JP2010531905A - 非フェノール系安定剤を含む照射ポリオレフィン組成物 - Google Patents

非フェノール系安定剤を含む照射ポリオレフィン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010531905A
JP2010531905A JP2010513928A JP2010513928A JP2010531905A JP 2010531905 A JP2010531905 A JP 2010531905A JP 2010513928 A JP2010513928 A JP 2010513928A JP 2010513928 A JP2010513928 A JP 2010513928A JP 2010531905 A JP2010531905 A JP 2010531905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
olefin
alkyl
weight
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419871B2 (ja
Inventor
アバタ,ジェフリー・ディー
ベッカー,ロナルド・エフ
ダン,ヴ・エイ
ニコラ,アンソニー・ジェイ,ジュニア デ
ヂェミャノヴィチュ,シオドア
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2010531905A publication Critical patent/JP2010531905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419871B2 publication Critical patent/JP5419871B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、一般にポリマー組成物に関し、より詳しくは少なくとも1種類の非フェノール系安定剤を含む照射ポリマー組成物に関する。本ポリマー組成物は、照射処理にかけた後に、有害な黄変効果を最小にしながら照射後のより低いメルトフローレート比(MFRr)及び高い溶融張力の予期しなかった組み合わせなどの予期しなかった特性のバランスを有する。
【選択図】なし

Description

本発明は、一般にポリマー組成物に関し、より詳しくは少なくとも1種類の非フェノール系安定剤を含む照射ポリマー組成物に関する。本ポリマー組成物は、少なくとも1回の照射処理にかけた後に、有害な黄変効果を最小にしながらより低いメルトフローレート比(MFRr)及び高い溶融張力の予期しなかった組み合わせなどの予期しなかった特性のバランスを有する。
ポリマー組成物は、予め滅菌して所期の目的のために用い、その後適切に廃棄することができる特定の物品を製造することが望まれている技術分野へ大きく進出している。歴史的には、より低いコスト、より大きな便利さ、及び危険な廃棄物の取り扱い及び廃棄に関する高まる関心によって、ガラス、金属、及び布帛から、ポリマー組成物、特にポリオレフィンベースの組成物への転換が進んでいる。
したがって、照射による滅菌を用いる種々の用途において、ポリマー、特にポリオレフィンポリマーが有用である。例えば、米国特許4,797,438、5,122,593、及び5,559,167(これらは全て、その全部を参照として本明細書中に包含する)を参照。ポリオレフィン医療用包装材、病院用衣類、手術用具、ブロー成形IVボトル、皮下注射用シリンジ、針保護材、実験用品、例えばトレー、漏斗、ペトリ皿、及びフィルター、並びに衛生関係物品は、全て照射によって予め滅菌することが必要である可能性がある。一般に、照射による滅菌は、ポリマー組成物を合計で約0.5〜約20メガラドの照射に曝露することによって行うことができる。伝統的には、照射プロセスは空気中で行い、所定時間、例えば約1分〜約24時間かけて、複数回、低い線量で行って合計でより高い照射曝露を与えるか、或いはポリマー組成物を一回のより高い線量で照射することができる。
しかしながら、空気中で行う伝統的な照射プロセスは望ましくない有機体及びバクテリアを除去することはできるが、このプロセスはポリマー材料の特性に対して大きなストレスを与える可能性がある。ポリマー材料の強度、靱性、脆性、並びに色、味感、及び臭気のような美観的特性は、通常は、伝統的な照射プロセスからは、プロセスが組成物内に高いレベルのラジカルを生成させるためにある程度有害な影響を受ける。照射プロセスによって処理されたポリマー材料内にラジカルが形成されることは、材料内でのポリマー鎖の炭素−水素又は炭素−炭素開裂の原因となる可能性がある。更に、活性酸素の存在下においては、ラジカルは、一般に不安定な種々の酸化副生成物に転化させる可能性がある。したがって、酸化副生成物はポリマー組成物内において更なる分解を受け、ポリマー内で更なる分解が自己拡大する。
特に、ポリプロピレンホモポリマー及びコポリマーのようなポリオレフィンホモポリマー及びコポリマーは、酸素の存在下において高イオン化放射線に曝露すると迅速に分解し、不快な黄変が発生し、物理的一体性の酷い損失が起こる。一般的な推論として、ポリマー材料に対する全放射線曝露量がより高いと、放射線曝露後に材料を室温において保存する時間がより長い場合に対して、材料に対する分解作用がより悪化する。
伝統的な照射プロセスによって生成する分解性ラジカルに関係する有害な効果に対抗するために、しばしば安定剤が用いられる。しかしながら、処理中のポリマー樹脂に溶融安定性を与えるために通常用いられるフェノールベースの安定剤は、照射処理後にポリマー樹脂から製造される物品を激しく脱色する傾向を有するので、高エネルギー照射曝露のためには好適でない。したがって、伝統的な照射プロセスからの高い放射線量の有害な効果を阻止しようとするか又は制限するために、非フェノール系安定剤が製造されている。
特に、米国特許6,664,317及び6,872,764(いずれもその全部を参照として本明細書中に包含する)においては、非フェノール系安定剤を含むポリマー組成物から形成される物品を伝統的な照射プロセスによって空気中で照射して材料を滅菌している。これらの安定剤は、空気中での伝統的な照射処理から形成されるラジカルからの有害な効果の重篤性を制限して、それにより滅菌プロセスから受けるポリマー材料に対する全体的な分解効果を制限することによって、滅菌プロセスにおいてある程度有効である可能性がある。
滅菌プロセスに加えて、高エネルギーイオン化放射線処理は、ポリオレフィン材料などのポリマー材料のための化学的処理方法としても用いることができる。この場合においては、伝統的な照射プロセスからのイオン化放射線は、ポリマー材料を滅菌するためには必ずしも用いられないが、材料の化学組成を実際に変性するのに用いられる。しかしながら、照射処理から形成されるフリーラジカルは、ポリマー材料の化学変性に有害な影響を与える可能性がある。したがって、伝統的な照射プロセスからのラジカル形成に関係する分解効果は、ポリマー材料を空気ではなく低酸素雰囲気中で照射し、且つフェノール系安定剤を通常は照射プロセスの前及び/又は後に加えて用いることによって最小にすることができる。更に、フェノール系安定剤によって、その後の溶融押出操作中の組成物の分解着色を最小にすることを促進することができる。
例えば、放射線曝露によってポリマー組成物を化学的に変性する従来の試みにおいては、組成物をフェノール系安定剤で処理し、低酸素雰囲気中において、複数回のより低いレベルの照射線量か或いは一回のより高いレベルの照射線量に曝露している。特に、米国特許4,916,198、5,047,446、5,414,027、5,508,319、5,591,785、及び5,731,362(これらは全て、その全部を参照として本明細書中に包含する)においては、フェノール系安定剤を含むプロピレンポリマー組成物を所定の低酸素雰囲気中において高い照射線量で照射している。しかしながら、これらの組成物は伝統的な空気中の照射プロセスによって化学的に変性された組成物よりも良好な特性を示す傾向があるが、上記で言及した特許の組成物は、未だ、照射による化学変性後に、大きく増加したメルトフローレート、より低い溶融張力、及び増加した黄変などの望ましいとは言えない物理特性を示す傾向を有する可能性がある。
米国特許4,797,438 米国特許5,122,593 米国特許5,559,167 米国特許6,664,317 米国特許6,872,764 米国特許4,916,198 米国特許5,047,446 米国特許5,414,027 米国特許5,508,319 米国特許5,591,785 米国特許5,731,362
これらの理由のために、少なくとも1回の照射処理に曝露することによって化学的に変性した後に、より低いメルトフローレート比、高い溶融張力、及び最小の黄変を有する組成物などのより好ましい物理特性のバランスを有するポリマー組成物に対する必要性が当該技術において未だ存在する。
したがって、予期しなかったことに、低酸素雰囲気中において少なくとも1種類の非フェノール系安定剤を含むポリマー組成物を照射することによって、得られる化学的に変性されたポリマー組成物は、より低いメルトフローレート比、より高い溶融張力、及びより低い黄変などのより良好な物理特性のバランスを有することが見出された。
本発明は、概してポリマー組成物、より詳しくは少なくとも1種類の非フェノール系安定剤を含む照射ポリマー組成物に関する。
これに関し、本発明の好ましい態様は、
(A)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
を含み、
(ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
を含む熱可塑性オレフィン;
エチレンホモポリマー;
約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
ブテン−1ホモポリマー;
少なくとも1種類のα−オレフィンを含むブテン−1のコポリマー、ターポリマー、又はこれらの組み合わせ:但し、α−オレフィンはブテンではなく、ブテンのコポリマー及びブテンのターポリマーは1〜15モル%のα−オレフィンコモノマー含量を有する;及び
これらの混合物及び組み合わせ;
からなる群から選択される少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂;並びに
(B)少なくとも1種類の非フェノール系安定剤;
を含み;
−ポリオレフィン樹脂を非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成し;
−中間体ポリオレフィン樹脂に約2〜約20メガラドの電子放射線を照射して中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成し;ここで、中間体ポリオレフィン樹脂は、活性酸素が低酸素雰囲気の全体積に対して約15体積%未満の安定し保持された濃度である低酸素雰囲気中で照射し;
−中間体照射ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中に、有意量の長鎖分岐が中間体照射ポリオレフィン樹脂内に形成されるのに十分な時間保持し;そして
−中間体照射ポリオレフィン樹脂が低酸素雰囲気中にある間に中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理して、中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させる;
ことを含む方法によって製造される照射ポリマー組成物に関する。
更に、本発明の他の好ましい態様は、
(A)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
を含み、
(ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
を含む熱可塑性オレフィン;
エチレンホモポリマー;
約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
ブテン−1ホモポリマー;
少なくとも1種類のα−オレフィンを含むブテン−1のコポリマー、ターポリマー、又はこれらの組み合わせ:但し、α−オレフィンはブテンではなく、ブテンのコポリマー及びブテンのターポリマーは1〜15モル%のα−オレフィンコモノマー含量を有する;及び
これらの混合物及び組み合わせ;
からなる群から選択される少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂;並びに
(B)少なくとも1種類の非フェノール系安定剤;
を含む照射ポリマー組成物の製造方法であって;
−ポリオレフィン樹脂を非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成し;
−中間体ポリオレフィン樹脂に約2〜約20メガラドの電子放射線を照射して中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成し;ここで、中間体ポリオレフィン樹脂は、活性酸素が低酸素雰囲気の全体積に対して約15体積%未満の安定し保持された濃度である低酸素雰囲気中で照射し;
−中間体照射ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中に、有意量の長鎖分岐が中間体照射ポリオレフィン樹脂内に形成されるのに十分な時間保持し;そして
−中間体照射ポリオレフィン樹脂が低酸素雰囲気中にある間に中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理して、中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させる;
ことを含むことを特徴とする上記方法に関する。
更に、本発明の他の好ましい態様は、
(A)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
を含み、
(ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
を含む熱可塑性オレフィン;
エチレンホモポリマー;
約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
ブテン−1ホモポリマー;
少なくとも1種類のα−オレフィンを含むブテン−1のコポリマー、ターポリマー、又はこれらの組み合わせ:但し、α−オレフィンはブテンではなく、ブテンのコポリマー及びブテンのターポリマーは1〜15モル%のα−オレフィンコモノマー含量を有する;及び
これらの混合物及び組み合わせ;
からなる群から選択される少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂;並びに
(B)少なくとも1種類の非フェノール系安定剤;
を含み;
−ポリオレフィン樹脂を非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成し;
−中間体ポリオレフィン樹脂に約2〜約20メガラドの電子放射線を照射して中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成し;ここで、中間体ポリオレフィン樹脂は、活性酸素が低酸素雰囲気の全体積に対して約15体積%未満の安定し保持された濃度である低酸素雰囲気中で照射し;
−中間体照射ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中に、有意量の長鎖分岐が中間体照射ポリオレフィン樹脂内に形成されるのに十分な時間保持し;そして
−中間体照射ポリオレフィン樹脂が低酸素雰囲気中にある間に中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理して、中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させる;
ことを含む方法によって製造される照射ポリマー組成物を含む発泡物品に関する。
定義:
ここで用いるMFRiという用語は、ASTM−D1238によって測定される本発明の中間体ポリオレフィン樹脂のメルトフローレートを指す。
ここで用いるMFRfという用語は、ASTM−D1238によって測定される、本発明の対応する中間体ポリオレフィン樹脂から誘導される本発明の照射ポリマー組成物の最終メルトフローレートを指す。
ここで用いるMFRrという用語は、本発明の対応する中間体ポリオレフィン樹脂のメルトフローレート(MFRi)に対する本発明の照射ポリマー組成物の最終メルトフローレート(MFRf)に等しいものとして定義されるメルトフローレート比を指す。
ポリマー組成物:
ここで示す本発明の好ましい形態は、非フェノール系安定剤を含む種々の照射ポリマー組成物に関する。これに関し、本発明は、好ましくは、
(A)(a)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
(b)プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
(c)プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
(i)少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
(ii)雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
(iii)(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
を含み、
(ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
(e)(i)少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
(ii)(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
(iii)雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
を含む熱可塑性オレフィン;
(f)エチレンホモポリマー;
(g)約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
(h)約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
(i)ブテン−1ホモポリマー;
(j)少なくとも1種類のα−オレフィンを含むブテン−1のコポリマー、ターポリマー、又はこれらの組み合わせ:但し、α−オレフィンはブテンではなく、ブテンのコポリマー及びブテンのターポリマーは1〜15モル%のα−オレフィンコモノマー含量を有する;及び
(k)これらの混合物及び組み合わせ;
からなる群から選択される少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂;並びに
(B)少なくとも1種類の非フェノール系安定剤;
を含み;
−ポリオレフィン樹脂を非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成し;
−中間体ポリオレフィン樹脂に約2〜約20メガラドの電子放射線を照射して中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成し;ここで、中間体ポリオレフィン樹脂は、活性酸素が低酸素雰囲気の全体積に対して約15体積%未満の安定し保持された濃度である低酸素雰囲気中で照射し;
−中間体照射ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中に、有意量の長鎖分岐が中間体照射ポリオレフィン樹脂内に形成されるのに十分な時間保持し;そして
−中間体照射ポリオレフィン樹脂が低酸素雰囲気中にある間に中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理して、中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させる;
ことを含む方法によって製造される照射ポリマー組成物に関する。
予備滅菌又は化学変性した組成物などの照射ポリマー組成物は、医学及び化学分野などの多くの産業において広範囲の用途で用いられる。しかしながら、上記で言及したように、組成物を空気中で照射する伝統的な照射プロセスによって製造されるフェノール系及び非フェノール系安定剤を含むこれまでの照射ポリマー組成物は、伝統的な照射プロセスが組成物を滅菌するために行われるのか或いは化学的に変性するために行われるのかに拘わらず、大きく増加したメルトフローレート、より低い溶融張力、及び増加した黄変などの低下した物理特性を有する。したがって、本組成物は、約2メガラド〜約20メガラドの全放射線曝露量の範囲であってよい高い全照射線量にかけたにも拘わらず、より低いメルトフローレート比、より高い溶融張力、及び減少した黄変などのより良好な物理特性のバランスを有するという点で従来の組成物を凌ぐ有利性を有する。
更に、上記で議論したように、より良好な物理特性のバランスを有する照射ポリマー組成物を製造する試みにおいては、フェノール系安定剤を含むポリマー組成物を低酸素雰囲気中において照射して、ポリマー組成物内で形成されるフリーラジカルの量を制御していた。しかしながら、これらの組成物は伝統的な照射プロセスによって空気中で照射したフェノール系及び非フェノール系安定剤を含む従来のポリマー組成物よりも良好な物理特性を示すが、これらは未だより望ましくない物理特性のバランスを示した。低酸素雰囲気中で照射したフェノール系安定剤を含むポリマー組成物がより望ましくない物理特性のバランスを示す理由は、フェノール系安定剤によって、照射曝露中又はその後に遊離端の長鎖ポリマー分岐の生成を導くと考えられているラジカル再形成反応が妨げられるためであると考えられる。このように、従来の得られる照射ポリマー組成物はより望ましくない特性を有する。
これに対して、本発明は、低酸素雰囲気中で照射した非フェノール系安定剤を含む照射ポリマー組成物に関する。本照射ポリマー組成物は、予期しなかったことにより低いメルトフローレート比、より高い溶融張力、及び減少した黄変などの望ましい物理特性のバランスを有するという点でユニークである。
更に、本発明の照射ポリマー組成物の注目すべき特性のバランスにより、望ましい物理特性のバランスを有する化学的に変性したポリマー組成物を配合する際に長く感じられていた困難性が解決される。本照射ポリマー組成物は、当該技術において従来公知の照射ポリマー組成物よりも低いメルトフローレート比、より高い溶融張力、及び減少した黄変などのより望ましい特性のバランスを有しているので、本照射ポリマー組成物は、従来の予備滅菌照射ポリマー組成物及び従来の化学変性照射ポリマー組成物を凌ぐ予期しなかった有利性を与える。
例えば、本照射ポリマー組成物は、予期しなかったことに、より低いメルトフローレート比及びより高い溶融張力を有し、これによって、より耐久性でより脆性の低い生成物を経済的な処理方法で製造することができる。更に、向上した物理特性によって、予期しなかったことに、従来公知の照射ポリマー組成物と比較して減少した黄変を有する本照射ポリマー組成物が与えられる。
したがって、本発明の一態様においては、照射ポリマー組成物は、230℃及び2.16kgの負荷において約0.001〜約200g/10分、より好ましくは230℃及び2.16kgの負荷において約0.01〜約100g/10分、最も好ましくは230℃及び2.16kgの負荷において約0.1〜50g/10分の範囲の最終メルトフローレート(MFRf)を有することができる。
本発明の他の態様においては、照射ポリマー組成物は、照射ポリマー組成物のMFRfが230℃及び2.16kgの負荷において約0.001〜約10g/10分の範囲である場合に、約9〜約100cN、より好ましくは約12〜約80cN、最も好ましくは約14〜約70cNの範囲の溶融張力を有することができる。本発明の更に他の態様においては、照射ポリマー組成物は、照射ポリマー組成物のMFRfが230℃及び2.16kgの負荷において約10〜約200g/10分の範囲である場合に、約0.1〜約15cN、より好ましくは約0.5〜約12cN、最も好ましくは約1〜約10cNの範囲の溶融張力を有することができる。
更に、本発明の一態様においては、照射ポリマー組成物は、45未満、より好ましくは40未満、最も好ましくは35未満の、上記で定義するメルトフローレート比:(MFRr)=(MFRf)/(MFRi)を有することができる。
更に、本発明の照射ポリマー組成物は、16未満、好ましくは14未満、最も好ましくは12未満の黄変度を有することができる。
したがって、低酸素雰囲気中で照射した非フェノール系安定剤を含む本照射ポリマー組成物は、従来公知の照射ポリマー組成物に対して新規であり、より低いメルトフローレート比、より高い溶融張力、及び減少した黄変などのより望ましい特性のバランスを有する照射ポリマー組成物を提供することによって当該技術において長い間感じられてきた必要性を満足する。
ポリオレフィン樹脂:
本発明においては、種々のホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、及びこれらのブレンドなどの種々のタイプのポリマー樹脂を照射ポリマー組成物において用いることができる。
本発明の特に好ましい形態においては、ポリマー樹脂は少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂を含む。更に、本発明の他の特に好ましい形態においては、ポリオレフィン樹脂は、
(a)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
(b)プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
(c)プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
(i)少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
(ii)雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
(iii)(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
を含み、
(ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
(e)(i)少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
(ii)(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
(iii)雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
を含む熱可塑性オレフィン;
(f)エチレンホモポリマー;
(g)約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
(h)約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
(i)ブテン−1ホモポリマー;
(j)少なくとも1種類のα−オレフィンを含むブテン−1のコポリマー、ターポリマー、又はこれらの組み合わせ:但し、α−オレフィンはブテンではなく、ブテンのコポリマー及びブテンのターポリマーは1〜15モル%のα−オレフィンコモノマー含量を有する;及び
(k)これらの混合物及び組み合わせ;
からなる群から選択される。
更に他の好ましい形態においては、ポリオレフィン樹脂は、
(a)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
(b)プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
(c)プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
(d)(i)少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
(ii)雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
(iii)(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
を含み、
(ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
(e)(i)少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
(ii)(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
(iii)雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
を含む熱可塑性オレフィン;
(f)エチレンホモポリマー;
(g)約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
(h)約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
からなる群から選択される。
更に、本発明の他の好ましい形態においては、ポリオレフィン樹脂は、
(a)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
(b)プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
(c)プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
(d)(i)少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
(ii)雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
(iii)(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
を含み、
(ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
からなる群から選択される。
本発明のポリオレフィン樹脂は、更に種々の特性を有していてよい。特に、幾つかの好ましい態様においては、結晶質プロピレンホモポリマーは約90%〜約99.5%の範囲のアイソタクチックインデックスを有していてよく、プロピレンとオレフィンの結晶質ランダムコポリマーは約6%〜約8%の最大重合エチレン含量を有していてよく、結晶質ランダムコポリマーは約16%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有していてよく、結晶質ランダムコポリマーは60%より大きいアイソタクチックインデックスを有していてよく、より好ましくは結晶質ランダムコポリマーは少なくとも70%のアイソタクチックインデックスを有していてよく、結晶質ランダムターポリマーは約16%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有していてよい。
更に、幾つかの好ましい態様においては、結晶質ランダムターポリマーは約6%〜約8%の最大重合エチレン含量を有していてよく、結晶質ランダムターポリマーは85%より大きいアイソタクチックインデックスを有していてよく、オレフィンポリマー組成物は約15部〜約55部の結晶質プロピレンホモポリマーを含んでいてよく、オレフィンポリマー組成物は約90%〜約99.5%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマーを含んでいてよく、オレフィンポリマー組成物は約90%〜約99重量%のプロピレン含量を有する結晶質コポリマーを含んでいてよく、オレフィンポリマー組成物は約5部〜約20部のエチレンとプロピレンのコポリマーを含んでいてよく、オレフィンポリマー組成物は約15部〜約65部のエラストマーコポリマーを含んでいてよく、オレフィンポリマー組成物のエラストマーコポリマーは約10%〜約60%のエチレンを含んでいてよい。
更に、幾つかの好ましい態様においては、オレフィンポリマー組成物のエラストマーコポリマーは約12%〜約55%のエチレンを含んでいてよく、オレフィンポリマー組成物は0.1〜0.3の成分重量比(ii)/(iii)を有していてよく、熱可塑性オレフィンは約20%〜約50%のプロピレンホモポリマーを含んでいてよく、熱可塑性オレフィンは約90%〜約99.5%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマーを含んでいてよく、熱可塑性オレフィンは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C8−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択される約30%〜約50%のアモルファスコポリマーを含んでいてよく、熱可塑性オレフィンは雰囲気温度においてキシレン中に不溶の約10%〜約20%のエチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマーを含んでいてよい。
更に、本発明のポリオレフィン樹脂は均質化することができる。
本発明のポリオレフィン樹脂は、少なくとも1種類のメタロセン触媒、チーグラー・ナッタ触媒、又はこれらの組み合わせを含む種々の触媒系によって製造することができる。
したがって、本発明の一態様においては、ポリオレフィン樹脂は、式(A):
Figure 2010531905
(式中、
Mは、ジルコニウム、ハフニウム、又はチタンであり;
Xは、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、ハロゲン、R、OR、OSO2CF3、OCOR、SR、NR2、又はPR2であり、2つのX基は場合によっては結合して環系を形成し、環系は場合によっては少なくとも1つのヘテロ原子を有し;
Rは、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、線状又は分岐のC1〜C20アルキル、場合によっては少なくとも1つのC1〜C10アルキル基を置換基として有するC3〜C20シクロアルキル、C6〜C20アリール、C7〜C20アルキルアリール、又はC7〜C20アリールアルキルであり、Rは場合によっては元素周期律表の13〜17族からの少なくとも1つのヘテロ原子を有し、Rは場合によっては少なくとも1つの不飽和結合を有し;
Lは、C1〜C20アルキリデン、C3〜C20シクロアルキリデン、C6〜C20アリーリデン、C7〜C20アルキルアリーリデン、及びC7〜C20アリールアルキリデン基からなる群から選択される二価の橋架基であり、ここでLは場合によっては元素周期律表の13〜17族からの少なくとも1つのヘテロ原子を有するか、又は5個以下のケイ素原子を有するシリリデン基であり;
1及びR2は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、或いは線状又は分岐のC1〜C20アルキル又はC3〜C20シクロアルキル(ここでC1〜C20アルキル又はC3〜C20シクロアルキルは、場合によっては少なくとも1つのC1〜C10アルキル基を置換基として有する)、C6〜C20アリール、C7〜C40アルキルアリール、又はC7〜C40アリールアルキルであり、ここでR1及びR2は場合によっては元素周期律表の13〜17族からの少なくとも1つのヘテロ原子を有し、R1及びR2は場合によっては少なくとも1つの不飽和結合を有し;
T及びT’は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、式(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、又は(G):
Figure 2010531905
Figure 2010531905
(式中、
記号「*」及び「**」によって示される原子は、それぞれの場合において式(A)のメタロセン化合物中の同じ記号によって示される原子と結合し;
5及びR6は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、或いは線状又は分岐のC1〜C20アルキル又はC3〜C20シクロアルキル(ここでC1〜C20アルキル又はC3〜C20シクロアルキルは、場合によっては少なくとも1つのC1〜C10アルキル基を置換基として有する)、C6〜C20アリール、C7〜C40アルキルアリール、又はC7〜C40アリールアルキルであり、ここでR1及びR2は場合によっては元素周期律表の13〜17族からの少なくとも1つのヘテロ原子を有し、R5及びR6は場合によっては少なくとも1つの不飽和結合を有し、或いは2つのR5基、又はR5及びR6基から選択される2つの基は結合して飽和又は不飽和のC3〜C20環系を形成し、C3〜C20環系は場合によっては少なくとも1つのヘテロ原子を有する)
の二価の基である)
の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。
本発明の他の態様においては、ポリオレフィン樹脂は、式(A)の少なくとも1種類のメタロセン化合物(ここで、メタロセン化合物のMはジルコニウムである)を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。更に、他の態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、式(A)(ここで、Rは、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、又はn−オクチルなど(しかしながらこれらに限定されない)のC1〜C10アルキルであるか、或いはRは、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、シクロペンチル又はシクロヘキシルなど(しかしながらこれらに限定されない)のC3〜C20シクロアルキルである)の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。更に、他の好ましい態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、式(A)(ここで、2つのX基は、結合してC4〜C40ジエニルリガンド、特に1,3−ジエニルリガンド、或いはOR33O(ここで、R33はC1〜C40アルキリデン、C6〜C40アリーリデン、C7〜C40アルキルアリーリデン、及びC7〜C40アリールアルキリデンからなる群から選択される二価の基である)を形成する)の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。他の態様においては、Xは、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、塩素などのハロゲン、又はメチル、R、ORであるか、或いは2つのX基は結合してOR33Oを形成する。
更に他の態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、式(A)(ここで、Lは、シリリデン、例えばSiMe2、SiPh2、SiPhMe、及びSiMe(SiMe3)、並びにアルキリデンCH2、(CH22、(CH23、及びC(CH32からなる群から選択される基である)の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。
更に、他の態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、式(A)(ここで、R1及びR2は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、線状又は分岐のC1〜C10アルキル、特に線状のC1〜C4アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、又はn−ブチル(しかしながらこれらに限定されない)、或いは分岐のC3又はC4アルキル基、例えばイソプロピル又はtert−ブチル(しかしながらこれらに限定されない)である)の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。他の態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、式(A)(ここで、R1及びR2は、いずれもメチル、エチル、又はイソプロピルである)の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。更に、他の態様においては、R1は、α位において非分岐の線状又は分岐のC1〜C10アルキル基、例えば線状C1〜C4アルキル基(しかしながらこれらに限定されない)であり、R2は、α位において分岐しているC3〜C10アルキル基である。線状のC1〜C4アルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、及びn−ブチルが挙げられ、C3〜C10アルキル基の非限定的な例としては、分岐のC3又はC4アルキル基、例えばイソプロピル又はtert−ブチル基が挙げられる。
更に、他の態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、式(A)(ここで、R5は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、或いは線状又は分岐のC1〜C10アルキル基 、例えばC1〜C4アルキル基(しかしながらこれらに限定されない)、或いはC3〜C10シクロアルキル基、例えばC5〜C6シクロアルキル(しかしながらこれらに限定されない)、C6〜C18アリール、C7〜C24アルキルアリールであるか、或いは2つの隣接するR5基は場合によっては結合して5〜7員の環系を形成する)の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。C1〜C4アルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、及びn−ブチルが挙げられるが、これらに限定されない。C3〜C10シクロアルキル基の非限定的な例としては、C5〜C6シクロアルキル、例えばシクロペンチル及びシクロヘキシル(しかしながらこれらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。C6〜C18アリールの非限定的な例としてはフェニル又はナフチルが挙げられるがこれらに限定されず、C7〜C24アルキルアリールの非限定的な例としては、メチルフェニル、エチルフェニル、n−プロピルフェニル、i−プロピルフェニル、t−ブチルフェニル、ジメチルフェニル、ジエチルフェニル、ジイソプロピルフェニル、ジ−tert−ブチルフェニル、トリメチルフェニル、メチル−t−ブチルフェニル、メチルナフチル、及びジメチルナフチルが挙げられるが、これらに限定されない。
更に、他の態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、式(A)(ここで、R6は隣接するR5基と一緒に環系を形成する)の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。R6が隣接するR5基と結合することで形成される環系の非限定的な例としては不飽和の6員環系が挙げられ、或いはR6は、式(H):
Figure 2010531905
(式中、
11は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、或いは線状又は分岐のC1〜C20アルキル又はC3〜C20シクロアルキル(ここでC1〜C20アルキル又はC3〜C20シクロアルキルは、場合によっては少なくとも1つのC1〜C10アルキル基を置換基として有する)、C6〜C20アリール、C7〜C40アルキルアリール、又はC7〜C40アリールアルキルであり、ここでR11は場合によっては元素周期律表の13〜17族からの少なくとも1つのヘテロ原子を有し、R11は場合によっては少なくとも1つの不飽和結合を有し、或いは2つのR11基は場合によっては結合して飽和又は不飽和のC3〜C20環系を形成し、C3〜C20環系は場合によっては少なくとも1つのヘテロ原子を有し;
12は、水素、ハロゲン、或いは線状又は分岐のC1〜C20アルキル又はC3〜C20シクロアルキル(ここでC1〜C20アルキル又はC3〜C20シクロアルキルは、場合によっては少なくとも1つのC1〜C10アルキル基を置換基として有する)、C6〜C20アリール、C7〜C40アルキルアリール、又はC7〜C40アリールアルキルであり、ここでR12は場合によっては元素周期律表の13〜17族からの少なくとも1つのヘテロ原子を有し、R12は場合によっては少なくとも1つの不飽和結合を有する)
のアリール基であってよい。
好ましい態様においては、R11は水素であってよく、R12はC(R133分岐アルキルであってよく、
13は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、線状又は分岐のC1〜C6アルキルであるか、或いは2つ又は3つのR13基は結合して1以上の環系を形成する。
なお更に、他の態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、式(A)(ここで、T及びT は上記で議論した式(H)の少なくとも1つのR6基によって置換されている)の少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む少なくとも1種類の触媒系によって製造することができる。好ましい態様においては、T及びT のいずれも式(H)の少なくとも1つのR6基によって置換されていてよい。更に他の態様においては、T及びT の少なくとも1つは式(D)のものであり、式(H)の少なくとも1つのR6基によって置換されており、他のT又はT は式(B)又は(D)のいずれかを有し、式(H)の少なくとも1つのR6基によって置換されている。特に、かかるメタロセン化合物は、式(J):
Figure 2010531905
を有していてよい。
更に、本発明のために特に有用な代表的なメタロセン化合物、及びそれらを製造する方法は、WO−01/48034及びWO−03/045964(これらはいずれも、その全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されている。
本発明の式(A)のメタロセン化合物は、好ましくはrac又は擬rac形態(ここで、擬rac形態という用語は、コンプレックスの他の全ての置換基を無視した場合に、互いに対してrac配列の2つのT及びT 基を含むコンプレックスを指す)で用いる。
更に、本発明によれば、種々のメタロセン化合物の混合物を含む触媒系を用いることによって本発明のポリオレフィン樹脂を製造することを更に意図している。
本発明のポリオレフィン樹脂を製造するための触媒系において用いるのに特に有用なメタロセン化合物の非限定的な例としては、
ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド;
エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド;
エチレンビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−tert−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジエチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジブロミド;
ジメチルシランジイルビス(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ハフニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−(2−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−i−ブチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2,7−ジメチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−(p−トリフルオロメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジエチルシランジイルビス(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−n−ブチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス(2−ヘキシル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−エチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−メチル−4−(3,5−ビス−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
エチレン(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル)−1−インデニル)(2−イソプロピル−4−(4’−tert−ブチルフェニル)−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2,6−ジメチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2,7−ジメチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2,5,6,7−テトラメチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)(6−メチル−4−フェニル−1,2,3,5−テトラヒドロ−s−インダセン−7−イル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)(6−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)−1,2,3,5−テトラヒドロ−s−インダセン−7−イル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(6−メチル−4−フェニル−1,2,3,5−テトラヒドロ−s−インダセン−7−イル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(6−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)−1,2,3,5−テトラヒドロ−s−インダセン−7−イル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル(2−エチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(3−メチルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジメチル;
ジメチルシランジイルビス−6−(4−メチルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(4−イソプロピルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(4−tert−ブチルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(3−イソプロピルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジメチル;
ジメチルシランジイルビス−6−[2,5−ジメチル−3−(2−メチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン]ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−[2,5−ジメチル−3−(2,4,6−トリメチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン]ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−[2,5−ジメチル−3−メシチレンシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン]ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(2,4,5−トリメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(2,5−ジエチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(2,5−ジイソプロピル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(2,5−ジ−tert−ブチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(2,5−ジトリメチルシリル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイルビス−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)−6−(2,5−ジメチル−3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)−6−(2,5−ジメチル−3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−イソプロピル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−イソプロピル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−フェニルシクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−(3,5−ジメチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−(2,5−ジメチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−(4−tert−ブチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド;
ジメチルシランジイル−6−(2−メチル−5−イソプロピル−3−(3,5−ジメチルフェニル)シクロペンタジエニル−[1,2−b]−チオフェン)(2−メチル−4−(4−メチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド;
これらのジメチルジルコニウム、モノクロロモノ(アルキルアリールオキシ)ジルコニウム化合物、ジ(アルキルアリールオキシ)ジルコニウム化合物、並びにこれらの混合物が挙げられる。
更に、他の態様においては、本発明のポリオレフィン樹脂は、少なくとも1種類のチーグラー・ナッタ触媒を含む少なくとも1種類の触媒系(ここで、触媒系はアルミニウムアルキルと固体触媒成分との間の反応の少なくとも1種類の生成物を含んでいてよく、固体触媒成分はハロゲン化マグネシウム担体上の少なくとも1種類の遷移金属を含んでいてよく、ハロゲン化マグネシウム担体は好ましくはMgCl2担体であってよい)によって製造することができる。特に、チーグラー・ナッタ触媒を含む触媒系は、
(i)(a)好ましくはTi−π結合を有しない少なくとも1種類のチタン化合物、(b)少なくとも1種類の内部電子ドナー化合物、及び(c)ハロゲン化マグネシウム担体を含む固体触媒成分;
(ii)アルキルアルミニウム化合物;及び
(iii)場合によっては少なくとも1種類の外部電子ドナー化合物;
の間の反応の生成物を用いることによって得ることができる。
本発明の一態様においては、触媒系において少なくとも1種類の外部電子ドナー化合物を用いて、場合によっては約80より大きいアイソタクチシティー(mm)を有する少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂を得る。しかしながら、少なくとも1種類の内部電子ドナー化合物を用いる場合には、チーグラー・ナッタ触媒の立体特異性が十分に高くて、このため外部電子ドナー化合物の使用が不要になる可能性がある。
有用な内部電子ドナー化合物の非限定的な例は、特許EP−A−361,493(その全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されている。
他の好ましい態様においては、塩化マグネシウム担体などのハロゲン化マグネシウム担体は、好ましくは活性形態であってよく、当業者に周知である。例えば、米国特許4,298,718及び4,495,338(いずれもその全部を参照として本明細書中に包含する)においては、チーグラー・ナッタ触媒におけるハロゲン化マグネシウム担体の使用が記載されている。
更に他の態様においては、チタン化合物は、少なくとも1種類のハロゲン化チタン、チタンハロゲノアルコラート、又はこれらの組み合わせから選択することができる。有用なチタン化合物の非限定的な例としては、TiCl4、TiCl3、少なくとも1種類のTi(OR35m1 nチタンハロゲノアルコラート
(ここで、
35は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、C1〜C12炭化水素、又はCOR36であり;
1は、ハロゲンであり;
(m+n)は、チタンの価数であり;
36は、線状又は分岐のC1〜C20アルキル、場合によっては少なくとも1つのC1〜C10アルキル基を置換基として含むC3〜C20シクロアルキル、C6〜C20アリール、C7〜C20アルキルアリール、又はC7〜C20アリールアルキルである)
が挙げられる。
他の態様においては、チタン化合物、内部電子ドナー化合物、及びハロゲン化マグネシウム担体を含む固体触媒成分は、球状粒子の形態であってよく、場合によっては約10〜約150μmの平均直径を有する。有用な球状の固体触媒成分を製造するための非限定的な方法は、特許EP−A−395,083、EP−A−553,805、及びEP−A−553,806(これらは全て、その全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されている。
更に、他の態様においては、内部電子ドナー化合物としては、少なくとも1種類のエーテル、エステル、アミン、ケトン、及び1,3−ジエーテルを挙げることができるが、これらに限定されない。好ましい態様においては、エステルは少なくとも1種類のポリカルボン酸のエステルを含む。有用な内部電子ドナー化合物の非限定的な例は、特許EP−A−361,493、EP−A−361,494、EP−A−362,705、及びEP−A−451,645(これらは全て、その全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されている。
更に、他の態様においては、アルキルアルミニウム化合物は、Al−トリエチル、Al−トリイソブチル、Al−トリ−n−ブチル、Al−トリ−n−ヘキシル、Al−トリ−n−オクチル、及びこれらの混合物など(しかしながら、これらに限定されない)のアルミニウムトリアルキルから選択することができる。更に、好ましい態様においては、Al−トリアルキルと、Al−アルキルハロゲン化物、Al−アルキル水素化物、又はAl−アルキルセスキクロリド、例えばAlEt2Cl及びAl2Et3Cl3との混合物を用いることができる。
他の態様においては、外部電子ドナー化合物は内部電子ドナー化合物と同一であっても異なっていてもよく、他の態様においては、内部電子ドナー化合物が少なくとも1種類のポリカルボン酸のエステル、例えばフタレートを含む場合には、内部ドナーは好ましくは少なくとも1種類のR3738Si(OR392ケイ素化合物
(ここで、R37、R38、及びR39は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、C1〜C20アルキル、場合によっては少なくとも1つのC1〜C10アルキル基を置換基として含むC3〜C20シクロアルキル、C6〜C20アリール、C7〜C20アルキルアリール、又はC7〜C20アリールアルキルである)
から選択される。
有用なケイ素化合物の非限定的な例としては、メチル−シクロヘキシル−ジメトキシ−シラン、ジフェニル−ジメトキシ−シラン、メチル−t−ブチル−ジメトキシ−シラン、ジシクロペンチル−ジメトキシ−シラン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
更に、本発明のポリオレフィン樹脂を製造するための触媒系は、少なくとも1種類の共触媒を含んでいてよい。好ましい態様においては、共触媒は、アルモキサン化合物、有機アルミニウム化合物、D+-共触媒化合物
(ここで、
+は、ブレンステッド酸であり、プロトンを供与し、式(A)のメタロセン化合物のXと不可逆的に反応することができ;
-は、式(A)のメタロセン化合物とD+-共触媒化合物との反応から生成する活性触媒種を安定化することができる適合しうるアニオンであり、E-は十分に不安定でオレフィンモノマーによって除去することができる)
及びこれらの混合物から選択することができる。好適な有用な共触媒は当業者に周知である。
非フェノール系安定剤:
本発明においては、種々のタイプの非フェノール系安定剤を照射ポリマー組成物において用いることができる。非フェノール系安定剤は、本発明のポリオレフィン樹脂に、照射する前、照射した後、又は両方で加えることができる。好ましくは、ポリオレフィン樹脂を照射する前に、少なくとも1種類の本発明の非フェノール系安定剤を本発明の少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂に加える。
本明細書全体にわたって定義する非フェノール系安定剤は、フェノール系物質を含まないか、或いは本照射ポリマー組成物の特性、本照射ポリマー組成物の製造方法、及び本照射ポリマー組成物から製造される物品に実質的に悪影響を与えない最小量のフェノール系物質を含む化学組成物として定義される。
本発明の一態様においては、非フェノール系安定剤は、少なくとも1つの
(a)ヒンダードアミン;
(b)(i)ヒドロキシルアミン;
(ii)ニトロン;
(iii)アミンオキシド;
(iv)ベンゾフラノン;及び
(v)これらの混合物;
からなる群から選択される化合物;
(c)有機ホスファイト;
(d)ホスホナイト;及び
(e)これらの混合物;
を含む。
好ましい態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は少なくとも1種類のヒンダードアミンを含み、ここでヒンダードアミンは、式(I):
Figure 2010531905
(式中、
Xは、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C3〜C10アリール、並びにアルキル部分に1〜10個の炭素原子及びアリール部分に3〜10個の炭素原子を有するアリールアルキルである)
の少なくとも1つの基を含む。
これに関し、他の好ましい態様においては、非フェノール系安定剤は少なくとも1種類のヒンダードアミンを含み、ここでヒンダードアミンは、
Figure 2010531905
Figure 2010531905
Figure 2010531905
Figure 2010531905
ここで、R は式(X(i))である;
Figure 2010531905
Figure 2010531905
Figure 2010531905
Figure 2010531905
Figure 2010531905
ここで、R は水素又はR であり;
R は式(XVIV(i))である;
Figure 2010531905
Figure 2010531905
ここで、R は式(XX(i))である;
Figure 2010531905
Figure 2010531905
及びこれらの組み合わせ;
からなる群から選択される。
更に、本発明の他の態様においては、非フェノール系安定剤は、ヒドロキシ置換N−アルコキシヒンダードアミンなど(しかしながら、これらに限定されない)の少なくとも1種類の立体障害アミンから選択することができる。かかる化合物の非限定的な例は、米国特許6,392,041(その全部を参照として本明細書中に包含する)において見ることができる。
特定の態様においては、本非フェノール系安定剤は、照射ポリマー組成物の全重量を基準として約0.005重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.007重量%〜約5重量%、更により好ましくは約0.01重量%〜約3重量%の範囲の量の少なくとも1種類のヒンダードアミンを含んでいてよい。更に他の好ましい態様においては、非フェノール系安定剤は少なくとも1種類のヒドロキシルアミンを含み、ここでヒドロキシルアミンは、式(XXIII):
Figure 2010531905
(式中、
1は、C1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C5〜C12シクロアルキル、又はC7〜C9アラルキルであり、C7〜C9アラルキルは場合によっては少なくとも1つのC1〜C12アルキル又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されており;そして
2は、水素、或いはC1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C5〜C12シクロアルキル、或いはC7〜C9アラルキルであり、C7〜C9アラルキルは場合によっては少なくとも1つのC1〜C12アルキル又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されている)
のものである。
なお更に、本発明の更に他の態様においては、式(XXIII)のヒドロキシルアミンとしては、N,N−ジヒドロカルビルヒドロキシルアミン(ここでは、T1及びT2は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、ベンジル、メチル、エチル、オクチル、ラウリル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、又はオクタデシルであってよく、或いはT1及びT2は、それぞれ、水素化タローアミンにおいて通常見られるアルキルの組み合わせであってよい)を挙げることができる。
N,N−ジヒドロカルビルヒドロキシルアミンの非限定的な例としては、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジドデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−テトラデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−ヘプタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−メチル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジ(水素化タロー)ヒドロキシルアミン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
加えて、更に他の態様においては、式(XXIII)のヒドロキシルアミンとしては、N,N−ジ(水素化タロー)アミンの直接酸化を含むプロセスによって製造することができる少なくとも1種類のN,N−ジ(アルキル)ヒドロキシルアミン(Irgastab, FS-042、Ciba Specialty Chemicals Corp.から商業的に入手できる)を挙げることができる。
本発明の更に他の態様においては、非フェノール系安定剤は少なくとも1種類のニトロンを含んでいてよい。更に、他の態様においては、ニトロンは、式(XXIII)のヒドロキシルアミンの少なくとも1種類の酸化生成物を含んでいてよい。ニトロンの非限定的な例としては、N−ベンジル−α−フェニルニトロン、N−エチル−α−メチルニトロン、N−オクチル−α−ヘプチルニトロン、N−ラウリル−α−ウンデシルニトロン、N−テトラデシル−α−トリデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ペンタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ペンタデシルニトロン、N−ヘプタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘキサデシルニトロン、N−メチル−α−ヘプタデシルニトロン、N,N−ジ(水素化タロー)ヒドロキシルアミンから誘導される少なくとも1種類のニトロン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
なお更に、更に他の態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は少なくとも1種類のアミンオキシドを含んでいてよく、ここでアミンオキシドは式(XXIV):
Figure 2010531905
(式中、
1及びG2は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、C6〜C36の直鎖又は分岐アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C36アラルキル、C7〜C36アルカリール、C5〜C36シクロアルキル、C6〜C36アルクシクロアルキル、又はC6〜C36シクロアルキルアルキルであり;
3は、C1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C36アラルキル、C7〜C36アルカリール、C5〜C36シクロアルキル、C6〜C36アルクシクロアルキル、又はC6〜C36シクロアルキルアルキルであり;
但し、G1、G2、及びG3の少なくとも1つはβ炭素−水素結合を有しており;G1、G2、及びG3の上記記載のアルキル、アラルキル、アルカリール、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、及びシクロアルキルアルキル基は、場合によっては少なくとも1つのヘテロ原子含有基を含み、ヘテロ原子含有基は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−COO−、−OCO−、−CO−、−NG4−、−CONG4−、−NG4CO−、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、上記記載のアルキル、アラルキル、アルカリール、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、及びシクロアルキルアルキル基は、場合によっては、OG4、−SG4、−COOG4、−OCOG4、−COG4、−N(G42、−CON(G42、−NG4COG4、並びに−C(CH3)(CH2z)NL (CH2z)(CH3)C−を含む5員又は6員環から選択される少なくとも1つの基によって置換されており、ここで、
4は、同一か又は異なり、互いに独立して、水素又はC1〜C8アルキルであり;
zは、水素又はメチルであり;
L は、C1〜C30の直鎖又は分岐鎖アルキル、−C(O)R 又はOR であり;
R は、C1〜C30の直鎖又は分岐鎖アルキルである)
のものである。
他の態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は、式(XXIV)の少なくとも1種類のアミンオキシドを含んでいてよく、ここでG1及びG2は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ互いに独立してベンジルであってよく、ここでベンジルは場合によっては置換されていてよい。更に他の態様においては、アミンオキシドのG1及びG2は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ互いに独立して、C8〜C26アルキル、より好ましくはC10〜C26アルキルであってよい。
更に、更なる態様においては、アミンオキシドのG3は、メチルなど(しかしながらこれに限定されない)のC1〜C22アルキルであってよく、ここでメチルは場合によっては置換されていてよく、アミンオキシドのG1、G2、及びG3は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ互いに独立してC6〜C36アルキルであってよい。
更なる態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は少なくとも1種類のポリ(アミンオキシド)を含んでいてよい。本発明のポリ(アミンオキシド)の有用な態様としては、化合物あたり少なくとも2つの第3級アミンオキシドを含む第3級アミンオキシドが挙げられるが、これらに限定されない。有用なポリ(アミンオキシド)の非限定的な例としては、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサン、1,10−ジアミノデカン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、及びこれらの組み合わせなど(しかしながらこれらに限定されない)の脂肪族及び脂環式ジアミンの第3級アミンオキシド類縁体、並びにジアミノアントラキノン、ジアミノアニソール、及びこれらの組み合わせなどの芳香族ベースのアミンが挙げられる。
更に、本発明の更なる態様においては、非フェノール系安定剤は、上記で言及したジアミンのオリゴマー及びポリマーから誘導される少なくとも1種類の第3級アミンオキシドを含んでいてよい。上記で言及したジアミンのオリゴマー及びポリマーから誘導される有用なアミンオキシドの非限定的な例としては、少なくとも1種類のポリマーに結合した少なくとも1種類のアミンオキシド、例えば少なくとも1種類のポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリスチレン、及びこれらの混合物に結合したアミンオキシドが挙げられ、ここで、上記で言及したジアミンのオリゴマー及びポリマーから誘導されるアミンオキシドは、場合によっては−O−、−S−、−SO−、−CO2−、−CO−、−CONG4−、及びこれらの組み合わせなどの少なくとも1つのヘテロ原子含有基を含んでいてよい。
更に他の態様においては、本発明の式(XXIV)のアミンオキシドのG1、G2、及びG3は、少なくとも1つのヒンダードアミンを含む分子に結合していてよい。有用なヒンダードアミンの非限定的な例としては、米国特許6,664,317及び6,872,764(いずれもその全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されているものが挙げられる。
更に、更に他の態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は少なくとも1種類のベンゾフラノンを含んでいてよく、ここでベンゾフラノンは式(XXV):
Figure 2010531905
(式中、
25、R26、及びR27は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C3〜C10アリール、並びにアルキル部分に1〜10個の炭素原子及びアリール部分に3〜10個の炭素原子を有するアリールアルキルである)
のものである。
好ましい態様においては、式(XXV)のベンゾフラノンのR25、R26、及びR27は、互いに独立して、水素又はメチルであってよい。
本発明の有用なベンゾフラノンの非限定的な例としては、米国特許4,325,863、4,338,244、5,175,312、5,216,052、5,252,643、5,369,159、5,488,117、5,356,966、5,367,008、5,428,162、5,428,177、5,614,572、5,883,165、及び5,516,920(これらは全て、その全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されているものが挙げられる。更に、本発明の有用なベンゾフラノンの更なる非限定的な例としては、3−(4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル)ベンゾフラン−2−オン、3,3’−ビス(5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)ベンゾフラン−2−オン)、5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、及びこれらの混合物が挙げられる。
特定の態様においては、本非フェノール系安定剤は、照射ポリマー組成物の全重量を基準として約0.005重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.007重量%〜約5重量%、更により好ましくは約0.01重量%〜約3重量%の範囲の量の、少なくとも1種類のヒドロキシルアミン、ニトロン、アミンオキシド、ベンゾフラノン、及びこれらの混合物を含んでいてよい。
更に他の態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含んでいてよく、ここで有機ホスファイト及びホスホナイトは、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXX)、(XXXI)、及び(XXXII):
Figure 2010531905
Figure 2010531905
Figure 2010531905
(ここで、
nは、2、3、又は4であり;
pは、1又は2であり;
qは、2又は3であり;
rは、4〜12であり;
yは、1、2、又は3であり;そして
zは、1〜6であり;
n及び/又はqが2である場合には、A1は、C2〜C18アルキレン、少なくとも1つの酸素、イオウ、−NR4−、又はこれらの組み合わせを有するC2〜C12アルキレン、フェニレン、或いは式(XXXIII)又は(XXXIV):
Figure 2010531905
を有する基であり;
n及び/又はqが3である場合には、A1は基−Cr2r-1−であり;
nが4である場合には、A1
Figure 2010531905
であり;
2は、C2〜C18アルキレン、少なくとも1つの酸素、イオウ、−NR4−、又はこれらの組み合わせを有するC2〜C12アルキレン、フェニレン、或いは式(XXXIII)又は(XXXIV):
Figure 2010531905
を有する基であり;
Bは、直接結合、−CH2−、−CHR4−、−CR14−、イオウ、C5〜C7シクロアルキリデン、又はC5〜C7シクロヘキシリデンであり、ここでC5〜C7シクロアルキリデン及びC5〜C7シクロヘキシリデンは場合によっては3、4、及び5位の少なくとも1つにおいて少なくとも1つのC1〜C4アルキル基で置換されており;
pが1である場合には、D1はC1〜C4アルキルであり;
pが2である場合には、D1は−CH2OCH2−であり;
pが1である場合には、D2はC1〜C4アルキルであり;
pが2である場合には、D2はC1〜C4アルキル又は−CH2OCH2−であり;
yが1である場合には、EはC1〜C18アルキル、−OR1、又はハロゲンであり;
yが2である場合には、Eは−O−A2−O−であり;
yが3である場合には、EはR4C(CH2O)3又はN(CH2CH2O)3であり;
Qは、z価のアルコール又はフェノールの基であり、ここでQはz価のアルコール又はフェノール中の酸素を介して式(XXXII)中のリン原子に結合しており;
a、Rb、及びR3は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、場合によっては少なくとも1つの酸素、イオウ、又はNR4を含むC1〜C18アルキル(ここでR1、R2、及びR3は、それぞれ、互いに独立して、場合によっては少なくとも1つのハロゲンによって置換されている);−COOR4;−CN;−CONR44;C7〜C9フェニルアルキル;C5〜C12シクロアルキル;場合によっては少なくとも1つのハロゲン、C1〜C3アルキル、又はC1〜C18アルコキシで置換されているフェニル;場合によっては少なくとも1つのハロゲン、C1〜C3アルキル、又はC1〜C18アルコキシで置換されているナフチル;C7〜C9フェニルアルキル;又は式(XXXVI):
Figure 2010531905
の基であり;
ここで、
mは、3〜6の範囲の整数であり;
4は、水素、C1〜C18アルキル、C5〜C12シクロアルキル、又はC7〜C9フェニルアルキルであり;
30及びR31は、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、C1〜C8アルキル、又はC5〜C6シクロアルキルであり;
7及びR8は、qが2である場合には、それぞれ同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、C1〜C4アルキルであるか、又は一緒に2,3−デヒドロペンタメチレン基を形成し;
7及びR8は、qが3である場合には、メチルであり;
14は、それぞれ、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、C1〜C9アルキル、又はシクロヘキシルであり;
15は、それぞれ、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素又はメチルであり;
2及びYは、それぞれ、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、直接結合又は酸素であり;
Zは、直接結合、メチレン、−C(R162−、又はイオウであり;
16は、それぞれ、同一か又は異なり、それぞれ互いに独立してC1〜C8アルキルである)
から選択される少なくとも1つの式を有する。
幾つかの好ましい態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含んでいてよく、ここで有機ホスファイト及びホスホナイトは、(XXVI)、(XXVII)、(XXX)、及び(XXXI)の少なくとも1つの式を有し、ここで、nは2であってよく、yは1、2、又は3であってよく、A1はC2〜C18アルキレン、p−フェニレン、又はp−ビフェニレンであってよく、yが1である場合には、Eは、C1〜C18アルキル、−OR1、又はフッ素であってよく、yが2である場合には、Eはp−ビフェニレンであってよく、yが3である場合には、EはN(CH2CH2O−)3であってよく、R1、R2、R3は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、互いに独立して、C1〜C18アルキル、C7〜C9フェニルアルキル、シクロヘキシル、及びフェニルであってよく、ここで、C1〜C18アルキル、C7〜C9フェニルアルキル、シクロヘキシル、及びフェニルは、それぞれ、場合によっては少なくとも1つのC1〜C3アルキルで置換されていてもよく、R14は水素又はC1〜C9アルキルであってよく、R15は水素又はメチルであってよく、Xは直接結合であってよく、Yは酸素であってよく、Zは直接結合又は−CH(R16)−であってよく、R16はC1〜C4アルキルであってよい。
更に、幾つかの好ましい態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含んでいてよく、ここで有機ホスファイト及びホスホナイトは(XXVI)、(XXVII)、(XXX)、及び(XXXI)の少なくとも1つの式を有し、ここで、nは2であってよく、yは1又は3であってよく、A1はp−ビフェニレンであってよく、yが1である場合には、EはC1〜C18アルコキシ又はフッ素であってよく、yが3である場合には、EはN(CH2CH2O−)3であってよく、R1、R2、R3は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、互いに独立して、C1〜C18アルキル又はフェニルであってよく、ここでC1〜C18アルキル及びフェニルは、それぞれ、場合によっては2つ又は3つのC2〜C12アルキルによって置換されていてもよく、R14はメチル又はtert−ブチルであってよく、R15は水素であってよく、Xは直接結合であってよく、Yは酸素であってよく、Zは直接結合、メチレン、又は−CH(CH3)−であってよい。
本発明の更に他の態様においては、非フェノール系安定剤は、少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含んでいてよく、ここで有機ホスファイト及び/又はホスホナイトは式(XXXVII):
Figure 2010531905
(式中、R17及びR18は、それぞれ同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素、C1〜C8アルキル、シクロヘキシル、又はフェニルであり;
19及びR20は、それぞれ同一か又は異なり、それぞれ互いに独立して、水素又はC1〜C4アルキルである)
を有していてよい。
本発明の式(XXXVII)の有用な有機ホスファイト及びホスホナイトの非限定的な例としては、トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト(Irgafos 168、Ciba Specialty Chemicals Corp.から商業的に入手できる)、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビスイソデシルオキシ−ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、トリステアリルソルビトールトリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト(Irgafos P-EPQ、Ciba Specialty Chemicals Corp.から商業的に入手できる)、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12−メチル−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスファイト、トリス(ニルプニル)ホスフェート、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト(Irgafos 38、Ciba Specialty Chemicals Corp.から商業的に入手できる)、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト(Ultranox 626、GE Chemicalsから商業的に入手できる)、2,2’,2”−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスファイト](Irgafos 12、Ciba Specialty Chemicals Corp.から商業的に入手できる)、Ultranox 641(GE Chemicalsから商業的に入手できる)、Dover-phos S9228(Dover Chemicalsから商業的に入手できる)、又はMark HP10(Adeka Argusから商業的に入手できる)が挙げられる。
特定の態様においては、本非フェノール系安定剤は、照射ポリマー組成物の全重量を基準として約0.005重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.007重量%〜約5重量%、更により好ましくは約0.01重量%〜約3重量%の範囲の量の、少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、及びこれらの混合物を含んでいてよい。
特に好ましい態様においては、本発明の非フェノール系安定剤は、Chimassorb 944、Tinuvin 622、Chimassorb 2020、Chimassorb 119、Tinuvin 770、及びこれらの混合物から選択される少なくとも1種類のヒンダードアミンを、N,N−ジ(水素化タロー)アミン(Irgastab FS-042)、N,N−ジ(水素化タロー)アミン(Irgastab FS-042)の直接酸化によって製造されるN,N−ジ(アルキル)ヒドロキシルアミン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、Genox EP、ジ(C16〜C18)アルキルメチルアミンオキシド、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、Irganox HP-136(BFI)、及びこれらの混合物から選択される少なくとも1種類のヒドロキシルアミン、ニトロン、アミンオキシド、又はベンゾフラノンと別々か又は組み合わせて、並びにトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト(Irgafos 168)から選択される少なくとも1種類の有機ホスファイト又はホスホナイトと別々か又は組み合わせて含む。特に、好ましい態様においては、本発明の非フェノール系安定剤としては、米国特許6,664,317及び6,872,764(いずれもその全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されたものを挙げることができる。
照射ポリマー組成物の製造方法:
本発明の照射ポリマー組成物は種々の方法によって製造することができる。
しかしながら、本発明の好ましい態様においては、照射ポリマー組成物は、少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂を少なくとも1種類の非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成することによって製造する。ポリオレフィン樹脂と非フェノール系安定剤とは、溶融ブレンド、乾燥ブレンド、押出、及びこれらの組み合わせなど(しかしながらこれらに限定されない)の当業者に周知の種々の方法によって混合することができる。
更に、好ましい態様においては、少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂を少なくとも1種類の非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成した後、中間体ポリオレフィン樹脂を次に、低酸素雰囲気中で中間体ポリオレフィン樹脂の大きなゲル化を起こすことなく、約2メガラド〜約20メガラドの全放射線量に曝露する。ここで、制御された予め定められた低酸素雰囲気は、低酸素雰囲気の全体積に対して15体積%未満の活性酸素を含み、該雰囲気中の活性酸素のレベルはプロセス中において保持又は減少される。
本明細書全体にわたって「活性酸素」という表現は、中間体照射ポリオレフィン樹脂と反応する形態、より詳しくは照射プロセスから生成する中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在するフリーラジカルの形態の酸素を指す。本明細書全体にわたって「活性酸素」という表現としては、空気中において通常見られる酸素の形態である分子状酸素を挙げることができるが、これに限定されない。他の好ましい態様においては、本発明方法の活性酸素含量の必要条件は、少なくとも1回の真空を用いることによるか、或いは照射処理を行う低酸素雰囲気中の空気の一部又は全部を、窒素など(しかしながらこれに限定されない)の不活性ガスによって置換することによって達成することができる。
更に、「ラド」という用語は、通常は、照射源に関係なく照射材料1gあたり100ergのエネルギーの吸収を起こすイオン化放射線の量として定義される。本発明に関しては、中間体ポリオレフィン樹脂によって吸収されるエネルギーの量は、照射している時は通常は測定しない。しかしながら、本方法は、イオン化放射線からのエネルギー吸収量を、放射線感受性染料を含む布帛、フィルム、又はこれらの組み合わせの片を含む測定器具である従来の線量計によって測定することができるように行うことができる。この放射線感受性染料はエネルギー吸収感受性手段として用いることができる。したがって、本明細書全体にわたって用いられているように、「ラド」という用語は、照射時間における中間体ポリオレフィン樹脂の形態に関係なく、照射される中間体ポリオレフィン樹脂の表面に配置された線量計の放射線感受性染料を含む布帛、フィルム、又はこれらの組み合わせ1gあたり100ergのエネルギーに相当する吸収を起こすイオン化放射線の量を意味する。
本発明の更に他の態様においては、照射ポリマー組成物の製造方法には、ポリオレフィン樹脂を非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を製造する工程と、中間体ポリオレフィン樹脂を照射して中間体照射ポリオレフィン樹脂を製造する工程との間に、活性酸素濃度が低酸素雰囲気の全体積に対して約15体積%未満、好ましくは5体積%未満、より好ましくは0.004体積%未満である低酸素雰囲気中に中間体ポリオレフィン樹脂を保持する工程を含ませることができる。更に、本発明の他の好ましい態様においては、中間体ポリオレフィン樹脂は、アモルファスフラクションが中間体ポリオレフィン樹脂中に存在している場合には、中間体ポリオレフィン樹脂中に存在しているアモルファスフラクションに関係するガラス転移温度より高い温度に保持することができる。他の特に好ましい態様においては、中間体ポリオレフィン樹脂中に存在するアモルファスフラクションのガラス転移温度は、約40℃未満、好ましくは約25℃未満であってよい。
他の好ましい態様においては、照射処理からの放射線はガンマ放射線又は電子放射線であってよく、放射線は好ましくは電子放射線である。更に、好ましい態様においては、放射線は500〜10,000kVの加速電位を有する電子発生器から発生する電子から形成することができる。
中間体ポリオレフィン樹脂が一定量の重合ジエンを含まない本発明の一態様においては、満足できる結果は、約1メガラド〜約20メガラド、好ましくは約1.5メガラド〜約18メガラド、最も好ましくは約2メガラド〜約15メガラドの全放射線量において得ることができる。更に、本発明の好ましい態様においては、全放射線量は、1分あたり約1メガラド〜約10,000メガラド、好ましくは1分あたり約18メガラド〜約2,000メガラドの線量率で加えて上記で言及した全放射線量に到達させることができる。
中間体ポリオレフィン樹脂が一定量の重合ジエンを含む本発明の一態様においては、満足できる結果は、約0.25メガラド〜約1.5メガラド、好ましくは約0.5メガラド〜約1.5メガラドの全放射線量において得ることができ、これは上記で言及した線量率で加えることができる。
本発明の更に他の態様においては、中間体ポリオレフィン樹脂を、必要な線量の放射線に、中間体ポリオレフィン樹脂内に相当量の連鎖切断を形成するのに十分な時間曝露して、中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成する。好ましい態様においては、中間体ポリオレフィン樹脂を、必要な線量の放射線に、約0.0001秒〜数日の範囲の時間、約1メガラド〜約20メガラドの全放射線曝露量で曝露して、中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成する。曝露時間は、ガンマ線又は電子線のような用いる放射線のタイプ、及び照射速度によって定まる。曝露時間は、所望の最終結果によって、当業者によって決定することができる。
本発明の更に好ましい態様においては、全放射線曝露量は約1.5メガラド〜約18メガラドの範囲であってよく、より好ましくは約2メガラド〜約15メガラドの範囲であってよく、低酸素雰囲気中の活性酸素は、低酸素雰囲気の全体積に対して約5体積%未満、より好ましくは約0.004体積%未満の安定し保持された濃度であってよい。
更に、中間体ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中で照射する際には、放射線は中間体ポリオレフィン樹脂に所望の程度透過するのに十分なエネルギーを有していなければならない。したがって、本発明の好ましい態様においては、放射線は、中間体ポリオレフィン樹脂の分子構造をイオン化し、中間体ポリオレフィン樹脂の原子構造を励起するのに十分であるが、中間体ポリオレフィン樹脂内の原子核に影響を与えるには十分でないものでなければならない。
中間体ポリオレフィン樹脂を必要な線量の放射線に曝露して中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成した後は、本発明の一態様においては、中間体照射ポリオレフィン樹脂を次に低酸素雰囲気中に、有意量の長鎖分岐が中間体照射ポリオレフィン樹脂内に形成されるのに十分な時間保持する。好ましい態様においては、中間体照射ポリオレフィン樹脂を、放射線に曝露した後、約1分〜数日、より好ましくは約1分〜約5時間、低酸素雰囲気中に保持する。他の好ましい態様においては、最小の時間量は、完全な連鎖を改変するか或いは連鎖上に長い分岐を形成するのに十分なポリオレフィン樹脂連鎖フラグメントのフリーラジカル部位への移動を行うのに必要なものである。本発明の他の態様においては、中間体照射ポリオレフィン樹脂を、低酸素雰囲気中に、1分未満、例えば約0.5分間保持することができるが、得られる遊離端長鎖分岐は通常はより低級である。
更に、他の態様における保持工程中においては、中間体照射ポリオレフィン樹脂を雰囲気温度又は昇温温度に保持することができ、好ましくは昇温温度は20℃〜110℃の範囲である。
放射線に曝露したポリオレフィン樹脂から形成される中間体照射ポリオレフィン樹脂の処理に関しては、中間体照射ポリオレフィン樹脂が低酸素雰囲気中にある間、且つ照射処理の後において、本発明は、失活工程、クエンチ工程、又はこれらの組み合わせによって中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させることを含む。幾つかの態様においては、失活工程、クエンチ工程、又はこれらの組み合わせは、熱を加えるか、メチルメルカプタンなど(しかしながらこれに限定されない)のフリーラジカル捕捉剤として機能する添加剤を加えるか、或いはこれらの組み合わせを用いることによって行うことができる。
更に、本発明の他の態様においては、失活工程、クエンチ工程、又はこれらの組み合わせは、約20℃〜約200℃、より好ましくは約100℃〜約150℃の範囲の温度において行うことができる。
本発明の更に他の態様においては、中間体照射ポリオレフィン樹脂を照射処理後に加熱処理に曝露し、この加熱処理は、中間体照射ポリオレフィン樹脂を約200℃において押出すことを含み、これにより、中間体照射ポリオレフィン樹脂を実質的に溶融させることができ、その結果として中間体照射ポリオレフィン樹脂中の全てのフリーラジカルを実質的に失活させることができる。更に、本発明の更なる態様においては、中間体照射ポリオレフィン樹脂を押出すか又は溶融配合する前に、中間体照射ポリオレフィン樹脂を、プロピレンホモポリマー、プロピレンコポリマー、プロピレンターポリマー、エチレンホモポリマー、エチレンコポリマー、エチレンターポリマー、ブテンホモポリマー、ブテンコポリマー、ブテンターポリマー、プラストマー、及びこれらの組み合わせなど(しかしながらこれらに限定されない)の少なくとも1種類の添加剤ポリマーとブレンドすることができる。更に、他の好ましい態様においては、中間体照射ポリオレフィン樹脂を押出すか又は溶融配合する前に、安定剤、顔料、充填剤、及びこれらの組み合わせなど(しかしながらこれらに限定されない)の少なくとも1種類の添加剤を加えることもできる。
本発明の更なる態様は、中間体照射ポリオレフィン樹脂を流動化媒体を含む少なくとも1つの流動床又は段階的流動床システム中に導入することを含むことができ、ここで流動化媒体は、窒素など(しかしながらこれに限定されない)の少なくとも1種類の不活性ガスを含み、1つ又は複数の床は、少なくとも約60℃乃至約160℃、好ましくは約80℃〜約140℃の範囲の温度において安定化させて保持することができ、1つ又は複数の流動床内での中間体照射ポリオレフィン樹脂の平均滞留時間は約5分〜約120分、好ましくは約20分〜約30分である。
本発明の特に好ましい態様においては、少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂及び少なくとも1種類の非フェノール系安定剤を含む中間体ポリオレフィン樹脂を、まずペレット化形態に押出し、ペレット化形態の中間体ポリオレフィン樹脂を、次に上記で言及した低酸素雰囲気中で照射することができる。特に、本発明の好ましい態様においては、ポリオレフィン樹脂を押出機中に導入し、押出プロセスの前、プロセス中、又はプロセス後、或いはこれらの組み合わせにおいて非フェノール系安定剤を加えてペレット化形態の中間体ポリオレフィン樹脂を製造し、ペレット化形態の中間体ポリオレフィン樹脂を、次に上記で言及した低酸素雰囲気中で照射して上記で言及した全照射線量を達成して中間体照射ポリオレフィン樹脂を製造し、ペレット化した中間体照射ポリオレフィン樹脂を上記で言及した低酸素雰囲気中に保持し、その後ペレット化した中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理して、ペレット化した中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させて、本発明の照射ポリマー組成物を製造することができる。本発明の照射プロセスには、中間体ポリオレフィン樹脂を単一の照射処理又は複数の照射処理に曝露することを含ませることができる。
本発明の好ましい態様においては、低酸素雰囲気中での有用な照射プロセスとしては、米国特許4,916,198、5047,446、5,414,027、5,508,319、5,591,785、及び5,731,362(これらは全て、その全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されているものが挙げられる。
添加剤、安定剤、及び充填剤:
本発明の照射ポリマー組成物には、少なくとも1種類の非フェノール系安定剤に加えて、当該技術において周知の通常の添加剤及び安定剤を更に含ませることができる。
しかしながら、上記で議論したように、予期しなかったことに、低酸素雰囲気中で少なくとも1種類の非フェノール系安定剤を含むポリマー組成物を照射することによって、得られるポリマー組成物はより低いメルトフローレート比、より高い溶融張力、及びより低い黄変などの物理特性のより良好なバランスを有することが見出された。したがって、低酸素雰囲気中での照射の前又は後に本発明のポリオレフィン樹脂に加える全ての添加剤、安定剤、充填剤などは、本発明の照射ポリマー組成物の物理特性の良好なバランスに実質的に悪影響を与えないものでなければならない。
これに関し、本発明の照射ポリマー組成物には、少なくとも1種類の添加剤、安定剤、充填剤、又はこれらの組み合わせを更に含ませることができる。添加剤、安定剤、及び充填剤としては、2−(2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、置換又は非置換安息香酸のエステル、アクリレート及びマロネート、オキサミド、トリス−アリール−o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン、及びこれらの組み合わせなど(しかしながらこれに限定されない)のUV吸収剤;金属失活剤;チオ相乗剤;ペルオキシドスキャベンジャー;塩基性共安定剤;酸スキャベンジャー;成核剤;清浄化剤;通常の充填剤;分散剤;他の添加剤;及びこれらの組み合わせ;を挙げることができるが、これらに限定されない。これらは、当業者に周知の量で加えることができる。
本発明において有用なUV吸収剤の非限定的な例としては、米国特許3,004,896、3,055,896、3,072,585、3,074,910、3,189,615、3,218,332、3,230,194、4,127,586、4,226,763、4,275,004、4,278,589、4,315,848、4,347,180、4,383,863、4,675,352、4,681,905、4,853,471、5,268,450、5,278,314、5,280,124、5,139,091、5,410,071、5,436,349、5,516,914、5,554,760、5,563,242、5,574,166、5,607,987、及び5,977,219(これらは全て、その全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されているものが挙げられ、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−sec−ブチル−5−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ビス−α−クミル−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−(Ω−ヒドロキシ−オクタ(エチレンオキシ)カルボニルエチル)フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−ドデシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−オクチルオキシカルボニル)エチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、ドデシル化2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−tert−ブチル−5−(2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル)−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−(2−(2−エチルヘキシルオキシカルボニルエチル)−2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル−2H−ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス(4−t−オクチル−(6−2H−ベンゾトリアゾル−2−イル)フェノール)、2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−t−オクチル−5−α−クミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−フルオロ−2−(2−ヒドロキシ−3,−ジ−α−クミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジオククミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、メチル−3−(5−トリフルオロメチル−2H−ベンゾトリアゾル−2−イル)−5−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、5−ブチルスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−α−クミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−ブチルスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−フェニルスルホニル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン類の4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシ、及び2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体、4−tert−ブチルフェニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸エチルエステル又はイソオクチルエステル、α−カルボメトキシ桂皮酸メチルエステル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ桂皮酸メチルエステル又はブチルエステル、α−カルボメトキシ−p−メトキシ桂皮酸メチルエステル、N−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン、Sanduvor PR25、ジメチルp−メトキシベンジリデンマロネート(CASNo.7443-25-6)、Sanduvor PR31、ジ(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)、p−メトキシベンジリデンマロネート(CASNo.147783-69-5)、4,4’−ジオクチルオキシアニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−tert−ブチル−2’−エトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−tert−ブトキサニリド、o−及びp−メトキシ二置換オキサニリド、o−及びp−エトキシ二置換オキサニリド、トリス−アリール−o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン、WO−96/28431、EP−434608、EP−941989、GB−2,317,893、米国特許3,843,371、4,619,956、4,740,542、5,096,489、5,106,891、5,298,067、5,300,414、5,354,794,5,461,151、5,476,937、5,489,503、5,543,518、5,556,973、5,597,854、5,681,955、5,726,309、5,942,626、5,959,008、5,998,116、及び6,013,704(これらは全て、その全部を参照として本明細書中に包含する)に記載されているトリアジン(これらとしては、4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン、Cyasorb 1164(Cytec Corp.から商業的に入手できる)、4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(4−ブロモフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−アセトキシエトキシフェニル]−6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(4−ビフェニリル)−6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシカルボニルエチリデンオキシフェニル)−s−トリアジン、2−フェニル−4−[2−ヒドロキシ−4−(3−sec−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−sec−アミルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−s−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−n−ブチルオキシフェニル)−6−(2,4−ジ−n−ブチルオキシフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−ノニルオキシ*−2−ヒドロキシプロピルオキシ)−5−α−クミルフェニル]−s−トリアジン(*は、オクチルオキシ、ノニルオキシ、及びデシルオキシ基の混合物を表す)、メチレンビス−{2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−s−トリアジン}、3:5’、5:5’、及び3:3’位において5:4:1の比で橋架されているメチレン橋架二量体混合物、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−イソオクチルオキシカルボニルイソプロピリデンオキシ−フェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−6−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ−5−クミルフェニル)−s−トリアジン、2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,6−ビス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−s−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−sec−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−s−トリアジン、4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−(3−ドデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)−s−トリアジン及び4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−(3−トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)−s−トリアジンの混合物、Tinuvin 400(Ciba Specialty Chemicals Corp.から商業的に入手できる)、4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−ヒドロキシ−4−(3−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)−s−トリアジン、4,6−ジフェニル−2−(4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、及びこれらの混
合物

が挙げられるが、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明において有用な金属失活剤の非限定的な例としては、N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラル−N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド、及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明において有用なチオ相乗剤の非限定的な例としては、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明において有用なペルオキシドスキャベンジャーの非限定的な例としては、b−チオジプロピオン酸のエステル、例えばb−チオジプロピオン酸のラウリル、ステアリル、ミリスチル、及びトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダゾール及びメルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、亜鉛ジブチルジチオカルバメート、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(b−ドデシルメルカプト)プロピオネート、及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明において有用な塩基性共安定剤の非限定的な例としては、メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明において有用な酸スキャベンジャーの非限定的な例としては、酸化亜鉛、乳酸カルシウム、ジヒドロタルサイト、並びに高級脂肪酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、例えばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ベヘン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウム(しかしながらこれらに限定されない)、パルミチン酸カリウム、アンチモンピロカテコレート、亜鉛ピロカテコレート、及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明において有用な成核剤の非限定的な例としては、タルカムなど(しかしながらこれに限定されない)の無機物質、二酸化チタン及び酸化マグネシウムなど(しかしながらこれらに限定されない)の金属酸化物、アルカリ土類金属のホスフェート、カーボネート、及びスルフェート、4−tert−ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、コハク酸ナトリウム、安息香酸ナトリウムなど(しかしながらこれらに限定されない)のモノ
又はポリカルボン酸及びそれらの塩など(しかしながらこれらに限定されない)の有機化合物、イオン性コポリマー(イオノマー)など(しかしながらこれに限定されない)のポリマー化合物、並びにこれらの混合物が挙げられる。
本発明において有用な清浄化剤の非限定的な例としては、置換及び非置換のビスベンジリデンソルビトールが挙げられる。
本発明において有用な通常の充填剤の非限定的な例としては、炭酸カルシウム、シリケート、ガラス繊維、ガラスバルブ、アスベスト、タルク、カオリン、マイカ、硫酸バリウム、本明細書中において与えられてない金属酸化物及び水酸化物、カーボンブラック、グラファイト、木粉、他の天然物質の粉末及び繊維、合成繊維、並びにこれらの混合物など(しかしながらこれらに限定されない)の強化剤が挙げられる。
本発明において有用な分散剤の非限定的な例としては、ポリエチレンオキシドワックス、鉱油、及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明において有用な他の添加剤の非限定的な例としては、可塑剤、滑剤、乳化剤、顔料、流動性添加剤、触媒、流れ制御剤、光学増白剤、難燃剤、静電防止剤、発泡剤、及びこれらの混合物が挙げられる。
製造物品:
本発明の照射ポリマー組成物を用いて、発泡物品、ブロー成形物品、射出成形物品、押出物品、シート、フィルム、及びこれらの組み合わせなど(しかしながらこれらに限定されない)の当該技術において従来知られている種々の製造物品を製造することができる。
更に、本発明の照射ポリマー組成物から製造される物品は、当業者に周知の製造プロセスによって製造することができる。
以下の実施例は好ましい組成物の例示であり、本発明に対して限定することを意図していない。全てのポリマーの分子量は平均分子量である。全てのパーセントは、他に示さない限りにおいて製造される最終組成物の重量%に基づくものであり、全ての合計は100重量%に等しい。
試験方法:
本明細書全体にわたるMFRi及びMFRfなどの全てのメルトフローレートは、ASTM−D1238によって測定した。
本明細書全体にわたる溶融張力は、Goettfert Rheotens装置上で200℃において測定した。Rheoten装置は平衡桿上に載置されている2つの対向回転ホイールから構成されている。本発明の照射ポリマー組成物の溶融ストランドをキャピラリーダイから押出し、対向回転ホイールの間でストランドが破断するまで引っ張った。対向回転ホイールの引張速度は、初めは力のベースラインを定めるように一定であり、次にストランドが破断するまで一定の加速をストランドに加えた。試験中において破断前に測定された最大の力を溶融張力として採用した。溶融張力の伸展性は破断時の速度によって表される。
本明細書全体にわたる黄変度(YI)は、ASTM−1295−77にしたがって測定した。
本明細書全体にわたる気泡密度は、ASTM−D972にしたがって測定した。
Chimassorb 944(Chim 944):Ciba Specialty Chemicals Corp.;ポリ[[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ]−s−トリアジン−2,4−ジイル][[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル}イミノ]ヘキサエチレン[2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル}イミノ]]。
Genox EP;GE Chemicals;ジ(C16〜C18)アルキルメチルアミンオキシド。
Irganox 1010(Irg. 1010);Ciba Specialty Chemicals Corp.;ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)プロピオネート。
Irganox 1076(Irg. 1076);Ciba Specialty Chemicals Corp.;オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート。
Irgafos 168(Irg. 168);Ciba Specialty Chemicals Corp.;トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート。
Irgastab FS-042(FS-042);Ciba Specialty Chemicals Corp.;N,N−ジ(水素化タロー)アミンの直接酸化によって製造されるN,N−ジ(アルキル)ヒドロキシルアミン。
ポリマーAは、0.25dg/分のMFR、95.6のアイソタクチシティーインデックスを有するポリプロピレンホモポリマーであり、Basell Polyolefinsから商業的に入手することができる。
ポリマーBは、0.15dg/分のMFR、95.7のアイソタクチシティーインデックスを有するポリプロピレンホモポリマーであり、Basell Polyolefinsから商業的に入手することができる。
ポリマーCは、2dg/分のMFR、6.4のアイソタクチシティーインデックスを有するポリプロピレンランダムコポリマーであり、Basell Polyolefinsから商業的に入手することができる。
ポリマーDは、0.4dg/分のMFR、95.4のアイソタクチシティーインデックスを有するポリプロピレンホモポリマーであり、Basell Polyolefinsから商業的に入手することができる。
ポリマーEは、12dg/分のMFR、95.0のアイソタクチシティーインデックスを有するプロピレンホモポリマーであり、Basell Polyolefinsから商業的に入手することができる。
本発明の中間体ポリオレフィン樹脂(試料4〜28)の製造:
少なくとも1種類のポリマーA〜Eと少なくとも1種類の非フェノール系安定剤から構成されるポリオレフィン樹脂を、0.03pphのステアリン酸カルシウムと一緒に乾燥ブレンドすることによって、本発明の中間体ポリオレフィン樹脂(表1の試料4〜28)を調製した。ブレンドの後、本発明の中間体ポリオレフィン樹脂を次に、1+1/4インチのKillion押出機上で、210℃、100rpmのスクリュー速度においてペレット形態で押出した。次に、ペレット化した本発明の中間体ポリオレフィン樹脂のMFR及びYIを上記で言及した試験方法によって測定した。
比較例の中間体ポリオレフィン樹脂(試料1〜3及び29〜31)の製造:
フェノール系又は非フェノール系安定剤を用いずに少なくとも1種類のポリマーA〜Eを用いるか、或いは少なくとも1種類のポリマーA〜Eと少なくとも1種類のフェノール系安定剤から構成されるポリオレフィン樹脂を乾燥ブレンドすることのいずれかによって、比較例の中間体ポリオレフィン樹脂(表1の試料1〜3及び29〜31)を調製した。全ての比較例の中間体ポリオレフィン樹脂試料、並びに本発明の中間体ポリオレフィン樹脂試料は、0.03pphのステアリン酸カルシウムを用いて調製した。ブレンドの後、比較例の中間体ポリオレフィン樹脂を次に、1+1/4インチのKillion押出機上で、210℃、100rpmのスクリュー速度においてペレット形態で押出した。次に、ペレット化した比較例の中間体ポリオレフィン樹脂のMFR及びYIを上記で言及した試験方法によって測定した。
低酸素雰囲気中での本発明の中間体照射ポリオレフィン樹脂(試料4〜23、26、及び28)の製造:
ペレット化した本発明の中間体ポリオレフィン樹脂(表1の試料4〜23、26、及び28)を、次に個別にガラス反応管内に配置し、続いてガラス反応管を窒素で少なくとも15分間パージして、それぞれのペレット化中間体ポリオレフィン樹脂が照射処理のための低酸素雰囲気中に配置されることを確保した。パージの後、ガラス反応管を閉止し、氷内に詰めた。他に示さない限りにおいて、それぞれのペレット化中間体ポリオレフィン樹脂を、それぞれのペレット化した本発明の中間体ポリオレフィン樹脂を示された1回又は複数回の線量で一定線量の電子放射線照射に曝露して示された全放射線曝露量を与えることを含む照射処理にかけた。照射処理の後、表1に示す温度に設定した油浴内にガラス反応管を105分間配置することによって中間体照射ポリオレフィン樹脂を加熱処理し、次に試料を表1に示す温度でクエンチした。
ガンマ線照射に関しては、中間体ポリオレフィン樹脂を雰囲気温度で照射した。
空気中(試料24〜25及び27)並びに低酸素雰囲気中(試料1〜3及び29〜31)での比較例の中間体照射ポリオレフィン樹脂の製造:
本発明の中間体ポリオレフィン樹脂を伝統的な照射処理プロセスによって空気中で照射するか(表1の試料24〜25及び27)、或いは比較例の中間体ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中で照射する(表1の試料1〜3及び29〜31)ことのいずれかによって、比較例の中間体照射ポリオレフィン樹脂を調製した。
したがって、本発明の中間体ポリオレフィン樹脂を空気中で照射することによって比較例の中間体照射ポリオレフィン樹脂を調製するために、本発明の中間体ポリオレフィン樹脂をアルミニウム容器内に配置し、周囲空気中において、示された1回又は複数回の線量で照射して、示された全放射線曝露量を与えた。周囲空気中での照射処理の後、続いて、表1に示す温度に設定した油浴内にガラス反応管を105分間配置することによって比較例の中間体照射ポリオレフィン樹脂を加熱処理し、次に表1に示す温度でクエンチした。
比較例の中間体ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中で照射することによって調製した比較例の中間体照射ポリオレフィン樹脂に関しては、比較例の中間体ポリオレフィン樹脂を、個別にガラス反応管内に配置し、続いてガラス反応管を窒素で少なくとも15分間パージして、それぞれの比較例のペレット化中間体ポリオレフィン樹脂が照射処理のための低酸素雰囲気中に配置されることを確保した。パージの後、ガラス反応管を閉止し、氷内に詰めた。他に示さない限りにおいて、それぞれの比較例のペレット化中間体ポリオレフィン樹脂を、それぞれの比較例のペレット化中間体ポリオレフィン樹脂を示された1回又は複数回の線量で一定線量の電子放射線照射に曝露して示された全放射線曝露量を与えることを含む照射処理にかけた。照射処理の後、80℃に設定した油浴内にガラス反応管を105分間配置することによって比較例の中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理し、次にガラス反応管を140℃に設定したオーブン内に90分間配置することによりクエンチした。
ガンマ線照射に関しては、比較例の中間体ポリオレフィン樹脂を雰囲気温度において照射した。
更に、ガンマ線照射に関しては、試料を雰囲気温度において照射した。
照射処理:
照射処理は、表1に示す一回の線量又は複数回の線量で行った。
低酸素雰囲気中での照射処理:
本発明の中間体ポリオレフィン樹脂を照射して本発明の中間体照射ポリオレフィン樹脂を調製するか、或いは比較例の中間体ポリオレフィン樹脂を照射して比較例の中間体照射ポリオレフィン樹脂を調製することのいずれかのために用いる代表的な低酸素雰囲気は、全ての活性酸素を実質的に含まないものであり、他に示さない限りにおいて窒素で満たした。
伝統的な照射雰囲気中(空気中)での照射処理:
比較例の中間体ポリオレフィン樹脂に関して用いた空気中の代表的な伝統的な照射雰囲気は、周囲空気中のアルミニウム容器を含んでいた。
本発明の中間体照射ポリオレフィン樹脂の処理:
本発明の代表的な態様の中間体照射ポリオレフィン樹脂を照射して、代表的な態様を低酸素雰囲気中に保持した後、1つ又は2つの工程を含む少なくとも1回の処理プロセスをそれぞれの試料について行った。処理工程は、表1に示すような、少なくとも1回の加熱処理、クエンチ処理、又はこれらの組み合わせを含んでいた。
比較例の中間体照射ポリオレフィン樹脂の処理:
比較例の態様の中間体照射ポリオレフィン樹脂を照射した後、1つ又は2つの工程を含む少なくとも1回の処理プロセスをそれぞれの試料について行った。処理工程は、表1に示すような少なくとも1回の加熱処理、クエンチ処理、又はこれらの組み合わせを含んでいた。
Figure 2010531905
Figure 2010531905
Figure 2010531905
Figure 2010531905
本発明の発泡照射ポリマー組成物の製造:
ポリマーAを、0.05pphのFS042、0.05pphのChimassorb 944、1.3pphのポリマーE、及び0.03pphのステアリン酸カルシウムと乾燥ブレンドすることによって、本発明の発泡照射ポリマー組成物(表2の試料32〜37)を調製した。次に、ブレンドをZSK-92押出機上で210〜230℃において押出した。次に、ペレットをコンベヤーベルトによって電子放射線(4MeV、50mAのVan de Graffビーム電流発生器)に通すことによって、押出したペレットを照射室内で照射した。コンベヤーベルトの速度は、表2に示す全放射線量を与えるように調節した。更に、照射室内及び実験の残りの低酸素雰囲気の活性酸素含量は、0.004体積%未満で安定して保持した。次に照射したペレットを、表2に示す加熱及びクエンチ処理のための異なる温度区域を有する流動床反応器に送った。表2のZ1、Z2、及びZ4は、流動床反応器内の異なる温度区域を表す。照射の後、それぞれの試料から発泡ロッドを調製した。発泡ロッドは、2つのタンデム一軸押出機上で調製し、発泡剤としてイソブタンを用いた。第1の押出機は2.5 一軸押出機であり、押出機温度は230〜235℃に設定した。第2の押出機は3.5 一軸押出機であり、押出機温度は177〜182℃に設定した。更に、照射の後、表2の試料32、35、及び36から発泡シートを調製した。発泡シートは、1.5 一軸押出機上で、押出機温度を175〜200℃に設定し、発泡剤としてReedy Internationalから入手できるSafoam FPE-20を用いて調製した。
Figure 2010531905
本明細書全体にわたる参照としての包含は、本明細書における開示の精神及び範囲内で行うものであり、特許請求の範囲の開示又は範囲を限定することを意味するものではない。
更に、本発明を説明したが、これを多くの方法で修正又は変更することができることは明らかである。かかる修正及び変更は本発明の精神及び範囲から逸脱するものとはみなされず、全てのかかる修正及び変更は特許請求の範囲内に含まれると意図される。

Claims (118)

  1. (A)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
    プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
    プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
    少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
    雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
    (a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
    を含み、
    (ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
    少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
    (a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
    雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
    を含む熱可塑性オレフィン;
    エチレンホモポリマー;
    約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
    約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
    ブテン−1ホモポリマー;
    少なくとも1種類のα−オレフィンを含むブテン−1のコポリマー、ターポリマー、又はこれらの組み合わせ:但し、α−オレフィンはブテンではなく、ブテンのコポリマー及びブテンのターポリマーは1〜15モル%のα−オレフィンコモノマー含量を有する;及び
    これらの混合物及び組み合わせ;
    からなる群から選択される少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂;並びに
    (B)少なくとも1種類の非フェノール系安定剤;
    を含み;
    −ポリオレフィン樹脂を非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成し;
    −中間体ポリオレフィン樹脂に約1〜約20メガラドの電子放射線を照射して中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成し;ここで、中間体ポリオレフィン樹脂は、活性酸素が低酸素雰囲気の全体積に対して約15体積%未満の安定し保持された濃度である低酸素雰囲気中で照射し;
    −中間体照射ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中に、有意量の長鎖分岐が中間体照射ポリオレフィン樹脂内に形成されるのに十分な時間保持し;そして
    −中間体照射ポリオレフィン樹脂が低酸素雰囲気中にある間に中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理して、中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させる;
    ことを含む方法によって製造される、照射ポリマー組成物。
  2. 結晶質プロピレンホモポリマーが約90%〜約99.5%の範囲のアイソタクチックインデックスを有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  3. プロピレンとオレフィンとの結晶質ランダムコポリマーが約6%〜約8%の最大重合エチレン含量を有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  4. 結晶質ランダムコポリマーが約16%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  5. 結晶質ランダムコポリマーが60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  6. 結晶質ランダムコポリマーが少なくとも70%のアイソタクチックインデックスを有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  7. 結晶質ランダムターポリマーが約16%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  8. 結晶質ランダムターポリマーが約6%〜約8%の最大重合エチレン含量を有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  9. 結晶質ランダムターポリマーが85%より大きいアイソタクチックインデックスを有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  10. オレフィンポリマー組成物が約15部〜約55部の結晶質プロピレンホモポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  11. オレフィンポリマー組成物が約90〜約99.5%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  12. オレフィンポリマー組成物が約90重量%〜約99重量%のプロピレン含量を有する結晶質コポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  13. オレフィンポリマー組成物が約5部〜約20部のエチレンとプロピレンとのコポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  14. オレフィンポリマー組成物が約15部〜約65部のエラストマーコポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  15. オレフィンポリマー組成物のエラストマーコポリマーが約10%〜約60%のエチレンを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  16. オレフィンポリマー組成物のエラストマーコポリマーが約12%〜約55%のエチレンを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  17. オレフィンポリマー組成物が0.1〜0.3の成分重量比(ii)/(iii)を有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  18. 熱可塑性オレフィンが約20%〜約50%のプロピレンホモポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  19. 熱可塑性オレフィンが90〜99.5%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  20. 熱可塑性オレフィンが、約30%〜約50%の、(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択されるアモルファスコポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  21. 熱可塑性オレフィンが、約10〜約20%の、雰囲気温度においてキシレン中に不溶のエチレンとプロピレンとのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンとのコポリマーを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  22. 電子放射線が約1.5メガラド〜約18メガラドの範囲である、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  23. 電子放射線が約2メガラド〜約15メガラドの範囲である、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  24. 活性酸素が、低酸素雰囲気の全体積に対して約5体積%未満の安定し保持された濃度である、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  25. 活性酸素が、低酸素雰囲気の全体積に対して約0.004体積%未満の安定し保持された濃度である、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  26. 非フェノール系安定剤が、
    (a)ヒンダードアミン;
    (b)(i)ヒドロキシルアミン;
    (ii)ニトロン;
    (iii)アミンオキシド;
    (iv)ベンゾフラノン;及び
    (v)これらの混合物;
    からなる群から選択される化合物;
    (c)有機ホスファイト;
    (d)ホスホナイト;及び
    (e)これらの混合物;
    の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  27. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒンダードアミンを含み、ヒンダードアミンが、式(I):
    Figure 2010531905
    (式中、
    Xは、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C3〜C10アリール、並びにアルキル部分に1〜10個の炭素原子及びアリール部分に3〜10個の炭素原子を有するアリールアルキルである)
    の少なくとも1つの基を含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  28. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒンダードアミンを含み、ヒンダードアミンが、
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は式(X(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は水素又はR であり;
    R は式(XVIV(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は式(XX(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    及びこれらの組み合わせ;
    からなる群から選択される、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  29. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒドロキシルアミンを含み、ヒドロキシルアミンが式(XXIII):
    Figure 2010531905
    (式中、
    1は、C1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C5〜C12シクロアルキル、又はC7〜C9アラルキルであり、アラルキルは場合によっては少なくとも1つのC1〜C12アルキル又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されており;そして
    2は、水素、或いはC1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C5〜C12シクロアルキル、或いはC7〜C9アラルキルであり、アラルキルは場合によっては少なくとも1つのC1〜C12アルキル又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されている)
    のものである、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  30. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のアミンオキシドを含み、アミンオキシドが式(XXIV):
    Figure 2010531905
    (式中、
    1及びG2は、それぞれ互いに独立して、C6〜C36の直鎖又は分岐アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C36アラルキル、C7〜C36アルカリール、C5〜C36シクロアルキル、C6〜C36アルクシクロアルキル、又はC6〜C36シクロアルキルアルキルであり;
    3は、C1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C36アラルキル、C7〜C36アルカリール、C5〜C36シクロアルキル、C6〜C36アルクシクロアルキル、又はC6〜C36シクロアルキルアルキルであり;
    但し、G1、G2、及びG3の少なくとも1つはβ炭素−水素結合を有しており;アルキル、アラルキル、アルカリール、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、及びシクロアルキルアルキル基は、場合によっては少なくとも1つのヘテロ原子含有基を含み、ヘテロ原子含有基は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−COO−、−OCO−、−CO−、−NG4−、−CONG4−、−NG4CO−、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、アルキル、アラルキル、アルカリール、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、及びシクロアルキルアルキル基は、場合によっては、OG4、−SG4、−COOG4、−OCOG4、−COG4、−N(G42、−CON(G42、−NG4COG4、並びに−C(CH3)(CH2z)NL (CH2z)(CH3)C−を含む5員又は6員環から選択される少なくとも1つの基によって置換されており、ここで、
    4は、互いに独立して、水素又はC1〜C8アルキルであり;
    zは、水素又はメチルであり;
    L は、C1〜C30の直鎖又は分岐鎖アルキル、−C(O)R 又はOR であり;
    R は、C1〜C30の直鎖又は分岐鎖アルキルである)
    のものである、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  31. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のベンゾフラノンを含み、ベンゾフラノンが式(XXV):
    Figure 2010531905
    (式中、
    25、R26、及びR27は、互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C3〜C10アリール、並びにアルキル部分に1〜10個の炭素原子及びアリール部分に3〜10個の炭素原子を有するアリールアルキルである)
    のものである、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  32. 25、R26、及びR27が互いに独立して水素及びメチルである、請求項31に記載の照射ポリマー組成物。
  33. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含み、有機ホスファイト及びホスホナイトが、式(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXX)、(XXXI)、及び(XXXII):
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    (ここで、
    nは、2、3、又は4であり;
    pは、1又は2であり;
    qは、2又は3であり;
    rは、4〜12であり;
    yは、1、2、又は3であり;そして
    zは、1〜6であり;
    n及び/又はqが2である場合には、A1は、C2〜C18アルキレン、少なくとも1つの酸素、イオウ、−NR4−、又はこれらの組み合わせを有するC2〜C12アルキレン、フェニレン、或いは式(XXXIII)又は(XXXIV):
    Figure 2010531905
    を有する基であり;
    n及び/又はqが3である場合には、A1は基−Cr2r-1−であり;
    nが4である場合には、A1
    Figure 2010531905
    であり;
    2は、C2〜C18アルキレン、少なくとも1つの酸素、イオウ、−NR4−、又はこれらの組み合わせを有するC2〜C12アルキレン、フェニレン、或いは式(XXXIII)又は(XXXIV):
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    を有する基であり;
    Bは、直接結合、−CH2−、−CHR4−、−CR14−、イオウ、C5〜C7シクロアルキリデン、又はC5〜C7シクロヘキシリデンであり、ここでC5〜C7シクロアルキリデン及びC5〜C7シクロヘキシリデンは場合によっては3、4、及び5位の少なくとも1つにおいて少なくとも1つのC1〜C4アルキル基で置換されており;
    pが1である場合には、D1はC1〜C4アルキルであり;
    pが2である場合には、D1は−CH2OCH2−であり;
    pが1である場合には、D2はC1〜C4アルキルであり;
    pが2である場合には、D2はC1〜C4アルキル又は−CH2OCH2−であり;
    yが1である場合には、EはC1〜C18アルキル、−OR1、又はハロゲンであり;
    yが2である場合には、Eは−O−A2−O−であり;
    yが3である場合には、EはR4C(CH2O)3又はN(CH2CH2O)3であり;
    Qは、z価のアルコール又はフェノールの基であり、ここでQはz価のアルコール又はフェノール中の酸素を介して式(XXXII)中のリン原子に結合しており;
    a、Rb、及びR3は、それぞれ、互いに独立して、場合によっては少なくとも1つの酸素、イオウ、又はNR4を含み、場合によっては少なくとも1つのハロゲンによって置換されているC1〜C18アルキル;−COOR4;−CN;−CONR44;C7〜C9フェニルアルキル;C5〜C12シクロアルキル;場合によっては少なくとも1つのハロゲン、C1〜C3アルキル、又はC1〜C18アルコキシで置換されているフェニル;場合によっては少なくとも1つのハロゲン、C1〜C3アルキル、又はC1〜C18アルコキシで置換されているナフチル;C7〜C9フェニルアルキル;又は式(XXXVI):
    Figure 2010531905
    の基であり;
    ここで、
    mは、3〜6の範囲の整数であり;
    4は、水素、C1〜C18アルキル、C5〜C12シクロアルキル、又はC7〜C9フェニルアルキルであり;
    30及びR31は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C8アルキル、又はC5〜C6シクロアルキルであり;
    7及びR8は、qが2である場合には、それぞれ、互いに独立して、C1〜C4アルキルであるか、又は一緒に2,3−デヒドロペンタメチレン基を形成し;
    7及びR8は、qが3である場合には、メチルであり;
    14は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C9アルキル、又はシクロヘキシルであり;
    15は、それぞれ、互いに独立して、水素又はメチルであり;
    2及びYは、それぞれ、互いに独立して、直接結合又は酸素であり;
    Zは、直接結合、メチレン、−C(R162−、又はイオウであり;
    16は、それぞれ、互いに独立してC1〜C8アルキルである)
    から選択される少なくとも1つの式を有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  34. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含み、有機ホスファイト及びホスホナイトの少なくとも1つが、式(XXXVII):
    Figure 2010531905
    (式中、R17及びR18は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C8アルキル、シクロヘキシル、又はフェニルであり;
    19及びR20は、それぞれ、互いに独立して、水素又はC1〜C4アルキルである)
    を有する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  35. (A)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
    プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
    プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
    少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
    雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
    (a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
    を含み、
    (ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
    少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
    (a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
    雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
    を含む熱可塑性オレフィン;
    エチレンホモポリマー;
    約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
    約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
    ブテン−1ホモポリマー;
    少なくとも1種類のα−オレフィンを含むブテン−1のコポリマー、ターポリマー、又はこれらの組み合わせ:但し、α−オレフィンはブテンではなく、ブテンのコポリマー及びブテンのターポリマーは1〜15モル%のα−オレフィンコモノマー含量を有する;及び
    これらの混合物及び組み合わせ;
    からなる群から選択される少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂;並びに
    (B)少なくとも1種類の非フェノール系安定剤;
    を含む照射ポリマー組成物の製造方法であって;
    −ポリオレフィン樹脂を非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成し;
    −中間体ポリオレフィン樹脂に約1〜約20メガラドの電子放射線を照射して中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成し;ここで、中間体ポリオレフィン樹脂は、活性酸素が低酸素雰囲気の全体積に対して約15体積%未満の安定し保持された濃度である低酸素雰囲気中で照射し;
    −中間体照射ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中に、有意量の長鎖分岐が中間体照射ポリオレフィン樹脂内に形成されるのに十分な時間保持し;そして
    −中間体照射ポリオレフィン樹脂が低酸素雰囲気中にある間に中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理して、中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させる;
    ことを含むことを特徴とする上記方法。
  36. 結晶質プロピレンホモポリマーが約90%〜約99.5%の範囲のアイソタクチックインデックスを有する、請求項35に記載の方法。
  37. プロピレンとオレフィンとの結晶質ランダムコポリマーが約6%〜約8%の最大重合エチレン含量を有する、請求項35に記載の方法。
  38. 結晶質ランダムコポリマーが約16%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有する、請求項35に記載の方法。
  39. 結晶質ランダムコポリマーが60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する、請求項35に記載の方法。
  40. 結晶質ランダムコポリマーが少なくとも70%のアイソタクチックインデックスを有する、請求項35に記載の方法。
  41. 結晶質ランダムターポリマーが約16%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有する、請求項35に記載の方法。
  42. 結晶質ランダムターポリマーが約6%〜約8%の最大重合エチレン含量を有する、請求項35に記載の方法。
  43. 結晶質ランダムターポリマーが85%より大きいアイソタクチックインデックスを有する、請求項35に記載の方法。
  44. オレフィンポリマー組成物が約15部〜約55部の結晶質プロピレンホモポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  45. オレフィンポリマー組成物が約90〜約99.5%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  46. オレフィンポリマー組成物が約90重量%〜約99重量%のプロピレン含量を有する結晶質コポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  47. オレフィンポリマー組成物が約5部〜約20部のエチレンとプロピレンとのコポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  48. オレフィンポリマー組成物が約15部〜約65部のエラストマーコポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  49. オレフィンポリマー組成物のエラストマーコポリマーが約10%〜約60%のエチレンを含む、請求項35に記載の方法。
  50. オレフィンポリマー組成物のエラストマーコポリマーが約12%〜約55%のエチレンを含む、請求項35に記載の方法。
  51. オレフィンポリマー組成物が0.1〜0.3の成分重量比(ii)/(iii)を有する、請求項35に記載の方法。
  52. 熱可塑性オレフィンが約20%〜約50%のプロピレンホモポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  53. 熱可塑性オレフィンが90〜99.5%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  54. 熱可塑性オレフィンが、約30%〜約50%の、(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択されるアモルファスコポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  55. 熱可塑性オレフィンが、約10〜約20%の、雰囲気温度においてキシレン中に不溶のエチレンとプロピレンとのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンとのコポリマーを含む、請求項35に記載の方法。
  56. 電子放射線が約1.5メガラド〜約18メガラドの範囲である、請求項35に記載の方法。
  57. 電子放射線が約2メガラド〜約15メガラドの範囲である、請求項35に記載の方法。
  58. 活性酸素が、低酸素雰囲気の全体積に対して約5体積%未満の安定し保持された濃度である、請求項35に記載の方法。
  59. 活性酸素が、低酸素雰囲気の全体積に対して約0.004体積%未満の安定し保持された濃度である、請求項35に記載の方法。
  60. 非フェノール系安定剤が、
    (a)ヒンダードアミン;
    (b)(i)ヒドロキシルアミン;
    (ii)ニトロン;
    (iii)アミンオキシド;
    (iv)ベンゾフラノン;及び
    (v)これらの混合物;
    からなる群から選択される化合物;
    (c)有機ホスファイト;
    (d)ホスホナイト;及び
    (e)これらの混合物;
    の少なくとも1つを含む、請求項35に記載の方法。
  61. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒンダードアミンを含み、ヒンダードアミンが、式(I):
    Figure 2010531905
    (式中、
    Xは、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C3〜C10アリール、並びにアルキル部分に1〜10個の炭素原子及びアリール部分に3〜10個の炭素原子を有するアリールアルキルである)
    の少なくとも1つの基を含む、請求項35に記載の方法。
  62. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒンダードアミンを含み、ヒンダードアミンが、
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は式(X(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は水素又はR であり;
    R は式(XVIV(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は式(XX(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    及びこれらの組み合わせ;
    からなる群から選択される、請求項35に記載の方法。
  63. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒドロキシルアミンを含み、ヒドロキシルアミンが式(XXIII):
    Figure 2010531905
    (式中、
    1は、C1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C5〜C12シクロアルキル、又はC7〜C9アラルキルであり、アラルキルは場合によっては少なくとも1つのC1〜C12アルキル又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されており;そして
    2は、水素、或いはC1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C5〜C12シクロアルキル、或いはC7〜C9アラルキルであり、アラルキルは場合によっては少なくとも1つのC1〜C12アルキル又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されている)
    のものである、請求項35に記載の方法。
  64. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のアミンオキシドを含み、アミンオキシドが式(XXIV):
    Figure 2010531905
    (式中、
    1及びG2は、それぞれ互いに独立して、C6〜C36の直鎖又は分岐アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C36アラルキル、C7〜C36アルカリール、C5〜C36シクロアルキル、C6〜C36アルクシクロアルキル、又はC6〜C36シクロアルキルアルキルであり;
    3は、C1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C36アラルキル、C7〜C36アルカリール、C5〜C36シクロアルキル、C6〜C36アルクシクロアルキル、又はC6〜C36シクロアルキルアルキルであり;
    但し、G1、G2、及びG3の少なくとも1つはβ炭素−水素結合を有しており;アルキル、アラルキル、アルカリール、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、及びシクロアルキルアルキル基は、場合によっては少なくとも1つのヘテロ原子含有基を含み、ヘテロ原子含有基は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−COO−、−OCO−、−CO−、−NG4−、−CONG4−、−NG4CO−、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、アルキル、アラルキル、アルカリール、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、及びシクロアルキルアルキル基は、場合によっては、OG4、−SG4、−COOG4、−OCOG4、−COG4、−N(G42、−CON(G42、−NG4COG4、並びに−C(CH3)(CH2z)NL (CH2z)(CH3)C−を含む5員又は6員環から選択される少なくとも1つの基によって置換されており、ここで、
    4は、互いに独立して、水素又はC1〜C8アルキルであり;
    zは、水素又はメチルであり;
    L は、C1〜C30の直鎖又は分岐鎖アルキル、−C(O)R 又はOR であり;
    R は、C1〜C30の直鎖又は分岐鎖アルキルである)
    のものである、請求項35に記載の方法。
  65. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のベンゾフラノンを含み、ベンゾフラノンが式(XXV):
    Figure 2010531905
    (式中、
    25、R26、及びR27は、互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C3〜C10アリール、並びにアルキル部分に1〜10個の炭素原子及びアリール部分に3〜10個の炭素原子を有するアリールアルキルである)
    のものである、請求項35に記載の方法。
  66. 25、R26、及びR27が互いに独立して水素及びメチルである、請求項35に記載の方法。
  67. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含み、有機ホスファイト及びホスホナイトが、式(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXX)、(XXXI)、及び(XXXII):
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    (ここで、
    nは、2、3、又は4であり;
    pは、1又は2であり;
    qは、2又は3であり;
    rは、4〜12であり;
    yは、1、2、又は3であり;そして
    zは、1〜6であり;
    n及び/又はqが2である場合には、A1は、C2〜C18アルキレン、少なくとも1つの酸素、イオウ、−NR4−、又はこれらの組み合わせを有するC2〜C12アルキレン、フェニレン、或いは式(XXXIII)又は(XXXIV):
    Figure 2010531905
    を有する基であり;
    n及び/又はqが3である場合には、A1は基−Cr2r-1−であり;
    nが4である場合には、A1
    Figure 2010531905
    であり;
    2は、C2〜C18アルキレン、少なくとも1つの酸素、イオウ、−NR4−、又はこれらの組み合わせを有するC2〜C12アルキレン、フェニレン、或いは式(XXXIII)又は(XXXIV):
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    を有する基であり;
    Bは、直接結合、−CH2−、−CHR4−、−CR14−、イオウ、C5〜C7シクロアルキリデン、又はC5〜C7シクロヘキシリデンであり、ここでC5〜C7シクロアルキリデン及びC5〜C7シクロヘキシリデンは場合によっては3、4、及び5位の少なくとも1つにおいて少なくとも1つのC1〜C4アルキル基で置換されており;
    pが1である場合には、D1はC1〜C4アルキルであり;
    pが2である場合には、D1は−CH2OCH2−であり;
    pが1である場合には、D2はC1〜C4アルキルであり;
    pが2である場合には、D2はC1〜C4アルキル又は−CH2OCH2−であり;
    yが1である場合には、EはC1〜C18アルキル、−OR1、又はハロゲンであり;
    yが2である場合には、Eは−O−A2−O−であり;
    yが3である場合には、EはR4C(CH2O)3又はN(CH2CH2O)3であり;
    Qは、z価のアルコール又はフェノールの基であり、ここでQはz価のアルコール又はフェノール中の酸素を介して式(XXXII)中のリン原子に結合しており;
    1、R2、及びR3は、それぞれ、互いに独立して、場合によっては少なくとも1つの酸素、イオウ、又はNR4を含み、場合によっては少なくとも1つのハロゲンによって置換されているC1〜C18アルキル;−COOR4;−CN;−CONR44;C7〜C9フェニルアルキル;C5〜C12シクロアルキル;場合によっては少なくとも1つのハロゲン、C1〜C3アルキル、又はC1〜C18アルコキシで置換されているフェニル;場合によっては少なくとも1つのハロゲン、C1〜C3アルキル、又はC1〜C18アルコキシで置換されているナフチル;C7〜C9フェニルアルキル;又は式(XXXVI):
    Figure 2010531905
    の基であり;
    ここで、
    mは、3〜6の範囲の整数であり;
    4は、水素、C1〜C18アルキル、C5〜C12シクロアルキル、又はC7〜C9フェニルアルキルであり;
    30及びR31は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C8アルキル、又はC5〜C6シクロアルキルであり;
    7及びR8は、qが2である場合には、それぞれ、互いに独立して、C1〜C4アルキルであるか、又は一緒に2,3−デヒドロペンタメチレン基を形成し;
    7及びR8は、qが3である場合には、メチルであり;
    14は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C9アルキル、又はシクロヘキシルであり;
    15は、それぞれ、互いに独立して、水素又はメチルであり;
    2及びYは、それぞれ、互いに独立して、直接結合又は酸素であり;
    Zは、直接結合、メチレン、−C(R162−、又はイオウであり;
    16は、それぞれ、互いに独立してC1〜C8アルキルである)
    から選択される少なくとも1つの式を有する、請求項35に記載の方法。
  68. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含み、有機ホスファイト及びホスホナイトの少なくとも1つが、式(XXXVII):
    Figure 2010531905
    (式中、R17及びR18は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C8アルキル、シクロヘキシル、又はフェニルであり;
    19及びR20は、それぞれ、互いに独立して、水素又はC1〜C4アルキルである)
    を有する、請求項35に記載の方法。
  69. (A)80%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー;
    プロピレン、並びに、エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるオレフィンを含む結晶質ランダムコポリマー:但し、α−オレフィンがエチレンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約10重量%の最大重合エチレン含量を有し、α−オレフィンがC4〜C10−α−オレフィンである場合には、結晶質ランダムコポリマーは約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する;
    プロピレン、並びに、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、及びこれらの混合物からなる群から選択される2種類のオレフィンを含む結晶質ランダムターポリマー:但し、結晶質ランダムターポリマーは約20重量%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有し、α−オレフィンの少なくとも1つがエチレンである場合には、結晶質ランダムターポリマーは約5重量%の最大重合エチレン含量を有する;
    少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマー、或いは(a)プロピレン及びエチレン、(b)プロピレン、エチレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)プロピレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、約85重量%より多いプロピレン含量及び約60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量部〜約60重量部;
    雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレン、或いはエチレンとC4〜C10−α−オレフィンのコポリマー約3重量部〜約25重量部;及び
    (a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含み、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、約1.5〜約4.0dL/gの固有粘度を有するエラストマーコポリマー約10重量部〜約80重量部;
    を含み、
    (ii)及び(iii)が合計でオレフィンポリマー組成物の全重量を基準として約50重量%〜約90重量%であり、(ii)/(iii)が0.4未満の重量比を有し、少なくとも2段階での重合によって製造されるオレフィンポリマー組成物;
    少なくとも80%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマー、或いは(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C8−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びC4〜C10−α−オレフィンからなる群から選択され、85重量%より多いプロピレン含量及び60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する結晶質コポリマー約10重量%〜約60重量%;
    (a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択され、70重量%未満のエチレンを含み、雰囲気温度においてキシレン中に可溶であり、場合によっては約0.5重量%〜約10重量%のジエンを含むアモルファスコポリマー約20重量%〜約60重量%;及び
    雰囲気温度においてキシレン中に不溶の、エチレンとプロピレンのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンのコポリマー約3重量%〜約40重量%;
    を含む熱可塑性オレフィン;
    エチレンホモポリマー;
    約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有する、エチレン、及びC3〜C10−α−オレフィンからなる群から選択されるα−オレフィンのランダムコポリマー;
    約20重量%の最大重合α−オレフィン含量を有するエチレン及び2種類のC3〜C10−α−オレフィンのランダムターポリマー;
    ブテン−1ホモポリマー;
    少なくとも1種類のα−オレフィンを含むブテン−1のコポリマー、ターポリマー、又はこれらの組み合わせ:但し、α−オレフィンはブテンではなく、ブテンのコポリマー及びブテンのターポリマーは1〜15モル%のα−オレフィンコモノマー含量を有する;及び
    これらの混合物及び組み合わせ;
    からなる群から選択される少なくとも1種類のポリオレフィン樹脂;並びに
    (B)少なくとも1種類の非フェノール系安定剤;
    を含み;
    −ポリオレフィン樹脂を非フェノール系安定剤と混合して中間体ポリオレフィン樹脂を形成し;
    −中間体ポリオレフィン樹脂に約1〜約20メガラドの電子放射線を照射して中間体照射ポリオレフィン樹脂を形成し;ここで、中間体ポリオレフィン樹脂は、活性酸素が低酸素雰囲気の全体積に対して約15体積%未満の安定し保持された濃度である低酸素雰囲気中で照射し;
    −中間体照射ポリオレフィン樹脂を低酸素雰囲気中に、有意量の長鎖分岐が中間体照射ポリオレフィン樹脂内に形成されるのに十分な時間保持し;そして
    −中間体照射ポリオレフィン樹脂が低酸素雰囲気中にある間に中間体照射ポリオレフィン樹脂を処理して、中間体照射ポリオレフィン樹脂中に存在する全てのフリーラジカルを実質的に失活させる;
    ことを含む方法によって製造される照射ポリマー組成物を含む発泡物品。
  70. 結晶質プロピレンホモポリマーが約90%〜約99.5%の範囲のアイソタクチックインデックスを有する、請求項69に記載の発泡物品。
  71. プロピレンとオレフィンとの結晶質ランダムコポリマーが約6%〜約8%の最大重合エチレン含量を有する、請求項69に記載の発泡物品。
  72. 結晶質ランダムコポリマーが約16%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有する、請求項69に記載の発泡物品。
  73. 結晶質ランダムコポリマーが60%より大きいアイソタクチックインデックスを有する、請求項69に記載の発泡物品。
  74. 結晶質ランダムコポリマーが少なくとも70%のアイソタクチックインデックスを有する、請求項69に記載の発泡物品。
  75. 結晶質ランダムターポリマーが約16%の最大重合C4〜C10−α−オレフィン含量を有する、請求項69に記載の発泡物品。
  76. 結晶質ランダムターポリマーが約6%〜約8%の最大重合エチレン含量を有する、請求項69に記載の発泡物品。
  77. 結晶質ランダムターポリマーが85%より大きいアイソタクチックインデックスを有する、請求項69に記載の発泡物品。
  78. オレフィンポリマー組成物が約15部〜約55部の結晶質プロピレンホモポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  79. オレフィンポリマー組成物が約90〜約99.5%のアイソタクチックインデックスを有する結晶質プロピレンホモポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  80. オレフィンポリマー組成物が約90重量%〜約99重量%のプロピレン含量を有する結晶質コポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  81. オレフィンポリマー組成物が約5部〜約20部のエチレンとプロピレンとのコポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  82. オレフィンポリマー組成物が約15部〜約65部のエラストマーコポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  83. オレフィンポリマー組成物のエラストマーコポリマーが約10%〜約60%のエチレンを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  84. オレフィンポリマー組成物のエラストマーコポリマーが約12%〜約55%のエチレンを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  85. オレフィンポリマー組成物が0.1〜0.3の成分重量比(ii)/(iii)を有する、請求項69に記載の発泡物品。
  86. 熱可塑性オレフィンが約20%〜約50%のプロピレンホモポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  87. 熱可塑性オレフィンが90〜99.5%のアイソタクチックインデックスを有するプロピレンホモポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  88. 熱可塑性オレフィンが、約30%〜約50%の、(a)エチレン及びプロピレン、(b)エチレン、プロピレン、及びC4〜C10−α−オレフィン、並びに(c)エチレン及びα−オレフィンからなる群から選択されるアモルファスコポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  89. 熱可塑性オレフィンが、約10〜約20%の、雰囲気温度においてキシレン中に不溶のエチレンとプロピレンとのコポリマー又はエチレンとα−オレフィンとのコポリマーを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  90. 電子放射線が約1.5メガラド〜約18メガラドの範囲である、請求項69に記載の発泡物品。
  91. 電子放射線が約2メガラド〜約15メガラドの範囲である、請求項69に記載の発泡物品。
  92. 活性酸素が、低酸素雰囲気の全体積に対して約5体積%未満の安定し保持された濃度である、請求項69に記載の発泡物品。
  93. 活性酸素が、低酸素雰囲気の全体積に対して約0.004体積%未満の安定し保持された濃度である、請求項69に記載の発泡物品。
  94. 非フェノール系安定剤が、
    (a)ヒンダードアミン;
    (b)(i)ヒドロキシルアミン;
    (ii)ニトロン;
    (iii)アミンオキシド;
    (iv)ベンゾフラノン;及び
    (v)これらの混合物;
    からなる群から選択される化合物;
    (c)有機ホスファイト;
    (d)ホスホナイト;及び
    (e)これらの混合物;
    の少なくとも1つを含む、請求項69に記載の発泡物品。
  95. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒンダードアミンを含み、ヒンダードアミンが、式(I):
    Figure 2010531905
    (式中、
    Xは、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C3〜C10アリール、並びにアルキル部分に1〜10個の炭素原子及びアリール部分に3〜10個の炭素原子を有するアリールアルキルである)
    の少なくとも1つの基を含む、請求項69に記載の発泡物品。
  96. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒンダードアミンを含み、ヒンダードアミンが、
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は式(X(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は水素又はR であり;
    R は式(XVIV(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    ここで、R は式(XX(i))である;
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    及びこれらの組み合わせ;
    からなる群から選択される、請求項69に記載の発泡物品。
  97. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のヒドロキシルアミンを含み、ヒドロキシルアミンが式(XXIII):
    Figure 2010531905
    (式中、
    1は、C1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C5〜C12シクロアルキル、又はC7〜C9アラルキルであり、アラルキルは場合によっては少なくとも1つのC1〜C12アルキル又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されており;そして
    2は、水素、或いはC1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C5〜C12シクロアルキル、或いはC7〜C9アラルキルであり、アラルキルは場合によっては少なくとも1つのC1〜C12アルキル又は少なくとも1つのハロゲン原子によって置換されている)
    のものである、請求項69に記載の発泡物品。
  98. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のアミンオキシドを含み、アミンオキシドが式(XXIV):
    Figure 2010531905
    (式中、
    1及びG2は、それぞれ互いに独立して、C6〜C36の直鎖又は分岐アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C36アラルキル、C7〜C36アルカリール、C5〜C36シクロアルキル、C6〜C36アルクシクロアルキル、又はC6〜C36シクロアルキルアルキルであり;
    3は、C1〜C36の直鎖又は分岐鎖アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C36アラルキル、C7〜C36アルカリール、C5〜C36シクロアルキル、C6〜C36アルクシクロアルキル、又はC6〜C36シクロアルキルアルキルであり;
    但し、G1、G2、及びG3の少なくとも1つはβ炭素−水素結合を有しており;アルキル、アラルキル、アルカリール、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、及びシクロアルキルアルキル基は、場合によっては少なくとも1つのヘテロ原子含有基を含み、ヘテロ原子含有基は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−COO−、−OCO−、−CO−、−NG4−、−CONG4−、−NG4CO−、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、アルキル、アラルキル、アルカリール、シクロアルキル、アルクシクロアルキル、及びシクロアルキルアルキル基は、場合によっては、OG4、−SG4、−COOG4、−OCOG4、−COG4、−N(G42、−CON(G42、−NG4COG4、並びに−C(CH3)(CH2z)NL (CH2z)(CH3)C−を含む5員又は6員環から選択される少なくとも1つの基によって置換されており、ここで、
    4は、互いに独立して、水素又はC1〜C8アルキルであり;
    zは、水素又はメチルであり;
    L は、C1〜C30の直鎖又は分岐鎖アルキル、−C(O)R 又はOR であり;
    R は、C1〜C30の直鎖又は分岐鎖アルキルである)
    のものである、請求項69に記載の発泡物品。
  99. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類のベンゾフラノンを含み、ベンゾフラノンが式(XXV):
    Figure 2010531905
    (式中、
    25、R26、及びR27は、互いに独立して、水素、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C3〜C10アリール、並びにアルキル部分に1〜10個の炭素原子及びアリール部分に3〜10個の炭素原子を有するアリールアルキルである)
    のものである、請求項69に記載の発泡物品。
  100. 25、R26、及びR27が互いに独立して水素及びメチルである、請求項69に記載の発泡物品。
  101. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含み、有機ホスファイト及びホスホナイトが、式(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXX)、(XXXI)、及び(XXXII):
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    (ここで、
    nは、2、3、又は4であり;
    pは、1又は2であり;
    qは、2又は3であり;
    rは、4〜12であり;
    yは、1、2、又は3であり;そして
    zは、1〜6であり;
    n及び/又はqが2である場合には、A1は、C2〜C18アルキレン、少なくとも1つの酸素、イオウ、−NR4−、又はこれらの組み合わせを有するC2〜C12アルキレン、フェニレン、或いは式(XXXIII)又は(XXXIV):
    Figure 2010531905
    を有する基であり;
    n及び/又はqが3である場合には、A1は基−Cr2r-1−であり;
    nが4である場合には、A1
    Figure 2010531905
    であり;
    2は、C2〜C18アルキレン、少なくとも1つの酸素、イオウ、−NR4−、又はこれらの組み合わせを有するC2〜C12アルキレン、フェニレン、或いは式(XXXIII)又は(XXXIV):
    Figure 2010531905
    Figure 2010531905
    を有する基であり;
    Bは、直接結合、−CH2−、−CHR4−、−CR14−、イオウ、C5〜C7シクロアルキリデン、又はC5〜C7シクロヘキシリデンであり、ここでC5〜C7シクロアルキリデン及びC5〜C7シクロヘキシリデンは場合によっては3、4、及び5位の少なくとも1つにおいて少なくとも1つのC1〜C4アルキル基で置換されており;
    pが1である場合には、D1はC1〜C4アルキルであり;
    pが2である場合には、D1は−CH2OCH2−であり;
    pが1である場合には、D2はC1〜C4アルキルであり;
    pが2である場合には、D2はC1〜C4アルキル又は−CH2OCH2−であり;
    yが1である場合には、EはC1〜C18アルキル、−OR1、又はハロゲンであり;
    yが2である場合には、Eは−O−A2−O−であり;
    yが3である場合には、EはR4C(CH2O)3又はN(CH2CH2O)3であり;
    Qは、z価のアルコール又はフェノールの基であり、ここでQはz価のアルコール又はフェノール中の酸素を介して式(XXXII)中のリン原子に結合しており;
    1、R2、及びR3は、それぞれ、互いに独立して、場合によっては少なくとも1つの酸素、イオウ、又はNR4を含み、場合によっては少なくとも1つのハロゲンによって置換されているC1〜C18アルキル;−COOR4;−CN;−CONR44;C7〜C9フェニルアルキル;C5〜C12シクロアルキル;場合によっては少なくとも1つのハロゲン、C1〜C3アルキル、又はC1〜C18アルコキシで置換されているフェニル;場合によっては少なくとも1つのハロゲン、C1〜C3アルキル、又はC1〜C18アルコキシで置換されているナフチル;C7〜C9フェニルアルキル;又は式(XXXVI):
    Figure 2010531905
    の基であり;
    ここで、
    mは、3〜6の範囲の整数であり;
    4は、水素、C1〜C18アルキル、C5〜C12シクロアルキル、又はC7〜C9フェニルアルキルであり;
    30及びR31は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C8アルキル、又はC5〜C6シクロアルキルであり;
    7及びR8は、qが2である場合には、それぞれ、互いに独立して、C1〜C4アルキルであるか、又は一緒に2,3−デヒドロペンタメチレン基を形成し;
    7及びR8は、qが3である場合には、メチルであり;
    14は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C9アルキル、又はシクロヘキシルであり;
    15は、それぞれ、互いに独立して、水素又はメチルであり;
    2及びYは、それぞれ、互いに独立して、直接結合又は酸素であり;
    Zは、直接結合、メチレン、−C(R162−、又はイオウであり;
    16は、それぞれ、互いに独立してC1〜C8アルキルである)
    から選択される少なくとも1つの式を有する、請求項69に記載の発泡物品。
  102. 非フェノール系安定剤が少なくとも1種類の有機ホスファイト、ホスホナイト、又はこれらの混合物を含み、有機ホスファイト及びホスホナイトの少なくとも1つが、式(XXXVII):
    Figure 2010531905
    (式中、R17及びR18は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1〜C8アルキル、シクロヘキシル、又はフェニルであり;
    19及びR20は、それぞれ、互いに独立して、水素又はC1〜C4アルキルである)
    を有する、請求項69に記載の発泡物品。
  103. 中間体ポリオレフィン樹脂を、単一のプロセス工程で、低酸素雰囲気中において照射して低酸素雰囲気中に保持する、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  104. 中間体ポリオレフィン樹脂を、単一のプロセス工程で、低酸素雰囲気中において照射して低酸素雰囲気中に保持する、請求項35に記載の方法。
  105. 中間体ポリオレフィン樹脂を、単一のプロセス工程で、低酸素雰囲気中において照射して低酸素雰囲気中に保持する、請求項69に記載の発泡物品。
  106. 照射ポリマー組成物が約0.005重量%〜約10重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  107. 照射ポリマー組成物が約0.007重量%〜約5重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  108. 照射ポリマー組成物が約0.01重量%〜約3重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  109. 照射ポリマー組成物が約0.005重量%〜約10重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項35に記載の方法。
  110. 照射ポリマー組成物が約0.007重量%〜約5重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項35に記載の方法。
  111. 照射ポリマー組成物が約0.01重量%〜約3重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項35に記載の方法。
  112. 照射ポリマー組成物が約0.005重量%〜約10重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項69に記載の発泡物品。
  113. 照射ポリマー組成物が約0.007重量%〜約5重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項69に記載の発泡物品。
  114. 照射ポリマー組成物が約0.01重量%〜約3重量%の非フェノール系安定剤を含む、請求項69に記載の発泡物品。
  115. 中間体ポリオレフィン樹脂が照射前にペレットの形態である、請求項1に記載の照射ポリマー組成物。
  116. 中間体ポリオレフィン樹脂が照射前にペレットの形態である、請求項35に記載の方法。
  117. 中間体ポリオレフィン樹脂が照射前にペレットの形態である、請求項69に記載の発泡物品。
  118. 中間体ポリオレフィン樹脂を複数回照射する、請求項35に記載の方法。
JP2010513928A 2007-06-29 2008-06-27 非フェノール系安定剤を含む照射ポリオレフィン組成物 Expired - Fee Related JP5419871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93764907P 2007-06-29 2007-06-29
US60/937,649 2007-06-29
PCT/EP2008/058241 WO2009003930A1 (en) 2007-06-29 2008-06-27 An irradiated polyolefin composition comprising a non - phenolic stabilizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531905A true JP2010531905A (ja) 2010-09-30
JP5419871B2 JP5419871B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=39761017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513928A Expired - Fee Related JP5419871B2 (ja) 2007-06-29 2008-06-27 非フェノール系安定剤を含む照射ポリオレフィン組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8399536B2 (ja)
EP (1) EP2167570A1 (ja)
JP (1) JP5419871B2 (ja)
CN (1) CN101688004B (ja)
WO (1) WO2009003930A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080026A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Mitsubishi Plastics Inc 難燃性樹脂フィルム及び難燃性樹脂フィルムの製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935740B2 (en) 2008-12-30 2011-05-03 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for producing high melt strength polypropylene
US9449761B2 (en) * 2009-03-17 2016-09-20 Prime Polymer Co., Ltd. Polypropylene for film capacitor, polypropylene sheet for film capacitor, method for producing the same, and uses of the same
BR112013008999A2 (pt) 2010-10-14 2016-07-05 Reliance Ind Ltd um processo para a preparação do polipropileno com alta resistência do fundido.
US8389632B2 (en) 2011-02-09 2013-03-05 Equistar Chemicals, Lp Co-continuous heterophase polymer compositions containing high melt strength polypropylene for extrusion coating
US8546504B2 (en) 2011-02-09 2013-10-01 Equistar Chemicals, Lp Extrusion processes using high melt strength polypropylene
US8575252B2 (en) 2011-02-09 2013-11-05 Equistar Chemicals, Lp Controlled rheology formulations containing high melt strength polypropylene for extrusion coating
US8966868B2 (en) * 2011-05-09 2015-03-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of stabilizing molecular weight of polymer stents after sterilization
EP3469020B1 (en) 2016-06-10 2020-06-03 E-Beam Services, Inc. Thermal treatment of irradiated material solids using a heat transfer liquid
EP3497152B1 (en) 2016-08-11 2023-06-07 SABIC Global Technologies B.V. Polypropylene composition
US11725086B2 (en) 2018-03-05 2023-08-15 Berry Global, Inc. Shrink films and methods for making the same
WO2022175447A1 (en) 2021-02-18 2022-08-25 Sabic Global Technologies B.V. Expanded beads comprising high melt strength polypropylene
EP4337705A1 (en) 2021-05-12 2024-03-20 Borealis AG High melt strength polypropylene
EP4155046A1 (en) 2021-12-23 2023-03-29 SABIC Global Technologies B.V. Foamed assembly
WO2024072544A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Foamable branched polypropylene compositions and foamed products therefrom
WO2024094860A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Foamed article
EP4140723A3 (en) 2022-11-18 2023-05-24 SABIC Global Technologies B.V. Shipping container

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138430A (ja) * 1993-07-15 1995-05-30 Himont Inc 高溶融強度プロピレンポリマー、その製法及びその使用
JPH08333493A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Showa Denko Kk ポリプロピレン系樹脂組成物およびその発泡体
JP2000136272A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toppan Printing Co Ltd 低臭ポリオレフィン樹脂組成物およびそれを用いた低臭ポリオレフィン樹脂成形物
JP2002097322A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2004501232A (ja) * 2000-05-11 2004-01-15 ザ ダウ ケミカル カンパニー 改善された耐熱性を有する弾性物品の製造方法

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004896A (en) 1956-12-14 1961-10-17 Geigy Ag J R Ultra-violet light-absorbing composition of matter
NL105044C (ja) 1956-12-14
US3055896A (en) 1959-06-11 1962-09-25 American Cyanamid Co Aminohydroxyphenylbenzotriazoles and triazine derivatives thereof
US3072585A (en) 1960-01-13 1963-01-08 American Cyanamid Co Vinylbenzyloxy phenylbenzotriazoles
US3074910A (en) 1960-11-17 1963-01-22 Hercules Powder Co Ltd Stabilization of polyolefins with a nickel phenolate of a bis(p-alkyl phenol) monosulfide and an o-hydroxy phenyl benzotriazole
NL279766A (ja) 1961-06-16
US3230194A (en) 1961-12-22 1966-01-18 American Cyanamid Co 2-(2'-hydroxy-5'-tertiary-octylphenyl)-benzotriazole and polyolefins stabilized therewith
DK133012C (da) 1968-11-21 1976-08-09 Montedison Spa Katalysator til polymerisation af alkener
YU35844B (en) 1968-11-25 1981-08-31 Montedison Spa Process for obtaining catalysts for the polymerization of olefines
CH533853A (de) 1970-03-23 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von 2'-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung in photographischem Material
US4127586A (en) 1970-06-19 1978-11-28 Ciba-Geigy Corporation Light protection agents
US4268450A (en) 1977-08-08 1981-05-19 Rockwell International Corporation Energetic hydroxy-terminated azido polymer
US4226763A (en) 1978-06-26 1980-10-07 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(.alpha.,α-dimethylbenzyl)-phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
US4275004A (en) 1978-06-26 1981-06-23 Ciba-Geigy Corporation High caustic coupling process for preparing substituted 2-nitro-2'-hydroxyazobenzenes
US4278589A (en) 1978-06-26 1981-07-14 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(α,α-dimethylbenzyl)phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
GB2044272B (en) 1979-02-05 1983-03-16 Sandoz Ltd Stabilising polymers
US4315848A (en) 1979-05-10 1982-02-16 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(α,α-dimethylbenzyl)-phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
US4347180A (en) 1979-05-16 1982-08-31 Ciba-Geigy Corporation High caustic coupling process for preparing substituted 2-nitro-2'-hydroxyazobenzenes
US4383863A (en) 1979-12-17 1983-05-17 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-tert-octylphenyl]-2H-benzotriazole in stabilized photographic compositions
US4853471A (en) 1981-01-23 1989-08-01 Ciba-Geigy Corporation 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazoles, their use as UV-absorbers and their preparation
JPS61113649A (ja) 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐光性の改善された高分子材料組成物
US4675352A (en) 1985-01-22 1987-06-23 Ciba-Geigy Corporation Liquid 2-(2-hydroxy-3-higher branched alkyl-5-methyl-phenyl)-2H-benzotriazole mixtures, stabilized compositions and processes for preparing liquid mixtures
NO167039C (no) 1985-01-31 1991-09-25 Himont Inc Fremgangsmaate for fremstilling av polypropylen med langkjedede forgreninger og anvendelse av dette
US4619956A (en) 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
US4797438A (en) 1987-05-11 1989-01-10 The B. F. Goodrich Company Stabilized gamma-irradiated polypropylene and sterilizable articles thereof
US5047446A (en) 1988-07-22 1991-09-10 Himont Incorporated Thermal treatment of irradiated propylene polymer material
IT1227259B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1227258B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1227260B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Dieteri utilizzabili nella preparazione di catalizzatori ziegler-natta
US5096950A (en) * 1988-10-19 1992-03-17 Ciba-Geigy Corporation Polyolefin compositions stabilized with NOR-substituted hindered amines
US5122593A (en) 1989-02-22 1992-06-16 The B. F. Goodrich Company Stabilized gamma-irradiatable polypropylene fibers and sterilizable articles thereof
US5221651A (en) 1989-04-28 1993-06-22 Himont Incorporated Component and catalysts for the polymerization of olefins
EP0425429B1 (de) 1989-08-25 1995-02-22 Ciba-Geigy Ag Lichtstabilisierte Tinten
US5175312A (en) 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones
IT1241093B (it) 1990-03-30 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
ES2081458T3 (es) 1990-03-30 1996-03-16 Ciba Geigy Ag Composicion de pintura.
ATE150056T1 (de) 1990-10-29 1997-03-15 Cytec Tech Corp Hydroxyaryltriazine und tetraalkylpiperidine enthaltende synergistische uv-absorbermischung
US5278314A (en) 1991-02-12 1994-01-11 Ciba-Geigy Corporation 5-thio-substituted benzotriazole UV-absorbers
US5280124A (en) 1991-02-12 1994-01-18 Ciba-Geigy Corporation 5-sulfonyl-substituted benzotriazole UV-absorbers
KR100187320B1 (ko) 1991-02-21 1999-04-01 월터 클리웨인 광, 산소 및 열에 대해 안정화된 도료
US5508319A (en) 1991-06-21 1996-04-16 Montell North America Inc. High melt strength, ethylene polymer, process for making it, and use thereof
US5252643A (en) 1991-07-01 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Thiomethylated benzofuran-2-ones
TW206220B (ja) 1991-07-01 1993-05-21 Ciba Geigy Ag
EP0531258B1 (de) 1991-09-05 1997-09-10 Ciba SC Holding AG UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
IT1262935B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1262934B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
GB2267490B (en) 1992-05-22 1995-08-09 Ciba Geigy Ag 3-(Carboxymethoxyphenyl)benzofuran-2-one stabilisers
NL9300801A (nl) 1992-05-22 1993-12-16 Ciba Geigy 3-(acyloxyfenyl)benzofuran-2-on als stabilisatoren.
TW260686B (ja) 1992-05-22 1995-10-21 Ciba Geigy
MX9305489A (es) 1992-09-23 1994-03-31 Ciba Geigy Ag 3-(dihidrobenzofuran-5-il)benzofuran-2-onas, estabilizadores.
TW255902B (ja) 1992-09-23 1995-09-01 Ciba Geigy
US5319091A (en) 1992-11-24 1994-06-07 Phillips Petroleum Company Process for sulfur containing derivatives of hydroxyphenyl/benzotriazoles
US5489503A (en) 1992-12-03 1996-02-06 Ciba-Geigy Corp. UV absorbers
US5354794A (en) 1993-02-03 1994-10-11 Ciba-Geigy Corporation Electro coat/base coat/clear coat finishes stabilized with S-triazine UV absorbers
US5596033A (en) * 1993-04-15 1997-01-21 Ciba-Geigy Corporation Gas fade resistant stabilizer system for polypropylene fiber
US5559167A (en) 1993-07-22 1996-09-24 General Electric Company Gamma irradiated thermoplastics and articles
CH686306A5 (de) 1993-09-17 1996-02-29 Ciba Geigy Ag 3-Aryl-benzofuranone als Stabilisatoren.
TW270133B (ja) 1993-09-17 1996-02-11 Ciba Geigy
US5556973A (en) 1994-07-27 1996-09-17 Ciba-Geigy Corporation Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith
EP0711804A3 (de) 1994-11-14 1999-09-22 Ciba SC Holding AG Kryptolichtschutzmittel
US6255483B1 (en) 1995-03-15 2001-07-03 Ciba Specialty Chemicals Corporation Biphenyl-substituted triazines
US5574166A (en) 1995-04-19 1996-11-12 Ciba-Geigy Corporation Crystalline form of 2-(2-hydroxy-3-α-cumyl-5-tert-octylphenyl)-2H-benzotriazole
CH692739A5 (de) 1996-03-26 2002-10-15 Ciba Sc Holding Ag Polymerzusammensetzungen enthaltend 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine als UV-Absorber sowie neue 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine
IT1285731B1 (it) 1996-06-06 1998-06-18 Marposs Spa Comparatore lineare a movimento assiale
US5726309A (en) 1996-08-27 1998-03-10 Ciba Specialty Chemicals Corporation Tris-aryls-triazines substituted with biphenylyl groups
US5998116A (en) 1996-09-13 1999-12-07 Ciba Specialty Chemicals Corporation Color-photographic recording material
BE1012529A3 (fr) 1996-09-13 2000-12-05 Ciba Sc Holding Ag Melange de triaryltriazines et son utilisation pour la stabilisation de materiaux organiques.
IT1295009B1 (it) 1996-09-13 1999-04-27 Ciba Geigy Ag Idrossifeniltriazine
EP0839623B1 (de) 1996-10-30 2001-01-31 Ciba SC Holding AG Stabilisatorkombination für das Rotomolding-Verfahren
US5977219A (en) 1997-10-30 1999-11-02 Ciba Specialty Chemicals Corporation Benzotriazole UV absorbers having enhanced durability
DE69941073D1 (de) 1998-03-02 2009-08-20 Ciba Holding Inc Verfahren zur Herstellung von 2,4-Diaryl-6-o-hydroxyphenyl-1,3,5-triazin Derivaten in Anwesenheit eines Protonensäure-Katalysators
US6392041B1 (en) 1999-02-25 2002-05-21 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxy-substituted N-alkoxy hindered amines and compositions stabilized therewith
BR0016723A (pt) 1999-12-23 2003-02-18 Basell Polyolefine Gmbh Processo para a polimerização de olefinas, em particular para a copolimerização de propileno com pelo menos uma olefina adicional, composto, sistema de catalisador, usos do composto e do sistema, processo para preprar uma poliolefina, homopolìmero ou copolìmero randÈmico de propileno, copolìmero de propileno de alto impacto, uso do mesmo, e, copolìmero de propileno-etileno randÈmico
US6664317B2 (en) 2000-02-18 2003-12-16 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized gamma irradiated polyolefins
DE10133019C1 (de) 2001-07-06 2003-01-30 Hermann Heye I Ins Fa Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Masse eines frei fallenden, schmelzflüssigen Glastropfens
US7935740B2 (en) * 2008-12-30 2011-05-03 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for producing high melt strength polypropylene

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138430A (ja) * 1993-07-15 1995-05-30 Himont Inc 高溶融強度プロピレンポリマー、その製法及びその使用
JPH08333493A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Showa Denko Kk ポリプロピレン系樹脂組成物およびその発泡体
JP2000136272A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toppan Printing Co Ltd 低臭ポリオレフィン樹脂組成物およびそれを用いた低臭ポリオレフィン樹脂成形物
JP2004501232A (ja) * 2000-05-11 2004-01-15 ザ ダウ ケミカル カンパニー 改善された耐熱性を有する弾性物品の製造方法
JP2002097322A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080026A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Mitsubishi Plastics Inc 難燃性樹脂フィルム及び難燃性樹脂フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101688004A (zh) 2010-03-31
WO2009003930A1 (en) 2009-01-08
JP5419871B2 (ja) 2014-02-19
EP2167570A1 (en) 2010-03-31
WO2009003930A9 (en) 2009-03-19
US20100113637A1 (en) 2010-05-06
US8399536B2 (en) 2013-03-19
CN101688004B (zh) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419871B2 (ja) 非フェノール系安定剤を含む照射ポリオレフィン組成物
US6664317B2 (en) Stabilized gamma irradiated polyolefins
CN102341441B (zh) 生产高熔体强度聚丙烯的方法
AU733943B2 (en) Olefin polymer composition having low smoke generation and fiber and film prepared therefrom
US8546504B2 (en) Extrusion processes using high melt strength polypropylene
JP2007231036A (ja) 耐放射線性を有する高透明ポリプロピレンシート形成用組成物、及びそれからなる耐放射線性及び電子線滅菌性に優れた包装体
JP2002363355A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS5993711A (ja) 結晶性ポリプロピレンの改質方法
JPH06322193A (ja) 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物
CA3068985A1 (en) Stabilized polyolefin compositions comprising benzofuranones and hindered phenolic antioxidants
KR870002104B1 (ko) 방사선에 안정한 폴리프로필렌 수지 조성물
CA3068831A1 (en) Stabilized polyolefin compositions comprising benzofuranones and organophosphorus stabilizers
JP4808419B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる注射器外筒
JPWO2019045013A1 (ja) 組成物、これを用いた熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体
JPH10195254A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP4171676B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS61159437A (ja) プロピレン系重合体混合物
CA3068987A1 (en) Stabilized polyolefin compositions comprising benzofuranones and acid scavengers
JP7464538B2 (ja) 核剤組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品およびオレフィン系樹脂組成物の製造方法
JPH09118793A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0784545B2 (ja) 放射線に対して安定なプロピレン系重合体組成物
KR20170034538A (ko) 내황변성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
WO2021125184A1 (ja) 樹脂組成物、その成形品、および、その樹脂組成物の製造方法
JPH10147669A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH07188472A (ja) 耐放射線性ポリオレフィン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees