JP2002097322A - ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品

Info

Publication number
JP2002097322A
JP2002097322A JP2000289754A JP2000289754A JP2002097322A JP 2002097322 A JP2002097322 A JP 2002097322A JP 2000289754 A JP2000289754 A JP 2000289754A JP 2000289754 A JP2000289754 A JP 2000289754A JP 2002097322 A JP2002097322 A JP 2002097322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polypropylene resin
weight
polypropylene
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289754A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Okada
和也 岡田
Yasuo Kanayama
靖男 金山
Toshi Fukada
利 深田
Toshiharu Ohigata
俊治 大日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grand Polymer Co Ltd
Original Assignee
Grand Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grand Polymer Co Ltd filed Critical Grand Polymer Co Ltd
Priority to JP2000289754A priority Critical patent/JP2002097322A/ja
Publication of JP2002097322A publication Critical patent/JP2002097322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子線やγ線のような放射線照射
を行っても、ポリプロピレン樹脂の持つ本来の機械的強
度や色相等の物性を実質的に損なうことのないポリプロ
ピレン系樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】 ポリプロピレン樹脂100重量部
に対して、ジアルキルアミノアルコール0.01〜0.
5重量部、N−H結合を有しかつ分子量が1000以上
のヒンダードアミン系化合物0.01〜0.5重量部、
必要に応じて有機リン酸エステル系造核剤0.1〜5重
量部を含有した樹脂組成物。それから形成した容器およ
び医療用器具は、電子線やγ線による滅菌処理への耐性
を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリプロピレン系
樹脂組成物およびそれから形成された容器および医療用
器具に関し、より詳細には電子線やγ線等の放射線照射
に耐え得るポリプロピレン系樹脂組成物およびそれから
形成された容器および医療用器具に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】ポリプロピレン樹脂は、化学的な
性質、物理的な性質、および成形加工性に優れているこ
とから、フィルムや容器等の各種成形品へと製造され、
広範な分野で利用されている。その一用途として、医薬
品容器や医療用器具等の医療用資材の分野がある。それ
ら成形品は電子線やγ線のような放射線照射による滅菌
処理を予め施してから包装または実際の使用に供される
ことが多いので、原料であるポリプロピレン樹脂にも放
射線に耐えられる性能が求められている。
【0003】しかしながら、ポリプロピレン樹脂は、そ
れ自体電子線やγ線に対する耐性が十分ではないので、
その成形品に滅菌処理を施すと成形品の機械的強度、特
に衝撃強度が低下し、また色相が黄色へと変色する、い
わゆる黄変現象を起こすことが知られている。従って、
ポリプロピレン樹脂に種々の安定剤を配合して、電子線
やγ線に対する耐性を向上させようとする試みがなされ
てきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、電
子線やγ線のような放射線照射に対して耐性のあるポリ
プロピレン系樹脂組成物の提供を目的にする。より具体
的には、放射線照射を受けても、機械的強度や色相等の
物性を実質的にほとんど損なうことのないポリプロピレ
ン系樹脂組成物の提供を目的にする。また、本発明は、
そのようなポリプロピレン系樹脂組成物から製造した容
器および医療用器具の提供を目的にする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ポリ
プロピレン樹脂100重量部に対して、一般式(1)で
表されるジアルキルアミノアルコール0.01〜0.5
重量部、および分子量が1000以上でかつ窒素原子に
水素原子が結合したヒンダードアミン系化合物0.01
〜0.5重量部を含有してなるポリプロピレン系樹脂組
成物に関し、この組成物は電子線やγ線等の放射線照射
に対して耐性を有している。
【0006】
【化5】 (式(1)において、R1およびR2は、炭素数10以上
のアルキル基であって、互いに同じであっても異なって
いてもよい)
【0007】前記のジアルキルアミノアルコールは、ジ
デシルアミノアルコール、ジテトラデシルアミノアルコ
ール、およびジオクタデシルアミノアルコールからなる
群から選ばれる少なくとも1種の化合物が好ましい。
【0008】また、前記のヒンダードアミン系化合物
は、一般式(2)で表される化合物が好ましい。
【化6】 (式(2)において、R3〜R10は、炭素数1〜10の
アルキル基であって、それらは互いに同じであっても異
なっていてもよく、mはくり返し単位数を示す)
【0009】本発明は、また、前記した樹脂組成物にさ
らに一般式(3)または一般式(4)で表される有機リ
ン酸エステル系造核剤がポリプロピレン樹脂100重量
部に対して0.1〜5重量部、および/またはエチレン
・α−オレフィン共重合体がポリプロピレン樹脂100
重量部に対して5〜30重量部含有されてなるポリプロ
ピレン系樹脂組成物に関する。
【0010】
【化7】 (式(3)において、R11〜R14は、水素原子または炭
素数1〜10のアルキル基であって、それらは互いに同
じであっても異なっていてもよく、またR15は炭素数1
〜10の2価の炭化水素基であり、Mは1〜3価の金属
原子であり、nは金属原子価に相当する1〜3の整数で
ある)
【0011】
【化8】 (式(4)において、pは1〜2の整数であり、かつp
とqの合計が金属原子Mの原子価であり、それ以外の記
号は式(3)における定義と同じである)
【0012】本発明はさらに、前記した樹脂組成物から
形成した容器および医療用器具であって、電子線やγ線
等の放射線照射によってもその機械的強度や色相の低下
を受けにくい特徴を有している。
【0013】
【発明の具体的説明】次に本発明に係わる樹脂組成物、
およびそれから製造した容器および医療用器具について
詳細に説明する。
【0014】ポリプロピレン樹脂 本発明で使用可能なポリプロピレン樹脂は、プロピレン
の単独重合体であっても、プロピレンと他のα−オレフ
ィンとの共重合体、例えばランダム共重合体やブロック
共重合体であってもよい。α−オレフィンとしては、プ
ロピレン以外の炭素数2〜10のオレフィンが使用で
き、例えば、エチレン、1−ブテン、4−メチル−1−
ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセンを
挙げることができ、中でもエチレンが好ましい。共重合
体中のα−オレフィン含量は、ポリプロピレン樹脂の機
械的強度低下を大幅に招かない範囲内であればよく、通
常10重量%未満が好ましい。
【0015】このポリプロピレン樹脂のメルトフローレ
ートは、ASTM D−1238に準拠し、230℃で
2.16kg荷重下で測定した値が、好ましくは0.1
〜60、より好ましくは0.5〜30(g/10分)で
ある。また、13C−NMRで測定したアイソタクチック
ペンタッド分率が、好ましくは90%以上、より好まし
くは94〜99%であることが望ましい。メルトフロー
レートおよびアイソタクチックペンタッド分率が前記の
範囲内にあるポリプロピレン樹脂は、樹脂の流動性(成
形性)と成形品の機械的強度のバランスが良好であっ
て、このような樹脂から見映えの良い外観を持った成形
品を製造することができる。
【0016】ここでアイソタクチックペンタッド分率
(mmmm)は、13C−NMRを使用して測定されるポ
リプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタク
チック連鎖の存在割合を示している。具体的には、プロ
ピレン単位で5個連続してメソ結合した連鎖の中心にあ
るメチル基に由来する吸収強度(Pmmmm)のプロピ
レン単位の全メチル基に由来する吸収強度(Pw)に対
する割合、すなわち {(Pmmmm)/(Pw)}×100 (%) として求められる値である。
【0017】このようなポリプロピレン樹脂は、チタン
系またはジルコニウム系などの遷移金属化合物成分、有
機アルミニウム化合物成分、必要に応じて電子供与体、
担体等を含むオレフィン立体規則性重合触媒の存在下
に、プロピレンを重合させ、あるいは必要に応じて他の
α−オレフィンの共存下で共重合させることによって製
造することができる。
【0018】ジアルキルアミノアルコール 本発明で使用可能なジアルキルアミノアルコールは、次
に示す一般式(1)で表される。
【化9】
【0019】ここで、R1およびR2は、炭素数10以
上、好ましくは10〜25のアルキル基であって、それ
らは互いに同じであっても異なっていてもよい。そのよ
うなアルキル基の例として、デシル、ウンデシル、ドデ
シル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキ
サデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、
エイコシル基を挙げることができる。これらの中でも、
テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、へプタデ
シル、オクタデシル基が好ましい。
【0020】そのようなジアルキルアミノアルコールと
して、ジデシルアミノアルコール、ジテトラデシルアミ
ノアルコール(別名:ジミリスチルアミノアルコー
ル)、ジオクタデシルアミノアルコール(別名:ジステ
アリルアミノアルコール)を例示することができ、それ
らはそれ単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合
わせて使用してもよい。
【0021】ヒンダードアミン系化合物 本発明で使用可能なヒンダードアミン系化合物は、環状
アミン化合物、好ましくはピリジン環を有する化合物で
あって、その窒素原子に水素原子が結合しており(=N
−H)、さらにその窒素原子の両隣に位置する炭素原子
に立体障害効果を現わす置換基、例えばアルキル基がそ
れぞれ2個結合した化学構造を有している。そして、そ
のアミン化合物は、全体として1000以上の分子量を
持ち、通常耐光安定剤として使用されている。
【0022】その化合物の具体例として、次に記載する
物質を挙げることができ、いずれも本発明において使用
することができる。なお、括弧内は、その化合物に相当
する市販商品の一例を示したものである。
【0023】(1)ポリ[{6−(1,1,3,3−テト
ラメチルブチル)アミノ}−S−トリアジン−2,4−
ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)イミノ][ヘキサメチレン[(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]](チバス
ペシャルケミカルズ社製品、商品名chimassorb944、分
子量=約3000)
【0024】(2)1,6−ヘキサンジアミン−N,
N’−ビス(2,2,6.6−テトラメチル−4−ピペ
リジニル)ポリマー(旭電化社製品、商品名アデガスタ
ブLA−63、分子量=約2000)
【0025】(3){2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル−β,β,β’,β’−テトラメチル−
3,9−〔2,4,8,10−テトラオキサスピロ
(5,5)ウンデカン〕ジエチル}−1,2,3,4−
ブタンテトラートカルボキシレート(旭電化社製品、商
品名アデガスタブLA−68LD、分子量=約190
0)
【0026】それらの中でも、ピペリジン環とトリアジ
ン環とを分子中に有する次式(2)で表される高分子化
合物が好ましい。その一例が、前記(1)に記載した化
合物である。
【化10】
【0027】ここで、R3〜R10は、炭素数1〜10の
アルキル基であって、それらは互いに同じであっても異
なっていてもよい。そのようなアルキル基として、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル基を例示することができ
る。mは繰り返し単位数を示す。
【0028】有機リン酸エステル系造核剤 本発明に係わる樹脂組成物にさらに配合可能な有機リン
酸エステル系造核剤は、次に示す一般式(3)で表され
る。
【化11】
【0029】ここで、R11〜R14は、水素原子または炭
素数1〜10のアルキル基であって、それらは互いに同
じであっても異なっていてもよい。アルキル基の例とし
て、メチル、エチル、i−プロピル、t−ブチル基を挙
げることができる。R15は、炭素数1〜10の2価の炭
化水素基であって、例えば、メチレン、エチリデン、ブ
チリデン、t−オクチルメチレン基を挙げることができ
る。またMは1〜3価の金属原子であり、リチウム、ナ
トリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリ
ウム、アルミニウムを例示することができる。nは、金
属原子Mの原子価に相当する1〜3の整数である。
【0030】そのような有機リン酸エステル系造核剤の
例として次の化合物を挙げることができ、それらは単独
で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用し
てもよい。 (1)ナトリウム−2,2’−メチレン−ビス(4,6
−ジ−メチルフェニル)フォスフェ−ト、ナトリウム−
2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−エチルフェニ
ル)フォスフェ−ト、ナトリウム−2,2’−メチレン
−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ
−ト。
【0031】(2)ナトリウム−2,2’−エチリデン
−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ
−ト、ナトリウム−2,2’−ブチリデン−ビス(4,
6−ジ−メチルフェニル)フォスフェ−ト、ナトリウム
−2,2’−ブチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチ
ルフェニル)フォスフェ−ト、ナトリウム−2,2’−
t−オクチルメチレン−ビス(4,6−ジ−メチルフェ
ニル)フォスフェ−ト、ナトリウム−2,2’−t−オ
クチルメチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニ
ル)フォスフェ−ト。
【0032】(3)ナトリウム−2,2’−メチレン−
ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)フォスフ
ェ−ト、ナトリウム−2,2’−メチレン−ビス(4−
エチル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェ−ト、ナ
トリウム−2,2’−エチリデン−ビス(4−i−プロ
ピル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェ−ト、ナト
リウム−2,2’−エチリデン−ビス(4−m−ブチル
−6−t−ブチルフェニル)フォスフェ−ト。
【0033】(4)リチウム−2,2’−メチレン−ビ
ス−(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ−
ト、リチウム−2,2’−メチレン−ビス(4−メチル
−6−t−ブチルフェニル)フォスフェ−ト、リチウム
−2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチ
ルフェニル)フォスフェ−ト、リチウム−2,2’−メ
チレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェニル)
フォスフェ−ト、カリウム−2,2’−エチリデン−ビ
ス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ−
ト。
【0034】(5)カルシウム−ビス−[2,2’−メ
チレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォ
スフェ−ト]、カルシウム−ビス[2,2’−エチリデ
ン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フオスフ
ェ−ト]、マグネシウム−ビス[2,2’−メチレン−
ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ−
ト]、マグネシウム−ビス[2,2’−エチリデン−ビ
ス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ−
ト]、バリウム−ビス[2,2’−メチレン−ビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ−
ト]、バリウム−ビス[2,2’−エチリデン−ビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ−
ト]。
【0035】(6)アルミニウム−トリス[2,2’−
メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェル)フォ
スフェ−ト]、アルミニウム−トリス[2,2’−エチ
リデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォ
スフェ−ト]。
【0036】また、有機リン酸エステル系造核剤は、次
に示す一般式(4)で表されるヒドロキシ化合物であっ
てもよい。
【化12】
【0037】ここで、pは1〜2の整数であって、pと
qの合計が金属原子Mの原子価である。それ以外の記号
は、式(3)における定義と同じである。特に、Mがア
ルミニウムであって、R11〜R14が共にt−ブチル基の
場合が好ましい。具体的には、次の化合物を例示するこ
とができる。 (1)ヒドロキシアルミニウム−ビス[2,2’−メチ
レン−ビス(4,6−ジ−t−ブチル)フォスフェー
ト] (2)ヒドロキシアルミニウム−ビス[2,2’−エチ
リデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチル)フォスフェー
ト]
【0038】これらのリン酸エステル系造核剤は、単独
で使用することもできるし、2種類以上を組み合わせて
使用することもできるし、さらに他の造核剤と併用する
こともできる。
【0039】樹 脂 組 成 物 本発明に係わるポリプロピレン系樹脂組成物は、ポリプ
ロピレン樹脂100重量部に対して、ジアルキルアミノ
アルコールを0.01〜0.5、好ましくは0.02〜
0.1重量部、ヒンダードアミン系化合物を0.01〜
0.5、好ましくは0.02〜0.1重量部、必要に応
じて有機リン酸エステル系造核剤を0.1〜5、好まし
くは0.2〜2重量部含有する組成物である。
【0040】この樹脂組成物では、ジアルキルアミノア
ルコールおよびヒンダードアミン系化合物の両化合物を
同時に所定量配合したことによって、その相乗作用によ
って電子線やγ線等の放射線照射に対する耐性を有する
ポリプロピレン系樹脂組成物を得ることができた。さら
に、有機リン酸エステル系造核剤を前記の範囲で配合す
ると、成形品の透明性および/または剛性をポリプロピ
レン樹脂が本来有する高い水準に保つことができる。
【0041】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物に
は、その成形品に一層の耐衝撃性あるいは透明性を付与
する目的で、さらにエチレン・α−オレフィン共重合体
を配合することができる。その配合量は、ポリプロピレ
ン系樹脂組成物100重量部に対して、好ましくは5〜
30、より好ましくは10〜20重量部の範囲が望まし
い。
【0042】そのようなエチレン・α−オレフィン共重
合体は、エチレンと炭素数3〜20のα−オレフィンと
の共重合体であって、α−オレフィンとしては、プロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−
ヘプテン、1−オクテン、1−デセン等を例示すること
ができ、特に1−ヘキセンおよび1−オクテンが好まし
い。α−オレフィンの含量は、3〜20、好ましくは5
〜15重量%であって、この範囲内にある共重合体はゴ
ム的な性質を示す。
【0043】その共重合体のメルトフローレートは、A
STM D−1238に準拠し、190℃、2.16k
g荷重下で測定した値が、0.5〜40、好ましくは1
〜30(g/10分)であることが望ましい。また、そ
の密度は、0.890〜0.920(g/cm3)にあ
ることが望ましい。メルトフローレートおよび密度がこ
の範囲にある共重合体は、柔軟性と透明性に優れてい
る。
【0044】このようなエチレン・α−オレフィン共重
合体は、シクロペンタジエン骨格を有する化合物がジル
コニウム金属等の遷移金属に配位したメタロセン化合物
と有機アルミニウムオキシ化合物等とを含むメタロセン
系触媒などの立体規則性重合触媒の存在下に、エチレン
とα−オレフィンとを共重合させて製造することができ
る。特に、メタロセン系触媒を用いて製造したエチレン
・α−オレフィン共重合体は、分子量分布および組成分
布が狭いことから、それを配合したポリプロピレン系樹
脂組成物は、容器の成形に適している。
【0045】このような樹脂組成物には、本発明の目的
から逸脱しない範囲内で、酸化防止剤、耐熱安定剤、耐
候安定剤、帯電防止剤、中和剤、滑剤、前記以外の造核
剤等を必要に応じて配合することができる。なお、この
樹脂組成物を電子線やγ線で照射処理を施す医療用資材
の原料として用いる場合には、フェノール系の酸化防止
剤の添加は成形品に黄変現象を引き起こす可能性がある
ので、酸化防止剤の選択は慎重に行うことが望ましい。
【0046】ポリプロピレン樹脂に前記した各種の配合
剤を添加した後、ヘンシェルミキサー、V型ブレンダ
ー、タンブラーブレンダー、リボンブレンダーなどを用
いて十分に混合し、その後さらに一軸ないし多軸押出
機、ニーダー、バンバリーミキサーなどを用いて溶融混
練りを加えると、各成分が均一に分散混合した高品質の
樹脂組成物を得ることができる。
【0047】このようにして得られた樹脂組成物は、そ
のメルトフローレートが、ASTMD−1238に準拠
し、230℃、2.16kg荷重下で測定した値が、好
ましくは0.1〜60、より好ましくは0.5〜30
(g/10分)の範囲にあることが望ましい。そのよう
な樹脂組成物は、ブロー成形、射出成形、押出成形等に
よって各種の成形品へと製造することができる。特に、
放射線照射による滅菌処理を施す用途の成形品の製造に
好適である。
【0048】容 器 本発明に係わる容器は、前記した樹脂組成物からブロー
成形等の手段によって製造したものであって、その形状
は特に限定されるものではない。そして、前記した組成
の範囲で原料構成を選択することによって、成形品の剛
性、透明性、耐衝撃性等の物性を調整することができる
ので、一般包装容器、医薬品容器、医療器具用容器等の
広い分野に使われる容器を得ることができる。特に、こ
の容器は、電子線やγ線等の放射線に対する耐性が良好
であるので、それによる滅菌処置を必要とする医療分野
の包装容器として好適である。
【0049】医療用器具 本発明に係わる医療用器具は、前記したポリプロピレン
系樹脂組成物から射出成形等の手段で成形したものであ
って、その一例を挙げれば注射器の注射筒、アンプル、
シャーレがある。中でも、ディスポーザブル注射筒に適
している。これらの医療用器具は、電子線やγ線による
滅菌処理を施しても、それに耐えることができ、また前
記した範囲内で原料構成を調整することによって優れた
剛性、透明性、耐衝撃性等の物性を付与することができ
る。
【0050】
【実施例】次に実施例を通して本発明を説明するが、本
発明は実施例によって何ら限定されるものではない。
【0051】実施例で使用した原料は、次の通りであっ
た。 (A)ポリプロピレン樹脂:プロピレン単独重合体 MFR(230℃);12(g/10分)13 C−NMRで測定したアイソタクチックペンタッド分
率;95.7%
【0052】(B)ジアルキルアミノアルコール:ジス
テアリルアミノアルコール チバスペシャルケミカルズ社製品、商品名Irgastab FS
042
【0053】(C)ヒンダードアミン系化合物:ポリ
[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミ
ノ}−S−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ][ヘ
キサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)イミノ]] チバスペシャルケミカルズ社製品、商品名chimassorb94
4 分子量=約3000
【0054】(D)リン酸エステル系造核剤:ヒドロキ
シアルミニウム−ビス[2,2’−メチレン−ビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート] 旭電化工業社製品、商品名アデカスタブNA−21
【0055】(E)リン系酸化防止剤:トリス(2,4
−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト チバスペシャルケミカルズ社製品、商品名IRGAFOS 168 (F−1)滑剤:エルカ酸アミド (F−2)滑剤:ステアリン酸カルシウム
【0056】成形品の物性は次の方法で測定した。 (1)ヘイズ:ASTM D1003に準拠し、2mm
シートを用いてヘイズ(単位:%)を測定した。 (2)引張り降伏点強さ(TY):ASTM D−63
8に準拠して引張試験を行い、その結果から引張り降伏
点強さ(TY)(単位:MPa)を測定した。 (3)曲げ弾性率(FM):ASTM D−790に準
拠して曲げ試験を行い、その結果から曲げ弾性率(F
M)(単位:MPa)を測定した。
【0057】(4)メルトフローレート(MFR):A
STM D−1238に準拠し、230℃、および荷重
2.16kgの条件下で測定した。(単位:g/10
分) (5)色相の変化:射出成形機((株)新潟鉄工所製A
N100)を用いて平板(100×100×2mmt)
を成形し、次いでγ線を20kガウスおよび60kガウ
ス、電子線を20kガウスおよび60kガウスの条件で
各々照射し、試験板の色相の変化を測定した。
【0058】(実施例1)ポリプロピレン樹脂(A)、
ジアルキルアミノアルコール(B)、ヒンダードアミン
系化合物(C)、リン酸エステル系造核剤(D)、エル
カ酸アミド(F−1)およびステアリン酸カルシウム
(F−2)を表1に記載した割合でヘンシェルミキサー
を用いて攪拌混合した。その混合物を二軸押出機(40
mmφ)を用いて樹脂温度200℃で溶融混練し、その
混練物を押し出してペレットを得た。
【0059】次いで、そのペレットを用いて射出成形に
より樹脂温度200℃、金型温度40℃の条件で、厚み
2mmのシート状試験片および曲げ強度試験用の試験片
(ASTM D790、厚み3.2mm、長さ127m
m、幅12.7mm)をそれぞれ作製した。
【0060】これら試験片およびペレットを用いて、γ
線および電子線(各々、20および60kGy)の照射
を行い、照射前後における引張強度、曲げ強度、メルト
フローレート、および色相の変化を測定し、それらの結
果を表1に示した。
【0061】(比較例1)実施例1において、添加剤と
してジアルキルアミノアルコール(B)の代わりにリン
系酸化防止剤(E)0.1重量部を用いる以外は実施例
1と同様の操作を繰り返した。得られた試験片およびペ
レットを用いてγ線および電子線の照射を行い、照射前
後の物性測定結果を表1に併せて示した。
【0062】
【発明の効果】本発明に係わるポリプロピレン系樹脂組
成物は、ポリプロピレン樹脂にジアルキルアミノアルコ
ールおよび特定のヒンダードアミン系化合物を一定量含
有しているので、電子線やγ線等の放射線照射後もポリ
プロピレン樹脂が本来有する高い機械的特性、特に剛性
および耐衝撃性をほとんど低下させることがなく、また
ポリプロピレン樹脂の持つ色相および透明性の低下もほ
とんどないので、放射線に対する耐性を実質的に有して
いる。
【0063】また本発明に係わる容器および医療用具
は、前記の樹脂組成物から形成されているので、電子線
やγ線等の放射線による滅菌処理を施しても、その機械
的特性や色相の低下を避けることができる。
【0064】
【表1】 (註)γ線(20および60kGy)および電子線(2
0および60kGy)照射後のヘイズ、TYおよびFM
の各値は、放射線照射前の値と同じであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/523 C08K 5/523 //(C08L 23/10 (C08L 23/10 101:02) 101:02) (C08L 23/10 (C08L 23/10 79:04) 79:04) Z (C08L 23/10 (C08L 23/10 23:08) 23:08) (72)発明者 深田 利 千葉県袖ヶ浦市長浦字拓二号580番32 株 式会社グランドポリマー内 (72)発明者 大日方 俊治 千葉県袖ヶ浦市長浦字拓二号580番32 株 式会社グランドポリマー内 Fターム(参考) 3E067 AA11 AB83 BB16A BB22A CA14 EE32 3E086 BA15 BB23 BB25 CA27 4J002 BB053 BB121 BB141 BB151 BB153 BP021 BP031 CM022 EN106 EW047 FD032 FD036 FD207 GB01 GG01 4J043 PA01 PA18 PC166 SA32 ZA14 ZB60

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリプロピレン樹脂100重量部に対し
    て、一般式(1)で表されるジアルキルアミノアルコー
    ル0.01〜0.5重量部、および分子量が1000以
    上でかつ窒素原子に水素原子が結合したヒンダードアミ
    ン系化合物0.01〜0.5重量部を含有してなること
    を特徴とするポリプロピレン系樹脂組成物。 【化1】 (式(1)において、R1およびR2は、炭素数10以上
    のアルキル基であって、互いに同じであっても異なって
    いてもよい)
  2. 【請求項2】前記のジアルキルアミノアルコールが、ジ
    デシルアミノアルコール、ジテトラデシルアミノアルコ
    ール、およびジオクタデシルアミノアルコールからなる
    群から選ばれる少なくとも1種の化合物であることを特
    徴とする請求項1に記載のポリプロピレン系樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】前記のヒンダードアミン系化合物が、一般
    式(2)で表される化合物であることを特徴とする請求
    項1に記載のポリプロピレン系樹脂組成物。 【化2】 (式(2)において、R3〜R10は、炭素数1〜10の
    アルキル基であって、それらは互いに同じであっても異
    なっていてもよく、mはくり返し単位数を示す)
  4. 【請求項4】請求項1〜4のいずれかに記載した樹脂組
    成物に、さらに一般式(3)または一般式(4)で表さ
    れる有機リン酸エステル系造核剤がポリプロピレン樹脂
    100重量部に対して0.1〜5重量部含有されてなる
    ことを特徴とするポリプロピレン系樹脂組成物。 【化3】 (式(3)において、R11〜R14は、水素原子または炭
    素数1〜10のアルキル基であって、それらは互いに同
    じであっても異なっていてもよく、またR15は炭素数1
    〜10の2価の炭化水素基であり、Mは1〜3価の金属
    原子であり、nは金属原子価に相当する1〜3の整数で
    ある) 【化4】 (式(4)において、pは1〜2の整数であり、かつp
    とqの合計が金属原子Mの原子価であり、それ以外の記
    号は式(3)における定義と同じである)
  5. 【請求項5】前記の有機リン酸エステル系造核剤が、ヒ
    ドロキシアルミニウム−ビス[2,2’−メチレン−ビ
    ス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェー
    ト]であることを特徴とする請求項4に記載のポリプロ
    ピレン系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載した樹脂組
    成物に、さらにエチレン・α−オレフィン共重合体がポ
    リプロピレン樹脂100重量部に対して5〜30重量部
    含有されてなることを特徴とするポリプロピレン系樹脂
    組成物。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載のポリプロ
    ピレン系樹脂組成物から形成されていることを特徴とす
    る容器。
  8. 【請求項8】請求項1〜6のいずれかに記載のポリプロ
    ピレン系樹脂組成物から形成されていることを特徴とす
    る医療用器具。
JP2000289754A 2000-09-25 2000-09-25 ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品 Pending JP2002097322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289754A JP2002097322A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289754A JP2002097322A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097322A true JP2002097322A (ja) 2002-04-02

Family

ID=18773092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289754A Pending JP2002097322A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002097322A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139350A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2009275188A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Adeka Corp ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2010059295A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 放射線滅菌用樹脂組成物および成形品
JP2010084095A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Adeka Corp ポリオレフィン系樹脂用結晶核剤組成物およびこれを配合してなるポリオレフィン系樹脂組成物
JP2010531905A (ja) * 2007-06-29 2010-09-30 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 非フェノール系安定剤を含む照射ポリオレフィン組成物
KR20180030636A (ko) * 2015-07-17 2018-03-23 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 폴리프로필렌 수지 조성물, 및 이것을 사용한 의료용 성형체

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136051A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Chisso Corp 結晶性ポリプロピレン組成物
JPH0578532A (ja) * 1991-09-13 1993-03-30 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 有色食品用成形体
JPH08509031A (ja) * 1993-04-15 1996-09-24 チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシャフト ポリプロピレン繊維のための着色の少ない加工、熱および光安定剤系
JPH08302188A (ja) * 1995-05-03 1996-11-19 Ciba Geigy Ag 相乗安定剤混合物
JPH10120848A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Chisso Corp 結晶性ポリオレフィン組成物
JPH10338815A (ja) * 1997-03-26 1998-12-22 General Electric Co <Ge> 第三アミンオキシドで安定化された組成物
JPH11263886A (ja) * 1997-12-18 1999-09-28 Montell North America Inc 延性及びγ線耐性のポリオレフィン組成物及びそれから製造される物品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136051A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Chisso Corp 結晶性ポリプロピレン組成物
JPH0578532A (ja) * 1991-09-13 1993-03-30 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 有色食品用成形体
JPH08509031A (ja) * 1993-04-15 1996-09-24 チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシャフト ポリプロピレン繊維のための着色の少ない加工、熱および光安定剤系
JPH08302188A (ja) * 1995-05-03 1996-11-19 Ciba Geigy Ag 相乗安定剤混合物
JPH10120848A (ja) * 1996-10-17 1998-05-12 Chisso Corp 結晶性ポリオレフィン組成物
JPH10338815A (ja) * 1997-03-26 1998-12-22 General Electric Co <Ge> 第三アミンオキシドで安定化された組成物
JPH11263886A (ja) * 1997-12-18 1999-09-28 Montell North America Inc 延性及びγ線耐性のポリオレフィン組成物及びそれから製造される物品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531905A (ja) * 2007-06-29 2010-09-30 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 非フェノール系安定剤を含む照射ポリオレフィン組成物
WO2009139350A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2009275188A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Adeka Corp ポリオレフィン系樹脂組成物
US8546473B2 (en) 2008-05-16 2013-10-01 Adeka Corporation Polyolefin resin composition
JP2010059295A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 放射線滅菌用樹脂組成物および成形品
JP2010084095A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Adeka Corp ポリオレフィン系樹脂用結晶核剤組成物およびこれを配合してなるポリオレフィン系樹脂組成物
KR20180030636A (ko) * 2015-07-17 2018-03-23 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 폴리프로필렌 수지 조성물, 및 이것을 사용한 의료용 성형체
CN107835840A (zh) * 2015-07-17 2018-03-23 住友化学株式会社 聚丙烯树脂组合物和使用其得到的医疗用成型体
EP3327083A4 (en) * 2015-07-17 2019-01-23 Sumitomo Chemical Company Limited POLYPROPYLENE RESIN COMPOSITION AND FORM BODY FOR MEDICAL USE THEREFOR
CN107835840B (zh) * 2015-07-17 2020-02-21 住友化学株式会社 聚丙烯树脂组合物和使用其得到的医疗用成型体
US10570279B2 (en) 2015-07-17 2020-02-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and molded body for medical use, which uses same
KR102535903B1 (ko) * 2015-07-17 2023-05-23 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 폴리프로필렌 수지 조성물, 및 이것을 사용한 의료용 성형체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1828304B1 (en) Polyolefinic compositions having good whitening resistance
JP5595733B2 (ja) ポリオレフィン組成物
EP1883677B1 (en) Polyolefinic compositions having good whitening resistance
EP0431475B1 (en) Radiation-resistant polypropylene resin composition
EP1824929B1 (en) Polypropylene composition having improved scratch resistance
JP2007051294A (ja) 耐脆化性ポリオレフィン組成物及びそれから製造される可撓性製品
JP2010531905A (ja) 非フェノール系安定剤を含む照射ポリオレフィン組成物
EP3873983B1 (en) A moulded article comprising a polypropylene composition suitable for gamma-ray sterilization
EP3330315A1 (en) Foamed polypropylene composition
EP3606968B1 (en) Soft polypropylene composition with improved properties
JP2002105257A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる容器および医療用器具
CN107075010B (zh) 一种具有改善的耐刮擦性、平衡的冲击强度和刚度的聚丙烯组合物
EP2665772B1 (en) Polyolefin composition
JPH06322193A (ja) 耐放射線ポリプロピレン樹脂組成物
JP2002097322A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JP4808419B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる注射器外筒
JPH09296085A (ja) ポリプロピレン組成物およびその用途
JPS62109840A (ja) ポリプロピレン組成物
JP4236995B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途
JP2004182955A (ja) プロピレン樹脂組成物およびその用途
EP2459643A1 (en) Polyolefinic compositions
JPH0517639A (ja) 軟質ポリプロピレン系組成物
KR101835343B1 (ko) 마스터 배치 조성물, 이를 포함하는 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101309340B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물, 이의 제조 방법 및 이로 제조된 필름
JP2005314490A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその医療器具・プレフィルドシリンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02