JP2010540687A - 複合材料の製造方法 - Google Patents

複合材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010540687A
JP2010540687A JP2010525413A JP2010525413A JP2010540687A JP 2010540687 A JP2010540687 A JP 2010540687A JP 2010525413 A JP2010525413 A JP 2010525413A JP 2010525413 A JP2010525413 A JP 2010525413A JP 2010540687 A JP2010540687 A JP 2010540687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
powder
thermoplastic
carbon nanotubes
masterbatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010525413A
Other languages
English (en)
Inventor
ピション,パトリック
ブルトー,カトリーヌ
ブルール,ブノワ
コルツェンコ,アレクサンドル
Original Assignee
アルケマ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ フランス filed Critical アルケマ フランス
Publication of JP2010540687A publication Critical patent/JP2010540687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/203Solid polymers with solid and/or liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2477/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】コンポジットの製造方法と、この製造方法でのマスターバッチの使用。
【解決手段】下記(A)と(B)を含むコンポジットの製造方法:(A)下記(1)と(2):(1)カーボンナノチューブの量を粉末混合物の全重量に対して2〜30重量%にして、粉末形態のカーボンナノチューブと、少なくとも一種の粉末形態の熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーのマトリクスとを混合し、(2)得られた混合物を凝集した固体物理形態へ加工する、の工程でカーボンナノチューブをベースにしたマスターバッチを製造し、(B)上記マスターバッチを熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーの組成物中に導入する。

Description

本発明は、コンポジット(複合材料)の製造法に関するものである。
本発明方法ではカーボンナノチューブをベースにしたマスターバッチを所定条件下で製造し、得られたマスターバッチを熱可塑性および/またはエラストマーポリマー組成物へ導入する。
カーボンナノチューブ(CNT)は炭素原子が規則的に配置され五角形、六角形および/または七角形の閉じた特殊な中空管状結晶構造を有している。CNTは一般に一枚または複数の巻かれたグラファイトシートからなり、単一壁ナノチューブ(SWNT)と多重壁ナノチューブ(MWNT)に区別できる。
CNTは公知の方法で製造でき、市場で入手できる。CNTを製造する方法は種々あり、特に放電、レーザーアブレーションおよびCVD(化学的蒸着法)で合成できる。CVD(化学的蒸着法)は大量使用が可能なコストでカーボンナノチューブを大量生産できる方法である。化学的蒸着法では炭素源を高温度で触媒上に噴射する。触媒はアルミナ、シリカまたはマグネシアのような無機固体に担持された鉄、コバルト、ニッケルまたはモリブデン等の金属から成る。炭素源はメタン、エタン、エチレン、アセチレン、エタノール、メタノールや、一酸化炭素と水素との混合物(HIPCOプロセス)にすることができる。
CNTの合成方法はHyperion Catalysis International Inc.の特許文献1に記載されている。この方法では金属、特に鉄、コバルトまたはニッケルをベースにした粒子を炭素をベースにした気体化合物と約850〜1200℃の温度で接触させ、炭素ベース化合物と金属ベースの粒子の乾燥重量比を少なくとも約100:1にする。
CNTは機械的には鋼と同程度の優れた剛性(ヤング率で測定)を示し、しかも極めて軽い。さらに、CNTは優れた導電性および熱伝導性を示す。従って、これらの特性を種々の材料、特に高分子材料、例えば熱可塑性樹脂およびエラストマーに与えるための添加剤としてCNTを用いることができる。熱可塑性樹脂は種々の用途で用いられることが多くなっている合成材料の重要な部類である。熱可塑性樹脂はその軽さ、高い機械強度および環境影響に対する耐性によって、特に建設業(配管、ライン等の取り付け)、容器、包装材料(ボトルおよびフラスコ)、電気絶縁、電気製品、衣料品、窓枠および自動車産業に理想的な材料となっている。エラストマーに関しては、その高い弾性によって、機械部品の製造、例えば電気エネルギーの運搬または衛生分野で不可欠である。
特許文献2には、CNTと粉末の熱可塑性または熱硬化性ポリマーとをベースにしたシートまたはロッドの製造方法が提案されている。非特許文献1には、CNTを0.1〜10%含む中密度ポリエチレン粉末を押出し、次いで、圧縮成形してシートにするナノコンポジットにする方法が提案されている。
しかし、CNTは粒径の小さい微粉末で、取り扱いが難しく、分散させるのが困難であり、CVD技術で得られたものは絡み合った構造をしている場合がある。この欠点は量産性を向上させるために、生産量を増加させ、残留灰分量を減す際に重大な問題となる。さらに、ナノチューブ間には強いファン・デル・ワールス相互作用が存在し、これもナノチューブの分散性と得られた懸濁物の安定性の妨げとなる。
CNTの分散性が不十分であると、ポリマーマトリックス中にCNTを添加して得られるコンポジット(複合材料)の特性が大きく損なわれる。特に、ナノクラックの発生(ナノチューブ凝集体中に生じる)がみられ、コンポジットが脆弱化する。さらに、CNTの分散が不十分である限り、所定の導電性および/または熱伝導性を達成するためにCNTの含有率を増加させる必要がある。その結果、最終コンポジットの粘度が増加し、自己発熱を引き起こすことがあり、ポリマーの分解および/または生産性の低下(製品の粘度によって生じる圧力を制限するためのライン速度の低下)につながる。
カーボンナノチューブの不十分な分散性は特に、熱可塑性および/またはエラストマーポリマーマトリクスの場合、特にポリマーを特許文献3に記載のように顆粒の形で用いる時にみられる。
この問題点を克服するためにこれまで種々の解決策が提案されてきた。その中では、硫酸ドデシルナトリウムを含む界面活性剤のような分散剤を用いて溶剤中でCNTの混合物を製造することが提案されている(特許文献4、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4参照)。
しかし、後者では多量のCNTを分散できず、CNT濃度が2〜3g/l以下の場合にしか十分に分散できない。しかも、溶液中の過剰な界面活性剤を除去するために一般に行われる透析段階で界面活性剤がCNTの表面から完全に脱着されて、得られる懸濁液が不安定になることがある。
特許文献5に記載の別の解決策は、カーボンナノチューブと、化合物Aとをベースにした粉末組成物を製造する。化合物Aはモノマー、溶融ポリマー、一種以上のモノマーおよび/または一種以上のポリマーの溶液、界面活性剤等にすることができる。化合物Aの物理的形態は液体、固体または気体にすることができる。しかし、こうして得られた最終固体混合物は粉末の形であり、必ずしも、取り扱いおよび貯蔵が極めて容易とは限らない。しかも、最終材料を得るためには依然としてコンパウンディングを行わなければならない。
同様に、特許文献6には、CNTとポリアミドとをベースにした粉末のマスターバッチが開示されている。
さらに、非特許文献5には、CNT(含有率の記載はない)と、ポリエチレン粉末とを混合し、チップとして得られた混合物を押し出して調製するマスターバッチが開示されている。
国際特許第WO86/03455A1号公報 米国特許第2002/0185770号明細書 米国特許第2004/026581号明細書 欧州特許第1,495,171号公報 国際特許第2007/063253号公報 日本国特許第2003/012939号公報
McNally et al., in Polymer, Elsevier Science Publishers B.V., Vol.46, No.19,pp.8822-8232(2005) Vigolo B. et al, Science, 290(2000),1331) Wang J. et al, J. of Chem. Society, 125,(2003),2408 Moore,V.C. et al, J. Nanoletters, 3, 2003, 2408
従って、熱可塑性および/またはエラストマーポリマーマトリクス中にカーボンナノチューブを均一に分散させたものをベースにした、良好な機械特性(例えば、エラストマーでは耐高温クリープ性、熱可塑性樹脂では低温衝撃強度)と、熱的特性と、電気特性とを有するコンポジットを製造する単純かつ安価な方法を提供するというニーズが依然としてある。
特に、粉末より取扱いが容易な物理形態であるマスターバッチから上記コンポジットを得ることができるのが望ましい。
本発明者は、粉末形態のカーボンナノチューブと、粉末形態の熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーとから調製したマスターバッチ(マスターバッチ自体は物理的に凝集した固体形態、例えば顆粒である)を用いて上記のニーズを満足できるということを見出した。
本発明の対象は、下記(A)と(B)を含むコンポジットの製造方法にある:
(A)下記(1)と(2):
(1)カーボンナノチューブの量を粉末混合物の全重量に対して2〜30重量%にして、粉末形態のカーボンナノチューブと、少なくとも一種の粉末形態の熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーのマトリクスとを混合し、
(2)得られた混合物を凝集した固体物理形態へ加工する
の工程でカーボンナノチューブをベースにしたマスターバッチを製造し、
(B)上記マスターバッチを熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーの組成物中に導入する。
本発明の別の対象は、上記定義のマスターバッチの上記方法での使用、特に、上記ポリマーマトリクスに少なくとも電気特性、機械特性および/または熱的特性を与えるための使用にある。
比較例のコンポジットの分散性を示す写真。 本発明に従って調製したコンポジットの分散性を示す写真。 比較例のコンポジットの分散性を示す写真。 本発明に従って調製したコンポジットの分散性を示す写真。 比較例のコンポジットと、本発明に従って調製されたコンポジットの2つのパーコレーション曲線を示す図。
「マスターバッチ」とは活性物質であるCNTの濃縮物を意味し、この濃縮物は後でポリマー(マスターバッチ中に既に含まれているポリマーと相溶性または非相溶性のポリマー)中に混和される。
凝集した固体物理形態をしたマスターバッチを使用することの利点はいくつかある。特に、微粉末がなく、ホッパー中での流動性が良く、計量が正確で、ロスが無く、取扱いが容易で、分散性が良く、粉末に比べて揮発性や感湿性が低く、ハンドリングのリスクが減少し、液体より質量および容量が小さく、溶液または懸濁液の沈殿や沈下が無く、運搬に起因するリスクが大幅に減少する等の利点がある。
本発明で使用可能なカーボンナノチューブは単一壁、二重壁または多重壁型にすることができる。二重壁ナノチューブは特に下記非特許文献5に従って製造できる。多重壁ナノチューブは特許文献7に記載の方法で製造できる。
Flahaut et al. in Chem. Com.(2003),1442 国際特許第03/02456号公報
本発明で用いるマスターバッチは粉末混合物の全重量に対して2〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、さらに好ましくは10〜20重量%のCNTを含む。
得られたコンポジットは粉末混合物の全重量に対して0.5〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量%、さらに好ましくは0.5〜5重量%のCNTを含むのが好ましい。
本発明で用いるナノチューブは一般に平均直径が0.1〜200nm、好ましくは0.1〜100nm、さらに好ましくは0.4〜50nm、さらに好ましくは1〜30nmで、長さは0.1以上、有利には0.1〜20μm、例えば約6μmであるのが有利である。長さ/直径比は10以上、大抵は100以上であるのが有利である。従って、これらのナノチューブは特にVGCF(気相成長炭素繊維ナノチューブ)として知られるものを含む。比表面積は例えば100〜300m2/gで、かさ密度は0.05〜0.5g/cm3、さらに好ましくは0.1〜0.2g/cm3にすることができる。多重壁カーボンナノチューブは例えば5〜15枚、さらに好ましくは7〜10枚のシートを含むことができる。
未処理カーボンナノチューブの例としては特にアルケマ(Arkema)社から商品名グラフィストレングス(Graphistrength、登録商標)C100で市販のものが挙げられる。
ナノチューブは、本発明の方法で用いる前に精製および/または処理(特に酸化)および/または粉砕することができる。ナノチューブはアミン化またはカップリング剤との反応等の溶液化学法によって官能化することもできる。
ナノチューブの粉砕は低温または高温で行うことができ、ボールミル、ハンマーミル、グラインディングミル、ナイフまたはブレードミル、ガスジェットミルや、絡み合ったナノチューブ網の寸法を縮小できるその他任意の粉砕設備で公知の方法を用いて実施できる。この粉砕はガスジェット粉砕、特にエアジェットミルで行なうのが好ましい。
ナノチューブの精製は硫酸または別の酸の溶液を用いて洗浄することで製造プロセスで生じる可能性のある残留無機および金属不純物をナノチューブから除去することで行なうことができる。ナノチューブの硫酸に対する重量比は特に1/2〜1/3にすることができる。精製操作は90〜120℃の温度で例えば5〜10時間行なうことができる。この操作の後に精製ナノチューブを水で洗浄し、乾燥する段階を行なうのが有利である。
ナノチューブの酸化は0.5〜15重量%のNaOCl、好ましくは1〜10重量%のNaOClを含む次亜塩素酸ナトリウム溶液と、ナノチューブ/次亜塩素酸ナトリウム重量比を例えば1/0.1〜1/1にして、接触させて行なうのが有利である。この酸化は60℃以下の温度、好ましくは室温で数分〜24時間行なうのが有利である。この酸化操作の後に酸化したナノチューブを濾過および/または遠心分離、洗浄および乾燥する段階を行なうのが有利である。
本発明方法では、ナノチューブ(未処理または粉砕および/または精製および/または酸化および/または非可塑化分子で官能化したナノチューブ)を少なくとも一種の熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーのマトリクスと接触させる。
本発明で「熱可塑性ポリマーのマトリクス」とは、加熱溶融し、溶融状態で成形できるポリマーまたはポリマーの混合物を意味する。
今日、種々の有利な特性を有する多くの種類の熱可塑性樹脂があり、配管製品、その他の部品で用いるためにゴムのように可撓性にしたり、金属やコンクリートのような剛体にしたり、ガラスのように透明な樹脂にすることができる。熱可塑性樹脂は酸化せず、耐食性も高い。
本発明方法で使用可能な熱可塑性ポリマーの中では特に下記のものが挙げられる:ポリアミド(PA)、例えばポリアミド6(PA−6)、ポリアミド11(PA−11)、ポリアミド12(PA−12)、ポリアミド6,6(PA−6,6)、ポリアミド4,6(PA−4,6)、ポリアミド6,10(PA−6,10)およびポリアミド6,12(PA−6,12)(これらのポリマーのうちのいくつかは特にアルケマ社から商品名リルサン(Rilsan、登録商標)で市販されており、(Rilsan、登録商標)AMNO TLDのような流体グレードのものが好ましい)。
さらに、下記のものも挙げられる:ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、例えばアルケマ社から商品名カイナー(Kyner、登録商標)で市販のもの、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、アクリロニトリル/メチルメタクリレート(AMMA)、酢酸セルロース(CA)、エチレン/プロピレンコポリマー(E/P)、エチレン/テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、エチレン/酢酸ビニル(EVAC)、エチレン/ビニルアルコール(EVOH)、メチルメタクリレート/アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(MABS)、メチルセルロース(MC)、メチルメタクリレート/ブタジエン−スチレン(MBS)、ポリアミド−イミド(PAI)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリエステルカーボネート(PEC)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルエステル(PEEST)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PESU)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(ポリ)テレフタレート(PETP)、ぺルフルオロアルコキシルアルカンポリマー(PFA)、ポリイミド(PI)、ポリケトン(PK)、ポリアクリレートおよび/またはポリメタクリレート、例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリメチルペンテン(PMP)、ポリオキシメチレンまたはポリアセタール(POM)、ポリプロピレン(PP)、ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリプロピレンオキシド(PPOX)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリスチレン(PS)、ポリスルホン(PSU)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ酢酸ビニル(PVAC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリ(スチレン−ブタジエン)(S/B)、スチレン/無水マレイン酸(SMAH)、ビニルエステル樹脂(VE)、ポリホスファゼン、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリアリールスルホンなど。
本発明で「エラストマーポリマーのマトリクスまたはエラストマー」とは、弾性ポリマー、すなわち、100%以上の大きな変形に耐え且つ(ほぼ)完全に可逆性であるポリマーを意味する。エラストマーは「糸の塊 (pelotes)」として静止時に集った長い分子鎖からなる。この鎖は無機充填剤との架橋点、絡み合いまたは極性結合によって互いに結合してネットワークを形成する。
本発明方法で使用可能なポリマーのいくつかは熱可塑性とエラストマーとを同時に有するポリマーにすることができるということは理解できよう。
エラストマーの中では特に下記のものが挙げられる:フルオロエラストマー、例えばDupont Performance Elastomersから商品名Kalrez(登録商標)およびViton(登録商標)で市販のもの、天然または合成ラテックス、クロロプレンベースのゴム、例えば、Dupont Chemicalsから商品名Neoprene(登録商標)で市販のもの、ポリアクリル酸、ポリブタジエン、ポリエーテルブロックアミド、ポリイソブチレン、ポリイソプレン、ポリウレタン、シリコン、天然ゴム(スチレン−ブタジエンゴムまたはSBR)、ExxonMobile Chemicalから商品名Vistamaxx(登録商標)、Vistaflex(登録商標)熱可塑性エラストマー、Dytron(登録商標)熱可塑性エラストマーおよびSantoprene(登録商標)熱可塑性加硫物で市販のエラストマーなど。
本発明で「ポリマー」という用語にはオリゴマー、熱可塑性ポリマーの混合物、エラストマーの混合物または熱可塑性ポリマーとエラストマーとの混合物が含まれる。
本発明で用いるマスターバッチは粉末混合物の全重量に対して95〜70重量%、好ましくは90〜80重量%のポリマーマトリクスを含むのが好ましい。
本発明で得られるコンポジットは粉末混合物の全重量に対して99.5〜80重量%、好ましくは99.5〜95重量%のポリマーマトリクスを含むのが有利である。
ポリマーマトリクス粉末の平均粒径は0.1〜1000μm、好ましくは10〜800μm、さらに好ましくは50〜300μmであるのが好ましい。ポリマーマトリクス粉末の平均粒径は100〜150μmであるのが有利である。このポリマー粉末を得るために例えば市販のポリマー顆粒を所望の粒径に粉砕することができる。
本発明方法の第1段階ではCNTと、ポリマーマトリクス粉末とを混合する。次の第2段階でこの混合物を加工する。CNTとポリマー粉末との混合は加工設備と一体化された、または、加工設備の上流に配置されたミキサーで行なうことができる。
粉末のこの混合は通常の合成反応器、ブレードミキサー、流動床反応器またはブラベンダー、Z−ブレードミキサーまたは押出機型の混合設備で行うことができる。本発明の一つの変形例では、へら型ミキサーまたはブレードミキサーを用いることができる。
CNTと、少なくとも一種のポリマーマトリクスとの粉末混合物は、CNT以外の粉末の充填剤(一種または複数)をさらに含むことができる。充填剤の例としてはカーボンブラック、活性炭、シリカ、金属、セラミック材料、ガラス繊維、顔料、クレー、炭酸カルシウム、ホウ素および/または窒素で形成されるナノチューブおよび/または遷移金属、金属またはセラミック材料が挙げられる。
粉末の乾燥混合段階であるこの第一段階(ドライブレンディング段階)の後に、熱処理段階を行なうのが好ましい。この熱処理段階ではポリマーとCNTとの均質且つ均一な混合を確実に行なうために、ポリマーを液体または気体の形態にする。この熱処理では粉末の温度を上昇させて、その物理化学的特性を変える。この熱処理は押出機で行なうのが有利である。
本発明方法の第2段階では混合物を加工して、凝集した固体物理形態を得る。この段階は当業者に周知な任意の方法で行なうことができる。
特に、粉末から顆粒を得るための一般的な方法である流動床凝集が挙げられる。粒子間に液体架橋が形成するまで流動粉末を湿らせる。水、溶液、懸濁液または溶融材料を噴霧して所望の製品品質を得ることができる。この技術によって、微粉の含有率が大幅に減少し、流動性および水中分散性が改善し、得られた顆粒は空気が大量に混和(aere)され、極めて容易に溶解する。この凝集方法はその作用によって粉末形態混合物の安定性の問題を解決する。
別の加工方法は同時法である噴霧造粒である。流体の蒸発中に顆粒が形成される。この顆粒は凝集による顆粒より硬質且つ高密度である。変形例として、湿式造粒法を用いることもできる。この方法は、粉末を垂直造粒機に導入し、噴霧によって十分に湿らすことにある。次いで、この混合物をインペラおよびチョッパーによって激しく混合する。粉末を圧縮するこの方法で得られた顆粒は流動床凝集による顆粒よりも高密度である。
使用可能な別の方法は射出圧縮成形法である。この方法は溶融状態の材料の固まりを射出し、得られた固まりを圧縮して金型に充填して圧縮固形物を得る。
本発明で使用可能なさらに別の好ましい方法はコンパウンディング法である。この方法は混練、冷却および造粒段階を含む連続方法である。CNTとポリマーとの混合物を粉末形態で押出機のヘッドまたは押出機の第1部分へ送る。この混合物をホッパーに入れ、押出機、好ましくは二軸押出機またはコニーダのスクリューで送る。押出機中では加熱されたバレル中でスクリューによって混合物が加熱、軟化され、材料が混練される。材料はスクリューによって出口へ送られ、材料はチューブまたはロッドの形で押出機の出口ヘッドから連続的に出て、冷却され、顆粒にカットされる。
本発明の有利な一つの実施例では、本発明のマスターバッチを導入する粉末の熱可塑性および/またはエラストマーポリマーを、このマスターバッチの製造に用いられる押出機またはミキサーの第2部分に供給する。この実施例ではコンポジットを同じ設備で連続的に製造することができる。
「凝集した固体物理形態」という用語は、本発明に従って加工された固い最終混合物、例えば、略円筒形、球形、卵形、長方形または角柱の硬い最終混合物を意味する。凝集した固体物理形態の例としては顆粒、ペレットおよび錠剤が挙げられる。この凝集した固体物理形態の直径は1〜10mm、さらに好ましくは2〜4mmにすることができる。
上記で得られたマスターバッチを熱可塑性および/またはエラストマーポリマー組成物中に導入してコンポジットを形成する。一般に、マスターバッチに含まれる熱可塑性および/またはエラストマーポリマーと同じグループのポリマーを用いるのが好ましい。従って、使用可能なポリマーの例としては既に述べたものが挙げられる。場合によっては、「ダブルパーコレーション」効果として知られるものを得るために、マトリクスと相溶性のないポリマーを用いるのが有利なこともある。
本発明の特に好ましい一実施例では、ポリマーをポリアミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリオレフィン、これらの混合物およびこれらのコポリマーの中から選択する。
マスターバッチが導入されるポリマー組成物は種々のアジュバントおよび添加剤、例えば潤滑剤、可塑剤、顔料、安定化剤、充填剤または強化剤、静電防止剤、消泡剤、殺菌剤、難燃剤および溶剤を含むことができる。
既に述べたように、本発明の方法はポリマーマトリクス中でのナノチューブの分散および/またはポリマーマトリクスの機械特性(特に引張強度および/または衝撃強度)および/または導電性および/または熱伝導性を改善することができる。
本発明方法の別の利点は、従来技術に比べて低いCNT含有率で、CNTを含むコンポジットを導電性にすることができることにある。
すなわち、5重量%以下のカーボンナノチューブを含む上記コンポジットに、消散(dissipative)用途では1Mオーム以下、静電用途では1010オームの導電性を与えることができる。
以下、添付図面を参照して本発明を説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
実施例1
CNT/ポリアミド12(PA−12)コンポジットの製造
BUSS 15Dコニーダを用いて、5%の粉末CNT(アルケマ社のグラフィストレングス(Graphistrength)、登録商標)C100)と、95%の粉末ポリアミド−12(アルケマ社のリルサン(Rilsan、登録商標)AMNO TLD−流体ポリアミドグレード)とを、流量を10kg/時、バレル温度分布を250℃/250℃/250℃/220℃、スクリュー温度分布を210℃、スクリュー速度を250回転/分にして混合して、5重量%のCNTと95重量%のPA−12とを含むコンポジットを得た。
比較例として、ポリマー粉末ではなく、ポリマー顆粒を用いて同じ実験を行なった。
透過光光学顕微鏡を用いて、押出方向に平行な厚さ2μmの切断部を有する切片から、1切片当たり6枚の画像の速度、200×の公称倍率で画像を撮影した。CNT凝集体が占めるこれらのコンポジットの表面の割合を評価した。6枚の画像の各々に得られる値の平均を計算した。
得られた結果を[表1]に示す。
Figure 2010540687
[表1]および[図1]、[図2]から、本発明で得られたコンポジットはポリアミドマトリクス中にCNTがより良く分散することが観察される。これによって、より良い機械特性、例えば、特に衝撃強度または耐亀裂性が得られる。
実施例2
ポリアミド12(PA−12)をベースにしたマスターバッチの製造
BUSS 15Dコニーダを用いて、20%の粉末CNT(アルケマ社のグラフィストレングス(Graphistrength)、登録商標)C100)と、80%の粉末ポリアミド−12(アルケマ社のリルサン(Rilsan、登録商標)AMNO TLD−流体ポリアミドグレード)とを、流量を10kg/時、バレル温度分布を250℃/250℃/250℃/210℃、スクリュー温度分布を210℃、スクリュー速度を280回転/分にして混合して、20重量%のCNTと80重量%のPA−12とを含むコンポジットを得た。
比較例として、ポリマー粉末ではなく、ポリマー顆粒を用いて同じ実験を行なった。
透過光光学顕微鏡を用いて、押出方向に平行な厚さ2μmの切断部を有する切片から、1切片当たり6枚の画像の速度、200×の公称倍率で画像を撮影した。CNT凝集体が占めるこれらのコンポジットの表面の割合を評価した。6枚の画像の各々に得られる値の平均を計算した。
得られた結果を[表2]に示す。
Figure 2010540687
[表2]および[図3]、[図4]から、本発明で得られたコンポジットはポリアミドマトリクス中にCNTがより良く分散することが観察される。これによって、より良い機械特性、例えば、特に衝撃強度または耐亀裂性が得られる。
実施例3
CNT/ポリフッ化ビニリデン(PVDF)コンポジットの製造
5%の粉末CNT(アルケマ社のグラフィストレングス(Graphistrength)、登録商標)C100)を95%の粉末PVDF(アルケマ社のカイナー(Kynar、登録商標)721)に混合し、次いで、この混合物をDSMマイクロコンパウンダーを用いて加工した。
混練は2つの共回転スクリュー(スクリュー速度:100回転/分)によって、230℃の温度で10分間行なった。混練終了後に、90℃に予熱した金型で、射出成形を230℃で行ない、ペレットを作った。
実施例4
本発明で得られたコンポジットの抵抗性の測定
測定の精度および安定性から4線式測定システムを用いて抵抗率を測定した。
実施例3の操作に従ってCNT/PVDFコンポジットを製造し、1〜10重量%のCNT(アルケマ社のグラフィストレングス(Graphistrength)、登録商標)C100)を含むカイナー(Kynar、登録商標)721をベースにしたコンポジットを作った。
初期PVDFが粉末形態であるこれらのコンポジット(カイナー(Kynar、登録商標)721)と、初期PVDFが顆粒形態であるカイナー(Kynar、登録商標)720をベースにした同じ方法で調製されたコンポジットとの間で比較試験を行なった。カイナー(Kynar、登録商標)721と、カイナー(Kynar、登録商標)720との組成の違いは、それらが存在する初期物理的形態以外ない。すなわち、カイナー(Kynar、登録商標)721は粉末形態で、粒径が一般に30μm以下であり、カイナー(Kynar、登録商標)720は顆粒形で、直径が0.4〜0.5cm、厚さが0.2〜0.4cmである。
得られたパーコレーション曲線を添付図面の[図5]に示す。
結果
[図5]に示されるように、コンポジットの抵抗率はコンポジットに含まれるCNTの含有率が増加すると減少する。さらに、本発明で得られるコンポジットの抵抗率は約3.4%のCNT含有率から、約10%のCNT含有率まで、顆粒ポリマーから得られるコンポジットの抵抗率より常に低く維持されている。このことは本発明コンポジットのより良い導電性および本発明のコンポジット中でのCNTのより良い分散性でわかる。
特に、顆粒形態(カイナー(Kynar、登録商標)720)ではなく、粉末形態のPVDF(カイナー(Kynar、登録商標)721)を用いることによって、CNT含有率が5%の射出成形ペレットの伝導性が大幅に改善する。実際には、粉末から得られたコンポジットで測定された抵抗率は454Ω.cmで、顆粒をベースにしたコンポジットで測定された抵抗性は少なくともその100倍である。
実施例5
コンポジットの加工法の比較
[表3]は2%および5%のCNT含有率での2つのDSMマイクロ押出とレオコード密閉式ミキサー混合システム、および、2つの粉末/顆粒加工技術の比較である。
Figure 2010540687
組成物A〜Dの製造
組成物Aは、レオコードHaake 90型のミキサーに、98%のPVDF(カイナー(Kynar、登録商標)720)を溶融した顆粒の形で導入し、次いで、2%の粉末形態のCNT(アルケマ社のグラフィストレングス(Graphistrength)、登録商標)C100)を導入して得る。
組成物Bは、2%の粉末形態のCNT(アルケマ社のグラフィストレングス(Graphistrength)、登録商標)C100)と、98%の粉末形態のPVDF(カイナー(Kynar、登録商標)720)とを手作業で乾燥混合し、次いで、この混合物をレオコードHaake 90型のミキサー中で加工して得る。
レオコードの混合条件は下記の通り:
混合温度:230℃
ブラベンダー型ロータの回転速度:100回転/分
混練時間:10分。
組成物A、Bは下記から成る段階を含む方法で圧縮成形してペレットにする:
(1)CNTとカイナー(Kynar、登録商標)との混合物をカットし、金型に入れ、
(2)230℃の温度のプレス中で10分間流動させ、
(3)250バールの圧力で、高温で5分間プレス成形し、
(4)この圧力を維持し、プレートの加熱を停止して20分間冷却し、
(5)成形品を取り出す。
直径が約2cmで、厚さが約0.1cmのディスク(pastilles)が得られる。このディスクの抵抗率を測定する。
組成物Cは、95%の顆粒形態のPVDF(カイナー(Kynar、登録商標)720)と、5%の粉末形態のCNT(アルケマ社のグラフィストレングス(Graphistrength)、登録商標)C100)とを手作業で乾燥予備混合し、次いで、このプレミクスをDSM社のマイクロ15コンパウンダー(登録商標)モデルのマイクロ押出機に導入して得る。
混練は2つの共回転スクリュー(スクリュー速度:100回転/分)によって、230℃の温度で10分間行なった。混練終了後に、90℃に予熱した金型で230℃で射出成形してディスクを作った。
組成物Dは、5%の粉末形態のCNT(アルケマ社のグラフィストレングス(Graphistrength)、登録商標)C100)と、95%の粉末形態のPVDF(カイナー(Kynar、登録商標)720)とを手作業で乾燥予備混合し、次いで、このプレミクスをDSM社のマイクロ15コンパウンダー(登録商標)モデルのマイクロ押出機に導入して得る。混練は2つの共回転スクリュー(スクリュー速度:100回転/分)によって、230℃の温度で10分間行なった。混練終了後に、90℃に予熱した金型で230℃で射出成形してディスクを作った。
すなわち、組成物C、Dは射出成形でディスクにした。
結果
カイナー(Kynar、登録商標)粉末から圧縮成形(2%のCNT含有率)で製造したディスクの抵抗率の値はカイナー(Kynar、登録商標)顆粒から得られる値より低い。
この現象は、CNT含有率が5%の射出成形で製造されたディスクでより顕著である。このことはおそらくパーコレーション閾値にきわめて近いためである。

Claims (12)

  1. 下記(A)と(B)を含むコンポジットの製造方法:
    (A)下記(1)と(2):
    (1)カーボンナノチューブの量を粉末混合物の全重量に対して2〜30重量%にして、粉末形態のカーボンナノチューブと、少なくとも一種の粉末形態の熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーのマトリクスとを混合し、
    (2)得られた混合物を凝集した固体物理形態へ加工する
    の工程でカーボンナノチューブをベースにしたマスターバッチを製造し、
    (B)上記マスターバッチを熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーの組成物中に導入する。
  2. 上記のマスターバッチを製造する工程で、カーボンナノチューブの量を粉末混合物の全重量に対して5〜25重量%、好ましくは10〜20重量%にする請求項1に記載の方法。
  3. 熱可塑性ポリマーのマトリクスおよび/または熱可塑性および/またはエラストマーのポリマーをポリアミド、ポリフッ化ビニリデン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、アクリロニトリル/メチルメタクリレート、酢酸セルロース、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/テトラフルオロエチレンコポリマー、エチレン/酢酸ビニル、エチレン/ビニルアルコール、メチルメタクリレート−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、メチルセルロース、メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン、ポリアミドイミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリエステルカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルエステル、ポリエーテルケトン、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン(ポリ)テレフタレート、ぺルフルオロアルコキシアルカンポリマー、ポリイミド、ポリケトン、ポリアクリレートおよび/またはポリメタクリレート、例えばポリメチルメタクリレート、ポリメチルペンテン、ポリオキシメチレンまたはポリアセタール、ポリプロピレン、ポリフェニレンエーテル、ポリプロピレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリ(スチレン−ブタジエン)、スチレン/無水マレイン酸、ビニルエステル樹脂、ポリホスファゼン、ポリエーテルイミド、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリアリールスルホンおよびこれらの混合物の中から選択する請求項1または2に記載の方法。
  4. エラストマーポリマーのマトリクスおよび/または熱可塑性および/またはエラストマーポリマーをフルオロエラストマー、天然または合成ラテックス、クロロプレンベースのゴム、ポリアクリル酸、ポリブタジエン、ポリエーテルブロックアミド、ポリイソブチレン、ポリイソプレン、ポリウレタン、シリコン、天然ゴムおよびこれらの混合物の中から選択する請求項1または2に記載の方法。
  5. ナノチューブの直径が0.1〜100nm、好ましくは0.4〜50nm、さらに好ましくは1〜30nmである請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 粉末形態のポリマーマトリクスが、平均粒径が0.1〜1000μm、好ましくは10〜800μm、さらに好ましくは50〜300μm、さらに好ましくは100〜150μmの粒子から成る請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. カーボンナノチューブの長さが0.1〜20μmである請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 凝集した固体物理形態を顆粒、ペレットおよびぺブルの中から選択する請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 凝集した固体物理形態の直径が1〜10mm、好ましくは2〜4mmである請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 混合物の加工をコンパウンディングで行う請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 下記工程(1)と(2)で得られるカーボンナノチューブをベースにしたマスターバッチの、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法での使用:
    (1)粉末形態のカーボンナノチューブと、少なくとも一種の粉末形態の熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーのマトリクスとを混合し、
    (2)得られた混合物を凝集した固体物理形態に加工する。
  12. 熱可塑性ポリマーおよび/またはエラストマーポリマーのマトリクスに少なくとも電気特性、機械特性および/または熱的特性を与えるための請求項11に記載の使用。
JP2010525413A 2007-09-24 2008-09-19 複合材料の製造方法 Pending JP2010540687A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0706664A FR2921391B1 (fr) 2007-09-24 2007-09-24 Procede de preparation de materiaux composites
PCT/FR2008/051690 WO2009047466A2 (fr) 2007-09-24 2008-09-19 Procédé de préparation de matériaux composites

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010540687A true JP2010540687A (ja) 2010-12-24

Family

ID=39365715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525413A Pending JP2010540687A (ja) 2007-09-24 2008-09-19 複合材料の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100201023A1 (ja)
EP (1) EP2193160A2 (ja)
JP (1) JP2010540687A (ja)
CN (1) CN101848959A (ja)
FR (1) FR2921391B1 (ja)
WO (1) WO2009047466A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023579A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Tosoh Corp マスターバッチ
WO2013111862A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 昭和電工株式会社 導電性樹脂用マスターバッチの製造方法およびマスターバッチ
JP2016023262A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 日信工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物
US9745441B2 (en) 2014-05-30 2017-08-29 Graphene Platform Corporation Graphene composition and graphene molded article
KR20190012768A (ko) * 2017-07-28 2019-02-11 엘에프피(주) 전기 전도성 기능을 갖는 폴리테트라 플루오로에틸렌-탄소나노튜브 복합소재 제조방법
WO2019035659A1 (ko) * 2017-08-16 2019-02-21 금호석유화학 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 타이어용 고무 조성물 및 그 제조방법
KR20240033736A (ko) 2022-09-05 2024-03-13 (주)영진테크 Paek계 전도성 복합체 및 이의 제조방법

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4570553B2 (ja) * 2005-11-18 2010-10-27 保土谷化学工業株式会社 複合材料
FR2957910B1 (fr) * 2010-03-23 2012-05-11 Arkema France Melange maitre de nanotubes de carbone pour les formulations liquides, notamment dans les batteries li-ion
FR2959231B1 (fr) 2010-04-22 2012-04-20 Arkema France Materiau composite thermoplastique et/ou elastomerique a base de nanotubes de carbone et de graphenes
CN101942134B (zh) * 2010-09-06 2012-04-18 四川大学 一种各向异性导电高分子复合材料的制备方法
FR2967417B1 (fr) * 2010-11-17 2014-04-11 Arkema France Melange maitre de nanotubes de carbone et de durcisseur pour les resines thermodurcissables
TW201237082A (en) * 2010-12-14 2012-09-16 Styron Europe Gmbh Improved elastomer formulations
CN102532741A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 中国石油化工股份有限公司 一种抗静电聚氯乙烯组合物及制备方法
WO2013107535A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Total Research & Technology Feluy Polymer composition comprising carbon nanotubes
KR101211134B1 (ko) * 2012-02-13 2012-12-11 금호석유화학 주식회사 탄소나노소재/고분자 복합소재의 제조방법
KR101197288B1 (ko) * 2012-02-13 2012-11-05 금호석유화학 주식회사 탄소나노소재 분말의 펠릿과 그 제조 방법
DE102012204181A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Evonik Degussa Gmbh Elektrisch leitfähigen Kohlenstoff enthaltende Polyamidzusammensetzung
EP2650325A1 (en) 2012-04-10 2013-10-16 ContiTech AG Polymer mixture, rubber mixture comprising the polymer mixture and process for preparing the rubber mixture
US9976687B2 (en) 2012-05-18 2018-05-22 Saprex, Llc Breathable multi-component exhaust insulation system
FR2991332B1 (fr) 2012-06-04 2015-04-24 Arkema France Utilisation de nanocharges carbonees a tres faible taux pour la stabilisation uv de materiaux composites
FR2991330B1 (fr) * 2012-06-04 2015-04-03 Arkema France Materiau composite a tres faible taux de nanocharges carbonees, son procede de preparation et ses utilisations
US9388515B2 (en) 2012-09-28 2016-07-12 Saprex, Llc Heat curable composite textile
JP2016536415A (ja) * 2013-08-30 2016-11-24 アムリル・アクチェンゲゼルシャフトAmril Ag 改善された天然ゴム組成物
CN105038285A (zh) * 2014-04-18 2015-11-11 台湾奈米碳管股份有限公司 含碳的高分子复合颗粒的制造方法
FR3027604B1 (fr) * 2014-10-27 2016-11-04 Arkema France Preparation d'un melange-maitre a base de soufre et de nanocharges carbonees, le melange-maitre obtenu et ses utilisations
HUE043395T2 (hu) * 2015-03-12 2019-08-28 Total Res & Technology Feluy Eljárás javított elektromos tulajdonságokkal rendelkezõ kompozit termékek elõállítására
CN106147011A (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 普立万聚合体(上海)有限公司 一种含碳纳米管作为黑色颜料的母粒
KR101735180B1 (ko) 2015-04-21 2017-05-12 주식회사 엘지화학 고직경 저밀도 카본나노튜브 및 그 제조방법
CN104893307A (zh) * 2015-05-26 2015-09-09 西南科技大学 一种导热绝缘橡塑复合材料及其制备方法
CN105001588B (zh) * 2015-07-14 2017-11-07 暨南大学 一种熔融沉积成型用abs复合材料及其制备方法和应用
JP6623055B2 (ja) * 2015-12-15 2019-12-18 旭化成株式会社 ポリアセタールの製造方法
DK3443254T3 (da) * 2016-04-15 2024-03-18 Saprex Llc Kompositisoleringssystem
CN106188924A (zh) * 2016-08-08 2016-12-07 安徽松泰包装材料有限公司 一种耐高温的包装材料及其制备方法
WO2018094339A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Saprex, Llc Composite insulation system
CN106589882A (zh) * 2016-11-29 2017-04-26 中广核俊尔新材料有限公司 一种聚碳酸酯聚酮合金及其制备方法
DE102017129146B4 (de) * 2016-12-12 2023-11-02 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Kohlenstoffnanoröhren in hoher Konzentration enthaltenden leitenden Harzzusammensetzung
US11744924B2 (en) * 2017-05-15 2023-09-05 National Research Council Of Canada Stretchable nanocomposite skin material and related structures
CN108129785A (zh) * 2017-12-13 2018-06-08 全椒祥瑞塑胶有限公司 一种耐冲击汽车仪表盘的制备方法
FR3076827A1 (fr) 2018-01-12 2019-07-19 Arkema France Matiere solide agglomeree de nanotubes de carbone desagreges.
RU2708583C1 (ru) * 2019-04-12 2019-12-09 МСД Текнолоджис С.а.р.л. Способ получения высокопрочного композиционного материала на основе термопластичного полимера, модификатор для приготовления композиционного материала и способ получения модификатора для приготовления композиционного материала (варианты)
US11572639B2 (en) 2020-03-31 2023-02-07 Taiwan Textile Research Institute Fiber masterbatch and melt spun fiber
TWI758792B (zh) * 2020-03-31 2022-03-21 財團法人紡織產業綜合研究所 纖維母粒及熔紡纖維
CN114573894B (zh) * 2020-12-01 2024-03-01 中国石油天然气股份有限公司 碳纳米管母粒及其制备方法与应用
CN113308104A (zh) * 2021-06-01 2021-08-27 江苏天奈科技股份有限公司 一种高导电塑料母粒及其制备方法、导电塑料粒子
CN117283862A (zh) * 2023-11-24 2023-12-26 西南石油大学 一种具有双渗流导电网络的柔性应变传感器的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508534A (ja) * 1993-03-31 1996-09-10 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 強化導電性ポリマー
JP2005082832A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Shinshu Univ 粉体の混合方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484837A (en) * 1994-10-25 1996-01-16 Far Eastern Textile, Ltd. Black masterbatch
JP3346970B2 (ja) * 1994-11-22 2002-11-18 日本ゼオン株式会社 ゴムロール、ゴム組成物、及び画像形成装置
US6689835B2 (en) * 2001-04-27 2004-02-10 General Electric Company Conductive plastic compositions and method of manufacture thereof
US20020185770A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Mckague Elbert Lee Method for aligning carbon nanotubes for composites
JP2003012939A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Toray Ind Inc カーボン含有樹脂組成物、成形材料および成形体
US20040262581A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Rodrigues David E. Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof
US7517930B2 (en) * 2004-04-07 2009-04-14 Revcor, Inc. Polymer nanocomposites for air movement devices
FR2893947A1 (fr) * 2005-11-30 2007-06-01 Arkema Sa Composition pulverulente de nanotubes de carbone, ses procedes d'obtention et ses utilisations, notamment dans des materiaux polymeres.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508534A (ja) * 1993-03-31 1996-09-10 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 強化導電性ポリマー
JP2005082832A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Shinshu Univ 粉体の混合方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023579A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Tosoh Corp マスターバッチ
WO2013111862A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 昭和電工株式会社 導電性樹脂用マスターバッチの製造方法およびマスターバッチ
US9745441B2 (en) 2014-05-30 2017-08-29 Graphene Platform Corporation Graphene composition and graphene molded article
JP2016023262A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 日信工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物
KR20190012768A (ko) * 2017-07-28 2019-02-11 엘에프피(주) 전기 전도성 기능을 갖는 폴리테트라 플루오로에틸렌-탄소나노튜브 복합소재 제조방법
KR101954647B1 (ko) 2017-07-28 2019-03-06 엘에프피 주식회사 전기 전도성 기능을 갖는 폴리테트라 플루오로에틸렌-탄소나노튜브 복합소재 제조방법
KR20190019028A (ko) * 2017-08-16 2019-02-26 금호석유화학 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 타이어용 고무 조성물 및 그 제조방법
WO2019035659A1 (ko) * 2017-08-16 2019-02-21 금호석유화학 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 타이어용 고무 조성물 및 그 제조방법
KR102118876B1 (ko) 2017-08-16 2020-06-05 금호석유화학 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 타이어용 고무 조성물 및 그 제조방법
JP2022008518A (ja) * 2017-08-16 2022-01-13 コリア クンホ ペトロケミカル カンパニー リミテッド カーボンナノチューブを含むタイヤ用ゴム組成物及びその製造方法
US11441006B2 (en) 2017-08-16 2022-09-13 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Rubber composition for tires including carbon nanotubes, and method for producing same
JP7208322B2 (ja) 2017-08-16 2023-01-18 コリア クンホ ペトロケミカル カンパニー リミテッド カーボンナノチューブを含むタイヤ用ゴム組成物及びその製造方法
KR20240033736A (ko) 2022-09-05 2024-03-13 (주)영진테크 Paek계 전도성 복합체 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
FR2921391A1 (fr) 2009-03-27
CN101848959A (zh) 2010-09-29
EP2193160A2 (fr) 2010-06-09
US20100201023A1 (en) 2010-08-12
FR2921391B1 (fr) 2010-08-13
WO2009047466A3 (fr) 2009-08-06
WO2009047466A2 (fr) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010540687A (ja) 複合材料の製造方法
US8808580B2 (en) Thermoplastic and/or elastomeric composite based on carbon nanotubes and graphenes
US9006327B2 (en) Process for preparing precomposites based on nanotubes, particularly carbon nanotubes
Advani Processing and properties of nanocomposites
JP6490580B2 (ja) 非常に低含有量の炭素系ナノフィラーを有する複合材料、これらの調製方法およびこれらの使用
JP5207351B2 (ja) 溶融混練物、樹脂成形物及びその製造方法
JP5696269B2 (ja) ポリマーとカーボンナノチューブに基づく複合材料の製造方法、この方法によって製造された複合材料及びその使用
US20110201731A1 (en) Method for preparing a thermoplastic composite material containing nanotubes particularly carbon nanotubes
JP2007524727A (ja) カーボンナノチューブで強化したエラストマー
KR20110118831A (ko) 높은 나노튜브 함량을 갖는 엘라스토머 복합체 물질의 제조 방법
KR101183016B1 (ko) 전도성이 향상된 탄소나노튜브-고분자 나노복합체 및 그제조방법
JP2006097006A (ja) 導電性樹脂組成物の製造方法及び用途
KR20140027192A (ko) 탄소 나노튜브 및 코어-쉘 구조를 갖는 입자를 함유하는 복합 재료
Taha et al. A review on MWCNTS: the effect of its addition on the polymer matrix
KR20230052566A (ko) 고분자-그래핀 복합소재 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108