JP2011038083A - オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法 - Google Patents

オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011038083A
JP2011038083A JP2010151734A JP2010151734A JP2011038083A JP 2011038083 A JP2011038083 A JP 2011038083A JP 2010151734 A JP2010151734 A JP 2010151734A JP 2010151734 A JP2010151734 A JP 2010151734A JP 2011038083 A JP2011038083 A JP 2011038083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organohydrogenpolysiloxane
carbon atoms
formula
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010151734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5387524B2 (ja
Inventor
Shinji Irifune
真治 入船
Akinari Itagaki
明成 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2010151734A priority Critical patent/JP5387524B2/ja
Publication of JP2011038083A publication Critical patent/JP2011038083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387524B2 publication Critical patent/JP5387524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【解決手段】下記式(1)で表される構造単位を一分子中に2個以上持ち、該構造単位相互がSiH基を含有しない構造単位により連結されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
Figure 2011038083

(式中、R1は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基、aは2以上の整数である。)
【効果】本発明のオルガノハイドロジェンポリシロキサンを付加硬化型組成物中の架橋剤として使用すると、プラスチック基材に対する優れた密着性と硬化性を両立することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、付加硬化型組成物に使用できるオルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法に関するものである。
付加硬化型組成物、特に付加硬化型シリコーン組成物は、硬化後の硬化物の特徴として耐熱性、耐候性、耐薬品性があり、電気絶縁性、低温特性、ガス透過性等にも優れた性質を示す。また、離型性、消泡性、撥水性において他の樹脂に見られない特異な性質を有しており、その界面特性を生かしてコーティング剤として幅広い分野で使用されている。
この付加硬化型のシリコーン組成物は、通常アルケニル基を含有したオルガノポリシロキサンをベースとし、架橋剤としてSiH基を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンを使用し、付加反応を触媒化する金属錯体を硬化触媒として実用化されている。このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの構造としては種々のものが提案されているが、直鎖状、分岐状に関わらず、側鎖のポリシロキサン単位としては、
Figure 2011038083
(式中、Rは炭素数1以上の有機基である。)
から構成されるものが最もよく使用されており、両末端基以外が式(7)のみで構成されるホモポリマー構造のオルガノハイドロジェンポリシロキサンと、式(7)と式(8)の基本単位がランダムに存在するコポリマー構造のオルガノハイドロジェンポリシロキサンに大別できる。
この2種類のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの特徴として、硬化性においてはコポリマー構造を持つオルガノハイドロジェンポリシロキサンが優れており、一方、コーティング剤として使用する場合の基材への密着性はホモポリマー構造のオルガノハイドロジェンポリシロキサンが優れており、それぞれの架橋剤には一長一短があり、性能の両立できる高機能で新規な架橋剤が求められていた。
特許第3167874号公報
本発明は、このような問題点に鑑みなされたもので、付加硬化型組成物、特に付加硬化型シリコーン組成物の架橋剤として有用なオルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、ブロック単位のSiH基が分子中に点在していると共に、分子中にシルアルキレン結合を持つオルガノハイドロジェンポリシロキサンが付加硬化型組成物の新規な架橋剤として作用し、各種基材に対する優れた密着性と硬化性を両立することができることを知見し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、下記のオルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法を提供する。
請求項1:
下記式(1)で表される構造単位を一分子中に2個以上持ち、該構造単位相互がSiH基を含有しない構造単位により連結されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
Figure 2011038083
(式中、R1は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基、aは2以上の整数である。)
請求項2:
下記式(2)で示される構造単位の繰り返しよりなることを特徴とする請求項1記載のオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
Figure 2011038083
(式中、R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基、R3は非置換又は置換の炭素数2以上の2価炭化水素基であり、bは1、2又は3である。R1,aは前記の通りである。)
請求項3:
式(2)のR3が炭素数2〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であることを特徴とする請求項2記載のオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
請求項4:
請求項1記載の式(1)が直鎖状又は分岐状であり、分子封止鎖末端が(R23SiO−基及び/又はH(R22SiO−基(式中、R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基である。)で封鎖されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
請求項5:
下記式(3)〜(6)
Figure 2011038083
(式中、R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基を示す。)
で示されるいずれかのシロキサンモノマーと両末端アルケニル基含有化合物を付加反応させて、上記両末端アルケニル基含有化合物の両末端アルケニル基に上記式(3)〜(6)のいずれかのシロキサンモノマーのSiH基を付加させた後、この付加物とSiH基含有環状シロキサンを酸平衡化反応させることを特徴とするオルガノハイドロジェンポリシロキサンの製造方法。
本発明のオルガノハイドロジェンポリシロキサンを付加硬化型組成物中の架橋剤として使用すると、プラスチック基材に対する優れた密着性と硬化性を両立することができる。
以下、本発明の新規な架橋剤に関して詳しく説明する。
本発明のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、下記式(1)で表される構造単位を一分子中に少なくとも2個以上持ち、該構造単位相互がSiH基を含有しない構造単位により連結されたものである。
Figure 2011038083
式中、R1は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子等で置換した基、例えば、ヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等から選択される非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、硬化性の点からアルキル基又はアリール基であることが望ましい。aは2以上の整数であり、好ましくは2〜50であり、より好ましくは3〜30である。
また、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの構造は、好ましくは直鎖状又は分岐状で、分子封鎖末端が(R23SiO−基及び/又はH(R22SiO−基(R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、R1と同様のものが例示される。)で封鎖されたものである。
このオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、下記式(2)で示される構造単位の繰り返しによりなるものが好ましい。
Figure 2011038083
式中、R2はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、又はこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部をヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子等で置換した基、例えば、ヒドロキシプロピル基、シアノエチル基、1−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等から選択される非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基、R3は非置換又は置換の炭素数2以上の2価炭化水素基であり、より好ましくは炭素数2〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であればよい。bは1、2又は3であり、従って式(2)は下記式(2)−1〜3で示される。R1及びaは上記の通りである。
Figure 2011038083
上記オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、ハイドロシリレーション反応を使用する付加硬化型組成物の架橋剤として使用でき、アルケニル基を持つベースポリマーとしては各種有機系ポリマーが使用できるが、特に相溶性の面からシリコーン系のポリマーの架橋剤として使用するのが最適である。また、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、ベースポリマーの特性により異なった硬化生成物となるため、この硬化物を使用するほとんど全ての用途に使用できるが、硬化性に優れ、密着性に優れる特性が期待できるコーティング用途での使用に適している。
また、付加硬化組成物中でのこのオルガノハイドロジェンポリシロキサンの配合量は、付加硬化組成物中のベースポリマー中のアルケニル基のモル数に依存するが、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンのSiH基のモル数がベースポリマー中のアルケニル基の0.5〜20の範囲になるようであればよく、更に好ましくは0.8〜5にあればよい。
更に、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの製造方法としては、本発明の構造が維持されている限り限定はないが、下記一般式(3)〜(6)
Figure 2011038083
(式中、R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基を示す。)
で示されるいずれかのシロキサンモノマーと両末端アルケニル基含有化合物を付加反応させて、上記両末端アルケニル基含有化合物の両末端アルケニル基に、上記式(3)〜(6)のいずれかのシロキサンモノマーのSiH基を付加させた後、この付加物とSiH基含有環状シロキサンを酸平衡化反応させる方法が好適に採用される。例えば、下記式(9)
Figure 2011038083
(Meはメチル基を示す。以下、同様。)
で示されるシロキサンモノマーと両末端アルケニル基含有化合物との反応により一分子中にシロキサン単位とシルアルキレン結合を持つ付加物1を合成し、更に1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン等のSiH基含有環状シロキサンと付加物1の酸平衡化反応により付加物1中のシロキサン部分に前出の式(1)を導入し、
Figure 2011038083
(式中、R1は上記の通り。)
がブロック単位で存在するオルガノハイドロジェンポリシロキサンを得ることができる。
なお、上記両末端アルケニル基含有化合物としては、1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、2,4−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン、1,8−ノナジエン、1,9−デカジエン、1,3−シクロヘキサジエン、1,4−シクロヘキサジエン、ノルボルナジエン、1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン等が挙げられる。
また、上記SiH基含有環状シロキサンとしては、下記式(10)
Figure 2011038083
(式中、R1は上記の通り。nは3以上の整数、好ましくは3〜10、より好ましくは3〜7の整数である。)
で示されるものが挙げられ、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7,9−ペンタメチルシクロペンタシロキサン、1,3,5,7,9,11−ヘキサメチルシクロヘキサシロキサン等が例示される。
ここで、上記式(3)〜(6)で示されるシロキサンモノマーと両末端アルケニル基含有化合物とのモル比は、上記式(3)〜(6)のSiHのモル数に対して、両末端アルケニル基含有化合物のアルケニル基のモル数が0.8〜1.2とすることが好ましい。付加反応は常法に従って行うことができ、白金、白金化合物等の付加反応触媒を使用するアルケニル基含有化合物の総量に対して白金量が1〜200ppm程度となるような量を用いて30〜150℃、特に50〜120℃の反応温度で行うことができる。なお、反応時間は通常30分〜24時間である。
また、上記付加物とSiH基含有環状シロキサンとのモル比は、例えば、上記付加物の1モルに対してSiH基含有環状シロキサンが0.1〜50モルとなるような比率が好ましい。酸平衡化反応も常法によって行うことができ、酸としても酸平衡化反応で通常使用される酸を使用することができるが、酸として硫酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸が好ましい。酸の使用量は上記付加物とSiH基含有環状シロキサンの総量に対して0.01〜10質量%であればよい。酸平衡化反応の温度は5〜100℃、特に20〜70℃とすることが好ましく、反応時間は通常1〜48時間である。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
[実施例1]
撹拌装置,温度計,還流冷却器,滴下ロートを取り付けた4つ口フラスコに、下記式(11)で示されるシロキサンモノマー1(186質量部)
Figure 2011038083
(なお、Meはメチル基を表す。)
と溶媒としてのトルエン(100質量部)、白金触媒としてPtの含有率が0.5質量%トルエン溶液(0.5質量部)を混合し、65℃まで昇温し、次いで下記式(12)で示されるシロキサンモノマー2(326質量部)
Figure 2011038083
を少量ずつ添加し、添加終了後70℃で3時間反応させ、活性炭(3.0質量部)を添加し、室温で8時間撹拌した後、活性炭をろ過し、反応溶液を90℃、30mmHgで、トルエン、揮発成分を留去して、シロキサンオリゴマー1(437質量部)を得た。
次いで、撹拌装置,温度計,還流冷却器,滴下ロートを取り付けた4つ口フラスコにこのシロキサンオリゴマー1(56質量部)と1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン(103質量部)を仕込み、混合しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.1質量部)を添加し、室温で10時間撹拌し、その後キョーワード500SH(0.9質量部)を添加し、更に、室温で4時間撹拌し、キョーワード500SHをろ過し、反応液を120℃、20mmHgで、未反応物を留去して、オルガノハイドロジェンポリシロキサン1(135質量部)を得た。
これは淡黄色透明の液体で、粘度22mm2/s、水素ガス発生量が245mL/gであった。また、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンはNMR分析により下記式(13)で表される構造のポリマーであることを確認した。
Figure 2011038083
(n1+n2+n3≒15)
[実施例2]
撹拌装置,温度計,還流冷却器,滴下ロートを取り付けた4つ口フラスコに、1,5−ヘキサジエン(82質量部)と溶媒としてのトルエン(100質量部)、白金触媒としてPtの含有率が0.5質量%トルエン溶液(0.5質量部)を混合し、65℃まで昇温し、次いで、下記式(12)で示されるシロキサンモノマー2(326質量部)
Figure 2011038083
を少量ずつ添加し、添加終了後70℃で3時間反応させ、活性炭(3.0質量部)を添加し、室温で8時間撹拌した後、活性炭をろ過し、反応溶液を90℃、30mmHgで、トルエン、揮発成分を留去して、シロキサンオリゴマー2(302質量部)を得た。
次いで、撹拌装置,温度計,還流冷却器,滴下ロートを取り付けた4つ口フラスコにこのシロキサンオリゴマー2(56質量部)と1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン(103質量部)を仕込み、混合しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.1質量部)を添加し、室温で10時間撹拌し、その後キョーワード500SH(0.9質量部)を添加し、更に、室温で4時間撹拌し、キョーワード500SHをろ過し、反応液を120℃、20mmHgで、未反応物を留去して、オルガノハイドロジェンポリシロキサン2(132質量部)を得た。
これは淡黄色透明の液体で、粘度21mm2/s、水素ガス発生量が248mL/gであった。また、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンはNMR分析により下記式(14)で表される構造のポリマーであることを確認した。
Figure 2011038083
(n4+n5≒12)
[実施例3]
撹拌装置,温度計,還流冷却器,滴下ロートを取り付けた4つ口フラスコに、下記式(15)で示されるシロキサンモノマー3(186質量部)
Figure 2011038083
と溶媒としてのトルエン(100質量部)、白金触媒としてPtの含有率が0.5質量%のトルエン溶液(0.8質量部)を混合し、65℃まで昇温し、次いで下記式(16)で示されるシロキサンモノマー4(444質量部)
Figure 2011038083
を少量ずつ添加し、添加終了後100〜120℃で10時間反応させ、活性炭(3.0質量部)を添加し、室温で8時間撹拌した後、活性炭をろ過し、反応溶液を110℃,30mmHgでトルエン、揮発成分を留去して、シロキサンオリゴマー3(540質量部)を得た。
次いで、撹拌装置,温度計,還流冷却器,滴下ロートを取り付けた4つ口フラスコに、このシロキサンオリゴマー3(56質量部)と、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン(103質量部)を仕込み、混合しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.1質量部)を添加し、室温で10時間撹拌し、その後キョーワード500SH(0.9質量部)を添加し、更に、室温で4時間撹拌し、キョーワード500SHをろ過し、反応液を120℃,20mmHgで未反応物を留去して、オルガノハイドロジェンポリシロキサン3(130質量部)を得た。
これは淡黄色透明の液体で、粘度33mm2/s、水素ガス発生量が255mL/gであった。また、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンはNMR分析により下記構造のポリマー(17)であることを確認した。
Figure 2011038083
(n1+n2+n3+n4+n5≒20)

Claims (5)

  1. 下記式(1)で表される構造単位を一分子中に2個以上持ち、該構造単位相互がSiH基を含有しない構造単位により連結されたオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
    Figure 2011038083
    (式中、R1は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基、aは2以上の整数である。)
  2. 下記式(2)で示される構造単位の繰り返しよりなることを特徴とする請求項1記載のオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
    Figure 2011038083
    (式中、R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基、R3は非置換又は置換の炭素数2以上の2価炭化水素基であり、bは1、2又は3である。R1,aは前記の通りである。)
  3. 式(2)のR3が炭素数2〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であることを特徴とする請求項2記載のオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
  4. 請求項1記載の式(1)が直鎖状又は分岐状であり、分子封止鎖末端が(R23SiO−基及び/又はH(R22SiO−基(式中、R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基である。)で封鎖されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
  5. 下記式(3)〜(6)
    Figure 2011038083
    (式中、R2は非置換又は置換の炭素数1〜10の1価炭化水素基を示す。)
    で示されるいずれかのシロキサンモノマーと両末端アルケニル基含有化合物を付加反応させて、上記両末端アルケニル基含有化合物の両末端アルケニル基に上記式(3)〜(6)のいずれかのシロキサンモノマーのSiH基を付加させた後、この付加物とSiH基含有環状シロキサンを酸平衡化反応させることを特徴とするオルガノハイドロジェンポリシロキサンの製造方法。
JP2010151734A 2009-07-17 2010-07-02 オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法 Active JP5387524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151734A JP5387524B2 (ja) 2009-07-17 2010-07-02 オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168793 2009-07-17
JP2009168793 2009-07-17
JP2010151734A JP5387524B2 (ja) 2009-07-17 2010-07-02 オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011038083A true JP2011038083A (ja) 2011-02-24
JP5387524B2 JP5387524B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43766154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151734A Active JP5387524B2 (ja) 2009-07-17 2010-07-02 オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387524B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038084A (ja) * 2009-07-17 2011-02-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型シリコーン組成物
JP2014528488A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134220A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 射出成形用硬化性組成物
JPH09208702A (ja) * 1996-01-29 1997-08-12 Kao Corp ブロック状ハイドロジェン変性シリコーン及びその製造法
JP2002241501A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化剤、硬化性組成物および硬化物
JP2003105089A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノハイドロジェンポリシロキサン混合物および剥離性硬化皮膜形成性シリコーン組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134220A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 射出成形用硬化性組成物
JPH09208702A (ja) * 1996-01-29 1997-08-12 Kao Corp ブロック状ハイドロジェン変性シリコーン及びその製造法
JP2002241501A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化剤、硬化性組成物および硬化物
JP2003105089A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノハイドロジェンポリシロキサン混合物および剥離性硬化皮膜形成性シリコーン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038084A (ja) * 2009-07-17 2011-02-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型シリコーン組成物
JP2014528488A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5387524B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI475074B (zh) 可固化之有機聚矽氧烷組合物及其固化產品
KR102276889B1 (ko) 실온 경화성 폴리오르가노실록산 조성물 및 전기·전자기기
JP6930917B2 (ja) 硬化性シロキサン組成物
KR101480587B1 (ko) 신규 실페닐렌 골격 함유 실리콘형 고분자 화합물 및 그의 제조 방법
JP6187681B2 (ja) 新規ビス(アルコキシシリル−ビニレン)基含有ケイ素化合物及びその製造方法
JP2979145B1 (ja) 新型含シルセスキオキサンポリマー及びその製造方法
JP2019199553A (ja) シルフェニレン骨格及びポリエーテル骨格を含むポリマー
TWI435897B (zh) 經改質之矽氧烷聚合物組成物、得自該經改質之矽氧烷聚合物組成物的包封材料及包含該包封材料之電子裝置
KR0163961B1 (ko) 접착성 조성물 및 그의 경화물
EP3318593B1 (en) Heat dissipation material
KR101474283B1 (ko) 수소 올리고실록산 수지 및 이의 제조 방법
JP5387524B2 (ja) オルガノハイドロジェンポリシロキサン及びその製造方法
TW201116556A (en) Organohydrogenpolysiloxane, making method, and addition-cure silicone composition
JP2005298606A (ja) 硬化性シロキサン系組成物
JP6493268B2 (ja) 主鎖にアリーレン基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法
CN113631638B (zh) 两末端乳酸酯甲硅烷基改性有机聚硅氧烷及其制造方法
JP5671854B2 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物
TWI794401B (zh) 可室溫固化有機聚矽氧烷組成物及電氣/電子設備
JP7336509B2 (ja) 架橋性オルガノシロキサン組成物
JP5889399B2 (ja) 改善されたバリア性を有するシリコーン樹脂
JP7001025B2 (ja) 分子鎖末端にシクロシロキサン構造を有するオルガノポリシロキサンの製造方法
JP2011136962A (ja) 有機ケイ素化合物、その製造方法、及びその有機ケイ素化合物を接着性付与剤として含む硬化性シリコーン組成物
JP6536414B2 (ja) 付加硬化型熱可塑性シリコーン組成物、熱可塑性シリコーン硬化物及びその製造方法
JPH10152616A (ja) 電気絶縁材料用熱硬化性樹脂組成物
JP2024500978A (ja) シロキサン-イミド系ポリマーを含む縮合硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150