JP2011045936A - コンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法 - Google Patents

コンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011045936A
JP2011045936A JP2009193810A JP2009193810A JP2011045936A JP 2011045936 A JP2011045936 A JP 2011045936A JP 2009193810 A JP2009193810 A JP 2009193810A JP 2009193810 A JP2009193810 A JP 2009193810A JP 2011045936 A JP2011045936 A JP 2011045936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
cutting blade
conveyor belt
cutting
steel cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009193810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5455207B2 (ja
Inventor
Nobuhide Matsudaira
信秀 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009193810A priority Critical patent/JP5455207B2/ja
Priority to US13/392,285 priority patent/US9168666B2/en
Priority to CN201080037731.3A priority patent/CN102481695B/zh
Priority to AU2010287718A priority patent/AU2010287718B2/en
Priority to EP10811764.9A priority patent/EP2471636B1/en
Priority to PCT/JP2010/064062 priority patent/WO2011024714A1/ja
Publication of JP2011045936A publication Critical patent/JP2011045936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455207B2 publication Critical patent/JP5455207B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/003Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor specially adapted for cutting rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/02Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member
    • B26D1/03Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member with a plurality of cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/02Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member
    • B26D1/03Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member with a plurality of cutting members
    • B26D1/035Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member with a plurality of cutting members for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/045Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/08Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • B26D3/282Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting by peeling-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/006Cutting members therefor the cutting blade having a special shape, e.g. a special outline, serrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/0006Means for guiding the cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/12Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/709Articles shaped in a closed loop, e.g. conveyor belts
    • B29L2031/7092Conveyor belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0267Splitting
    • Y10T83/0296With infeeding of work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】作業者への負担や危険性を低減することができ、作業者の熟練の有無にかかわらず、各スチールコード周りのゴム質をほぼ完全に、かつ、十分均一に切除することが可能であるとともに、従来に比してより作業効率に優れたコンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法を提供する。
【解決手段】コンベヤベルトのゴム質内に埋設された個々のスチールコード間を切離し、切離した後の各スチールコード周囲のゴム質を剥ぎ取るコンベヤベルトのゴム質切裂装置である。個々のスチールコード間の切離用の、刃先部分が逆くの字形を呈する逆くの字形状切刃1と、各スチールコード周囲のゴム質剥ぎ取り用の円筒状切刃2と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明はコンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法(以下、単に「切裂装置」および「切裂方法」とも称する)に関し、詳しくは、コンベヤベルトのエンドレス接合を行うためのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法に関する。
スチールコードを芯体とするコンベヤベルトのエンドレス接合を行う場合には、コンベヤベルトの両端部から、埋設された全てのスチールコードを所定の長さにわたって剥ぎ出すことが必要になる。この作業は、上下カバーゴムをそれぞれ剥離した後、スチールコードの周囲のゴムをきれいに除去することにより行われ、従来は一般的に、ナイフや電熱カッターを用いた手作業で行われていた(例えば、特許文献1の第11図参照)。
しかし、かかる従来の方法には、工数がかかり、作業効率が非常に悪いという問題があった。例えば、ベルト幅が1800mm、スチールコードがφ11.0mm×110本、上カバーゴム厚さが16mm、下カバーゴム厚さが8mmの仕様のコンベヤベルトにおいて、4mの長さにわたって全てのスチールコードをナイフで剥ぎ出すためには、8名で16時間もの作業時間を要する。特に、長距離のベルトになると、エンドレス箇所が増えるために、さらに多くの時間がかかることになる。また、作業自体もかなりの重労働である上、大人数でのナイフや電熱カッターを用いた作業であるため、危険性が高いという問題もあった。さらに、品質の点でも、ナイフの切れ具合や作業者の熟練度のばらつきなどにより、大きく左右されるという難点があった。
上記の問題点を解決するために、例えば、特許文献1には、円筒状切刃部分と、この円筒状切刃部分から、その上方および下方へ突出するそれぞれの直線状切刃部分とを具え、円筒状切刃部分でスチールコードの周囲のゴム質を切裂くとともに、直線状切刃部分で上下のカバーゴムの切裂きを行うコンベヤベルトのゴム質切裂装置が提案されている。この技術は、二種類の切刃が取り付けられた装置をウィンチ等により引っ張り、ベルト長さ方向に進行させて、上下カバーゴムおよびスチールコード周りのゴムを切除するものである。具体的には、まず、ベルトの一部のスチールコードを露出させ(特許文献1の第2図)、上面カバーゴムと下面カバーゴムとを縦に切り裂く直線状切刃(同第1図中の符号8,9)と、スチールコード周囲に残ったゴムを除去する円筒状切刃(同第1図中の符号5)とで構成された装置を取り付ける。その後、ウィンチ等でこの装置を引っ張りベルト長さ方向に進行させる(同第8図)ことで、上下カバーゴムおよびスチールコード周囲のゴムを一度に切除する。
また、これをさらに改良した技術として、特許文献2には、個々のスチールコード間の切離用の切裂器として、刃先部分が逆くの字形の二枚合わせホルダー刃間に、刃先部分が逆くの字形をなす薄刃を、この薄刃刃先がホルダー刃先よりも突出した状態で挟み込んでなる三枚刃構造の切刃を備えた切裂器、および、各スチールコード周囲のゴム質の剥取用の切裂器として、半円筒状二枚合わせ切刃間にその上方及び下方に突出するように直線状薄刃を挟み込んでなる円筒状切刃を、この直線状薄刃に連なる2枚合わせホルダー内に着脱可能に取り付けた切裂器が提案されている。
特開昭63−267193号公報((特公平7−106552号公報)特許請求の範囲等) 特許第4166575号公報(特許請求の範囲等)
特許文献1,2に記載の技術によれば、従来の手作業の場合に比して作業効率の向上が図れるとともに、作業者への負担や危険性を低減することができ、作業者の熟練の有無にかかわらず、各スチールコード周りのゴム質をほぼ完全に、かつ、十分均一に切除することが可能である。
しかしながら、特許文献1に記載の装置の場合、ウィンチ等で引っ張る際にブレが発生することが多く、円筒状切刃の先端がスチールコードと接触して、切刃とスチールコードの双方を傷める場合があった。また、直線状切刃でカバーゴムを切り裂く際の抵抗が大きいために、ベルト厚の厚いものなどは切り難い場合があり、そのため、ベルトの仕様によっては、カバーゴムを切り裂く作業と、スチールコードの周囲のゴムを切除する作業とを別個に行う、二度切り作業を行う必要が生ずる場合があった。さらに、先にスチールコードの周囲のゴムを切除しようとするためか、例えば、図5の形態で切裂を行うと、刃が左右に揺れてうまく切れないという問題もあった。
また、特許文献2に記載の技術は、個々のスチールコード間の切離用の切裂器と、各スチールコード周囲のゴム質の剥取用の切裂器とに切裂機能を分割した結果、作業効率の点で劣るものとなっていた。
そこで本発明の目的は、かかる従来技術の問題点を解消して、作業者への負担や危険性を低減することができ、作業者の熟練の有無にかかわらず、各スチールコード周りのゴム質をほぼ完全に、かつ、十分均一に切除することが可能であるとともに、従来に比してより作業効率に優れたコンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法を提供することにある。
本発明者は鋭意検討した結果、スチールコードをゴムごと1本ずつ切り分ける切裂部材と、スチールコードの周囲のゴム質を剥ぎ取る切裂部材とを一体化するとともに、スチールコードをゴムごと1本ずつ切り分ける切裂部材が先に切裂を行うものとすることで、上記課題を解決できることを見出した。
すなわち、本発明のコンベヤベルトのゴム質切裂装置は、コンベヤベルトのゴム質内に埋設された個々のスチールコード間を切離し、該切離した後の各スチールコード周囲のゴム質を剥ぎ取るコンベヤベルトのゴム質切裂装置であって、
前記個々のスチールコード間の切離用の、刃先部分が逆くの字形を呈する逆くの字形状切刃と、前記各スチールコード周囲のゴム質剥ぎ取り用の円筒状切刃と、を備えることを特徴とするものである。
本発明の切裂装置においては、前記逆くの字形状切刃と円筒状切刃との間に、前記各スチールコード周囲のゴム質に切込を入れる直線状切刃が配置されていることが好ましい。この場合、前記直線状切刃は、コンベヤベルトの幅方向に沿って配置されていることがより好ましい。
また、本発明のコンベヤベルトのゴム質切裂方法は、コンベヤベルトのゴム質内に埋設された個々のスチールコード間を切離し、該切離した後の各スチールコード周囲のゴム質を剥ぎ取るコンベヤベルトのゴム質切裂方法であって、
前記コンベヤベルトのゴム質内に埋設された個々のスチールコード間を、刃先部分が逆くの字形を呈する逆くの字形状切刃で切離した後、該切離された各スチールコード周囲のゴム質を、円筒状切刃で剥ぎ取ることを特徴とするものである。
本発明の切裂方法においては、前記個々のスチールコード間を逆くの字形状切刃で切離した後、該切離された各スチールコード周囲のゴム質を円筒状切刃で剥ぎ取る前に、該各スチールコード周囲のゴム質に直線状切刃で切込を入れることが好ましい。
本発明によれば、作業者への負担や危険性を低減することができ、作業者の熟練の有無にかかわらず、各スチールコード周りのゴム質をほぼ完全に、かつ、十分均一に切除することが可能であるとともに、従来に比してより作業効率に優れたコンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法を実現することができる。
本発明の一実施の形態に係るコンベヤベルトのゴム質切裂装置を示す斜視図である。 (a),(b)は本発明による個々のスチールコード間の切離状態を、(c)は従来技術による個々のスチールコード間の切離状態を、それぞれ示すコンベヤベルトの断面図である。 本発明により剥ぎ取られたスチールコードの周囲のゴム質の状態の一例を示す斜視図である。 本発明により剥ぎ取られたスチールコードの周囲のゴム質の状態の他の例を示す斜視図である。 本発明のコンベヤベルトのゴム質切裂方法の一工程を示す説明図である。 コンベヤベルトの予備加工工程に係る説明図である。 本発明のコンベヤベルトのゴム質切裂方法の一工程を示す説明図である。 本発明のコンベヤベルトのゴム質切裂方法の他の工程を示す説明図である。 本発明のコンベヤベルトのゴム質切裂方法の他の工程を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1に、本発明の一実施の形態に係るコンベヤベルトのゴム質切裂装置の斜視図を示す。本発明のゴム質切裂装置10は、コンベヤベルトのゴム質内に埋設された個々のスチールコード間を切離し、切離した後の各スチールコード周囲のゴム質を剥ぎ取るものであり、図示するように、個々のスチールコード間の切離用の、刃先部分が逆くの字形を呈する逆くの字形状切刃1と、各スチールコード周囲のゴム質剥ぎ取り用の円筒状切刃2と、を備えている。
図2に、本発明による個々のスチールコード間の切離状態の例(a),(b)と、従来技術による個々のスチールコード間の切離状態(c)とを、それぞれコンベヤベルトの断面図にて示す。図示するように、従来技術では、コンベヤベルトのゴム質101断面を、スチールコード102の上下のカバーゴム層101aを切裂くように切離しているのに対し、本発明においては、カバーゴム層101aと接着ゴム層101bとを含む、スチールコード102とスチールコード102との間のベルト全厚みを切裂くように切離している。本発明においては、逆くの字形状切刃1により、最初にスチールコードを1本ずつ切離すため、切離する位置においてこのような差異が生ずることになる。
このように、逆くの字形状切刃1を、ベルトの全厚みを切裂くよう配置したことで、本発明の切裂装置においては、この逆くの字形状切刃1が、スチールコード間を、コンベヤベルトを切離しながら安定して進行することにより、ガイドの役目を果たすことになる。そのため、その後方に取り付けられた円筒状切刃2を、スチールコードに沿って安定して進行させることが可能となり、安定した形状品質のスチールコードエンドレスステップ部を得ることができるものとなる。また、円筒状切刃2が安定して進行するため、切刃とスチールコードとが接触することがなくなり、刃先やスチールコードを傷める頻度を大幅に低減することができる。これにより、交換刃の数が少なくてすむとともに、交換の度に装置を取り外す工数を減らすことが可能になる。
さらに、本発明の切裂装置においては、個々のスチールコード間の切離用に、逆くの字形状切刃1、すなわち、図中に矢印で示す進行方向に対し切刃の上下端部が飛び出した形状の切刃を用いたことで、切裂時の抵抗を軽減することができる。これにより、従来は厚みが厚い、カバーゴム質が硬いなどのベルトの仕様によってはカバーゴム切り裂きとスチールコード周囲のゴムの切除とを別々に作業する必要があったところを、一回の切裂き作業で確実に完了することが可能となった。
さらにまた、本発明においては、個々のスチールコード間の切離用の逆くの字形状切刃1と、各スチールコード周囲のゴム質剥ぎ取り用の円筒状切刃2とを、この順番で配置してなる装置としたことで、先に逆くの字形状切刃1に通すことでスチールコードを1本ずつ切離し、その後、円筒状切刃2で切るために、刃先が揺れるという問題の生ずることがない。したがって、本発明によれば、従来のような問題をいずれも生ずることなく、より高い作業効率で、各スチールコード周りのゴム質をほぼ完全に、かつ、十分均一に切除することが可能である。
ここで、図2(b)に示すように、逆くの字形状切刃1による切離をスチールコード102の周囲のゴム質のぎりぎりの部分で行えば、その後に円筒状切刃2で切裂を行うことで、図3に示すように、スチールコードの周囲のゴム質101を剥ぎ取ることができる。これに対し、図2(a)に示すように、スチールコード102とスチールコード102との間のスチールコード102から離れた位置で切離を行う場合には、その後に円筒状切刃2で切裂を行おうとしても、切裂かれたゴムの逃げ場がないために、すぐに切裂自体が行えなくなる。したがって本発明においては、図1に示すように、円筒状切刃2の近傍に、各スチールコード102の周囲のゴム質に切込を入れるための直線状切刃3を配置することが好ましい。このように、逆くの字形状切刃1と円筒状切刃2との間に直線状切刃3を配置することで、あらかじめ直線状切刃3でスチールコードの周囲のゴム質に切込を入れてから、円筒状切刃2に通すことができ、図4に示すように、スチールコードの周囲のゴム質101を容易に剥ぎ取ることが可能となる。
この直線状切刃3は、円筒状切刃2の近傍に配置されてスチールコードの周囲のゴム質に切込を入れることができるものであれば、その配置箇所や配置個数に特に制限はないが、好適には図示するように、コンベヤベルトの幅方向に沿って、1箇所配置する。直線状切刃3をコンベヤベルトの幅方向に沿って配置することで、直線状切刃3は、コンベヤベルトの上下カバーゴム層101aではなくゴム質の軟らかい接着ゴム層101bを切り裂くことになるため、切裂き抵抗を小さくすることができる。また、円筒状切刃2がスチールコードの周囲のゴム質を切除する直前に切込を入れるため、円筒状切刃2をスムーズに安定して進行させることができる。
なお、従来の円筒状切刃は左右分割タイプだったため、コンベヤベルトに取り付ける際に手間がかかるという難点があったが、本発明においては、直線状切刃3を設ける場合でもコンベヤベルトの幅方向に沿う水平方向とすれば、図示するように、円筒状切刃2を上下分割式にすることが可能となる。これにより、ベルト加工部への装置着脱がより容易に行えるというメリットも得られる。
本発明に用いる逆くの字形状切刃1、円筒状切刃2および直線状切刃3は、いずれも、SK、SKS、SKD、SKH等の工具鋼、その他の十分剛固な鋼材にて形成することができる。また、逆くの字形状切刃1としては、安価な市販の刃を用いることが可能であり、このため、常に切れ味シャープな状態を維持することができる。直線状切刃3についても、同様に安価な市販の刃を用いて、常に切れ味シャープな状態を維持することが可能である。さらに、逆くの字形状切刃1としては、2枚の切刃を上下に組み合わせて用いることが好ましく、各々の切刃が切裂き進行方向との間でなす角度θは、好適には50°〜70°、特には60°とする(図5参照)。このように刃先断面の角度を設定することにより、コンベヤベルトの切断抵抗を小さくすることができ、かつ、切裂き直進性を確保することができる。さらに、逆くの字形状切刃1の逆くの字形部分の角度は、好適には110°〜130°であり、特には120°である。さらにまた、円筒状切刃2の刃先角度は、好適には25°〜35°であり、特には25°〜30°である。さらにまた、逆くの字形状切刃1から円筒状切刃2までの距離は、円筒状切刃2によりスチールコードから剥ぎ取られたゴム質が逃げやすいように、ある程度、例えば、80mm以上、具体的には80〜120mm程度、空けることが好ましい。
本発明のゴム質切裂装置は、上記逆くの字形状切刃1および円筒状切刃2と、好適にはさらに直線状切刃3とを、上記条件に従い備えるものであればよく、それ以外の細部の構成については、特に限定されるものではない。例えば、図示するゴム質切裂装置10においては、逆くの字形状切刃1は、基盤4に対し、ホルダー部11を介して上下に移動自在かつ着脱可能に取り付けられており、装置のコンベヤベルトへの着脱の際には、逆くの字形状切刃1を上方に移動させることができる。図中の符号5は、把持部を示す。また、円筒状切刃2および直線状切刃3は、基盤4に対し、上下に分割可能なホルダー部12を介して着脱可能に取り付けられており、このうち直線状切刃3は、図示するように、円筒状切刃2の近傍から進行方向(図中の矢印方向)に向かって刃先が遠ざかるように角度を付けて、例えば、切刃と切裂き進行方向とのなす角度が、好適には50°〜70°、特には60°となるように取り付けられている。さらに、これら逆くの字形状切刃1、円筒状切刃2および直線状切刃3は、コンベヤベルトの仕様に応じて部材間の位置関係を調節するために、各方向に適宜移動可能に配置されている。
また、符号6は回転可能なローラ状押さえ具を示しており、基盤4に対し、このようにローラ状押さえ具6を一対にて配置して、図5に示すように、コンベヤベルト100をこの間で狭持できるものとすることで、装置をコンベヤベルトに対し、より安定に固定した状態で進行させることが可能となる。このローラ状押さえ具6は、コンベヤベルトの厚みに応じて上下方向に位置調整可能に形成されており、一対に限らず、二対以上で配置してもよい。
さらに、符号7A,7Bは、図示するように、ウィンチ等で装置を引っ張る際にフック20を掛けるための掛止部を示している。従来の特許文献1,2に係る装置は、いずれもウィンチ等の引き金具を装置の上下に設けて均等に引っ張ることが必要であったが、本発明の装置構造としたことで、装置自体をスムーズに安定して進行させることが可能となったため、本発明の装置では、掛止部7Aを進行方向前方に1箇所設けて引っ張ればよいものとなった。これにより、逆くの字形状切刃1をコンベヤベルトのスチールコード間に差し込むように取り付けた後に、装置に対しウィンチ等の取付金具を取り付ける作業が必要なくなり、逆くの字形状切刃1をいったん上方に移動させてから垂直に差し込むか、または、装置の一部を支点とした回転式の差し込み機構を利用することで、装置の取り付けが可能となる。好適には図示するように、2箇所の係止部7A,7Bにフック20を掛けて均等に引っ張ることで、装置をより安定して進行させることができる。
次に、かかる本発明のゴム質切裂装置10を用いたゴム質切裂方法の好適実施形態について、詳しく説明する。
まず、コンベヤベルトの端部からエンドレス接合に必要な長さを空けて、150mm〜300mmの長さにて、コンベヤベルトの上下のカバーゴム層を、ナイフによって、スチールコードに沿って切除する。その後、それぞれのスチールコード間に位置する接着ゴム部分をナイフまたは電熱カッターにて切除することにより、それぞれのスチールコードを相互に分離して、各スチールコードの周りにある程度の接着ゴム層が残存する状態にする。さらに、各スチールコードの周りの接着ゴム層部分をナイフによって剥ぎ落として、図6に示すように、コンベヤベルト100において、スチールコード102が円筒状切刃2内に納まる程度に露出した状態となるようにする(予備加工)。
次に、このスチールコード102の露出部において、図5の側面図および図7の上面図に示すように、本発明のゴム質切裂装置10を設置する。具体的にはまず、上下に移動自在に形成された逆くの字形状切刃1を上方に移動させ、ローラ状押さえ部6間にコンベヤベルト100を配置して、ローラ状押さえ部6の間隔を調整するとともに、上下分割式の円筒状切刃2の上部を外して、露出部のスチールコード102を円筒状切刃2の下部に嵌め込む。その後、円筒状切刃2の上部を再度装着して、逆くの字形状切刃1を下方に移動させ、コンベヤベルトのスチールコード間に差し込むようにして配置する。
その後、掛止部7にフック20を掛けてウィンチ等で引っ張ることにより、切裂装置10をコンベヤベルトの端部方向(図中に矢印で示す進行方向)へ移動させて、ゴム質の切裂を行う。切裂装置10を移動させることで、まず、図8に示すように、コンベヤベルトのゴム質101内に埋設された個々のスチールコード102間を、逆くの字形状切刃1で切離す。次いで、さらに切裂装置10を移動させることで、図9に示すように、切離された各スチールコード102の周囲のゴム質101に直線状切刃3で切込を入れ、さらに、各スチールコード102の周囲のゴム質101を円筒状切刃2で剥ぎ取る。本発明においては、このように逆くの字形状切刃1、直線状切刃3および円筒状切刃2により順次、ゴム質101を切裂くことで、作業者への負担や危険性を伴わずに、作業効率良く、各スチールコード周りのゴム質をほぼ完全に、かつ、十分均一に切除することができる。
このようにしてエンドレス加工代の全長にわたるスチールコードの剥ぎ出しを行った後には、この手順を繰り返すことで、コンベヤベルトのすべてのスチールコードの剥ぎ出しを効率よく行うことができる。
なお、本発明の装置の移動は、図示した例だけに限定されるものではなく、例えば、掛止部7に掛合させたロッドを、ねじ機構、歯車機構、シリンダなどの往復動手段によって、コンベヤベルトの端部方向へ駆動することによっても行うことができる。また、装置の移動に際しては、コンベヤベルトは、その中央部側を適宜のクランプ手段にてクランプすることにより、固定することが好ましい。さらに、本発明におけるゴム質の切裂きは、前述した予備加工を施すことなく、コンベヤベルトのエンドレス加工代の先端部分で、予備加工とほぼ同様の作業によってスチールコードを剥ぎ出して、この部分から行うことも可能である。本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施することが可能である。
1 逆くの字形状切刃
2 円筒状切刃
3 直線状切刃
4 基盤
5 把持部
6 ローラ状押さえ具
7A,7B 掛止部
10 ゴム質切裂装置
11,12 ホルダー部
20 フック
100 コンベヤベルト
101 ゴム質
101a カバーゴム層
101b 接着ゴム層
102 スチールコード

Claims (5)

  1. コンベヤベルトのゴム質内に埋設された個々のスチールコード間を切離し、該切離した後の各スチールコード周囲のゴム質を剥ぎ取るコンベヤベルトのゴム質切裂装置であって、
    前記個々のスチールコード間の切離用の、刃先部分が逆くの字形を呈する逆くの字形状切刃と、前記各スチールコード周囲のゴム質剥ぎ取り用の円筒状切刃と、を備えることを特徴とするコンベヤベルトのゴム質切裂装置。
  2. 前記逆くの字形状切刃と円筒状切刃との間に、前記各スチールコード周囲のゴム質に切込を入れる直線状切刃が配置されている請求項1記載のコンベヤベルトのゴム質切裂装置。
  3. 前記直線状切刃が、コンベヤベルトの幅方向に沿って配置されている請求項2記載のコンベヤベルトのゴム質切裂装置。
  4. コンベヤベルトのゴム質内に埋設された個々のスチールコード間を切離し、該切離した後の各スチールコード周囲のゴム質を剥ぎ取るコンベヤベルトのゴム質切裂方法であって、
    前記コンベヤベルトのゴム質内に埋設された個々のスチールコード間を、刃先部分が逆くの字形を呈する逆くの字形状切刃で切離した後、該切離された各スチールコード周囲のゴム質を、円筒状切刃で剥ぎ取ることを特徴とするコンベヤベルトのゴム質切裂方法。
  5. 前記個々のスチールコード間を逆くの字形状切刃で切離した後、該切離された各スチールコード周囲のゴム質を円筒状切刃で剥ぎ取る前に、該各スチールコード周囲のゴム質に直線状切刃で切込を入れる請求項4記載のコンベヤベルトのゴム質切裂方法。
JP2009193810A 2009-08-25 2009-08-25 コンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法 Expired - Fee Related JP5455207B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193810A JP5455207B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 コンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法
US13/392,285 US9168666B2 (en) 2009-08-25 2010-08-20 Device and method for ripping gum of conveyor belt
CN201080037731.3A CN102481695B (zh) 2009-08-25 2010-08-20 输送带的橡胶材质切开装置和橡胶材质切开方法
AU2010287718A AU2010287718B2 (en) 2009-08-25 2010-08-20 Device and method for ripping gum of conveyor belt
EP10811764.9A EP2471636B1 (en) 2009-08-25 2010-08-20 Device and method for ripping gum of a conveyor belt
PCT/JP2010/064062 WO2011024714A1 (ja) 2009-08-25 2010-08-20 コンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193810A JP5455207B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 コンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011045936A true JP2011045936A (ja) 2011-03-10
JP5455207B2 JP5455207B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=43627820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009193810A Expired - Fee Related JP5455207B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 コンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9168666B2 (ja)
EP (1) EP2471636B1 (ja)
JP (1) JP5455207B2 (ja)
CN (1) CN102481695B (ja)
AU (1) AU2010287718B2 (ja)
WO (1) WO2011024714A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102717341B1 (ko) 2022-05-27 2024-10-15 주식회사 덕진신소재 컨베이어 벨트 연결부 고무 제거 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153364B2 (en) * 2012-12-07 2015-10-06 Kent E. Parker Apparatus and method for stripping insulation lengthwise fom electrical wires and cables
CN111844776A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 辽宁工程技术大学 一种矿用钢丝绳芯输送带剥离机
CN113199848B (zh) * 2021-04-29 2023-03-24 南京曼润高分子科技研究院有限公司 一种输送带的橡胶材质切开装置和橡胶材质切开方法
CN115179357B (zh) * 2022-06-27 2024-06-25 太原理工大学 一种输送带钢丝绳芯分离装置
CN115042263A (zh) * 2022-06-27 2022-09-13 太原理工大学 一种输送带钢丝绳芯分离方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267193A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 株式会社ブリヂストン コンベアベルトのゴム質切裂装置
JPH09109087A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Okamoto Ind Inc 畳床の端面切断装置及び畳床
JP2001198881A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Kibi:Kk 畳床切断装置
JP2004238169A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Bando Chem Ind Ltd スチールコードベルトのカバーゴムとスチールコードの剥離方法および剥離装置
JP4166575B2 (ja) * 2001-02-26 2008-10-15 株式会社ブリヂストン コンベアベルトのゴム質切裂装置及びゴム質の切裂方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820240A (en) * 1972-07-19 1974-06-28 Westvaco Corp Web cutting device
