JPH0517639A - 軟質ポリプロピレン系組成物 - Google Patents
軟質ポリプロピレン系組成物Info
- Publication number
- JPH0517639A JPH0517639A JP16707091A JP16707091A JPH0517639A JP H0517639 A JPH0517639 A JP H0517639A JP 16707091 A JP16707091 A JP 16707091A JP 16707091 A JP16707091 A JP 16707091A JP H0517639 A JPH0517639 A JP H0517639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- present
- weight
- flexibility
- stretchability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】柔軟性、耐熱性、透明性に優れ、しかも延伸性
が良好で、例えば医療用部品としてのチューブおよび輸
液容器などの医療用分野に有用な軟質ポリプロピレン系
樹脂組成物を提供する。 【要約】 結晶性プロピレン系重合体(a)が50〜95重量%、
結晶性α−オレフィン系共重合体(b)または非晶性α
−オレフィン系共重合体(c)が5〜40重量%、およ
びペンタエリスリトール・水素化ビスフェノールA・ト
リフェニルホスファイト重縮合物(d)が0.01〜1
0重量%よりなる軟質ポリプロピレン系組成物。
が良好で、例えば医療用部品としてのチューブおよび輸
液容器などの医療用分野に有用な軟質ポリプロピレン系
樹脂組成物を提供する。 【要約】 結晶性プロピレン系重合体(a)が50〜95重量%、
結晶性α−オレフィン系共重合体(b)または非晶性α
−オレフィン系共重合体(c)が5〜40重量%、およ
びペンタエリスリトール・水素化ビスフェノールA・ト
リフェニルホスファイト重縮合物(d)が0.01〜1
0重量%よりなる軟質ポリプロピレン系組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟質ポリプロピレン系
樹脂組成物に関するものである。さらに詳しくは、柔軟
性、耐熱性、透明性に優れ、しかも延伸性が良好なた
め、医療用部品としてのチューブおよび輸液容器などの
医療用分野に有用な軟質ポリプロピレン系樹脂組成物に
関するものである。
樹脂組成物に関するものである。さらに詳しくは、柔軟
性、耐熱性、透明性に優れ、しかも延伸性が良好なた
め、医療用部品としてのチューブおよび輸液容器などの
医療用分野に有用な軟質ポリプロピレン系樹脂組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンは優れた機械的性質を有
し、射出成形品や押出し成形品などの広い分野に有効に
用いられている。しかし近年、医療用分野、特に医療用
部品等に用途展開がなされるにしたがって、要求される
性能も多様になって来た。例えば、輸液容器材について
は、成形性はもとより、耐熱性、柔軟性、透明性が優れ
ていること、またチューブについても同様で、さらに加
温延伸性も要求されている。
し、射出成形品や押出し成形品などの広い分野に有効に
用いられている。しかし近年、医療用分野、特に医療用
部品等に用途展開がなされるにしたがって、要求される
性能も多様になって来た。例えば、輸液容器材について
は、成形性はもとより、耐熱性、柔軟性、透明性が優れ
ていること、またチューブについても同様で、さらに加
温延伸性も要求されている。
【0003】このような要求に対し、輸液容器などに使
用されるポリプロピレンは、柔軟性、透明性および耐衝
撃性を向上させる目的で、重合段階でα−オレフィンと
プロピレンとの共重合体を製造する方法と、ペレット成
形時にα−オレフィンとプロピレンとの共重合体にさら
にα−オレフィン系重合体を混練する方法が行われてい
るが、全ての要求について対応することは困難である。
用されるポリプロピレンは、柔軟性、透明性および耐衝
撃性を向上させる目的で、重合段階でα−オレフィンと
プロピレンとの共重合体を製造する方法と、ペレット成
形時にα−オレフィンとプロピレンとの共重合体にさら
にα−オレフィン系重合体を混練する方法が行われてい
るが、全ての要求について対応することは困難である。
【0004】例えば、特開昭52−95759号では、
ポリプロピレン(PP)に低密度ポリエチレン(LDP
E)と直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)との
組成物、特開昭56−45935号、特開昭62−11
2644号、特開昭59−140244号では、PPと
EPRと直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)と
の組成物が提案されているが、成形品の柔軟性、透明性
および耐衝撃性の改良に過ぎず、耐熱性と柔軟性のバラ
ンスが不満足であり、延伸性に劣るという欠点を有して
いる。
ポリプロピレン(PP)に低密度ポリエチレン(LDP
E)と直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)との
組成物、特開昭56−45935号、特開昭62−11
2644号、特開昭59−140244号では、PPと
EPRと直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)と
の組成物が提案されているが、成形品の柔軟性、透明性
および耐衝撃性の改良に過ぎず、耐熱性と柔軟性のバラ
ンスが不満足であり、延伸性に劣るという欠点を有して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した柔軟性などを
改良したポリプロピレン系樹脂は、成形品の透明性、耐
衝撃性は大幅に改良されるが、耐熱性と延伸性が劣ると
いう欠点を有している。即ち、延伸性が劣ると製品加工
時の成形にトラブルを生じ、耐熱性が劣ると成形品の医
療用部品としての使用に支障を生じる問題がある。
改良したポリプロピレン系樹脂は、成形品の透明性、耐
衝撃性は大幅に改良されるが、耐熱性と延伸性が劣ると
いう欠点を有している。即ち、延伸性が劣ると製品加工
時の成形にトラブルを生じ、耐熱性が劣ると成形品の医
療用部品としての使用に支障を生じる問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、柔軟性を
改良したポリプロピレン系樹脂組成物の上述したような
問題および欠点を解決するために鋭意検討した結果、ポ
リプロピレン系樹脂に特定の化合物を配合することを見
い出し、本発明を提案するに至った。
改良したポリプロピレン系樹脂組成物の上述したような
問題および欠点を解決するために鋭意検討した結果、ポ
リプロピレン系樹脂に特定の化合物を配合することを見
い出し、本発明を提案するに至った。
【0007】即ち、本発明は、結晶性プロピレン系重合
体(a)が50〜95重量%,結晶性α−オレフィン系
共重合体(b)または非晶性α−オレフィン系共重合体
(c)が5〜40重量%およびペンタエリスリト−ル・
水素化ビスフェノ−ルA・トリフェニルホスファイト重
縮合物(d)が0.01〜10重量%よりなる軟質ポリ
プロピレン系樹脂組成物である。
体(a)が50〜95重量%,結晶性α−オレフィン系
共重合体(b)または非晶性α−オレフィン系共重合体
(c)が5〜40重量%およびペンタエリスリト−ル・
水素化ビスフェノ−ルA・トリフェニルホスファイト重
縮合物(d)が0.01〜10重量%よりなる軟質ポリ
プロピレン系樹脂組成物である。
【0008】本発明に用いるポリプロピレン(a)は、
高度の結晶性を有するアイソタクチックおよびシンジオ
タクチックのPPであり、特にプロピレンと他の少量の
α−オレフィン(エチレン、ブテン−1、ヘキセン−
1、4−メチルペンテン−1等)との共重合体(以下
「PP」という)が好ましい。このようなPP中のα−
オレフィンの含有量は1〜10重量%の範囲が望まし
い。即ち、α−オレフィンの含有量が1重量%以下のP
Pでは、本発明の組成物として柔軟性、透明性が不充分
になる場合があり、これが10重量%以上では成形性、
耐熱性が劣る場合がある。また、使用するPPのメルト
フロ−レ−ト(以下「MFR」という)は、0.5〜5
0g/10分のものが好ましい。即ち、MFRが0.5
g/10分以下のPPを使用すると、本発明の組成物と
して成形性が悪くなり外観の劣ったものになる場合があ
り、50g/10分以上のPPを使用すると、延伸性が
劣ったものになる場合がある。
高度の結晶性を有するアイソタクチックおよびシンジオ
タクチックのPPであり、特にプロピレンと他の少量の
α−オレフィン(エチレン、ブテン−1、ヘキセン−
1、4−メチルペンテン−1等)との共重合体(以下
「PP」という)が好ましい。このようなPP中のα−
オレフィンの含有量は1〜10重量%の範囲が望まし
い。即ち、α−オレフィンの含有量が1重量%以下のP
Pでは、本発明の組成物として柔軟性、透明性が不充分
になる場合があり、これが10重量%以上では成形性、
耐熱性が劣る場合がある。また、使用するPPのメルト
フロ−レ−ト(以下「MFR」という)は、0.5〜5
0g/10分のものが好ましい。即ち、MFRが0.5
g/10分以下のPPを使用すると、本発明の組成物と
して成形性が悪くなり外観の劣ったものになる場合があ
り、50g/10分以上のPPを使用すると、延伸性が
劣ったものになる場合がある。
【0009】本発明の組成物では、このようなPPを5
0〜95重量%、好ましくは60〜90重量%で使用す
る。即ち、PPが50重量%以下では本発明の組成物と
して耐熱性等が不充分であり、95重量%以上では柔軟
性、透明性等が劣ったものになる。
0〜95重量%、好ましくは60〜90重量%で使用す
る。即ち、PPが50重量%以下では本発明の組成物と
して耐熱性等が不充分であり、95重量%以上では柔軟
性、透明性等が劣ったものになる。
【0010】本発明に用いる結晶性α−オレフィン共重
合体(b)は、上記のPPを除くもので代表例は直鎖状
低密度ポリエチレンであり、エチレンとα−オレフィン
(プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1,4−メチル
ペンテン−1等)との共重合体が好ましい。このような
エチレン−α−オレフィン共重合体中のα−オレフィン
の含有量は2〜40mol%、好ましくは5〜30mo
l%である。これらの共重合体は、低圧法または高圧法
でつくられる。また、使用する直鎖状低密度ポリエチレ
ンの密度は0.860g/cm3 〜0.940g/cm
3 程度、MFR(190℃)は、1〜30g/10分の
範囲のものが好ましい。このMFRが1g/10分以下
のものを使用すると、本発明の組成物として成形性が悪
くなり外観の劣ったものになる場合があり、30g/1
0分以上のものを使用すると耐衝撃性が劣ったものにな
る場合がある。
合体(b)は、上記のPPを除くもので代表例は直鎖状
低密度ポリエチレンであり、エチレンとα−オレフィン
(プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1,4−メチル
ペンテン−1等)との共重合体が好ましい。このような
エチレン−α−オレフィン共重合体中のα−オレフィン
の含有量は2〜40mol%、好ましくは5〜30mo
l%である。これらの共重合体は、低圧法または高圧法
でつくられる。また、使用する直鎖状低密度ポリエチレ
ンの密度は0.860g/cm3 〜0.940g/cm
3 程度、MFR(190℃)は、1〜30g/10分の
範囲のものが好ましい。このMFRが1g/10分以下
のものを使用すると、本発明の組成物として成形性が悪
くなり外観の劣ったものになる場合があり、30g/1
0分以上のものを使用すると耐衝撃性が劣ったものにな
る場合がある。
【0011】また、本発明に用いる非晶性α−オレフィ
ン共重合体(c)の代表例はエチレン−プロピレンゴム
(以下「EPR」という)であり、その他エチレン−ブ
テン−1共重合体ゴム(例えば、三井石油化学「タフマ
−A」)やプロピレン−ブテン−1共重合体ゴム等が挙
げられる。これらの共重合体の多くは、密度が0.86
0g/cm3 〜0.880g/cm3 程度、MFR(1
90℃)は、1〜20g/10分の範囲のものが好まし
い。このMFRが1g/10分以下のものを使用する
と、本発明の組成物として成形性が悪くなり外観の劣っ
たものになる場合があり、20g/10分以上のものを
使用すると耐衝撃性が劣ったものになる場合がある。
ン共重合体(c)の代表例はエチレン−プロピレンゴム
(以下「EPR」という)であり、その他エチレン−ブ
テン−1共重合体ゴム(例えば、三井石油化学「タフマ
−A」)やプロピレン−ブテン−1共重合体ゴム等が挙
げられる。これらの共重合体の多くは、密度が0.86
0g/cm3 〜0.880g/cm3 程度、MFR(1
90℃)は、1〜20g/10分の範囲のものが好まし
い。このMFRが1g/10分以下のものを使用する
と、本発明の組成物として成形性が悪くなり外観の劣っ
たものになる場合があり、20g/10分以上のものを
使用すると耐衝撃性が劣ったものになる場合がある。
【0012】本発明の組成物では、これらの結晶性α−
オレフィン共重合体(b)または非晶性α−オレフィン
共重合体(c)を5〜40重量%、好ましくは8〜30
重量%使用する。これが5重量%以下であると、本発明
の組成物として柔軟性、透明性、および延伸性が劣った
ものとなり、50重量%を越えると耐熱性、および成形
性が劣ったものとなり、また成形物がべた付いて実用上
で不都合なものになる。 本発明に用いるペンタエリス
リトール・水素化ビスフェノールA・トリフェニルホス
ファイト重縮合物(d)は、例えばペンタエリスリトー
ル1molと水素化ビスフェノールA(2,2−ビス
(4’−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン)1mo
lおよびトリフェニルホスファイト2molの重縮合物
より得られる分子量約10000程度のもの等が挙げら
れるが、中でも式
オレフィン共重合体(b)または非晶性α−オレフィン
共重合体(c)を5〜40重量%、好ましくは8〜30
重量%使用する。これが5重量%以下であると、本発明
の組成物として柔軟性、透明性、および延伸性が劣った
ものとなり、50重量%を越えると耐熱性、および成形
性が劣ったものとなり、また成形物がべた付いて実用上
で不都合なものになる。 本発明に用いるペンタエリス
リトール・水素化ビスフェノールA・トリフェニルホス
ファイト重縮合物(d)は、例えばペンタエリスリトー
ル1molと水素化ビスフェノールA(2,2−ビス
(4’−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン)1mo
lおよびトリフェニルホスファイト2molの重縮合物
より得られる分子量約10000程度のもの等が挙げら
れるが、中でも式
【0013】
【化1】
【0014】( 式中、1≦n<1000)で示される
ものが好ましく用いられる。
ものが好ましく用いられる。
【0015】本発明の組成物では、これらの重縮合物を
0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%
使用する。即ち、これらの縮合物が0.01重量%以下
であると、本発明の組成物として柔軟性、延伸性が劣っ
たものとなり、10重量%を越えると、透明性が劣りさ
らに成形物がべた付いて実用上不都合なものになる。
0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%
使用する。即ち、これらの縮合物が0.01重量%以下
であると、本発明の組成物として柔軟性、延伸性が劣っ
たものとなり、10重量%を越えると、透明性が劣りさ
らに成形物がべた付いて実用上不都合なものになる。
【0016】本発明の組成物においては、本発明の目的
を損なわない限り、例えば酸化防止剤、帯電防止剤、滑
剤、分散剤、光安定剤、紫外線吸収剤、核剤、透明化剤
などの添加剤を配合することもできる。
を損なわない限り、例えば酸化防止剤、帯電防止剤、滑
剤、分散剤、光安定剤、紫外線吸収剤、核剤、透明化剤
などの添加剤を配合することもできる。
【0017】本発明の組成物は、常法により混練、成形
することにより所望の成形品を得ることができ、特に限
定されない。また、このような本発明の組成物を混練す
る際、3成分を同時に混練することも、2成分を予め混
練した後に残りの成分を混練することもできる。
することにより所望の成形品を得ることができ、特に限
定されない。また、このような本発明の組成物を混練す
る際、3成分を同時に混練することも、2成分を予め混
練した後に残りの成分を混練することもできる。
【0018】
【効果】本発明の組成物は、成形法、柔軟性、透明性お
よび延伸性ばかりでなく、蒸気滅菌時の耐熱性にも優れ
た性能を有する。したがって、本発明の組成物は耐熱
性、延伸性、柔軟性、透明性を有する熱可塑性樹脂とし
て、従来のポリエチレン、軟質ポリ塩化ビニルが使用さ
れていた分野に好適に用いられるばかりでなく、従来の
ポリエチレンでは問題点を有していた医療用の輸液容器
材の分野などにも好適に使用できるものである。例えば
ポリエチレンの輸液容器では蒸気滅菌を滅菌基準の12
1℃で行うことが不可能であり、100℃〜110℃の
温度範囲で滅菌時間を長くして行っている。これに対し
て、本発明の組成物の輸液容器では、蒸気滅菌を滅菌基
準の121℃で行うことが可能である。また、チューブ
に使用されているポリ塩化ビニルはゴム弾性を与える手
段として可塑剤を添加する方法が行われており、可塑剤
の移行等が問題となり使用に対して制限されている。す
なわち、輸液容器、チューブなどの医療容器材は、柔軟
性、透明性、延伸性ばかりでなく、蒸気滅菌時の耐熱性
が優れた材料が求められているが、本発明の組成物はこ
れらの点を全て満足せしめる優れた材料を提供するもの
である。
よび延伸性ばかりでなく、蒸気滅菌時の耐熱性にも優れ
た性能を有する。したがって、本発明の組成物は耐熱
性、延伸性、柔軟性、透明性を有する熱可塑性樹脂とし
て、従来のポリエチレン、軟質ポリ塩化ビニルが使用さ
れていた分野に好適に用いられるばかりでなく、従来の
ポリエチレンでは問題点を有していた医療用の輸液容器
材の分野などにも好適に使用できるものである。例えば
ポリエチレンの輸液容器では蒸気滅菌を滅菌基準の12
1℃で行うことが不可能であり、100℃〜110℃の
温度範囲で滅菌時間を長くして行っている。これに対し
て、本発明の組成物の輸液容器では、蒸気滅菌を滅菌基
準の121℃で行うことが可能である。また、チューブ
に使用されているポリ塩化ビニルはゴム弾性を与える手
段として可塑剤を添加する方法が行われており、可塑剤
の移行等が問題となり使用に対して制限されている。す
なわち、輸液容器、チューブなどの医療容器材は、柔軟
性、透明性、延伸性ばかりでなく、蒸気滅菌時の耐熱性
が優れた材料が求められているが、本発明の組成物はこ
れらの点を全て満足せしめる優れた材料を提供するもの
である。
【0019】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明するために実施例
および比較例により透明性、柔軟性、および耐熱性につ
いて示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。尚、以下の実施例および比較例において使用
した原材料を次に示す。
および比較例により透明性、柔軟性、および耐熱性につ
いて示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。尚、以下の実施例および比較例において使用
した原材料を次に示す。
【0020】原材料 (a)結晶性プロピレン系重合体 いずれも、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン;Irganox1330(チバガイギ
ー)0.03重量%、乳酸カルシウム;(武蔵野化学)
0.03重量%を配合
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン;Irganox1330(チバガイギ
ー)0.03重量%、乳酸カルシウム;(武蔵野化学)
0.03重量%を配合
【0021】
【表1】
【0022】(b)結晶性α−オレフィン系共重合体
【0023】
【表2】
【0024】(C)非晶性α−オレフィン系共重合体
【0025】
【表3】
【0026】(d)ペンタエリスリトール・水素化ビス
フェノールA・トリフェニルホスファイト重縮合物
フェノールA・トリフェニルホスファイト重縮合物
【0027】
【表4】
【0028】ポリプロピレン系組成物の調整、試験用試
料の作成並びに効果試験方法は、以下のようにして行っ
た。その結果を表5および表6に示す。
料の作成並びに効果試験方法は、以下のようにして行っ
た。その結果を表5および表6に示す。
【0029】実施例 1〜10 上記の原材料を用い、表5に示した割合で配合し、ヘン
シェルミキサーで十分混合した。得られた混合物を50
m/mφ押出機を用いて樹脂温度210℃でペレット化
した。次に得られたペレットを用いて射出成形機によ
り、樹脂温度200℃で試験用成形品を作成した。この
成形品を用いて物性評価に供した。また、蒸気滅菌(滅
菌温度121℃、滅菌時間30分)を行い、耐熱性の物
性評価に供した。その結果を表5に示す。
シェルミキサーで十分混合した。得られた混合物を50
m/mφ押出機を用いて樹脂温度210℃でペレット化
した。次に得られたペレットを用いて射出成形機によ
り、樹脂温度200℃で試験用成形品を作成した。この
成形品を用いて物性評価に供した。また、蒸気滅菌(滅
菌温度121℃、滅菌時間30分)を行い、耐熱性の物
性評価に供した。その結果を表5に示す。
【0030】比較例 1〜10 前記の原材料を表6に示した割合で配合した以外は、実
施例1〜10と全く同様に行った。その結果を一括して
表6に示した。
施例1〜10と全く同様に行った。その結果を一括して
表6に示した。
【0031】測定法 (1)透明性 JIS K7105に準じて、1mmtの射出成形板で
ヘイズ(%)を測定した。
ヘイズ(%)を測定した。
【0032】(2)柔軟性 JIS K7203に準じて、曲げ試験片で曲げ弾性率
を測定した。
を測定した。
【0033】(3)耐熱性 1mm厚の射出成形板にて、蒸気滅菌を行い成形品の変
形の有無を測定した。
形の有無を測定した。
【0034】(4)延伸性 射出成形板(12mm×5mm×1mmt)を、80℃
の湯浴中にて両サイドを異方向に引っ張り、延伸性の評
価をした。
の湯浴中にて両サイドを異方向に引っ張り、延伸性の評
価をした。
【0035】延伸性が良好な場合は○、不良な場合は×
とした。
とした。
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】結晶性プロピレン系重合体(a)が50〜
95重量%、結晶性α−オレフィン系共重合体(b)ま
たは非晶性α−オレフィン系共重合体(c)が5〜40
重量%、およびペンタエリスリトール・水素化ビスフェ
ノールA・トリフェニルホスファイト重縮合物(d)が
0.01〜10重量%よりなる軟質ポリプロピレン系組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16707091A JPH0517639A (ja) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | 軟質ポリプロピレン系組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16707091A JPH0517639A (ja) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | 軟質ポリプロピレン系組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0517639A true JPH0517639A (ja) | 1993-01-26 |
Family
ID=15842850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16707091A Pending JPH0517639A (ja) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | 軟質ポリプロピレン系組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0517639A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073088A (ja) * | 1993-04-30 | 1995-01-06 | Becton Dickinson & Co | 医療用製品およびその製造方法 |
WO1997042021A1 (en) * | 1996-05-03 | 1997-11-13 | Baxter International Inc. | Heat setting of medical tubings |
WO1997042020A1 (en) * | 1996-05-03 | 1997-11-13 | Baxter International Inc. | Orienting extrusion processes for medical tubing applications |
US5932307A (en) * | 1996-05-03 | 1999-08-03 | Baxter International Inc. | Oriented medical tubing |
US5954702A (en) * | 1996-05-03 | 1999-09-21 | Baxter International Inc. | Interface geometry for adhesive bonds |
US6036676A (en) * | 1996-05-03 | 2000-03-14 | Baxter International Inc. | Surface modified polymeric material formulation |
US6187400B1 (en) | 1996-05-03 | 2001-02-13 | Baxter International Inc. | Medical tubing and pump performance enhancement by ionizing radiation during sterilization |
US6328716B1 (en) | 1996-05-03 | 2001-12-11 | Baxter International Inc. | Method of using medical tubings in fluid administration sets |
US6506333B1 (en) | 1996-05-03 | 2003-01-14 | Baxter International Inc. | Method of surface modifying a medical tubing |
-
1991
- 1991-07-08 JP JP16707091A patent/JPH0517639A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073088A (ja) * | 1993-04-30 | 1995-01-06 | Becton Dickinson & Co | 医療用製品およびその製造方法 |
WO1997042021A1 (en) * | 1996-05-03 | 1997-11-13 | Baxter International Inc. | Heat setting of medical tubings |
WO1997042020A1 (en) * | 1996-05-03 | 1997-11-13 | Baxter International Inc. | Orienting extrusion processes for medical tubing applications |
US5932307A (en) * | 1996-05-03 | 1999-08-03 | Baxter International Inc. | Oriented medical tubing |
US5954702A (en) * | 1996-05-03 | 1999-09-21 | Baxter International Inc. | Interface geometry for adhesive bonds |
US6036676A (en) * | 1996-05-03 | 2000-03-14 | Baxter International Inc. | Surface modified polymeric material formulation |
US6187400B1 (en) | 1996-05-03 | 2001-02-13 | Baxter International Inc. | Medical tubing and pump performance enhancement by ionizing radiation during sterilization |
US6328716B1 (en) | 1996-05-03 | 2001-12-11 | Baxter International Inc. | Method of using medical tubings in fluid administration sets |
EP0836550B1 (en) * | 1996-05-03 | 2002-07-24 | Baxter International Inc. | Orienting extrusion processes for medical tubing applications |
US6506333B1 (en) | 1996-05-03 | 2003-01-14 | Baxter International Inc. | Method of surface modifying a medical tubing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1833909B1 (en) | Novel propylene polymer compositions | |
JP2009209357A (ja) | プロピレン系樹脂組成物およびその成形品 | |
US20080033104A1 (en) | Novel Propylene Polymer Compositions | |
JP2010510366A (ja) | ポリオレフィン組成物 | |
US5658628A (en) | Blow bottles of polyolefin resin | |
JPH0517639A (ja) | 軟質ポリプロピレン系組成物 | |
JPS5941342A (ja) | 成形用樹脂組成物 | |
US4886849A (en) | Butene-1 molding resin blends | |
EP0120562A2 (en) | Elastomer, polypropylene blends for optically clear products | |
JPH10273562A (ja) | 電離線に対するポリオレフィンの安定性を改善するために熱可塑性エラストマーを使用する方法 | |
JPS62115049A (ja) | 耐衝撃性ポリプロピレン組成物 | |
JPS60152543A (ja) | ポリプロピレン組成物 | |
AU669503B2 (en) | Impact-resistant polyolefin molding composition | |
US20010000258A1 (en) | Articles made from polypropylene, higher alpha-olefin copolymers | |
JPH0496947A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPS58210950A (ja) | プロピレン重合体樹脂組成物 | |
JP2002226649A (ja) | 注射器外筒 | |
JP2001220513A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP3381797B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたフィルム又はシート | |
JP3399136B2 (ja) | 医療バッグ用重合体組成物及び医療用バッグ | |
JPH08176363A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JPS62256856A (ja) | ポリプロピレン組成物 | |
JPH0559142B2 (ja) | ||
JP3416880B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS59207952A (ja) | 射出成形用ポリブテン−1組成物 |