JP2010528656A - 複数のタンパク質の性質を改良する方法 - Google Patents

複数のタンパク質の性質を改良する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528656A
JP2010528656A JP2010511196A JP2010511196A JP2010528656A JP 2010528656 A JP2010528656 A JP 2010528656A JP 2010511196 A JP2010511196 A JP 2010511196A JP 2010511196 A JP2010511196 A JP 2010511196A JP 2010528656 A JP2010528656 A JP 2010528656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
enzyme
zeta potential
charge
variant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010511196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528656A5 (ja
JP5548613B2 (ja
Inventor
カスカオン−ペレイラ、ルイス・グスターボ
エステル、デイビッド・エー
ケリス、ジェイムズ・ティー,ジュニア
パウローゼ、アイルーカラン・ジェイ
Original Assignee
ダニスコ・ユーエス・インク、ジェネンコー・ディビジョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダニスコ・ユーエス・インク、ジェネンコー・ディビジョン filed Critical ダニスコ・ユーエス・インク、ジェネンコー・ディビジョン
Publication of JP2010528656A publication Critical patent/JP2010528656A/ja
Publication of JP2010528656A5 publication Critical patent/JP2010528656A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548613B2 publication Critical patent/JP5548613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • C12N9/54Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea bacteria being Bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38681Chemically modified or immobilised enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/01Preparation of mutants without inserting foreign genetic material therein; Screening processes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01001Alpha-amylase (3.2.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21062Subtilisin (3.4.21.62)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、産業用、消費者用、又は製薬用利用において一以上の有用な性質を有するタンパク質を得るための効率的な方法を提供する。幾つかの好ましい実施態様においては、本発明は候補となる酵素の簡略セットをスクリーニングすることにより所定の適用に対して優れた酵素を生産するための方法を提供する。
【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は2007年6月6日に出願された米国仮出願第60/933,307、60/933,331、及び60/933,312について優先権を主張する。これらの全部は参照により本明細書に取り込まれる。
発明分野
本発明は、産業用、消費者用、又は製薬用利用において一以上の有用な性質を有するタンパク質を得るための効率的な方法を提供する。幾つかの好ましい実施態様においては、本発明は候補となる酵素の簡略セットをスクリーニングすることにより所定の適用に対して優れた酵素を生産するための方法を提供する。
発明の背景
タンパク質の自然環境の外側で機能するタンパク質の性質はしばしば不十分である。例えば、酵素(例えば、プロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ等)は、しばしば洗濯洗剤において繊維から汚れを洗浄するために用いられ、一般的に活性成分の複合的な組合せを含む。実際、多くの洗浄製品は界面活性剤系、漂白剤、ビルダー、泡抑制剤、泥懸濁剤、泥放出剤、蛍光増白剤、柔軟剤、分散剤、色移り阻害化合物、研削材、抗菌剤、香料、並びに洗浄用の酵素を含む。つまり、今日の洗剤の複合体にかかわらず、不十分な酵素性能のせいで完全に除去しがたい多くの汚れが存在する。酵素開発における多くの研究にかかわらず、特定の使用及び条件に対するタンパク質工学の方法が当分野で必要とされている。実際に、産業用利用における酵素の性能を最適化するために迅速かつ系統的に静電気的性質を調整する方法が当分野に必要とされている。特に、洗浄溶液中の改善される活性、安定性、及び溶解性を有するために産業用に有用な酵素をタンパク質工学で作る方法が当分野に必要であり、かかる酵素は、リパーゼ、アミラーゼ、クチナーゼ、マンナーゼ、オキシドレダクターゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼ、プロテアーゼ、及び他の酵素を含むが、これらに限定されない。さらに、形質転換宿主細胞から高いレベルで発現できる組み換え酵素をタンパク質工学で創る方法が当分野で必要とされている。
発明の趣旨
本発明は、産業用、消費者用、又は製薬用利用において一以上の有用な性質を有するタンパク質を得るための効率的な方法を提供する。幾つかの好ましい実施態様においては、本発明は候補となる酵素の簡略セットをスクリーニングすることにより所定の適用に対して優れた酵素を生産するための方法を提供する。
本発明はタンパク質変異体のライブラリーを提供する方法であって、
所望の試験における所望の性質(例えば、物理的性質)の範囲にわたる複数のタンパク質変異体を試験し、
前記所望の試験における好ましい結果に関係する前記所望の性質の範囲内で最適条件を同定し、
前記所望の性質の範囲の最適条件内で複数のタンパク質変異体を提供し、それにより前記所望の試験における好ましい結果を有するメンバーを多く有するタンパク質変異体のライブラリーを提供する
ことを含む方法を提供する。幾つかの好ましい実施態様においては、好ましい結果が所望の試験において見られる最大値の少なくとも約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、95%より大きい値に相当する。さらなる実施態様においてはさらに所望の試験において、複数のタンパク質変異体及び野生型タンパク質を試験する段階を含む方法を含む。さらなる実施態様において、改善される結果を有するようなタンパク質変異体を同定する段階を含み、野生型タンパク質が所望の試験において1.0値を達成し、改善される結果を有するタンパク質変異体が1.0より大きい値を達成することを特徴とする方法である。幾つかの好ましい実施態様において、性能指標=試験性能/野生型性能である。幾つかの特に好ましい実施態様においては、タンパク質は酵素である。幾つかのさらに好ましい実施態様においては、酵素はプロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ポリエステラーゼ、エステラーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、ペクチナーゼ又はオキシダーゼである。幾つかのさらなる実施態様においては、タンパク質が抗体、又はホルモン又はサイトカイン(例えば、成長因子)である。幾つかの好ましい実施態様においては、プロテアーゼが中性メタロプロテアーゼである。幾つかの特に好ましい実施態様においては、親プロテアーゼが中性メタロプロテアーゼの野生型成熟形態である。さらなる好ましい実施態様においては、変異体はバシルス(Bacillaceae)科の中性メタロプロテアーゼ由来である。他の実施態様においては、変異体はバシルス(Bacillus)属の中性メタロプロテアーゼ由来である。幾つかの他の実施態様においては、プロテアーゼはセリンプロテアーゼである。特に好ましい実施態様においては、親プロテアーゼはセリンプロテアーゼの野生型成熟形態である。さらなる好ましい実施態様においては、変異体はミクロコッカス亜目(Suborder Micrococcineae)のセリンプロテアーゼ由来である。さらに実施態様においては、変異体はセルロモナス(Cellulomonas)属のセリンプロテアーゼ由来である。さらなる実施態様においては、所望の性質は野生型酵素に比較した電荷である。幾つかの特に好ましい実施態様においては、所望の性質はゼータ電位である。幾つかの追加的な好ましい実施態様においては、所望の試験は洗浄性能に関するものである。幾つかの特に好ましい実施態様においては、洗浄性能は洗剤における血液、牛乳、インク(BMI)洗浄性能を含む。幾つかの実施態様においては、洗浄性能は5と12の間のpHを有する粉状又は液状洗剤へ構成される洗浄組成物において試験される。さらなる実施態様においては、塩基性pHを有する冷水液体洗剤中で試験される。幾つかの別の実施態様においては、所望の試験は基質結合測定、及び/又は酵素阻害測定、及び/又は発現レベル測定、及び/又は洗剤安定性測定、及び/又は熱安定性測定、及び/又は反応速度測定、及び/又は反応範囲測定、及び/又は熱活性測定を含む。
また、本発明は試験タンパク質折りたたみの改良される変異体を生産する方法であって、
所望のアッセイにおける所望の性質の範囲にわたるプローブタンパク質折りたたみの複数の変異体をアッセイし、
前記所望のアッセイにおける好ましい結果に関係する前記所望の性質の前記範囲内で最適条件を同定し、
所望のアッセイにおける前記試験タンパク質折りたたみの親タンパク質をアッセイし、
親タンパク質にアミノ酸置換を導入することにより試験タンパク質折りたたみの改良される変異体を生産し、それにより、前記改良される変異体が前記所望の性質の範囲の最適条件内であること
を含む方法である。幾つかの実施態様においては、試験タンパク質折りたたみ及びプローブタンパク質折りたたみは異なる。幾つかのさらなる実施態様においては、試験タンパク質折りたたみは、セリンプロテアーゼ及びプローブタンパク質折りたたみは中性メタロプロテアーゼである。
また、本発明は基質汚れに特異的な酵素変異体を生産する方法であって、
標準緩衝液における基質汚れのゼータ電位を決定し、
前記標準緩衝液における親酵素のゼータ電位を決定し、及び
前記親酵素にアミノ酸置換を導入することにより基質汚れに特異的な酵素生産し、それにより変異体酵素のゼータ電位が前記親酵素の前記ゼータ電位より前記基質汚れのゼータ電位に近くなることを含む方法である。
さらに、本発明は複数の汚れを洗浄するための組成物を生産する方法であって、
標準緩衝液における前記複数の汚れのそれぞれのゼータ電位を決定し、
前記標準緩衝液において前記複数の汚れ一つのゼータ電位と実質的に同等であるゼータ電位を有する洗浄酵素を選択し、その選択が各複数の汚れが少なくとも一つの洗浄酵素と対になるまで続くことを特徴とし、及び
標準緩衝液に等しいpH及び導電率を有する洗剤溶液中b)段階の洗浄酵素の含有により複数の汚れを洗浄するための組成物を調製することを含む方法である。
本発明はタンパク質変異体のライブラリーを提供する方法であって、
a)少なくとも一つの所望の試験における少なくとも一つの所望の性質の範囲にわたる複数のタンパク質変異体を試験し、
b)前記少なくとも一つの所望の試験における好ましい結果に関係する前記所望の性質の範囲内で最適条件を同定し、
c)前記所望の性質の範囲の最適条件内で複数のタンパク質変異体を提供し、それにより前記少なくとも一つの所望の試験における好ましい結果を有するメンバーを多く有するタンパク質変異体のライブラリーを提供する
ことを特徴とする方法を提供する。幾つかの実施態様においては、所望の性質が物理的性質である。さらに、幾つかの実施態様においては、好ましい結果が所望の試験に観察される最大値の少なくとも約50%より大きい値に相当する。さらなる実施態様においては、好ましい結果が所望の試験に観察される最大値の少なくとも約60%、約70%、約80%、約90%、95%より大きい値に相当する。幾つかのさらなる実施態様においては、さらに
d)少なくとも一つの所望の試験において、前記複数のタンパク質変異体及び少なくとも一つの野生型タンパク質を試験する段階を含む方法である。幾つかのさらなる実施態様においては、改善される結果を有するような前記タンパク質変異体を同定する段階をさらに含み、野生型タンパク質が少なくとも一つ所望の試験において1.0の性能指標値を有し、前記改善される結果を有するタンパク質変異体が1.0より大きい値であることを特徴とすることを含む方法である。幾つかの実施態様においては、タンパク質が抗体、ホルモン、又はサイトカインである。幾つかの好ましい実施態様においては、タンパク質が酵素である。幾つかの特に好ましい実施態様においては、酵素が、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ポリエステラーゼ、エステラーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、ペクチナーゼ、オキシダーゼ、又はトランスフェラーゼである。幾つかのより好ましい実施態様においては、プロテアーゼが中性メタロプロテアーゼ又はセリンプロテアーゼである。幾つかのさらなる好ましい実施態様においては、前記セリンプロテアーゼがスブチリシンである。幾つかの別の好ましい実施態様においては、前記中性メタロプロテアーゼがバシルス(Bacillaceae)科のメンバーから得られる。幾つかのさらなる実施態様においては、セリンプロテアーゼがセルロモナス(Cellulomonas)属のメンバーから得られる。幾つかの追加的な実施態様においては、前記酵素がセルラーゼである一方、他の実施態様においては、前記酵素がアミラーゼである。幾つかのさらなる実施態様においては、所望の性質が電荷である。幾つかの追加的な実施態様においては、タンパク質変異体及び野生型酵素の前記電荷が決定され及び比較される。幾つかのさらなる実施態様においては、前記所望の性質がゼータ電位である。幾つかのまたさらなる実施態様においては、前記タンパク質変異体及び前記野生型酵素の前記ゼータ電位が決定され及び比較される。幾つかの好ましい実施態様においては、前記タンパク質変異体の前記ゼータ電位が約−40mVと約+40mVの間である一方、他の実施態様においては、前記タンパク質変異体の前記ゼータ電位が約−20mVと約+20mVの間であり、またさらなる実施態様においては、前記タンパク質変異体の前記ゼータ電位が約−10mVと約+10mVの間である。幾つかのさらなる実施態様においては、所望の試験が洗浄性能を含む。幾つかの好ましい実施態様においては、前記洗浄性能が血液、牛乳、インク洗浄性能を含む。幾つかのさらなる実施態様においては、前記タンパク質変異体及び野生型タンパク質が洗剤組成物において試験される。幾つかの好ましい実施態様においては、前記洗剤組成物が約5と約12.0の間のpHを有する粉状又は液状洗剤へ構成される。幾つかのさらなる好ましい実施態様においては、前記洗浄性能が塩基性pHを有する冷水液体洗剤中で試験されることを特徴とする。幾つかの別の実施態様においては、前記洗浄性能が温水洗剤中で試験される。幾つかの好ましい実施態様においては、少なくとも一つの所望の試験が基質結合、酵素阻害、発現レベル、洗剤安定性、熱安定性、反応速度、反応範囲、熱活性、デンプン液状化、バイオマス分解、及び/又は糖化を測定することを含む。
また、本発明は試験タンパク質折りたたみの少なくとも一つの改良される変異体を生産する方法であって、
a)少なくとも一つの所望のアッセイにおける少なくとも一つの所望の性質の範囲にわたるプローブタンパク質折りたたみの複数の変異体をアッセイし、
b)前記少なくとも一つの所望のアッセイにおける好ましい結果に関係する前記少なくとも一つの所望の性質の前記範囲内で最適条件を同定し、
c)前記少なくとも一つの所望のアッセイにおいて前記試験タンパク質折りたたみの親タンパク質をアッセイし、
d)親タンパク質にアミノ酸修飾を導入することにより前記試験タンパク質折りたたみの少なくとも一つの改良される変異体を生産し、それにより、少なくとも一つの改良される変異体が前記少なくとも一つの所望の性質の前記最適条件範囲内であること
を特徴とする方法である。幾つかのさらなる実施態様においては、前記修飾が少なくとも一つのアミノ酸置換を含む。いくつかの追加的な実施態様においては、前記試験タンパク質折りたたみ及び前記プローブタンパク質折りたたみが異なる。幾つかの実施態様においては、前記所望の性質がゼータ電位である。またさらなるいくつかの実施態様においては、前記試験タンパク質折りたたみが少なくとも一つのセリンプロテアーゼを含み及び前記プローブタンパク質折りたたみが少なくとも一つの中性メタロプロテアーゼを含む。
また、本発明は基質汚れに特異的な酵素変異体を生産する方法であって、
a)標準緩衝液において基質汚れのゼータ電位を決定し、
b)前記標準緩衝液において親酵素のゼータ電位を決定し、及び
c)前記親酵素に少なくとも一つのアミノ酸修飾を導入することにより基質汚れに特異的な酵素を生産し、それにより、前記基質汚れに特異的な酵素変異体の前記ゼータ電位が前記親酵素の前記ゼータ電位より前記基質汚れのゼータ電位に近いこと
を含む方法を提供する。幾つかの実施態様においては、前記修飾が少なくとも一つのアミノ酸置換、欠損及び/又は挿入を含む。幾つかの別の実施態様においては、前記修飾が前記親酵素の化学的修飾を含む。幾つかのさらなつ実施態様においては、前記基質汚れに特異的な酵素変異体が正に荷電し、吸熱性であり、及び基質汚れが負に荷電する。幾つかの別の実施態様においては、前記基質汚れに特異的な酵素変異体が負に荷電し、発熱性であり、及び基質汚れが負に荷電する。幾つかのさらなる実施態様においては、前記基質汚れに特異的な酵素変異体が正に荷電し、発熱性であり、及び基質汚れが正に荷電する。また追加的実施態様においては、前記基質汚れに特異的な酵素変異体が負に荷電し、吸熱性であり、及び基質汚れが正に荷電する。
また、本発明は複数の汚れを洗浄するための組成物を生産する方法であって
a)標準緩衝液において前記複数の汚れのそれぞれのゼータ電位を決定し、
b)前記標準緩衝液において少なくとも一つの前記複数の汚れのゼータ電位に実質的に等しいゼータ電位を有する洗浄酵素を選択し、及び
c)複数の汚れを洗浄するための組成物を生産し、前記組成物がb)段階にて選択される少なくとも一つの洗浄酵素を含むことを特徴とする
ことを含む方法の提供である。幾つかのさらなる実施態様においては、前記組成物が前記標準緩衝液と実質的に等しいpH及び導電率を有する洗剤溶液を含む。幾つかのさらなる実施態様においては、前記選択段階が2以上の洗浄酵素を同定する。また幾つかの追加的な実施態様においては、前記組成物が少なくとも二つの洗浄酵素を含み、前記少なくとも二つの洗浄酵素が少なくとも二つの前記複数の汚れの前記ゼータ電位に相当するゼータ電位を有する。
また、本発明は本明細書にて上述する方法を用いて生産される複数の汚れを洗浄するための組成物を提供する。幾つかの好ましい実施態様においては、前記組成物が少なくとも一つの洗浄酵素を含む。幾つかの別の実施態様においては、前記少なくとも一つ洗浄酵素が変異タンパク質である。幾つかのさらなる実施態様においては、前記変異タンパク質が前記変異タンパク質を生産するために用いる野生型前駆体タンパク質より負に荷電する一方、幾つかの別の実施態様においては、前記変異タンパク質が前記変異タンパク質を生産するために用いる野生型前駆体タンパク質より正に荷電する。幾つかの追加的な実施態様においては、前記変異タンパク質は前記変異タンパク質を生産するために用いる野生型前駆体タンパク質より負に荷電し、陰イオン界面活性剤を含む洗剤における増強される安定性を与える。
図1はAATCC液体洗剤(黒三角)及びpHと導電率(5mM HEPES pH8.0、2.5mM NaCl)に適合する緩衝液(白丸)において測定するときの野生型ASPに比較して正味電荷変化に応じたASP変異体の相対的な血液、牛乳、インク(BMI)微小布見本活性(最良性能に対して標準化)を示す。 図2はAATCC液体洗剤(黒丸)において測定するときの野生型ASPに比較して正味電荷変化に応じたASP電荷組み合わせライブラリーの相対的な血液、牛乳、インク(BMI)微小布見本活性(最良性能に対して標準化)を示す。 図3は多様なNaCl濃度、2.5mM(白丸)、16mM(灰色丸)及び100mM(黒丸)を含有する5mM HEPES pH8.0、2.5mM NaCl)に適合する緩衝液(白丸)において測定するときの野生型ASPに比較して正味電荷変化に応じたASP変異体の相対的な血液、牛乳、インク(BMI)微小布見本活性(最良性能に対して標準化)を示す。 図4は北アメリカ液体洗濯条件にて測定するときの親FNA又は野生型GG36(白記号)に比較して正味電荷変化に応じたFNA(4A)及びGG36(4B)電荷組み合わせライブラリー変異体(黒記号)の相対的な血液、牛乳、インク(BMI)微小布見本活性(親分子に対して標準化)を示す。 図5は西ヨーロッパ液体洗濯条件にて測定するときの親FNA又は野生型GG36(白記号)に比較して正味電荷変化に応じたFNA(5A)及びGG36(5B)電荷組み合わせライブラリー変異体(黒記号)の相対的な血液、牛乳、インク(BMI)微小布見本活性(親分子に対して標準化)を示す。 図6は日本洗濯用粉体条件にて測定するときの親FNA又は野生型GG36(白記号)に比較して正味電荷変化に応じたFNA(6A)及びGG36(6B)電荷組み合わせライブラリー変異体(黒記号)の相対的な血液、牛乳、インク(BMI)微小布見本活性(親分子に対して標準化)を示す。 図7は西ヨーロッパ自動食器洗浄条件にて測定するときの親FNA又は野生型GG36(白記号)に比較して正味電荷変化に応じたFNA(7A)及びGG36(7B)電荷組み合わせライブラリー変異体(黒記号)の相対的なベイクドエッグ微小布見本活性(親分子に対して標準化)を示す。 図8は北アメリカ洗濯条件にて測定するときの親(黒記号)に比較して正味電荷変化に応じたS242Q電荷組み合わせライブラリー変異体(白記号)のコメデンプン微小布見本活性(親に対して標準化)を示す。 図9は西ヨーロッパ洗濯条件にて測定するときの親(黒記号)に比較して正味電荷変化に応じたTS23t電荷組み合わせライブラリー変異体(白記号)のコメデンプン微小布見本活性(親に対して標準化)を示す。 図10は親(黒記号)に比較して正味電荷変化に応じたS242Q電荷組み合わせライブラリー変異体(白記号)の相対的BODIPYデンプン加水分解活性(親に対して標準化)を示す。 図11は野生型AmySに比較して正味電荷変化に応じた第一AmyS電荷ラダーの最終粘度を示す。 図12は緩衝液(5mM HEPES pH8.0、2.5mM NaCl)において測定するときのゼータ電位に対するASP変異体のBMI微小布見本活性を主軸に示す。副軸はzスコアに対するASP変異体のBMI微小布見本活性(正規分布に適合するピーク値により標準化、実線)を示す。基質汚れのゼータ電位は−8.97mVに等しい。 図13は多様なNaCl濃度、2.5mM(白)、16mM(灰色)及び100mM(黒)を伴う5mM HEPES pH8.0において測定するときの結合ASPフラクションに対するASP変異体のBMI微小布見本活性を示す。 図14はAATCC HDL洗剤(三角)又は多様なNaCl濃度、2.5mM(白丸)、16mM(灰色丸)及び100mM(黒丸)を伴う5mM HEPES pH8.0において測定するときの野生型ASPに比較して正味電荷変化に応じて結合ASPフラクションを示す。 図15は5mM HEPES pH8.0、2.5mM NaClにおいて測定するときの親ASP‐R14I(黒記号)に比較して正味電荷変化に応じてASP電荷組み合わせ変異体(白記号)の結合フラクションを示す。 図16は5mM HEPES pH8.0、2.5mM NaClにおいて測定するときのゼータ電位に応じて結合ASPフラクションを示す。 図17は野生型ASP比較して正味電荷変化に応じてバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)におけるASP変異体の発現レベルを示す。 図18は標準緩衝液5mM HEPES pH8.0、2.5mM NaClにて測定されるゼータ電位に応じてバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)におけるASP(黒丸)及びNprE(白丸)変異体の発現レベルを主軸に示す。副軸はz‐スコアに対するASP変異体の発現レベル(正規分布に適合するピーク値より標準化、実線)を示す。 図19は野生型ASPに比較しての正味電荷変化に応じたASP変異体のLAS安定性を示す。 図20は親FNAに比較しての正味電荷変化に応じたFNA変異体のLAS/EDTA安定性を示す。 図21は親TS23t‐7mutに比較しての正味電荷変化に応じたTS23t変異体のLAS/EDTA安定性を示す。 図22は野生型ASPに比較しての正味電荷変化に応じたASP変異体の熱安定性を示す。 図23は野生型AmySに比較しての正味電荷変化に応じた第一AmyS電荷ラダーの熱安定性を示す。 図24は異なる温度、40℃、50℃及び60℃に関してそれぞれ野生型ASP及びNprEに比較しての正味電荷変化に応じたASP(24A)及びNprE(24B)の熱活性を示す。熱活性は30℃活性(上昇温度の活性を30℃での活性で割る)のフラクションとして示す。 図25は異なる温度、40℃、50℃及び60℃でのゼータ電位に応じたASP(25A)及びNprE(25B)の熱活性を示す。熱活性は30℃活性(上昇温度の活性を30℃での活性で割る)のフラクションとして示す。 図26は5mM HEPES pH8.0、2.5mM NaClにおける30℃(白丸)及び40℃(黒丸)でのASP電荷ラダーへの熱安定性を示す。 図27はpH8.6でのアミノ酸残基置換に関して電荷変化を示す電荷変化マトリックスを提供する。このマトリックスから親酵素と比較するとき変異体酵素の正味電荷変化を容易に決定できる。 図28はアミノ酸残基置換に関しての水素‐結合能力変化を示す水素‐結合能力変化マトリックスを提供する。このマトリックスから親酵素と比較するとき変異体酵素の正味水素‐結合能力変化を容易に決定できる。 図29はアミノ酸残基置換に関するハイドロパシシティー(hydropathicity)変化を示すカイト‐ドーリットル ハイドロパシシティー(Kyte−Doolittle hydropathicity)変化マトリックスを提供する。このマトリックスから親酵素と比較するときの変異体酵素の正味ハイドロパシシティー(hydropathicity)変化を容易に決定できる。 図30はアミノ酸残基置換に関する疎水性変化を示すアイゼンバーグ(Eisenberg)疎水性変化マトリックスを提供する。このマトリックスから親酵素と比較するときの変異体酵素の正味疎水性変化を容易に決定できる。 図31はpHに応じた第一AmyS電荷ラダーのコメデンプン洗浄活性を示す。pH3.0から4.25は200mM 蟻酸ナトリウム+0.01%Tween−80である。pH4.25から5.5は200mM 酢酸ナトリウム+0.01%Tween−80である。データは滴定曲線に適合し、単一pKa値をそれぞれ伴う。 図32は図31にて決定したpKa値で野生型AmySと比較した電荷変化に対してプロットしたものを示す。
発明の一般的な説明
本発明は、産業用、消費者用、又は製薬用利用において一以上の有用な特性を有するタンパク質を得るための効率的な方法を提供する。幾つかの好ましい実施態様においては、本発明は候補となる酵素の簡略セットをスクリーニングすることにより所定の適用に対して優れた酵素を生産するための方法を提供する。
プロテアーゼスブチリシンは洗濯洗剤において用いる主要な酵素であり、おそらく世界で最も広く使用される酵素である。およそ20年前、表面静電効果はスブチリシンの触媒活性を調節できることが明らかとなった(例えば、Russell and Fersht, Nature 328:496-500 [1987]を参照願いたい)。最近、スブチリシンの正味電荷の変化に関係する変異が洗剤における洗浄性能に対して顕著な効果を有することが観察された(例えば、参照により本明細書に取り込まれるEP Patent No. 0 479 870 B1を参照願いたい)。この有用な効果は洗浄液体のpHに接近するようにスブチリシンのpI(等電点)がシフトした結果と考えられた。しかしながら、後の研究によって、この結論は必ずしも適切ではないと実証された(例えば、参照により本明細書に取り込まれるUS Patent No. 6,673,590 B1を参照願いたい)。この特許で示すように、スブチリシンにおける電荷変異の効果は洗剤濃度にかなり依存し、低い洗剤濃度にてより効果的な酵素を有する場合親スブチリシンのpIを低くする変異を伴い、高い洗剤濃度にてより効果的な酵素を有する場合pIを高くする変異を伴う。洗浄液体における洗剤濃度は世界中で非常に多様なのでこれはとても有用である。つまり、スブチリシンの洗浄性能に関して最適pIがあり、洗浄液のpH及び洗剤濃度に依存することは当業者に明らかとった。さらに、洗濯洗剤におけるスブチリシンの活性を改善する努力が記載された(例えば、参照により本明細書に取り込まれるUS Pat. Publication No. 2005/0221461を参照願いたい)。驚くことに、親スブチリシンと同じ正味静電電荷を有するスブチリシンは高い及び低い両方の洗剤濃度条件下洗浄性能を増加したことがわかった。つまり、タンパク質(例えば、酵素)の静電気の性質はタンパク質の機能に大きな効果を有する。
従来、優れた酵素を開発する試みは表面に対する酵素の結合を最小化することに絞られていた。例えば、幾つかの方法は不溶性基質への吸着を低減する変異体酵素を得るためにスブチリシン配列を改変することに関係した(例えば、WO 95/07991を参照願いたい)。別のアプローチについては、所定のpHにて零の正味電荷を有する変異体酵素を得るためにスブチリシンのpIを改変した(例えば、WO 91/00345を参照願いたい)。しかしながら、本発明の開発中に判明したように、これらのアプローチは必ずしも成功しない。本明細書に記載のように、酵素の表面特性は、結合特性を含み、表面電荷又は疎水性の変化の関数として、絶えず変化するものではなく、一般的に最適条件を有する。通常かなり活性的な酵素でさえ表面特性は他の条件下及び/又は他の基質を伴う場合よりある条件下及びある基質を伴う反応全体をずっと遅くさせる。本発明の幾つかの実施態様においては、酵素の表面特性は酵素表面上の一以上のアミノ酸の性質を変えることにより変化した。これらの変化が任意の他のアミノ酸と相互作用せず、酵素機能に必要の無い表面上の部位でなされる場合、それらの部位で置換されたアミノ酸の性質に基づいて、タンパク質の性質を本発明の方法を用いて予想できる。幾つかの実施態様においては、これらの部位は構造データから容易に同定される一方、他の実施態様においては、相同体配列アライメント、部位評価ライブラリーデータ及び/又は任意のそれらの組み合わせが使用できる。さらなる実施態様においては、アミノ酸スコアリングマトリックスがアミノ酸置換を導くのに役立ち、置換アミノ酸の性質に相関するタンパク質のそれらの物理的性質を同定するために用いることができる。
本発明は、産業用、消費者用、又は製薬用利用において一以上の有用な性質を有するタンパク質を得るための効率的な方法を提供する。特に、本発明は候補となる酵素の簡略セットをスクリーニングすることにより所定の適用に対して優れた酵素を生産するための方法を提供する。一般的なセリンプロテアーゼ(例、ASP)及び一般的なメタロプロテアーゼ(例、NprE)に関して本明細書に記載するけれども、本発明の組成物及び方法はプロテアーゼに限定されない。実際、本発明は酵素の多様な分類(class)並びにプロテアーゼ(例えば、アミラーゼ、セルラーゼ、オキシダーゼ、オキシドリダクターゼ、クチナーゼ、マンナーゼ、ペクチナーゼ、アミラーゼ、リパーゼ等)の性能を改良することに用いる。実際、本発明は任意の特定の酵素又は酵素分類に限定されることを意図しない。さらに、本発明は非酵素タンパク質の性質の最適化及び所望の優れたタンパク質の生産に用いる。
本発明の実施には、特に定義しない限り、当業者の知識の範囲内である、タンパク質精製、分子生物学、微生物学、及び組み換えDNA技術が用いられる。そのような技術は当業者に知られ、当業者に良く知られている多くのテキストや参考文献に記載されている。本明細書に記載した全ての特許、特許出願、論文及び出版物は、既述の又はこれ以降に記載するもの両者ともに、引用により本明細書に明確に組み入れられる。
本明細書で、特に定義しない限り、、本明細書で用いる全ての技術的及び科学的用語は、本発明の分野の当業者により一般的に理解されているのと同一の意味をもつ。本明細書に記載されたものに類似するまたは同等の方法や材料は本発明の実施に用いることができるけれども、若干の好ましい方法と材料は本明細書に記載されている。従って、直ぐ後に定義される用語は、全体として本明細書を参照することにより、より十分に明らかにされる。
また、本明細書にて用いる単数「a」、「an」、及び「the」は内容がはっきりと他を示さない限り、複数の意味を含む。数値の範囲はその範囲を定義する数字を含む。特に他に示さない限り、核酸は、左から右へ、5’から3’の方向へ、アミノ酸配列は左から右へ、アミノ基からカルボキシ基の方向へそれぞれ記載されている。本発明は、記載されている特定の方法論、実験手順及び試薬に限定されず、これらのものが当業者により、使用される状況により変わり得ることを理解すべきである。
本明細書を通して与えられる各最大限定数値は、本明細書中にそのような低い数値限定が具体的に明記されたと同様に、それぞれ最大限定数値よりも低い数値とすることを含む。本明細書を通して与えられる各最小限定数値は、本明細書にそのような高い数値限定が具体的に明記されたと同様に、それぞれ最小限定数値よりも高い数値とすることを含む。本明細書を通して与えられる各数値範囲は、本明細書にそのような狭い数値範囲が具体的に明記されたと同様に、そのような広い数値範囲内の狭い数値範囲とすることを含む。
さらに、本明細書に記載された見出しは、全体として本明細書を参照することにより得られる発明の種々の側面又は実施態様を限定するものではない。従って、直ぐ後に定義される用語は全体として明細書を参照することにより十分に定義される。それにもかかわらず、本発明の理解を促進するために、多くの用語が下記に定義される。
定義
本明細書において、「プロテアーゼ」及び「タンパク質分解活性」の用語は、ペプチド又はペプチド結合を有する基質を加水分解する能力を有するタンパク質又はペプチドをいう。タンパク質分解活性を測定するための良く知られた方法は数多くある(例えば、Kalisz, "Microbial Proteinases,"In: Fiechter(ed.),Advances in Biochemical Engineering/Biotechnology,[1988]を参照願いたい)。例えば、タンパク質分解活性は市販の基質を加水分解する個々のプロテアーゼの能力を解析して比較することにより、確認される。そのようなプロテアーゼ又はタンパク質分解活性の解析に有用な代表的な基質は、ジメチルカゼイン(シグマ C−9801)、ウシ コラーゲン(シグマ C−9879)、ウシ エラスチン(シグマ E−1625)、及びウシ ケラチン(ICN Biomedical 902111)を含むがこれらに限定されない。これらの基質を用いた非色分析は当業者に良く知られている(例えば、WO 99/34011 及び U.S. Pat. No. 6,376,450,参照のこと。これらの文献を参照により本明細書に援用する。)pNAアッセイ(例えば、Del Mar他、Anal Biochem.,99:316-320 [1979]参照)も勾配溶離をする間に収集されるフラクションの活性酵素濃度を決定するのに有用である。このアッセイは、酵素が可溶性合成基質である、スクシニル−アラニン−アラニン−プロリン−フェニルアラニン−p−ニトロアニリド(sAAPF−pNA)を加水分解したときに放出されるp−ニトロアニリンの割合を測定する。加水分解反応からの黄色の生成速度が410nmの比色計で測定され、活性酵素の濃度が計算される。更に、280nmの吸光度はタンパク質の総濃度を測定するのに用いることができる。活性酵素/総タンパク質の比が酵素の精製度を示す。
本明細書において、用語「ASPプロテアーゼ」、「Aspプロテアーゼ」、及び「Asp」は本明細書に記載及びU.S. Pat. Appln. Ser. No. 10/576,331(参照により本明細書に組み込まれる)に記載のセリンプロテアーゼをいう。幾つかの好ましい実施態様においては、Aspプロテアーゼはセルロモナス(Cellulomonas)株69B4から得られた69B4プロテアーゼとして本明細書にて設計されたプロテアーゼである。従って、好ましい実施態様において、「69B4プロテアーゼ」の用語は配列番号8(SEQ ID NO:8)で提供されるアミノ酸配列と実質的に同一な配列を有するセルロモナス(Celluromonas)株69B4(DSM 16035)由来の自然発生成熟プロテアーゼをいう。代替的な実施態様において、本発明はASPプロテアーゼの一部分を提供する。
「セルロモナス(Cellulomonas)プロテアーゼ相同体」の用語は、セルロモナス(Cellulomonas)株69B4由来の成熟タンパク質に対するアミノ酸配列と実質的に同等なアミノ酸配列を有する自然発生プロテアーゼ、又はそのような自然発生プロテアーゼをコードするポリヌクレオチド配列、及びそのような核酸によりコードされるセリンプロテアーゼの機能性質を保持するプロテアーゼをいう。ある実施態様においては、これらのプロテアーゼ相同体は「セルロモナジン(cellulomonadin)」という。
本明細書にて、「ASP変異体」、「ASPプロテアーゼ変異体」、及び「69Bプロテアーゼ変異体」の用語は、野生型ASPと、特にその機能において同様であるが、野生型プロテアーゼの配列とは異なる配列となるようにそれらのアミノ酸おいて変異を有するプロテアーゼを表す言葉として用いる。
本明細書にて用いる、「セルロモナス種(Cellulomonas ssp)」は、放線細菌綱(Class Actinobacteria)、放線菌目(Order Actinomycetales)、ミクロコッカス亜目(Suborder Micrococcineae)、セルロモナス科(Family Cellulomonadaceae)として分類されるグラム陽性菌である、セルロモナス(Cellulomonas)属に属する種の全てをいう。セルロモナス属は分類学の再編成を継続して受けていることが知られている。よって、この属は、再編成された種を含むことが予定されている。
本明細書では「ストレプトミセス種(Streptomyces ssp)」は、放線細菌綱(Class Actinobacteria)、放線菌目(Order Actinomycetales)、ストレプトミセス亜目(Suborder Streptomycineae)、ストレプトミセス科(Family Streptomycetaceae)として分類されるグラム陽性菌である、「ストレプトミセス(Streptomyces)」属に属する種の全てをいう。ストレプトミセス属は分類学の再編成を継続して受けていることが知られている。よって、この属は、再編成された種を含むことが予定されている。
本明細書において、「バシルス(Bacillus)属」は「バシルス」属に属すると当業者により認識されている全ての種を含む。この例としては、バシルス スブチリス(B. subtilis)、バシルスリケニホルミス(B. licheniformis)、バシルス レンタス(B. lentus)、バシルス ブレビス(B. brevis)、バシルス ステアロセレモフィリス(B. stearothermophilus)、バシルス アルカノフィリス(B. alkalophilus)、バシルス アミロロケファシエンス(B. amyloliquefaciens)、バシル スクラウシ(B. clausii)、バシルス ハロデュランス(B. halodurans)、バシルス メガテリウム(B. megaterium)、バシルス コアギュランス(B. coagulans)、バシルス サーキュランス(B. circulans)、バチル レンタス(B, lautus)及びバシルス スリンギエンシス(B. thuringiensis)を含むがこれらに限定されない。バシルス属は分類上再編成され続けている。従って、バシルス ステアロセレモフィリス(B. stearothermophilus)のように、現在はゲオバシルス ステアロセレモフィリス(Geobacillus stearothermophilus)と呼ばれているものも含むがこれらに限定されない。酸素の存在下で耐性のある内性胞子を生成することはバシルス属の特徴であると定義されている。しかしながらこの特徴は、近年分類されたアリシクロバシルス(Alicyclobacitlus)、アンピバチリルス(Amphibacillus)、アネウニバチスル(Aneurinibacillus)、アノキシバチスル(Anoxybacillus)、ブレビバシルス(Brevibacillus)、フィロバシルス(Filobacillus)、グラシリバシルル(Gracilibacillus)、ハロバシルス(Halobacillus)、パエニバシルス(Paenibacillus)、サリバシルス(Salibacillus)、セルモバシルス(Thermobacillits)、ウレイバシルス(Ureibacillus)、及びバージバシルス(Virgibacillus)についても当てはまる。
「ポリヌクレオチド」及び「核酸」の用語は、本明細書において、リボヌクレオチド又はデオキシヌクレオチドのいずれかである、任意の長さのヌクレオチドのポリマーを意味し、互換的に用いられる。この用語は、一重鎖、二重鎖、又は三重鎖DNA、ゲノムDNA、cDNA、RNA、DNA−RNAハイブリッド、又はプリン又はピリジン塩基を含むポリマー、又は他の天然の、化学的に、生物学的に修飾された、非天然の又は誘導されたヌクレオチド塩基を含むがこれらに限定されない。以下にポリヌクレオチドの非限定的な例を示す。それは、遺伝子、遺伝子フラグメント、染色体フラグメント、EST、エキソン、イントロン、mRNA、tRNA、rRNA、リボゾーム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列より単離されたDNA、任意の配列より単離されたRNA、核酸プローブ、及びプライマーである。ある実施態様においては、ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチド、及びヌクレオチドアナログ、ウラシル、他の糖、及びフルオロリボゾーム及びチオールのような結合基、及びヌクレオチド分岐等の修飾されたヌクレオチドを含む。代替的な実施態様において、ヌクレオチドの配列は非ヌクレオチド成分により阻害されたヌクレオチド配列を含む。
本明細書において、「DNA構築物」及び「形質転換DNA」の用語は宿主細胞又は有機体に配列を導入するために用いるDNAを意味するために互換的に使用される。このDNAはPCRによりインビトロ(in vitro)で生成されるか又は当業者に知られている他の好適な方法で生成される。特に好ましい実施態様において、DNA構築物は所望の配列を含む(例えば、挿入配列として)。幾つかの実施態様において、この配列は制御エレメント等(例えば、プロモーター等)の付加的なエレメントに作動可能に結合している。さらに、DNA構築物は選択マーカーを含んでよい。それはさらにホモロジーボックスの傍にある挿入配列を含んでよい。更なる実施態様において、形質転換DNAは末端に付加している非相同配列を含む(例えば、スタッファー配列又はフランク)。幾つかの実施態様において、挿入配列の末端を閉じて、形質転換DNAが閉鎖環を形成する。形質転換は野生型、変異体又は修飾されていてもよい。幾つかの実施態様においてDNA構築物は宿主細胞染色体に相同な配列を含み。他の実施態様において、DNA構築物は非相同配列を含む。一旦DNA構築物がインビトロ(in vitro)で構築されると、それは、
1)異種の配列を宿主細胞の所望の標的配列に挿入するため、及び/又は
2)宿主細胞の染色体の領域を変異させるため(即ち、内性の配列を異種の配列で置換)、及び/又は
3)標的遺伝子を欠失させるため、及び/又は
4)宿主細胞に組換えプラスミドを導入するため
に用いられる。
本明細書において、「発現カセット」及び「発現ベクター」の用語は、標的細胞内で特定の核酸の転写をさせることができる一連の特定の核酸エレメントで、組み換え的又は合成的に生成された核酸構築物をいう。組み換え発現カセットはプラスミド、染色体、ミトコンドリアDNA、プラスチドDNA、ウイルス、又は核酸フラグメントに取り込まれる。通常、発現ベクターの組換え発現カセット部分は、他の配列の中で、転写される核酸配列及びプロモーターを含む。好ましい実施態様において、発現ベクターは宿主細胞内でヘテロDNAフラグメントを取り込み発現する能力を有している。多くの真核及び原核発現ベクターが市販されている。好適な発現ベクターの選択は、当業者の知識の範囲内である。「発現カセット」の用語は、「DNA構築物」と互換的に用いられ、これらの語は同義である。適切な発現ベクターの選択は当業者の知識の範囲内である。
本明細書において、「ベクター」の用語は核酸を1つ以上のタイプの細胞に導入するために設計されたポリヌクレオチド構築物をいう。ベクターはクローニングベクター、発現ベクター、シャトルベクター、プラスミド、及びカセット等を含む。幾つかの実施態様において、ポリヌクレオチド構築物は、適した宿主の中でDNAの発現に影響を与えることができる好適なプロ配列(例えば、分泌等)に作動可能に結合しているプロテアーゼ(例えば、前駆体及び成熟プロテアーゼ)をコードするDNA配列を含む。
本明細書において、「プラスミド」の用語は、クローニングベクターとして用いる環状二本鎖(ds)DNA構築体であり、種々の原核及び真核生物内で染色体外自己複製遺伝子要素を形成し、又は他の宿主細胞に組み込むことができるものをいう。
核酸配列を細胞に導入する文脈で本明細書にて用いられる、「導入する」の用語は細胞に核酸配列を輸送するのに適した任意の方法をいう。そのような導入するための方法は、プロトプラスト融合、トランスフェクション、形質転換、結合、及び形質導入を含むがこれらに限定されない(例えば、Ferrari他、"Genetics," in Hardwood他、(eds.), Bacillus, Plenum Publishing Corp., pages 57-72, [1989]を参照願いたい)。
本明細書にて用いる「形質転換された」、「安定に形質転換された」の用語は、そのゲノム内に、又は少なくとも二世代にわたり維持されているエピソームプラスミドとして、組み込まれている非自然的(異種の)ポリヌクレオチド配列有する細胞をいう。
本明細書にて用いる「選択マーカーをコードするヌクレオチド配列」の用語は、宿主細胞中に発現でき、選択マーカーの発現が相当する選択剤存在下又は必須栄養素が欠損下増殖できる発現遺伝子を含む細胞を与えることのできるヌクレオチド配列をいう。
本明細書にて用いる「選択可能マーカー」及び「選択マーカー」はベクターを含む宿主細胞の選択を容易にさせる宿主細胞中に発現可能な核酸(例、遺伝子)をいう。そのような選択マーカーの例は抗生物質を含むが、これに限定されない。つまり、「選択マーカー」の用語は宿主細胞が所望の挿入DNAを取り入れたこと又は他の反応が生じたことの指標を与える遺伝子である。一般的に、選択マーカーは宿主細胞に抗生物質耐性又は代謝効果を与える遺伝子であり、外来DNAを含む細胞を形質転換の間に任意の外来遺伝子を受けることができなかった細胞と区別できるようにさせる。「存在選択マーカー」は形質転換すべき微生物の染色体上に位置するものである。存在選択マーカーは形質転換DNA構築物上に選択マーカーと異なる遺伝子をコードする。選択マーカーは当業者に周知である。上記に示すように、好ましい選択マーカーは抗生物質耐性マーカー(例えば、ampR、phleoR、specR、 kanR、eryR、tetR、cmpR、及びneoR (例えば Guerot-Fleury, Gene, 167:335- 337 [1995」、Palmeros 他, Gene 247:255-264 [2000]及びTrieu-Cuot他 Gene, 23:331-341, [1983]を参照願いたい)である。本発明に関して有用な他のマーカーはトリプトファンのような栄養要求性のマーカー、及びベータガラクトシダーゼのような検出マーカーを含むがこれらに限定されない。
本明細書にて用いる、「プロモーター」の用語は下流遺伝子の直接転写に作用する核酸配列をいう。好ましい実施態様において、プロモーターは標的遺伝子が発現される宿主細胞に適している。プロモーターは他の転写及び翻訳制御核酸配列(また「制御配列」と呼ばれる)と共に、所定の遺伝子を発現に必要である。一般的に、転写及び翻訳制御核酸配列はプロモーター配列、リボソーム結合部位、転写開始と停止配列、翻訳開始と停止配列、及び増幅又は活性化配列を含むがこれらに限定されない。
核酸は、他の核酸配列と機能的関係に位置する場合に「作動可能に結合する」という。例えば、分泌リーダー(つまり、シグナルペプチド)をコードするDNAは、ポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現する場合に、ポリペプチドをコードするDNAに作動可能に結合し、プロモーター又はエンハンサーは、配列の転写に影響を与える場合に、コード配列に作動可能に結合し、又は翻訳に作用するように位置する場合、リボソーム結合部位はコード配列に作動可能に結合するという。一般に、「作動可能に結合する」とは、結合するDNA配列が隣接することを意味し、分泌リーダーの場合には、隣接し、且つリーディングフェーズ(reading phase)中にあることを意味する。しかしながら、エンハンサーは必ずしも隣接しない。結合は都合のよい制限部位で結合されることにより行われる。そのような部位がない場合には、合成オリゴヌクレオチドアダプター又はリンカーが従来の方法により用いられる。
本明細書において、「遺伝子」の語は、ポリペプチドをコードし、個々のコードセグメント(エキソン)の間の介在配列(イントロン)だけでなく、コード領域の前及び後ろに続く領域を含むポリヌクレオチド(例えばDNAセグメント)をいう。
本明細書において、「相同遺伝子」の用語は異なるが通常関連性を有している一組の遺伝子を意味する。これらはお互いに対応し、お互いに同一であるか非常に似ている。この用語は遺伝子複製により分離された遺伝子(パラロガス)の他に、スペーシエーションにより分離された遺伝子(即ち、新たな種の発達)(例えば、オーソログ遺伝子)種により分離された遺伝子も含む。
本明細書において「オーソログ」及び「オーソロガス遺伝子」の用語はスピーシエーション(種形成)により共通の遺伝子の祖先から進化した遺伝子を意味する(即ち、相同遺伝子)。通常、オーソログは進化の過程において同じ機能を保持している。オーソログの同定は新たに配列決定されたゲノムにおいて遺伝子の機能を予測するのに有用である。
本明細書において、「パラログ」及び「パラロガス遺伝子」の用語はゲノム内の複製に関係している遺伝子を意味する。オーソログは進化の過程で同じ機能を保持しているのに対し、パラログは、幾つかの機能はオリジナルのものに関連しているが、更に新たな機能を獲得している。パラロガス遺伝子の例としては、トリプシン、キモトリプシン、エラスターゼ、及びトロンビンをコードしている遺伝子を含むがこれらに限定されない。これらは全て、セリンプロテアーゼであり同じ種を起源とする。
本明細書において、「相同性」の用語は類似又は同一な配列を意味し、同一であることが好ましい。この相同性は当業者において標準的な方法で測定することができる(例えば、Smith and Waterman,Adv. Appl. Math.,2:482 [1981]; Needleman and Wunsch, J. MoI. Biol., 48:443 [1970]; Pearson and Lipman,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:2444 [1988]; Wisconsin Geneticsソフトウェアパッケージである(Genetics Computer Group, Madison, WI) GAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTAのようなプログラム;及びDevereux他、Nucl. Acid Res.,12:387-395 [1984]参照のこと)。
本明細書において、「アナロガス配列」の用語は遺伝子の機能が親遺伝子(例えば、セルロモナス(Cellulomonas)株69B4プロテアーゼ)に基づく遺伝子と本質的に同じであることをいう。追加的に、アナロガス遺伝子は、親遺伝子配列に対して、少なくとも45%、50%、55%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%、又は100%の配列同等性を有している。あるいは、アナロガス配列は親遺伝子(例えば、セルロモナス(Cellulomonas)株69B4プロテアーゼ)に見られる遺伝子の70から100%の間のアラインメントを有し、及び/又は親遺伝子(例、セルロモナス(Cellulomonas)株69B4染色体)を含む染色体における遺伝子に配列される領域においてみられる少なくとも5から10の間の遺伝子を有している。追加的な実施態様において、2つ以上の前述の特性がこの配列に適用される。アナロガス配列は配列アラインメントの既知の方法により決定される。通常行われているアラインメントはBLASTである。上と下に示したように、配列をアラインするのに他の方法も用いられる。
有用なアルゴリズムの1例はPILEUPである。PILEUPはプログレッシブ、ペアワイズアラインメントを用いて関係する配列のグループから複数の配列アラインメントを作り出す。このアラインメントを作り出すためにクラスタリング関係を示す系統樹もプロットすることができる。PILEUPはFeng及びDoolittleのプログレッシブアラインメント方法の簡略化したものを用いる(Feng and Doolittle,J. MoI. Evol.,35:351-360 [1987])。この方法はHiggins及びSharpにより説明されるものと類似している(Higgins and Sharp,CABIOS 5:151-153 [1989])。有用なPILEUPパラメーターは3.00のデフォルトギャップ、0.10のデフォルトギャップレングスウエイト、及び重量測定されたエンドギャップを用いる。
他の有用なアルゴリズムはBLASTアルゴリズムであるが、Altstchul等により説明されている(Altschul他、J. MoI. Biol.,215:403-410, [1990]; and Karlin 他、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5787 [1993])。特に有用なBALSTプログラムはWU−BLAST−2プログラムである(Altschul他、Meth. Enzymol., 266:460-480 [1996]を参照)。WU−BLAST−2は大部分がデフォルトの値である幾つかのサーチパラメーターを用いる。調節可能なパラメーターは以下の値に設定されている:オーバーラップスパン=1、オーバーラップフラクション=0.125、ワードスレッシュホールド(T)=11。HSP S及びHSP S2パラメーターは動的値であり、特定の配列のコンポジシヨン及び所望の配列をサーチされる所望の配列に対する特定のデータベースのコンポジションに依存してプログラム自身により確立される。しかしながら、この値は感受性を高めるために調節することができる。A%アミノ酸配列同定値は同定残基適合数を配列された領域における「より長い」配列の残基の総数で割る。「より長い」配列は配列された領域において最も実際的な残基を有するものである(アラインメントスコアを最大化するためにWU−Blast−2により導入されたギャップは無視される)。
従って、「核酸配列の相同性のパーセンテージ(%)」は初期の配列(即ち、所望の配列)の核酸残基に同一である候補配列中の核酸残基のパーセンテージであると定義される。好ましい方法はデフォルトパラメータが設定され、オーバーラップスパン、及びオーバーラップフラクションがそれぞれ1及び0.125に設定されているWU−BLAST−2のBLASTINモジュールを用いる。
本明細書にて用いる「ハイブリダイゼーション」は、周知技術のように、核酸の一本鎖が塩基対を通して相補鎖に結合する方法をいう。
核酸配列は中位から高いストリンジェンシーハイブリダイゼーション及び洗浄条件下二つの配列が特異的にお互いにハイブリダイズする場合基準核酸配列に「選択的にハイブリダイズできる」と考えられる。ハイブリダイゼーション条件は核酸結合複合体又はプローブの融点(Tm)に基づく。例えば、「最大ストリンジェンシー」は一般的に約Tm−5℃(プローブのTmの5℃以下)で起こり、「高いストリンジェンシー」はTmの約5から10℃以下、「中間ストリンジェンシー」はプローブのTmの約10から20℃以下、及び「低ストリンジェンシー」はTmの約20から25℃以下で起こる。機能的に、最大ストリンジェンシー条件をハイブリダイゼーションプローブと厳密な同定又は厳密に近い同定を有する配列の同定に用いてよく、一方中間ストリンジェンシー又は低いストリンジェンシーハイブリダイゼーションはポリヌクレオチド配列相同体を同定又は検出するために用いることができる。
緩やかな及び高いストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件は周知である。高いストリンジェンシー条件の例は50%ホルムアミド、5X SSC、5Xデンハート液、0.5%SDS及び100μg/ml変性キャリアDNA中42℃でハイブリダイゼーションし、続いて室温にて2X SSC及び0.5% SDSで二回洗浄し、42℃にて1X SSC及び0.5%SDSでさらに二回洗浄することを含む。緩やかなストリンジェンシー条件の例は20%ホルムアミド、5X SSC(15OmM NaCl,15mM クエン酸3ナトリウム)、50mM リン酸ナトリウム (pH 7.6)、5Xデンハート液、10%硫酸デキストラン及び20mg/ml変性せん断サケ精子DNA中37℃で終夜インキュベーションし、続いて37℃から50℃にて1X SSC中フィルターを洗浄することを含む。当業者はプローブの長さ等のような因子を適応する必要がある時、温度、イオン強度等どのように調整するかを知っている。
本明細書において、「組み換え」の用語は、異種核酸配列の導入により修飾されている細胞又はベクター、又はそのように修飾された細胞由来の、細胞又はベクターをいう。したがって、例えば、組み換え細胞は、細胞の自然(非組み換え)形態の中に同一形態として見られない遺伝子を発現し、又は計画された人為的介入の結果、過剰に発現した、不十分に発現した、又はまったく発現しない天然遺伝子を発現する。「組み換え」、「組み換える」及び「組み換え」核酸配列を生成することは、通常2つ以上の核酸フラグメントをキメラ遺伝子が生じるように組み立てることを意味する。
好ましい実施態様において、変異体DNA配列は少なくとも1つのコドンにおいて飽和突然変異誘発を用いて生成される。他の好ましい実施態様において、飽和突然変異は2以上のコドンにおいて実施される。さらなる実施態様において、変異体DNA配列は野生型配列に対して、50%より多い、55%より多い、60%より多い、65%より多い、70%より多い、75%より多い、80%より多い、85%より多い、90%より多い、95%より多い、又は98%より多い配列相同性を有する。別の実施態様において、変異体DNAは、例えば、放射線、ニトロソグアニジン(nitrosoguanidine)等の既知の変異法を用いてインビボ(in vivo)で生成される。所望のDNA配列がその後単離され、本明細書に定義される方法に用いられる。
本明細書にて用いる、「標的配列」の用語は配列をコードする宿主細胞中のDNA配列をいい、宿主細胞遺伝子に挿入されるべき組み込まれる配列が望ましい。ある実施態様においては、標的配列は機能的野生型遺伝子又はオペロン又は非機能的遺伝子又はオペロンをコードする、一方他の実施態様においては、機能的変異体遺伝子又はオペロン又は非機能的遺伝子又はオペロンをコードする。
本明細書にて用いる、「フランキング配列」の用語は検討される配列の上流又は下流どちらかにある任意の配列(例えば、A‐B‐C遺伝子にとって、遺伝子BはA及びC配列により隣接される)をいう。好ましい実施態様においては、挿入配列はそれぞれの側にホモロジーボックスにより隣接される。別の実施態様においては、挿入配列及びホモロジーボックスはそれぞれの側にスタファー配列により隣接される単位を含む。ある実施態様においては、フランキング配列は一つの側(3’又は5’いずれか)のみに存在するが、好ましい実施態様においては、それは隣接される配列のそれぞれの側にある。ある実施態様においては、フランキング配列は一つの側(3’又は5’いずれか)のみに存在するが、好ましい実施態様においては、隣接される配列のそれぞれの側に存在する。
本明細書にて用いる、「スタファー配列」の用語はホモロジーボックス(一般的にベクター配列)に隣接する任意の余剰DNAをいう。しかしながら、その用語は任意の非相同性DNA配列を含む。任意の理論に限定されないが、スタファー配列はDNA取り込みを開始する細胞に対する非臨界標的を提供する。
本明細書において、「増幅」及び「遺伝子増幅」の用語は特定のDNA配列が増幅された遺伝子がゲノム中の初期に存在する遺伝子のコピー数よりも多くなるように、不均衡に複製されるプロセスを意味する。幾つかの実施態様において、薬物(例えば、阻害可能な酵素の阻害剤)の存在下の増殖による細胞の選択がその薬物存在下の増殖のために必要な遺伝子生成物をコードする内因性の遺伝子の増幅により又はこの遺伝子産物をコードする外因性(即ち、挿入)配列の増幅により、又は両者により、行われる。
「増幅」はテンプレート特異性を含む核酸複製の特別なケースである。非特異的テンプレート複製で構築される(即ち、テンプレート依存性ではあるが特定のテンプレートには依存していない)。テンプレート特異性は、本明細書において、複製の忠実性(即ち、正確なポリヌクレオチド配列の合成)及び(リボ又はデオキシ)ヌクレオチド特異性とは区別して用いられる。テンプレート特異性はしばしば、「標的」特異性の観点で記載する。標的配列が他の核酸から選び出されるように求められるものである意味において「標的」である。増幅技術は主にこの選び出しのために設計されている。
本明細書にて用いる、「共増幅」の用語は他の遺伝子配列(つまり、発現ベクター内に有するもののような一以上の非選択的遺伝子を含む)に隣接する増幅可能マーカーの単一細胞への導入及び適切な選択圧の適用をいい、その結果細胞が増幅可能マーカー及び他の非選択遺伝子配列両方を増幅することをいう。増幅可能マーカーは他の遺伝子配列又はあるいは二つの離れたDNA断片に物理的に結合してよい。このDNAの断片はひとつは増幅可能マーカーを含み及び他は非選択マーカーを含み同じ細胞に導入されている。
本明細書にて用いる、「増幅可能マーカー」、「増幅可能遺伝子」、及び「増幅可能ベクター」の用語は遺伝子をコードする遺伝子又はベクターをいい、適切な増殖条件下その遺伝子の増幅を許容する。
「テンプレート特異性」は酵素の選択によりたいていの増幅技術にて実施される。増幅酵素は酵素を使用する条件下、核酸の異種混合物中核酸の特異的配列のみを処理する酵素である。例えば、Qβレプレカーゼの場合、MDV‐1 RNAはそのレプリカーゼ(例えば、Kacian他、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 69:3038 [1972] を参照願いたい)の特異的テンプレートであり、他の核酸はこの増幅酵素によって複製されない。同様に、T7RNAポリメラーゼの場合、この増幅酵素はそれ自身のプロモーターに厳密に特異性を有する(Chamberlin他、Nature 228:227 [197O]を参照願いたい)。T4DNAリガーゼの場合、酵素は二つのオリゴヌクレオチド又はポリヌクレオチドをライゲートせず、ライゲーション接合部位でオリゴヌクレオチド又はポリヌクレオチド基質とテンプレートの間でミスマッチがある(Wu and Wallace, Genomics 4:560 [1989]を参照願いたい)。最後にTaq及びPfuポリメラーゼの場合、高い温度で機能する能力により、高い配列結合特異性を示し、つまり、プライマーにより決定される。高温は標的配列とプライマーハイブリダイゼーションを促進し、非標的配列とハイブリダイゼズしない熱力学的条件を有する。
本明細書にて用いる、「増幅核酸」の用語は任意の増幅方法により増幅される核酸をいう。「増幅核酸」は通常「サンプルテンプレート」を含むと考えられる。
本明細書にて用いる、「サンプルテンプレート」の用語は「標的」(下記に定義する)の存在を知るために分析するサンプルに由来する核酸をいう。反対に、「バックグラウンドテンプレート」はサンプルテンプレート以外の核酸に関して用い、サンプル中に存在してよく又は存在しなくてよい。バックグラウンドテンプレートはしばしば不注意によるものである。それはキャリーオーバーの結果として、又はサンプルから精製除去されるべき核酸混入の存在によるものでよい。例えば、検出される核酸以外の有機体由来の核酸は試験サンプル中バックグラウンドとして存在してよい。
本明細書において、「プライマー」の用語は、核酸ストランドに相補的であるプライマー伸長生成物の合成が誘導される条件下(即ち、ヌクレオチドの存在、及びDNAポリメラーゼのような誘導剤の存在下、好適な温度とpH)におかれた場合に、合成の開始点として作用することができる、制限消化精製により自然発生する、又は合成的に生成されたオリゴヌクレオチドを意味する。好ましくは、プライマーは増幅の最大効率のためには1本鎖DNAポリメラーゼであるが、代替的には2本鎖DNAでもよい。もし、2本鎖DNAを用いる場合には、このプライマーを初めに各鎖を分離する処理を行い、その後伸長生成物に用いる。好ましくは、このプライマーはオリゴデオキシリボヌクレオチドである。このプライマーは誘導剤の存在下で伸長生成物の合成を準備するために十分な長さである必要がある。プライマーの正確な長さは温度、プライマーの源、及び用いる方法に依存する。
本明細書において、「プローブ」の用語は、他の所望のオリゴヌクレオチドにハイブリダイズすることができる、精製制限消化のように自然発生的に、合成的に、組み換え的に、又はPCR増幅により得られたオリゴヌクレオチド(つまり、ヌクレオチド配列)をいう。プローブは1本鎖又は2本鎖でもよい。プローブは特定の遺伝子配列の検出、同定、オリグヌクレオチド単離に有用である。本発明に用いる任意のプローブは、酵素(例えば、酵素ベースの組織学的アッセイの他、ELIZA)、蛍光法、放射線法、及び発光法を含むがこれらに限定されない任意の検出システムにおいて、検出すことができるように、「レポーター分子」で標識される。本発明を特定の検出法又は標識に限定することは意図しない。
本明細書において「標的」の語は、ポリメラーゼ連鎖反応に用いられる場合、ポリメラーゼ連鎖反応に用いるためのプライマーにより結合される核酸領域をいう。従って、「標的」は他の核酸配列から区別される。「セグメント」は標的配列の中の核酸の領域であると定義される。
本明細書において、「ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)」の語は、当業者に周知のようにクローニング又は精製をせずに、ゲノムDNAの混合物中で、標的配列のセグメントの濃度を高めるための方法を含み、参照により本明細書に援用される米国特許Nos.4,683,195、4,683,202、及び4、965,188の方法を意味する。標的配列の所望の増幅セグメントが混合物中では(濃度について言うと)主な配列となることから、これらのことをPCR増幅物と言う。
本明細書おいて、「増幅試薬」の用語は、プライマー、核酸テンプレート、及び増幅用酵素以外に必要な増幅のための試薬をいう。通常、増幅試薬の他の成分と一緒に反応管(試験管、マイクロウェル等)内に置かれ及び含まれている。
PCRを用いて、ゲノムDNAにおける特異的標的配列の1本鎖コピーをいくつかの異なる方法(例えば、ラベル化プローブによるハイブリダイゼーション、アビジン−酵素結合検出を伴うビオチニル化プライマーの取り込み、dCTP又はdATPのような32Pラベル化デオキシヌクレオチド3リン酸の増幅セグメントへの取り込み)によって検出できるレベルまで増幅することができる。ゲノムDNAに加え、任意のオリゴヌクレオチド又はポヌクレオチド配列はプライマー分子の適切なセットで増幅出来る。PCR方法により創製される増幅セグメントはそれ自身が後に続くPCR増幅の効率のよいテンプレートである。
本明細書にて用いる、「PCR生成物」、「PCRフラグメント」及び「増幅生産物」は変性、アニーリング及びエクステンションのPCR段階の二以上のサイクルが完了後、得られる化合物の混合液をいう。これらの用語は一以上の標的配列の一以上のセグメントの増幅の場合も含む。
本明細書において、「RT−PCR」の用語はRNA配列の複製及び増幅することをいう。この方において、逆方向転写をPCRに組合せ、熱安定性ポリメラーゼを用いる1つの酵素的な方法を用いる。この方法は米国特許No.5、322、770に記載されており、該特許を参照により本明細書に援用する。RT−PCRにおいて、RNAテンプレートはポリメラーゼの逆転写活性によりcDNAに転換され、その後、ポリメラーゼの重合活性によりそれらを増幅する(つまり、PCR方法に見られるように)。
本明細書において、「制限エンドヌクレアーゼ」及び「制限酵素」の用語は特定のヌクレオチド配列で、またはその付近でそれぞれの2本鎖DNAを切断するバクテリア酵素をいう。
「制限部位」とは、所定のエンドヌクレアーゼにより認識され切断される核酸配列をいい、しばしば、この部位はDNAフラグメントに挿入される部位でもある。本発明の特定の実施態様において、制限部位は選択マーカーにエンジニアされ、DNA構築物の5’末端及び3’末端に導入される。
本明細書で用いる、「染色体組み込み」は挿入配列が宿主細胞の染色体に導入される方法いう。形質転換DNAの相同性領域は染色体の相同領域と整列される。続いて、ホモロジーボックスの間の配列がダブルクロスオーバー(つまり、相同組み換え)で挿入配列により置換される。本発明のある実施態様において、DNA構築物の不活性染色体セグメントの相同部位はバシルス(Bacillus)染色体の固有の染色体領域のフランキング相同領域と整列化される。続いて、固有の染色体の領域はダブルクロスオーバー(つまり、相同組み換え)におけるDNA構築物により検出される。
「相同組み換え」の語は2つのDNA分子又は一対の染色体の間のDNAフラグメントを同一の部位又は近くの部位の核酸配列を交換することを意味する。特定の実施態様において、染色体取込は相同組み換えである。本明細書にて用いる「相同配列」は、比較のための最適整列化した時別の核酸又はポリペプチド配列に対して100%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、88%、 85%、80%、75%、又は70%の配列相同性を有する核酸又はポリペプチド配列をいう。ある実施態様においては、相同配列は85%と100%の間の配列相同性を有する一方、他の実施態様においては、90%と100%の間の相同性を有し、より好ましい実施態様においては、95%と100%の間の配列相同性である。
本明細書において、「アミノ酸」は、ペプチド又はタンパク質配列、あるいはそれらの一部分をいう。「タンパク質」、「ペプチド」、及び「ポリペプチド」の語は互換的に使用される。
本明細書において、「所望のタンパク質」及び「所望のポリペプチド」の用語は所望の及び/又は評価されるタンパク質又はポリペプチドをいう。いくつかの実施態様においては、「所望のタンパク質」は「親タンパク質」(つまり、開始タンパク質)である。幾つかの実施態様においては、親タンパク質はタンパク質工学/設計に関して開始点として用いる野生型酵素である。幾つかの実施態様において、所望のタンパク質は細胞内で発現され、他の実施態様において、それは分泌タンパク質である。特に好適な実施態様において、これらの酵素は本明細書記載のセリンプロテアーゼ及びメタロプロテアーゼを含む。幾つかの実施態様において、所望のタンパク質はシグナルペプチドに融合する分泌されたポリペプチドである(即ち、分泌されるタンパク質上のアミノ末端伸長)。ほとんど全ての分泌されたタンパク質は、膜を横断するタンパク質前駆体を標的とする、又はこの輸送に重要な役割をしているアミノ末端タンパク質伸長を用いる。この伸長は膜輸送の間又は膜輸送に引き続き、シグナルペプチダーゼにより、タンパク質を分解するように除去される。
本明細書で用いる、「異種タンパク質」の用語は、宿主細胞で天然に存在しないタンパク質またはポリペプチドをいう。異種タンパク質の例は、プロテアーゼ等を含む加水分解酵素のような酵素を含む。いくつかの実施態様では、このタンパク質をコードしている遺伝子は、自然に発生する遺伝子であるが、他方、他の実施実施態様では、突然変異を受けた及び/または合成遺伝子が使用される。
本明細書にて用いる、「相同タンパク質」は、細胞内に本来存在する、または天然に生じるタンパク質又はポリペプチドをいう。好ましい実施態様では、この細胞はグラム陽性細胞であり、特に好ましい実施態様では、この細胞はバシルス(Bacillus)宿主細胞である。別の実施態様では、相同タンパク質は、大腸菌(E.coli)、セルロモナス(Cellulomonas)、ストレプトミセス(Streptomyces)、トリコデルマ(Trichoderma)及びアスペルギルス(Aspergillus)を含む、しかしこれらに限定されない他の生物により産生される固有のタンパク質である。本発明は組換えDNA技術を用いて相同タンパク質を産生する宿主細胞を含む。
本明細書において、タンパク質は同じ配列において、同じトポロジー結合を有する同じ主要2次構造を有しているならば、共通の「折りたたみ」を有する。同じ折りたたみを有する異なるタンパク質は2次構造の末端エレメント及びサイズ及び立体構造において異なるターン領域を有する。幾つかのケースにおいて、これらの異なる末端領域は構造の半分を占めるであろう。同じ折りたたみカテゴリに置かれたタンパク質は共通の進化の祖先を有しているわけではない(例えば、特定のパックは位置及びチェーントポロジーを好む例えば、の物理的及び化学的由来の構造的類似性)。
本明細書にて用いる、「試験タンパク質折りたたみ」は所望のアッセイにおいて性能指標が改善されるタンパク質をいう。
本明細書にて用いる、「結合」及び「分配」の用語は熱力学意味での平衡に到達、又は速度論的に可逆的又は不可逆的に吸着するとにかかわらず、基質に結合する酵素又は表面に吸着するタンパク質の量をいう。
本明細書にて用いる、「オペロン領域」は共通プロモーターからひとつの転写単位として転写される連続遺伝子のグループをいい、それにより同時制御される。ある実施態様においては、オペロンは調節遺伝子を含む。好ましい実施態様においては、RNAレベルにより測定される場合に高く発現するが、未知又は不要な機能を持つオペロンを用いる。
本明細書にて用いる、「抗生物質領域」は抗生物質タンパク質をコードする少なくとも一つの遺伝子を含む領域である。
ポリヌクレオチドは、天然の状態において又は当業者により既知の方法で操作される場合、それが転写及び/又は翻訳されてRNA、ポリペプチド、又はそれらのフラグメントを生成する場合、RNA又はポリペプチドを「コードする」と言う。そのような核酸のアンチセンスストランドもこの配列をコードする。
当業者に知られているように、DNAはRNAポリメラーゼにより転写され、RNAを生成する。しかし、RNAは逆転写酵素により逆転写されて、DNAを生成することもできる。従って、DNAはRNAをコードし、その逆も成立する。
「調節セグメント」、又は「調節配列」又は「発現調節配列」はコードアミノ酸配列の発現に効果を与えるポリペプチド鎖のアミノ酸配列をコードするDNAのポリヌクレオチド配列と操作可能に結合するDNAのポリヌクレオチド配列をいう。調節配列はアミノ酸をコードする操作可能に結合するポリヌクレオチド配列の発現を阻害し、抑制し又は促進出来る。
「宿主株」又は「宿主細胞」の語は本発明においては、DNAを含む発現ベクターに好適な宿主をいう。
酵素は、野生型細胞において発現されるレベルよりも高いレベルで細胞内で発現された場合、酵素は「過剰発現」しているという。
「タンパク質」及び「ポリペプチド」の用語は本明細書において互換的に使用される。本明細書において、アミノ酸を示す3つのコードはIUPAC−IUBJoint Commission on Biochemical Normenclature(JCBN)により規定された3文字コードを使用する。遺伝子コードの退縮により、1つのポリペプチドが1つ以上の核酸配列によりコードされることは理解されている。
「プロシークエンス」はプロテアーゼの分泌に必要な、シグナル配列と成熟プロテアーゼの間のアミノ酸配列である。プロ配列の切断が成熟活性プロテアーゼとなる。
「シグナル配列」又は「シグナルペプチド」の用語はタンパク質の成熟又は前駆型の分泌において、参加する核酸配列及び/又はアミノ酸配列の任意の配列をいう。シグナル配列の定義は、機能的なものであり、タンパク質の分泌に影響を与えるタンパク質遺伝子のN末端部分によりコードされるアミノ酸配列の全てを含むことを意味する。これらは、しばしば、しかし一般的ではないが、タンパク質のN末タンパク質又は前駆体タンパク質のN末部分に結合する。シグナル配列は内因性でも、外因性のものでもよい。このシグナル配列は通常タンパク質(例えば、プロテアーゼ)に関係するものでもよいし、又の別の分泌タンパク質をコードしている遺伝子由来のものでもよい。例示的なシグナル配列の例としては、バシルス レンタス(Bacillus lentus)(ATCC21536)由来スブチリシンのシグナル配列の残りに融合するバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)スブチリシン由来のシグナル配列の最初の7つのアミノ酸残基を含む。
「ハイブリッドシグナル配列」の用語は、発現される遺伝子のシグナル配列に融合する発現宿主から得られる配列の一部分であるシグナル配列をいう。幾つかの実施態様において、合成配列が用いられる。
「実質的に同一のシグナル活性」の用語は培養培地へプロテアーゼの実質的に同じ分泌により示されるシグナル活性をいう。例えば、培養培地プロテアーゼレベルが配列番号9(SEQ ID NO:9)少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%の培養培地における分泌プロテアーゼレベルである。
「成熟」の用語は、タンパク質又はペプチドの最終的な機能形態をいう。例えば、少なくとも本発明のASPプロテアーゼの成熟形態は配列番号(SEQ IDNO:8)のアミノ酸配列を少なくとも含み、少なくとも本発明のNprEプロテアーゼの成熟形態は配列番号(SEQ IDNO:3)のアミノ酸配列を少なくとも含む。
タンパク質又はペプチドの形態「前駆体」の用語はタンパク質のアミノ又はカルボニル末端に作動可能に結合しているプロ配列を有するタンパク質の成熟形態をいう。前駆体は、プロ配列のアミノ末端に作動可能に結合している「シグナル」配列も有する。前駆体は翻訳活性において含まれる付加的なポリヌクレオチド(例えば、タンパク質又はポリペプチドの成熟形態から切り離されたポリペプチド)も有してよい。
「自然発生酵素」及び「自然発生タンパク質」は自然に見られるのと同一な修飾されていないアミノ酸配列を有する酵素をいう。自然発生酵素は天然酵素、特定の微生物中で自然発生的に発現される又は見られる酵素を含む。
「〜由来の」又は「〜より得られた」の用語は、問題の有機体の株より生成された又は生成可能な酵素(例えば、プロテアーゼ)だけでなく、そのような株から単離されたDNA配列コードされる酵素、及びそのようなDNA配列を含む宿主有機体により生成された酵素も含む。更に、この用語は合成DNA及び/又はcDNAのよりコードされる酵素を含み、この酵素は問題の酵素の同定された性質を有する。
この定義の範囲内において、「誘導体」の用語は、誘導体が野生型、天然、又親同様の目的のために有用な誘導体であるという意味において、野生型、天然、又は親において見られるタンパク質分解活性の性質を有している。酵素の機能的な誘導体は自然発生、合成、又は組み換え的に生成されたポリペプチド、又はペプチドフラグメントを含み、それらは、親酵素の一般的な性質を有する。
「機能的な誘導体」の用語は酵素をコードする核酸の機能的な性質を有する核酸の誘導体を意味する。本明細書にて提供する酵素をコードする核酸配列の機能的な誘導体は天然発生、合成、又は組み換え的に生成された核酸又はフラグメントを含む。本発明の酵素をコードする野生型核酸は自然発生対立遺伝子及び当分野で知られている遺伝子コードの退縮に基づく相同体を含む。
2つの核酸配列又はポリペプチド配列の文脈中「同一」の用語は、以下一つの配列比較又は配列解析アルゴリズムを用いて測定する際、最大対応配列したときに2つの配列における残基が同じであることをいう。
「最適アラインメント」の語は、最も高い同一性のパーセンテージスコアを有するアラインメントを意味する。
2つのアミノ酸、ポリヌクレオチド、及び/又は遺伝子配列(必要に応じて)に対して用いる「配列相同性パーセント」、「アミノ酸配列相同性パーセント」、「遺伝子配列相同性のパーセント」及び/又は「核酸/ポリヌクレオチド配列の相同性のパーセント」の用語は配列を最適にアラインメントしたときに2つの配列において同一な残基のパーセンテージをいう。従って、80%のアミノ酸配列相同性は最適にアラインメントされたポリヌクレオチド配列において80%のアミノ酸が同一であることをいう。
2つの核酸又はポリペプチドの文脈中「実質的に同一」の用語は、標準的なパラメーターを用いてプログラム又はアルゴリズム(例えば、BLAST、ALIGN、CLUSTAL)を用いた対象の配列と比較したときに、少なくとも70%の配列相同性、好ましくは少なくとも75%の配列相同性、好ましくは少なくとも80%の配列相同性、好ましくは少なくとも85%の配列相同性、好ましくは少なくとも90%の配列相同性、好ましくは少なくとも95%の配列相同性、好ましくは少なくとも97%の配列相同性、好ましくは少なくとも98%の配列相同性、及び好ましくは少なくとも99%の配列相同性を有するポリヌクレオチド又はポリペプチドをいう。2つのポリヌクレオチドが実質的に同一であるという同定は第一ポリペプチドが免疫学的に第二ポリペプチドに交差反応性があることでわかる。通常、保存的なアミノ酸置換により異なるポリペプチドが免疫学的に交差反応性がある。従って、2つのポリペプチドが保存置換によってのみ違う場合は、交差反応性がある。つまり、例えば、二つのペプチドが保存的置換にのみ異なる場合、ポリペプチドは第二ポリペプチドに対して実質的に同一であると言う。2つの核酸配列が実質的に同一である他の同定は、2つの分子がストリンジェントな条件において互いにハイブリダイズすることで同定できる(例えば、中程度から高度にストリンジェント条件)。
「単離された」又は「精製された」の用語は本来の環境(例えば、それが自然派生的なものであるならば自然環境)から切り離されている物質をいう。例えば、この物質は、自然発生又は野生型有機体と比較したときに低い又は高い濃度で存在するか、又は自然発生又は野生型有機体から発現する上では通常存在しない成分と組み合わされ存在する場合、「精製された」と言う。例えば、生きている動物中にある自然派生ポリヌクレオチド又はポリペプチドは単離されていない。しかし自然システムにおいて共存している物質の幾つか又は全てを分離した、同じポリヌクレオチド又はポリペプチドは単離されていると言う。幾つかの実施態様において、そのようなポリヌクレオチドはベクターの一部であり、及び/又はそのようなポリヌクレオチド又はポリペプチドは組成物一部であり、更にそのようなベクター又は組成物において、単離されたものは自然環境の一部ではない。好ましい実施態様において、核酸又はタンパク質は、電気泳動又はブロットにおいて1つのバンドか検出された場合には、精製されていると言う。
「単離された」の用語は、DNA配列に対して用いる場合、本来の遺伝的環境から単離されているDNA配列をいい、従って、これは他の外来又は不要なコード配列を有しておらず、遺伝的なエンジニアリングによるタンパク質生成システムに用いるのに有用である。そのような単離された分子はそれらの本来の環境から分離されており、cDNA及びゲノムクローンを含む。本発明の単離されたDNA分子は通常結合している他の遺伝子を含まないが、プロモーター及びターミネーターとしての自然発生5’及び3’非翻訳領域を含む。結合領域の同定は、当業者に良く知られており(例えば、Dynan and Tijan, Nature 316:774-78 [1985])参照のこと)。「単離されたDNA配列」の用語は、代替的に「クローン化されたDNA配列」と言うこともある。
「単離された」の用語は、タンパク質について用いる場合、その本来の環境以外の環境で見られるタンパク質を意味する。好ましい状態において、単離されたタンパク質は実質的に他のタンパク質、特に他の相同タンパク質を含まない。単離されたタンパク質は、SDS−PAGEにより検出される場合、10%より、好ましくは20%より、更に好ましくは30%より高く精製されている。本発明の更なる実施態様は、SDS−PAGEにより検出される場合、より高度に(即ち、40%より高く、60%より高く、80%より高く、90%より高く、95%より高く、97%より高く、及び99%より高く)精製されたタンパク質を含む。
本明細書において用いる、「組合せ変異誘発」の用語は初期配列の変異体のライブラリーを生成する方法をいう。これらのライブラリーにおいて、変異体は変異のあらかじめ決められたセットから選択される1つ又は幾つかの変異を含む。更に、この方法は変異のあらかじめ決められたメンバーではないランダム変異を導入する手段を提供する。幾つかの実施態様において、この方法は2000年10月26日にファイルされた米国特許出願番号09/699.250に記載の方法を含む。この文献を参照により本明細書に援用する。代替的な実施態様において、組合せ変異誘発法は市販のキットを含む(例えば、QuikChange(商標)Multisite,Stratagene,San Diego,CA)。
本明細書にて用いる、「変異体のライブラリー」の用語は、それらのゲノムの大部分が同一であるが、1つ以上の遺伝子の別の相同体を含む細胞の集団をいう。そのようなライブラリーは、例えば、改善された性質を有する遺伝子又はオペロンを同定するのに用いることができる。
本明細書にて用いる、「開始遺伝子」の用語は本発明に用いる改善された又は変更された所望の
タンパク質をコードする所望の遺伝子をいう。
本明細書にて用いる、「変異体」の用語は一以上のアミノ酸の挿入、置換、又は欠損前駆体タンパク質(例えば、「親」タンパク質)由来のタンパク質をいう。ある実施態様においては、変異体は前駆体タンパク質と比較して電荷において変化を含む少なくとも一つ修飾を含む。ある好ましい実施態様においては、前駆タンパク質は野生型タンパク質である親タンパク質である。
本明細書にて用いる、「複数配列アラインメント」及び「MSA」の用語はアルゴリズム(例えば、Clustal W)を用いて配列させる開始遺伝子の複数の相同体の配列をいう。
本明細書にて用いる、「コンセンサス配列」及び「カノニカル配列」の用語は比較される特定のタンパク質又は所望の配列の全ての変異体に対しての原型であるアミノ酸配列をいう。この用語は所望のDNA配列中に最も多く存在するヌクレオチドを形成する配列をいう。遺伝子の各位置に対して、コンセンサス配列はMSAにおける位置において最も豊富なアミノ酸を与える。
本明細書にて用いる、「コンセンサス変異」の用語は開始遺伝子の配列とコンセンサス配列における違いをいう。コンセンサス変異は開始遺伝子の配列とMSAにより得られたコンセンサス配列を比較することにより同定される。幾つかの実施態様において、コンセンサス変異はコンセンサス配列に一層類似するように開始遺伝子に導入される。コンセンサス変異は、開始遺伝子におけるアミノ酸を、開始遺伝子におけるアミノ酸の頻度に関係する位置において、MSAに見られるよりもより高い頻度であるアミノ酸に変更するアミノ酸変異を含む。従って、コンセンサス変異は、MSAにおいけるアミノ酸よりも豊富に存在するアミノ酸で開始遺伝子のアミノ酸を置き換える、すべての単一のアミノ酸変異を含む。
本明細書にて用いる、「イニシャルヒット(initial hit)の用語は組合せコンセンサス変異誘発ライブラリーをスクリーニングすることにより同定された変異体をいう。好ましい実施態様において、イニシャルヒットは開始遺伝子と比較して、改善された性能を有する。
本明細書にて用いる、「改善されたヒット(improved hit)」の用語は、高められた組合せコンセンサス変異体ライブラリーをスクリーニングすることで同定された変異体を意味する。
本明細書にて用いる、「改善された変異」及び「性能が高められた変異」の用語は開始遺伝子に導入したときに、改善された性能を示す変異をいう。幾つかの好ましい実施態様において、これらの変異は本発明のスクリーニング工程の間に同定されたシークエンシングヒット(sequencing hit)により同定される。大部分の実施態様において、ヒット中により頻繁に見られる変異はスクリーニングされていない組合せコンセンサス変異誘発ライブラリーと比較したときに、改善された変異体である。
本明細書にて用いる、「高められた組合せコンセンサス変異誘発ライブラリー」の用語は、CCM変異誘発及びスクリーニングの初期のラウンドから得られたスクリーニング及び/又は配列決定に基づいて設計され、構築されたCCMライブラリーをいう。幾つかの実施態様において、高められたCCMライブラリーはCCMの初期のラウンドから得られたイニシャルヒットの配列に基づいている。更なる実施態様において、高められたCCMは変異誘発及びスクリーニングの初期ラウンドから得られたイニシャルヒットにおいて頻繁に見られる変異を好ましくするように設計される。いくつかの好ましい実施態様において、初期のCCMライブラリーにおいて用いた他のプライマーに対して性能が劣る変異をコードするプライマーを省略する又は性能が高い変異をコードするプライマーの濃度を高めることにより、達成することができる。
本明細書にて用いる、「性能が劣る変異」の用語は、スクリーンされていない組合せコンセンサス変異誘発ライブラリーと比較してスクリーニングから得られたヒットにおいてより頻繁に見られない組み換えコンセンサス変異誘発ライブラリーにおける変異をいう。好ましい実施態様において、スクリーニングプロセスは「性能が劣る変異」を含む変異体の多くを除去及び/又は減らす。
本明細書にて用いる、「機能アッセイ」の用語は、タンパク質活性の同定を提供するアッセイをいう。特定の好ましい実施態様において、この用語は、タンパク質が、通常の範囲において機能する能力について解析するためのアッセイシステムをいう。例えば、酵素の場合、機能アッセイは反応を触媒する酵素の有効性を決定することを含む。
本明細書にて用いる、「標的性質」の用語は、変更予定の開始遺伝子の性質をいう。本発明を特定の標的性質に限定することは意図しない。しかしながら、幾つかの好ましい実施態様において、この標的性質は遺伝子生成物の安定性である(例えば、変性、タンパク質分解性、又の分解因子に対する安定性)一方、他の実施態様において、生産宿主における生産レベルが変更される。実際、開始遺伝子の任意の性質を本発明に用いることができる。
核酸の内容において、用語「性質」又はそれと文法的に等しい用語は、本明細書では、選択又は検出を受け得る核酸のいずれかの特徴又は属性をいう。これらの性質は、ポリペプチドへの結合に影響する性質、特定の核酸を含む細胞に与えられた性質、遺伝子転写に影響する性質(例えば、プロモーター強度、プロモーター認識、プロモーター調節、エンハンサー機能)、RNAプロセシングに影響する性質(例えば、RNAスプライシング、RNA安定性、RNAコンフォメーション、及び/又は転写後調節)、翻訳に影響する性質(例えば、レベル、調節、mRNAのリボゾームタンパク質への結合、翻訳後調節)を含むがこれらに限定されない。例えば、核酸の転写因子についての結合部位、ポリメラーゼ、調節因子等は所望の性質を生成するために又は好ましくない性質を同定するために、変更される。
ポリペプチドの内容において、用語「性質」又はそれと文法的に等しい用語は、本明細書では、選択又は検出を受け得るポリペプチドのいずれかの特徴又は属性をいう。これらの性質等は、酸化安定性、基質特異性、触媒活性、熱的安定性、アルカリ安定性、pH活性プロファイル、タンパク質分解に対する耐性、KM,kcat,kcat / KM 比、タンパク質の折りたたみ、免疫反応の誘導、配位子への結合性、受容体への結合性、分泌される能力、細胞表面上に呈示される能力、オリゴマー化する能力、シグナルを出す能力、細胞増殖を刺激する能力、細胞増殖を抑制する能力、アポトーシスを誘起する能力、リン酸化またはグリコシレーションにより修飾される能力、疾病を治療する能力を含むがこれらに限定されない。
本明細書にて用いる、「スクリーニング」の用語は、通常用いられる意味において、複数の工程プロセスを意味する。第一の工程において、変異体核酸又は変異体ポリペプチドが提供される。第二の工程において、変異体核酸又は変異体ポリペプチドの性質が決定される。第三の工程において、決定された性質が対応する親核酸の性質、対応する自然発生ポリペプチドの性質、又は変異体核酸の生成のための開始物質(例えば、開始配列)の性質と比較される。
変えられた性質をもつ核酸又はタンパク質を得るスクリーニング方法は、開始物質の性質により変わることは当業者には明らかであろう。従って、当業者は本発明がスクリーンされる特定の性質に限定することは意図されず、以下の例は例示のみであることを理解するだろう。任意の特定の性質のためのスクリーニングの方法は当分野で知られている。例えば、結合、pH、特異性等を変異の前と後で測定することができる。これらの変化が変異を示している。好ましくは、スクリーニングは、チップ、ファージディスプレイ、及び複数基質及び/又はインジケーターを含むがこれらに限定されない、複数のサンプルを同時にスクリーニングすることを含む、高い処理能力の方法で行われる。
本明細書にて用いるように、幾つかの実施態様において、スクリーニングは変異体の集団から所望の変異体を豊富に含むようにするための選択工程を含む。これらの実施態様の例は、宿主微生物の生育に有利な変異体の選択の他、ファージディスプレイ、又は変異体をそれらの結合能又は触媒性質に基づき変異体の集団から捕捉することができる他のディスプレイ法を含む。好ましい実施態様において、変異体のライブラリーはストレスに曝され(熱、プロテアーゼ、変性)引き続き、まだインタクトである変異体をスクリーニングにおいて同定し、又は選択により高濃度化する。この用語は選択のための任意の適切な手段を含むことを意図する。実際に、本発明を特定のスクリーニング方法に限定することは意図しない。
本明細書にて用いる、「標的ランダム化」の用語は1つ又は幾つかの位置がランダム化されている複数の配列を生成する工程をいう。幾つかの実施態様において、ランダム化は完全に位置をランダム化する(即ち、すべての4つのヌクレオチドのA、T、G、及びCがランダムな位置にある)。別の実施態様において、ヌクレオチドのランダム化は4つのヌクレオチドのサブセットに限定される。標的ランダム化は所望の1つ又は幾つかの位置をコードする1つ又は幾つかの配列のコドンに適用することができる。発現したときに、得られたライブラリーが1つ以上のアミノ酸の位置が、ランダム化コドンのランダム化スキームにより決定されるように、20全てのアミノ酸又はアミノ酸のサブセットの混合物を含むことができるように、タンパク質集団を生成する。幾つかの実施態様において、標的ランダム化から得られた集団の個々のメンバーは、標的にされた又はランダム化挿入又は欠損されたコドンによりアミノ酸の数が異なる。更なる実施態様において、合成アミノ酸は生成されたタンパク質の集団の中に含まれる。幾つかの好ましい実施態様において、標的ランダム化の結果得られた集団の主なメンバーは初期の遺伝子よりもコンセンサス配列に対して配列相同性が高い。幾つかの実施態様において、この配列は1つ以上の所望のタンパク質をコードする。別の実施態様において、タンパク質は異なる生物学的機能を有する。さらに好ましい実施態様において、挿入配列は少なくとも1つの選択可能なマーカーを含む。
「修飾配列」及び「修飾遺伝子」の用語は本明細書において互換的に使用され、欠損、挿入、又は自然発生核酸配列の阻害を含む配列をいう。幾つかの好ましい実施態様において、修飾配列の発現生成物は切断されたタンパク質である(例えば、修飾が配列の欠損又は阻害である場合)。幾つかの特に好ましい実施態様において、切断されたタンパク質は生物活性を有する。別の実施態様において、修飾配列の発現生成物は伸長されたタンパク質である(例えば、修飾が核酸配列内へ挿入を含む場合)。幾つかの実施態様において、挿入は切断タンパク質を生成する(例えば、挿入が停止コドンの構成となる場合)。従って、挿入は発現生成物としては、切断タンパク質又は伸長タンパク質のいずれかになる。
本明細書にて用いる、「変異体配列」及び「変異体遺伝子」の用語は互換的に使用され、宿主細胞の野生型配列において生じる少なくとも1つのコドンの変更を有する配列をいう。変異配列の発現生成物は野生型に対して変更されたアミノ酸配列を有するタンパク質である。発現生成物は変更された機能的な能力を有する(例えば、高められた酵素活性)。
「変異プライマー」又は「変異オリゴヌクレオチド」の用語は(本明細書において互換的に使用され)、テンプレート配列の一部分に対応し、それらにハイブリダイズすることができるオリゴヌクレオチド組成物をいう。変異体プライマーに関して、このプライマーは正確にテンプレート核酸に一致せず、プライマー中に1つ以上のミスマッチを核酸ライブラリーに所望の変異を導入するために用いる。本明細書にて用いる、「非変異プライマー」又は「非変異オリゴヌクレオチド」の用語は、核酸テンプレートに正確に一致するオリゴヌクレオチド組成物を意味する。本発明の幾つかの実施態様において、変異プライマーのみを用いる。本発明の他の好ましい実施態様において、プライマーは変異プライマーにおける少なくとも1つの領域について、オリグヌクレオチド混合物中に非変異プライマーが含まれるように設計される。少なくとも1つの変異プライマーに対応する変異プライマー及び非変異プライマーの混合物を添加することにより、多様な組合せ変異パターンが存在する核酸ライブラリーを生成することができる。例えば、変異体核酸ライブラリーのいくつかのメンバーが特定の部位においてそれらの親配列を有し、他のメンバーがそのような部位で変異していることが望まれる場合、非変異プライマーは所定の残基に対しての核酸ライブラリー内の非変異メンバーの特定のレベルを得ることができる能力を提供する。本発明の方法は、通常10から50ベースの間の長さ、好ましくは約15から45ベースの間の長さの変異体及び非変異オリゴヌクレオチドを用いる。しかしながら、所望の変異誘発を行うためには10ベースより短い又は50ベースより長いプライマーを用いることが必要である。変異及び非変異プライマーに関して、対応するオリゴヌクレオチドの長さに同一である必要はないが、加えられる変異に対応する領域において、重複のみが見られる。
ある実施態様において、プライマーは予め決められた比で添加される。例えば、得られたライブラリーが有意なレベルの特定の変異を有し、同じ又は別の部位において、より少ない量の別の変異を有することが望ましい場合、添加するプライマーの量を調節することで、所望の偏ったライブラリーを生成することができる。あるいは、より少ない又はより多い量の非変異プライマーの添加により。対応する変異が変異核酸ライブラリーにおいて生成される頻度を調節することができる。
本明細書にて用いる、「隣接している変異」の用語は、同じオリゴヌクレオチドプライマー内に存在する変異をいう。例えば、隣接している変異は隣にあるか又はお互いに近い場所にある。しかしながら、これらは同じプライマーにより得られた変異体テンプレート核酸に導入される。
本明細書にて用いる、「隣接していない変異」の用語は別のオリゴヌクレオチドプライマーに存在する変異をいう。例えば、隣接してない変異は別々に調製されたオリゴヌクレオチドプライマーにより得られた変異テンプレート核酸に導入される。
本明細書にて用いる、「野生型配列」、「野生型核酸配列」又は「野生型遺伝子」の用語は、互換的に用いられ、宿主細胞内に自然発生的に本来存在する配列をいう。幾つかの実施態様において、この野生型配列はタンパク質エンジニアリングプロジェクトの開始点である所望の配列をいう。この野生型配列は相同の又は異種のタンパク質のいずれかをコードする。相同タンパク質は本発明を用いずに宿主細胞が生成するものである。異種タンパク質は本発明によらなければ宿主細胞が生成することができないものである。
「酸化安定性」の用語は、例えば、漂白剤又は酸化剤に曝され又は接触させる間のような、タンパク質分解、加水分解、洗浄又は本発明の他の工程の一般的条件下、所定の時間、特定の酵素活性の量を維持する本発明のプロテアーゼをいう。幾つかの実施態様において、このプロテアーゼは少なくとも約50%、約60%、約70%、約75%、約85%、約90%、約92%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%のタンパク質活性分解活性を、例えば、少なくとも1分、3分、5分、8分、12分、16分、20分等の特定の間漂白剤又は酸化剤に接触させた後に有している。
「キレート安定性」の用語は例えば、キレート剤に曝され又は接触させる間のような、タンパク質分解、加水分解、洗浄又は本発明の他の工程の間の一般的な条件下、所定の時間、特定の酵素活性の量を維持する本発明のプロテアーゼをいう。幾つかの実施態様において、このプロテアーゼは少なくとも約50%、約60%、約70%、約75%、約85%、約90%、約92%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%のタンパク質活性分解活性を、例えば、少なくとも10分、20分、40分、60分、100分等の特定のキレート剤に接触させた後に有している。
「熱的に安定性」及び「熱安定性」の用語は、例えば、温度を変更させた場合に、タンパク質分解、加水分解、洗浄又は本発明の他の工程の間一般的条件下に、所定の時間、特定の酵素活性の量を維持する本発明のプロテアーゼをいう。変更させた温度は温度の上昇及び下降を含む。いくつかの実施態様において、このプロテアーゼは、変更させた温度に特定の時間、例えば、少なくとも60分、120分、180分、240分、300分等暴露された後に、少なくとも約50%、約60%、約70%、約75%、約85%、約90%、約92%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%のタンパク質活性分解活性を有している。
「熱的に活性」及び「熱活性」の用語は例えば、温度を変更させた場合に、タンパク質分解、加水分解、洗浄又は本発明の他の工程の間一般的条件下に、所定の時間、同定した温度にて特定の酵素活性の量を獲得する本発明のプロテアーゼをいう。変更させた温度は温度の上昇及び下降を含む。いくつかの実施態様において、このプロテアーゼは、所定の時間、例えば、少なくとも10分、20分、30分、60分、120分、180分、240分、300分に対して、同定された温度で少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約75%、約85%、約90%、約92%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%またはそれ以上の酵素活性を有している。
本明細書にて用いる、「化学的安定性」の用語は活性に悪影響を与える化学物質に対するタンパク質(例えば、酵素)の安定性をいう。幾つかの実施態様においては、そのような化学物質は過酸化水素、過酸、陽イオン性洗剤、陰イオン性洗剤、非イオン性洗剤、キレート剤等を含むが、これらに限定されない。しかしながら、本発明は特定の化学安定性レベル又は化学的安定性範囲いずれかに限定することを意図しない。実際に、「洗剤安定性」及び「LAS安定性」はタンパク質分解、加水分解、洗浄又は本発明の他の工程の間一般的条件下に、所定の時間、洗剤組成物に暴露後に、特定の酵素活性の量を維持する本発明のプロテアーゼをいう。いくつかの実施態様において、このプロテアーゼは、例えば、少なくとも60分、120分、180分、240分、300分等の特定の時間、洗剤に暴露後に、少なくとも約50%、約60%、約70%、約75%、約85%、約90%、約92%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%のタンパク質活性分解活性を有している。
本明細書にて用いる「洗浄安定性」の用語は、タンパク質分解、加水分解、洗浄又は本発明の他の工程の間一般的条件下に、タンパク質(例えば、酵素)の安定性をいう。しかしながら、「洗浄安定的」及び「洗浄条件安定性」はタンパク質分解、加水分解、洗浄又は本発明の他の工程の間一般的条件下に、所定の時間、特定の酵素活性の量を維持している本発明のプロテアーゼをいう。幾つかの実施態様において、このプロテアーゼは、例えば、少なくとも5分、10分、30分、60分、120分、180分、240分、300分等の所定の時間、洗剤に暴露後に、少なくとも約50%、約60%、約70%、約75%、約85%、約90%、約92%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%のタンパク質活性分解活性を維持している。
酸化、キレート剤、熱的に、及び/又はpHに安定な酵素の内容において、「高められた安定性」又は「低下した安定性」の用語は野生型酵素と比較して経時的にそれぞれ高く又は低く保持されたタンパク質分解活性をいう。
酸化、キレート剤、熱的に、及び/又はpHに安定な酵素の内容において、「高められた安定性」又は「低下した安定性」の用語は野生型酵素と比較して経時的にそれぞれ高く又は低く保持されたタンパク質分解活性をいう。
酸化、キレート剤、熱的に及び/又はpHに安定なプロテアーゼの内容において、「高められた安定性」の用語とは他のセリンプロテアーゼ(例.スブチリシンプロテアーゼ)及び/または野生型の酵素と比較して経時的に高く保持されたタンパク質分解活性をいう。
酸化、キレート剤、熱的に及び/又はpHに安定なプロテアーゼの内容において、「低下した安定性」の用語とは他のセリンプロテアーゼ(例.スブチリシンプロテアーゼ)及び/または野生型の酵素と比較して経時的に低く保持されたタンパク質分解活性をいう。
本明細書にて用いる、「利点」及び「好ましい結果」の用語は動物、ヒト、及び産業用適用により有用にするためにタンパク質を改善する結果をいう。幾つかの実施態様において、好ましい結果は洗剤プロテアーゼの洗浄性能のような最終的に対象とする商品に用いるタンパク質に直接的に関与し、一方他の実施態様においては、その製品に関与する利点を与える。好ましい結果の例は、基質結合、酵素阻害、反応速度、洗剤安定性、熱安定性、熱的活性、立体配座の安定性、タンパク質分解及び/又は自己分解に対する安定性、発現レベル、溶解度、復元可能性、pH活性プロファイル、乳化性、発泡性、及び湿潤性を含むがこれらに限定されない。
本明細書にて用いる、「発熱の」及び「吸熱の」の用語は当分野のおける習慣の意味として用いる。本明細書に記載の幾つかのアッセイ系は1より低い残存活性分画は変異体が高い温度(発熱の)で活性が低いことを示し、つまり低い温度でより有用な性能である。反対に、1より高い残存活性分画は変異体は高い温度(吸熱の)でより活性を有することを示し、つまり、高い温度でより有用な性能である。
本明細書にて用いる、「物理的性質」はタンパク質の物理化学の特徴を示す任意の有用なパラメーターをいう。本明細書にて用いる、「所望の物理的性質」及び「所望の性質」は互換的に用い、調べられ及び/又は修飾されたタンパク質の物理的性質をいう。一般的な意味で「タンパク質」の用語は酵素、ポリペプチド、及び高分子電解質を含む。物理的性質の例は、正味の表面電荷とタンパク質表面上の電荷分布、正味の疎水性とタンパク質表面上の疎水性残基分布、表面電荷密度、表面疎水性密度、表面イオン化基の総数、表面張力、タンパク質サイズとその溶液中の分布、融点、熱容量、及び第二ビリアル係数を含むがこれらに限定されない。
本明細書にて用いる、「洗浄組成物」の用語は、他に示さない限り、粒状又は粉状の形態、多目的又は「頑固汚れ用」洗浄剤であって特に洗浄洗剤、液体、ゲル又はペースト形態 多目的洗浄剤であって特にいわゆる頑固汚れ用液体タイプ、液体きめの細かい布地用洗剤、手洗浄剤又は簡単な汚れ用の食器洗浄剤であって特に高い発泡性タイプのもの、食器洗浄機用の洗剤であって、家庭用及び営業用の種々の錠剤、粒状、液状及び泡切れの良いタイプを含む洗剤、液体洗浄及び殺菌剤であって、抗菌手洗浄タイプ、洗浄スティック、口腔洗浄、歯科用クリーナー、車又はカーペットシャンプー、浴槽クリーナー、毛髪用シャンプーと毛髪用リンス、シャワーゲル、及び入浴剤及び金属用クリーナー、並びに漂白添加剤のような洗浄補助剤及び「汚れ用スティック」又は前処理タイプを含む。
本明細書にて用いる、「洗剤組成物」及び「洗剤製剤」の用語は汚れた物の洗浄用洗浄媒体において使用を意図する混合物に関して用いる。幾つかの好ましい実施態様において、この用語は洗濯布地及び/又は衣類に関して用いる(例えば、「洗濯洗剤」)。別の実施態様においては、この用語は食器、刃物など洗浄に用いるもののような他の洗剤(例えば、「食器洗浄洗剤」)をいう。本発明は任意の特定の洗剤製剤又は組成物に限定することを意図しない。実際、この用語は界面活性剤、トランスフェラーゼ、加水分解酵素、オキシドレダクターゼ、ビルダー、漂白剤、漂白活性剤、青味剤、蛍光染料、凝固阻害剤、マスキング剤、酵素活性剤、抗酸化剤、及び安定化剤を含むことが考えられる。
本明細書にて用いる、「標準緩衝液」は所望の性質の測定(例えば、ゼータ電位)に用いるpH及びイオン強度が知られている緩衝液をいう。
本明細書にて用いる、「改良された変異体」は文中に示すように野生型又は他の親タンパク質と比較して、1.0より大きい性能指標を有する酵素変異体をいう。
本明細書にて用いる、「基質汚れに特異的な酵素変異体」は他の汚れ存在下特定の汚れを選択的に加水分解する酵素をいう。
本明細書にて用いる、「所望のアッセイ」は酵素に対して特定の所望の性質を決定するために用いる任意の試験方法をいう。幾つかの実施態様においては、所望の複数のアッセイを用いる。
本明細書にて用いる、洗剤で使用する「向上した性能」は標準洗浄サイクル後通常の評価により決定されるとき、汚れ(例えば、草、紅茶、ワイン、血液、黒ずみ、食品等)の洗浄が増加として定義される。ある実施態様においては、本発明の酵素変異体は着色汚れ及び泥の除去について向上した性能を有する。さらなる実施態様において、本発明の酵素は染みの除去及び/又は脱色について向上した性能を有する。
本明細書にて用いる、「硬い表面洗浄組成物」の用語は床、壁、タイル、浴槽、及び台所付属品等のような固い表面の洗浄用洗剤組成物をいう。そのような組成物は固体、液体、乳液等を含む任意の形態を有するが、これらに限定されない。
本明細書にて用いる、「食器洗浄組成物」は粒状及び液体の形態を含むがこれらに限定されない食器洗浄用の組成物のためのすべての形態をいう。
本明細書にて用いる、「布地洗浄組成物」は粒状、液体、及び棒状を含むがこれらに限定されない布地を洗浄するための洗剤組成物のすべての形態をいう。
本明細書にて用いる、「繊維」は毛糸、織物、ニット、及び非織物として転換又は使用に適切な織物、並びに人造繊維、及びフィラメントをいう。この用語は天然並びに合成(例えば、製造)糸から作られる糸を含む。
本明細書にて用いる、「繊維物質」は糸、糸中間体、糸生地、及び布地(例えば、衣類及び他の商品)からつくられる。
本明細書にて用いる、「布地」は任意の繊維物質を含む。つまり、この用語は衣類並びに布地、毛糸、繊維、非織物物質、天然物質、合成物質、及び任意の他の繊維物質を含むことを意図する。
本明細書にて用いる、「適合性」の用語は洗浄組成物物質が通常の使用状態の間酵素が必要とする効果がない範囲まで本発明の酵素の酵素活性を低下しないことを意味する。具体的洗浄組成物は本明細書にて詳しく説明する。
本明細書にて用いる、「酵素の有効量」は特定の利用(例えば、個人的ケア商品、洗浄組成物等)に必要となる酵素活性を達成するのに必要な酵素の量をいう。そのような有効量は当業者により容易に確認でき、特定の酵素変異体の使用、洗浄適用、洗浄組成物の特定の組成物、及び液体又は乾燥(例えば、顆粒、棒状物)組成物が必要とされるかなど、多くの因子に基づく。
本明細書にて用いる、「非布地洗浄組成物」は、硬い表面洗浄組成物、食器洗浄組成物、個人的ケア洗浄組成物(例えば、口内洗浄組成物、義歯洗浄組成物、人の体を洗う組成物等)及びパルプ及び製紙産業の使用に適する組成物を含む。
他に示さない限り、すべての成分又は組成物レベルはその成分又は組成物の活性レベルに関し、例えば商業的に入手できる供給源に存在する残留溶剤又は副産物のような不純物を除去している。
酵素成分量は総活性タンパク質に基づく。特に他に示さない限り、すべてのパーセント及び割合は重量%で計算される。特に他に示さない限り、すべてのパーセント及び割合は総組成物に基づいて計算される。
本明細書を通して与えられる各最大限定数値は、本明細書中にそのような低い数値限定が具体的に明記されたと同様に、それぞれ最大限定数値よりも低い数値とすることを含む。本明細書を通して与えられる各最小限定数値は、本明細書にそのような高い数値限定が具体的に明記されたと同様に、それぞれ最小限定数値よりも高い数値とすることを含む。本明細書を通して与えられる各数値範囲は、本明細書にそのような狭い数値範囲が具体的に明記されたと同様に、そのような広い数値範囲内の狭い数値範囲とすることを含む。
「洗浄活性」の用語は、酵素的、加水分解、洗浄又は本発明の他の処理において一般的な条件で、酵素により達成される洗浄性能をいう。いくつかの実施態様では、洗浄性能は、標準洗浄条件に汚れを適用した後、種々のクロマトグラフ、分光学的又は他の定量的方法により決定されるように、酵素に感受性のある汚れ、例えば、草、血液、ミルク、又は卵のタンパク質に関し、多様な洗浄アッセイの適用により決定される。分析法の例には、実施例に含まれる方法のほか、WO99/34011と米国特許第6,605,458号(両者ともに引用により本明細書に組み込む)で記載された分析法を含むがこれらに限定はされない。
酵素の「洗浄有効量」の用語は、特定の洗浄組成物において酵素活性の所望のレベルを達成する、すでに明細書で述べたプロテアーゼの量をいう。このような有効量は本願技術分野において通常の技術をもつ者により容易に確認され、使用する特定のプロテアーゼ、洗浄態様と、洗浄組成物の特定の組成及び液状又は乾燥(例.粒状、棒状)組成物が必要とされるかなど、多くの因子に基づく。
本明細書にて用いる、「洗浄添加物質」の用語は、所望の特定の洗浄剤組成と製品形態(例えば、液体、顆粒、粉末、棒状物、ペースト、スプレー、錠剤、ゲル又は泡の組成物)について選択された液体、固体又は気体の物質であり、好ましくはその組成物で使用されるプロテアーゼ酵素に適合するものである。いくつかの実施態様では、顆粒組成物は「コンパクト」な形態にされ、他方、他の実施態様では、液体組成物は「濃縮」された形態である。
洗浄活性の内容において、「向上した性能」及び「好ましい性質」の用語は、親酵素と比較して、標準洗浄サイクル及び/又は複数洗浄サイクル後の通常評価により決定するように、血液、牛乳、インク、卵、草、紅茶、ワインなどのような特定酵素に感受性のある汚れの増加した又は大きくなった洗浄活性をいう。ある実施態様においては、本発明のプロテアーゼ変異体は着色汚れの除去に向上した性能を有する。
洗浄活性の内容において、「低下した性能」及び「好ましくない性質」の用語は、親酵素と比較して、標準洗浄サイクルの通常評価により決定するように、血液、牛乳、インク、卵、草、紅茶、ワインなどのような特定酵素に感受性のある汚れの減少した又は小さくなった洗浄活性をいう。
洗浄活性の内容において、「比較性能」及び「満足な性質」の用語は比較酵素(例えば、商業的に入手可能なプロテアーゼ)少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%の洗浄活性をいう。洗浄性能は本発明のプロテアーゼと他のプロテアーゼを標準洗浄サイクル条件後通常の分光光度又は分析の方法で決定する血液、牛乳、及び/又はインク(BMI)のような酵素に感受性のある汚れに関する多様な洗浄アッセイにて比較することにより決定できる。
本明細書にて用いる、「低洗剤濃度」系は約800ppm未満の洗剤成分が洗浄に用いる水に含まれる洗剤を含む。日本の洗剤は、洗浄に用いる水に普通約667ppmの洗剤成分を含むので、通常は、低洗剤濃度系であると考えられている。
本明細書にて用いる、「中程度の洗剤濃度」系は、約800ppmと約2000ppmの間の洗剤成物が洗浄用の水に含まれる洗剤を含む。北アメリカの洗剤は、普通約975ppmの洗剤成物が洗浄用の水に含まれるので、一般的に中程度の洗剤濃度系であると考えられている。一般的に、ブラジルの洗剤は、洗浄用の水に約1500ppmの洗剤組成物を含む。
本明細書にて用いる、「高洗剤濃度」系は約2000ppmより高濃度の洗剤成物が洗浄用の水に含まれる洗剤を含む。ヨーロッパの洗剤は一般的に、約3000−8000ppmの洗剤成物を洗浄用の水に含むので一般的に高洗剤濃度系であると考えられている。
本明細書にて用いる、「布製品洗浄用組成物」の用語は、洗濯用添加剤組成物及び汚れた布製品(例えば、衣類、繊維、及び他の布製品)を浸す及び/又は前処理に用いるのに好ましい組成物を含む、手洗い又は機械洗いのための洗濯用組成物をいう。
本明細書にて用いる、「非布製品洗浄用組成物」の用語は、非繊維(つまり、布製品以外)の表面を洗浄する組成物を含み、食器洗浄用組成物、口腔洗浄用組成物、歯磨き用組成物、及び個人用洗浄ケア組成物を含むがこれらに限定されない。
本明細書における洗浄組成物の「コンパクト」形態は、密度により反映され、組成物の観点からは、無機充填塩の量に反映されている。無機充填塩は粉末形態の洗浄用組成物の従来の成分である。従来の洗浄組成物において、充填塩は組成物全体に対して、通常17から35重量%で存在する。対照的に、コンパクト組成物において、充填塩は15%を超えない量で存在する。幾つかの実施態様において、この充填塩は10%を超えない量で存在し、又はより好ましくは組成物の重量により5%である。幾つかの実施態様において、無機充填塩は硫酸又は塩素のアルカリ及びアルカリ土類金属塩である。好適な充填剤点在は硫酸ナトリウムである。
発明の詳細な説明
本発明は、産業用、消費者用、又は製薬用利用において一以上の有用な性質を有するタンパク質を得るための効率的な方法を提供する。ある好ましい実施実施態様においては、本発明は候補となる酵素の簡略セットのスクリーニングを通して所望の適用に対して優れた酵素を生産するための方法を提供する。
最近、産業用、消費者用、又は製薬用利用においてタンパク質の性能を改良のために役立つ多くの戦略は、酵素活性部位又はその近くでのアミノ酸置換に焦点をあわせ、その結果触媒効率が増強された。しかしながら、本発明の研究中、酵素表面の他の箇所の変異が触媒効率性の改善を通して出来る程度を超えて酵素性能を劇的に増強することが明らかとなった。基本的に、酵素により仲介される基質の生産物への変換を支配する反応速度は化学的触媒変換段階単独の速度によっては単に部分的に制御される。酵素‐基質であるES複合体として結合する前並びに化学変換後形成される酵素‐生産物であるEP複合体から分離する間、酵素及び基質はコロイドとして相互作用する。速い速度で反応段階が進む場合でさえ、静電反発力を有する同符号のコロイドの場合のように、基質への酵素の接近は非常に遅い(例えば、拡散律速)。同様に、短い距離の疎水性力及び拡散力にひきつけられるコロイドの場合のように、酵素‐生成物であるEP複合体から酵素の放出は非常に遅い(例えば、拡散律速)。両者の条件は基質から生成物への酵素の経過時間を増加し、化学変換に比較して速度段階が限定される。逆帯電したコロイドは実際ES複合体(例えば、上記拡散律速)の形成が加速されることが予測可能であるけれども、次のEP複合体の解離は大変遅く(荷電されない又は電荷消失と考えられる)全体の反応速度は遅くなる。従って、ES及びEP複合体両者の最小の律速時間を得るためにペア‐ワイズ相互作用電位の非対称を利用する。しばしば酵素が律速される条件下最も短い可能な時間ですべての基質を生産物へ変換することが望まれているので、これは産業用バイオテクノロジーの分野でとても重要である。歴史的に、タンパク質工学は化学変換段階の特異的酵素‐基質相互作用に焦点をあて、短い及び長い範囲の非特異的相互作用であって、分子間コロイド力及び表面力から生じ、結合及び解離段階を支配することを特徴とする相互作用の寄与を認識していなかった。本発明の目的は化学変換段階が律速になる時点に分子間力を最適化することである。一度化学変換段階が律速になると、酵素活性部位の変化を通して改善できる。本目的は基質が溶液中の小さなペプチド又は不溶性巨視的な基質であろうと適用できる。にもかかわらず、本発明を作製し及び使用するために関連する作用機序の情報は必要とならない。また、本発明は任意の特定の作用機序に限定することを意図しない。
例えば、液体洗濯剤において、酵素及び帯電した基質間で性能に対して電荷最適条件を観察する。理論に束縛されずに、酵素及び基質汚れが強い反対符号の電荷を有する場合、強い非生産的な結合が原因により、少しだけ性能を検出する。反対に、それらの電荷が強い同符号の電荷を有する場合、反発力が原因により、少しだけ性能を検出する。任意の酵素折りたたみに関してこの性能に対するこの電荷最適条件は親酵素に比較して正味の電荷という用語で的確に記載する。異なる酵素折りたたみに渡って性能を比較する場合、しかしながら、共通のスケールを用いてよい。一般的に共通のスケールはゼータ電位、電気泳動、水素イオン滴定測定により実験的に決定される酵素電荷又はパブリックソフトウェア(例えば、SwissProt)又は商業的ソフトウェア(例えば、DelPhi、MOE)を用いての計算さえ含むがこれらに限定されない。本明細書にて記載のように、所定の基質汚れ及び洗剤製剤に対して、異なる折りたたみ由来の最適酵素は同程度の正味電荷を有する。この発見は任意の反応媒体中所定の適用に対してすぐれた性能を発揮する酵素を迅速に決定する方法に基礎となる。
性能最適化の場所は利用する媒体(例えば、洗剤製剤、pH、イオン強度等)並びに正味電荷及び所望の酵素のアミノ酸残基の電荷分布によって大きく影響する。つまり、最適酵素は多様なpH、イオン強度、界面活性剤のタイプと割合、ビルダー、及びキレーターであって、すべて静電気現象に影響する異なる要素が存在することを意図する。ブレンドの各種類が異なる電荷最適化を有する酵素ブレンドの使用は広い範囲の条件(例えば、異なる地理又は場所で販売される洗剤製剤中のプロテアーゼはことなる水硬度を有する)に有用な製剤の生産を含む。また、酵素ブレンドの使用は広範囲の汚れの洗浄に有用な製剤の生産も含み、ブレンドの各種類が異なる汚れの洗浄に優れる。さらに、酵素ブレンドの使用は酵素基質それ自身帯電している場合に酵素反応の間変化することを含み、ブレンドの各種が異なる電荷最適化を有する。
プロテアーゼ及び血液、牛乳やインク汚れの関係について本明細書にて記載するけれども、本発明の方法は任意の反応媒体における任意の酵素‐基質を最適化することに有用である。特に、本発明の方法は他のプロテアーゼ及び酵素分類(例えば、アミラーゼ、セルラーゼ、オキシダーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、ペクチナーゼ、マンナーゼ、等)の性質を改良することに用いることを含む。さらに、本発明の方法は他の製剤(例、緩衝液)における酵素及び他のタンパク質の性質を改良することに用いるのに有用であることを意図する。
ある実施態様においては、本発明の方法はセルラーゼを改良するのに用いることができる。セルラーゼはセルロース基質と反応し、多くの産業利用に多様な利益をもたらす。これらは繊維製品に対するストーンウォッシュ効果、洗濯における衣類からの汚れ洗浄、綿及び綿/合成繊維ブレンドの毛玉除去及毛玉防止、及び発酵性糖に対するバイオマスの分解を含むがこれらに限定されない。すべてこれらの適用におけるセルラーゼの性能をプロテアーゼとして本明細書に記載のようにセルラーゼの表面電荷及び/又は疎水性を最適化することにより改善でき、所定の適用条件下最適性能を獲得できる。特に、繊維製品におけるセルラーゼの使用及び衣類の手入れの利用に関連する主要な課題の一つはセルラーゼの処理が衣類を傷めることである。繊維は帯電する表面であるので、酵素表面の電荷を最適化する本発明の方法を用いることは繊維へのセルラーゼの侵入を防止に有用である。繊維表面を反応することによって最適電荷を有する酵素変異体はなお表面を磨くことができるが、表面の侵入を防ぐことができない。つまり、本発明は繊維強度の少しの消失で好ましい衣類の手入れ性能を有するセルラーゼを得る方法を提供する。更なる実施態様においては、本発明により提供される改良セルラーゼはバイオマス及び他の適用において用いることができる。
さらに、本発明の方法は多様な商業的及び工業的適用に有用であるデンプン加水分解において使用するアミラーゼを改良することに用いることができる。
ポリエステラーゼ及びクチナーゼはポリエステルの表面を修飾するのに用いる。この反応はポリエステル及びポリエステル/綿ブレンドに衣類手入れの良い効果を与えるために用いることができる。周知の酵素の主な欠点のひとつはそれらが繊維にとても強く結合することである。これは多様な衣類手入れの適用において酵素性能の低下をもたらす。本発明はポリエステルとクチナーゼ酵素の表面電荷及び/又は疎水性を修飾することによりこれらの酵素の性能を改善する手段を提供する。
リパーゼは油分の汚れを洗浄する洗濯適用において用いられる。一般的に、これらの汚れはとても疎水性である。本発明はリパーゼの酵素の表面電荷及び/又は疎水性を最適化することによりこれらの酵素の性能を改善する手段を提供する。別のリパーゼ性能の欠点は衣類及び又は汚れに結合するリパーゼが原因で悪臭が発生することである。同様に、本発明はリパーゼの表面電荷及び/又は疎水性を最適化し、衣類への酵素結合を低減させることにより悪臭発生を最小にするために用いることができる。
通常、洗浄組成物は非プロテアーゼ酵素を伴うプロテアーゼを含む製剤を必要とする。しばしば、プロテアーゼは他の酵素並びにそれら自身(つまり、自己消化を通して)を分解する。現在、これはプロテアーゼを阻害する化合物の添加により解決される。本発明はプロテアーゼ耐性を有する所定の酵素の物理的性質最適化を決定することによりタンパク質分解への酵素耐性を増強するために用いることができる。
簡単に言うと、本発明の方法は下記に詳しく述べる一以上の段階を含む。それは
(I)物理的性質の範囲にわたるプローブタンパク質をアッセイし、
(II)所定の好ましい結果として物理的性質の最適条件を決定し、及び
(III)物理的性質最適条件を有する変異タンパク質を提供すること
である。
I.プローブタンパク質アッセイ
ある実施態様においては、この段階は適切なアッセイにおいて所望の物理的性質(つまり、「所望の性質」)の範囲にわたる複数のプローブタンパク質(つまり、「プローブタンパク質折りたたみ」)の試験を含む。ある実施態様においては、プローブタンパク質はタンパク質及び/又はそれらの変異体の限定セットを含む。一般的な実施態様においては、この段階は一以上の利点を求めて複数のセリンプロテアーゼ及び/又はメタロプロテアーゼ(つまり、二つの異なるタンパク質折りたたみ)を試験することを含む。例えば、ふたつのプロテアーゼの電荷‐ラダー変異体、ASP(セリンプロテアーゼ)及びNprE(中性メタロプロテアーゼ)が提供される。本明細書に記載のASPのプロテアーゼ電荷‐ラダー変異体は、親ASP(例えば、R14I)と比較して−4から+4又は野生型ASPと比較して−5から+3の相対的正味電荷変化範囲に及ぶ。ある実施態様においては、プローブタンパク質セットも商業的に入手なタンパク質を含み、所望の適用(例えば、洗剤製剤に用いるスブチリシン)の基準として役立つ。
II.物理的性質最適条件の決定
好ましい実施態様においては、この段階は物理的性質の最適条件又は好ましい結果に対するその範囲を同定することを含む。一般的な実施態様においては、プロテアーゼ電荷ラダー変異体の洗浄性能を測定した。異なる折りたたみを有するタンパク質で得た利点を比較する場合、共通の物理的性質のスケールを用いる(例えば、ゼータ電位で報告されるタンパク質電荷)。反対に、同じ折りたたみを有するタンパク質で得た利点を比較する場合、相対的スケールを用いる(例えば、野生型又は親タンパク質と比較した正味電荷の差)。特に好ましい実施態様においては、広い物理的性質の範囲にわたるプローブタンパク質を用い、その物理的性質の最適条件を決定する可能性が増加する。一度所望の利点のための最適値又は最適範囲がプローブタンパク質をアッセイすることにより確立されると、劣った性能(例えば、最適範囲外で存在)を優れた性能(例えば最適範囲内)に変換するのに必要な一般的な変化の方向及び強度両方を推測することができる。
二以上のプローブタンパク質シリーズの使用は、所望の利点対する異なる物理的性質の最適条件の同定を許容することを含む。例えば、ある実施態様においては、洗剤プロテアーゼに関して電荷‐ラダー及び疎水性‐ラダーの両者を血液、牛乳、インクのアッセイにおける洗浄性能に関して試験を行う。反対に同じ物理的性質は異なる利点に対する異なる最適条件が存在することを含む。例えば、NprEに関して洗浄性能に対する最適プロテアーゼ電荷が存在し、これは洗剤安定性に対する最適プロテアーゼ電荷と異なる。
ある実施態様においては、電荷関連物理的性質は測定されるゼータ電位、正味電荷、電荷密度、及び/又はイオン性基の表面の数の観点から異なるタンパク質折りたたみにわたって比較される。一般的に、滴定又は電気泳動測定からタンパク質電荷を決定する任意の方法は異なるタンパク質折りたたみを比較するのに有用である。別の実施態様においては、異なるタンパク質折りたたみの比較が、入手できるタンパク質の一次、二次、及び/又は三次配列情報に基づいて、一以上の上記定量の計算により行われる。そのような目的のために用いる典型的なバイオインフォマティック手段はヘンダーソン‐ヘッセルバッハの方程式(例えば、European Molecular Biology Laboratory)又はポアソン‐ボルツマンの正電気的ソルバー(例えば、DelPhi、MOE)を用いる等電点計算器を含む
ある実施態様においては、疎水性関連物理的性質はその天然水溶性環境と疎水性相の間で測定されるタンパク質分配の観点から異なるタンパク質折りたたみにわたって比較される。実施例は空気‐水又はヘプタン‐水の境界面で表面張力、並びに接触角度、及び水溶液と相を含む固体基質間でぬれ測定を含むがこれらに限定されない。一般的に、二相の間でタンパク質の分配を特徴づけるのに有用な任意の方法は、本発明おける使用に適しており、光学の(例えば、偏光解析法、表面プラズモン共鳴、干渉分光法、及び/又は反射率)、音響の(例えば、クウォーツ‐クリスタルマイクロバランス)、蛍光の、分光の(例えば、減衰全反射赤外分光法)又は濃度(例えば酵素活性)検出を含む。ある実施態様においては、総合的な疎水性の寄与は入手可能な文献及び当業者に周知のタンパク質一次、二次、及び/又は三次構造情報を考慮する一以上の多くのアミノ酸疎水性スケールを用いて計算される。
荷電する残基が疎水性の特徴を与えるので、電荷及び疎水性スケールはお互いに無関係ではない。つまり、別のスケールに対して一つのスケールを単に選択することよりむしろ、本発明のある実施態様は物理的性質を同定するための複数の異なるスケール(例えば、理論的又は実験的検出)を用いる。最も一般的に用いる疎水性スケールの23の文献は次を含む。それは、
疎水性(Rao及びArgos)は膜挿入ヘリックスパラメータを計算(Rao and Argos, Biochim. Biophys. Acta 869:197-214 [1986])、
疎水性(Black及びMould)は生理的L−アルファアミノ酸の疎水性を計算(Black and, Mould, Anal. Biochem., 193:72-82 [1991])、
疎水性(Bull及びBreese)は疎水性(kcal/mole表示で表面へ転移のフリーエネルギー)を計算(Bull and Breese, Arch. Biochem. Biophys. 161 :665-670 [1974])、
疎水性(Chothia)は95%貫通残基の割合を計算(12タンパク質) (Chothia, J. MoI. Biol., 105:1-14 [1976])、
疎水性(Kyte及びDoolittle)はハイドロパシシティー(hydropathicity)を計算(Kyte and Doolittle, J. Mol. Biol., 157:105-132 [1982])、
疎水性(Eisenberg他)は標準化コンセンサス疎水性スケールを計算 (Eisenberg他、J. MoI. Biol. 179:125-142 [1984])、
疎水性(Fauchere及びPliska)は疎水性スケール(pi‐r)を計算(Fauchere and Pliska, Eur. J. Med. Chem., 18:369-375 [1983])、
疎水性(Guy)は転移のフリーエネルギー(kcal/mole)に基づく疎水性スケールを計算 (Guy, Biophys J., 47:61-70 [1985])、
疎水性(Janin)は球状タンパク質の内側から外側への移転フリーエネルギーを計算 (Janin, Nature 277:491-492 [1979])、
疎水性(Abraham及びLeo)は疎水性(delta G1/2cal)を計算(Abraham and Leo, Proteins: Structure, Function and Genetics 2: 130-152 [1987])、
疎水性(Manavalan他)は平均環境疎水性を計算 (Manavalan他、Nature 275:673-674 [1978])、
疎水性(Miyazawa他)は疎水性スケール(3Dデータ由来の接触エネルギー)を計算 (Miyazawa 他、Macromolecules 18:534-552 [1985])、
疎水性(Aboderin)はクロマトグラフィー紙(RF)上のアミノ酸の動きを計算 (Aboderin, Int. J. Biochem., 2:537-544 [1971])、
HPLCによる疎水性(Parker他)はHPLCペプチド保持時間由来の疎水性スケールを計算 (Parker他、Biochem., 25:5425-5431 [1986]);、
HPLC pH3.4による疎水性はHPLC検出によるpH3.4での疎水性インデックスを計算(Cowan and Whittaker, Peptide Res., 3:75-80 [1990])、
HPLC pH7.5による疎水性はHPLC検出によるpH7.5での疎水性インデックスを計算(Cowan and Whittaker, Peptide Res., 3:75-80 [1990])、
疎水性(Rose他)(AA)は平均分別エリア消失(f)を計算 [平均エリア 貫通/標準状態エリア] (Rose他、Science 229:834-838 [1985])、及び
疎水性(Roseman)は疎水性スケール(pi‐r)を計算(Roseman, J. MoI. Biol., 200:513-522 [1988))
である。
ある実施態様においては、溶解度関連物理的性質はすでに記載の電荷及び疎水性スケール両者の観点から異なるタンパク質折りたたみにわたって比較される。一般的に、タンパク質‐タンパク質対タンパク質‐溶媒相互作用を特徴づける任意の熱力学的又は速度論的量は本発明の方法を使用するのに適している。第二ビリアル係数(Wilson, Acta Crystallographica, D50:361-365 [1994]を参照願いたい)、カイパラメーター、浸透圧、及び活性又は理想の混合作用由来の偏差値を反映するフガシティー係数が用いられる(例えばReid 他"The Properties of Gases and Liquids", 4th Ed. McGraw-Hill, [1987]を参照願いたい)。
ある実施態様においては、サイズ関連物理的性質はタンパク質又はポリマーの大きさを決定するのに有用な任意の実験手段を用いて異なるタンパク質折りたたみにわたって比較される。さらなる実施態様においては、サイズはタンパク質又はポリマー配座(コイル、球状、分岐)、それらの分子量及び流体力学半径又は回転半径間で通常入手できる相関を用いて分子量から推測される。サイズ又は分子量決定のために有用な技術は静的光散乱及び動的光散乱、ゲル電気泳動、マススペクトログラフィー及びクロマトグラフィーを含むが、これらに限定されない。さらなる実施態様においては、サイズは実験的に決定されるタンパク質結晶構造又は構造相同性モデルの知識から容易に算定される。
タンパク質融解温度(Tm)は一般的に温度スキャン全域で物理的報告性質のモニタリングによって決定される。適切な方法は示差走査熱量測定、円偏光二色性、動的光散乱、UV−可視分光法を含むが、これらに限定されない。
III.物理的特徴最適条件を有する変異タンパク質の提供
一度最適値又は範囲が前段階で決定されると、所望の物理的性質に制約される多くの候補タンパク質が提供される。候補タンパク質を提供する適切な方法は組み換え技術による人工的な酵素変異体の生産、並びにクロマトグラフィーによる天然酵素変異体(例えば、相同体)の精製、イン ビトロ(in vitoro)でのグリコシル化又はリン酸化酵素変異体の合成又はビトロでの酵素複合体の生産を含むが、これらに限定されない。グリコシル化を通したタンパク質の疎水性の改変の別の方法は酵素表面上の新しいグリコシル化部位を生成することである。これらの変異体は発現の間インビボ(in vivo)でグリコシル化される。
ASP及びNprE電荷ラダープローブタンパク質の使用により、物理的性質の多様化から生じる利点又は好ましい結果が同じ標準正規分布により十分に説明されることが明らかとなった。ある実施態様においては、プローブタンパク質のセットを所定の適用に関してこの分布の平均及び幅を決定するために用いる。次に、この分布は、同じ条件下試験する場合、所望の利点を有する同じ又は異なる折りたたみ由来のさらなる酵素変異体を得るために必要となる改良の方向及び強度を決定するための基準として用いる。
例えば、同じ増殖条件下バシルス スブチリス(Bacillus subtilis)におけるASP及びNprE電荷ラダー変異体両方の最適化発現レベルは同じ標準分布を伴い、各酵素が−8.84mVのゼータ電位を生じる。例えば、北アメリカ洗剤pH及び導電率に適合する緩衝液中血液、牛乳、インク汚れのASP電荷ラダー変異体の最適洗浄性能は−9.68mVのゼータ電位であって実質的に基質汚れの−8.97mVのゼータ電位と等しいゼータ電位で最適洗浄を有する標準正規分布を伴う。さらに、この電荷要求性に合致するASP及びNprEプロテアーゼはタンパク質工学、共有結合又は非共有結合を通しての化学修飾、自然単離選別及び翻訳後の修飾(例えば、グリコシル化)を用いて提供される。
以下実施例は特定の好ましい本発明の実施態様及び態様を実証及び説明するために提供され、それらの特許請求の範囲を限定するものとして解釈される。
実施例は次に開示され、次の略語が適用される。
℃(℃ 摂氏)、rpm (一分当たりの回転数)、H2O (水)、HCl (塩酸); aa及びAA (アミノ酸)、bp (塩対)、kb (キロ塩基対)、kD (キロダルトン)、gm (グラム)、μg及びug (マイクログラム)、mg (ミリグラム)、ng (ナノグラム)、 μl及びul (マイクロリットル)、ml (ミリリットル)、mm (ミリメートル)、nm (ナノメートル)、 μm及びum (マイクロメートル)、 M (モル)、mM (ミリモル)、μM及びuM (マイクロモル)、U (ユニット)、v (ボルト)、MW (分子量)、sec (秒)、 min(s)(分)、hr(s) (時間)、 MgCl2 (塩化マグネシウム)、NaCl (塩化ナトリウム)、OD280 (280nmでの光学密度)、OD405 (405nmでの光学密度); OD600 (600nmでの光学密度); PAGE (ポリアクリルアミドゲル電気泳動)、EtOH (エタノール)、PBS (リン酸緩衝生理食塩水 [150 mM NaCl, 10 mM リン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.2]); LAS (ラウリルスルホン酸ナトリウム)、SDS (ドデシル硫酸ナトリウム)、 Tris (トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)、TAED (N,N,N'N'-テトラアセチルエチレンジアミン)、BES (ポリエステルスルホン(polyesstersulfone))、mes (2-モルホリノエタンスルホン酸1水和物(2‐morpholinoethanesulfonic acid, monohydrate)f.w. 195.24シグマ 番号M‐3671)、CaCl2 (塩化カルシウム無水物、f.w. 110.99、シグマ 番号C‐4901)、DMF (N,N-ジメチルホルムアミド、f.w. 73.09, d = 0.95)、 Abz‐AGLA‐Nba (2-アミノベンゾイル-L-アラニルグリシル-L-ロイシル-L-アラニノ-4-ニトロベンジルアミド(2‐Aminobenzoyl‐L‐alanylglycyl‐L‐leucyl‐L‐alanino‐4‐ nitrobenzylamide)、f.w. 583.65、Bachem 番号H‐6675、VWR カタログ番号100040‐598); SBG1% (「グルコース含有スーパーブロス」、6gソイトン[ディフコ], 3g 酵母抽出物, 6g NaCl, 6g グルコース); pHをNaOH で7.1に調整後周知の方法で滅菌、w/v (重量/体積)、v/v (体積/体積)、Npr及びnpr (中性メタロプロテアーゼ)、SEQUEST(商標)(SEQUESTデータベースサーチプログラム、ワシントン大学)、Npr及びnpr (中性メタロプロテアーゼ遺伝子)、nprE 及びNprE (バシルス アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens)中性メタロプロテアーゼ)、PMN (精製MULTIFECT(商標)メタロプロテアーゼ)、MS (マススペクトロスコピー)、SRI (汚れ除去指標(Stain Removal Index))及びBMI (血液 牛乳 インク)
さらに、材料は次の機関から得た。
TIGR (ゲノム研究所(Institute for Genomic Research)、ロックビル, MD); AATCC (アメリカン アソシエーション オブ テキスタイル アンド カラリング ケミスト(American Association of Textile and Coloring Chemists))、アマシャム(Amersham) (アマシャム ライフ サイエンス インク(Amersham Life Science, Inc.)アーリントン ハイツ、 IL); こーニング(Corning) (コーニング インターナショナル(Corning International)、コーニング、NY); ICN (アイシーエヌ ファルマシューティカル インク(ICN Pharmaceuticals, Inc.)、コスタ メサ、CA)、ピアス(Pierce) (ピアス バイオテクノロジー(Pierce Biotechnology)、ロックフォールド、IL)、イークエスト(Equest) (イークエスト(Equest)、ウォーリック インターナショナル グループ インク(Warwick International Group, Inc.)、フリントシャー、UK)、 EMPA (Eidgenossische Material Prufungs und Versuch Anstalt, St. Gallen, Switzerland); CFT (センター フォー テスト マテリアル(Center for Test Materials)、フラールディンゲン、オランダ)、アミコン(Amicon) (アミコン インク(Amicon, Inc.)、ベバリー、MA); ATCC(アメリカン タイプ カルチャー コレクション(American Type Culture Collection)、マナサス、VA); ベクトン ディッキンソン(Becton Dickinson) (ベクトン ディッキンソン ラボウェア(Becton Dickinson Labware)、リンカーン パーク、NJ); パーキン‐エルマー(Perkin-Elmer) (パーキン‐エルマー(Perkin-Elmer)、, ウェルズリー、MA)、レイニン(Rainin) (レイニン インストルメント(Rainin Instrument, LLC)、ウォバーン、MA)、エッペンドルフ(Eppendorf) (エッペンドルフ エージー(Eppendorf A)、ハンブルグ、ドイツ)、ウォーターズ(Waters) (ウォーターズ インク(Waters, Inc.)、ミルフォード、MA)、ジーンアート(Geneart) (ジーンアート(Geneart GmbH)、, レーゲンスブルグ、ドイツ)、パースペクティブ バイオシステムズ(Perseptive Biosystems) (パースペクティブ バイオシステムズ(Perseptive Biosystems)、ラムジー、MN)、モレクキュラー プローブス(Molecular Probes) (モレクキュラー プローブス(Molecular Probes)、ユージーン, OR); バイオラッド(BioRad) (バイオラッド(BioRad)、リッチモンド、 CA); クロンテック(Clontech) (クロンテック ラボラトリーズ(CLONTECH Laboratories) パロ アルト、 CA)、 カーギル(Cargill) (カーギル インク(Cargill, Inc.)、ミネアポリス、 MN)、ディフコ(Difco) (ディフコ ラボラトリーズ(Difco Laboratories)、デトロイト、 MI)、ギブコ ビーアールエル(GIBCO BRL)又は ギブコ ビーアールエル (Gibco BRL) (ライフ テクノロジーズ インク、(Life Technologies, Inc.)、ゲイサーズバーグ、 MD)、ニューブランスウィック(New Brunswick) (ニューブランスウィック サイエンティフィック カンパニー インク(New Brunswick Scientific Company, Inc.)、 エジソン、 NJ); サーモエレクトロン(Thermoelectron) (サーモエレクトロン コープ(Thermoelectron Corp.)、 ウォルサム、 MA)、ビーエムジー (BMG) (ビーエムジーラボテック 社(BMG Labtech, GmbH)、 オッフェンブルグ、 ドイツ)、グライナー(Greiner) (グライナー バイオ‐ワン(Greiner Bio-One)、 クレムスミュンスター、オーストリア)、ノバゲン (Novagen) (ノバゲン インク(Novagen, Inc.)、マジソン、 WI)、ノーベックス(Novex)(ノーベックス(Novex)、サンディエゴ、CA)、; フィンザイム(Finnzymes) (フィンザイム(Finnzymes)、 OY、フィンランド)、キアゲン(Qiagen) (キアゲン インク(Qiagen, Inc.)、バレンシア、 CA)、インビトロジェン(Invitrogen) (インビトロジェン コープ(Invitrogen Corp.)、カールズバッド、 CA)、シグマ(Sigma) (シグマ ケミカル 社(Sigma Chemical Co.)、セントルイス、 MO)、デュポン インストルメンツ(DuPont Instruments) (アシュビル、 NY)、グローバル メディカル インストルメンテーション(Global Medical Instrumentation)又は ジーエムアイ(GMI) (グローバル メディカル インストルメンテーション(Global Medical Instrumentation)、ローズマリー、 MN)、エムジェー リサーチ(MJ Research) (エムジェー リサーチ(MJ Research)、 ウォルサム、 MA)、インフォーズ(Infors) (インフォーズ エイジー(Infors AG)、 Bottmingen、スイス)、ストラタジーン(Stratagene) (ストラタジーン クローニング システムズ(Stratagene Cloning Systems)、ラ ホーラ、 CA)、ロシュ(Roche) (ホフマン ラ ロシュ インク(Hoffmann La Roche, Inc.)、 ナットレー、 NJ)、アジレント(Agilent) (アジレント テクノロジーズ(Agilent Technologies)、パロ アルト、 CA)、メルク(Merck) (メルク アンド シーオー(Merck & Co.)、 ローウェー、 NJ)、イオン ビーム アナリシス ラボラトリー(Ion Beam Analysis Laboratory) (イオン ビーム アナリシス ラボラトリー(Ion Bean Analysis Laboratory)、 ユニバーシティー オブ サリー イオン ビーム センター(The University of Surrey Ion Beam Centre) (ギルフォード、 UK)、ティーオーエム(TOM) (Terg-o-Meter)、ビーエムアイ(BMI) (血液、牛乳、インク)、バッケム(BaChem) (バッケム エージー(BaChem AG)、 Bubendorf, スイス)、モレキュラー デバイシズ(Molecular Devices) (モレキュラー デバイシズ インク(Molecular Devices, Inc.)、 サニーベール、 CA)、コーニング(Corning) (コーニング インターナショナル(Corning International)、コーニング、 NY)、マイクロカル(MicroCal) (マイクロカル インク(Microcal, Inc.) ノースハンプトン、 MA)、ケミカル コンピューティング(Chemical Computing) (ケミカル コンピューティング コープ(Chemical Computing Corp.)、モントリール、 Canada)、エヌシービーアイ(NCBI) (ナショナル センター フォー バイオテクノロジー インフォメーション(National Center for Biotechnology Information))、ベックマン(Beckman) (ベックマン‐コールター(Beckman-Coulter)、フラートン、CA)、サイツシェンク(SeitzSchenk) (SeitzSchenk Filtersystems GmbH, バートクトイツナハ, ドイツ); ポール(Pall) (ポール コープ(Pall Corp.)、イーストヒルズ、 NY)、及びマルバーン インストルメンツ(Malvern Instruments) (マルバーン インストルメンツ インク(Malvern Instruments, Inc.)、 ウースターシャー、 UK)
実施例1
アッセイ
次のアッセイは下記に記載する実施例に用いた。下記に提供する手順からの任意の偏差は実施例に示される。本実施例にて、反応の完了後生成産物の吸光度を測定するために分光光度計を用いた。
A.タンパク質含有量決定
BCA(ビシンコニン酸)アッセイ
これらのアッセイにおいて、BCA(ピアス)アッセイをマイクロタイタープレート(MTP)スケールでプロテアーゼサンプルのタンパク質濃度を決定するために用いた。このアッセイ系において、化学及び試薬溶液は、BCAタンパク質アッセイ試薬及びピアス希釈緩衝液(50 mM MES, pH 6.5, 2mM CaCl, 0.005% TWEEN(商標)-80). 装置をSpectraMAX (340タイプ; Molecular Devices) MTPリーダーを用いた。MTPはコースターから得た(9017タイプ)。
試験おいて、200μlBCA試薬を各ウェルへピペットにて入れ、続いて20μl希釈タンパク質を入れた。混合後、MTPを37℃にて30分間インキュベーションした。気泡を除き、ウェル内の溶液の吸光度(OD)を562nmで測定した。タンパク質濃度を決定するために、バックグラウンド値をサンプル値から差し引いた。標準曲線を作成するためにOD562測定値をタンパク質標準(精製プロテアーゼ)に対してプロットした。サンプルのタンパク質濃度を標準曲線から内挿した。
ブラッドフォードアッセイ
これらのアッセイにおいて、ブラッドフォード染色試薬(クイック スタート)アッセイをMTPスケールでプロテアーゼサンプルのタンパク質濃度を決定するために用いた。このアッセイ系において、化学及び試薬溶液は、クイック スタートブラッドフォード染色試薬(BIO‐RADカタログ番号500‐0205)、希釈緩衝液 (10mM NaCl, 0.1mM CaC12, 0.005%TWEEN(商標)‐80 ). 装置はBiomek FX Robot (Beckman) 及びSpectraMAX (340タイプ) MTPリーダーを用いた。MTPはコースターから得た(9017タイプ)。
試験おいて、200μlブラッドフォード染色試薬を各ウェルへピペットにて入れ、続いて15μl希釈緩衝液を入れた。最終的に10μlのフィルターろ過培養培地をウェルに添加した。混合後、MTPsを室温にて10分間インキュベーションした。気泡を除き、ウェル内の溶液の吸光度(OD)を595nmで測定した。タンパク質濃度を決定するために、バックグラウンド値(つまり、インキュベーションしていないウェルから)をサンプル値から差し引いた。得られたOD595測定値はサンプルのタンパク質含有量の相対的測定値を有する。
B.酵素性能アッセイ
このアッセイにて用いる洗剤は酵素本明細書にて記載のように熱不活化を通して分解された酵素又は市販洗剤中に存在する酵素を含まなかった。装置はエッペンドルフ サーモミキサー及びSpectraMAX (340タイプ) MTPリーダーを用いた。MTPsはコースターから得た(9017タイプ)。
洗剤調製(AATCC HDL; US条件)
ミリキュウ(Milli‐Q)水は6 gpg水硬度(Ca/Mg=3/1)、及び1.5g/lの漂白剤を含まない AATCC 2003標準参照液体洗剤を加えた。洗剤液を少なくとも15分間激しく攪拌した。それらから5 mM HEPES (酸非含有) を加え、pH8.0に調整した。
BMI微小布見本(Microswatch)アッセイ
円の直径0.25インチである血液、牛乳及びインク(BMI)を含む微小布見本をCFT Vlaardingenから入手した。布見本の切断の前に、布地(EMPA 116)を水で洗浄した。表面全体を暴露するためにひとつの微小布見本を96穴マイクロタイタープレートの各ウェルに垂直になるように置いた(つまりウェルの穴の底に平に置いたのではない)。所望の洗剤液を本明細書に記載のように調製した。25℃にサーモミキサーを平衡化後、190μlの洗剤液を微小布見本を含むマイクロタイタープレートの各ウェルへ添加した。この液に10μlの希釈酵素溶液を加え、最終酵素濃度が1μg/ml(BCAアッセイにて検出)となった。マイクロタイタープレートをテープで蓋をし、30分間1400rpmで攪拌しながらインキュベーターに置いた。適切な条件下インキュベーションに続いて、各ウェルから100μlの溶液を新しいMTPへ移した。各ウェルに100μlの溶液を含む新しいMTPをMTPSpectraMaxリーダーを用いて405nmで測定した。ブランクコントロール及び二つの微小布見本及び洗剤含有しかし酵素を含んでいないコントロールも含んだ。
ベイクドエッグ微小布見本アッセイ
96穴ベイクドエッグヨーク基質プレートをニワトリ卵黄から調製した。ニワトリ卵黄を卵白から分離し、卵黄膜を除き、ミリキュウ水で20%(体積/重量)希釈した。希釈した卵黄をマグネティックスターラーを用いて室温で15分間攪拌した。8チャンネルピペットを用いて、5μlを注意深く96穴V底型プレート(コースター3894番)の各ウェルの中央へ加えた。プレートを90℃にて1時間焼き、室温にて冷却した。ベイクドエッグヨーク基質プレートを室温に保存し、調製の1週間内で使用した。全自動用食器洗剤を本明細書に記載のように調製し、50℃に予熱した。190μlの洗剤液を8チャンネルピペット装置を用いて各ウェルに添加した。10μlの希釈酵素を96チャンネルピペットを用いて96穴プレートの各ウェルに添加した。プレートを注意深く吸着ホイルシールで蓋をし、30分間攪拌しながら50℃でインキュベーションした。120μlの反応混合物を新しい96穴ウェル平底プレートへ移し、吸光度/光散乱を405nmで測定した。405nmでの吸光度/光散乱は卵黄除去に比例する。
卵黄微小布見本アッセイ
全自動用食器洗剤を本明細書に記載のように調製した。用いた装置はNew Brunswick Innova 4230シェーカー/インキュベーター及びSpectraMAX (340タイプ) MTPリーダーである。MTPはコースター社から得た(9017タイプ)。染料含有熟成卵黄見本(CS‐38)をCenter for Test Materials(Vlaardingen, Netherlands)から入手した。 微小布見本を0.25インチの円に切断する前に布地を水で洗浄した。ひとつの微小布見本を96穴マイクロタイタープレートの各ウェルに置いた。試験洗剤を50℃に平衡化した。190μlの洗剤液を微小布見本を含むマイクロタイタープレートの各ウェルへ添加した。この液に10μlの希釈酵素溶液を加えた。マイクロタイタープレートを粘着ホイルで蓋をし、30分間攪拌しながらインキュベーターに置いた。インキュベーションに続いて、各ウェルから100μlの溶液を新しいマイクロタイタープレートへ移した。マイクロタイタープレートをSpectraMaxマイクロタイタープレートリーダーを用いて405nmで測定した。ブランクコントロール及び微小布見本及び洗剤を含有するが酵素を含んでいないコントロールも含んだ。
コメデンプン微小布見本アッセイ
コメデンプンアッセイはアミラーゼ性能試験である。洗剤を本明細書に記載のように調製した。用いた装置はNew Brunswick Innova 4230シェーカー/インキュベーター及びSpectraMAX (340タイプ) MTPリーダーである。MTPはコースター社から得た(3641タイプ)。オレンジ染料含有熟成卵黄見本(CS‐28)をCenter for Test Materials (Vlaardingen, Netherlands)から入手した。 微小布見本を0.25インチの円に切断する前に布地を水で洗浄した。二つの微小布見本を96穴マイクロタイタープレートの各ウェルに置いた。試験洗剤を20℃(北アメリカ)又は40℃(西ヨーロッパ)に平衡化した。190μlの洗剤液を微小布見本を含むマイクロタイタープレートの各ウェルへ添加した。この液に10μlの希釈酵素溶液を加えた。マイクロタイタープレートを粘着ホイルで蓋をし、一時間750rpmで攪拌しながら所望の試験温度(一般的に20℃又は40℃)でインキュベーターに置いた。インキュベーションに続いて、各ウェルから150μlの溶液を新しいマイクロタイタープレートへ移した。このマイクロタイタープレートをSpectraMaxマイクロタイタープレートリーダーを用いて488nmで測定し、洗浄を定量した。ブランクコントロール及び微小布見本及び洗剤を含有するが酵素を含んでいないコントロールも含んだ。
酵素性能の計算
得られた吸光度の値をブランク値(つまり、酵素非存在下で微小布見本のインキュベーション後得られた値)で修正した。得られた吸光度を加水分解活性として測定した。
C.プロテアーゼ活性試験用suc−AAPF−pNA加水分解アッセイ
このアッセイ系において、用いた試薬溶液は、
100mM Tris/HCl, pH 8.6, 0.005% TWEEN(商標)‐80 (Tris)
100mM Tris/HCl, pH 8.6, 10mM CaCl2及び
0.005% TWEEN(商標)‐ 80 (Tris/Ca)及び
DMSO (suc‐AAPF‐pNA保存溶液) (Sigma: S‐7388)中160mM suc‐AAPF‐pNAであった。
suc‐AAPF‐pNAワーキング溶液の調製するために、1ml AAPFストックを100 ml Tris/Ca緩衝液に加え、少なくとも10秒間良く混合した。 アッセイを10μlの希釈酵素溶液を各ウェルに加えて実施し、続いてすぐに190μlのAAPFワーキング溶液を添加した。溶液を5秒間混合し、25℃でMTPリーダーにて410nmで測定した。
D.プロテアーゼ活性試験用ジメチルカゼイン加水分解アッセイ
このアッセイ系において、用いた化学及び試薬溶液は、
ジメチルカゼイン (DMC): Sigma C‐9801
TWEEN(商標)‐80:Sigma P‐8074
PIPES緩衝液(酸無添加): Sigma P‐1851であり、
15.1gを960mlの水に溶解し、4N NaOHを用いてpHを7.0に調整し、1mlの5%TWEEN(商標)‐80を加え体積を1000mlとする。PIPES及びTWEEN(商標)‐80の最終濃度はそれぞれ50 mM及び0.005%である。
ピクリルスルホン酸 (TNBS): Sigma P‐2297 (5%水溶液)、
試薬 A: 45.4gの Na24710H2O (Merck 6308)及び15mlの4N NaOHを一緒に溶解し、最終体積を1000ml (必要に応じて温める)、及び
試薬B: 35.2g のNaH2PO41H2O (Merck 6346)及び0.6gのNa2SO3(Merck 6657) を一緒に溶解し最終体積を1000mlとする。
基質の調製のために、4g DMCを400ml PIPES緩衝液に溶解した。ろ過済み培養上清をPIPES緩衝液で希釈した。培養プレート中コントロールの最終濃度は20ppmであった。それから、10μlの各希釈上清をMTPのウェル中の200μlの基質に加えた。MTPプレートをテープで蓋をし、数秒振盪し、攪拌せずに2時間37℃でオーブンの中に置いた。約15分後TNBS試薬を50mlの試薬A当たり1ml TNBS溶液を混合することにより調製し、その後オーブンから第一プレートを取り出す。MTPをウェルごとに60μlのTNBS試薬Aで満たした。インキュベーションしたプレートを数秒振盪し、その後、その10μlをTNBS試薬Aで満たしたMTPへ移した。プレートをテープで蓋をして20分間ベンチシェーカー(BMG Thermostar)で室温及び500rpmにて振盪した。最終的に、200μl試薬Bをウェルに加え、シェーカーで1分間混合し、405nmの吸光度をMTPリーダーを用いて測定した。
得られた吸光度の値をブランク値(酵素の無い基質)で修正した。得られた吸光度を加水分解活性として測定した。サンプルの(任意)特異的活性を吸光度及び決定したタンパク質濃度を割ることで計算した。
E.抗体滴定によるアミラーゼ濃度決定
本明細書に記載のように、アルファ‐アミラーゼ濃度及び特異的活性を阻害性ポリクローナル抗体で滴定により決定した。バシルス ステアロテルモフィルス(Bacillusstearothermophilus)アルファ‐アミラーゼ(AmyS)に対するポリクローナル抗体はAmyS及びバシルス種(Bacillus sp.)TS23由来アルファ‐アミラーゼを強く阻害(例えば、結合がとてもきついので活性消失の直線滴定を作成する)することがわかった。従って、この抗体を酵素濃度測定に用いることができ、同様に特異的活性を計算するために用いる。手短に言うと、いくつかの既知濃度の抗体により生じる酵素阻害量を測定する。この情報から完全に阻害するのに必要な抗体の濃度を推定でき、サンプル中の酵素量と等量になる。アルファ‐アミラーゼ活性及び阻害を蛍光性BODIPY‐デンプンアッセイを用いて測定した。緩衝液は0.005% Tween‐80含有50mM MOPS, pH 7.0であった。
精製AmySに対するポリクローナル抗体をウサギで上昇させ標準法により精製した。抗体保存液の実験による「あきらかな濃度」値を既知の特異的活性のAmySサンプルの阻害を測定することにより決定した。それから、抗体サンプルをAmyS及びTS23t変異体の濃度及び特異的活性を決定するために用いた。これらの値を通常96穴酵素保存プレートを創製するために用い、すべての変異体を共通濃度に希釈した。
F.エグリンC(Eglin C)阻害によるプロテアーゼ濃度決定
本明細書にて記載のように、スブチリシン及びASPプロテアーゼ濃度及び特異的活性はエグリンCを用いて滴定することにより決定した。ヒルのヒルド メディシナリス(Hirudo medicinalis)由来のエグリンCは スブチリシン及びASPプロテアーゼに強く結合するタンパク質阻害剤である。 (Heinz 他、Biochemistry, 31(37): 8755-66 [1992])。従って、エグリンCを酵素濃度測定に用いることができ、同様に、特異的酵素活性を計算することができる。簡潔に言えば、いくつかの既知濃度エグリンCを用いて生産される酵素阻害の量を測定する。この情報から完全な阻害に必要とされるエグリンCの濃度を算出する。これはサンプルにおける酵素濃度と同等である。
プロテアーゼ活性を上記に記載の発色するsuc−AAPF−pNAアッセイを用いて測定した。エグリンCの遺伝子を合成し、標準的な方法で大腸菌(E. coli)より発現した。その性質及び阻害能力はシグマ(Sigma)社から購入のエグリンCと同様であった。エグリンC保存溶液の濃度を既知の特異的活性を有するバシルス レンタス(Bacillus lentus)スブチリシンのサンプルの阻害を測定することにより決定した。それからエグリンCのサンプル検量線をスブチリシン及びASP変異体の濃度及び特異的活性を決定するために用いた。これらの値を規格化96穴酵素保存プレートを創製するために用い、すべての変異体を共通の濃度に希釈した。
G.ネイティブプロテインゲル電気泳動
変異体タンパク質サンプルの電気泳動の移動を7.5%又は12.5%濃度いずれかで、プレキャストネイティブポリアクリルアミドゲル(pre‐cast native polyacrylamide gels)(PhastGel Homogeneous)にてPhastGelシステム(GE Healthcare)を用いて測定した。ストリップ緩衝液(PhastGel Native)を0.88MのL‐アラニン含有0.25M TrispH8.8からなる緩衝液を用いた。一般的な泳動条件は陽極から陰極の距離が3.7cmで12.75分400Vであった。
あるいは、変異体タンパク質サンプルの電気泳動の移動を適切な緩衝系の選択を通して多様なpH値(つまり、5.8、8.0及び10.0)にて1mmの薄い0.5から1.5%のアガロースゲル上で測定した。電気泳動を非変性条件下実施した。陽極から陰極の長さは13.9cmであった。1から2μgのタンパク質サンプルを5%グリセロール+0.05%ブロモフェノールブルーに混合し、各レーンに注入した。電気泳動を一般的に1時間100Vで行った。
いずれの場合でも、ゲルを10%酢酸に溶解したLouisevilleブルー染料で染色し、10%メタノール及び10%酢酸を含む水で脱色した。用いるネイティブゲルシステム次第で同時に12から20のタンパク質変異体を注入することができる。結果として、タンパク質変異体の電気泳動による移動は同じゲル上に荷電ラダー標準サンプルと比較してすぐに評価できる。
H.洗剤熱不活性化
市販洗剤製剤の熱不活性化は非酵素的成分の性質を維持しながら行なう任意のタンパク質成分の酵素的活性の分解に役立つ。つまり、この方法は本発明の酵素変異体を試験時に使用する商業的に購入する洗剤の調製に有用であった。北アメリカ(NA)及び西ヨーロッパ(WE)の強力液体洗濯(HDL)洗剤については、重量を量る前、液体洗剤(ガラスボトル中)を95℃2時間水浴に置くことにより熱不活性化を行った。北アメリカ(NA)及び日本(JPN)の強力顆粒洗濯(HDG)洗剤の熱不活性化のインキュベーション時間は8時間及び西ヨーロッパ(WE)のHDG洗剤は5時間であった。NA及びWE自動食器洗浄(ADW)洗剤の熱不活性化のインキュベーション時間は8時間であった。洗剤を地方のスーパーマーケットから購入した。熱未処理及び熱処理洗剤両方は不活性化パーセントを正確に決定するために洗剤を溶かして5分以内にアッセイを実施した。酵素活性はsuc−AAPF−pNAアッセイを用いて試験した。
熱不活性化洗剤における酵素活性の試験のために、洗剤のワーキング溶液を熱不活性化ストックから作製した。適切な水硬度(6gpg又は12gpg)の量及び緩衝液を所望の条件(表1−1)に適合するように洗剤溶液に添加した。溶液をボルテックス又はボトルを逆さにして混合した。
Figure 2010528656
I.アミラーゼ活性の決定のためのBodipy‐デンプンアッセイ
Bodipy-デンプンアッセイをEnzChek(商標)ウルトラアミラーゼアッセイキット(E33651, Invitrogen)を用いて実施した。1mg/mLのDQデンプン基質の保存溶液を100μLの50mM酢酸ナトリウム pH 4.0緩衝液に凍結乾燥された基質を含むバイアルの内容物を溶解することにより調製した。バイアルを約20秒間ボルテックスで混合し、溶解されるまで室温、暗所、時折混合しながら放置した。900μLのアッセイ緩衝液(2.6mM CaCl2含有50mM酢酸ナトリウムpH5.8) を添加し、バイアルを約20秒間ボルテックスにて混合した。用いるまで基質溶液を室温又は4℃、暗所、で保存した。アッセイのために、100μg/mLのDQ基質のワーキング溶液をアッセイ緩衝液中1mg/mLの基質溶液から調製した。190μLの100μg/mL基質溶液を96穴平底マイクロタイタープレートの各ウェルに加えた。10μLの酵素サンプルをウェルに添加し、800rpmにてサーモミキサーを用いて30秒間混合した。緩衝液及び基質のみ(酵素含まず)を含むブランクサンプルをアッセイに含んだ。蛍光強度の変化速度を25℃、5分間にて蛍光マイクロタイタープレートリーダーで測定した(励起:485nm、発光:520nm)。
J.アミラーゼ活性の決定のためのトウモロコシ粉加水分解
酵素活性のためのトウモロコシ粉基質のデンプン加水分解。有機トウモロコシ粉(Azure Farms、ロット番号 03227)を固体分配装置(V&P Scientific)を用いてグレイナー(Greiner)96ウェルマイクロプレート、ポリプロピレン、黒、平底、チムニーウェル(カタログ番号655209)に均一に広げた。85μLの20mM酢酸ナトリウムpH 5.6を各ウェルに添加し、混合した。ホイルシールをプレートの上に適用し、プレートを20分から30分サーモミキサーを用いて70℃でプレインキュベーションした。酵素サンプルをアジレント(Agilent)ポリプロピレンプレート(5042‐1385)中20mM酢酸ナトリウムで希釈した。11μLの希釈酵素サンプルを基質プレートに添加し、プレートを別のホイルで硬く蓋をした。それからプレートを金属ブロックを伴うLabnet VorTemp 56インキュベーター/シェーカー(カタログ番号S2056A)へ移し、95℃まで予熱し、攪拌速度を500rpmに設定した。インキュベーションを30分続けた。インキュベーション後、プレートをアイスバケットにて迅速に冷却し、デンプン加水分解反応を各ウェルに100μLの0.1N H2SO4を添加することにより停止した。プレートを簡単に混合し、デンプン加水分解反応生産物をPAHBAHアッセイ又はHPLCいずれかで分析した。
トウモロコシ粉基質の酵素加水分解由来可溶性糖濃度の着色検出。80μLの0.5N NaOHを空のPCRプレートのすべてのウェルに添加し、続いて20μLのPAHBAH試薬(5% wt%/v p‐ヒドロキシ安息香酸ヒドラジド(PAHBAH, Sigma番号H9882, 0.5N HClに溶解)を添加し、混合した(PAHBAH反応プレート)。10μLのデンプン加水分解反応上清をPAHBAH反応プレートに添加した。すべてのプレートに蓋をして、2分間95℃及びそれから20℃に冷却というプログラムをしたサーモサイクラー(MJ Research Tetrad)に置いた。サンプルの80μLの処理済みPAHBAH反応混合物を読み取り用プレートへ移し分光光度計で405nmにて吸光度を測定した。
トウモロコシ粉基質の酵素加水分解由来可溶性糖濃度のHPLC検出。Sigma(St. Louis, MO)から入手した可溶性糖標準物(DP1‐DP7)をミリQ水で100 mg/mLにすべて希釈し、ピーク面積を実際の糖濃度へ変換するために用いた。デンプン加水分解アッセイから急冷プレートを25℃、3000rpm、5分間Beckman Coulter Allegra 6R遠心機で回転した。回転処理プレートから上清をピペットで採取し、Multiscreen‐HVフィルタープレート(カタログ番号MAHVN4550)へ移した。フィルタープレートをAgilent HPLCプレートを通して25℃、6000rpm、10分間Hettich Rotanta遠心機で回転した。50μLの0.01N硫酸移動層(0.1N硫酸をミリQ水で10倍希釈) を別のきれいなAgilent HPLCプレートの各ウェルに移した。フィルタープレートを少し混合し、50μLのろ過物を移動層がウェルあたり50μL有するプレートにおける対応するウェルへ移した。希釈糖標準物をプレートの空のウェルへ添加し、検量線を含んだ。内容物をプラットフォームシェーカー上軽く混合し、プレートをNalgene Pre‐slitウェルキャップで蓋をした。HPLCカラム(Bio−Rad Aminex HPX‐87Hカラム カタログ番号125−0140) を前もって0.6mL/分の一定流速にて2Lの移動層を用いて調製した。プレート中のすべてのサンプルを20μLの注入量で流出し、検出器としてAMINEXH.M及びRID(屈折率)を用いて分析した。 流出が完了後HPLCの流速を0.05mL/分に下げた。
K.アミラーゼによるデンプン粘度低下の決定
このアッセイにおいて、トウモロコシ粉基質溶液の粘度低下を粘度計で測定した。トウモロコシデンプン基質スラリーを蒸留水中30%のトウモロコシ粉乾燥固体を有するバッチモードで新鮮な状態で作成し、硫酸を用いてpH5.8に調整した。各流出において、50グラムのスラリー(15グラム乾燥固体)を秤量し70℃に温まるまで10分間予めインキュベーションした。アミラーゼ添加の時、75rpmの攪拌を伴いながら温度をすぐに70℃から85℃まで急速にあげた。いったんスラリー及びアミラーゼ混合物の温度が85℃に到達すれば、温度を一定に保ち粘度をさらに30分間モニターした。
L.高分子基質へ酵素結合の測定
結合アッセイを酵素の基質結合を決定して行った。それは、
プロテアーゼ(ASP)電荷ラダー変異体(電荷変化=野生型ASPと比較して−5から+3)のリグニン及びセルロースへの結合、及び
アミラーゼ(AmyS)電荷ラダー変異体(電荷変化=野生型AmySと比較して−12から+12)のトウモロコシ茎葉及びバガスへの結合
である。用いた基質は次を含む。すなわち、
リグニン(バガスの完全糖化から回収)、87.5%液体、バガス(ブラジルからサトウキビバガス、希酸、National Renewable Energy Laboratoryにより前処理、洗浄及びpH5で緩衝化)、PASC (リン酸膨張セルロース:純粋、非結晶セルロース、50mM酢酸ナトリウムpH5で希釈)、AFEX(アンモニア繊維膨張トウモロコシ茎葉)及びPCS (希硫酸前処理トウモロコシ茎葉、洗浄及びpH5.0へ調整)である。すべての基質を使用前に所望のパーセントの固体へ調製した。
プロテアーゼ結合
ASPプロテアーゼ電荷ラダー変異体(電荷変化=野生型ASPと比較して−5から+3)を精製し、0.5mg/mlから1.5mg/mlへ希釈した。約2.4%リグニン、0.5%PASC,及び1%バガス溶液をホウ酸緩衝液(40mM, pH8.5, 0.016% Tween20)中に調製した。各200μlを96穴フィルタープレートをへ加えた。コントロールウェルに緩衝液を入れた。10μlの0.276g/ml Tween‐20を各ウェルへ添加し、Tween‐20の最終濃度が1.38%となった。コントロールウェルへ10μlの水を入れた。リグニン及びバガス結合アッセイのために、ASP電荷ラダー変異体を200ppmへ希釈し10μlの希釈酵素を各ウェルへ添加した。PASC結合アッセイのために、ASP電荷ラダー変異体を40ppmへ希釈し10μlの希釈酵素を各ウェルへ添加した。酵素の添加後、各ウェルをピペットチップを用いて混合した。プレートに蓋をし、室温にて振盪しながらインキュベーションした。インキュベーションの1時間後、ろ過物を96ウェルプレートに集めた。ろ過物を1:20に希釈後、ろ過物中の酵素活性をsuc−AAPF−pNAアッセイを用いて測定した。タンパク質結合のパーセントは基質を伴うインキュベーションサンプルのろ過物対コントロールウェルのろ過物との比として計算した。
アミラーゼ結合
アミラーゼ電荷ラダー変異体を精製し、試験用に200ppmに希釈した。1%セルロースバガス溶液をホウ酸緩衝液(40mM,pH8.5,0.016% Tween80)中に調製した。150μlのバガス溶液をマイクロタイターろ過プレートにおける各ウェルへ添加した。150μlのホウ酸緩衝液をコントロールとして用いるように別のウェルのセットへ添加した。10μlのアミラーゼ電荷ラダー変異体をろ過プレートへ添加し、各条件は二度繰り返した。プレートを室温にて2時間インキュベーションした。ろ過物を回収し、上清のアミラーゼ活性をBODIPY‐デンプンアッセイにより測定した。
微小布見本へのプロテアーゼ結合
プロテアーゼ変異体を30分間標準洗浄条件下BMI微小布見本を伴い又は伴わずインキュベーションした。遊離酵素の量をsuc−AAPF−pNAアッセイにより測定した。微小布見本へ結合した酵素フラクションを次のように計算した。それは
結合フラクション=(布見本の非存在下酵素活性−布見本の存在下酵素活性)/(布見本の非存在下酵素活性)
微小布見本へのアルファ‐アミラーゼ結合
アミラーゼ変異体を30分間標準洗浄条件下CS−28コメデンプン微小布見本伴い又は伴わずインキュベーションした。遊離酵素の量をBODIPY‐デンプンアッセイにより測定した。微小布見本へ結合した酵素フラクションを次のように計算した。
結合フラクション=(布見本の非存在下酵素活性−布見本の存在下酵素活性)/(布見本の非存在下酵素活性)
実施例2
バシルス スブチリス(B. subtilis)におけるプロテアーゼ生産
この実施例において、バシルス スブチリス(B. subtilis)における多様なプロテアーゼ生産するための実施した実験を記載する。特に、NprE、ASP、GG36、及びFNA用発現ベクターを有するバシルス スブチリス(B. subtilis)の形質転換に用いた方法を提供する。形質転換は周知の方法(WO 02/14490を参照願いたい)で実施した。
NprEプロテアーゼ生産
バシルス スブチリス(B. subtilis)へのプラスミドpUBnprEの形質転換に用いた方法を提供する。NprE前駆体タンパク質をコードするDNA配列(バシルス アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens)由来nprEリーダー、nprE pro及びnprE mature DNA配列)を下記に示す。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
上記の配列において、太字は成熟NprEプロテアーゼをコードするDNAを示し、標準フォントはリーダー配列(nprEリーダー)を示し、及び下線部はプロ配列(nprE pro)を示す。下記に示すアミノ酸配列(NprEリーダー、NprE pro及びNprE mature DNA配列)は完全長NprE前駆体タンパク質に相当する。このNprE配列において、下線部はプロ配列を示し太字は成熟NprEプロテアーゼを示す。
Figure 2010528656
成熟NprE配列を変異ライブラリーを作成するための基礎として用いた。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
pUBnprE発現ベクターを二つのプライマ−
オリゴAB1740:CTGCAGGAATTCAGATCTTAACATTTTTCCCCTATCATTTTTCCCG (SEQ ID NO :4)及び、
オリゴAB1741:GGATCCAAGCTTCCCGGGAAAAGACATATATGATCATGGTGAAGCC (SEQ ID NO:5)
を用いてPCRによりバシルス アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens)の染色体DNA由来nprEを増幅することにより構築した。
PCRをPhusion High FidelityDNAポリメラーゼ(Finnzymes)を用いてサーモサイクラー上で実施した。PCR混合物は10μlの5x緩衝液(Finnzymes Phusion)、1μlの10mM dNTP's、1.5μlのDMSO、1μl の各プライマー、1μlのFinnzymes PhusionDNAポリメラーゼ、1μlの染色体DNA溶液50ng/μl、34.5μlのミリQ水を含んだ。次のPCR手順を用いた。それは、
1)30秒98℃、
2)10秒98℃、
3)20秒55℃、
4)1分72℃、
5)2から4の段階を25サイクル、及び
6)5分72℃
である。
これにより1.9kbDNAフラグメントを得て、それはBglII及びBclIDNA制限酵素を用いて消化した。マルチコピーバシルス(Bacillus)ベクターpUB110(例えば、Gryczan, J Bacteriol, 134:318-329 [1978]を参照願いたい)をBamHIで消化した。pUBnprE発現ベクターを形成するためにPCRフラグメントx BglIIx BclIをpUB110xBamHIベクターにてライゲーションした。
pUBnprEをバシルス スブチリス(B. subtilis)(ΔaprE,、ΔnprE、 oppA、 ΔspoIIE、 degUHy32、 ΔamyE: : (xylR、pxylA-comK)株へ形質転換した。バシルス スブチリス(B. subtilis)への形質転換を参照により本明細書に組み込まれるWO 02/14490記載のように行った。pUBnprEベクターを含むバシルス スブチリス(B. subtilis)形質転換体の選択的増殖を25mlの20mg/Lネオマイシン含有MBD培地(MOPS基礎とした規定培地)を含む振盪フラスコで実施した。MBD培地をNH4Cl2、FeSO4、及びCaCl2を基本培地から除き、3mM K2HPO4を用い、及び基礎培地に60mM 尿素、75 g/Lグルコース、及び1%ソイトンを補完することを除いて周知(Neidhardt 他、J Bacteriol, 1 19: 736-747 [1974]を参照願いたい)のように実質的に作成した。また、微量栄養素を1リットルに次のものを含む100倍ストックとして作成した。それは、400mg FeSO47H2O、100mg MnSO42O、100mg ZnSO47H2O、50mg CuCl22H2O、100mg CoCl26H2O、100mg NaMoO42H2O、100mg Na24710H2O、10mlの1M CaCl2及び10mlの0.5M クエン酸ナトリウムを培養培地をインキュベーター/シェーカーで37℃にて3日間インキュベーションした(Infors)。この培地はプロテアーゼ活性による測定のようにタンパク質加水分解活性を伴う分泌されるNprEプロテアーゼの生産を有する。NuPage Novex 10%‐Bis‐Trisゲル(Invitrogen、カタログ番号NP0301BOX)を用いてゲル分析を行った。分析用サンプルを調製するために2体積の上清を1MHCl、1体積4xLDSサンプル緩衝液(Invitrogen、カタログ番号NP0007)、及び1% PMSF (20mg/ml) と混合し、続けて70℃にて10分間温めた。それから10μLのSeeBlue plus 2あらかじめ染色されたタンパク質標準物(Invitrogen、カタログ番号LC5925)と共に25μLの各サンプルをゲルへ注入した。結果はこの実施例に記載のnprEクローニング戦略がバシルス スブチリス(B. subtilis)における活性NprEの生産に有用であると明らかに実証した。
ASPプロテアーゼ生産
バシルス スブチリス(B. subtilis)へのプラスミドpHPLT‐ASP‐C1‐2の形質転換に用いる方法を提供する。バシルス スブチリス(B. subtilis)におけるASP発現を最適化するために合成DNA配列をこれ等の発現実験において利用するDNA2.0により生産した。バシルス種(Bacillus sp.)に適用コドン使用頻度を有し、野生型ASP前駆体タンパク質をコードするDNA配列(合成ASPDNA配列)を下記に示す。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
上記配列において、太字は成熟ASPプロテアーゼをコードするDNAを示し、標準フォントはリーダー配列(ASPリーダー)を示し、下線部はN末端及びC末端プロ配列を示す。下記に示すアミノ酸配列は完全長ASP前駆体タンパク質に相当し、下線部はプロ配列及び太字は成熟ASPプロテアーゼを示す。
Figure 2010528656
成熟ASP配列は本明細書に記載の変異体ライブラリーを作成するために基礎として用いる。
Figure 2010528656
Asp発現カセットをpXX‐KpnIベクターで構築し続けてバシルス スブチリス(B. subtilis)においてASPの発現のためにpHPLTへクローン化した。pXX‐KpnIはcat遺伝子の発現を誘導するaprEプロモーター(バシルス スブチリス(B. subtilis))、及びバシルス スブチリス(B. subtilis)コピー数の増幅用の重複aprEプロモーターを有するpUCをベースとしたベクターである。bla遺伝子は大腸菌(E.coli)にて選択的増殖をさせる。KpnIはリボソーム結合部位であって、aprEプロモーター領域下流にて、HindIIIと共に導入され、pXX‐KpnIにおけるAsp発現カセットのクローニングを可能とする。pHPLT‐EBS2c2、pHPLTの誘導体(Solingen他、Extremophiles 5:333-341 [2001])であり、バシルス リチェニフォルミス(B. licheniformis)熱安定性アミラーゼLATプロモーター(PLAT)含み、ASP発現構築物をクローニングするXbaI及びHpaI制限部位を伴う。Asp発現カセットは、25個のAspC末端シグナルペプチドアミノ酸に融合した5個のスブチリシンAprEのN末端シグナルペプチドアミノ酸が構築されるハイブリッドシグナルペプチド配列番号9(SEQ ID NO:9)をコードするDNAを含むpXX‐KpnIベクターにクローン化した。配列番号9(SEQ ID NO:9)は
MRSKKRTVTRALAVATAAATLLAGGMAAQA (SEQ ID NO:9)
である。
ハイブリッドASPシグナルペプチドは次のDNA配列によりコードされる。
ATGAGAAGCAAGAAGCGAACTGTCACAAGAGCTCTGGCTGTGGCAACAGCAGCTGCTACACTCTTGGCTGGGGGTATGGCAGCACAAGCT (SEQ ID NO:10)
pXX‐KpnIベクターにクローン化したAsp発現カセットを大腸菌(E.coli) (Electromax DHlOB, Invitrogen、カタログ番号12033‐015)へ形質転換した。用いたプライマー及びクローニング方法を下記に記載する。続いて、発現カセットをこれ等のベクターからクローン化し、バシルス スブチリス(B. subtilis)(ΔaprE、ΔnprE、 oppA、ΔspoIIE、degUHy32、ΔamyE::(xylR、pxylA-comK)株へ形質転換するためのpHPLT発現ベクターへ導入した。プライマー及びpHPLTにおけるASP発現カセットクローニングのためのクローニング方法も以下に記載する。
プライマーをMWG及びインビトロジェン(Invitrogen)から入手した。Invitrogen Platinum Taq DNA ポリメラーゼ High Fidelity (カタログ番号11304‐029)をインビトロジェンの説明書に従ってPCR増幅(0.2μMプライマー、25から30サイクル)のために用いた。ASP発現カセット及び宿主ベクターのリガーゼ反応を末端を糊付けする一般的なクローニングにて推奨する手順を用いてInvitrogen T4DNAリガーゼ(カタログ番号15224‐025)を用いて完成した。
asp遺伝子の発現をバシルス スブチリス(B. subtilis)(ΔaprE、ΔnprE、 oppA、ΔspoIIE、degUHy32、ΔamyE::(xylR、pxylA-comK)株において研究した。プラスミドpHPLT‐ASP‐C1‐2をバシルス スブチリス(B. subtilis)(ΔaprE、ΔnprE、 oppA、ΔspoIIE、degUHy32、ΔamyE::(xylR、pxylA-comK)へ形質転換した。形質転換を周知の方法(例えば、WO 02/14490を参照願いたい。参照により本明細書組み込まれる。)にて実施した。
pHPLT‐ASP‐C1‐2ベクターを含むバシルス スブチリス(B. subtilis)(ΔaprE、ΔnprE、 oppA、ΔspoIIE、degUHy32、ΔamyE::(xylR、pxylA-comK)形質転換体の選択的培養を0.5g/l CaCl2のかわりに0.97 g/lCaCl.6H2O を含み(参照により本明細書に取り込まれる、米国特許第5,324,653を参照願いたい)、20mg/Lネオマイシン含有25mlの合成マキシターゼ培地(Synthetic Maxatase Medium (SMM))を含む振盪フラスコで実施した。この増殖はタンパク質分解活性を有する分泌ASPの生産をもたらした。ゲル分析をNuPage Novex 10% Bis‐Trisゲル(Invitrogenカタログ番号NP0301BOX)を用いて実施した。分析用サンプルを調製するために、2体積の上清を1体積の1M HCl、1体積の4xLDSサンプル緩衝液(Invitrogen、カタログ番号NP0007)、及び1% PMSF (20 mg/ml)に混合し、その後、70℃にて10分で温めた。それから、25μLの各サンプルをゲルに注入し、一緒に10μlのSeeBlue plus 2着色済みタンパク質スタンダード(Invitrogen、カタログ番号LC5925)を注入した。結果は、この実施例において記載のaspクローニング方法がバシルス スブチリス(B. subtilis)において活性ASPの生産に有用であると明らかに示した。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
GG36プロテアーゼ生産
この実施例において、バシルス スブチリス(B. subtilis)におけるGG36(またバシルス レンタス(B. lentus)スブチリシンとして本明細書にていう)を生産するための導入実験を示す。発現プラスミドpAC‐GG36ciをコンセンサスaprEプロモーター及びBPN'転写ターミネーターの制御下aprEシグナル配列の8番目のコドンに融合したGG36コドン‐改良遺伝子を用いて組み立てた。下記に示す配列において、太字及びイタリックフォントはコンセンサスaprEプロモーターを示し、標準フォントはシグナル配列を示し、下線部フォントはプロ配列を示し、太字フォントはGG36成熟プロテアーゼをコードするDNAを示し、及び下線部イタリックフォントはBPN'ターミネーターを示す。GG36成熟プロテアーゼのコード領域はクローニングの目的のためにKpnI及びXhoI制限部位により隣接される。
Figure 2010528656
GG36前駆体タンパク質のアミノ酸配列を下記に示す。この配列において、太字は成熟GG36プロテアーゼを示す。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
成熟GG36プロテアーゼのアミノ酸配列は本明細書に記載の変異体ライブラリーを作成するために基礎として用いる。
Figure 2010528656
プラスミドpAC‐GG36ciの要素は次を含む。それは
pUB110=プラスミドpUB110(McKenzie他、Plasmid 15:93-103 [1986])由来のDNAフラグメント、
pBR322 =プラスミドpBR322 (Bolivar他、Gene 2:95-1 13 [1977])由来のDNAフラグメント、
pC194 =プラスミドpC194 (Horinouchi他、J Bacteriol, 150:815-825 [1982])由来のDNAフラグメント、
である。
プラスミドの特徴は次の通りである。それは、
バシルス スブチリス(B. subtilis)用Ori =pUB110由来複製部位(origin)、
CAT = pC194由来クロラムフェニコール耐性遺伝子、
pMBl部位(origin)= pBR322由来複製部位、
bla = pBR322由来ベータ‐ラクタマーゼ,
Short aprEプロモーター=コンセンサス転写プロモーター、
シグナルペプチド(Signal Peptide)= シグナルペプチド(signal peptide)、
プロペプチド=GG36プロ領域、
GG36ci成熟ペプチド=成熟GG36 (この実験で発現した各変異体のコード領域により置換される)、
BPN' ターミネーター=スブチリシンBPN'由来転写ターミネーター
である。
FNAプロテアーゼ生産
この実施例において、バシルス スブチリス(B. subtilis)におけるFNA(またバシルス アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens)スブチリシンBPN´−Y217Lとして本明細書にていう)を生産するための導入実験を示す。発現プラスミドpAC‐FNAreをコンセンサスaprEプロモーター及びBPN'転写ターミネーターの制御下aprEシグナル配列の8番目のコドンに融合したFNA遺伝子を用いて組み立てた。下記に示す配列において、太字及びイタリックフォントはコンセンサスaprEプロモーターを示し、標準フォントはシグナル配列を示し、下線部フォントはプロ配列を示し、太字フォントはFNA成熟プロテアーゼをコードするDNAを示し、及び下線部イタリックフォントはBPN'ターミネーターを示す。FNA成熟プロテアーゼのコード領域はクローニングの目的のためにKpnI及びXhoI制限部位を含む。
Figure 2010528656
FNA前駆体タンパク質のアミノ酸配列を下記に示す。この配列において、太字は成熟FNAプロテアーゼを示す。
Figure 2010528656
成熟FNAプロテアーゼのアミノ酸配列は本明細書に記載の変異体ライブラリーを作成するために基礎として用いる。
Figure 2010528656
プラスミドpAC‐FNAreの要素は次を含む。それは
pUB110=プラスミドpUB110 (McKenzie他、Plasmid 15:93-103 [1986])由来のDNAフラグメント、
pBR322 =プラスミドpBR322 (Bolivar他、Gene 2:95-1 13 [1977])由来のDNAフラグメント、
pC194 =プラスミドpC194 (Horinouchi他、J Bacteriol, 150:815-825 [1982])由来のDNAフラグメント、
である。
プラスミドの特徴は次の通りである。それは、
バシルス スブチリス(B. subtilis)用Ori=pUB110由来複製部位(origin)、
CAT=pC194由来クロラムフェニコール耐性遺伝子、
pMBl部位(origin)= pBR322由来複製部位、
bla=pBR322由来ベータ‐ラクタマーゼ,
Short aprEプロモーター=コンセンサス転写プロモーター、
シグナルペプチド(Signal Peptide)=シグナルペプチド(signal peptide)、
プロペプチド=FNAプロ領域、
FNA成熟ペプチド=成熟FNA (この実験で発現した各変異体のコード領域により置換される)、
BPN' ターミネーター=スブチリシンBPN'由来転写ターミネーター
である。
実施例3
バシルス スブチリス(B. subtilis)におけるアミラーゼ生産
バシルス ステアロテルモフィルス(Bacillus stearothermophilus)アルファ‐アミラーゼ(またAmySとして本明細書にていう)、AmySの変異欠損体(29アミノ酸欠損を有するS242Q、またS242Qとして本明細書にていう)、及びバシルス種(Bacillus sp.)TS‐23由来アルファ‐アミラーゼの欠損体(またAmyTS‐23tとして本明細書にていう)及びバシルス スブチリス(B. subtilis)におけるそれらの変異体を生産するために導入する実験を記載する。形質転換を周知の方法(例えば、WO 02/14490を参照願いたい)にて実施した。簡単にいえば、親アミラーゼをコードする遺伝子をLATプロモーター(PLAT)、LATシグナルペプチドをコードする配列(preLAT)、を含み、クローニングのためにPstI及びHpaI制限部位を伴うpHPLT発現ベクターへクローン化した。
LATシグナルペプチドのためのコード領域を以下に示す。
Figure 2010528656
LATシグナルペプチドのアミノ酸配列を下記に示す。
MKQQKRLYARLLTLLFALIFLLPHSAASA (SEQ ID NO:22)
成熟AmySアミラーゼのコード領域を下記に示す。
Figure 2010528656
成熟AmySアミラーゼのアミノ酸配列を本明細書に記載の変異体ライブラリーを作成するために基礎として用いる。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
イタリック体で示す置換アミノ酸を有する成熟欠損S242Qアミラーゼのアミノ酸配列を本明細書に記載の変異体ライブラリーを作成するために基礎として用いる。
Figure 2010528656
成熟AmyTS‐23tアミラーゼのためのコード領域を以下に示す。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
成熟AmyTS‐23tアミラーゼのアミノ酸配列を本明細書に記載の変異体ライブラリーを作成するために基礎として用いる。
Figure 2010528656
AmyS遺伝子をプライマー
Ethyl 4 F:
5'CTTCTTGCTGCCTCATTCTGCAGCTTCAGCAGCCGCACCGTTTAACGGTACCATG 3'(SEQ ID NO:28)、及び
Ethyl 4 R:
5'CAGGAAATCCGTCCTCTGTTAACTCAGGTCGTTTTTCTAGGAAC3' (SEQ ID NO:29)
を用いてプラスミドpICatH‐Ethyl4(ori 1)由来PstI‐HpaIフラグメントとして増幅した。
PCR生産物をQiagenからQiaquikカラムを用いて精製し、50μLの脱イオン水に再懸濁した。50μLの精製DNAをHpaI(Roche)及びPstI (Roche)で消化し、得られたDNAを30μLの脱イオン水に再懸濁した。10から20ng/μLのDNAをPstI及びHpaIクローニング部位を用いてプラスミドpHPLTへクローン化した。ライゲーション混合物をコンピテントバシルス スブチリス(B. subtilis)細胞(ゲノタイプ: Δvpr、 ΔwprA、 Δmpr-ybfJ、 ΔnprB)へ直接形質転換した。バシルス スブチリス(B. subtilis)細胞はキシロース誘導プロモーター下に位置するコンピテンシー遺伝子(comK)を有しており、キシロースはDNA結合及び取り込みのためのコンピテンシーを誘導するために用いる。
プラスミドpHPLT‐AmySの要素は次を含む。それは
pUB110=プラスミドpUB110 (McKenzie他、Plasmid 15:93-103 [1986])由来のDNAフラグメント
である。
プラスミドの特徴は次を含む。それは、
ori‐pUB110= pUB110由来複製部位(origin)、
neo=pUB110由来ネオマイシン耐性遺伝子、
Plat=バシルス リチェニフォルミス(B. licheniformis)アミラーゼ由来転写プロモーター
Pre LAT=バシルス リチェニフォルミス(B. licheniformis)アミラーゼ由来シグナルペプチド、
AmyS=欠損AmyS及びアミラーゼ変異体のコード領域、
ターミネーター =バシルス リチェニフォルミス(B. licheniformis)アミラーゼ由来転写ターミネーター
である。
実施例4
酵素変異体の発現
この実施例は前記実施例の形質転換バシルス スブチリス(Bacillus subtilis)の多様な組み換え酵素を発現するために用いる方法を記載する。
中性メタロプロテアーゼ−600ml スケール
組み換えバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)を栄養培地において従来のバッチ発酵により培養した。バシルス アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens)中性メタロプロテアーゼ又はその変異体を含むバシルス スブチリス(B. subtilis)培養のひとつのグリセロールバイアルを200mg/Lクロラムフェニコール含有600mlのSBG1%培地に播種した。培養培地を37℃にて36から48時間培養し、その後、培養液体を周知のように12,000rpmで遠心分離機により回収した。この方法を重複して行った。分泌中性メタロプロテアーゼをBES(ポリエーテルスルホン)10kDaカットオフを伴うアミコンフィルターシステム8400を用いて約10倍に濃縮した。
濃縮上清を10mM NaCl含有25mM MES緩衝液pH5.4対して4℃にて終夜透析をした。それから透析物を下記に記載するように陽イオン交換カラムPoros HS20 (総体積~83mL、結合能~ 4.5 gタンパク質/mLカラム、ウォーターズ)に注入した。カラムを10mM NaCl含有25mM MES緩衝液pH5.4にて前もって平衡化した。それから、約200から300mLのサンプルをカラムに注入した。結合タンパク質を10カラム体積のMES緩衝液に対してpH5.4から6.2のpH勾配を用いて溶出した。タンパク質の溶出物はpH5.8と6.0の間であり、本明細書に記載のタンパク質分解活性及び10% (wt%/v) NUPAGE(商標)SDS‐PAGE (Novex)を用いて評価した。中性メタロプロテアーゼ含有フラクションを集めた。塩化カルシウム塩及び塩化亜鉛塩を3:1の比率で添加し、その後、pH5.8へ調整した。Perceptive Biosystems BIOCAD(商標)Vision(GMI)を用いてタンパク質精製を行った。精製タンパク質を10% (wt%/v) NUPAGE(商標)SDS‐PAGEを用いて評価し、95%より高い純度で均一性であった。
セリンプロテアーゼ‐600mlスケール
組み換えバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)を栄養培地において従来のバッチ発酵により培養した。セルロモナス・ボゴリエンシス(C. bogoriensis)セリンプロテアーゼ又はその変異体を含むバシルス スブチリス(B. subtilis)培養のひとつのグリセロールバイアルを200mg/Lクロラムフェニコール含有600mlのSBG1%培地に播種した。培養培地を37℃にて36から48時間培養し、その後、培養液体を周知のように12,000rpm(SORV ALL(商標)centrifuge model RC5B)で10℃にて遠心分離機により回収した。この方法を重複して行った。得られた上清をSeitz EKS(SeitzSchenk)にて深層ろ過により浄化した。得られた滅菌培養上清をさらに10kDaカットオフ(Pall Omega 10kDa Minisette; Pall)を伴う限外ろ過カセットを用いた限外ろ過により約10倍に濃縮した。得られた濃縮された粗精製セリンプロテアーゼを凍結しさらに使用するまで−20℃に保管した。
細胞分離培養培地を8K Molecular Weight Cut Off (MWCO) Spectra‐Por7 (Spectrum)透析チューブを用いて1mMCaCl含有20mM(2-(4-モルホリノ)-エタンスルホン酸 (MES)pH5.4に対して透析した。透析を終夜又はサンプルの導電率がMES緩衝液の導電率未満又は同等になるまでに透析した。透析酵素サンプルを10x100mm (7.845mL) POROS High Density Sulfo‐propyl(HS) 20 (20ミクロン) 陽イオン交換カラム (PerSeptive Biosystems)を有するBioCad VISION (Applied Biosystems)を用いて精製した。前もって5ml/分で平衡化したカラムに酵素を注入後、カラムを25カラム体積で25mMMESpH6.2、1mMCaClから25mM (N-[2-ヒドロキシエチル] ピペラジン-N'-[2-エタン] スルホン酸 [C81824S、カタログ番号7365‐45‐9]) (HEPES) pH 8.0、1mM CaClまでのpH勾配を用いて40mL/分で洗浄した。フラクション(8mL)を溶出の間に渡って集めた。pH8.0の洗浄段階を5体積分保持し、それから酵素を勾配(0から100mMNaCl、同じ緩衝液、35カラム体積にて)を用いて溶出した。フラクションのプロテアーゼ活性をsuc−AAPF−pNAアッセイを用いてモニターした。40mMNaClで溶出されたプロテアーゼ活性を濃縮し、1mMCaCl含有20mM MES、pH5.8へ緩衝液を交換(5K MWCO VIVA Science 20mL concentratorを用いて)した。この物質を更なる酵素特徴付けに用いた。
セリンプロテアーゼ − 200μlスケール
ASP発現ベクタータンパク質を含むバシルス スブチリス(B. subtilis)クローンを200μlのTSP培地+20μg/mlネオマシン含有96穴培養プレート(BD,353075)のグリセロールストックからスチール製96穴レプリケーターを用いて複製し、加湿密閉にて220rpm37℃にて終夜培養した。終夜培養培地から15μlをMillipore MultiScreen Filter Platesにおいて185μlの規定の培地+20μg/mlネオマシンへ播種するために用いた。この培養培地は主要な窒素源として尿素を、主な炭素源としてグルコースを伴う、及び好ましい細胞増殖のために1%ソイトンで補強されるMOPS緩衝液に基づく栄養強化半規定培地であった。フィルタープレートを加湿密閉にて220rpm37℃にて60時間培養した。このインキュベーションに続き、培養培地をフィルタープレートを通してろ過し、回収した。さらなる精製又は濃縮を行わなかった。ろ過物のストックを長期間の安定性のために最終濃度40%プロピレングリコールとなるように調整し、96穴クリア非結合ポリスチレンプレート(Corning, CLS3641)にて4℃で保存した。
スブチリシン−2mlスケール
FNAまたはGG36発現ベクターを含むバシルス スブチリス(B. subtilis)クローンを200μlのLB培地+20μg/mlクロラムフェニコール含有96穴培養プレート(BD,353075)のグリセロールストックからスチール製96穴レプリケーターを用いて複製し、加湿密閉にて220rpm37℃にて終夜培養した。終夜培養培地から200μlを5mL培養管において2000μlの規定の培地+25μg/mlクロラムフェニコールへ播種するために用いた。この培養培地は主要な窒素源として尿素を、主な炭素源としてグルコースを伴う、及び好ましい細胞増殖のために1%ソイトンで補強されるMOPS緩衝液に基づく栄養強化半規定培地であった。培養管を220rpm37℃にて60時間培養した。このインキュベーションに続き、培養培地を8000xRCFより高く遠心分離をした。上澄み溶液を保存のために15mlポリプロピレン円錐管へデカントした。さらなる精製又は濃縮を行わなかった。上清ストックを長期間の安定性のために最終濃度40%プロピレングリコールとなるように調整し、4℃で保存した。
アミラーゼ発現−2mlスケール
AmyS、S242Q又はAmyTS23t発現ベクターを含むバシルス スブチリス(B. subtilis)クローンを150μlのLB培地+10μg/mlネオマシン含有96穴培養プレート(BD,353075)のグリセロールストックからスチール製96穴レプリケーターを用いて複製し、加湿密閉にて220rpm37℃にて終夜培養した。終夜培養培地から100μlを5mLプラスチック培養管において2000μlの規定の培地+10μg/mlネオマシンへ播種するために用いた。この培養培地は主要な窒素源として尿素を、主な炭素源としてグルコースを伴う、及び好ましい細胞増殖のために1%ソイトン及び5mMカルシウムで補強されるMOPS緩衝液に基づく栄養強化半規定培地であった。培養管を250rpm37℃にて72時間培養した。このインキュベーションに続き、培養培地を3000xgで10分間遠心分離をした。上澄み溶液を15mlポリプロピレン円錐管へデカントし、80μLの各サンプルをタンパク質定量のために96穴プレートへ入れた。
実施例5
酵素変異体の生産
この実施例は酵素電荷ラダー及び組み合わせ電荷ライブラリーの生産を記載する。
酵素電荷ラダー
所望の物理的性質の範囲にわたって複数のタンパク質を存在するライブラリー又は周知の部位特異的突然変異の方法(例えば、US Pat. Appln. Ser. Nos., 10/576,331、11/581,102、及び 11/583,334参照願いたい。)により作成したライブラリーから選択する。それからこの特定したプローブタンパク質のセットを所望の試験においてアッセイした。
一般的なプロテアーゼ電荷ラダー変異体を次の表に示し、本明細書記載のようにアッセイする。これらの表において、電荷変化は野生型酵素と比較する。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
一般的にアミラーゼ電荷ラダー変異体を次の表に示し及び本明細書記載のようにアッセイする。これらの表において、電荷変化は野生型酵素と比較する。
AmySの遺伝子配列はGene Oracle (Mountain View, CA)に表5−5に示す28電荷ラダー変異体の合成物を提供した。Gene Oracleにより合成されAmyS変異体をベクターpGov4へクローン化し、それらを大腸菌(E. coli)へ形質転換した。ミニプレップから単離されるDNA並びに穿刺寒天が変異体ごとに供給された。
変異体をPCRにて増幅し、pHPLTバシルス スブチリス(B. subtilis)発現ベクターへクローン化した。変異体を
AmySprimer F 5'- CTCATCTTCTTGCTGCCTCATTCTGCAGCTTC-3' (SEQ ID NO:30)、及び
AmySprimer R 5'- TTATCCTTTACCTTGTCTCCAAGC-3' (SEQ ID NO:31)
を用いてプラスミドpGov4からPstI‐HindIIIフラグメントとして増幅した。
PCR生産物をQiagen Qiaquikカラムを用いて精製し、50μLのミリQ水に再懸濁した。50μLの精製DNAをHindIII(Roche) 及びPstI(Roche)で消化し、得られたDNAを30μLの脱イオン水に再懸濁した。10から20ng/μLのDNAをPstI及びHpaIクローニング部位を用いてプラスミドpHPLTへクローン化した。ライゲーション混合物をコンピテントバシルス スブチリス(B. subtilis)細胞(ゲノタイプ: amyE::xylRPxylAcomK-phleo)へ直接形質転換した。これらのバシルス スブチリス(B. subtilis)細胞はキシロース誘導プロモーター下に位置するコンピテンシー遺伝子(comK)を有しており、キシロースはDNA結合及び取り込みのためのコンピテンシーを誘導するために用いられる。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
酵素組み合わせ電荷ライブラリー
バシルス レンタス(B. lentus)スブチリシン(=GG36)組み合わせ電荷ライブラリーの作成
コドン改良GG36遺伝子を含むpAC‐GG36ciプラスミドを組み合わせ電荷ライブラリー(CCL)の作成のためにDNA 2.0 Inc. (Menlo Park, CA)へ送付した。また、それらは形質転換によりバシルス スブチリス(B. subtilis)株(ゲノタイプ:ΔaprE、ΔnprE、ΔspoIIE、amyE::xylRPxylAcomK-phleo)に含まれた。さらに、表5−7に示すようにGG36プロテアーゼにおける4つの各部位でのポジショナルライブラリーの作成をDNA 2.0 Inc.へ依頼した。変異体は96穴プレートにてグリセロールストックとして供給された。
GG36CCLを活性部位の外側で4つのよく分布している、表面に露出している、非電荷極性アミノ酸残基を同定することにより設計した。これらの残基はSer‐85、Gln‐107、Ser‐182、及びAsn‐242(BPN' ナンバリングにおいては87、109、188、及び248残基)である。野生型、アルギニン又はアスパラギン酸の3つの可能性のある各部位のすべての組み合わせを作ることにより、81つのメンバー組み合わせライブラリー(G−1からG−81)を創製した。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
バシルス アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens)スブチリシン
BPN’‐Y217L(=FNA)CCLの作成
FNA遺伝子を含むpAC‐FNAreプラスミドを組み合わせ電荷ライブラリー(CCL)の作成のためにDNA 2.0 Inc. (Menlo Park, CA)へ送付した。また、形質転換のためにバシルス スブチリス(B. subtilis)株(ゲノタイプ:ΔaprE、ΔnprE、ΔspoIIE、amyE::xylRPxylAcomK-phleo)を同社に送った。さらに、表5−8に示すように4つのFNAプロテアーゼの各部位でのポジショナルライブラリーの作成をDNA 2.0 Inc.へ依頼した。変異体は96穴プレートにてグリセロールストックとして供給された。
スブチリシンBPN’‐Y217L組み合わせ電荷ライブラリーを活性部位の外側で4つのよく分布している、表面に露出している、非電荷極性アミノ酸残基を同定することにより設計した。これらの残基はSer‐87、Asn‐109、Ser‐188、及びSer‐248である。野生型、アルギニン又はアスパラギン酸の3つの可能性のある各部位のすべての組み合わせを作ることにより、81つのメンバー組み合わせライブラリー(F−1からF−81)を創製した。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
バシルス ステアロテルモフィルス(Bacillus stearothermophilus)AmyS−S242Q CCLの作成
AmyS−S242QプラスミドDNAを形質転換バシルス スブチリス(B. subtilis)株(ゲノタイプ:ΔaprE、ΔnprE、amyE::xylRPxylAcomK-phleo)から単離し、CCL構築物のテンプレートとしてDNA 2.0 Inc.へ送付した。表5−9に示すようにAmyS−S242Q(S242Q)アミラーゼにおける4つの各部位での位置的ライブラリーの作成をDNA 2.0 Inc.へ依頼した。変異体は96穴プレートにてグリセロールストックとして供給された。
次の4つの残基であるGln‐97、Gln 319、Gln 358、及びGln 443を同定することによりAmyS S242Q組み合わせ電荷ライブラリーを設計した。野生型、アルギニン又はアスパラギン酸の3つの可能性のある各部位のすべての組み合わせを作ることにより、4つの部位、81個のメンバー組み合わせライブラリーを創製した。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
バシルス種(Bacillus sp.)AmyTS23tCCLの作成
AmyTS23tはバシルス種(Bacillus sp.)TS−23アルファ‐アミラーゼの欠損体である。バシルス スブチリス(B. subtilis)株 (degUHy32、oppA、ΔspoII3501、amyE::xylRPxylAcomK- ermC、ΔaprE、ΔnprE、Δepr、ΔispA、Δbpr、Δvpr、ΔwprA、Δmpr-ybfJ、ΔnprB) を欠損する複数のプロテアーゼにおけるAmyTS23tの発現は記載されている(例えば、US2005/0202535A1を参照願いたい)。形質転換バシルス スブチリス(B. subtilis)細胞から単離したAmyTS23tプラスミドDNAをCCL構築物のテンプレートとしてDNA 2.0 Inc. (Menlo Park, CA)へ送付した。DNA 2.0 Inc.に次の7つの変異をAmyTS23tへ導入することにより、CCLの親構築物を調製することを依頼した。その変異はAmyTS23t‐7mut(また本明細書にてTS23t’として設計され)とよばれ、Q98R、M201L、S243Q、R309A、 Q320R、Q359E、及びK444Eである。変異体は96穴プレートにてグリセロールストックとして供給された。続いて、表5−10に示すようにAmyTS23t‐7mutアミラーゼにおける4つの各部位でのポジショナルライブラリーの作成をDNA 2.0 Inc.へ依頼した。
AmyTS23t‐7mutにおける次の4つの残基であるGln 87、Asn 225、Asn 272、及びAsn 282を同定することによりAmyTS23t組み合わせ電荷ライブラリーを設計した。野生型、アルギニン又はアスパラギン酸の3つの可能性のある各部位のすべての組み合わせを作ることにより、4つの部位、81個のメンバー組み合わせライブラリー(CCL)を創製した。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
実施例6
酵素性能
この実施例は多様なイオン強度下1.0μg/mlのAATCC HDLまたは5mM HEPES緩衝液にてBMI(血液、牛乳、インク)微小布見本アッセイでのASP変異体の試験を記載する。また、洗濯適用及び自動食器洗浄適用両方の多様なマーケットの地理的要素(例えば、異なるpH、T、及び/又は水硬度)を表す洗剤においてBMI微小布見本及びベイクドエッグアッセイでのFNA及びGG36の試験を記載する。さらに、この実施例は洗濯適用並びにデンプン液化におけるアルファ‐アミラーゼ変異体の試験を記載する。実施例1に記載の方法を用いた(「酵素性能アッセイ」及び「トウモロコシ粉加水分解」を参照願いたい)。
図1に示すのは、AATCC HDL洗剤におけるASPの洗濯性能に対する最適正味電荷変化である。性能をBMI微小布見本活性アッセイにて観察される相対的洗浄性能の観点から測定した。このアッセイで約1.0の値が一番よい洗濯性能を示す。図の傾向から、野生型と比較して極端な負(−5)又は正(+3)の電荷の蓄積は乏しい洗濯性能を示す。野生型ASPと比較して−2に中心がある顕著な電荷最適洗濯性能を示す。これは所定の結果または利点(例えば、液体洗濯用洗剤における洗浄性能)を改善するためにタンパク質物理的性質(例えば、正味電荷)を最適化する例である。電荷最適条件は、この限られたセットのプローブタンパク質で観察される最適電荷は図2で示すASP電荷組合せライブラリー全体を測定する場合に観察される最適電荷と合致する。従って、プローブタンパク質の使用はライブラリー全体の性質を予測する。
デバイ−ヒュッケル(Debye−Hueckel)理論(Israelachivili, Intermolecular and SurfaceForces, Second Edition: With Applications to Colloidal and Biological Systems, Academic Press 2nd Ed. [1992])によれば、静電気的相互作用は定電位又は一定電荷(酵素、基質、生地、及び洗剤)での相互作用因子、それらのサイズ、及び環境媒体の誘電率の間で二重層の力の強度によって主に制御される。洗剤製剤のような複合体媒体における粒子の静電的性質を特徴づけるためには、低減した環境にて同じデバイスクリーニング長を有するそれらの相互作用で十分である。これは洗浄条件下pH及び導電率を洗剤のものと適合する緩衝液を選択することで達成できた。図1に示すようにこの緩衝液におけるASP電荷ラダーのスクリーニングはAATCC洗剤(黒三角)を用いて観察される−2で電荷最適条件を正確に予想できた。図3は、この場合NaClであるが、多様な量の通常の電解質含有5mM HEPES緩衝液pH8.0における野生型ASPと比較した電荷変化に応じた相対的BMI汚れ除去を示す。緩衝液への2.5mM NaClの添加は一般的な北アメリカ洗浄条件のpH及び導電率と適合する。より高い濃度のNaClの添加は日本又はヨーロッパ洗浄条件の典型であり、水硬度及び洗剤濃度両方の増加によりイオン強度が一般的に高い。つまり、ASP電荷最適条件は溶液環境(例えば、洗剤製剤)に応じる。
すぐ明らかとなる二つの特徴がある。第一は、適合するpH及び導電率を有する簡略した緩衝液環境において所定の物理的性質(例えば、電荷ラダーASP変異体)に関して限定した数のプローブタンパク質からなるモデルシステムの使用により、洗剤条件下スクリーニングされる大きなASPライブラリーの性質を予測する。実際、2.5mM NaCl含有緩衝液(白丸)における測定した図1に示す電荷最適条件は、北アメリカ洗浄条件下AATCC洗剤にてスクリーニングしたこのASP電荷ラダーに観察された最適条件と同一であった。第二に、電荷最適条件の位置はイオン強度の強い作用を受ける。さらにNaClの追加により、野生型ASPに比較して正電荷を有する変異体へ電荷最適条件をシフトする。簡単に言うと、電荷ラダータンパク質プローブの使用は広い地理的市場を反映する製剤にわたって異なる酵素変異体の性能を迅速に予測できる。
上記考察はスブチリシンFNA及びGG36のような他のセリンプロテアーゼに役立つ。例えば、図4A及び4BはTIDE2Xを用いる北アメリカ洗濯条件下洗浄性能におけるそれぞれFNA及びGG36の最適電荷を示す。左Y軸は微小布見本洗浄性能を示し、高い数は優れたBMI汚れ除去を示す。右Y軸は親分子(白シンボル)に比較した変異体(黒シンボル)の洗浄性能を示す。横線はアッセイのノイズを超えた2又は3のいずれかの標準偏差での性能指標を示す。FNA電荷組み合わせライブラリー(CCL)は親FNAに関して0電荷変化で電荷最適条件を有し、一方GG36CCLは親GG36に比較してマイナス2の電荷で電荷最適条件を有する。
図5A、5B、6A、6B、7A、及び7Bは、電荷最適条件の位置が水硬度及び洗剤濃度が原因で洗剤製剤、pH、温度及びイオン強度により決定される溶液環境の作用であることを示す。例えば、FNA CCLの電荷最適条件は北アメリカ洗濯条件下の0から西ヨーロッパ及び日本条件下のより正の電荷へ劇的にシフトする。さらに、電荷最適条件は液体及び顆粒(粉)洗濯洗剤製剤両方に観察される。同様に、電荷最適条件が酵素基質としてのベイクドエッグに対する自動食器洗浄(ADW)洗剤(例えば、Reckitt Benckiser Calgonit40℃, 12gpg, pH10)においてFNA及びGG36CCL両方に観察された。
本発明の開発中実験として、異なる洗剤におけるプロテアーゼ電荷変異体(例えば、ADP,GG36、FNA等)の洗浄性能はワーキング溶液のpH及び導電率によって大きく支配される。最終導電率はイオン強度の測定及び水硬度、洗剤濃度及び組成に起因する。例えば、pH10.6及び導電率3.0mS/cmにて実施する場合、ヨーロッパ及び北アメリカADW洗剤下ベイクドエッグ汚れに対してGG36及びFNA変異体の洗浄性能の間で相関関係がある。特に、pH及び導電率が同じ場合、電荷変異体の洗浄性能はかなり相関関係がある。この発見により、適合するpH及び導電率の別の洗剤にそれらの結果を推測適用するために、所定の洗剤を用いて酵素性能をスクリーニングすることを可能とする。同様に、同様のワーキングpH及び導電率を有する洗剤へそれらの結果を推測適用するために、適合pH及び導電率の緩衝液における酵素性能をスクリーニングすることを可能とする。
同様に、洗浄適用におけるアミラーゼ電荷変異体(例えば、AmyS‐S242Q、及びAmyTS23t等)の洗浄性能に対する電荷最適条件があり、ワーキング溶液pH及び導電率の強い作用を有する。具体的に、本発明の開発中に決定したように、正の電荷変化変異体S242Qは図8に示すように北アメリカ洗濯条件(例えば、TIDE 2X)コメデンプン微小布見本の洗浄に優れ、一方図9に示すように、負の電荷変化変異体AmyTS23tは西ヨーロッパ洗濯条件下コメデンプン微小布見本の洗浄に優れている。さらに、これらの観察結果をデンプン加水分解反応において用いるアミラーゼに実際に適用できる。図10に示すように、正のS242Q変異体はBODIPYデンプン基質の加水分解に対して高い特異的活性を示す。
AmyS電荷ラダー変異体によるデンプン液化をトウモロコシデンプンの液化を伴う最終粘度をモニタリングすることにより決定した。低い粘度の値はデンプンポリサッカライドの分解を示す。図11に示すように、電荷最適条件(例えば、−4から−2)が液状化に見られた。かなり負である(例えば−12から−10)AmyS変異体は非常に高い最終粘度を示し、かなり正である(例えば+6又はより大きい)その変異体でさえ高い最終粘度(例えば、トルクオーバーロードにより実験装置の限度を超える)を示した。
実施例7
ゼータ電位決定
この実施例は酵素及び基質のゼータ電位の決定について記載する。粒子の表面上の電荷の存在は界面領域周辺におけるイオンの分布に影響する。結果は粒子表面近くの粒子の電荷と反対の電荷の対イオンの増加した濃度である。一つが粒子表面から除去される場合、イオンの不均一な分布が最終的に均一になる。均一分布が得られる距離はデバイ長(Debye length) (1/κ) 又は遮蔽距離(screening distance)といい、下記に説明するようにイオン強度に依存し、ここでεは自由空間の誘電率(8.854x10−12Fm−1)、εは液体の誘電率、kはボルツマン定数(1.38x10−23JK−1)、Tはケルビン温度、eは電子電荷(1.6022x10−19C)、Iはモルイオン強度、及びNAはアボガドロ定数(6.022x1023mol−1)である。
Figure 2010528656
モルイオン強度を次の公式から計算する。ここでCはイオン種の濃度及びZは価数である。
Figure 2010528656
298Kでの水にとって、デバイ長表示は次の形に簡略できる。
Figure 2010528656
粒子の周りの液体層は二つの部分として存在する。それはイオンが強く結合する内部領域(スターン層)及びそれほど強くない結合である外部(拡散)領域である。拡散層内でイオンと粒子が安定なエンティティを形成する内側部分とその外側部分の間に境界がある。粒子が移動する場合、この境界内のイオンは粒子とともに移動する。境界を越えたそれらのイオンは粒子とともに移動しない。この境界の電位、またいわゆる流体力学的せん断の表面は、ゼータ電位として定義される。
電気泳動光散乱において、下記に示すヘンリーの公式を用いて、ゼータ電位zは測定される電気泳動の移動uから計算できる。ここでεは誘電率、hは溶液粘度、kはデバイ長の逆数、aは粒子半径、及びf(ka)はヘンリー関数である。
Figure 2010528656
kの単位は長さの逆数であり、電気的二重層(デバイ長)の「厚み」である1/kを有する。パラメーターaは粒子の半径をいい、従って、kaは電気的二重層の厚さに対する粒子半径の比率である。ヘンリー関数f(ka)は粒子の形に依存し、球形として知られる。上記式において、それはf(0)=1(ヒュッケル限界)からf(¥)=1.5(スモルコウスキー限界)の範囲である。低い誘電率(又は低いイオン強度)媒体におけるタンパク質のような小粒子にとって、f(ka)=1のヒュッケル限界がより適切なモデルである。
タンパク質のゼータ電位を上記説明の原則に従ってZetasizer NS (Malvern Instruments, UK)を用いて測定した。BMI‐汚れ布地のゼータ電位を上記原則の流動電位を用いてSurPass(Anton‐Paar, Austria)にて測定した。表面電荷の定義から、通常クーロンの法則で表現する。
Figure 2010528656
また、これは電気素量e1.610−19Cを乗じることにより正味電荷zとして表現される。
Figure 2010528656
従って、正味電荷増量によるゼータ電位における予想する変化は次の式により与えられる。
Figure 2010528656
また、実施例1に記載のようにネイティブゲル方法(Sparks他、Journal of Lipid Research, 33: 123-130 [1992])を用いてゼータ電位を測定することができる。ネイティブゲルで測定する電気泳動の移動は通常ゲルマトリックにより生じる遅延に起因して溶液中より遅い。この方法で計算されるゼータ電位は溶液を基礎とした方法と比較して通常低い。従って、ネイティブゲル方法を通して得た場合それらを見掛けのゼータ電位という。
所定の製剤における効果的な電荷はそのゼータ電位として一覧表にする。共通の電荷スケールとしてゼータ電位の使用により異なる折りたたみ(例えば、セリンプロテアーゼ、メタロプロテアーゼ等)並びに所望の条件(例えば、AATCC HDL洗剤)下異なる基質(例えば、BMI微小布見本)との相互作用を有する酵素変異体の比較ができる。ゼータ電位は異なるタンパク質折りたたみを比較するのに好ましいけれども、電気泳動の移動又は測定される電荷も絶対スケールを有し、比較するのに十分である。図12はセリンプロテアーゼASP(黒丸)に対するゼータ電位(下方、X軸)に応じたBMI性能(左Y軸)を示す。ASP電荷ラダー変異体は野生型ASPと比較して8電荷の範囲に及ぶ。実施例5に記載のように洗浄性能に関して正味電荷最適条件がある。図12には酵素ゼータ電位に応じたBMI性能が標準正規分布により十分記載され、これは実線にて示され、平均μは−9.68mVに等しく、標準偏差σは11.39mV及びピーク値は0.4056(A600からバックグラウンドを除く)を有する。この分布は上のX軸上のZスコアに応じて右Y軸上で表示するピーク値によりBMI活性を割ることにより標準簡略座標として示される。Zスコアは(X−μ)/σとして通常定義される。ここで、この場合のXはゼータ電位である。
Figure 2010528656
正規分布は所定の反応条件(pH、導電率、塩のタイプ、洗剤キレーター等)下、各基質汚れ対して特徴的である。種々の利点又は好ましい結果は多様な折りたたみ由来の酵素にわたって維持される物理的性質を有する正規分布に従う。たとえるなら、ASP及びNprE電荷ラダーに関する発現レベルとゼータ電位の場合である。正規分布において、ピーク値は平均値に位置する。共通のゼータ電位スケールでの酵素及び基質電荷の比較により、最適BMI性能が、この場合−9.68mVである平均酵素ゼータ電位の時に生じ、同じ条件下の測定される基質汚れゼータ電位、この場合−8.97mV、と実質的に適合することが明らかとなる。
標準正規分布の性能レベルを表7−1に示すようにzスコアの観点から便宜的に記載する(Abramowitz and Stegun, Handbook of Mathematical Functions with Formulas, Graphs, and Mathematical Tables, Dover, New York, 9th Ed. [1964]を参照願いたい)。ゼータ電位への変換は、所定の適用に関する分布を規定する平均及び標準偏差の知識があれば極めて簡単に理解できる。この実施例において、タンパク質折りたたみに対する測定される洗剤性能はー40mVと+20mVの間のゼータ電位値の範囲である。80%の変異体折りたたみ最適条件(つまり、z=±0.65)以上の洗剤性能を有する変異体は−17.08mVと−2.28mVの間のゼータ電位値の範囲である。90%の変異体折りたたみ最適条件(つまり、z=±0.46)以上の洗剤性能を有する変異体は−14.92mVと−4.44mVの間のゼータ電位値の範囲である。
異なる基質汚れ(例えば草、体の汚れ、トマト)は同じ製剤下異なるゼータ電位を有し、同じ基質汚れは異なる製剤(例えば、北アメリカHDL、ヨーロッパ粉状食器洗浄洗剤)下異なるゼータ電位を有する。にもかかわらず、基質汚れ電荷は多様であるが、正規分布の標準偏差は一定を維持すると期待される。所定の洗剤製剤における酵素及び基質ゼータ電位の情報は、最適性能レベルを達成するために、その変異体に対する予想する性能レベル並びに必要とされる電荷変化の方向及び強度の迅速な同定を可能とする。所望の反応媒体における基質ゼータ電位の測定はその媒体における粒子状基質の酵素反応の最適化を可能とする。任意の媒体における任意の酵素反応は同様の方法を用いて最適化できる。
幾つかの実施態様において、汚れに特異的な酵素は所定の条件下特異的な汚れへの酵素性能を最適化することにより得られる。これは、汚れ除去条件下汚れのゼータ電位を測定し、それから同じ条件下(例えば、最適性能の少なくとも約80%、約90%、約95%、約97%、又は約99%に相当するゼータ電位)実質的に同等であるゼータ電位を有する変異体を生産するために改変することにより達成される。幾つかの実施態様においては、遺伝子的又は化学的修飾により酵素の表面上に一以上のアミノ酸を修飾することにより達成される。他の実施態様においては、汚れ‐特異的酵素は標的範囲内のゼータ電位を有する酵素を同定するためにプローブ酵素の天然からの単離物又は相同体をスクリーニングすることにより得られる。この実施例はBMI汚れを洗浄すること示すけれども、本発明の方法も草、ワイン、又は尿であってこれらに限定されない他の汚れの洗浄を最適化するときに用いるのに有用である。同様に、この実施例はセリンプロテアーゼ活性を示すけれども、本発明の方法もプロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼ、ポリエステラーゼ、エステラーゼ、クチナーゼ、ペクチナーゼ、マンナーゼ、及びオキシドレダクターゼであってこれらに限定されない他の酵素の活性を最適化するときに用いるのに有用である。
実施例8
基質汚れへの酵素の分配
この実施例は酵素電荷、基質汚れ分配及び洗浄性能の関係を決定することを記載する。図13及び次の表は、多様なイオン強度の下5mM HEPESpH8.0緩衝液におけるASP電荷ラダープローブタンパク質の洗浄性能を示し、減少により測定される基質汚れへの酵素分配に応じたBMI微小布見本活性として測定される。イオン強度を通常の電解質、2.5mM NaCl(白色丸)、16mM NaCl(灰色丸)、及び100mM NaCl(黒色丸)の多様な量の添加により制御した。ASP電荷ラダープローブタンパク質のBMI洗浄性能は低い又は高い酵素と基質の分配両方で落下する。洗浄能力に対する最適分配は結合酵素フラクションの0.1と0.5の間で起こる。酵素と基質分配が低いとき低い性能が予想されるけれども、酵素と基質分配が高いときでの低い性能の観察は直感で理解できない。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
図14は、多様なイオン強度(丸)下及びAATCC HDL洗剤(三角)下、5mM HEPESpH8.0緩衝液での野生型ASPに比較した電荷に応じて結合酵素フラクションを示す。この図の結果から、野生型ASPと比較して極端な負(−5)電荷は基質汚れに対する極めて低い酵素分配をもたらし、従って、低塩条件における洗浄性能が低い。同様に、この図の結果から、野生型ASPと比較して極端な正(+3)電荷は基質汚れに対する過剰な酵素分配をもたらし、従って低塩条件における洗浄性能が低い。
同様に、図15に示すように、2.5mM NaCl含有5mM HEPESpH8.0緩衝液におけるASP電荷組合せライブラリーの全部に関する正味電荷変化に対する酵素結合フラクションのプロットはASP電荷ラダー変異体で得られたプロットと似ていた。再度プローブタンパク質(例えば、電荷ラダー)の使用はライブラリー全体の性質を反映した。つまり、ASP電荷ラダープローブタンパク質の使用は基質汚れへの酵素の分配のための最適化電荷の迅速な同定を可能とする。この場合、野生型ASPと比較して−2と+2の間の正味電荷範囲は0.1と0.5内の結合フラクションに相当し、低塩条件における洗浄性能に最適である。これは、酵素基質結合を調節するためのタンパク質物理的性質(この場合正味電荷/疎水性であるが)の最適化の例である。
図16は2.5mM NaCl含有5mM HEPESpH8.0緩衝液における酵素ゼータ電位に応じて基質汚れに結合する酵素フラクションを示す。予想したように、すべてのプロファイルは、添加した通常の電解質の同じ量で図14において記載したのと同様であった。基質汚れゼータ電位は−8.97mVに等しい。
理論により束縛されずに、黒丸(例えば−15mVよりもっと負)として示す負に荷電する酵素変異体は負に荷電する基質汚れに接近すると跳ね返され、結果低い分配となる。反対に白丸(例えば、零に荷電する位置より上)として示す正に荷電する変異体は負に荷電する基質汚れに引きつけられ、結果高い分配となる。つまり、洗浄性能への最適分配である。
一般的に酵素、基質及び溶液条件の任意の組み合わせのために、基質汚れへの分配は同じ条件下測定される基質汚れゼータ電位値で中央に位置するゼータ電位ウィンドウへ限定され、この場合、−8.97mVである。ゼータ電位ウィンドウの幅は期待する結合フラクションを決定する。例えば、−8.97mV±15mVにより与えられるゼータ電位ウィンドウ30‐mV幅は0.1未満(低い結合)及び0.5より大きい(高い結合)の間の基質分配を含む。−8.97mV±10mVにより与えられるゼータ電位ウィンドウ20‐mV幅は0.1より大きい及び0.5未満の間の基質分配を含む。−8.97mV±5mVにより与えられるゼータ電位ウィンドウ10‐mV幅は0.15と0.4の間がこれらの条件下この基質汚れへの洗浄性能の最適条件と考えられる。
異なる基質汚れ(例えば草、体の汚れ、トマト)は同じ製剤下異なるゼータ電位を有し、同じ基質汚れは異なる製剤(例えば、北アメリカHDL、ヨーロッパ粉状食器洗浄洗剤)下異なるゼータ電位を有する。にもかかわらず、基質汚れ電荷が多様であるが、正規分布の標準偏差は一定を維持すると期待される。所定の洗剤製剤における酵素及び基質ゼータ電位の情報は、最適性能レベルを達成するために、その変異体に対する期待する性能レベル並びに必要とされる電荷変化の方向及び強度の迅速な同定を可能とする。つまり、所望の反応媒体における基質ゼータ電位の測定はその媒体における粒子状基質の酵素反応の最適化を可能とする。任意の媒体における任意の酵素反応は同様の方法を用いて最適化できる。反対に、裏地マトリックス(つまり、バラスト)のゼータ電位の情報は結合の阻害に用いられる。BMI汚れは−8.97mVのゼータ電位を有するが、汚れのない基本となる綿布地は−14.43mVのゼータ電位を有する。
この実施例はBMI基質汚れのセリンプロテアーゼ分配を示すけれども、本発明の方法はまた他の酵素及び基質の分配を最適化するときの使用に有用である。例えば、本発明の方法は実施例14に記載のように布地又はバイオマスへのセルラーゼ変異体の分配を最適化するときの使用に有用である。幾つかの実施態様においては、適用条件下処理すべき布地のゼータ電位を測定し、布地のゼータ電位と+/−30mVまで差があるセルラーゼ変異体が得られる。これらの変異体は遺伝子工学又は化学修飾により得られた。それから、変異体を繊維適用のための緩衝液又は洗浄適用のための洗剤における適用条件下、表面磨き性能及び引張強度の消失としてスクリーニングする。つまり、最適な表面磨き性能及び最小の引張強度消失を有するセルラーゼ変異体をこの方法を用いて効率的に同定できる。さらに、燃料エタノールの生産への増加される糖化のための植物バイオポリマー基質への最適な結合を有するセルラーゼ変異体をこの方法を用いて容易に同定できる。
実施例9
タンパク質発現
この実施例はタンパク質電荷とタンパク質発現との関係の決定について記載する。
14L発酵スケールでのASP変異体の生産
14Lスケールにおける流加培養のセットをASPプロテアーゼ組み合わせ電荷ライブラリー変異体(R14I-N112E-T116E-R123F-R159F、R14I-N112E-T116E-R123F、R14I-N112E-T116E、R14I-N112E、R14I、R14I-D184T、R14I-D184T-T86K、R14I-T86K-D184T-A64K及びR14I-T86K-D184T-A64K- Q81K)であって、−5から+3の電荷変化を有する変異体の生産レベルと比較して行った。種培養を600mLの培養培地(LBブロス+1%グルコース+20mg/Lネオマイシン)を含む2Lのバッフルの無い振盪フラスコに1mLの各変異体に対応するバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)グリセロールストックを播種することにより培養した。培養をOD550が0.8から1.5に到達するまで振盪インキュベーターで175rpmにて攪拌を伴いながら37℃にてインキュベーションした。その時、種培養全部を温度、パーセント溶解酸素(%DO)、pH及び攪拌をモニターする統括制御装置を備える14Lの発酵容器へ無菌的に移した。ガスの排出をインラインマススペクトロメーターによりモニターした。用いた発酵培地(7L)は硫酸塩、微量元素、及び追加の20mg/Lネオマイシンを含むリン酸ベース緩衝液に10%大豆ミールから構成された。初期発酵パラメーターを37℃温度、pH6.8(実施中水酸化アンモニウムで調整した)、750rpm攪拌、40%DO(実施中空気及び攪拌を調整して維持した)、11slpm 空気流量、及び1バール圧力にセットした。抗発泡剤(Mazu DF204)を泡を制御するために必要に応じて加えた。10時間に対して0.5から2.1g/分のグルコースを直線的に供給する流加培養方法をトリガーとしてpH上昇を用いてプログラム(供給用に60%グルコースを用いる)した。4時間ごとに行う培地サンプリングは培地全体の15mLを採取し、次の測定を実施した。それは、分光光度計による細胞密度(550nmの吸光度を測定)、ASP変異体生産、グルコース、窒素、リン酸及び総タンパク質である。総発酵実施時間は40と45時間の間であった。
Aaa‐Pnaアッセイを用いたASP変異体力価測定
発酵の間に得たバシルス スブチリス(B. subtilis)培養サンプルを変異体ASPプロテアーゼの生産のためのアッセイをした。酵素生産物を基質N-スクシニル(succinyl)-Ala-Ala-Ala-p-ニトロアニリド(nitroanilide)(AAA-pNA)に対して活性をアッセイした。アッセイは加水分解及びp‐ニトロアニリド(Estell他、J Biol Chem, 260: 6518-6521 [1985])の放出から得られる405nmの吸光度における増加として修飾プロテアーゼの生産物を測定した。発酵装置からのバシルス スブチリス(B. subtilis)浄化上清の一部を緩衝液中でアッセイした。この緩衝液は100mM Tris、0.01mM CaCl、0.005% TritonX‐100、pH8.6を含んだ。野生型ASP標準物をg/Lの発酵培地におけるタンパク質生産の計算のための検量線を作成するために用いた。
図17は野生型ASPに比較した正味電荷に応じてバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)におけるASP電荷ラダープローブタンパク質の発現レベルを示す。この図からわかるように、野生型ASPに比較して極端に負の(−5)又は正の(+3)の電荷の蓄積により低い発現をもたらす。ASP電荷ラダープローブタンパク質の使用は所定の宿主有機体における発現を改善する最適正味電荷の迅速な同定を可能とする。この場合、野生型ASPに比較して−2と+1の間の正味電荷範囲が最適発現レベルに相当する。電荷最適条件それ自身、ASP(−2)を見ると、極端に電荷変化を有する変異体と比較してほぼ4倍の改善が観察された。振盪フラスコレベルでのこれらの観察を14L発酵装置スケールで確認した。表9−1は14L発酵装置における発現の二つの測定である、40時間でのASPおおよその力価並びに発現曲線の直線部分から算出されるASP生産を示す。振盪フラスコ力価を参照として最終カラムに表示する。すべての力価はASP‐R14Iレベルに標準化した。野生型ASPに比較して−2と+1の間の正味電荷範囲が発酵装置スケールでの最適発現レベルに相当する。これは、全く異なる利点、この場合組み換えタンパク質発現、を調節するためにタンパク質の物理的性質、この場合正味電荷、を最適化する別の実施例である。
Figure 2010528656
宿主細胞におけるタンパク質の発現及び分泌は多くの宿主のタンパク質と発現タンパク質の相互作用に関係する。宿主細胞タンパク質、特に律速相互作用と発現タンパク質の最適な相互作用はタンパク質生産に重要である。この相互作用は発現タンパク質(又は宿主細胞タンパク質)の表面電荷/疎水性の修飾により最適化できる。にもかかわらす、関与する作用機構の情報は本発明を作成し使用するために必要でない。
図18はゼータ電位に応じてバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)における二つの異なる発現レベルを示す。セリンプロテアーゼASPの発現を黒丸で示し、一方メタロプロテアーゼNprEを白丸で示す。これらのプロテアーゼを野生型酵素に比較して少なくとも8電荷の範囲を測定する。すでに説明したように、発現に関して正味電荷最適条件がある。2.5mM NaCl含有5mM HEPESpH8.0のような標準溶液におけるゼータ電位のような共通の電荷スケールはふたつの非常に異なるタンパク質折りたたみを有する発現レベルの比較を可能とする。タンパク質発現はゼータ電位ウィンドウ 40‐mVの幅、この場合−40mVと+20mVの間に限定される。ちょうどBMI性能のように、酵素ゼータ電位を関数としてバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)におけるASP及びNprEの発現レベルは標準正規分布により十分記載され、これは実線にて示され、平均μは−8.92mVに等しく、標準偏差σは8.95mV及びピーク値は181(培養1リットル当たりのmgタンパク質)を有する。この分布は上のX軸に表示のZスコアに応じて右Y軸表示のピーク値により発現レベルを割ることにより標準簡略座標として示される。Zスコアは(X−μ)/σとして通常定義される。ここで、この場合のXはゼータ電位である。正規分布は所定の培養条件(例えば、pH、導電率、塩のタイプ、鉱物等)下、各宿主有機体に対して特徴的である。タンパク質折りたたみにわたって最適発現レベルは−8.92mVに等しい分布平均で生じる。
標準正規分布の性能レベルは表9−2に示すようにzスコアの観点から便宜的に記載される。ゼータ電位の転換は、所定の適用のための分布を特徴付ける平均及び標準偏差の直接的与えられる情報である。この実施例において、すべて測定される発現レベルは−40mVと+20mVの間のゼータ電位値に限られる。80%のタンパク質折りたたみ最適条件(つまり、z=±0.65)以上の発現レベルを有する変異体は−14.73mVと−3.11mVの間のゼータ電位値に限られる。90%の変異体折りたたみ最適条件(つまり、z=±0.46)以上の発現レベルを有する変異体は−13.03mVと−4.80mVの間のゼータ電位値に限られる。他の性能レベル、zスコア及びゼータ電位範囲の変換を示す。
Figure 2010528656
所定の生産宿主において発現する既存タンパク質のゼータ電位の情報は異なるタンパク質折りたたみを有し、しかし同じ条件下測定する場合比較できるゼータ電位を有するタンパク質の期待する発現レベルの迅速な同定を可能とする。さらに、ゼータ電位の情報は最適な発現レベルを達成するために必要とする電荷変化の方向及び強度の決定を可能とする。同じ培養条件下異なる折りたたみを有するタンパク質の発現レベルが、同じ有機体内で比較できる場合(又は相当な系統発生的相同体を有する有機体内)、この方法の適用はバシルス スブチリス(Bacillus subtilis)を越えて適用できる。
実例として、バシルス スブチリス(B. subtilis)における増加されるタンパク質発現のためのNprEの電荷最適化を記載する。
段階1は少なくとも一つのNprE変異体の発現レベル並びに同じ条件下同じ宿主及び培養においてクローン化されるASP電荷ラダープローブの発現を測定することに関係する。例えば、野生型NprEと比較して4つの正に電荷する変異体を有するNprE変異体をバシルス スブチリス(B. subtilis)にて発現する。ASPプローブタンパク質の系列は発現の電荷最適条件存在を示す(図17)。この最適条件は野生型ASPと比較してマイナス2の電荷を有するASP変異体に存在する。NprEへの電荷変化の方向及び強度を決定するために、ASPプローブタンパク質及び親NprEを共通の電荷スケールにて比較しなければならない。
段階2は同じ溶液条件下ASP電荷ラダープローブタンパク質及びNprE変異体のゼータ電位を測定する(又は計算する)ことに関係する。この場合、低イオン性標準緩衝液を電荷効果の遮蔽を最小にするために用いる。適切な標準溶液は2.5mM NaCl含有5mM HEPESpH8.0である。
すでに述べたように、図18は標準溶液において測定するゼータ電位に応じてASPプローブタンパク質の発現レベルを示す。この図に示すNprE(+4)変異体はゼータ電位値13.24mVを有し、タンパク質発現の低いレベルに相当する(例えば、1リットル培地の当たり33.7mgタンパク質)。バシルス スブチリス(B. subtilis)において高いレベルので発現できるNprE変異体を得るために、このNprE変異体は−8.92mVに等しい正規分布平均ゼータ電位μにより規定されるピーク値で又はその付近でエンジニアリングされる。これはこの宿主において1リットル培地当たり約181mgに等しい最適発現レベルに相当する。ゴールに到達するために、より負のNprE変異体を得る(これは必要とする電荷変化の方向性である)。必要とする電荷変化の強度は−8.92mV−(13.28mV)=−22.2mVにより与えられる。これは電荷コンストレイント(constraint)である。
段階3はこの実施例におけるタンパク質工学を通して所望のNprE変異体を得ることに関係する。所望のNprE変異体を得るための他の可能性は天然単離、グリコシレーション、又は所望のゼータ電位に適合する化学的修飾から選択を含む。式(0.7)はタンパク質工学の取り組みを導くために用いる。NprEは2.654nmに等しい流体力学半径を有し、例えば、高いイオン強度光散乱により測定され、流体力学半径への二重層力の寄与を除く。式(0.3)に従って、デバイ長k−1はゼータ電位測定のウェル規定標準溶液条件下2.087nmに等しい。すでに特定した物理的定数と共に、式(0.7)にこれらの値を導入後、正味電荷変化ごとに3.04mVの予想されるゼータ電位変化を算出する。従って、+4NprE変異体のゼータ電位ギャップをうめるために−22.2/3.04=−7.3又は7マイナスの電荷を有するNprE変異体をエンジニアリングする。電気泳動の移動における滑り面の位置のような不確定要素のために、通常この計算は必要とする電荷数を過剰に示す(Hunter in "Zeta Potential in Colloid Science", Academic Press, [1981]を参照願いたい)。親NprEに比較して総合的に負電荷を有するNprE変異体を設計する。親NprEの正電荷を低減するアミノ酸置換のタイプを迅速に同定するために、電荷マトリックスを提供する。
図18に示すように、親NprE(T14R‐S23R‐N46K‐T54R)と比較して5マイナスである電荷を有するNprE変異体T60Dは試験されたNprE変異体の発現最適条件に接近する。NprE変異体T60Dは−10.72mVのゼータ電位及び1リットル培地当たり171.9mgに等しい発現レベルを有する。これは親NprE変異体T14R‐S23R‐N46K‐T54Rにて得られる値に比較して5倍改善する。
実施例10
LAS及びキレート安定性
この実施例は陰イオン性界面活性剤及びキレートの一つ又は両方を含む反応媒体におけるタンパク質電荷及び安定性の間の関係を決定することを記載する。ストレスが有る及びストレスが無いサンプルのプロテアーゼ活性の決定のために、suc‐AAPF‐pNAアッセイを用いた。ストレスが有る及びストレスが無いサンプルのアルファ‐アミラーゼ活性の決定のために、BODIPY‐デンプンアッセイを用いた。ストレスのあるプレートからの残渣LAS及びEDTAはsuc‐AAPF‐pNA又はBODIPY‐デンプンアッセイに影響を与えない。
試薬は次を含む。
ドデシルベンゼンスルホネート、硫酸ナトリウム(=LAS)、シグマD−2525
TWEEN(商標)−80:シグマP−8074
TRIS緩衝液(酸を含まない)、シグマT−1378、6.35gを960mlの水に溶解し、pHを4N HClで8.2に調整する。TRISの最終濃度は52.5mMである。
LASストック溶液、MQ水中10.5%LAS溶液(=10.5g/100mlMQ)、
TRIS緩衝液、100mM/pH8.6(100mMTris/0.005%Tween80)、及び
TRIS−Ca緩衝液、pH8.6(100mM Tris/10mMCaCl/0.005%Tween80)。
設備機器は次を含む。
フラットボトムMTP、Costar(#9017)、
バイオメックFX、
ASYSマルチピペッター、
スペクトラマックスMTPリーダー、
iEMSインキュベーター/シェーカー、
イノーバ4330インキュベーター/シェーカー、
バイオヒットマルチチャンネルピペット、及び
BMGサーモスターシェーカー
である。
LAS安定性は、0.06%LAS(ドデシルベンゼンスルホン酸 ナトリウム)の存在下で試験プロテアーゼをインキュベーションした後に測定し、残余活性をAAPF‐pNAッセイに用いて決定した。0.063%LAS溶液を52.5mMトリス緩衝液pH8.2中で調製した。このAAPFワーキング溶液は、1mlの100mg/ml AAPFストック溶液(DMSO中)を100ml(100mM)TRIS緩衝液、pH8.6に添加して調製した。上清を希釈するために、平底プレートを希釈緩衝液で満たし、上清の一部分を添加して、よく混合した。希釈の比は培養プレート中のASPコントロールの濃度に依存する(suc‐AAPF‐pNA活性)。所望のタンパク質濃度は80ppmであった。
10μlの希釈した上清をウェルごとに190μlの0.063%LASに添加した。このMTPをテープで覆い、数秒振盪し、25℃又は35℃の温度で、200rpmの攪拌速度のインキュベーター(イノーバ4230)に60分置いた。初期活性(t=10分)を、インキュベーションの10分後に各ウェルの10μlの混合物を190μlのsuc‐AAPF‐pNAワーキング溶液を含む新しいMTPに移すことにより決定した。これらの溶液を十分混合してsuc‐AAPF‐pNA活性をMTPリーダー(25℃において5分間で25回測定する)を用い測定した。
最終活性(t=60分)をインキュベーションの60分後にインキュベーションプレートから別の10μlの溶液を採取して決定した。このsuc‐AAPF‐pNA活性を上で述べたのと同様の方法で決定した。計算は以下のように行った。
%残余活性=[t=60の値]*100/[t=10の値]
図19は229変異体を含むライブラリーに関し野生型ASPに比較して正味電荷変化に応じてLAS安定性を示す。このライブラリーは変異R14Iを有する親ASP分子に比較していくつかの正味電荷にわたって設計及び構築(例えば、US Pat. Appln. Ser. Nos. 10/576,331 and 11/583,334を参照願いたい)された。洗剤安定性を10分のみのインキュベーションに対して60分間LAS中にインキュベーション後の残余活性の比率の観点から測定した。図からわかるように、野生型ASPに比較して負の電荷(−5まで)の蓄積がLAS安定性に対して良い効果がある。複合液体洗濯環境におけるタンパク質安定性を改善するために、これはタンパク質物理的性質、この場合正味電荷を最適化する実施例である。
LAS/EDTA安定性
試薬は次を含む
コントロール緩衝液:50mM HEPES、0.005%Tween−80、pH8.0、及び
ストレス緩衝液:50mM HEPES、0.1%(w/v)LAS(ドデシルベンゼン‐スルホン酸、ナトリウム塩 シグマD−2525、10mM EDTA、pH8.0
酵素変異体(20ppm)をコントロール緩衝液又はストレス緩衝液いずれかを含む96穴非結合平底プレートへ1:20に希釈し、混合した。コントロールプレートを室温にてインキュベーションし、一方ストレスプレートはすぐに37℃にて30から60分間(試験される酵素の安定性次第)放置する。インキュベーション後、酵素活性をプロテアーゼに関してsuc‐AAPF‐pNAアッセイ及びアミラーゼに関してBODIPY‐デンプンアッセイを用いて測定した。活性を維持しているフラクション又は活性残渣を有するフラクションはコントロールサンプルの反応速度で割ったストレスを有するサンプルの反応速度に等しい。親酵素及び変異体はコントロール緩衝液にて60分間安定である。
図20は80変異体を含むライブラリー関して親FNAに比較した正味電荷変化に応じてLAS/EDTA安定性を示す。このライブラリーを実施例2に記載の方法に従って親FNA分子に比較していくつかの正味電荷にわたって設計及び構築した。図からわかるように、親FNAに比較して負の電荷(−4まで)の蓄積が結合LAS/キレート安定性に対して良い効果がある。複合液体洗濯環境におけるタンパク質安定性を改善するために、これはタンパク質物理的性質、この場合正味電荷、を最適化する実施例である。
ASP及びFNAにはLAS/EDTA安定性に関して電荷依存性が有る。負電荷を追加すると安定性が増加する。しかし、親より一以上の電荷がより正へ移行する場合、本方法により、親と等しいまたは親より大きい安定性を獲得する電荷変異の調整を見つけることができる。また、このアプローチは図21に示すTS23t’のような大きな酵素に効果的であり、ここで安定性における追加する正電荷の有害な効果は安定性が増加するように最適電荷調整によりバランスをとることができる。
実施例11
熱安定性
この実施例はタンパク質電荷及び熱安定性の間の関係を決定することを記載する。プロテアーゼアッセイは、緩衝化された培養上清を加熱する前と加熱した後のジメチルカゼイン(DMC)加水分解に基づいた。アミラーゼアッセイは培養上清を加熱する前と加熱した後のBODIPYデンプン加水分解に基づいた。実施例1で述べられたように同一の化学試薬と試薬溶液がこれらのアッセイに使用された。
プロテアーゼに対する熱安定性アッセイ
ろ過された培養上清をPIPES緩衝液で20ppmに希釈した(培養プレートのコントロールの濃度に基づく)。最初に、10μlの各稀釈酵素サンプルを採り、ジメチルカゼインアッセイで初期活性を決定し、下記のように処理した。次に、50μlの各希釈上清をMTPの空のウェルに加えた。MTPプレートを60℃、400rpmで90分間iEMSインキュベーター/シェーカーHT(Thermo Labsystems)にてインキュベーションした。このプレートを氷で5分間冷却した。次に、インキュベーション後の最終活性を決定するため、10μlのこの溶液を200μlのジメチルカゼイン基質/ウェルを含む新しいMTPへ加えた。このMTPをテープで覆い、数秒振盪し、撹拌せずに2時間37℃でオーブンに置いた。
サンプルの残余活性を最終吸光度及び初期吸光度の比率として、両者ともブランクで修正し、表わした。図22はSELライブラリーに関して野生型ASPに比較した正味電荷変化に応じて熱安定性の指標を示す。より高い指標がより熱安定性を有する変異体を示す。図からわかるように、野生型酵素に比較して極端に負(−2)又は正(+2)の蓄積は熱安定性に有害である。野生型ASPに比較した正味電荷変化の0点にて中心とする熱安定性の顕著な電荷最適条件がある。液体洗濯適用における酵素熱安定性を改善するために、これはタンパク質物理的性質、この場合正味電荷、を最適化する実施例である。
アルファ‐アミラーゼに対する熱安定性アッセイ
ろ過された培養上清を2mM CaCl、002% Tween含有50mM 酢酸ナトリウムpH5.8で滅菌的に希釈した。10μlの各稀釈酵素サンプルをBODIPYデンプンアッセイで初期アミラーゼ活性を決定した。50μlの各希釈上清をVWR低プロファイルPCR96のウェルに置いた。30μLのミネラルオイルをシール剤として各ウェルに加えた。プレートを親酵素の安定性次第で95℃、30又は60分間でBioRad DNA engine Peltier Thermal Cyclerでインキュベーションした。インキュベーション後、このプレートを5分間4℃に冷却し、それから室温に放置した。次に、実施例1に記載のようにBODIPYデンプンアッセイにより最終アミラーゼ活性を決定するため、10μlの各サンプルを新しいプレートへ加えた。
熱安定性の計算
サンプルの残余活性を最終吸光度及び初期吸光度の比率として、両者ともブランクで修正し、表わした。また、これらの観察をアミラーゼ電荷変異体で行った。図23は野生型に比較した電荷変化に応じて第一AmyS電荷ラダーの残余活性を示す。より高い指標がより熱安定性を有する変異体を示す。再度、野生型酵素に比較して極端に負(−12)又は正(+10)の蓄積は熱安定性に有害である。液体洗濯適用における酵素熱安定性を改善するために、これはタンパク質物理的性質、この場合正味電荷、を最適化する実施例である。
実施例12
熱活性
この実施例にてタンパク質電荷及び温度に依存する反応速度の間の関係を決定することを記載し、ここで熱活性は一つの兆候である。
洗浄条件中の安定性アッセイ
このアッセイは、緩衝化された培養上清を加熱する前と加熱した後のsuc‐AAPF‐pNA加水分解アッセイに基づく。実施例1におけるsuc‐AAPF‐pNA加水分解アッセイで述べられたように同一の化学試薬と試薬溶液が使用された。
方法
ろ過された培養上清を0.005wt%TWEEN80含有100mM Tris緩衝液pH8.6で400ppmに希釈した(培養プレートのコントロールのタンパク質濃度(BCAによる)に基づく)。最初に、各アッセイ用に20倍希釈を作成する。それから10μLの希釈サンプルを190μLの2.5mM NaCl含有5mM HEPES緩衝液 pH8.0に加えた。各ウェルにおける予想する最終酵素濃度を1ppmのオーダーであった。MTPプレートを30分、30℃又は40℃にて、400rpmでiEMSインキュベーター/シェーカーHT(Thermo Labsystems)にインキュベーションした。次に、suc‐AAPF‐pNAアッセイで初期活性を決定するため、10μlの各希釈酵素サンプルを採取し、7分及び30分両方にて上記記載のように処理した。
洗浄条件中の安定性の計算
サンプルの残余活性を7分でのsuc‐AAPF‐pNA加水分解速度で割った30分でのsuc‐AAPF‐pNA加水分解速度の比率として表わし、両者ともブランクで修正した。
幾つかの実施態様においては、異なる反応温度での改善される性能のために酵素をエンジニアリングすることは好ましい。例えば、世界的エネルギー節約の流れの一部として、冷水洗浄の場合のように低下する温度で操作可能な洗剤プロテアーゼを開発する必要性がある。所定の酵素‐基質反応にとって、総合的な反応活性障壁は触媒作用(化学変換の活性エネルギーの障壁)及び物理的(基質及び/又は生産物への結合のエンタルピー)時期の合計である。発熱反応は低い温度で速い速度で促進することは良く知られ、一方、吸熱反応はより高い温度で速い速度で促進する。この現象は化学熱力学におけるファントホッフ方程式によりよく記載され、温度における変化をエンタルピー変化を与える平衡定数における変化に関連付ける(Laidler, "Chemical Kinetics", Harper Collins 3rd Ed. [1987]を参照願いたい)。また、部分的モル熱容量又は活性エネルギー障壁について記載する。活性部位から離れたアミノ酸置換は化学触媒に対する活性障壁に影響しないけれども、それらは基質及び/又は生成物に結合エンタルピーに影響する。従って、低温で反応速度を増加するために、結合している期間の酵素エンタルピーをエンジニアリングし、触媒段階のみに関与する反応のエンタルピーにかかわらず、反応の全体的な発熱エンタルピーを促進する。反対に、高温で反応速度を増加するために、結合している期間の酵素エンタルピーをエンジニアリングし、触媒段階のみに関与する反応のエンタルピーにかかわらず、反応の全体的な吸熱エンタルピーを促進する。これを達成するためのひとつの戦略は、酵素の電荷の変化又は疎水性を通してできる。
図24は野生型プロテアーゼに比較したASP及びNprE電荷ラダータンパク質プローブの正味電荷変化に応じて、30℃での初期洗浄活性と比較して増加温度にて維持するBMI微小布見本活性を示す。1未満の維持する活性分画は高温にて活性がより低い酵素(例えば、発熱的)変異体を示し、つまり、低温での性能に有用である。反対に、1より高い維持する活性分画は高温にて活性がより高い酵素(例えば、吸熱的)変異体を示し、つまり、より高温での性能に有用である。この図にて示すように、野生型プロテアーゼよりもっと負の電荷を有する変異体は発熱的である一方、より正の電荷を有する変異体は吸熱的である。変異体の安定性が劇的に影響しない場合にこの情報を変化した温度での優れた性能を有する酵素を効率的に得るために適用できる。実際に、図26はASP変異体の安定性が30℃及び40℃両方に維持されることを示す。
反応の総エンタルピーに対する結合のエンタルピーの寄与はしばしばなおざりにされ、反応速度について改善は触媒段階に起因すると単に仮定される。実際に、酵素が熱安定である場合、アレニウスの法則(前述のLaidlerを参照)の或る変化によれば、反応速度は温度と共に増加することだけ予想できる。本明細書に示すように、発熱性ASP及びNrpE変異体(それらの野生型プロテアーゼに関して陰性)は、高い温度で活性が低く、明らかにこの仮定に矛盾する。液体洗濯適用における規定温度にて酵素反応速度を改善するために、これはタンパク質物理的性質、この場合正味電荷、を最適化する実施例である。つまり、ASP又はNprE電荷ラダープローブタンパク質の限定セットの使用はこれらのタンパク質折りたたみ内の吸熱性及び発熱性変異体の迅速な同定を可能とする。特に、ゴールが改善される冷水洗浄性能のための酵素を同定することである場合、本発明は研究を発熱性変異体に限定することを教示する。
他のタンパク質折りたたみにわたってこれらの発見を適用のための基準セットを工夫するために共通のスケールにおける電荷効果を記載することが必要である。図25は、同じ条件(反応緩衝液は2.5mM NaCl含有5mM HEPES pH8.0)下測定されるASP及びNprE電荷ラダータンパク質プローブのゼータ電位に応じて30℃にて初期活性と比較して増加温度にて維持するBMI微小布見本活性を示す。同じ条件下測定する場合、ゼータ電位基質汚れの値、非固定BMI、は−8.97mVに等しい。予想通りに各曲線の全体のプロファイルは野生型プロテアーゼに比較した正味電荷として表示する電荷を有する図24と同様である。さらに、ゼータ電位の情報はこれらの条件下、実際に陽性の変異体(零電荷の点以上、例えば、0mV)が吸熱性であることを示し、一方陰性の変異体は発熱性であることを示す。自然からの単離、化学的修飾、及びタンパク質エンジニアリングを通して低温洗浄適用に有用な酵素を探す時、本発明は、これらの条件下、負にゼータ電位に制約する任意のタンパク質折りたたみからタンパク質を同定する指針を提供する。手短に言えば、所望の物理的性質(例えば、ASP電荷ラダー)を測定するプローブタンパク質の使用は、所望のもの(例えば、所望の試験における好ましい結果を有するタンパク質変異体)の迅速な同定のための基準を提供する。
本発明の方法を任意の酵素、基質及び反応媒体の組み合わせに当てはめてよい。特に、発熱性又は吸熱性の作用を示すゼータ電位値は所定の製剤環境における酵素及び基質電荷の作用である。この場合、基質に比較して反対の表示の酵素変異体は吸熱性である。これは0mVで又は付近で傾きの変化により顕著に表示され、零電荷の位置でタンパク質がすぐに表示を変える。理論に束縛されずに、反対に荷電する酵素及び基質(又は反応生成物)は強固に結合し及び化学的触媒変換段階(例えば拡散‐律速)より長く接触を維持する。これは次の反応を行うことのできる酵素の濃度を限定する。従って、熱エネルギーの追加は酵素性能を改善する。なぜなら、基質(又は生成物)複合体から酵素の分離を助け、つまり非生産的結合量を低減するからである。酵素、基質及び製剤環境の任意の所定の組み合わせに関して、発熱性及び吸熱性変異体の範囲は零電荷の位置及び基質電荷に作用する。もし基質が負に荷電されるという適用条件下、吸熱性変異体は正のゼータ電位値に制限され又は零電荷の位置の右側に制限される。反対に基質が正に荷電される場合、吸熱性変異体は負のゼータ電位値に制限され、又は零電荷の位置の左側に制限される。一般的に酵素及び基質のゼータ電位の生成物は吸熱性変異体に対して陰性であり、発熱変異体に対して陽性である。
つまり、ASP又はNprE電荷ラダープローブタンパク質の限定セットはこれらのタンパク質折りたたみ内で吸熱性及び発熱性変異体の迅速な同定を可能とする。特に、ゴールが改善される低温洗浄性能に対する酵素の同定である場合、本発明は研究を発熱性変異体に限定する。
この方法は多様な温度、デンプン液化におけるアミラーゼ、バイオマス分解におけるセルラーゼ及び低温及び高温いずれかにて熱活性を必要とする任意の酵素の洗浄酵素に対するプロテアーゼの改良に適用できる。電荷の蓄積が有害である環境下、例えば熱安定性又は触媒段階の効率性に対して、対立する性質のバランスをとるためのUS Application No. 60/933,331に記載する方法の使用はこのアプローチを用いる熱活性を達成するために有用である。
実施例13
アミノ酸性質の統計的決定
電荷、疎水性、水素結合等のようなアミノ酸の特徴はタンパク質の重要な性質である。例えば、荷電される基質、タンパク質の表面電荷又は全体の電荷は活性に重要なようだけれども、疎水性は溶解性に重要なようだ。タンパク質性能にとって重要であるアミノ酸の性質を同定するために統計的基礎試験を有することは好ましい。そのような試験はアミノ酸の性質及びタンパク質性能の間に相関関係の存在を示すことができる。各アミノ酸の性質にとって、一つのアミノ酸が別のアミノ酸に置換かれる場合性質における変化を非常に反映するスコアがある。アミノ酸置換上性質における変化を予測するためにいくつかのスコアリングマトリックスが存在し又は構築される。この4つの実施例を図に示す。pH8.6でのおおよその電荷変化に対する電荷変化マトリックスを図27に示す。水素結合スコアリングマトリックスを図28に示す。カイト‐ドーリットル ハイドロパシシティー(Kyte−Doolittle hydropathicity)マトリックスを図29に示す(Kyte及びDoolittle、上記参照)。最後に、アイゼンバーグ(Eisenberg)疎水性 マトリックスを図30に示す(Eisenberg他、上記参照)。
ASPプロテアーゼ(WO 2005/052146)対する部位評価ライブラリーデータのような変異体データの任意のセットに対して、データを任意の切捨て値(>100%wt活性、>50%wt活性又は>5%wt活性のような)より良い、及び悪いそれらの変異体へ挿入することができる。アミノ酸スコアリングマトリックスを各アミノ酸置換にスコア値を与えるために用いてよい。便宜上、スコアを(電荷スコア)として又はクインタイル(Quintile)(ハイドロパシシティー、疎水性、水素結合)に解析して用いてよい。例えば、Kyte−Doolittleハイドロパシシティーにおいて、スコアを−2クインタイル(スコア<−4)、−1クインタイル(スコア−4と−1の間)、0クインタイル(スコア−1と+1の間)、+1クインタイル(スコア1と4の間)及び+2クインタイル(スコア4より大きい)に分割する。簡単なカウントは切り捨て値を超える多くの変異体からなり及びアミノ酸の性質に関して特定のスコア又はスコア範囲を有する多くの変異体からなる。切捨て値以上及び以下である変異のパーセント及び所定のスコア又はスコア範囲を有するアミノ酸変化のパーセントから、各クラスの予想される数はアミノ酸の性質及び性能の間の非相関関係に基づいて計算されてよい。これは、実測される数と比較でき、予想される実測の比率を計算できる。1より非常に大きい比率は性能と性質の正の相関関係の指標であり、1より小さい比率は性能と性質の負の相関関係の指標である。アミノ酸スコアの10のランダムシャッフルのセットを作成し、10の実測/予測(o/e)比率をランダムデータセットとして計算できる。それから、結果を平均し、ランダムデータの標準偏差を決定する。実際のo/e比率をランダム化平均と比較でき、ランダム化標準偏差に基づいて1,2、又は3のシグマレベルにて有意として決定できる。ASP、アシルトランスフェラーゼ(ACT)、及びAmySの結果を表13−1、13−2及び13−3にそれぞれ示す。1シグマレベルで有意である実測/予測比率は太字で示す。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
Figure 2010528656
表13−1は、図27(ΔCHRG)におけるマトリックスに基づいて電荷変化スコアに比較して野生型(ΔΔG<0)より有意なASP変異体の計算を示す。ケラチン(KER)及びAAPF活性並びにBMI活性、LAS、熱(THER)安定性に対して3シグマレベルにて有意である電荷変化の強い効果がある一方、カゼイン(CAS)活性及びバシルス スブチリス(B. subtilis)におけるタンパク質発現(タンパク質)は効果が明白ではない。また、表13−1は水素結合(ΔHB)の値を示し、水素結合能力の消失を意味する−2のスコアを有する。この酵素及びこれらの性質に関して、低減する水素結合は一般的に優れている。さらに、表13−1はカイト‐ドーリットル ハイドロパシシティー(Kyte−Doolittle hydropathicity)(ΔK−D)及びアイゼンバーグ(Eisenberg)疎水性(ΔE)の結果を示す。より明白な効果を示すEisenbergスケールを用いてすべての性質の有意な疎水性効果がある。
表13−2は、過酸形成(PAF)、過酸分解(PAD)及び大腸菌(E.coli)中のタンパク質発現におけるACT(US Pat. Appln. Ser. No. 10/581,014を参照願いたい)に関する電荷変化(ΔCHRG)及びカイト‐ドーリットル ハイドロパシシティー(Kyte−Doolittle hydropathicity)(ΔK−D)の効果を示す。明らかに、電荷及び疎水性のようなアミノ酸置換の特性がバシルス スブチリス(B. subtilis)及び大腸菌(E.coli)の発現レベル並びにタンパク質の基礎活性及び安定性に影響を与える。
表13−3は、5,10、及び60分(CF5、CF10、CF60)でのトウモロコシ粉加水分解、pH4.0及び5.8(pH4.0、pH5.8)でのDP7基質活性、pH8.6及び10でのコメデンプン洗浄(Clean8及びClean10)、及びバシルス スブチリス(B. subtilis)におけるタンパク質発現)(EXP)に対する野生型より優れたAmyS変異体の計算を示す。活性における電荷の効果は発現における電荷の効果に対して反対の方向を有する。また、水素結合及び疎水性これらの性質に関連性がある効果を統計的に示す。明らかに、電荷及び疎水性のようなアミノ酸置換の特性がバシルス スブチリス(B. subtilis)及び大腸菌(E.coli)の発現レベル並びにタンパク質の基礎活性及び安定性に影響を与える。
Figure 2010528656
Figure 2010528656
表13−4は、トウモロコシ粉加水分解(CF),DP3及びDP7オリゴサッカロイド基質(DP3及びDP7)における活性、熱安定性(DP3HS)、pH8.6及び10でのコメデンプン微小布見本洗浄(Clean8及びClean10)及びバシルス スブチリス(B. subtilis)におけるタンパク質発現(EXP)に関して野生型より優れるAmyS変異体に関する計算を示す。洗浄活性は最も強く電荷効果を有する。
実施例14
多様な電荷を有する基質における反応最適化
周知の方法によりセルロース変換を評価した(例えば、Baker 他、Appl Biochem Biotechnol, 70-72:395-403 [1998]を参照願いたい)。標準的なセルロース転換アッセイを実施例で用いた。このアッセイにおいて、酵素及び基質を容器に加え、室温にて終夜インキュベーションした。反応を100mM グリシンpH11で止め、その結果、反応溶液のpHは少なくともpH10に至る。一度反応が止まると、反応混合物の一部は0.2ミクロン膜を通してろ過をし、固体を除いた。ろ過溶液を上記Baker他に記載の方法に従って、HPLCにより可溶性糖に関してアッセイを実施した。
処理済みトウモロコシ茎葉(PCS)
(Schell他、J Appl Biochem Biotechnol, 105:69 - 86 [2003])記載のようにトウモロコシ茎葉を2%w/wHSOで処理し、脱イオン化水で複数回洗浄してpH4.5を得た。酢酸ナトリウムを最終濃度50mMになるように加え、溶液をpH5.0に滴定した。反応混合物におけるセルロース濃度を約7%とした。
市販セルラーゼ混合物、Spezyme CP及びIndiage 44Lによる糖化の前及び後のPCSの一部を1.5mLエッペンドルフ遠心チューブに入れ、体積の1/3を占めた。サンプルを5分間6,000rpmで遠心し、上清をミリQ(商標)水に交換し、この処理を5回繰り返した。ミリQ(商標)水中100mg/mLストック液を浸漬トウモロコシ茎葉から調製した。ゼータ電位を測定するために、このストック溶液を1mg/mLになるよう50mM 酢酸ナトリウム緩衝液pH5.0で希釈した。各基質サンプルの1mLを清潔なMalvern Instruments (UK)ディスポーザブルZetasizer NS(商標)キュベットへ移した。
表14−1は糖化反応の過程を通してPCS基質電荷をゼータ電位として表示し、負として2倍近くになった。理論に束縛されず、正味電荷増加に関して多くの説明があり、リグニン濃縮、この基質の非反応部分、並びに非生産的結合又はセルラーゼ及び他のタンパク質全体のファウリングを含むが、これらに限定されない。実施例8(酵素と基質分配)におけるBMI微小布見本活性からわかるように、性能(例えば、反応範囲及び反応速度)に関する最適酵素ゼータ電位あり、それは反応媒体条件下基質ゼータ電位と適合する。異なるバイオマス前処理が初期基質電荷に非常に影響してよい。反応過程を通して酵素又は基質が不適合なゼータ電位ならば、酵素‐基質相互作用はもはや最適でないであろう。この効果は10mV付近の電荷について飛躍的であり、それはバイオマス変換に関する例である。
この状態を改善する戦略は、多様な電荷に渡る酵素ブレンドを提供すること、新しい最適条件で異なる電荷を有する酵素を異なる反応時間及び/又は変換範囲にて供給される流加培養方法を提供すること、製剤補助剤、特に界面活性剤(イオン性及び非イオン性)又は他のタンパク質の添加を通して基質表面電荷の制御を提供すること、pH調整を通して基質表面電荷の制御を提供すること、酵素電荷最適条件をシフトするために反応を通してイオン強度の調整を提供すること、膜ろ過、特に反応を通してイオン強度を制御するために逆浸透及びナノろ過を提供すること、塩の放出を通してイオン強度を制御するキレート剤の添加を提供すること、及び前処理工程を通してバイオマス基質電荷の制御を提供することを含むが、これらに限定されない。
Figure 2010528656
トリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製の化学的修飾
この実施例はリジン残基をアセチル化するためのコハク酸無水物を用いて市販トリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製LAMINEX BG酵素複合体(ジェネンコー ディビジョン、ダニスコ ユーエス社(Genencor Division, Danisco US, Inc.))の処理を記載する。LAMINEX BG酵素複合体のリジン残基のアセチル化はタンパク質の正味電荷を改変する(例えば、増加する負の電荷)。他の同様な化学的修飾もリジンの正の電荷を負の電荷基(例えば、アセトキシコハク酸無水物(acetoxysuccinic anhydride)、マレイン酸無水物(maleic anhydride)、酒石酸無水物(tartaric anhydride)、及びフタル酸無水物(phthalic anhydride)処理で)又は二つの負の電荷(例えば、トリメリット酸無水物(trimellitic anhydride)、シス‐アコニット酸無水物(cis−aconitic anhydride)、及び4‐ニトロフタル酸無水物(4−nitrophthalic anhydride)処理で)でさえ変換するために用いてよい。他の化学的修飾は結果として非電荷残基(例えば、無水酢酸(acetic anhydride)、無水酪酸(butyric anhydride)、イソ酪酸無水物(isobutyric anhydride)、ヘキサン酸無水物(hexanoic anhydride)、吉草酸無水物(valeric anhydride)、イソ吉草酸無水物(isovaleric anhydride)、及びピバル酸無水物(pivalic anhydride)処理)を得るリジン残基の正の電荷の除去のために用いてよい。
セルラーゼ調製上リジン残基を無水コハク酸を用いて、多様な既知の方法(Lundblad, Chemical Reagents for Protein Modification, Editor: R. Lundblad, 3rd Edition CRC press, 1984)を用いて修飾した。この反応に関して、236mgのLAMINEX BG酵素複合体を1mLの500mM HEPES緩衝液pH8に調製した。無水コハク酸(アルドリッチ)溶液を最終濃度500mg/mLになるように粉をDMSOに溶解し、酵素複合体に添加した。無水コハク酸の一部の溶液を反応試験管中にてリジン対コハク酸の比が>1:100になるように添加した。別の反応試験管はDMSO及び酵素のみ、同様の体積で用意され、非修飾タンパク質コントロールとして使用した。これらの試験管をボルテックスにて攪拌し、終夜室温に放置した。次の日1:10の比の体積で1MグリシンpH3を各試験管に加え、無水コハク酸反応を止めた。
化学修飾をネイティブゲル上修飾又は非修飾タンパク質を比較することにより確認した。各反応溶液(化学的に修飾及び非修飾)の一部を100ボルト、pH8.8にて実施する8から25%の勾配を有するネイティブゲル(Phast System gels, GEHealthcare)上にて分析した。ゲルのクーマジーブルー染色後タンパク質を観察し、修飾が成功していることを確認した。染色によりタンパク質のバンドの移動においてシフトしていること明らかとなり、セルラーゼ調製物の多様なタンパク質成分の電荷における変化を確認できる。トリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製物の修飾サンプルは非修飾サンプルより負へ荷電していた。
修飾及び非修飾(コントロール)タンパク質を単離するために、80μlの各サンプルをスピン脱塩カラム(ピアス)を用いて脱塩した。サンプルの総タンパク質濃度を決定するために1:10にサンプルを希釈し、複数点で、脱塩サンプル(修飾していないコントールを含む)の280nmでの吸光度をNanoDrop(商標)分光光度計(テルモ)を用いて測定した。
リグニン結合評価
リグニン、フェノールプロパノイドのバイオポリマー複合体、は堅く及び強い植物の細胞壁であるセルロース繊維に結合する主に木材の非炭水化物成分である。他の細胞壁成分へ交差結合するので、リグニンはセルロース分解酵素へのセルロース及びヘミセルロースのアクセスしやすさを最小にする。つまり、リグニンは一般的にすべての植物バイオマス(Berlin他、Appl Biochem Biotechnol, 121-124: 163-170 [2005])の低下される消化に関与する。実際に、リグニンへのセルロースの結合はセルラーゼによるセルロースの分解を低減する。リグニンは疎水性及び明らかに負に荷電している。かくて、本発明者等はセルラーゼへの負の電荷の追加がリグニンへの結合を低下させると考えた。
本明細書にて記載のように、植物性ポリマー成分、つまり、リグニンへ結合するトリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製物の能力における化学修飾の効果を測定するために反応を実施する。手短かに言うと、50mM 酢酸ナトリウムpH5にて調製した50μLの1.16%リグニン(バガスの完全糖化から回収)を4μlの脱塩修飾又は非修飾トリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製物と混合した。反応混合物を含む微小遠心管を室温にて一時間インキュベーションし、それから高速で遠心分離をし、不溶性物質から可溶性物質を分離した。各チューブの10μlの上清を集めた。反応チューブを再度混合し、さらに2時間インキュベーションし、インキュベーション後、各チューブから第二の10μlの上清を集めた。上清サンプルをSDS−PAGEにより分析した。修飾トリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製物におけるバンド強度の低下はリグニン結合における低下を示した。
バガス結合評価
バガスはトウモロコシを粉砕し、その絞り汁を抽出した後に残存するバイオマスである。バガス(酸処理、28%固体、57%グリカン)の2%セルロースを含む液を50mM 酢酸ナトリウムpH5にて調製した。トリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製物を同じ酢酸緩衝液にて10倍希釈した。希釈酵素の一部をバガス溶液又は緩衝液単独いずれかと混合し、室温にて1時間インキュベーションした。上清を集め、セルラーゼの成分、つまり、ベータグルコシダーゼの活性をアッセイした。
ベータ‐グルコシダーゼ活性をクロロ‐ニトロ‐フェニル‐ベータ‐D‐グルコシド(CNPG)アッセイを用いて測定した。CNGPアッセイはベータ‐グルコシダーゼがCNPGを発色性生成物2‐クロロ‐4‐ニトロフェニル(CNP)へ変換する速度論的アッセイである。37℃にて10分間に対して405nmで測定する。速度をSpectraMaxソフトウェアを用いてVmaxとして得て、それから特異的活性へ変換する(μM CNP/秒/mg タンパク質)。手短かに言うと、200μlの50mM 酢酸ナトリウムpH5.0を96穴マイクロタイタープレートの各ウェルへ添加した。プレートに蓋をし、37℃にて15分間エッペンドルフ サーモミキサーに置き温度と平衡化するようにした。平衡化後50mM 酢酸ナトリウム緩衝液pH5.0で滅菌的に希釈した5μlの酵素サンプルを各ウェルへ加えた。10mM CNGPストック溶液を50mM 酢酸ナトリウム緩衝液pH5.0を用いて1:5に希釈し、それから20μlの希釈CNGP溶液(2mM)を酵素サンプルを含む各ウェルへ添加した。マイクロタイタープレート(SpectraMAX, type 340: Molecular Devices)を37℃に設定した分光光度計へ移し、ODを0から15分間、≦9秒の間隔にて405nmで読んだ。
バガス基質に結合せずに残存するセルラーゼ酵素サンプルのベータグルコシダーゼ活性の量は化学的修飾トリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製物の場合かなり大きい。実際、CNPGアッセイにより決定する場合、非修飾ベータグルコシダーゼの50%未満がバガス基質に非結合(例えば、50%結合)で残存した一方、修飾bgluのほぼ80%がバガス基質に非結合(例えば、20%結合)で残存した。総合すれば、修飾セルラーゼ結合データはセルラーゼにおける正の電荷を低減することにより負に荷電している植物ポリマー基質への結合を低減することを示す。この場合、植物ポリマー基質は酸処理バイオマスに残っているリグニンであった。ゼータ電位(表14−1を参照願いたい)の測定により決定するように、トウモロコシ茎葉由来酸処理バイオマス、同様な化学組成の植物バイオポリマーは、糖化の課程の間ますます負の電荷を採用することを示した。
酸‐前処理バガスの糖化
追加的なリグニンの多様な量を含む酸‐前処理バガス(APB)に存在するセルロースの糖化を化学的修飾及び非修飾トリコデルマ種(Trichoderma sp.)セルラーゼ調製物及びHPLCにより糖の放出、DP1からDP7をモニターするアッセイを用いて評価した。マイクロタイタープレートにおいて、200μLの3.5%APBを50mM 酢酸ナトリウムpH5に調製し、多様な量のリグニンを調整した。20マイクロリットルのセルラーゼ酵素溶液(非修飾又は修飾LAMINEX BG)をウェルに加えた。プレートをアルミニウムプレートのシーラーで蓋をし50℃、24時間又は48時間振盪を伴うインキュベーターに置いた。反応を100μlの100mM グリシンpH10を各ウェルに加えることにより終了した。続いて混合し、マイクロタイタープレートウェルの内容物をミリポア96穴フィルタープレート(0.45μm、PES)通してろ過した。ろ過物を100μlの10mM グリシンpH10を含むプレートへ希釈し、可溶性糖(DP1からDP7)の生成量をHPLCにより測定した。Agilent 1100シリーズHPLCは脱灰/ガードカラム(Bioradカタログ番号125−0118)及びAminex lead based carbohydrateカラム(Aminexカタログ番号HPX−87P)を備えた。移動層は流速0.6ml/分で水であった。シグマから入手した可溶性糖標準物(DP1‐DP7)をすべてミリQ水で100mg/mLに希釈し、個々の糖に関するピーク面積を実際の糖の濃度に変換するために用いた。変換のパーセントをHPLCから測定される糖をセルロースのグルコースへの100%変換で割ることにより算出した。
リグニン結合セルラーゼはセルロース分解に関してその効率を低減させる。これは糖化反応に存在するリグニンの増加量に伴うセルロースの変換の低減として示す。この傾向は修飾セルラーゼ調製物おいてみられる。しかしながら、上記反応条件下非修飾セルラーゼサンプルに比較して修飾セルラーゼサンプルにおいて10%増加のセルロースの変換を有する。この結果はセルラーゼの負電荷の増加によりセルラーゼのリグニンへの非生産的結合が低減することを示す。さらに、この実施例は化学的修飾が酵素電荷の制御に関して突然変異生成に代替するものであることを示す。
化学的修飾CBH2はAPBの糖化を増加する
精製トリコデルマ種(Trichoderma sp.)CBH1、CBH2変異体、EG1、EG2及びベータグルコシダーゼを上記に記載のように化学的に修飾した。この実施例で用いたCBH2変異体はUS Pub. No. 2006/0205042記載のように複数の置換(野生型成熟CBH2セルラーゼに相当する番号でP98L/M134V/T154A/I2112V/S316P/S413Y)を有する。成熟CBH変異体のアミノ酸配列を次に示す。
Figure 2010528656
CBH1、CBH2変異体、EG1、EG2及びベータグルコシダーゼの化学的修飾を非修飾タンパク質と比較してネイティブゲル上のそれらのシフトした移動により確認した。修飾CBH1、CBH2変異体、EG1、EG2及びベータグルコシダーゼはより負の電荷を有する。すべてのタンパク質濃度をNanoDrop(商標)分光光度計(テルモ)を用いて測定した。糖化反応をマイクロタイタープレートにて行い、マイクロタイタープレート各ウェル中、50mM 酢酸ナトリウムpH5.0に調製された150μLの7%APB、20μlの21μg総タンパク質の酵素混合物を添加し、各ウェルにおけるセルロース対する最終タンパク質が20mg/gであった。6つの酵素混合物を精製修飾又は非修飾Bglu、CBH2変異体、EG1又はEG2をセロビオヒドロラーゼ I (CBHI, Cel7a)、セロビオヒドロラーゼII(CBHII, Cel6a)、エンドグルカナーゼI (EGI, Cel7b)、及びエンドグルカナーゼII (EGII, Cel5a)をコードする遺伝子が不活化されている (US 2007/0128690参照願いたい)トリコデルマ レーシ(T. reesei)バックグラウンドに添加することにより作成した。各混合物において、72.5%トリコデルマ レーシ(T. reesei)バックグラウンド、2.5%Bglu,15%CBH2変異体、5%EG1、5%EG2を加え、最初の4つの混合は修飾されていないひとつのタンパク質、5番目の混合は修飾されていないすべてのタンパク質、6番目の混合はすべての修飾タンパク質を有する。プレートは50℃にて72時間でインキュベーションした。反応を100μlの100mM グリシンpH10を各ウェルに加えることにより終了した。続いて混合し、マイクロタイタープレートウェルの内容物をミリポア96穴フィルタープレート(0.45μm、PES)通してろ過した。ろ過物を100μlの10mM グリシンpH10を含むプレートへ希釈し、可溶性糖(DP1からDP7)の生成量をHPLCにより測定した。Agilent 1100シリーズHPLCは脱灰/ガードカラム(Bioradカタログ番号125−0118)及びAminex lead based carbohydrateカラム(Aminexカタログ番号HPX−87P)を備えた
。移動層は流速0.6ml/分で水であった。シグマから入手した可溶性糖標準物(DP1‐DP7)をすべてミリQ水で100mg/mLに希釈し、個々の糖に関するピーク面積を実際の糖の濃度に変換するために用いた。変換のパーセントをHPLCから測定される糖をセルロースのグルコースへの100%変換で割ることにより算出した。
本発明の開発中に決定するように、すべて修飾タンパク質を伴う第6番目の酵素混合(修飾EG2、EG1、CBH2変異体及びベータグルコシダーゼ)は最も高いセルロース変換を示す一方、すべての非修飾タンパク質を伴う第5番目の酵素混合は最も低いセルロース変換を示す。第1番目の4つの酵素混合と比較して、非修飾CBH2を伴う第2番目の酵素混合は次に低い正味セルロース変換を示した。つまり、修飾タンパク質は非修飾タンパク質に対してセルロース変換において非常に有効である。
トリコデルマ レーシ(T. reesei)CBH2表面電荷変異体の調整
本発明の開発中に判明したところであるが、CBH2の表面リジン残基のサクシニル化は上記のようにAPB及び前処理トウモロコシ茎葉における性能を改善した。修飾CBH2変異体の電荷は非修飾CBH2変異体に比較して約−17であった。この点を考慮に入れてCBH2電荷ラダーをセルラーゼ性能適用のおける最適表面電荷の決定のために設計した。親野生型トリコデルマ レーシ(T. reesei)cbh2のコード領域を下記に示し、標準文字はシグナル配列のDNAを示し、太字は成熟酵素のDNA配列を示す。
Figure 2010528656
親野生型トリコデルマ レーシ(T. reesei)cbh2前駆体タンパク質のアミノ酸配列を下記に示す。
Figure 2010528656
親野生型トリコデルマ レーシ(T. reesei)cbh2成熟タンパク質のアミノ酸配列を下記に示す。
Figure 2010528656
突然変異のために選択される残基は非保存、露出リジン、アルギニン、アスバラギン、及びグルタミン残基を含み、負の電荷を導入するために置換を選択した。修飾CBH2スクシニル化リジンをマススペクトロメトリーにより同定し、グルタミン酸への変異を選択し、置換当たり、−2電荷異なる結果となった。他の残基を相同体CBH2配列(例えば、参照により本明細書に取り込まれるUS Pub. No. US 2006/0205042の図3を参照願いたい。)のアミノ酸アライメント結合するCBH2の3次元構造の分析により置換を選択した。CBH2のアミノ酸配列アライメントにおいて非常に変化する表面残基が変異の候補であった。しかしながら、かなり接近する置換の蓄積を避けた。アルギニンをグルタミン(電荷−1)で置換、及びグルタミン及びアスパラギンを各カルボキシル変異体(電荷−1)で置換した。さらに、アスパラギン酸及びグルタミン酸残基は電荷ラダー(電荷+1)を完成するために各アミン残基への置換を選択した。特異的CBH2置換を表5−1に示す。R63及びR77以外に示すすべての位置はCBH2触媒領域に位置した。正味の正電荷を負に荷電する残基の除去あるいは正に荷電する残基の挿入により創製する。同様に正味の負電荷を正に荷電する残基の除去あるいは負に荷電する残基の挿入により創製する。
Figure 2010528656
CBH2電荷ラダーの調製に関して、10のCBH2電荷変異体(C1からC10)を野生型CBH2に比較して+8から−32の電荷範囲にわたって設計し、表14−3に示す。
Figure 2010528656
変異体のアミノ酸配列をGeneDesignerソフトウェア(DNA2.0)を用いてDNA及びトリコデルマ レーシ(T. reesei)において発現のための最適化コドンへバックトランスレーションをした。コドン最適化cbh2変異体遺伝子を合成し、CBH2表面電荷変異体(SCVs)のDNAを次のプライマー、
GGHTK22フォワード5'-CACCATGATCGTGGGAATTCTTACTACTC-3' (SEQ ID NO:36)及び、
GGTHK23リバース5'-CTACAAAAACGAAGGGTTCGCATT-3' (SEQ ID NO:37)
を用いてDNA2.0構築物からPCR増幅を行った。
しかしながら、ある実験において、部位特異的突然変異誘発法をK129E及びK157E変異(cbh2電荷変異体C3)を野生型CBH2のゲノムDNAへ挿入するために用いた。CBH2cbh2電荷変異体C3をpTrex3GMへクローン化し、本明細書に記載のように発現した。PCR生産物を精製し、大腸菌(E. coli)TOP10細胞の形質転換のためにpENTR/TOPOへクローン化した。プラスミドDNAを単一クローンから単離し、修正配列を確認した。CBH2SCVsを表14−4に示すようにpTrex3GM、pTTTpyr(pcbh1)、及びpTTTpyr(pstp1)へクローン化した。
Figure 2010528656
トリコデルマ レーシ(T. reesei)におけるCBH2変異体の発現
この実施例はトリコデルマ レーシ(T. reesei)におけるCBH2表面電荷変異体(SCV)の発現のために用いる方法を記載する。手短かに言うと、cbh2電荷変異体C3(K129E及びK157E変異)オープンリーディングフレームを含むpTrex3gMを有するトリコデルマ レーシ(T. reesei)のバイオリスティック形質転換を次の手順により実施した。セロビオヒドロラーゼI (CBHI, Cel7a)、セロビオヒドロラーゼII (CBHII, Cel6a)、エンドグルカナーゼI (EGI, Cel7b)、及びエンドグルカナーゼII (EGII, Cel5a)をコードする遺伝子が不活性化されているトリコデルマ レーシ(T. reesei)を用いた。バイオリスティック形質転換方法によるトリコデルマ レーシ(Trichoderma reesei)菌株の形質転換は、製造元の使用説明書(WO 05/001036及びUS 2006/0003408)に従って、Bio−Rad (Hercules, CA)製のバイオリスティック(商標)PDS-1000/he パーティクルデリバリーシステムを用いて完成した。形質転換体を新しいアセトアミド選別プレートへ移した。安定な形質転換体を200μl/ウェルのグリシン最小培地(6.0g/Lグリシン、4.7g/L (NHSO、5.0g/L KHPO、1.0g/L MgSO・7HO、33.0g/L PIPPS、pH5.5)を含むフィルターマイクロタイタープレート(ミリポア)へ播種した。その培地は炭素源として~2%グルコース/ソホロース混合物、10ml/Lの100g/LのCaCl、2.5ml/Lのトリコデルマ レーシ(T. reesei)の微量元素(400X)であって、175g/L無水クエン酸、200g/L FeSO 7HO、16g/L ZnSO4 7HO、3.2g/L CuSO 5HO、1.4 g/L MnSOO、0.8 g/L HBO含むものを後で滅菌添加される。形質転換体を28℃のインキュベーターに設置されたO豊富な区画で5日間液体培地にて培養した。フィルターマイクロタイタープレートから上清サンプルを真空マニホールドを用いて得た。サンプルを製造元の説明書に従って4から12%NuPAGEゲル(Invitrogen)で実施した。ゲルをSimply Blue stain (Invitrogen)で染色した。追加CBH2表面電荷変異体の発現はこの方法を用いて実施してよい。
実施例15
酵素のpH‐活性プロファイルの調整
この実施例は所定の反応に関する酵素のpH‐活性プロファイルを最適化する表面電荷変異の使用を記載する。
図31は、実施例5の第一AmyS電荷ラダーに関するpHに応じてコメデンプン微小布見本洗浄活性を示す。3.0から4.25のpH範囲は0.01%Tween‐80を含む200mM 蟻酸塩ナトリウムである一方、4.25から5.5までのpH範囲は0.01%Tween‐80を含む200mM 酢酸ナトリウムであった。データは滴定曲線に一致し、各単一pKa値を有する。
図32は実施例5の第一AmyS電荷ラダーに関するpHに応じてAmyS触媒作用に関する見かけのpKaを示す。これらのデータはアルファ‐アミラーゼに関するpH‐活性プロファイルが200mM緩衝液でさえ、表面電荷変異により顕著にシフトすることを示す。これはスブチリシン(Russell他、J Mol Biol, 193: 803-13 [1987])及びD‐キシロースイソメラーゼ(Cha他、Mol Cell, 8: 374-82 [1998])に関して非常に低いイオン強度で報告されているけれども、アルファ‐アミラーゼを用いて、しかも驚くほどに高いイオン強度で達成されたことは本発明が最初である。
明細書に記載された全ての特許と刊行物は、発明の属する技術分野の技術者の水準を示す。当業者は、本発明が対象物を扱い、対象物が固有に備えているもののほか、記述された目的と利点を得るに十分に適していることが分かるであろう。本明細書に記載された組成物と方法は好ましい実施実施態様の代表、典型であり、本発明の特許請求の範囲に関し限定することは意図していない。本発明の特許請求の範囲と本質から逸脱せず本明細書に開示されている発明に種々の置換と変更が行われ得ることは、本願発明の技術分野の技術者には容易に明らかである。
本明細書に説明のため述べられた発明は、本明細書に特定して開示されていないいずれの発明特定事項、限定もない条件で実施できる。使用された用語及び表現は記述のための用語として使用されており、限定のためではなく、かつそのような用語と表現の使用は、明らかにされかつ述べられた特徴と等価なものまたはその一部と等価なものを排除する意図はなく、むしろ、特許を請求する発明の範囲内で種々の変更が可能であることが認識される。従って、本発明は好ましい実施態様と任意の特徴により具体的に開示されているが、本明細書に開示された概念の修飾、変更は本発明の技術分野の技術者に委ねられ、且つそのような修飾と変更が、添付の特許請求により定義されている発明の範囲内にあることが理解されるべきである。
本発明は本明細書に広く、属に関して述べられてきた。属の開示の範囲内にあるより狭い範囲の種及び属より下位の分類のそれぞれもまた本発明の一部を形成する。これには、除外されるものが本明細書で特定して記載されていたか否かに拘らず、当該属からいずれかのものを除外する条件または否定的限定(Negative limitation)を付した発明についての属に関する記述が含まれる。

Claims (51)

  1. タンパク質変異体のライブラリーを提供する方法であって、
    a)少なくとも一つの所望の試験における少なくとも一つの所望の性質の範囲にわたる複数のタンパク質変異体を試験し、
    b)前記少なくとも一つの所望の試験における好ましい結果に関係する前記所望の性質の範囲内で最適条件を同定し、
    c)前記所望の性質の範囲の最適条件内で複数のタンパク質変異体を提供し、それにより、前記少なくとも一つの所望の試験における前記好ましい結果を有するメンバーを多く有するタンパク質変異体のライブラリーを提供すること
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記所望の性質が物理的性質であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記好ましい結果が前記所望の試験に観察される最大値の少なくとも約50%より大きい値に相当することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記好ましい結果が前記所望の試験に観察される最大値の少なくとも約60%、約70%、約80%、約90%、又は約95%より大きい値に相当することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. さらに
    d)前記少なくとも一つの所望の試験において、前記複数のタンパク質変異体及び少なくとも一つの野生型タンパク質を試験する
    段階を含む請求項1に記載の方法。
  6. 改善される結果を有するような前記タンパク質変異体を同定する段階をさらに含み、野生型タンパク質が前記少なくとも一つ所望の試験において1.0の性能指標値を達成し、前記改善される結果を有するタンパク質変異体が1.0より大きい値で達成することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記タンパク質が抗体、ホルモン、又はサイトカインであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記タンパク質が酵素であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記酵素が、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ポリエステラーゼ、エステラーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、ペクチナーゼ、オキシダーゼ、又はトランスフェラーゼであることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記プロテアーゼが中性メタロプロテアーゼ又はセリンプロテアーゼであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記セリンプロテアーゼがスブチリシンであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記中性メタロプロテアーゼがバシルス(Bacillaceae)科のメンバーから得られることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記セリンプロテアーゼがセルロモナス(Cellulomonas)属のメンバーから得られることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記酵素がセルラーゼであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  15. 前記酵素がアミラーゼであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. 前記所望の性質が電荷であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  17. 前記タンパク質変異体及び前記野生型酵素の前記電荷が決定され及び比較されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  18. 前記所望の性質がゼータ電位であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  19. 前記タンパク質変異体及び前記野生型酵素の前記ゼータ電位が決定され及び比較されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記タンパク質変異体の前記ゼータ電位が約−40mVと約+40mVの間であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  21. 前記タンパク質変異体の前記ゼータ電位が約−20mVと約+20mVの間であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 前記タンパク質変異体の前記ゼータ電位が約−10mVと約+10mVの間であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  23. 前記所望の試験が洗浄性能を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  24. 前記洗浄性能が血液、牛乳、インク洗浄性能を含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記タンパク質変異体及び野生型タンパク質が洗剤組成物において試験されることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記洗剤組成物が約5と約12の間のpHを有する粉状又は液状洗剤へ構成されることを特徴とする請求項25の方法。
  27. 前記洗浄性能が塩基性pHを有する冷水液体洗剤中で試験されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 前記洗浄性能が温水洗剤中で試験されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  29. 前記少なくとも一つの所望の試験が基質結合、酵素阻害、発現レベル、洗剤安定性、熱安定性、反応速度、反応範囲、熱活性、デンプン液状化、バイオマス分解、及び/又は糖化を測定することを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  30. 試験タンパク質折りたたみの少なくとも一つの改良される変異体を生産する方法であって、
    a)少なくとも一つの所望のアッセイにおける少なくとも一つの所望の性質の範囲にわたるプローブタンパク質折りたたみの複数の変異体をアッセイし、
    b)前記少なくとも一つの所望のアッセイにおける好ましい結果に関係する前記少なくとも一つの所望の性質の前記範囲内で最適条件を同定し、
    c)前記少なくとも一つの所望のアッセイにおいて試験タンパク質折りたたみの親タンパク質をアッセイし、及び
    d)親タンパク質にアミノ酸修飾を導入することにより前記試験タンパク質折りたたみの少なくとも一つの改良される変異体を生産し、それにより、前記少なくとも一つの改良される変異体が前記少なくとも一つの所望の性質の前記最適条件範囲内であることを特徴とすること、
    を含む方法。
  31. 前記修飾が少なくとも一つのアミノ酸置換を含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 前記試験タンパク質折りたたみ及び前記プローブタンパク質折りたたみが異なることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  33. 前記所望の性質がゼータ電位であることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  34. 前記試験タンパク質折りたたみが少なくとも一つのセリンプロテアーゼを含み及び前記プローブタンパク質折りたたみが少なくとも一つの中性メタロプロテアーゼを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  35. 基質汚れに特異的な酵素変異体を生産する方法であって
    a)標準緩衝液において基質汚れのゼータ電位を決定し、
    b)前記標準緩衝液において親酵素のゼータ電位を決定し、及び
    c)前記親酵素に少なくとも一つのアミノ酸修飾を導入することにより基質汚れに特異的な酵素変異体を生産し、それにより前記基質汚れに特異的な酵素変異体の前記ゼータ電位が前記親酵素の前記ゼータ電位より前記基質汚れのゼータ電位に近いことを特徴とする
    ことを含む方法。
  36. 前記修飾が少なくとも一つのアミノ酸置換、欠損及び/又は挿入を含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記修飾が前記親酵素の化学的修飾を含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  38. 前記基質汚れに特異的な酵素変異体が正に荷電し、吸熱性であり、及び前記基質汚れが負に荷電することを特徴とする請求項35に記載の方法。
  39. 前記基質汚れに特異的な酵素変異体が負に荷電し、発熱性であり、及び前記基質汚れが負に荷電することを特徴とする請求項35に記載の組成物。
  40. 前記基質汚れに特異的な酵素変異体が正に荷電し、発熱性であり、及び前記基質汚れが正に荷電することを特徴とする請求項35に記載の組成物。
  41. 前記基質汚れに特異的な酵素変異体が負に荷電し、吸熱性であり、及び前記基質汚れが正に荷電することを特徴とする請求項35に記載の組成物。
  42. 複数の汚れを洗浄するための組成物を生産する方法であって
    a)標準緩衝液において前記複数の汚れのそれぞれのゼータ電位を決定し、
    b)前記標準緩衝液において少なくとも一つの前記複数の汚れのゼータ電位と実質的に等しいゼータ電位を有する洗浄酵素を選択し、
    c)複数の汚れを洗浄するための組成物を生産し、前記組成物がb)段階にて選択される少なくとも一つの洗浄酵素を含むことを特徴とする
    ことを含む方法。
  43. 前記組成物が前記標準緩衝液と実質的に同じpH及び導電率を有する洗剤溶液を含むことを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. 前記選択段階が2以上の洗浄酵素を同定することを特徴とする請求項42に記載の方法。
  45. 前記組成物が少なくとも二つの洗浄酵素を含み、前記少なくとも二つの洗浄酵素が少なくとも二つの前記複数の汚れの前記ゼータ電位に相当するゼータ電位を有することを特徴とする請求項42に記載の方法。
  46. 請求項42に記載の方法を用いて生産される複数の汚れを洗浄するための組成物。
  47. 前記組成物が少なくとも一つの洗浄酵素含むことを特徴とする請求項46に記載の組成物
  48. 前記少なくとも一つ洗浄酵素が変異タンパク質であることを特徴とする請求項47に記載の組成物。
  49. 前記変異タンパク質が前記変異タンパク質を生産するために用いる野生型前駆体タンパク質より負に荷電することを特徴とする請求項48に記載の組成物。
  50. 前記変異タンパク質が前記変異タンパク質を生産するために用いる野生型前駆体タンパク質より正に荷電することを特徴とする請求項46に記載の組成物。
  51. 前記変異タンパク質が陰イオン界面活性剤を含む洗剤における増強される安定性に関して前記変異タンパク質を生産するために用いる野生型前駆体タンパク質より負に荷電することを特徴とする請求項46に記載の組成物。
JP2010511196A 2007-06-06 2008-06-06 複数のタンパク質の性質を改良する方法 Active JP5548613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93333107P 2007-06-06 2007-06-06
US93331207P 2007-06-06 2007-06-06
US93330707P 2007-06-06 2007-06-06
US60/933,307 2007-06-06
US60/933,312 2007-06-06
US60/933,331 2007-06-06
PCT/US2008/007103 WO2008153925A2 (en) 2007-06-06 2008-06-06 Methods for improving multiple protein properties

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010528656A true JP2010528656A (ja) 2010-08-26
JP2010528656A5 JP2010528656A5 (ja) 2014-03-20
JP5548613B2 JP5548613B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=39820892

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511196A Active JP5548613B2 (ja) 2007-06-06 2008-06-06 複数のタンパク質の性質を改良する方法
JP2010511201A Active JP5674462B2 (ja) 2007-06-06 2008-06-06 タンパク質の特性の改良方法
JP2010511200A Expired - Fee Related JP5594895B2 (ja) 2007-06-06 2008-06-06 タンパク質の能力の改良方法
JP2014118795A Pending JP2014221044A (ja) 2007-06-06 2014-06-09 タンパク質の特性の改良方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511201A Active JP5674462B2 (ja) 2007-06-06 2008-06-06 タンパク質の特性の改良方法
JP2010511200A Expired - Fee Related JP5594895B2 (ja) 2007-06-06 2008-06-06 タンパク質の能力の改良方法
JP2014118795A Pending JP2014221044A (ja) 2007-06-06 2014-06-09 タンパク質の特性の改良方法

Country Status (11)

Country Link
US (4) US20100233780A1 (ja)
EP (3) EP2171057B1 (ja)
JP (4) JP5548613B2 (ja)
KR (3) KR20100028031A (ja)
CN (3) CN101784662B (ja)
BR (3) BRPI0812448A2 (ja)
CA (3) CA2690055A1 (ja)
DK (3) DK2171055T3 (ja)
MX (3) MX2009013084A (ja)
RU (1) RU2553550C2 (ja)
WO (3) WO2008153925A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522875A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 ダニスコ・ユーエス・インク アルファ‐アミラーゼ及びプロテアーゼを含む洗浄組成物及び方法
JP2013135683A (ja) * 2007-11-05 2013-07-11 Danisco Us Inc 改変された性質を有するアルファ−アミラーゼ

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2367505T3 (es) * 1997-10-23 2011-11-04 Danisco Us Inc. Variantes de proteasa con sustituciones múltiples con carga neta alterada para usar en detergentes.
ATE449840T1 (de) 2001-05-15 2009-12-15 Novozymes As Alpha-amylasevariante mit veränderten eigenschaften
CN101784662B (zh) * 2007-06-06 2014-11-05 丹尼斯科美国公司 用于改善蛋白质特性的方法
CA2704791A1 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Danisco Us Inc. Variants of bacillus sp. ts-23 alpha-amylase with altered properties
SG162265A1 (en) 2007-12-13 2010-07-29 Danisco Us Inc Compositions and methods for producing isoprene
CA2713582C (en) 2008-02-04 2017-02-21 Danisco Us Inc. Ts23 alpha-amylase variants with altered properties
SG165884A1 (en) 2008-04-23 2010-11-29 Goodyear Tire & Rubber Isoprene synthase variants for improved microbial production of isoprene
EP2447361B1 (en) 2008-06-06 2014-10-08 Danisco US Inc. Geobacillus stearothermophilus alpha-amylase (AMYS) variants with improved properties
KR20110020243A (ko) 2008-06-06 2011-03-02 다니스코 유에스 인크. 비-셀룰로오스 물질에 대해 감소된 친화성을 갖는 셀룰라아제 변이체를 포함하는 조성물 및 방법
WO2010036515A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Danisco Us Inc. Alpha-amylase blends and methods for using said blends
CA2750920A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Iogen Energy Corporation Novel lignin-resistant cellulase enzymes
AU2010238770A1 (en) 2009-04-23 2011-11-03 Danisco Us Inc. Three-dimensional structure of isoprene synthase and its use thereof for generating variants
CN102803482B (zh) 2009-06-03 2015-04-29 丹尼斯科美国公司 具有改善的表达、活性和/或稳定性的纤维素酶变体,及其用途
EP2451914A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-16 The Procter & Gamble Company A catalytic laundry detergent composition comprising relatively low levels of water-soluble electrolyte
CN102575242B (zh) * 2009-07-31 2015-03-25 丹尼斯科美国公司 具有经修饰的前原区域的蛋白酶
MX2012006616A (es) * 2009-12-09 2012-06-21 Procter & Gamble Productos para el cuidado de las telas y el hogar.
DK2510094T3 (en) * 2009-12-09 2017-03-13 Danisco Us Inc COMPOSITIONS AND METHODS OF COMPREHENSIVE PROTEASE VARIETIES
FI20096371A0 (fi) * 2009-12-21 2009-12-21 Turun Yliopisto Mutageneesi menetelmä
AR080886A1 (es) * 2010-04-15 2012-05-16 Danisco Us Inc Composiciones y metodos que comprenden proteasas variantes
US20120067373A1 (en) * 2010-04-15 2012-03-22 Philip Frank Souter Automatic Dishwashing Detergent Composition
PL2566960T3 (pl) * 2010-05-06 2017-08-31 The Procter And Gamble Company Produkty konsumenckie z odmianami proteaz
WO2011143632A2 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Codexis, Inc. Cellobiohydrolase variants
JP2014502148A (ja) 2010-10-27 2014-01-30 ダニスコ・ユーエス・インク イソプレン生産の向上を目的としたイソプレン合成酵素変異体
US20140073017A1 (en) * 2011-03-17 2014-03-13 Danisco Us Inc. Cellulase compositions and methods of using the same for improved conversion of lignocellulosic biomass into fermentable sugars
CA2833583A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Codexis, Inc. Cellobiohydrolase variants
US9434932B2 (en) 2011-06-30 2016-09-06 Novozymes A/S Alpha-amylase variants
BR112014003740A2 (pt) 2011-08-23 2018-08-14 Codexis Inc variantes da celobiohidrolase
CN104350149A (zh) 2012-01-26 2015-02-11 诺维信公司 具有蛋白酶活性的多肽在动物饲料和洗涤剂中的用途
JP6067409B2 (ja) * 2012-04-10 2017-01-25 花王株式会社 アルカリプロテアーゼの溶解性向上方法
US9163263B2 (en) 2012-05-02 2015-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Identification of isoprene synthase variants with improved properties for the production of isoprene
KR20150018517A (ko) 2012-05-21 2015-02-23 다니스코 유에스 인크. 트리코데르마 하이드로포빈의 생성
AU2013279440B2 (en) 2012-06-20 2016-10-06 Novozymes A/S Use of polypeptides having protease activity in animal feed and detergents
MX2015010078A (es) 2013-02-06 2016-01-25 Novozymes As Uso de polipeptidos con actividad proteasa en alimentos para animales.
WO2014194054A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 Danisco Us Inc. Novel metalloproteases
EP3004315A2 (en) * 2013-06-06 2016-04-13 Novozymes A/S Alpha-amylase variants and polynucleotides encoding same
WO2016201040A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Danisco Us Inc. Water-triggered enzyme suspension
TWI571472B (zh) * 2015-11-02 2017-02-21 基酵生物科技股份有限公司 具耐熱性之果膠裂解酶
JP7152319B2 (ja) * 2016-06-17 2022-10-12 ダニスコ・ユーエス・インク プロテアーゼ変異体およびその使用
CN111373039A (zh) * 2017-11-29 2020-07-03 丹尼斯科美国公司 具有改善的稳定性的枯草杆菌蛋白酶变体
CN108707595B (zh) * 2018-07-03 2021-07-27 华东理工大学 一种提高真菌产纤维素酶产量的方法
CN113284562B (zh) * 2021-06-07 2021-12-24 中国农业科学院农业基因组研究所 一种酶的改良方法
CN114295902B (zh) * 2021-12-30 2024-03-08 陕西科技大学 一种测定木质素纤维表面电荷密度的方法
WO2023225459A2 (en) 2022-05-14 2023-11-23 Novozymes A/S Compositions and methods for preventing, treating, supressing and/or eliminating phytopathogenic infestations and infections
CN117352043B (zh) * 2023-12-06 2024-03-05 江苏正大天创生物工程有限公司 基于神经网络的蛋白设计方法及系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505856A (ja) * 1989-06-26 1992-10-15 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 突然変異したスブチリシンプロテアーゼ
JP2001520046A (ja) * 1997-10-23 2001-10-30 ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド 洗剤で使用される改変された正味の特性を有する複数置換プロテアーゼ変異体
JP2003512012A (ja) * 1998-10-23 2003-04-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物に用いられるプロテアーゼ変異体のスクリーニング法
WO2005005654A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-20 Novozymes A/S Method of screening for improved specific activity of enzymes
JP2005519592A (ja) * 2002-01-16 2005-07-07 ジェネンコー・インターナショナル・インク 複数置換プロテアーゼ変異体
WO2006023635A2 (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Becton, Dickinson And Company Methods of screening proteins
JP2009540862A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 ダニスコ・ユーエス・インク、ジェネンコー・ディビジョン 複数の性質をエンジニアリングするための部位評価ライブラリーを用いた、配列と活性との関係の系統的な評価
JP2010528657A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ダニスコ・ユーエス・インク、ジェネンコー・ディビジョン タンパク質の特性の改良方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801537A (en) * 1984-06-08 1989-01-31 Genex Corporation Vector for expression of polypeptides in bacilli
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4965188A (en) * 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US5322770A (en) * 1989-12-22 1994-06-21 Hoffman-Laroche Inc. Reverse transcription with thermostable DNA polymerases - high temperature reverse transcription
US5324653A (en) * 1988-02-11 1994-06-28 Gist-Brocades N.V. Recombinant genetic means for the production of serine protease muteins
CN1056187C (zh) 1988-02-11 2000-09-06 金克克国际有限公司 新的蛋白水解酶及其在洗涤剂中的应用
US5665587A (en) * 1989-06-26 1997-09-09 Novo Nordisk A/S Modified subtilisins and detergent compositions containing same
DE4224125A1 (de) 1991-07-27 1993-01-28 Solvay Enzymes Gmbh & Co Kg Verfahren zur verbesserung der stabilitaet von enzymen und stabilisierte enzyme
ATE343636T1 (de) 1993-09-15 2006-11-15 Procter & Gamble Subtilisin bpn'-varianten mit verminderter adsorption und erhöhter hydrolyse
AU7807394A (en) 1993-10-04 1995-05-01 Novo Nordisk A/S An enzyme preparation comprising a modified enzyme
US6103512A (en) * 1994-01-27 2000-08-15 Rijksuniversiteit Te Groningen Thermostable variants of neutral proteases of Bacillus stearothermophilus and Bacillus thermoproteolyticus
US6211134B1 (en) * 1996-05-14 2001-04-03 Genecor International, Inc. Mutant α-amylase
RU2269572C2 (ru) * 1997-10-23 2006-02-10 Джененкор Интернэшнл, Инк. Варианты протеазы, замещенные в нескольких положениях
EP2388267A1 (en) * 1997-10-30 2011-11-23 Novozymes A/S Alpha-amylase mutants
KR100762164B1 (ko) * 1997-11-21 2007-10-01 노보자임스 에이/에스 프로테아제 변이체 및 조성물
AU2207099A (en) 1997-12-24 1999-07-19 Genencor International, Inc. An improved method of assaying for a preferred enzyme and/or preferred detergentcomposition
US6376450B1 (en) * 1998-10-23 2002-04-23 Chanchal Kumar Ghosh Cleaning compositions containing multiply-substituted protease variants
JP2002541306A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 金属プロテアーゼを含有した洗剤組成物
EP1309677B2 (en) 2000-08-11 2012-04-11 Genencor International, Inc. Bacillus transformation, transformants and mutant libraries
US6582914B1 (en) * 2000-10-26 2003-06-24 Genencor International, Inc. Method for generating a library of oligonucleotides comprising a controlled distribution of mutations
WO2003062380A2 (en) 2002-01-16 2003-07-31 Genencor International, Inc. Multiply-substituted protease variants
ES2333789T3 (es) 2002-03-05 2010-03-01 Genencor International, Inc. Procedimiento de cribado de mutagenesis de alta productividad.
US7893014B2 (en) * 2006-12-21 2011-02-22 Gregory Van Buskirk Fabric treatment for stain release
US20030192130A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-16 Kaaret Thomas Walter Fabric treatment for stain release
ATE438852T1 (de) * 2002-04-17 2009-08-15 Bioren Inc Universelle banken für immunoglobuline
RU2237065C2 (ru) * 2002-10-03 2004-09-27 Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Иммуногенная библиотека химерных пептидов, мимикрирующая генетическое многообразие гипервариабельного района v3 белка оболочки gp120 вируса иммунодефицита человека
EP1862539B1 (en) 2003-05-29 2012-01-25 Danisco US Inc. Novel trichoderma genes
AU2004254352A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Roberto Crea Look-through mutagenesis
EP1692158B1 (en) * 2003-11-06 2011-10-26 Danisco US Inc. Vegf binding and supported peptides for treating skin diseases
DK1694847T3 (da) * 2003-11-19 2012-09-03 Danisco Us Inc Serinproteaser, nucleinsyrer kodende for serinenzymer og vektorer og værtsceller omfattende disse.
DK2292743T3 (da) * 2003-12-03 2013-11-25 Danisco Us Inc Perhydrolase
WO2005117756A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Genencor International, Inc. Acid-stable alpha amylases having granular starch hydrolyzing activity and enzyme compositions
CA2592550C (en) * 2004-12-30 2015-05-19 Genencor International, Inc. Novel variant hypocrea jecorina cbh2 cellulases
EP1934340B1 (en) 2005-10-12 2014-03-12 Danisco US Inc. Use and production of storage-stable neutral metalloprotease

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505856A (ja) * 1989-06-26 1992-10-15 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 突然変異したスブチリシンプロテアーゼ
JP2001520046A (ja) * 1997-10-23 2001-10-30 ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド 洗剤で使用される改変された正味の特性を有する複数置換プロテアーゼ変異体
JP2003512012A (ja) * 1998-10-23 2003-04-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物に用いられるプロテアーゼ変異体のスクリーニング法
JP2005519592A (ja) * 2002-01-16 2005-07-07 ジェネンコー・インターナショナル・インク 複数置換プロテアーゼ変異体
WO2005005654A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-20 Novozymes A/S Method of screening for improved specific activity of enzymes
WO2006023635A2 (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Becton, Dickinson And Company Methods of screening proteins
JP2009540862A (ja) * 2006-06-23 2009-11-26 ダニスコ・ユーエス・インク、ジェネンコー・ディビジョン 複数の性質をエンジニアリングするための部位評価ライブラリーを用いた、配列と活性との関係の系統的な評価
JP2010528657A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ダニスコ・ユーエス・インク、ジェネンコー・ディビジョン タンパク質の特性の改良方法
JP2010529842A (ja) * 2007-06-06 2010-09-02 ダニスコ・ユーエス・インク、ジェネンコー・ディビジョン タンパク質の能力の改良方法

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012051576; Trends Biotechnol.,Vol.19,No.12(2001)p.507-510 *
JPN6012051577; Curr.Opin.Biotechnol.,Vol.8,No.4(1997)p.417-422 *
JPN6012051579; Nat.Biotechnol.,Vol.16,No.8(1998)p.785-787 *
JPN6012051581; Langmuir,Vol.20,No.23(2004)p.10055-10061 *
JPN6012051583; Nat.Biotechnol.,Vol.17,No.4(1999)p.379-384 *
JPN6012051584; Trends Biotechnol.,Vol.15,No.12(1997)p.523-530 *
JPN6012051586; Trends Biotechnol.,Vol.20,No.10(2002)p.433-437 *
JPN6012051588; Curr.Opin.Biotechnol.,Vol.11,No.4(2000)p.325-330 *
JPN6012051591; Curr.Opin.Biotechnol.,Vol.12,No.4(2001)p.387-394 *
JPN6012051594; J.Biotechnol.,Vol.87,No.3(2001)p.225-254 *
JPN6012051596; Mol.Cell.Biochem.,Vol.224,No.1-2(2001)p.159-168 *
JPN6012051598; Curr.Opin.Struct.Biol.,Vol.10,No.4(2000)p.405-410 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135683A (ja) * 2007-11-05 2013-07-11 Danisco Us Inc 改変された性質を有するアルファ−アミラーゼ
JP2012522875A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 ダニスコ・ユーエス・インク アルファ‐アミラーゼ及びプロテアーゼを含む洗浄組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100031669A (ko) 2010-03-24
WO2008153934A2 (en) 2008-12-18
WO2008153925A2 (en) 2008-12-18
EP2171056B1 (en) 2016-10-19
CN101802194A (zh) 2010-08-11
WO2008153934A3 (en) 2009-02-05
US20100233780A1 (en) 2010-09-16
MX2009013084A (es) 2010-01-18
US20160032267A1 (en) 2016-02-04
CA2690023C (en) 2018-07-17
WO2008153925A9 (en) 2009-03-12
DK2171056T3 (en) 2017-02-06
BRPI0812206A2 (pt) 2014-10-14
EP2171057A2 (en) 2010-04-07
US20100216682A1 (en) 2010-08-26
CA2690032C (en) 2018-05-15
MX2009013085A (es) 2010-01-18
EP2171056A2 (en) 2010-04-07
JP2010529842A (ja) 2010-09-02
RU2553550C2 (ru) 2015-06-20
WO2008153935A2 (en) 2008-12-18
CA2690032A1 (en) 2008-12-18
CA2690055A1 (en) 2008-12-18
MX2009013083A (es) 2010-01-18
JP5594895B2 (ja) 2014-09-24
EP2171057B1 (en) 2015-09-30
BRPI0812446A2 (pt) 2014-10-14
JP5674462B2 (ja) 2015-02-25
RU2009149660A (ru) 2011-07-20
US9133425B2 (en) 2015-09-15
KR20100032367A (ko) 2010-03-25
KR20100028031A (ko) 2010-03-11
CN101778940A (zh) 2010-07-14
EP2171055A2 (en) 2010-04-07
WO2008153925A3 (en) 2009-04-30
EP2171055B1 (en) 2016-03-16
JP5548613B2 (ja) 2014-07-16
CN101778940B (zh) 2017-04-05
WO2008153935A3 (en) 2009-02-12
JP2014221044A (ja) 2014-11-27
DK2171057T3 (en) 2016-01-11
CA2690023A1 (en) 2008-12-18
DK2171055T3 (en) 2016-06-27
US20100297727A1 (en) 2010-11-25
JP2010528657A (ja) 2010-08-26
CN101802194B (zh) 2014-03-12
CN101784662A (zh) 2010-07-21
BRPI0812448A2 (pt) 2014-10-14
CN101784662B (zh) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548613B2 (ja) 複数のタンパク質の性質を改良する方法
US20200231908A1 (en) Use and production of citrate-stable neutral metalloproteases
JP6426391B2 (ja) 変異体微生物のプロテアーゼを含む組成物及び方法
RU2520808C2 (ru) Способ идентификации улучшенных вариантов белка

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250