JP2010537877A - 給電電圧を供給する電源装置からランプに電力を供給するための安定器及びリモートイネーブル信号の状態に応じて電源装置からランプに電力を選択的に供給するための方法 - Google Patents

給電電圧を供給する電源装置からランプに電力を供給するための安定器及びリモートイネーブル信号の状態に応じて電源装置からランプに電力を選択的に供給するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537877A
JP2010537877A JP2010522904A JP2010522904A JP2010537877A JP 2010537877 A JP2010537877 A JP 2010537877A JP 2010522904 A JP2010522904 A JP 2010522904A JP 2010522904 A JP2010522904 A JP 2010522904A JP 2010537877 A JP2010537877 A JP 2010537877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
power
switch
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010522904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5044698B2 (ja
Inventor
ベッツ ヴァルター
クロス ジョン
エルトル ベルンハルト
クスケ トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
Osram Sylvania Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Sylvania Inc filed Critical Osram Sylvania Inc
Publication of JP2010537877A publication Critical patent/JP2010537877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044698B2 publication Critical patent/JP5044698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

車両用ライティングシステムは電源装置からの電力を受け取り、ランプと、ライティングコントロールモジュールと、バイアス制御回路を備えた安定器を含んでいる。ライティングコントロールモジュールは入力信号に応じて安定器にリモートイネーブル信号を供給している。安定器のバイアス制御回路は電源装置からの給電電圧とリモートイネーブル信号を受け取り、リモートイネーブル信号に応じて安定器のバイアスレギュレータ回路を選択的に励磁する。バイアスレギュレータ回路が励磁された場合には、安定器のコントローラは、電源装置からランプに電力を供給すべく安定器を作動させる。

Description

車両用ライティングシステム(例えば自動車用ヘッドライトシステム)においてはハロゲンランプよりもメタルハライドランプの方が好適である。なぜならワット毎の可視光発光量が多く寿命も長いからである。このメタルハライドランプは、所定光量での視認性が良好な太陽光に類似した周波数プロファイルを有する可視光を発光するように設計仕様することできる。しかしながらハロゲンランプとは違い、メタルハライドランプは車両の電源装置(例えば車両用チャージングシステム)から直接駆動することができず、安定器の使用が必要である。この安定器がランプを点弧し、さらにランプへ供給される電流と周波数をランプ設計寿命の達成に適した強度の光が放出されるように調整している。
電子回路式安定器(以下では単に電子安定器とも称する)はコントローラを含んでおり、このコントローラがメタルハライドランプを駆動する駆動電力回路段の作動を制御している。このコントローラは、安定器がランプに電力を供給しないスリープ状態に置くことができる。そのためランプのスイッチオン・オフに対して低電力スイッチ又は電子信号(例えば車両の電子制御モジュールから供給される)が許容される。しかしながらこのスリープ状態においては、コントローラにバイアス電力を供給する比較的簡素で廉価なバイアス回路が比較的短期間の間に車両の電源装置を消耗させるのに十分な量の電流を消費する。例えばコントローラを備えた電子安定器が週末の間にスリープ状態において自動車用バッテリを消耗させてしまうと、その車両のオーナーはもはやバッテリへの付加的な電力供給なしでは、週の始めに自動車を始動させることができなくなってしまう。このようなスリープ状態におけるバイアス電力による消耗を許容レベルまで低減させるバイアス回路やコントローラ(例えばマイクロコントローラ)を電子安定器内へ設けることは可能ではあるが、より複雑となり高価なものになってしまう。
電子安定器の制御に用いることのできる自動車用のライティングコントロールモジュールには基本的に3つのタイプがある。第1のタイプは、車両ドライバから操作される比較的大型で高価な高電力スイッチ式であり、ここでの高電力スイッチは車両用電源装置から直接ランプに電力を供給する。第2のタイプは、車両ドライバから操作される安くて小型の低電力スイッチ式であり、ここでの低電力スイッチは電力を電源装置から電気機械式のリレーに供給する。この低電力スイッチは、リレーを作動させるのに十分な電力しかリレーに供給しないが、このリレーがより大きな電力を車両電源装置からランプに供給している。
ライティングコントロールモジュールの第3のタイプは電子回路式である。この電子回路式ライティングコントロールモジュール(以下では単に電子ライティングコントロールモジュールとも称する)は、ユーザーからの入力信号及び/又はセンサ(例えば周囲光センサ)や他のソースからのランプ点灯時点を定める入力信号を受信する。電子ライティングコントロールモジュールが、ランプを点灯すべきであること(例えば車両エンジンが作動され、トランスミッションがドライブにセットされ、周囲光が僅かであること)を検出すると、電力が安定器に直接供給されるか又は電気機械式のリレーが励磁され、この励磁されたリレーが電力を車両電源装置からランプ安定器に供給する。この電子ライティングコントロールモジュールは、電子制御モジュールのような車両の既存の電気部品に組み込むことも可能である。しかしながらこの電子ライティングコントロールモジュールは、安定器への電力供給に直接要求されるような比較的高いソース電流を供給できる能力を備える設計が必要となるか、又は、安定器に電力を供給する電気機械式のリレーの利用が必要とされる。従ってこのどちらの解決手段(高電流電子ライティングコントロールモジュール又は電気機械式リレーの付加)においても車両用ライティングシステムのためのコストがかさむ。
図1には従来技術から公知である、電子安定器に電力を供給するリレーを制御するための車両用ライティングコントロールモジュールの実施例が示されている(例えば低電力スイッチ、高電力スイッチ、又は電子制御回路)。図1によれば、従来方式の電子安定器102は電力を、リレー106から受け取った電力に応じてランプ104に供給していた。この従来方式のシステムは、車両の電源装置108(例えば車両チャージングシステム)が、車両用ライティングシステム100も含めた車両の電気系統に電力を供給するためのバッテリと発電機からなっている。作動の際には、車両ドライバが車両のライティングコントロールモジュール110(例えば車両のヘッドライトスイッチ)を介して入力信号を供給する。ここでは操作者が供給する入力信号に基づいて車両用ライティングコントロールモジュール110が選択的にリレー106を励磁している。このことは、操作者がヘッドライトスイッチをスイッチオンした場合に車両用ライティングコントロールモジュール110が電力を車両電源装置108から受け取り、その受け取った電力をリレー106に供給することを意味している。それとは逆に、操作者がヘッドライトスイッチをスイッチオフした場合には、車両用ライティングコントロールモジュール110は電力を車両電源装置108から受け取るが、しかしながらリレー106の励磁は行われない。
車両用ライティングコントロールモジュール110がリレー106の励磁を行ったときには、リレー106は車両電源装置108から供給された電圧を安定器102の入力フィルタ102に供給する。この入力フィルタ102は、リレー106から供給された電圧からノイズを除去し、そのようにフィルタリング処理された給電電圧を電子安定器102のバイアスレギュレータ114と電力回路段116に供給する。バイアスレギュレータ114はフィルタリングされた給電電圧を受け取り、第1のバイアス電圧を当該安定器102のコントローラ118のために生成し、第2のバイアス電圧を当該安定器102の電力回路段116のために生成する。前記コントローラ118は、ランプ104に電力を供給するための電力回路段116を制御している。このようにして安定器102は、リレー106を介した電源装置108からの給電電圧の受け取りに応じてランプ104に電力を供給している。
発明の概要
本発明の1つの実施例によれば、車両用ライティングシステムはランプと、ライティングコントロールモジュールと、バイアス制御回路を備えた安定器とを含んでいる。このバイアス制御回路は、電源装置からの電力を用いて安定器のバイアスレギュレータを、ライティングコントロールモジュールによって供給されたリモートイネーブル信号に応じて励磁する。バイアスレギュレータがバイアス制御回路から電力を受け取った場合には、安定器のコントローラに対して第1のバイアス電圧が供給される。コントローラは、車両電源装置からの電力をランプに供給するために安定器の電力回路段を制御している。バイアス制御回路は第1のスイッチと、第1のスイッチの入力側からアースまでの抵抗性パス径路と、第1のスイッチのアースに対する低圧側とを含んでいる。この第1のスイッチは、コントローラのための第1のバイアス電圧を生成するバイアスレギュレータの第1部分を選択的に励磁している。バイアス制御回路はさらに第2のスイッチと、第2のスイッチの入力側からアースまでの抵抗性パス径路と、第2のスイッチのアースに対する低圧側とを含んでいる。この第2のスイッチは、電力回路段に供給される第2のバイアス電圧を生成するバイアスレギュレータの第2部分を選択的に励磁している。
本発明の別の実施例によれば、本発明はリモートイネーブル信号に応じて電力供給装置からの電力をランプに選択的に供給する方法に関している。バイアス制御回路はイネーブル状態において供給されるリモートイネーブル信号に応じてバイアスレギュレータを選択的に励磁する。バイアスレギュレータはバイアス制御回路によって励磁されたときに第1のバイアス電圧と第2のバイアス電圧を供給する。ここで生成された第1のバイアス電圧はコントローラによって受け取られ、このコントローラは電力回路段の作動を制御している。また生成された第2のバイアス電圧は、電源装置からの給電電圧と一緒に電力回路段によって受け取られ、この電源回路段はランプに電力を供給すべくコントローラによって制御されている。
この概要は選択された概念を簡素な形態で述べるために提供されたものであり、これらはさらに以下の明細書で詳細に説明される。この概要は、権利主張される主要な事項の特定の鍵となる特徴部分ないし必須の特徴部分を意図するものでもないし、権利主張される主要事項の範囲確定の手助けに用いられるものでもない。
その他の特徴部分も一部は明らかであろうが一部は以下でも示される。
電源装置から安定器に電力を選択的に供給するように構成された従来技術から公知の車両用ライティングシステムのブロック回路図 本発明の実施例による、電源装置からの給電電圧の受け取りを安定器に選択的に許可するように構成された車両用ライティングシステムのブロック回路図 本発明の実施例による図2に示された安定器のバイアス制御回路の概略的なブロック回路図 本発明の実施例によるリモートイネーブル信号に応じた電源装置からランプへの電力の選択的供給方法を表したフローチャート
実施例の説明
図2を参照すれば、安定器204は、本発明の1実施例によれば、ライティングコントロールモジュール110からのリモートイネーブル信号の受け取りに応じてバイアスレギュレータ114(例えばバイアスレギュレータ回路)を励磁するためのバイアス制御回路202を含んでいる。ドライバによって運転される車両は、車両用ライティングシステム208を有しており、この車両用ライティングシステム208は、安定器204と、ランプ104と、ライティングコントロールモジュール110を含んでいる。作動中は電源装置108が連続的な給電電圧をライティングコントロールモジュール110と安定器204に供給している。安定器204の入力フィルタ112は電源装置108によって安定器204に供給された給電電圧を受取り、この給電電圧からノイズをフィルタ処理する。この入力フィルタ112はフィルタ処理された給電電圧を安定器204の電力回路段116とバイアス制御回路202に連続的に供給する。従って入力フィルタ112と電力回路段116とバイアス制御回路202は、ランプ104に電力を供給するのか否かに応じて車両電源装置108から電力を連続的に受取る。1つの実施例によれば、給電電圧が9〜16DC voltであり、入力フィルタ112は、バイアス制御回路202と電力回路段116に電力を供給する容量性及び誘導性のネットワークからなる。
車両用ライティングコントロールモジュール110は入力信号を受け取ると、受け取った入力信号に応じてリモートイネーブル信号を安定器204のバイアス制御回路202に供給する。この入力信号はセンサ信号か及び/又は操作者からの入力信号であり得る。例えば一実施例によれば、車両用ライティングコントロールモジュール110は、周辺光センサからの信号が低輝度状態を示すか又はドライバが車両のヘッドライトスイッチをスイッチオンした場合に、リモートイネーブル信号を安定器204に供給する。また別の実施例によれば、このリモートイネーブル信号が2つの状態を有するデジタル信号であって、連続的に安定器204に供給されている。ここでのリモートイネーブル信号は、イネーブル状態では12ボルトの直流電圧であり、ディセーブル状態では0ボルトの直流電圧である。また本発明の別の構成例として、バイアス制御回路202を相応に構成して、イネーブル状態を0ボルトの直流電圧とし、ディセーブル状態を12ボルトの直流電圧にしてもよい。さらに付加的にライティングコントロールモジュール110を高電力スイッチまたは低電力スイッチで実施してもよいし、集積回路において実行してもよい。
バイアス制御回路202は、ライティングコントロールモジュール110からのリモートイネーブル信号の受信に応じてバイアスレギュレータ114(これは例えばバイアスレギュレータ回路として実現され得る)を励磁する。バイアスレギュレータ114が励磁されると、当該バイアスレギュレータ114は入力フィルタ112によって供給されるフィルタリングされた給電電圧から第二のバイアス電圧と第一のバイアス電圧を生成する。第1のバイアス電圧(例えば8.5Vの直流電圧)は安定器のコントローラ118を励磁し、第2のバイアス電圧(例えば12Vの直流電圧)は電力回路段116をイネーブルする。コントローラ118は電源装置108からの電力をランプ104に供給すべく電力回路段116を制御している。1つの実施例によれば、電力回路段116は、ランプ104に500Herzの矩形波で約35wattの電力の基準信号を供給する。このランプ104の規格はタイプD3のメタルハライドランプである。本発明の別の実施例によれば、バイアスレギュレータ114は、コントローラ118と電力回路段116の両方を励磁するバイアス電圧を生成する。
電力回路段116はDC/DCコンバータ224とHブリッジ226を含んでいる。このDC/DCコンバータ224は、入力フィルタ112からフィルタリング処理された供給電圧を受け取り、コントローラ118からの制御信号に応じてステップアップされた直流電圧をHブリッジ226に供給する。作動中にDC/DCコンバータ224は、バイアスレギュレータ114がバイアス制御回路202によって励磁される場合にだけ(すなわち安定器204がランプ104に電力を供給する場合にだけ)ステップアップ直流電圧をHブリッジ226に供給する。制御信号は、DC/DCコンバータ224によってHブリッジ226に供給されるステップアップ直流電圧の電圧を定めている。Hブリッジ226は、DC/DCコンバータ224によって供給されるステップアップ直流電圧をコントローラ118によって供給される基準周波数に依存して切り換える。そのためHブリッジ226はランプ104に比較的高い電圧の矩形波の交流電力信号を供給する。
前記コントローラ118は、マイクロプロセッサ220とパルス幅変調(PWM)コントローラ222からなっている。このマイクロプロセッサ220とパルス幅変調コントローラ222は、入力フィルタ112によって供給された電圧と電流、並びにDC/DCコンバータ224によってHブリッジ220に供給されたステップアップ直流電圧の電流と電圧を検出するように協働している。これらの検出された入力信号に基づいてPWMコントローラ222は、ランプ104に供給される電圧の波形を調整するために、DC/DCコンバータ224に供給する制御信号を調整している。マイクロプロセッサ220はランプ104に供給する波形周波数の調整のために、Hブリッジ226に供給する基準周波数を調整している。定常状態での作動中にランプに供給される波形は、500Hzの矩形波で40〜90Vの交流信号である。当業者であるならば、ランプ104に供給される電力量を制御しランプ104のウォーミングアップと点弧を実現するために波形周波数と電圧を変化させることは容易に理解され得る。
図3にはバイアス制御回路202の一実施例が示されている。ここに示されている実施例によれば、このバイアス制御回路202は、入力フィルタ112を介した供給電圧VSUPPLYの他にDC/DCコンバータ224のスイッチングトランジスタからドレイン電圧VDSを受け取っている。この供給電圧VSUPPLYが低い場合には、ダイオードD15及びキャパシタC5は、バイアス制御回路202のバッファ回路302に対して供給電圧VSUPPLYよりも高い電圧を供給すべく協働している。それによりバイアス制御回路202は適正に作動する。バッファ回路302はジャンパー310においてライティングコントロールモジュール110からリモートイネーブル信号を受け取り、第1のスイッチ304と第2のスイッチ306を選択的にイネーブルさせる。これは、リモートイネーブル信号がイネーブル状態にあるときには、バッファ回路302が第1のスイッチ304と第2のスイッチ306を導通状態にさせることを意味しており、またリモートイネーブル信号がディセーブル状態にあるときには、バッファ回路302は第1のスイッチ304と第2のスイッチ306をディセーブル状態にさせ、それによって第1のスイッチ304と第2のスイッチ306は非導通状態となる。第1のスイッチ304は、入力フィルタ112からの供給電圧VSUPPLYに接続する高圧側312と、バッファ回路302に接続される入力側314と、バイアスレギュレータ114の第1部分に接続される低圧側316を有している。前記バイアスレギュレータ114は第1のスイッチ304から電気的信号を受け取った場合には第1のバイアス電圧を生成する。バイアス制御回路202からバイアスレギュレータ114の第1部分に送出される出力は、VCCで表されている。第2のスイッチ306は、DC/DCコンバータ224のスイッチングトランジスタからドレイン電圧VDSに接続される高圧側322と、バッファ回路302に接続される入力側324と、バイアスレギュレータ114の第2部分に接続される低圧側326とを有している。前記バイアスレギュレータ114は第2のスイッチ306から電気的信号を受け取った場合には第2のバイアス電圧を生成する。このバイアス制御回路202からバイアスレギュレータの第2の部分への出力信号はVoutで示されている。
本発明の有利な実施例によれば、コントローラ118は、第1のバイアス電圧(例えば8.5Vの直流電圧)を受け取るときに、PWMコントローラ222に電圧をバイアスするための第1のバイアス電圧を供給し、この第1のバイアス電圧をマイクロプロセッサ220のために第3の電圧(例えば5Vの直流電圧)以下に制御する。つまり第1のバイアス電圧は、DC/DCコンバータ224のスイッチングトランジスタのゲートを駆動するために、コントローラ118によって使用されている。第2のバイアス電圧は電力回路段のHドライブに供給されている。つまりバイアス制御回路202は、第1のバイアス電圧が所定の量だけ下がった場合に第2のバイアス電圧(例えば12V直流電圧)が第1のバイアス電圧(例えば8,5Vの直流電圧)をフィードバックするように構成されている。このことは例えば当業者には周知のようにバイアス制御回路202の出力側VCCとVOUTの間にツェナーダイオードを適切な方向で接続することによって達成される。
バッファ回路302の入力側抵抗とリモートイネーブル信号の電圧は、バイアス制御回路202のイネーブルに対しライティングコントロールモジュール110に要求されるソース電流容量を定める。図3に示されている実施例では、入力側抵抗R103,R15,R104の全抵抗値が8.8kOhmであり、これは12Vのリモートイネーブル信号に対するソース電流容量が1.25mAよりも少ないことを意味する。ライティングコントロールモジュール110における比較的低いソース電流要求は、いずれのタイプのライティングコントロールモジュール110も、集積回路(例えば車両の電子制御モジュール)からの直接のデジタル出力も含めてリモートイネーブル信号の生成に使用できることを意味する。
作動中においてリモートイネーブル信号がディセーブル状態の場合には、バイアス制御回路202は電流を大幅に引き下げ0Aと等しくなる。抵抗R94とR97は、第1のスイッチ304の低圧側316からアース(グランド)への抵抗性パス径路並びに、第1のスイッチ304の入力側314からアース(グランド)への抵抗性パス径路を形成する。これらの抵抗性パス径路は第1のスイッチ304の入力側314と低圧側316における電荷の蓄積を沮止し、これはリモートイネーブル信号がディセーブル状態のときの第1のスイッチ304の導通を防いでいる。同様に抵抗R96とR95も第2のスイッチ306の低圧側326からアース(グランド)への抵抗性パス径路並びに、第2のスイッチ306の入力側324からアース(グランド)への抵抗性パス径路を形成している。これらの抵抗性パス径路も、第2のスイッチ306の入力側324と低圧側326における電荷の蓄積を沮止し、これはリモートイネーブル信号がディセーブル状態のときの第2のスイッチ306の導通を防いでいる。従ってバイアス制御回路202は、リモートイネーブル信号がディセーブル状態のときに、最小電流をもたらす。このことは、安定器204を電源装置108に連続的に接続させることを可能にし、さらに図1の従来技術で示されているリレー106のような、安定器204を電源装置108に選択的に接続させるための高い容量のパワーデバイスの必要性を解消させる。
本発明の別の有利な実施例によれば、第1のスイッチ304と第2のスイッチ306がデュアルバイポーラトランジスタであり、バイアスレギュレータ114の第2部分は第2のスイッチ306の出力VOUTにおける過渡電流の低減のための容量性ネットワークである。本発明のさらに別の実施例によれば、バイアスレギュレータ114の第2部分が集積回路型レギュレータである。なお当業者であるならば、前記第1及び第2のスイッチ304,306が任意のタイプのスイッチでよいこと、並びに前記バイアスレギュレータ114の第1部分と第2部分が任意のタイプのレギュレータでよいことが容易に理解できるであろう。例えば第1及び第2のスイッチはMOSFETで、バイアスレギュレータ114の第2部分が集積回路型レギュレータであるのに対してバイアスレギュレータ114の第1部分は容量性ネットワークにすることも可能である。さらに付加的に、バイアス制御回路202の別の実施形態によれば、供給電圧の受け入れのみを可能にすることもできるし、あるいはDC/DCコンバータ224内のスイッチングトランジスタのドレインの他に、車両ライティングシステムの電源からの電圧を受け入れるようにすることも可能である。
図4には、リモートイネーブル信号に応じて電源装置からランプへの電力の選択的供給方法が示されている。この方法はステップ402において、電源装置からの給電電圧の供給で開始される。ステップ404では、イネーブル状態のリモートイネーブル信号がバイアス制御回路202に受信され、ステップ406においてこのバイアス制御回路がバイアスレギュレータを例示する。ステップ408ではバイアスレギュレータが第1のバイアス電圧と第2のバイアス電圧を生成する。第1のバイアス電圧はステップ410においてコントローラに受け取られ、第2のバイアス電圧はステップ412において給電電圧と共に電力回路段に受け取られる。ステップ414ではコントローラがランプに電力を供給すべく電力回路段を制御する。
これまでに説明してきた図示の本発明の実施例におけるオペレーションの実行ないし実行の順序は特に指示がない限り必ずしも本質的な要素ではない。このことは、前述のオペレーションが特に指示がない限り任意の順序で実施できることを意味し、さらに本発明の実施例において、これまでに述べてきたオペレーションよりもさらに多い若しくは少ない操作が含まれていてもよい。例えば個々のオペレーションを実施ないし実行するに当たり、他のオペレーションと同時に、あるいは他のオペレーションの前後に実施することも考えられる。
本発明の実施例はコンピュータで実行可能な命令によって実現することも可能である。このコンピュータで実行可能な命令はコンピュータを構成する1つ又はそれ以上のコンポーネントないしモジュール内に組み込まれていてもよい。本発明の実施態様はそのようなコンポーネントやモジュールを任意の数だけ用いて、任意の構成で実施可能である。例えば本発明の態様は特定のコンピュータで実行可能な命令、あるいはこれまでの図面や明細書に示されてきた特定のコンポーネントやモジュールに限定されるものではない。本発明のその他の実施例には、コンピュータで実行可能な種々異なる命令が含まれていてもよいし、これまでの図面や明細書で示したものよりも少ない機能性あるいは多い機能性を有する混成要素が含まれていてもよい。
本発明の態様若しくは実施例に導入される要素の種々の冠詞については、特に指示がない限り1つ又はそれ以上の要素の存在を意図するものである。また本願で「〜からなる」、「含まれる」、「有する」等の事項には、特定された要素以外の付加的な要素が存在し得ることも意図している。
これまでに説明してきた本発明の態様は、従属請求項にも特定されているような本発明の原理と意図から逸脱すること無く種々の改良ないし変更が可能であることは明らかであろう。これらの種々の変更が上述してきた構成、製品、手法において本発明の原理や意図から逸脱すること無く行われ得るものとしても、前述の説明に含まれる全ての事項及び関係図面に示されてきた全ての事項は実例として解釈されるべきものであり、決して限定の意味で捉えられるものではないことを理解されたい。

Claims (31)

  1. 給電電圧を供給する電源装置からランプに電力を供給するための安定器であって、
    前記安定器はライティングコントロールモジュールからのリモートイネーブル信号に応答する形式の安定器において、
    前記安定器が、
    第1のバイアス電圧を選択的に生成するためのバイアスレギュレータ回路と、
    前記バイアスレギュレータ回路から生成された第1のバイアス電圧を受け取るコントローラと、
    前記コントローラによって制御され、電源装置からの給電電圧を受け取りランプに電力を供給するための電力回路段と、
    リモートイネーブル信号を受け取り、受け取ったリモートイネーブル信号に応じて前記バイアスレギュレータ回路を励磁するバイアス制御回路を含み、
    前記バイアスレギュレータ回路が前記バイアス制御回路によって励磁された場合に、第1のバイアス電圧をコントローラの励磁のために生成するように構成されていることを特徴とする安定器。
  2. 前記バイアスレギュレータ回路は、第2のバイアス電圧を選択的に生成し、この第2のバイアス電圧を前記電力回路段がバイアスレギュレータ回路から受け取っており、さらに前記バイアスレギュレータ回路は、バイアス制御回路によって励磁された場合に、電力回路段をイネーブルすべく第2のバイアス電圧を生成している、請求項1記載の安定器。
  3. 前記電力回路段は、第1のバイアス電圧をバイアスレギュレータ回路から受け取り、該第1のバイアス電圧が電力回路段をイネーブルしている、請求項1記載の安定器。
  4. 第1のバイアス電圧の電圧は第2のバイアス電圧の電圧に等しい、請求項2記載の安定器。
  5. 前記リモートイネーブル信号は、約0ボルトのディセーブル状態と約12ボルトのイネーブル状態を有しているデジタル信号であり、ここで前記イネーブル信号がイネーブル状態にある場合には、安定器がランプに対して電力を供給し、前記イネーブル信号がディセーブル状態にある場合には、安定器がランプに対して電力を供給しない、請求項1記載の安定器。
  6. 前記バイアスレギュレータ回路はバイアス制御回路によって励磁されていない場合、前記バイアスレギュレータ回路は実質的に0アンペアに等しくなるまで漏れ電流を引き込み、安定器はランプに対して電力を供給しない、請求項1記載の安定器。
  7. 前記コントローラは、第1のバイアス電圧を受け取るマイクロプロセッサを含んでおり、前記第1のバイアス電圧は、バイアスレギュレータ回路がバイアス制御回路によって励磁されていない場合には実質的に0ボルトに等しい、請求項1記載の安定器。
  8. 前記バイアス制御回路が、第1のスイッチを含んでおり、前記第1のスイッチは電源装置に接続された高圧側と、バイアスレギュレータ回路に接続された低圧側と、リモートイネーブル信号を受信するための入力側とを有しており、前記第1のスイッチは、リモートイネーブル信号に応じて電源装置からバイアスレギュレータ回路の第1部分に電力を選択的に供給しており、前記バイアスレギュレータ回路の第1部分は前記第1のスイッチの低圧側から受け取った電力から第1のバイアス電圧を生成しており、さらに前記第1のスイッチの低圧側からアースまでの抵抗性パスと、第1のスイッチの入力側からアースまでの抵抗性パスを形成するための回路がベース電流によって中断される、請求項2記載の安定器。
  9. 前記バイアス制御回路がさらに第2のスイッチを含んでおり、前記第2のスイッチは電源装置に接続された高圧側と、バイアスレギュレータ回路に接続された低圧側と、リモートイネーブル信号を受信するための入力側とを有しており、前記第2のスイッチは、リモートイネーブル信号に応じて電源装置からバイアスレギュレータ回路の第2部分に電力を選択的に供給しており、前記バイアスレギュレータ回路の第2部分は前記第2のスイッチの低圧側から受け取った電力から第2のバイアス電圧を生成しており、さらに前記第2のスイッチの低圧側からアースまでの抵抗性パスと、第2のスイッチの入力側からアースまでの抵抗性パスを形成するための回路が第2のベース電流によって中断される、請求項8記載の安定器。
  10. 前記第1のスイッチが第1のデュアルバイポーラトランジスタであり、
    前記第2のスイッチは第2のデュアルバイポーラトランジスタであり、
    前記電源装置は、車両用チャージングシステムであり、該車両用チャージングシステムは、バッテリと交流発電機を含んでおり、前記ランプはメタルハライドランプであり、
    安定器がリモートイネーブル信号の状態に依存して給電電圧を電源装置から受け取り、さらに第2のバイアス電圧生成のためにバイアス制御回路によって励磁されるバイアスレギュレータ回路の第2部分が容量性ネットワークを含んでいる、請求項9記載の安定器。
  11. リモートイネーブル信号の状態に応じて電源装置からランプに対して電力を選択的に供給するための方法において、
    リモートイネーブル信号に応じてバイアスレギュレータ回路をバイアス制御回路を介して選択的に励磁し、
    前記バイアスレギュレータ回路がバイアス制御回路によって励磁されている場合に第1のバイアス電圧を生成し、
    生成された第1のバイアス電圧をコントローラによって受け取り、前記コントローラは電力回路段を制御しており、前記電力回路段は電源装置から給電電圧を受け取り、ランプに対して電力を供給することを特徴とする方法。
  12. 前記バイアスレギュレータ回路がバイアス制御回路によって励磁されている場合にさらに第2のバイアス電圧が生成され、さらに電力回路段がバイアスレギュレータから第2のバイアス電圧を受け取る、請求項11記載の方法。
  13. 前記電力回路段はバイアスレギュレータから第1のバイアス電圧を受け取る、請求項11記載の方法。
  14. 前記第1のバイアス電圧の電圧は第2のバイアス電圧の電圧に等しい、請求項12記載の方法。
  15. 前記リモートイネーブル信号は、約0ボルトのディセーブル状態と約12ボルトのイネーブル状態を有しているデジタル信号であり、ここで前記イネーブル信号がイネーブル状態にある場合には、電力回路段がランプに対して電力を供給し、前記イネーブル信号がディセーブル状態にある場合には、電力回路段がランプに対して電力を供給しない、請求項11記載の方法。
  16. 前記バイアスレギュレータ回路はバイアス制御回路によって励磁されていない場合、前記バイアスレギュレータ回路は実質的に0アンペアに等しくなるまで漏れ電流を引き込み、安定器はランプに対して電力を供給しない、請求項11記載の方法。
  17. 前記生成された第1のバイアス電圧の受け取りにおいて、当該の生成された第1のバイアス電圧がコントローラのマイクロプロセッサによって受け取られ、前記第1のバイアス電圧は、バイアスレギュレータ回路がバイアス制御回路によって励磁されていない場合には実質的に0ボルトに等しい、請求項11記載の方法。
  18. 前記バイアスレギュレータ回路の選択的励磁において、
    リモートイネーブル信号に応じて電源装置からバイアス制御回路の第1部分に電力がバイアス制御回路の第1のスイッチを介して選択的に供給され、
    前記第1のスイッチは電源装置に接続された高圧側と、バイアスレギュレータ回路に接続された低圧側と、リモートイネーブル信号を受信するための入力側とを有しており、前記バイアスレギュレータ回路の第1部分は前記第1のスイッチの低圧側によって供給された電力から第1のバイアス電圧を生成し、さらに前記第1のスイッチの低圧側からアースまでの抵抗性パスと、第1のスイッチの入力側からアースまでの抵抗性パスが第1のベース電流を介して中断される回路に形成される、請求項11記載の方法。
  19. 前記バイアスレギュレータ回路の選択的励磁において、
    リモートイネーブル信号に応じて電源装置からバイアス制御回路の第2部分に電力がバイアス制御回路の第2のスイッチを介して選択的に供給され、
    前記第2のスイッチは電源装置に接続された高圧側と、バイアスレギュレータ回路に接続された低圧側と、リモートイネーブル信号を受信するための入力側とを有しており、前記バイアスレギュレータ回路の第2部分は前記第2のスイッチの低圧側によって供給された電力から第2のバイアス電圧を生成し、さらに前記第2のスイッチの低圧側からアースまでの抵抗性パスと、第2のスイッチの入力側からアースまでの抵抗性パスが第2のベース電流を介して中断される回路に形成される、請求項11記載の方法。
  20. 前記第1のスイッチが第1のデュアルバイポーラトランジスタであり、
    前記第2のスイッチは第2のデュアルバイポーラトランジスタであり、
    前記電源装置は、車両用チャージングシステムであり、該車両用チャージングシステムは、バッテリと交流発電機を含んでおり、前記ランプはメタルハライドランプであり、
    前記バイアス制御回路と電力回路段がリモートイネーブル信号の状態に依存して給電電圧を電源装置から受け取り、さらに第2のバイアス電圧生成のためにバイアス制御回路の第2のスイッチによって励磁されるバイアスレギュレータ回路の第2部分が容量性ネットワークを含んでいる、請求項19記載の方法。
  21. 入力信号に応じて光を選択的に供給するための車両用ライティングシステムにおいて
    前記ライティングシステムは、
    受け取った電力に応じて光を供給するランプと、
    給電電圧を供給するための車両用電源装置と、
    入力信号を受信し、受信した入力信号に依存してリモートイネーブル信号を選択的に供給するための車両用ライティングコントロールモジュールと、
    リモートイネーブル信号と給電電圧の受け入れと、リモートイネーブル信号に応じて車両用電源装置からランプに電力を供給するための安定器とを含んでおり、
    前記安定器は、
    第1のバイアス電圧を選択的に生成するためのバイアスレギュレータ回路と、
    前記バイアスレギュレータ回路から生成された第1のバイアス電圧を受け取るコントローラと、
    前記コントローラによって制御され、電源装置からの給電電圧を受け取りランプに電力を供給するための電力回路段と、
    リモートイネーブル信号を受け取り、受け取ったリモートイネーブル信号に応じて前記バイアスレギュレータ回路を励磁するバイアス制御回路を含み、
    前記バイアスレギュレータ回路が前記バイアス制御回路によって励磁された場合に、第1のバイアス電圧をコントローラの励磁のために生成するように構成されていることを特徴とする、車両用ライティングシステム。
  22. 前記バイアスレギュレータ回路は、第2のバイアス電圧を選択的に生成し、この第2のバイアス電圧を前記電力回路段がバイアスレギュレータ回路から受け取っており、さらに前記バイアスレギュレータ回路は、バイアス制御回路によって励磁された場合に、電力回路段をイネーブルすべく第2のバイアス電圧を生成している、請求項21記載の車両用ライティングシステム。
  23. 前記電力回路段は、第1のバイアス電圧をバイアスレギュレータ回路から受け取り、該第1のバイアス電圧が電力回路段をイネーブルしている、請求項21記載の車両用ライティングシステム。
  24. 第1のバイアス電圧の電圧は第2のバイアス電圧の電圧に等しい、請求項22記載の車両用ライティングシステム。
  25. 前記入力信号には車両のドライバによって供給されたドライバ入力信号が含まれ、前記車両は車両用ライティングシステムを含んでいる、請求項21記載の車両用ライティングシステム。
  26. 前記リモートイネーブル信号は、約0ボルトのディセーブル状態と約12ボルトのイネーブル状態を有しているデジタル信号であり、ここで前記イネーブル信号がイネーブル状態にある場合には、安定器がランプに対して電力を供給し、前記イネーブル信号がディセーブル状態にある場合には、安定器がランプに対して電力を供給しない、請求項21記載の車両用ライティングシステム。
  27. 前記バイアスレギュレータ回路はバイアス制御回路によって励磁されていない場合、前記バイアスレギュレータ回路は実質的に0アンペアに等しくなるまで漏れ電流を引き込み、安定器はランプに対して電力を供給しない、請求項21記載の車両用ライティングシステム。
  28. 前記コントローラは、第1のバイアス電圧を受け取るマイクロプロセッサを含んでおり、前記第1のバイアス電圧は、バイアスレギュレータ回路がバイアス制御回路によって励磁されていない場合には実質的に0ボルトに等しい、請求項21記載の車両用ライティングシステム。
  29. 前記バイアス制御回路が、第1のスイッチを含んでおり、前記第1のスイッチは電源装置に接続された高圧側と、バイアスレギュレータ回路に接続された低圧側と、リモートイネーブル信号を受信するための入力側とを有しており、前記第1のスイッチは、リモートイネーブル信号に応じて電源装置からバイアスレギュレータ回路の第1部分に電力を選択的に供給しており、前記バイアスレギュレータ回路の第1部分は前記第1のスイッチの低圧側から受け取った電力から第1のバイアス電圧を生成しており、さらに前記第1のスイッチの低圧側からアースまでの抵抗性パスと、第1のスイッチの入力側からアースまでの抵抗性パスを形成するための回路がベース電流によって中断される、請求項22記載の車両用ライティングシステム。
  30. 前記バイアス制御回路がさらに第2のスイッチを含んでおり、前記第2のスイッチは電源装置に接続された高圧側と、バイアスレギュレータ回路に接続された低圧側と、リモートイネーブル信号を受信するための入力側とを有しており、前記第2のスイッチは、リモートイネーブル信号に応じて電源装置からバイアスレギュレータ回路の第2部分に電力を選択的に供給しており、前記バイアスレギュレータ回路の第2部分は前記第2のスイッチの低圧側から受け取った電力から第2のバイアス電圧を生成しており、さらに前記第2のスイッチの低圧側からアースまでの抵抗性パスと、第2のスイッチの入力側からアースまでの抵抗性パスを形成するための回路が第2のベース電流によって中断される、請求項29記載の車両用ライティングシステム。
  31. 前記第1のスイッチが第1のデュアルバイポーラトランジスタであり、
    前記第2のスイッチは第2のデュアルバイポーラトランジスタであり、
    前記車両用電源装置は、バッテリと交流発電機を含んでおり、
    前記ランプはメタルハライドランプであり、
    安定器がリモートイネーブル信号の状態に依存して給電電圧を電源装置から受け取り、さらに第2のバイアス電圧生成のためにバイアス制御回路によって励磁されるバイアスレギュレータ回路の第2部分が容量性ネットワークを含んでいる、請求項30記載の車両用ライティングシステム。
JP2010522904A 2007-08-29 2008-08-15 給電電圧を供給する電源装置からランプに電力を供給するための安定器及びリモートイネーブル信号の状態に応じて電源装置からランプに電力を選択的に供給するための方法 Expired - Fee Related JP5044698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/847,004 2007-08-29
US11/847,004 US7446488B1 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Metal halide lamp ballast controlled by remote enable switched bias supply
PCT/US2008/009775 WO2009029174A1 (en) 2007-08-29 2008-08-15 Metal halide lamp ballast controlled by remote enable switched bias supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537877A true JP2010537877A (ja) 2010-12-09
JP5044698B2 JP5044698B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39916491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522904A Expired - Fee Related JP5044698B2 (ja) 2007-08-29 2008-08-15 給電電圧を供給する電源装置からランプに電力を供給するための安定器及びリモートイネーブル信号の状態に応じて電源装置からランプに電力を選択的に供給するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7446488B1 (ja)
EP (1) EP2183945B1 (ja)
JP (1) JP5044698B2 (ja)
KR (1) KR101124000B1 (ja)
CN (1) CN101690410B (ja)
CA (1) CA2635502C (ja)
TW (1) TWI348431B (ja)
WO (1) WO2009029174A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134296B2 (en) * 2008-10-28 2012-03-13 Chia Chun Lee Regulating circuitry for automobile light systems
US20120185130A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-19 Ekchian Gregory J Vehicle lighting
CN102135771B (zh) * 2011-03-08 2012-12-12 傲视恒安科技(北京)有限公司 一种直流网络电源控制器
CN103152962B (zh) * 2013-03-03 2015-04-01 南安市柳城高捷图文设计工作室 借助继电器实现安定器的交直流混用
JP6566511B2 (ja) * 2015-04-07 2019-08-28 株式会社小糸製作所 点灯回路
RU2695032C1 (ru) * 2018-10-08 2019-07-18 Общество с ограниченной ответственностью "ИРВЭЙ" Система инфракрасного ночного видения

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347192A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用高輝度放電ランプ点灯回路装置
JPH08207652A (ja) * 1995-02-08 1996-08-13 Nippondenso Co Ltd 電源回路
JPH09167693A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ点灯装置
US6140770A (en) * 1993-09-30 2000-10-31 Marelli Autornica S.P.A. Ballast for a gas-discharge lamp, particularly for motor vehicles
JP2001130314A (ja) * 1999-08-20 2001-05-15 Miyata Ind Co Ltd 自転車用照明制御装置
JP2006172784A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の点灯制御回路
JP2006236595A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240009A (en) * 1978-02-27 1980-12-16 Paul Jon D Electronic ballast
US4298939A (en) * 1978-10-30 1981-11-03 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for applying a regulated voltage
CN1114098A (zh) * 1994-06-02 1995-12-27 陈洪成 电子镇流器
DE19520999A1 (de) 1995-06-08 1996-12-12 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Wendelvorheizung von Leuchtstofflampen
DE19708792A1 (de) 1997-03-04 1998-09-10 Tridonic Bauelemente Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen des in einer Gasentladungslampe auftretenden Gleichrichteffekts
DE19711183A1 (de) 1997-03-18 1998-09-24 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb mindestens einer Entladungslampe
US6587573B1 (en) * 2000-03-20 2003-07-01 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
KR100467875B1 (ko) 1997-07-22 2005-01-24 파텐트-트로이한트-게젤샤프트 퓌어 엘렉트리쉐 글뤼람펜 엠베하 펄스 전압 시퀀스 발생 방법 및 그 회로 장치
DE19748007A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-12 Tridonic Bauelemente Schnittstelle für ein Lampenbetriebsgerät
DE19923945A1 (de) 1999-05-25 2000-12-28 Tridonic Bauelemente Elektronisches Vorschaltgerät für mindestens eine Niederdruck-Entladungslampe
US6181077B1 (en) * 1999-11-04 2001-01-30 Eg&G Ilc Technology, Inc. Safe and reliable power supply for xenon arc lamp
US6362578B1 (en) * 1999-12-23 2002-03-26 Stmicroelectronics, Inc. LED driver circuit and method
GB2384328A (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Mitel Knowledge Corp Regulated power supply starting circuit
DE10330117A1 (de) 2003-07-03 2005-01-20 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung zur Ansteuerung einer Hochdruckentladungslampe
DE10345610A1 (de) 2003-09-29 2005-05-12 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zum Betreiben mindestens einer Niederdruckentladungslampe
US20050194908A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 General Electric Company Ceramic metal halide lamp with optimal shape
US7211965B2 (en) 2004-11-10 2007-05-01 Osram Sylvania Inc. High intensity discharge lamp with current sense resistor
US7057356B2 (en) 2004-11-10 2006-06-06 Osram Sylvania Inc. High intensity discharge lamp with boost circuit
US7187132B2 (en) 2004-12-27 2007-03-06 Osram Sylvania, Inc. Ballast with filament heating control circuit
US7333313B2 (en) 2005-06-15 2008-02-19 Osram Sylvania Inc. Multiplexed temperature sensing circuit for HID lamp ballast

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347192A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用高輝度放電ランプ点灯回路装置
US6140770A (en) * 1993-09-30 2000-10-31 Marelli Autornica S.P.A. Ballast for a gas-discharge lamp, particularly for motor vehicles
JPH08207652A (ja) * 1995-02-08 1996-08-13 Nippondenso Co Ltd 電源回路
JPH09167693A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ点灯装置
JP2001130314A (ja) * 1999-08-20 2001-05-15 Miyata Ind Co Ltd 自転車用照明制御装置
JP2006172784A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の点灯制御回路
JP2006236595A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2183945A1 (en) 2010-05-12
JP5044698B2 (ja) 2012-10-10
EP2183945B1 (en) 2020-06-17
EP2183945A4 (en) 2014-04-23
CA2635502C (en) 2018-03-20
WO2009029174A1 (en) 2009-03-05
CN101690410B (zh) 2013-06-05
TW200920623A (en) 2009-05-16
KR20100061706A (ko) 2010-06-08
CA2635502A1 (en) 2009-02-28
US7446488B1 (en) 2008-11-04
KR101124000B1 (ko) 2012-03-27
CN101690410A (zh) 2010-03-31
TWI348431B (en) 2011-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044698B2 (ja) 給電電圧を供給する電源装置からランプに電力を供給するための安定器及びリモートイネーブル信号の状態に応じて電源装置からランプに電力を選択的に供給するための方法
JP5534293B2 (ja) 点灯装置および照明器具
US20080122365A1 (en) Method of Supplying Pulsed Power to Light Bulbs in Motor Vehicles
JP2005512334A (ja) Pwm出力を具えたled駆動回路
WO2006096638A3 (en) Automotive high intensity discharge lamp ballast circuit
US20060061301A1 (en) Lighting control circuit for vehicle lighting equipment
JP5132402B2 (ja) ランプ点灯装置
JP3033782B2 (ja) 放電灯点灯装置
US7230349B2 (en) High intensity discharge lamp ballast with anti-theft operating mode
JP2007158083A (ja) Led駆動装置
JPWO2009022445A1 (ja) 車載用電源信号入力回路
JP2004259582A (ja) ランプ制御回路、およびランプ制御方法
JP2008131837A (ja) 電源装置
JP4708004B2 (ja) Led点灯装置
JP3544339B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP2017199590A (ja) Ledランプ点灯装置
JP2008131838A (ja) 電源装置
JP2007253899A (ja) 車両用点灯装置
JP2003203790A (ja) 放電灯点灯装置
JP2004355887A (ja) ランプ駆動制御装置
JP3121383B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2007022127A (ja) 車両用灯具の点灯制御装置
JP2004319189A (ja) 車両用放電灯点灯装置
KR101163459B1 (ko) 램프 점등회로
JP2004165012A (ja) ランプ駆動装置およびランプ駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5044698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees