JP2011005817A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート Download PDF

Info

Publication number
JP2011005817A
JP2011005817A JP2009153621A JP2009153621A JP2011005817A JP 2011005817 A JP2011005817 A JP 2011005817A JP 2009153621 A JP2009153621 A JP 2009153621A JP 2009153621 A JP2009153621 A JP 2009153621A JP 2011005817 A JP2011005817 A JP 2011005817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer sheet
dye
layer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009153621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5428577B2 (ja
Inventor
Shinichi Sawada
真一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009153621A priority Critical patent/JP5428577B2/ja
Priority to US12/797,095 priority patent/US8268416B2/en
Priority to CN2010102123953A priority patent/CN101934663B/zh
Publication of JP2011005817A publication Critical patent/JP2011005817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428577B2 publication Critical patent/JP5428577B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/14Mixed esters, e.g. cellulose acetate-butyrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

【課題】走行性、サーマルヘッド汚染性防止および保存安定性を向上させることを可能とする。
【解決手段】基材シート11と、前記基材シート11の一方の面に形成された染料を含有する熱転写染料層12と、前記基材シート11の他方の面に形成された耐熱滑性層13を有し、前記耐熱滑性層13は、軟化点が262℃以上でガラス転移温度が106℃以上のポリビニルアセタール、およびセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方または両方と、ポリアミドイミドシリコーンを特定量混合したバインダーからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱転写シートに関するものである。
昇華染料を用いた熱転写方式は、極めて短時間の加熱によって多数の色ドットを被転写材に転写させ、多色の色ドットによりフルカラー画像を再現するものである。
この熱転写方式では、熱転写シートとして、ポリエステルフィルム等の基材シートの一方の面に、昇華性染料とバインダーとからなる染料層を設けた、いわゆる昇華型熱転写シートが用いられる。
熱転写方式では、サーマルヘッドにより画像情報に応じて、熱転写シートを背後から加熱し、染料層に含まれる染料を被転写材(印画紙)に転写させて画像を形成する。
このとき、熱転写シートでは、サーマルヘッドと接触する側の面が、低濃度印画から高濃度印画まで安定して低摩擦であることが要求される。一般に、熱転写シートには、サーマルヘッドと融着することを防止し、スムーズな走行性を付与するために、染料層が形成される面とは反対側の面に耐熱滑性層が設けられている。
耐熱滑性層は、基材フィルムに耐熱性を付与するために、熱硬化性樹脂からなる層を形成する方法がよく用いられており、この方法により熱転写シートへ耐摩耗性と耐熱性が付与される。この方法を用いることにより良好な耐熱滑性層を得ることができるが、バインダーのみでスリップ性を付与することは難しく、また熱硬化する必要があるために工程が複雑になり、結果として多大な製造時間を要してしまう。
このような問題を解決する方法として、ポリアミドイミドシリコーンを用いる方法(例えば、特許文献1参照。)又はポリアミドイミドとポリアミドイミドシリコーンの混合物をバインダーとして用いる方法(例えば、特許文献2参照。)が提案されている。
上記バインダーを用いた場合、ポリアミドイミドおよびポリアミドイミドシリコーンは転移温度Tgが200℃以上であるために、熱転写シートに対して耐熱性を付与できる。さらにポリアミドイミドシリコーンのシリコーンユニットの作用によりスリップ性を付与でき、熱硬化することなく良好な耐熱滑性層を得ることができる。
しかしながら、上記ポリアミドイミドおよびポリアミドイミドシリコーンのみをバインダーとして使用する際は、ポリイミド原料を使用するために高コストとなる。さらには、ポリアミドイミドおよびポリアミドイミドシリコーンは基材への接着性に乏しいため、粉落ちする可能性があり、塗膜安定性は不十分である。
また、乾燥時に塗膜が白化しやすいため乾燥条件に留意する必要がある。
さらに、耐熱滑性層へスリップ性調整やサーマルヘッド研磨性を付与する際に、潤滑剤やフィラーを添加することがある。これらを分散保持する場合には、吸着基および活性点のないポリアミドイミド単独では不利であり、分散性不十分で凝集しやすい可能性がある。
特開平08−244369号公報 特開2001−334760号公報
解決しようとする問題点は、上記ポリアミドイミドおよびポリアミドイミドシリコーンのみをバインダーとして使用する際は、ポリイミド原料を使用するために高コストとなる。さらには、ポリアミドイミドおよびポリアミドイミドシリコーンは基材への接着性に乏しいため、粉落ちする可能性があり、塗膜安定性は不十分な点である。
本発明は、安価でかつ優れた潤滑性が得られ、染料層への影響もなく保存安定性に優れた熱転写シートを得ることを可能にする。
本発明の熱転写シートは、基材シートと、前記基材シートの一方の面に形成された染料を含有する熱転写染料層と、前記基材シートの他方の面に形成された耐熱滑性層を有し、前記耐熱滑性層は、軟化点が262℃以上でガラス転移温度が106℃以上のポリビニルアセタール、およびセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方または両方と、ポリアミドイミドシリコーンを特定量混合したバインダーからなる。
本発明の熱転写シートでは、ポリビニルアセタールに軟化点が262℃以上のものを用いることから、高温下で低摩擦係数を得られる。
一方、ポリビニルアセタールの軟化点が262℃より低いと、高温下での低摩擦係数を得ることが難しくなる。
また、ポリビニルアセタールにガラス転移温度Tgのものを用いることから、高温高湿の環境下で染料層と接触保存した際に、耐熱滑性層に染料層と接着することはなく、また染料移行を起こさない。
一方、ポリビニルアセタールのガラス転移温度Tgが106℃より低い、例えば90℃であると、高温高湿の環境下で染料層と接触保存した際に、耐熱滑性層に染料層と接着しやすくなり、また染料移行しやすくなる。
また、バインダーとしてセルロースアセテートプロピオネートも好ましく用いられる。セルロースアセテートプロピオネートとしては、特に限定されるものではない。
上記2種類のバインダーは、単独または混合した状態で、ポリアミドイミドシリコーンと混合してもよい。
また、バインダーが上記条件のポリビニルアセタール、およびセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方または両方と、ポリアミドイミドシリコーンを特定量混合したものからなることから、相溶性が十分となり、十分な潤滑性、膜強度が得られる。
本発明の熱転写シートは、上記バインダーを用いることによって、コーティングにおいてエージング工程をなくすことができるので安価な熱転写シートとなる。またバインダーに、ポリビニルアセタールおよびセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方または両方と、ポリアミドイミドシリコーンを特定量混合したものを用いることから、十分な潤滑性、膜強度が得られる。
熱転写シートの構成例を示す概略断面図である。 熱転写シートの構成例を示す概略平面図である。 各染料層の間に検知マークを設けた熱転写シートの一例を示す概略平面図である。 転写保護層を設けた熱転写シートの一例を示す概略平面図である。 転写受容層を設けた熱転写シートの一例を示す概略平面図である。 摩擦測定機の概略構成を示す模式図である。 本発明の熱転写シートを用いた印画装置の主要部の概略構成図である。
以下、発明を実施するための形態(以下、実施の形態とする)について説明する。
<1.実施の形態>
[熱転写シートの構成例]
本発明の実施の形態に係る熱転写シートの構成例を、図1の概略構成断面図によって説明する。
図1に示すように、本発明の熱転写シート1は、基材シート11上に熱転写染料層12が形成されるとともに、これと反対側の面に耐熱滑性層13が形成されてなるものである。
上記基材シート11には、例えば、ポリエステルフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、アラミドフィルム等を使用することができる。この基材シート11の厚さは任意であるが、例えば1μm〜30μm、好ましくは2μm〜10μmである。
上記基材シート11の印画紙と対向する側の面には、熱転写染料層12が形成されているが、この熱転写染料層12は、単色の場合には基材シート11の全面に連続層として形成される。また、フルカラー画像に対応するためには、イエロー、マゼンタ、シアン等の各色の染料層(例えば、イエロー色染料層、マゼンタ色染料層、シアン色染料層等)が分離して順次形成されるのが一般的である。
また、図2の熱転写シートの構成例を示す概略平面図に示すように、上記熱転写シート1には、上記基板シート11に、位置検出のための検知マーク14が形成されている。例えば、基材シート11に、上記検知マーク14、熱転写染料層12(イエロー色染料層12Y)、熱転写染料層12(マゼンタ色染料層12M)、熱転写染料層12(シアン色染料層12C)が順に繰り返し形成されて、上記熱転写シート1が構成されている。
ここで、イエロー、マゼンタ、シアンの形成順序は、必ずしもこの通りでなくともよい。また、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の繰り返しでもよい。または、イエロー、マゼンタ、シアン以外の色を用いて、4色以上とすることもできる。
さらには、図3の熱転写シートの一例を示す概略平面図に示すように、上記熱転写シート1には、各熱転写染料層12の間の基材シート11に検知マーク14を設けてもよい。
また、図4の熱転写シートの一例を示す概略平面図に示すように、上記熱転写シート1には、基材シート11に熱転写染料層12(例えば12Y,12M,12C)の繰り返しが形成され、さらに、印画後の印画面に転写して印画面を保護する透明な転写保護層15を設けてもよい。また。前記図2に示したのと同様に、検知マーク14が形成されていてもよい。
もしくは、図5の熱転写シートの一例を示す概略平面図に示すように、上記熱転写シート1には、基材シート11に形成された熱転写染料層12と検知マーク14との間に、普通紙に転写するための転写型受容層16が設けられている。この転写型受容層16によって、熱転写染料層12の転写に先だって普通紙表面に受容層が形成されるようになる。また。上記検知マーク14は、形成されていることが好ましく、前記図3のように熱転写染料層12間に形成されていてもよい。
上記熱転写染料層12は、少なくとも各色染料とバインダーとから構成される。このバインダーには、例えば、セルロース系、アクリル酸系、デンプン系等の水溶性樹脂、アクリル樹脂、ポリフェニレンオキサイド、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、アセチルセルロース等の有機溶剤あるいは水に可溶性の樹脂等が用いられる。記録感度および転写体の保存安定性の点からいえば、熱変形温度が70℃〜150℃のものが優れている。
したがって、上記熱転写染料層12は、ポリスチレン、ポリビニルブチラール、ポリカーボネート、メタクリル樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン等が好ましい。
上記染料は任意のものを使用できる。例えばイエロー染料には、アゾ系染料、ジシアゾ系染料、メチン系染料、ピリドンアゾ系染料等およびこれらの混合系染料が使用できる。また、マゼンタ染料には、アゾ系染料、アントラキノン系染料、スチリル系染料、複素環系アゾ色素およびこれらの混合系染料が使用できる。シアン染料には、インドアニリン系、アントラキノン系染料、ナフトキノン系染料、複素環系アゾ色素染料およびこれらの混合系染料が使用できる。
一方、上記熱転写染料層12と反対側の面は、サーマルヘッドと接触走行するため、耐熱滑性層13が設けられている。
この耐熱滑性層13は、バインダーを主体とし、必要に応じてスリップ性を調整する潤滑剤、スリップ性とサーマルヘッド研磨性付与のためのフィラーが含有されている。
バインダーには、ポリビニルアセタールまたはセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方またはその混合物と、ポリアミドイミドシリコーンを混合したバインダーを用いる。
ポリビニルアセタールには、例えば軟化点が262℃以上のポリビニルアセタールを用いる。軟化点が262℃より低いと、ポリビニルアセタールは高温下での低摩擦係数を得ることが難しくなる。低摩擦を得るためには、軟化点が262℃以上のポリビニルアセタールが好ましく用いられる。また、ポリビニルアセタールのガラス転移温度Tgとしては、106℃以上が好ましい。ガラス転移温度Tgが106℃より低い、例えば90℃であると、高温高湿の環境下で染料層と接触保存した際に、染料層と接着しやすくなり、また染料移行しやすくなる。
ポリビニルアセタールのアセタール化度は特に限定されるものではないが、ガラス転移温度Tgを106℃以上有するためには、アセトアルデヒド原料を用いて、アセタール化度80質量%以上とすることが好ましい。
また、バインダーとしてセルロースアセテートプロピオネートも好ましく用いられる。セルロースアセテートプロピオネートとしては、特に限定されるものではない。
上記2種類のバインダーは、単独または混合した状態で、ポリアミドイミドシリコーンと混合してもよい。
混合して使用する際の混合比は、特に限定されるものではない。好ましくはポリビニルアセタール100質量部に対してセルロースアセテートプロピオネートが20質量部以下、またはセルロースアセテートプロピオネート100質量部に対してポリビニルアセタールが20質量部以下であることが好ましい。上記記載以上の混合比にすると、相溶性が不十分となり、十分な潤滑性、膜強度を得ることができない。
また、ポリアミドイミドシリコーンとしては、ガラス転移温度Tgが200℃以上であるものが好ましく、さらにはアルコール系溶剤に可溶であるものが好ましい。上記アルコール系溶剤には、例えばトルエン、エタノール等のアルコールが挙げられる。また、共重合または変性させる多官能シリコーン化合物は、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基、アミノ基、酸無水物基、不飽和基のいずれかを有するシリコーン化合物が好ましく用いられる。ポリアミドイミドシリコーン樹脂のガラス転移温度Tgが200℃以下では、熱転写時の耐熱性が十分ではなく、共重合または変性シリコーン量が少なすぎると充分な滑性が得られない。
また、ポリビニルアセタールおよびセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方または両方と、ポリアミドイミドシリコーンの混合比は1:4から4:1であることが好ましい。ポリビニルアセタールおよびセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方または両方が少なすぎると、膜強度、可撓性、接着性が不足し、逆に多すぎると充分な摩擦係数が得られない。
また、耐熱滑性層13には、各種潤滑剤を混合してもよいが、好ましくはアルキル脂肪酸の多価金属塩である。アルキル脂肪酸としては、炭素数の多価金属塩の好ましい量としては、耐熱滑性層13中に20.0質量%以下含有していることが好ましく、バインダーの摩擦に応じて適宜調整することが可能である。
耐熱滑性層13中に20.0質量%を超えると、分散不良になりやすく、ロット間摩擦のばらつきが生じやすい。
耐熱滑性層13にはフィラーを適宜添加してもよい。使用可能な球状フィラーとしては、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、カーボン等の無機充填剤や、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等からなる有機充填剤が使用可能である。上記記載中で最も好ましいのは、シリコーン樹脂である。シリコーン樹脂の平均粒径としては、0.5μm〜5.0μmが好ましく用いられる。粒径が小さすぎると、耐熱滑性層から突出させることが難しく、スリップ性を付与することが難しくなり、また粒径が大きすぎると印画時にサーマルヘッドの熱を伝達することが難しくなる。また、上記範囲の粒径のシリコーン樹脂を用いて凹凸を形成させると、巻回して保存した際に、熱転写染料層12と耐熱滑性層13との接触面が少なくなり、染料移行を防止すると同時に滑りを良くする。なお、ここでの平均粒径とは、粒度分布計で測定した際の平均粒径を指す。
ただし、これらの添加量が多すぎると、耐熱滑性層13の成膜時に乾燥不良を起こしたり、巻き取り状態においてブロッキングの原因になりやすいため、適宜、添加量を調整する。
耐熱滑性層13には、上記球状シリコーン樹脂と同時に平板状粒子を使用してもよい。
平板状粒子としてはタルク、クレー、雲母等の無機充填剤や、ポリエチレン樹脂等からなる有機充填剤が使用可能である。上記記載中で最も好ましいのは、硬度の観点からタルクである。タルクの平均粒径としては、小さすぎると比表面積が増大し、サーマルヘッドと接触した際に摩擦抵抗が高くなるため、球状粒子より大きい方が好ましい。好ましい平均粒径としては、1.0μm以上10.0μm以下が好ましく用いられる。平均粒径が10μmより大きすぎると、塗料中にタルクを分散することが難しくなり、沈降してくることがある。また、平均粒径が大きくなりすぎると比表面積が減少し、充分なクリーニング効果が得られない。
なお、ここでの平均粒径とは、レーザー回折法で測定した際の平均粒径(D50)を指す。
ただし、これらの添加量が多すぎると、塗料中に沈降しやすくなるため塗工困難になることや、摩擦が上昇してしまうため、適宜、添加量を調整する。
好ましくは、耐熱滑性層13中にフィラーとして0.45質量%以下である。また、条件によっては、後術する実施例16のように、耐熱滑性層13中に4.76%のフィラーが含まれていてもよい場合もある。
<実施例>
以下、本発明を適用した具体的な実施例について、実験結果をもとに詳細に説明する。
<ポリビニルアセタール>
化合物1
(積水化学工業社製、商品名KS-5、ガラス転移温度(以下、ガラス転移温度をTgと表す)=110℃、軟化点322℃)
化合物2
(積水化学工業社製、商品名KS-3、Tg=110℃、軟化点293℃)
化合物3
(積水化学工業社製、商品名KS-10、Tg=106℃、軟化点171℃)
化合物4
(積水化学工業社製、商品名BX−1、Tg=90℃、軟化点262℃)
<セルロースアセテートプロピオネート>
化合物5
(イーストマンケミカル社製、商品名CAP482-20、Tg=147℃)
化合物6
(イーストマンケミカル社製、商品名CAP482-0.5、Tg=142℃)
化合物7
(イーストマンケミカル社製、商品名CAP504-0.2、Tg=159℃)
<セルロースアセテートブチレート>
化合物8
(イーストマンケミカル社製、商品名CAB531-1、Tg=115℃)
化合物9
(イーストマンケミカル社製、商品名CAB381-20、Tg=141℃)
<ポリアミドイミドシリコーン>
化合物10
(東洋紡績社製、商品名HR14ET(25%溶液、エタノール:トルエン=1:1)、Tg=250℃)
<潤滑剤>
ステアリン酸亜鉛
(日油社製、商品名GF-200)
<フィラー>
ポリメチルシルセスキオキサン
(東芝シリコーン社製、商品名XC−99、平均粒径0.7μm)
タルク
(日本タルク社製、商品名SG−95、平均粒径2.5μm)
上記化合物を用いて、以下の手法により熱転写シートを作成した。
先ず、厚さ6μmのポリエステルフィルム(東レ社製、商品名ルミラー)を基材シートとし、その一方の面に下記インク組成物を乾燥後厚さ1μmとなるように塗布、乾燥した。
<イエローインク>
フォロンイエロー(サンドス社製) 5.0重量部
ポリビニルブチラール樹脂(積水化学社製、商品名BX−1) 5.0重量部
メチルエチルケトン 45.0重量部
トルエン 45.0重量部
<マゼンタインク>
フォロンレッド 2.5重量部
アントラキノン系染料(住友化学社製、商品名ESC451) 2.5重量部
ポリビニルブチラール樹脂(積水化学社製、商品名BX−1) 5.0重量部
メチルエチルケトン 45.0重量部
トルエン 45.0重量部
<シアンインク>
フォロンブルー(サンドス社製) 2.5重量部
インドアニリン染料(構造式を下記の化1に示す。) 2.5重量部
ポリビニラール樹脂(積水化学社製、商品名BX−1) 5.0重量部
メチルエチルケトン 45.0重量部
トルエン 45.0重量部
Figure 2011005817
次に、熱転写染料層が塗布された基材シートの反対側の面に、下記の組成よりなる耐熱滑性層を乾燥後厚さ0.5μmとなるように塗工し、実施例1〜実施例16の熱転写シートを得た。
<実施例1〜実施例16について>
<耐熱滑性層組成>
バインダー、潤滑剤、フィラーの添加量について、以下の表1に示す。
なお、有機溶剤は混合溶媒(エタノール:トルエン:n‐ブタノール:キシレン=8:8:1:1)1900部を使用した。
なお、表1中の質量%は、形成した層に含まれる質量の割合を示す。
Figure 2011005817
Figure 2011005817
<比較例1〜比較例10について>
前記表1に示した実施例1〜実施例16と同様に、熱転写染料層が塗布された基材シートの反対側の面に、下記の組成よりなる耐熱滑性層を乾燥後厚さ0.5μmとなるように塗工し、熱転写シートを得た。
<耐熱滑性層組成>
バインダー、潤滑剤、フィラーの添加量について、上記記載の表2に示す。
なお、有機溶剤は混合溶媒(エタノール:トルエン:n−ブタノール:キシレン=8:8:1:1)1900部を使用した。
なお、表2中の質量%は、形成した層に含まれる質量の割合を示す。
これら実施例および比較例として作成した熱転写シートについて、摩擦係数、走行性、スティッキング、染料保存性、サーマルヘッドの汚染性を測定した。なお、摩擦係数は、図6に示す摩擦測定機100を用いて測定した。この摩擦測定機100は、熱転写シート1および印画紙Rをサーマルヘッド111およびプラテンロール112で挟み込み、テンションゲージ113で熱転写シート1および印画紙Rを引き上げ、テンションを測定するものである。測定条件は下記の通りである。
<測定条件>
熱転写シート送りスピード:450mm/分
信号設定
印字パターン:2(Stair Step)
原稿:3(48/672ライン、14ステップ)
ストローブ分割:1
ストローブパルス幅:20.0m秒
印字スピード:22.0m秒/1ライン
クロック:3(4MHz)
ヘッド電圧:18.0V
また、走行性、スティッキング、サーマルヘッド汚染性は、以下に示す方法を用いて評価した。すなわち、熱転写シートをソニー株式会社製フルカラープリンタ(商品名UP−D7000)に装着し、印画紙(ソニー株式会社製、商品名UPC7010)に階調印画(16階調)した。その印画結果に対して、目視にて、走行性(印画ムラ、しわ発生、印画ずれ)およびスティッキングを調べた。
走行性については、良好なものを◎、しわ等が発生したものを×とした。スティッキングは、発生しなかったものを◎、発生したものを×とした。
サーマルヘッド汚染性は、階調印画を20000回繰り返した後、光学顕微鏡にてサーマルヘッド表面を観察し、良好なものを◎、付着物が観察されて汚れていたものを×とした。
さらに、染料保存性については、得られた2枚の熱転写シート(20cm×20cm)の熱転写染料層と耐熱滑性層を重ね合わせ、2枚のガラス板に挟み、上から5kgの重りで荷重をかけ、50℃のオーブンに入れて48時間保存した。保存前と保存後の熱転写シートについて、ソニー株式会社製フルカラープリンタ(商品名UP−D7000)に装着して印画紙(ソニー株式会社製、商品名UPC7010)に階調印画(16階調)した。その印画結果に対して、各色の最高濃度をマクベス濃度計(商品名TR−924)による反射濃度測定により測定した。保存後最高濃度/保存前最高濃度×100(%)を算出し、染料保存性を評価した。結果を表3に示す。
Figure 2011005817
表3に示す結果から、実施例1〜実施例16では、いずれも走行性が良好で、低摩擦で、スティッキングが確認されず、鮮明な画像が得られた。また、実施例1〜実施例16では、染料保存性についても、大部分で90%以上が達成され、実用上、問題のないものであった。さらには、実施例1〜実施例16では、サーマルヘッドを観察したところ、サーマルヘッド表面の汚染は発生せず、またサーマルヘッド表面が削られている痕跡もなく、繰り返し印画に影響を与えず良好な画像が得られた。
一方、比較例1では、摩擦が上昇し、充分な走行性を得ることができなかった。また摩擦上昇により、スティッキングが観察された。さらに、染料層との接着が起き、染料保存性が低下していた。
比較例2では、低摩擦で走行性スティッキング共に良好で、かつ染料保存性も良好であった。しかしながら、繰り返し印画すると、耐熱滑性層から粉落ちが生じ、これが印画傷を発生させることが確認された。
比較例3においては、摩擦が上昇し、充分な走行性を得ることができなかった。また摩擦上昇により、スティッキングが観察された。
比較例4においては、染料層との接着が起き、染料保存性が低下していた。
比較例5においては、摩擦が上昇し、充分な走行性を得ることができなかった。また摩擦上昇により、スティッキングが観察された。
比較例6においては、低摩擦で走行性スティッキング共に良好で、かつ染料保存性も良好であった。しかしながら、比較例2と同様に、繰り返し印画すると、耐熱滑性層から粉落ちが生じ、これが印画傷を発生させることが確認された。
比較例7,8においては、摩擦、走行性、スティッキング共に良好であったが、染料保存性が低下する結果となった。
比較例9においては、摩擦が上昇し、充分な走行性を得ることができなかった。また摩擦上昇により、スティッキングが観察された。
比較例10においても、摩擦が上昇し、充分な走行性を得ることができず、さらに摩擦上昇によるスティッキングが観察された。
以上より、本発明の熱転写シート1を用いることによって、サーマルヘッドとの摩擦係数を低減できるので、走行性が良好になり、スティッキングが防止できた。また、本発明の熱転写シート1では、染料保存性が良くなり、かつサーマルヘッドの汚染を防止することができるため、良好な画像が得られる。
次に、本発明の熱転写シート1を用いて印画物に印刷する印画装置の一例について、図7の概略構成図によって、その印画主要部を説明する。
図7に示すように、印画装置の印画主要部は、熱転写シート1を供給する供給リール51と、上記熱転写シート1を巻き取る巻き取りリール52とを備えている。それとともに、上記熱転写シート1を印画位置に案内するガイドローラ53、54を備えている。上記ガイドローラ53、54の間には、印画位置を形成する熱転写ヘッド31が設けられている。
また、上記熱転写ヘッド31に対応する印画位置に受像シート(以下、印画紙という。)61を回転させることで搬送するプラテン55が設けられている。
上記構成の印画主要部の詳細の一例を、以下に説明する。
上記供給リール51に巻かれた熱転写シート1は、ガイドローラ53、54によって支持された状態で、駆動モータ(図示せず)により回転駆動される巻き取りリール52に巻き取られる。
上記供給リール51には、例えば、図示しないトルクリミッタが配置され、一定のトルクで熱転写シート1にバックテンションを与えている。
また、上記巻き取りリール52には、例えば、図示しない光学センサにより構成される巻き取り検出用エンコーダが配置されている。
上記熱転写シート1には、例えば、1頁分の染料としてイエロー、マゼンタおよびシアンの色染料がそれぞれ所定の長さで塗布されている。
また、上記熱転写シート1は各頁分の色染料の先頭位置に検知マークとして、頁先頭マークおよび巻き径マークが塗布されているとともに、各色染料の先頭位置に各色を識別する色識別マークが塗布されている。
これにより印画装置では、熱転写シート1の走行経路に設けられた光学センサ32がそれぞれ頁先頭マークおよび色識別マークを検出し、この検出結果に基づいて熱転写シート1の各染料の先頭部分の位置決めを行う。
図示はしないが、上記熱転写ヘッド31が設けられたヘッドユニットは、回動軸によって回動自在に保持された加圧レバーの一端に着脱自在に取り付けられている。加圧レバーの他端はリンクを介してカム板に揺動自在に取り付けられている。これにより、ヘッドユニットは、ヘッド駆動モータによって上記カム板が回転駆動されることにより昇降され、上下方向に移動可能な中間位置、この中間位置から上昇してリボンから離間する初期位置、中間位置から下降して印画紙41に当接する最下位置に位置決めされている。
これによって、ヘッドユニットは熱転写シート1を装填する際等には初期位置に移動し、プラテン55上に印画紙Rが載置された際には最下位置に移動する。
ヘッドユニットの昇降状態は、例えば、カム板の切り欠き部の近傍に設けられた光学センサによって検出される。熱転写ヘッド31は端面型で構成され、印画紙Rの幅方向全体にわたって熱転写シート1を介して印画紙Rに当接する。
これにより印画紙Rが矢印の方向に移動されると印画紙Rの全面にわたって所望の画像が印画されるようになっている。
上記のような印画主要部を有する印画装置を用いて、印画紙Rに画像を印刷し、印画物を得る。
次に、印画紙上への画像形成方法について説明する。
この印画装置で使用される熱転写シート1には、例えば前記図4に示すように、巻き取り側(巻き取りリール52)から供給側(供給リール51)に向かって、例えば、イエロー色染料層12Y、マゼンタ色染料層12M、シアン色染料層12C、転写保護層15の順番で繰り返し配列されたものを用いる。
前記図7によって説明した印画主要部を有する印画装置を用いることによって、イエロー、マゼンタ、シアンの順で各色成分の画像を、印画紙の表面に設けられた受像層(印画面)側に昇華熱転写したあとに、所定パターンの転写保護層15を全面に昇華熱転写する。
そのとき、上記印画装置(例えばカラープリンター)は、画像(イメージ)の色に係わらず印画紙の全面にラミネートフィルム(図示せず)を転写する。
このように、このカラープリンターではラミネート情報は他の色情報の画像形成と同一の印画行程で行われる。
なお、転写保護層15は、光拡散性を持たせるように成分構成され、転写保護層15は所定の印画パターンで昇華熱転写される。
1…熱転写シート、11…基材シート、12…熱転写染料層、13…耐熱滑性層

Claims (4)

  1. 基材シートと、
    前記基材シートの一方の面に形成された染料を含有する熱転写染料層と、
    前記基材シートの他方の面に形成された耐熱滑性層を有し、
    前記耐熱滑性層は、
    軟化点が262℃以上でガラス転移温度が106℃以上のポリビニルアセタール、およびセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方または両方と、ポリアミドイミドシリコーンを特定量混合したバインダーからなる
    熱転写シート。
  2. 前記ポリビニルアセタールおよびセルロースアセテートプロピオネートのどちらか一方または両方と、ポリアミドイミドシリコーンの混合比が1:4から4:1である
    請求項1記載の熱転写シート。
  3. 前記バインダーに対して、前記耐熱滑性層中にアルキル脂肪酸の多価金属塩が20.0質量%以下含有する
    請求項1記載の熱転写シート。
  4. 前記耐熱滑性層中にフィラーを含有し、
    前記フィラーは、ポリメチルシルセスキオキサンからなる球状粒子からなる、またはポリメチルシルセスキオキサンからなる球状粒子と平板状粒子であるタルクの混合物からなる
    請求項1記載の熱転写シート。
JP2009153621A 2009-06-29 2009-06-29 熱転写シート Expired - Fee Related JP5428577B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153621A JP5428577B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 熱転写シート
US12/797,095 US8268416B2 (en) 2009-06-29 2010-06-09 Thermal transfer sheet
CN2010102123953A CN101934663B (zh) 2009-06-29 2010-06-22 热转印片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153621A JP5428577B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011005817A true JP2011005817A (ja) 2011-01-13
JP5428577B2 JP5428577B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43381069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009153621A Expired - Fee Related JP5428577B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 熱転写シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8268416B2 (ja)
JP (1) JP5428577B2 (ja)
CN (1) CN101934663B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011126030A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 感熱記録材
JP2013075480A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成方法、熱転写シートと熱転写受像シートとの組合せ
JP2015193269A (ja) * 2015-08-07 2015-11-05 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2015196365A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 ダイニック株式会社 熱転写インクシート

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4962504B2 (ja) * 2009-02-04 2012-06-27 ソニー株式会社 熱転写シート
CN103849330B (zh) * 2012-11-30 2016-04-13 浙江恒丰包装有限公司 低温烫印电化铝热转移背胶及其制备方法
CN105313516B (zh) * 2015-09-23 2018-09-28 武汉华工图像技术开发有限公司 一种具有3d效果的防伪烫印膜及其制备方法
US11186064B2 (en) * 2016-03-18 2021-11-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for forming print, thermal transfer sheet, and combination of thermal transfer sheet and intermediate transfer medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216961A (ja) * 1997-11-24 1999-08-10 Eastman Kodak Co 感熱色素転写用色素供与体要素
JP2007030504A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2008105371A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3300820B2 (ja) * 1993-03-17 2002-07-08 株式会社リコー 熱転写記録媒体
JP3503714B2 (ja) 1995-03-15 2004-03-08 東洋紡績株式会社 熱転写リボン及びその製造方法
JP2001080222A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録用転写体
JP3776715B2 (ja) 2000-03-24 2006-05-17 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2002187371A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
KR100413046B1 (en) * 2003-01-29 2004-01-07 C & I Systems Co Ltd Thermal-transcriptional ribbon for preventing forgery and alteration
WO2006080410A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Oji Paper Co., Ltd. 熱転写受容シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216961A (ja) * 1997-11-24 1999-08-10 Eastman Kodak Co 感熱色素転写用色素供与体要素
JP2007030504A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2008105371A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011126030A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 感熱記録材
JP2013075480A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成方法、熱転写シートと熱転写受像シートとの組合せ
JP2015196365A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 ダイニック株式会社 熱転写インクシート
JP2015193269A (ja) * 2015-08-07 2015-11-05 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5428577B2 (ja) 2014-02-26
CN101934663B (zh) 2012-11-28
US20100330307A1 (en) 2010-12-30
US8268416B2 (en) 2012-09-18
CN101934663A (zh) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428577B2 (ja) 熱転写シート
JP4562640B2 (ja) 熱転写シート
JP4319964B2 (ja) 熱転写シート
JP5585351B2 (ja) 感熱転写記録媒体
TW201332792A (zh) 感熱轉印記錄媒介
JP4962504B2 (ja) 熱転写シート
JP2008087305A (ja) 熱転写シート及び印画物
JP2011136508A (ja) 熱転写シート
WO2018105491A1 (ja) 保護層転写シート及びその製造方法
JP5648974B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5640799B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2013014091A (ja) 感熱転写記録媒体
JP5674242B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5751436B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5664387B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5645117B2 (ja) 熱転写シート
JP2013071264A (ja) 保護層付き熱転写シート
JP4312168B2 (ja) 熱転写シート
JP2010234733A (ja) 熱転写シート
JP2000203167A (ja) 熱転写記録方法、熱転写記録用インクシ―ト
JP6273938B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP5659652B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2006306088A (ja) 熱拡散型熱転写シート
JP2012201038A (ja) 熱転写シート
JP2009292040A (ja) 熱転写ラミネートフィルム、熱転写シートおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees