JP2011029091A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011029091A
JP2011029091A JP2009175894A JP2009175894A JP2011029091A JP 2011029091 A JP2011029091 A JP 2011029091A JP 2009175894 A JP2009175894 A JP 2009175894A JP 2009175894 A JP2009175894 A JP 2009175894A JP 2011029091 A JP2011029091 A JP 2011029091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base substrate
light emitting
emitting unit
sensor
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009175894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5480551B2 (ja
Inventor
Shinichi Nagaoka
慎一 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009175894A priority Critical patent/JP5480551B2/ja
Priority to EP10007619.9A priority patent/EP2280586B1/en
Priority to CN2010102394298A priority patent/CN101986016B/zh
Publication of JP2011029091A publication Critical patent/JP2011029091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480551B2 publication Critical patent/JP5480551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/026Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters intended to be recessed in a ceiling or like overhead structure, e.g. suspended ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/0471Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor detecting the proximity, the presence or the movement of an object or a person
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/13Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using passive infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/02Wall, ceiling, or floor bases; Fixing pendants or arms to the bases
    • F21V21/04Recessed bases
    • F21V21/041Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】発光部および赤外線を検出するセンサ部が内部に配置された器具本体を備え、センサ部の温度上昇を抑制するとともに発光部の点滅に伴う輻射熱の変化に起因してセンサ部の出力に外乱ノイズが発生するのを抑制して誤動作を低減できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具は、LED素子(図示せず)を有する発光部2と、赤外線センサ素子(図示せず)を有するセンサ部3と、発光部2およびセンサ部3が内部に配置される器具本体10とを備える。器具本体10の内部における発光部2とセンサ部3との間には、発光部2から放射される可視光を透過させ且つ発光部2からセンサ部3に向かって放射される赤外線を遮断するとともにセンサ部3の検知エリアと干渉しない形状に形成された隔壁41が配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光素子を有する発光部と、赤外線センサ素子を有するセンサ部の出力に基づいて発光部を点灯および消灯させる点灯装置とを備える照明器具に関するものである。
近年、照明器具の省エネルギ化の要請を受けて、低消費電力のLED素子を用いた白色光源からなる発光部を備えた照明器具やランプ等が用いられるようになってきた。
また、建物内に設置される照明器具であって、焦電センサ等の赤外線センサ素子の出力に基づいて発光部を点灯および消灯させる点灯装置を備え、赤外線センサ素子の検知エリア内に人が不在で赤外線センサ素子からの出力がないときには発光部を自動的に消灯させることで消費電力の低減を可能とした照明器具が提供されている。
この種の照明器具として、従来から、図8に示すように、LED素子を用いた複数の発光部2’と、当該複数の発光部2’が実装されるとともに当該複数の発光部2’を直列に接続するための回路パターン(図示せず)が形成された回路基板51’と、人体から放射される赤外線を検知する赤外線センサ素子からなるセンサ部3’と、センサ部3’およびセンサ部3’からの出力に基づいて後述の電源回路を制御するための制御回路(図示せず)が設けられた制御基板52’と、回路基板51’および制御基板52’それぞれがリード線7’を介して接続され発光部2’に電力を供給する電源回路(図示せず)が設けられた電源基板53’と、円板状に形成され且つ一表面側に回路基板51’が取着されるとともに他表面側に制御基板52’が取着されたベース基板1’と、外形が電球状に形成され且つ回路基板51’および制御基板52’が取着されたベース基板1’を前記一表面側を発光部2’からの光が出射する方向に向けた形で支持するとともに電源基板53’をベース基板1’の前記他表面側に配置される形で支持する器具本体10’とを備え、前記制御回路が、センサ部3’の出力に基づいて前記電源回路の出力を制御して前記電源回路から回路基板51’への電流の供給および停止を行うことで、複数の発光部2’を点灯および消灯させる照明器具が提案されている(特許文献1参照)。ここにおいて、前記点灯回路、前記制御回路および前記電源回路から点灯装置が構成されている。
ここに、ベース基板1’は、中央部に一表面側へ突出する平面視円形状の突出部1a’が設けられた形状に形成されている。ベース基板1’の突出部1a’の先端面には、平面視円形状に開口し且つ内径が平面視円形状のセンサ部3’の外径よりも大きくなるように設定されたセンサ挿通孔(図示せず)が貫設されている。回路基板51’の中央部には、ベース基板1’の突出部1a’を挿通させるための突出部挿通孔51a’が開口しており、回路基板51’は、突出部挿通孔51a’にベース基板1’の突出部1a’を挿通させた形で、ベース基板1’の前記一表面側にシリコーンゴム等を用いた放熱部材54’を介して取り付けられる。また、制御基板52’は、センサ部3’を前記センサ挿通孔に挿入した形でベース基板1’の突出部1a’の他表面側に取り付けられる。なお、回路基板51’は、取付ねじ55’によりベース基板1’にねじ止めされており、回路基板51’とベース基板1’との間に放熱部材54’が挟持されている。
また、従来から、LED素子を有する発光部が実装された基板に発光部で発生する熱を放熱するヒートシンクを接続して発光部で発生した熱を放熱する照明器具が提案されている(特許文献2参照)。
更に、従来から、LED素子からなる発光素子と該発光素子に電気的に接続される複数の端子から構成された端子部とが1つの基板上に配設されるとともに、前記基板に前記発光素子と前記端子部とを熱的に分離するためのスリットを形成して、前記発光素子で発生し前記基板を介して前記端子部へ伝わる熱を遮断することで前記端子部の温度上昇を抑制する照明器具が提案されている(特許文献3参照)。
特開2001−325810号公報 特開2004−179048号公報 特開2009−9846号公報
ところで、特許文献2,3に記載された照明器具の放熱対策に見られるように、一般的に、LED素子からなる発光部の発熱量は大きく、発光部から輻射される赤外線の量は大きい。従って、図8に示す構成の照明器具のように、センサ部3’の周囲を取り囲むように複数の発光部2’が配設されている場合、複数の発光部2’から輻射される赤外線によりセンサ部3’が熱せられセンサ部3’の温度が上昇してしまう。また、センサ部3’が人体から放射される赤外線を検知する赤外線センサ素子からなる場合、発光部2’の点滅に伴って発光部2’から輻射される赤外線の量の変化に起因してセンサ部3’の出力に外乱ノイズが発生して、前記制御回路が照明器具を誤動作させるおそれがある。
本願発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、発光部および赤外線を検出するセンサ部が内部に配置された器具本体を備え、センサ部の温度上昇を抑制するとともに発光部の点滅に伴う赤外線の変化に起因してセンサ部の出力に外乱ノイズが発生するのを抑制して誤動作を低減できる照明器具を提供することにある。
請求項1の発明は、発光素子を有する発光部と、赤外線センサ素子を有するセンサ部と、センサ部の出力に基づいて発光部へ供給する電力を制御することにより発光部を点灯および消灯させる制御手段を有する点灯装置と、発光部およびセンサ部を保持する器具本体とを備え、発光部から放射される可視光を透過させ且つ発光部からセンサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する隔壁が、発光部とセンサ部との間に配置され、センサ部の検知エリアに干渉しない形状に形成されてなることを特徴とする。
この発明によれば、発光部からセンサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する隔壁が、発光部とセンサ部との間に配置されていることにより、隔壁が、発光部から輻射される赤外線を遮断するので、発光部からセンサ部に向かって輻射される赤外線によるセンサ部の温度上昇を抑制するとともに発光部の点滅に伴い発光部からセンサ部に向かって輻射される赤外線の量の変化に起因してセンサ部の出力に外乱ノイズが発生するのを抑制できるから、照明器具の誤動作を抑制できる。また、隔壁が発光部から放射される可視光を透過させるので、発光部から放射される可視光の利用効率の低下を抑制できる。また、隔壁がセンサ部の検知エリアに干渉しない形状に形成されていることにより、外部からセンサ部に入射する赤外線の一部が隔壁により遮られることがないので、隔壁によってセンサ部の検知エリアが縮小されるのを抑制することができる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記器具本体が前記発光部から放射される可視光を外部に取り出すための開口部を有し、前記器具本体の開口部を覆う形で配置された透光パネルを備え、透光パネルが、前記発光部から放射される可視光を透過させ且つ前記発光部から前記センサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する材料で形成されてなり、前記隔壁が、透光パネルと連続一体に形成されてなることを特徴とする。
この発明によれば、前記器具本体が、前記発光部から放射される可視光を外部に取り出すための開口部を有し、前記器具本体の開口部を覆う形で配置された透光パネルを備え、透光パネルが、前記発光部から放射される可視光を透過させ且つ前記発光部から前記センサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する材料で形成されてなり、前記隔壁が、透光パネルと連続一体に形成されてなることにより、前記隔壁と透光パネルとが別体である場合に比べて部品点数を削減することができるので、組立性の向上およびコスト低減を図ることができる。
請求項3の発明は、請求項1の発明において、板状に形成され且つ中央部に貫通孔が貫設された第1のベース基板と、板状に形成され且つ外形が前記貫通孔よりも小さく形成されるとともに前記貫通孔の内側に配置された第2のベース基板とを備え、第1のベース基板に前記発光部が取着され且つ第2のベース基板に前記センサ部が取着され、前記隔壁が、前記発光部から放射される可視光を透過させ且つ前記発光部から前記センサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する材料により形成されるとともに、前記隔壁における第1のベース基板側および第2のベース基板側の端面から第1のベース基板側および第2のベース基板側に延出した複数の第1の脚片および複数の第2の脚片を有し、第1の脚片は、先端部に第1のベース基板の前記貫通孔の内周部に対向する側に突出した第1の爪片が形成されてなり、第2の脚片は、先端部に第2のベース基板の外周部に対向する側に突出した第2の爪片が形成されてなり、前記隔壁が、各第1の脚片および各第2の脚片を第1のベース基板と第2のベース基板との間に形成された隙間に挿入して第1の爪片を第1のベース基板の前記貫通孔の周部に係止させるとともに第2の爪片を第2のベース基板の外周部に係止させることで第1のベース基板に取着されるとともに第2のベース基板を保持することを特徴とする。
この発明によれば、板状に形成され且つ中央部に貫通孔が貫設された第1のベース基板と、板状に形成され且つ外形が前記貫通孔よりも小さく形成されるとともに前記貫通孔の内側に配置された第2のベース基板とを備え、第1のベース基板に前記発光部が取着され且つ第2のベース基板に前記センサ部が取着され、第1のベース基板と第2のベース基板との間に隙間が形成されていることにより、前記発光部および前記センサ部が同一のベース基板に配設されている場合に比べて、前記発光部から前記センサ部に伝達する熱を低減することができるので、前記センサ部の温度上昇を抑制することができる。
請求項4の発明は、請求項1の発明において、板状に形成されたベース基板を備え、ベース基板に前記発光部および前記センサ部が取着され、前記隔壁が、前記発光部から放射される可視光を透過させ且つ前記発光部から前記センサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する材料により形成されるとともに、ベース基板側の端面からベース基板側に延出した複数の脚片を有し、各脚片は、先端部に爪片が形成されてなり、前記隔壁が、各脚片をベース基板における前記発光部と前記センサ部との間に設けられたスリットに挿入して爪片をスリットの周部に係止させることでベース基板に着脱自在に取着されることを特徴とする。
この発明によれば、板状に形成されたベース基板を備え、ベース基板に前記発光部および前記センサ部が取着され、前記隔壁が、前記発光部から放射される可視光を透過させ且つ前記発光部から前記センサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する材料により形成されるとともに、ベース基板側の端面からベース基板側に延出した複数の脚片を有し、各脚片は、先端部に爪片が形成されてなり、前記隔壁が、各脚片を前記発光部と前記センサ部との間に設けられたスリットに挿入して爪片をスリットの周部に係止させることでベース基板に着脱自在に取着されることにより、前記発光部で発生した熱がベース基板を介して前記センサ部に伝達するのを抑制できるので、前記センサ部の温度上昇を抑制することができるとともに、前記隔壁が、ベース基板に着脱自在に取着されているので、請求項3の発明に比べて組立性を向上させることができる。
請求項5の発明は、請求項1乃至請求項4の発明において、前記隔壁が、筒状に形成され且つ内側に前記センサ部が配置される筒状部と、筒状部に連続し且つ筒状部から離れるほど内径が拡径するコーン状に形成されたコーン状部とからなることを特徴とする。
この発明によれば、前記隔壁が、筒状に形成され且つ内側に前記センサ部が配置される筒状部と、筒状部に連続し且つ筒状部から離れるほど内径が拡径するコーン状に形成されたコーン状部とからなることにより、前記隔壁における筒状部の外径を小さくしても前記センサ部の検知エリアの一部が前記隔壁によって遮られないように設定しながら、前記隔壁における筒状部の外径を小さくして前記発光部と前記センサ部との間の距離を小さくすることができるので、前記センサ部の検知エリアの広さを維持しつつ照明器具の小型化を図ることができる。
請求項1の発明によれば、隔壁が発光部から放射される赤外線を遮断するので、赤外線によるセンサ部の温度上昇を抑制するとともに発光部の点滅に伴う発光部からセンサ部に向かって輻射される赤外線の量の変化に起因してセンサ部の出力に外乱ノイズが発生するのを抑制できるから、制御手段が照明器具を誤動作させることを抑制できる。また、隔壁が発光部から放射される可視光を透過させるので、発光部から放射される可視光の利用効率の低下を抑制できる。また、隔壁がセンサ部の検知エリアに干渉しない形状に形成されていることにより、外部からセンサ部に入射する赤外線の一部が隔壁により遮られることがないので、検知エリアが縮小されるのを抑制することができる。
実施形態1の照明器具の一部破断した側面図である。 同上の照明器具の概略斜視図である。 同上の照明器具を示し、(a)は概略断面図、(b)は要部概略平面図である。 同上の照明器具の他の実施例の概略断面図である。 実施形態2の照明器具の概略断面図である。 実施形態3の照明器具を示し、(a)は要部概略平面図、(b)は概略断面図、(c)は他の実施例の要部概略平面図、(c)は他の実施例の概略断面図である。 実施形態4の照明器具を示し、(a)は概略断面図、(b)は要部概略平面図である。 従来例の照明装置の分解斜視図である。
(実施形態1)
本実施形態について図1乃至図4に基づいて説明する。
本実施形態の照明器具は、天井埋め込み型LED照明器具であり、LEDチップを用いた発光素子であるLED素子(図示せず)からなる複数(図3に示す例では6つ)の発光部2と、人体から放射される赤外線を検知する赤外線センサ素子を有するセンサ部3(図3参照)と、センサ部3の出力に基づいて発光部2へ供給する電力を制御することにより発光部2を点灯および消灯させる制御手段である後述の制御回路部(図示せず)を有する点灯装置(図示せず)と、発光部2およびセンサ部3が内部に配置される器具本体10とを備える。また、本実施形態の照明器具は、平面視円形の板状に形成され且つ発光部2およびセンサ部3が一表面側に取り付けられたプリント基板からなるベース基板1と、発光部2から放射される可視光を透過する透光性材料(例えば、アクリル樹脂など)により円板状に形成された透光パネル31とを備える。なお、透光パネル31は、透光パネル31を透過する光が指向性を持つように表面がプリズム状に加工されたものであってもよい。
図3(b)に示すように、複数の発光部2は、照明器具からの光の配光を考慮して、平面視円形状のベース基板1の中心部に配置されたセンサ部3の周囲を囲む1つの円周方向において等間隔で配設されている。また、ベース基板1の他表面側には、放熱用金属板21が固着されている。
発光部2は、LEDチップと、前記LEDチップが実装される実装基板(図示せず)と、前記LEDチップから放射された光の配光を制御するドーム状に形成され前記実装基板との間に前記LEDチップを収納する形で前記実装基板の一面側に固着された透光性材料からなる光学部材(図示せず)と、前記光学部材と前記実装基板とで囲まれた空間で前記LEDチップおよび前記LEDチップに電気的に接続されたボンディングワイヤ(図示せず)を封止した透光性材料(例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ガラスなど)からなる封止部(図示せず)と、前記実装基板の前記一面側から前記光学部材を覆う形で配設され前記LEDチップから放射され前記封止部および前記光学部材を透過した光によって励起され前記LEDチップとは異なる色の光を放射する蛍光体を分散した透光性材料によりドーム状に形成された色変換部材(図示せず)とを備えている。また、前記色変換部材と前記光学部材の表面との間には、空気層(図示せず)が設けられている。前記空気層は、前記色変換部材内で蛍光体により前記光学部材側へ散乱される光および蛍光体から発する光が前記光学部材を透過し前記実装基板等に吸収されるのを抑制して、発光部2の光の取り出し効率を向上させる役割をする。ここに、前記LEDチップとして、青色光を放射するGaN系青色LEDチップが用いられ、前記色変換部材に分散させる蛍光体としては黄色蛍光体が用いられており、発光部2からは白色光が放射される。なお、発光部2は、これに限らず、例えば、前記LEDチップとして、紫外光を放射する紫外LEDチップを用い、前記色変換部材に分散させる蛍光体として赤色蛍光体、緑色蛍光体および青色蛍光体を用いたものであってもよい。また、前記色変換部材の代わりに蛍光体を含有しない透光性部材(図示せず)を用い、前記LEDチップとして、赤色LEDチップ、緑色LEDチップおよび青色LEDチップを用いたものであってもよい。
また、センサ部3は、前記赤外線センサ素子として、例えば、焦電型センサ素子を使用している。
器具本体10は、図1および図2に示すように、円筒状の筐体12と、複数の放熱フィン11aが設けられ且つ取付ねじ(図示せず)により筐体12に取り付けられた放熱ブロック11とから構成される。また、筐体12の外側には、器具本体10を天井材C(図2参照)に取り付けるための複数(図1および図2に示す例では、2つ)の取付ばね14が設けられている。ここで、器具本体10の一部を構成する筐体12における放熱ブロック11側とは反対側が、発光部2から放射される可視光を外部に取り出すための開口部10aを構成する。
筐体12は、下端部の外周全体から外方に延出した外鍔部12aを有する。また、筐体12の内面には、筐体12の中心軸方向における中央部に全周に亘って段部12bが形成されるとともに、前記中心軸方向における下端部に全周に亘って溝部12cが形成されている。ここに、溝部12cは、周方向における複数箇所に切欠部(図示せず)が形成されている。筐体12の内部には、筐体12の上端側から挿入され一表面側における外周部が段部12bに当接した形でベース基板1が配置されている。また、筐体12の内部におけるベース基板1の他表面側には、発光部2で発生した熱を放熱するための放熱用部材である放熱用樹脂シート22が配置されている。ここで、放熱ブロック11に筐体12を前記取付ねじにより取着すると同時に、放熱ブロック11が放熱用樹脂シート22を介してベース基板1の外周部を筐体12の段部12bに押し付ける形で、ベース基板1が筐体12の内部に固定される。ここに、放熱用樹脂シート22は、下面側がベース基板1の放熱用金属板21に接触するとともに上面側が放熱ブロック11に接触する。しかして、発光部2で発生した熱は、放熱用金属板21、放熱用樹脂シート22および放熱フィン11aが設けられた放熱ブロック11を介して外部に放熱される。なお、放熱用樹脂シート22としては、例えば、エポキシ樹脂中に無機フィラーを高密度充填してなるシート状の封止材を使用することができる。
また、筐体12には、円板状に形成された透光パネル31が取り付けられている。透光パネル31は、外周部の複数箇所に遠心方向に突出する突出部(図示せず)が設けられており、当該突出部を上述の溝部12cの複数箇所に形成された前記切欠部から挿入した後に透光パネル31を周方向に回転させることで外周部が溝部12cに嵌合する。なお、透光パネル31は、指向性を持つように表面がプリズム状に加工されたものであってもよい。
前記点灯装置は、器具本体10の外部に設けられており、商用電源(図示せず)から供給される交流電力を整流した後に平滑化して直流電流を出力する整流平滑部(図示せず)と、発光部2に一定の大きさの電流を供給するための定電流電源部(図示せず)と、センサ部3に電気的に接続されセンサ部3の出力に基づいて前記定電流電源部から発光部2へ供給される電力を制御する前記制御手段である前記制御回路部と、前記制御回路部に電力を供給するための制御電源部(図示せず)とを備える。
ベース基板1は、外周部が筐体12の段部12bに当接した形で筐体12の内部に配置されている。また、ベース基板1には、発光部2やセンサ部3に電力を供給するための電源線23と、センサ部3と前記制御回路部とを電気的に接続するための信号線(図示せず)が接続されている。電源線23は放熱ブロック11に設けられた電源線挿通孔(図示せず)を通して、器具本体10の外部に引出され、前記信号線は放熱ブロック11に設けられた信号線挿通孔(図示せず)を通して、器具本体10の外部に引出されている。ここで、前記点灯装置の前記定電流電源部と発光部2とは、電源線23およびベース基板1に形成された配線パターン(図示せず)を介して電気的に接続されている。また、前記点灯装置の前記制御回路部とセンサ部3とは、信号線(図示せず)およびベース基板に形成された配線パターン(図示せず)を介して電気的に接続されている。
本実施形態の照明器具は、天井材C(図2参照)に貫設された平面視円形状の取付孔C1の内側に配置される。本実施形態の照明器具では、取付ばね14を器具本体10の側面に向かって(図2の矢印D1参照)押し倒した状態で取付孔C1に挿入し(図2の矢印D2参照)、更に、筐体12の外鍔部12aが天井材Cの取付孔C1の周部下面に当接するまで取付孔C1の奥側に押し込むと、取付ばね14が器具本体10から離れる方向に開く。ここで、取付ばね14の一部が天井材Cの取付孔C1の周部上面に弾接し、筐体12の外鍔部12aと取付ばね14の一部とで天井材Cを挟持する形で器具本体10が天井材Cに取り付けられる。つまり、図1および図2に示す構成の照明器具は、筐体12の外鍔部12aと取付ばね14とで天井材Cを挟持することにより、器具本体10を天井材Cに取り付ける構造となっている。また、照明器具に電力を供給するための電源装置(図示せず)は、照明器具とは別に設置されている。
ところで、本実施形態の照明器具では、発光部2から放射される可視光の透過率が高く且つ発光部2からセンサ部3に向かって輻射される赤外線の透過率が低く当該赤外線を遮断する材料(例えば、アクリル樹脂など)により角筒状に形成された隔壁41が、ベース基板1の前記一表面側においてセンサ部3の周囲を囲む形で、発光部2とセンサ部3との間に配置されている。
しかして、隔壁41が、発光部2からセンサ部3に向かって輻射される赤外線を略遮断するので、発光部2からセンサ部3に向かって輻射される赤外線によるセンサ部3の温度上昇を抑制するとともに発光部2の点滅に伴う前記赤外線の量の変化に起因してセンサ部3の出力に外乱ノイズが発生するのを抑制できるから、照明器具の誤動作を低減することができる。また、隔壁41が発光部2から放射される可視光を透過させるので、発光部2から放射される可視光の利用効率の低下を抑制できる。
また、隔壁41は、図3(a)に示すように、ベース基板1の前記一表面上からの高さがセンサ部3の検知エリアに干渉しない高さとなるように形成されている。即ち、赤外線センサ素子の受光面(図示せず)の中心を通り当該受光面を含む平面の法線とのなす角度が最も大きい赤外線の入射方向と前記法線とのなす角度を検出角度と定義すると、センサ部3が有する赤外線センサ素子が検出しうる赤外線のうち、赤外線センサ素子への入射方向と前記法線とのなす角度が前記検出角度よりも小さい赤外線を阻害しないように設定されている。即ち、隔壁41の高さが、センサ部2の検知エリアに干渉しないように設定されている。
しかして、外部からセンサ部3に入射する赤外線の一部が隔壁41により遮られることがないので(図3(a)の一点鎖線参照)、隔壁41によってセンサ部3の検知エリアが縮小されるのを抑制することができる。
なお、本実施形態の照明器具は、図4に示すように、センサ部3の前面側に赤外線集光用のレンズ42が設けられたものであってもよい。この場合、センサ部3の検知エリアを拡大できるという利点がある。
図4に示す構成の照明器具では、隔壁41におけるベース基板1側とは反対側の端部に段部41aが設けられ且つ当該段部41aの内側にレンズ取付孔(図示せず)が穿設されている。一方、レンズ42の外周部には、突起(図示せず)が突設されており、レンズ42を段部41aに嵌め込むと前記突起が前記レンズ取付孔に係合して、レンズ42が隔壁41に固定される。また、製造時において、レンズ42を取り付けるための取付部材(図示せず)を用いる必要がないので、組立性の向上を図ることができる。なお、レンズ42は、接着材で隔壁41に固着してもよい。
(実施形態2)
本実施形態の照明器具は、図5に示すように、実施形態1と同様に、器具本体10が発光部2から放射される可視光を外部に取り出すための開口部10aを有し、開口部10aを覆う形で透光パネル32aが配置されている。一方、本実施形態の照明器具では、隔壁41が、透光パネル32aと連続一体に形成されている点が実施形態1とは相違する。なお、実施形態1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
透光パネル32aは、円板状に形成され且つ中央部に貫通孔32cが貫設されており、隔壁41は、透光パネル32aの貫通孔32cの周部と連続一体に形成され透光パネル32aの厚み方向の一表面側に突出している。ここに、透光パネル32aおよび隔壁41は、発光部2から放射される可視光の透過率が高く且つ発光部2からセンサ部3に向かって輻射される赤外線の透過率が低い材料(例えば、アクリル樹脂やガラス等)で形成されている。また、隔壁41におけるベース基板1側とは反対側の端部には、段部32dが形成されており、当該段部32dには、赤外線集光用のレンズ42が取り付けられている。
しかして、実施形態1のように隔壁41と透光パネル31とが別体である場合に比べて、部品点数を削減することができるので、組立性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、図5に示すように、隔壁41の全部が、透光パネル32の一部から構成されている例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、隔壁41が、透光パネル32の一部と器具本体10の一部とから構成されるものであってもよい。
(実施形態3)
本実施形態の照明器具は、図6(a)に示すように、円板状に形成され且つ中央部に貫通孔1aaが貫設された第1のベース基板1aと、円板状に形成され且つ外形が貫通孔1aaよりも小さく形成されるとともに貫通孔1aaの内側に配置された第2のベース基板1bとを備え、第1のベース基板1aに発光部2が取着され且つ第2のベース基板1bにセンサ部3が取着され、隔壁41が、第2のベース基板1bを保持するとともに第1のベース基板1aに取着される点が実施形態1と相違する。なお、実施形態1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
ここで、図6(b)に示すように、隔壁41は、発光部2から放射される可視光の透過率が高く且つ発光部2からセンサ部3に向かって輻射される赤外線の透過率が低い材料(例えば、アクリル樹脂)により形成されるとともに、第1のベース基板1a側および第2のベース基板1b側の端面から第1のベース基板1a側および第2のベース基板1b側に延出した複数の第1の脚片43b1および複数の第2の脚片43b2を有している。また、第1の脚片43b1の先端部には、第1のベース基板1aの貫通孔1aaの内周部に対向する側に突出した第1の爪片43c1が形成されており、第2の脚片43b2の先端部には、第2のベース基板1bの外周部に対向する側に突出した第2の爪片43c2が形成されており、隔壁41は、各第1の脚片43b1および各第2の脚片43b2を隙間1cに挿入して第1の爪片43c1を第1のベース基板1aの貫通孔1aaの内周部に係止させるとともに第2の爪片43c2を第2のベース基板1bの外周部に係止させることで第2のベース基板1bを保持するとともに第1のベース基板1aに取着される。また、本実施形態の照明器具では、図6(a),(b)に示すように、センサ部3が平面視円形状に形成されている。
しかして、第1のベース基板1aと第2のベース基板1bとの間に隙間1cが形成されていることにより、発光部2とセンサ部3とが同一のベース基板1上に取着されている実施形態1および実施形態2で説明した照明器具に比べて、発光部2で発生しベース基板1aおよび第2のベース基板1bを介してセンサ部3に伝導する熱を低減することができるので、センサ部3の温度上昇を抑制することができる。
また、本実施形態の照明器具では、図6(c),(d)に示すように、発光部2とセンサ部3とが同一のベース基板1の一表面側に配設され、ベース基板1における発光部2とセンサ部3との間に複数のスリット1d(図6(c)に示す例では、3つ)が設けられ、隔壁41が、発光部2から放射される可視光を透過させ且つ発光部2からセンサ部3に向かって輻射される赤外線を遮断する材料により形成されるとともに、ベース基板1側の端面からベース基板1側に延出した脚片43bを有し、脚片43bの先端部には、爪片43cが形成されており、脚片43bをスリット1dに挿入して爪片43cをスリット1dの周部に係止させることでベース基板1に着脱自在に取着されるものであってもよい。
しかして、隔壁41が、ベース基板1に着脱自在に取着されているので、組立性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、隔壁41と透光パネル31とが別部材からなる例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、実施形態2のように、隔壁41と透光パネル31とが連続一体に形成されてなるものであってもよい。
(実施形態4)
本実施形態の照明器具は、図7に示すように、円筒状に形成され且つ内側にセンサ部3が配置される円筒状部44aと、円筒状部44aにおけるベース基板1に接続された一端側とは反対側の他端側に連続し且つベース基板1から離れるほど内径が拡径するコーン状に形成されたコーン状部44bとから構成された隔壁41を備える点が実施形態1と相違する。なお、実施形態1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
ここで、隔壁41におけるコーン状部44bが、ベース基板1から離れるほど拡径する形状に形成されていることにより、隔壁41における円筒状部44aの外径を小さくしてもセンサ部3の検知エリアの一部が隔壁41によって遮られることがないように設定することができる(図7の一点鎖線参照)。
従って、隔壁41がセンサ部3の検出エリアの一部を遮らないようにしながら隔壁41における円筒状部44aの外径を小さくして発光部2とセンサ部3との間の距離を小さくしてベース基板1の外形寸法を小さくすることができるので、センサ部3の検知エリアの広さを維持しつつ照明器具の小型化を図ることができる。
なお、本実施形態では、隔壁41と透光パネル31とが別部材からなる照明器具の例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、隔壁41と透光パネル31とが連続一体に形成されたものであってもよい。或いは、隔壁41におけるコーン状部44bと透光パネル31とが連続一体に形成されるとともに、隔壁41における円筒状部44aと器具本体10とが連続一体に形成されてなるものであってもよい。
また、本実施形態では、実施形態3で説明した照明器具と同様に、円板状に形成され且つ中央部に貫通孔(図示せず)が貫設された第1のベース基板(図示せず)と、円板状に形成され且つ外形が前記貫通孔よりも小さく形成されるとともに前記貫通孔の内側に配置された第2のベース基板(図示せず)とを備え、前記第1のベース基板に発光部2が取着され且つ前記第2のベース基板にセンサ部3が取着され、隔壁41が、前記第1のベース基板に取着されるとともに前記第2のベース基板を保持する構成の照明器具であってもよい。或るいは、実施形態3で説明した照明器具と同様に、発光部2とセンサ部3とが同一のベース基板1の一表面側に配設され、ベース基板1における発光部2とセンサ部3との間に複数のスリット(図示せず)が設けられ、隔壁41が、円筒状部44aにおけるベース基板1側の端面からベース基板1側に延出した脚片(図示せず)を有し、当該脚片の先端部には、爪片(図示せず)が形成されており、前記脚片を前記スリットに挿入して前記爪片を前記スリットの周部に係止させることでベース基板1に着脱自在に取着される構成の照明器具であってもよい。
1 ベース基板
1a 第1のベース基板
1aa 貫通孔
1b 第2のベース基板
1c 隙間
1d スリット
2 発光部
3 センサ部
10 器具本体
10a 開口部
31,32a 透光パネル
41 隔壁
43b 脚片
43b1 第1の脚片
43b2 第2の脚片
43c 爪片
43c1 第1の爪片
43c2 第2の爪片
44a 円筒状部(筒状部)
44b コーン状部

Claims (5)

  1. 発光素子を有する発光部と、赤外線センサ素子を有するセンサ部と、センサ部の出力に基づいて発光部へ供給する電力を制御することにより発光部を点灯および消灯させる制御手段を有する点灯装置と、発光部およびセンサ部を保持する器具本体とを備え、発光部から放射される可視光を透過させ且つ発光部からセンサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する隔壁が、発光部とセンサ部との間に配置され、センサ部の検知エリアに干渉しない形状に形成されてなることを特徴とする照明器具。
  2. 前記発光部から放射される可視光を器具本体の外部に取り出すための開口部を有する前記器具本体と、前記器具本体の開口部を覆う形で配置された透光パネルとを備え、透光パネルが、前記発光部から放射される可視光を透過させ且つ前記発光部から前記センサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する材料で形成されてなり、前記隔壁が、透光パネルと連続一体に形成されてなることを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 板状に形成され且つ中央部に貫通孔が貫設された第1のベース基板と、板状に形成され且つ外形が前記貫通孔よりも小さく形成されるとともに前記貫通孔の内側に配置された第2のベース基板とを備え、第1のベース基板に前記発光部が取着され且つ第2のベース基板に前記センサ部が取着され、前記隔壁が、前記発光部から放射される可視光を透過させ且つ前記発光部から前記センサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する材料により形成されるとともに、前記隔壁における第1のベース基板側および第2のベース基板側の端面から第1のベース基板側および第2のベース基板側に延出した複数の第1の脚片および複数の第2の脚片を有し、第1の脚片は、先端部に第1のベース基板の前記貫通孔の内周部に対向する側に突出した第1の爪片が形成されてなり、第2の脚片は、先端部に第2のベース基板の外周部に対向する側に突出した第2の爪片が形成されてなり、前記隔壁が、各第1の脚片および各第2の脚片を第1のベース基板と第2のベース基板との間に形成された隙間に挿入して第1の爪片を第1のベース基板の前記貫通孔の周部に係止させるとともに第2の爪片を第2のベース基板の外周部に係止させることで第1のベース基板に取着されるとともに第2のベース基板を保持することを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  4. 板状に形成されたベース基板を備え、ベース基板に前記発光部および前記センサ部が取着され、前記隔壁が、前記発光部から放射される可視光を透過させ且つ前記発光部から前記センサ部に向かって輻射される赤外線を遮断する材料により形成されるとともに、ベース基板側の端面からベース基板側に延出した複数の脚片を有し、各脚片は、先端部に爪片が形成されてなり、前記隔壁が、各脚片をベース基板における前記発光部と前記センサ部との間に設けられたスリットに挿入して爪片をスリットの周部に係止させることでベース基板に着脱自在に取着されることを特徴とする請求項1記載の照明器具。
  5. 前記隔壁が、筒状に形成され且つ内側に前記センサ部が配置される筒状部と、筒状部に連続し且つ筒状部から離れるほど内径が拡径するコーン状に形成されたコーン状部とからなることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の照明器具。
JP2009175894A 2009-07-28 2009-07-28 照明器具 Active JP5480551B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175894A JP5480551B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 照明器具
EP10007619.9A EP2280586B1 (en) 2009-07-28 2010-07-22 Illumination fixture
CN2010102394298A CN101986016B (zh) 2009-07-28 2010-07-27 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175894A JP5480551B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011029091A true JP2011029091A (ja) 2011-02-10
JP5480551B2 JP5480551B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=43216583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175894A Active JP5480551B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 照明器具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2280586B1 (ja)
JP (1) JP5480551B2 (ja)
CN (1) CN101986016B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030326B2 (en) 2012-10-10 2015-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and operation control method
JP2020071973A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
CN112628645A (zh) * 2021-01-27 2021-04-09 上海速斌汽车用品有限公司 一种外接式电子车载照明清新装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517486A (ja) * 2011-06-14 2014-07-17 東莞巨揚電器有限公司 遮光構造を有する発光ダイオード電球
JP2014517485A (ja) * 2011-06-14 2014-07-17 東莞巨揚電器有限公司 感知照明装置
JP2013098008A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Toshiba Lighting & Technology Corp ランプ装置および照明装置
WO2016164645A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Xicato, Inc. Led-based illumination systems having sense and communication capability
EP3220042B1 (en) * 2016-03-14 2018-09-12 Tridonic Jennersdorf GmbH Luminaire with motion detection means
CN106594538A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 浙江生辉照明有限公司 一种感应灯以及用于防止传感器模块错误触发的系统
CN109140265B (zh) * 2017-06-27 2021-12-28 松下知识产权经营株式会社 照明用光源以及照明装置
CN109140266A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 松下知识产权经营株式会社 照明用光源以及照明装置
CH714274B1 (de) * 2017-10-30 2022-04-14 Feller Ag Montageeinrichtung für Elektroinstallationsapparate, Elektroinstallationsapparat, Adapter, Befestigungsplatte und Montageverfahren.
WO2023131642A1 (en) * 2022-01-05 2023-07-13 Prado Europe Bv Recessed luminaire with integrated occupancy detector
BE1030035B1 (nl) * 2022-01-05 2023-08-03 Prado Europe Bv Inbouwarmatuur met geïntegreerde aanwezigheidsdetector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302535A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Tec Corp 照明器具
JP2001325810A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Yamada Shomei Kk 照明器具
JP2001338522A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Works Ltd センサ付照明器具
JP2004289518A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 光信号式スイッチ装置及び照明装置
JP3110293U (ja) * 2005-02-09 2005-06-16 凱柏 陳 赤外線センサー付き電球

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106340A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Asahi Natl Shomei Kk 照明器具
CN2366688Y (zh) * 1999-02-05 2000-03-01 广州万力华电器实业有限公司灯饰电器厂 感应式顶灯
TW515107B (en) * 2001-12-25 2002-12-21 Solidlite Corp Power-saving light-emitting diode lamp
JP4222011B2 (ja) 2002-11-28 2009-02-12 東芝ライテック株式会社 Led照明器具
KR200334515Y1 (ko) * 2003-08-18 2003-11-28 황윤규 복합 센서가 일체로 구비된 절전형 자동 점멸 램프
CN2767821Y (zh) * 2005-01-18 2006-03-29 陈凯柏 具感测功能的灯泡
US7327254B2 (en) * 2005-02-02 2008-02-05 Chen Kai-Po Bulb with sensing function
CN201039528Y (zh) * 2007-04-23 2008-03-19 合肥三川自控工程有限责任公司 红外光控led感应照明灯
JP2009009846A (ja) 2007-06-28 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置および照明器具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302535A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Tec Corp 照明器具
JP2001325810A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Yamada Shomei Kk 照明器具
JP2001338522A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Works Ltd センサ付照明器具
JP2004289518A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 光信号式スイッチ装置及び照明装置
JP3110293U (ja) * 2005-02-09 2005-06-16 凱柏 陳 赤外線センサー付き電球

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030326B2 (en) 2012-10-10 2015-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and operation control method
JP2020071973A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
CN112628645A (zh) * 2021-01-27 2021-04-09 上海速斌汽车用品有限公司 一种外接式电子车载照明清新装置
CN112628645B (zh) * 2021-01-27 2022-08-19 南京瑞贻电子科技有限公司 一种外接式电子车载照明清新装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101986016A (zh) 2011-03-16
EP2280586A2 (en) 2011-02-02
JP5480551B2 (ja) 2014-04-23
EP2280586A3 (en) 2015-09-09
CN101986016B (zh) 2013-03-06
EP2280586B1 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480551B2 (ja) 照明器具
JP5549926B2 (ja) 口金付ランプおよび照明器具
JP5804588B2 (ja) 照明器具
JP5799850B2 (ja) ランプ装置および照明器具
JP2005251660A (ja) 光源および照明装置
JP2010251213A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
TW201312041A (zh) 發光裝置以及照明裝置
JP5946008B2 (ja) 照明器具
JP2011029089A (ja) 照明器具
JP5294044B2 (ja) 照明器具
JP5320563B2 (ja) 照明器具
JP6277014B2 (ja) 電球型照明装置
JP2013206752A (ja) 照明装置
JP2015008149A (ja) 口金付ランプおよび照明器具
KR101396591B1 (ko) 전구형 led 램프
JP2013008582A (ja) ランプ装置
JP5126635B2 (ja) 照明器具
US20140168978A1 (en) Full-Beam-Angle LED Bulb Structure
JP6264714B2 (ja) 照明器具
JP6566347B2 (ja) 照明装置
JP2014146570A (ja) ランプ及び照明装置
JP5888624B2 (ja) 照明器具
JP2011029095A (ja) 照明器具
JP7065324B2 (ja) 照明器具
JP5963014B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150