥鋳込みなどの鋳込み成形が好ましい。その場合のスラリー作製は、十分に混合することが好ましい。例えば、混合時間18時間以上とすることができる。十分に混合しないと、分散が均一であるスラリーを得ることが難しくなる。
成形された成形体の密度は、焼結体密度の0.65まで高めることが好ましい。本発明の酸化アルミニウム焼結体では、3.90g/cm以上の焼結体が得られることから、少なくとも2.54g/cmの密度とすることが好ましい。
焼結は、大気、真空または不活性ガス等の種々の雰囲気中で、常圧で焼結することができる。なかでも常圧の大気雰囲気が最も好適である。焼成雰囲気がカーボンやCO等の還元能を有する物質が含まれる還元雰囲気である場合、焼結体が青味を呈する場合がある。
焼成温度は、例えば1300〜1700℃の範囲とすることができる。焼結体の平均結晶粒径が10μm以上となり、十分に緻密化する温度であれば良い。
以下、実施例と比較例を示して説明する。
[実施例]
平均粒子径0.5μm、純度99.5%のAl粉末および平均粒子径0.02μm、純度99.9%のTiO粉末を原料粉末とし、Al粉末とTiO粉末の質量比(99.9〜99.6):(0.1〜0.4)の割合で樹脂ポットに入れた。混合媒体として、任意量のΦ10のAlボールを用い、18時間混合してスラリーを得た。成形は、鋳込み成形で行った。作製した成形体を常圧大気中、昇温速度50℃/hrで1600℃まで加熱し、3時間保持した後、自然冷却して焼結体を得た。なお、本発明では、レーザー回折式粒度分布測定によるメジアン径(D50)をもって原料粉末の平均粒子径とする。
[比較例]
実施例と同一のAl粉末を用いて、酸化アルミニウム焼結体を作製した。比較例1は、TiO粉末に平均粒子径0.25μm、純度80%のものを用いた。比較例2及び3は、いずれもTiO粉末を添加せずに、鋳込み成形及びCIP成形により成形した。比較例の試料については適宜焼成温度を調整し、密度3.90g/cm以上に緻密化させた。それ以外は、実施例と同じ条件で焼結体を作製した。
得られた焼結体について、焼結密度、XRD及び平均粒子径の測定を行った。焼結密度は、アルキメデス法により測定した。XRDは鏡面研磨した焼結体表面を用い、リガク社製X線回折装置MultiFlexを使用し、CuKα線源、加速電圧40kV、40mAで測定した。平均粒子径は焼結体表面を鏡面研磨後、研磨面を熱腐食し結晶粒界を析出させたあとにSEM観察を行って、インターセプト法から求めた。
加工性の評価は、平面研削抵抗の測定によって行った。表3に平面研削加工の条件を示す。平面研削プランジ加工時の砥石の切込量を10、20、40、60μmに変化させて研削抵抗を測定した。研削抵抗は、精密平面研削盤(ナガセ製SGC-104PCNC)のテーブル面に工具動力計(キーエンス社製 AFT-ZM型)を取り付け、被削材料を同動力計に固定し、プランジ研削を行ない評価した。
XRD測定及び加工性の評価の結果、実施例の酸化アルミニウム焼結体では、XRDのピーク強度により算出される結晶配向度I300/(I300+I104)が0.1〜0.2となり、比較例に比べて研削抵抗が低く、加工性に優れていることがわかった。また、実施例の酸化アルミニウム焼結体の平均結晶粒径は10〜50μmであり、焼結体密度は、3.90g/cm以上であった。さらに、得られた焼結体密度の数値及び、成形体から焼結体を得るときの焼結収縮率から成形体の密度を求めたところ、いずれも2.54g/cm以上であった。
XRDのピーク強度により算出される結晶配向度及び、試料の研削抵抗の測定結果を表4に示す。なお、実施例1及び実施例2は、同一条件(酸化チタン粉末添加量0.2質量%)で作製したものである。
実施例1及び実施例2の測定では、結晶配向度I300/(I300+I104)が0.15および0.20を示した。一方、比較例の結晶配向度は、0.36〜0.38であり、JCPDSカードNo.10−173に近い数値が得られた。図1に実施例1のXRDチャートを示す。
実施例1及び実施例2の研削抵抗は、比較例1〜3と比べて研削抵抗が小さかった。表6をグラフ化したものを図3に示す。
実施例1及び比較例3の試料のSEM写真を図4及び図5に示す。実施例1の酸化アルミニウム焼結体の平均結晶粒径は29μmであり、比較例3の平均結晶粒径は6.3μmであった。

Claims (7)

  1. 酸化アルミニウム焼結体からなり、
    XRDのピーク強度により算出される結晶配向度結晶配向度I300/(I300+I104)が0.1〜0.2であることを特徴とする快削性セラミックス。
  2. TiOを0.1〜0.4質量%含む請求項1記載の快削性セラミックス。
  3. 焼結体の平均結晶粒径が10μm以上である請求項1または2記載の快削性セラミックス。
  4. 焼結体密度が3.90g/cm以上である請求項1〜3記載の快削性セラミックス。
  5. 粒子径0.03μm以下、純度99質量%以上のTiO粉末を添加してなる請求項1〜4記載の快削性セラミックス。
  6. 鋳込み成形体を焼結してなる請求項1〜5記載の快削性セラミックス。
  7. 酸化アルミニウム粉末に、TiO粉末を0.1〜0.4質量%添加してなる原料粉末を含むスラリーを調整する工程と、
    前記スラリーを用いて鋳込み成形により成形体を得る工程と、
    焼結体の平均結晶粒径が10μm以上、焼結体密度が3.90g/cm以上となるように前記成形体を焼結する工程と、を含む、
    XRDのピーク強度により算出される結晶配向度結晶配向度I300/(I300+I104)が0.1〜0.2である快削性セラミックスの製造方法。
JP2009225562A 2009-09-29 2009-09-29 快削性セラミックスの製造方法 Active JP5242529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225562A JP5242529B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 快削性セラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225562A JP5242529B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 快削性セラミックスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073905A true JP2011073905A (ja) 2011-04-14
JP5242529B2 JP5242529B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=44018286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225562A Active JP5242529B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 快削性セラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5242529B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066949A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Taiheiyo Cement Corp 快削性セラミックス
JP2012188313A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Taiheiyo Cement Corp 酸化アルミニウム焼結体およびその製造方法
KR20130002952A (ko) * 2011-06-29 2013-01-08 가부시키가이샤 니혼 세라떽꾸 알루미나질 세라믹스 및 그 제조방법
JP2013056793A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Taiheiyo Cement Corp 酸化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2013075777A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Taiheiyo Cement Corp アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP2013075776A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Taiheiyo Cement Corp アルミナ質焼結体及びその製造方法
KR20140044963A (ko) * 2012-09-07 2014-04-16 타이헤이요 세멘트 가부시키가이샤 알루미나질 소결체 및 그 제조 방법
JP2020026379A (ja) * 2018-08-15 2020-02-20 出光興産株式会社 多結晶アルミナ基板及び積層体
JP2021054676A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 京セラ株式会社 セラミック構造体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09255413A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Ngk Insulators Ltd セラミックス焼結体用成形体及びその製造方法ならびにその成形体を使用したセラミックス焼結体及びその製法
JP2002121066A (ja) * 2000-10-10 2002-04-23 Kyocera Corp アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP2004018296A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nippon Steel Corp アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP2008056501A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kyocera Corp アルミナ質焼結体及びこれを用いた処理装置用部材と処理装置ならびに試料処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09255413A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Ngk Insulators Ltd セラミックス焼結体用成形体及びその製造方法ならびにその成形体を使用したセラミックス焼結体及びその製法
JP2002121066A (ja) * 2000-10-10 2002-04-23 Kyocera Corp アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP2004018296A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Nippon Steel Corp アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP2008056501A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kyocera Corp アルミナ質焼結体及びこれを用いた処理装置用部材と処理装置ならびに試料処理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066949A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Taiheiyo Cement Corp 快削性セラミックス
JP2012188313A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Taiheiyo Cement Corp 酸化アルミニウム焼結体およびその製造方法
KR20130002952A (ko) * 2011-06-29 2013-01-08 가부시키가이샤 니혼 세라떽꾸 알루미나질 세라믹스 및 그 제조방법
JP2013010668A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Taiheiyo Cement Corp アルミナ質セラミックスおよびその製造方法
KR101907038B1 (ko) * 2011-06-29 2018-10-11 니뽄 도쿠슈 도교 가부시키가이샤 알루미나질 세라믹스 및 그 제조방법
JP2013056793A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Taiheiyo Cement Corp 酸化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2013075776A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Taiheiyo Cement Corp アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP2013075777A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Taiheiyo Cement Corp アルミナ質焼結体及びその製造方法
KR101919942B1 (ko) * 2011-09-29 2018-11-19 니뽄 도쿠슈 도교 가부시키가이샤 알루미나질 소결체 및 그 제조방법
KR20140044963A (ko) * 2012-09-07 2014-04-16 타이헤이요 세멘트 가부시키가이샤 알루미나질 소결체 및 그 제조 방법
JP2020026379A (ja) * 2018-08-15 2020-02-20 出光興産株式会社 多結晶アルミナ基板及び積層体
JP7260869B2 (ja) 2018-08-15 2023-04-19 出光興産株式会社 多結晶アルミナ基板及び積層体
JP2021054676A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 京セラ株式会社 セラミック構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5242529B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242529B2 (ja) 快削性セラミックスの製造方法
US10202307B2 (en) Sintered ceramic material, powder composition for obtaining thereof, manufacturing process and ceramic pieces thereof
WO2017057552A1 (ja) 透明アルミナ焼結体の製法
JPWO2019235594A1 (ja) 板状の窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
Shan et al. Highly infrared transparent spark plasma sintered AlON ceramics
US11059753B2 (en) Oriented ALN sintered body and method for producing the same
JP4624690B2 (ja) 切削工具用インサート及びその製造方法
JP7027338B2 (ja) 透明AlN焼結体及びその製法
JP5062942B2 (ja) 高強度導電性ジルコニア焼結体およびその製造方法
JP7201103B2 (ja) 板状の窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
KR101442634B1 (ko) 고온 강도가 우수한 알루미늄티타네이트의 제조방법
WO2022163150A1 (ja) 焼結体
JP5670686B2 (ja) 快削性セラミックス
JP2699104B2 (ja) A1▲下2▼O▲下3▼‐TiC系セラミック材料
JP4936724B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびこれを用いた半導体製造装置用部材、並びに液晶製造装置用部材
JP2023163322A (ja) ジルコニア複合セラミックスの製造方法および歯科用ジルコニアセラミックス補綴物の製造方法
JP2002283244A (ja) 仕上げ用砥石及びその製造方法
JP2005097016A (ja) 高強度ガラス・フッ素金雲母系マシナブルセラミックス及びその製造方法
WO2024019940A2 (en) Process for sintering large diameter yag layers substantially free of unreacted yttrium oxide and yttrium rich phases
WO2018038252A1 (ja) 三酸化二チタン質セラミックスバルク体およびその製造方法
JP2024515855A (ja) 非常に低い電気抵抗率を有する炭化ケイ素の緻密な焼結材料
KR101907038B1 (ko) 알루미나질 세라믹스 및 그 제조방법
JPH0733414A (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250