US4813319A (en) 1987-04-01 1989-03-21 The Firestone Tire & Rubber Company Method and apparatus for transversely cutting strips of deformable material

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267193A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 株式会社ブリヂストン コンベアベルトのゴム質切裂装置
JPH09109087A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Okamoto Ind Inc 畳床の端面切断装置及び畳床
JP2001198881A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Kibi:Kk 畳床切断装置
JP4166575B2 (ja) * 2001-02-26 2008-10-15 株式会社ブリヂストン コンベアベルトのゴム質切裂装置及びゴム質の切裂方法
JP2004238169A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Bando Chem Ind Ltd スチールコードベルトのカバーゴムとスチールコードの剥離方法および剥離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102717341B1 (ko) 2022-05-27 2024-10-15 주식회사 덕진신소재 컨베이어 벨트 연결부 고무 제거 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US9168666B2 (en) 2015-10-27
EP2471636A1 (en) 2012-07-04
EP2471636B1 (en) 2017-11-15
US20120160075A1 (en) 2012-06-28
AU2010287718B2 (en) 2015-11-05
CN102481695B (zh) 2016-01-20
JP5455207B2 (ja) 2014-03-26
WO2011024714A1 (ja) 2011-03-03
EP2471636A4 (en) 2014-04-02
CN102481695A (zh) 2012-05-30
AU2010287718A1 (en) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455207B2 (ja) コンベヤベルトのゴム質切裂装置およびゴム質切裂方法
US8127456B2 (en) Apparatus and method for cutting rubber portion of conveyer belt
WO2017175800A1 (ja) 魚体の内臓除去方法及びその装置
ATE451207T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum aufschneiden von lebensmittelriegeln
CN101750232B (zh) 用于对电缆接头进行切片的方法
JP2009101433A (ja) 根菜類の加工装置
JP2008160911A (ja) 電線の被覆剥ぎ取り方法
JP5077263B2 (ja) コード入り帯状ゴム材料からのゴム分離方法及びそのゴム分離装置
CN210477205U (zh) 一种滑雪手套切片装置
JP4719829B2 (ja) 食品スライサー
CN201004539Y (zh) 袖珍型线槽切割机
CN215013143U (zh) 一种分骨设备用夹具
CN220857469U (zh) 一种电力电缆剥皮装置
JP2014046642A (ja) ロープ被覆除去装置
CN210954521U (zh) 一种自动眼镜脚去废机构
JPH07106552B2 (ja) コンベアベルトのゴム質切裂装置
CN112234410B (zh) 一种电路接线用电线剥线机
JP2000141287A5 (ja)
CN215701902U (zh) 一种热铲拉切机
JP3117592U (ja) 長ねぎ細切り器
JP3962709B2 (ja) 連鎖状ソーセージ材料の切断装置
JPS6140367B2 (ja)
IES991004A2 (en) Defatting of meat cuts
CN106159821A (zh) 一种用于电线电缆剥皮的装置
JPH0723695A (ja) 鳥の砂肝の筋腱切除機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5455207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees