JP2010526798A - (z)−3−[2−ブトキシ−3’−(3−ヘプチル−1−メチルウレイド)ビフェニル−4−イル]−2−メトキシアクリル酸の合成方法 - Google Patents

(z)−3−[2−ブトキシ−3’−(3−ヘプチル−1−メチルウレイド)ビフェニル−4−イル]−2−メトキシアクリル酸の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526798A
JP2010526798A JP2010506971A JP2010506971A JP2010526798A JP 2010526798 A JP2010526798 A JP 2010526798A JP 2010506971 A JP2010506971 A JP 2010506971A JP 2010506971 A JP2010506971 A JP 2010506971A JP 2010526798 A JP2010526798 A JP 2010526798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butoxy
formula
group
methyl
heptyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010506971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5373771B2 (ja
Inventor
ジャン−ギー・ボワトー
Original Assignee
ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント filed Critical ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント
Publication of JP2010526798A publication Critical patent/JP2010526798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373771B2 publication Critical patent/JP5373771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1854Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/57Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton
    • C07C309/58Carboxylic acid groups or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers

Abstract

本発明は、式(I)を有する(Z)-3-[2-ブトキシ-3'-(3-ヘプチル-1-メチル-ウレイド)-ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸の合成方法、一般式(XII)を有する反応中間体の合成方法、ならびに、R2がメチル基、トリフルオロメチル基、フェニル基、および4-トリル基から選択される前記式(XII)の化合物に関する。

Description

本発明は、式(I):
Figure 2010526798
の(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸の合成のための、一般式(XII):
Figure 2010526798
の反応中間体を経由する新規な方法に関する。
式(I)の(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸は、PPAR(ペルオキシソーム増殖活性化受容体)の受容体モジュレーターである。
式(I)の化合物の合成は、国際公開第2007/049158号に8段階で記載されている。この合成は、図1に示すとおりである
(第1段階):3-ヒドロキシ安息香酸(V)を、ヨウ化ナトリウムおよび次亜塩素酸ナトリウムの存在下でヨウ素化して、4-ヨード-3-ヒドロキシ安息香酸(VI)を得る。
Figure 2010526798
(第2段階):4-ヨード-3-ヒドロキシ安息香酸(VI)を、硫酸の存在下、メタノールでエステル化して、3-ヒドロキシ-4-ヨード安息香酸メチル(VII)を得る。
Figure 2010526798
(第3段階): 3-ヒドロキシ-4-ヨード安息香酸メチル(VII)と、ヨウ化ブチルとを、炭酸カリウムの存在下で反応させると、3-ブトキシ-4-ヨード安息香酸メチル(VIII)が得られる。
Figure 2010526798
(第4段階):次いで、化合物(VIII)を、水素化ホウ素リチウムを用いて還元して、(3-ブトキシ-4-ヨードフェニル)メタノール(IX)を得る。
Figure 2010526798
(第5段階):二酸化マンガンを用いて(3-ブトキシ-4-ヨードフェニル)メタノール(IX)を酸化すると、3-ブトキシ-4-ヨードベンズアルデヒド(X)が得られる。
Figure 2010526798
(第6段階):水素化ナトリウムの存在下、3-ブトキシ-4-ヨードベンズアルデヒド(X)と、 (ジエトキシホスホリル)メトキシ酢酸メチル(XI)との間のWittig反応を行うと、(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヨードフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチル(II)と、(E)-3-(3-ブトキシ-4-ヨードフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチル(II’)との60/40の比の混合物が得られる。純粋な(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヨードフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチル(II)は、シリカゲルクロマトグラフィーの後で得られる。
Figure 2010526798
(第7段階):Suzuki型のパラジウムカップリング反応を、(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヨードフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチル(II)と3-(1-メチル-3-ヘプチルウレイド)フェニルボロン酸(III)との間で実施して、(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸メチル(IV)を得る。
Figure 2010526798
(第8段階):(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸メチル(IV)を、水酸化ナトリウムを用いて鹸化反応させると、(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸(I)が得られる。
Figure 2010526798
この合成ルートの第一の不利点は、市販の化合物(V)と、(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸(I)との間の8段階の長い直線型の反応シークエンスの利用である。直線型の合成は、工業的なスケールへの適用には常に不利である。工業的なスケールに適用するためには、より良い収率が求められるため、収束型合成が好まれる。
さらに、二酸化マグネシウムの使用も、それにより生じる産業廃棄物に関連する欠点を有する。
最後に、第6段階における3-(3-ブトキシ-4-ヨードフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチルの(Z)および(E)異性体の分離には、シリカゲルクロマトグラフィー技術が採用されるが、この分離を工業的方法に移行させることは困難である。
さらに、この方法における中間体(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヨードフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチル(II)は、無色のオイルであり、工業的なスケールに移行させる場合には単離が問題となり得る。
最後に、上述した合成ルートにおける(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸(I)の精製には、3回のシリカゲルクロマトグラフィー操作の利用が必要となる。
国際公開第2007/049158号パンフレット
したがって、本発明は、上述した問題を、式(I) の(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸の簡易化した合成方法であって、より段階数が少なく、より経済的であり、工業的合成に採用することができる方法を提供することによって解決することを目標とする。
本発明の主題である(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸(I)の合成のための新規な方法は、図2に示すとおり、最も長いもので4段階の直線型シークエンスを含む、収束型の合成方法であるため、上述した問題を解決することができる。
この新規な方法により、 (Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸(I)の合成における反応中間体としての式(XIIa)の(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸を3段階で合成することが可能になる。
図1は、国際公開第2007/049158号に8段階で記載されている式(I)の化合物の合成方法である。 図2は、本発明による式(I)の化合物の合成方法である。
本発明の方法の各段階は、以下のとおりである。
(本発明の第1段階):
第1段階では、本新規な合成方法は、(メトキシ(アルコキシカルボニル)メチル)トリフェニルホスホニウムハライド (XVII) [Tetrahedron, 1994, 50, 7543-7556に記載された方法にしたがって調製されるもの]と、3-ブトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(XV) [市販の3-ブロモ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(XVI)とアルカリ金属ブトキシド(例えば、ナトリウムブトキシドなど)との間のカップリング反応、例えば、銅(I)塩またはパラジウム錯体の存在下、極性非プロトン性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)など)中、例えば60℃〜150℃の温度でのカップリング反応によって調製されるもの(Synth Commun., 1990, 20, 2659に類似の反応が記載されている)]との間のWittig反応を利用する。このWittig反応は、有機アミン(例えば、トリエチルアミンなど)の存在下、非プロトン性溶剤(例えば、テトラヒドロフラン(THF)など)中で行うことができ、一般式(XIV)の(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸アルキル(式中、Rは、アルキル基を表す)を得ることができる。この方法により、国際公開第2007/049158号に記載の合成ルートとは対照的に、とりわけ、(Z)異性体(95%より高い純度のもの)を得ることが可能になり、シリカゲルでのZ/E異性体の分離操作を全て省くことが可能になる。
Figure 2010526798
(本発明の第2段階):
(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸アルキル(XIV)を、例えば、無水トリフルオロメタンスルホン酸、メシルクロライド、ベンゼンスルホニルクロライド、またはトシルクロライドと、有機塩基(例えば、トリエチルアミンなど)の存在下、溶媒(例えば、ジクロロメタンなど)中で反応させて、それぞれ、(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIIa)、(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(メタンスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIIb)、(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(フェニルスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIIc)、または(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(トリルスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIId)を得る。
Figure 2010526798
(本発明の第3段階):
エステル(XIII)、例えば、(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIIa)を、塩基(例えば、水酸化リチウムなど)を用いて、溶媒(例えば、THFなど)中、水の存在下で鹸化することによって、(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸(XIIa)を得ることが可能になる。
同様に、エステル(XIIIb)、(XIIIc)、または(XIIId)から出発する鹸化によって、それぞれ、酸(XIIb)、(XIIc)、または(XIId)が結果として得られる。
Figure 2010526798
(本発明の第4段階):
本発明の主題である方法の第4段階は、例えば、(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸(XIIa)と、3-ヘプチル-1-メチル-1-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ウレア(IIIb):
Figure 2010526798
またはこれに対応するボロン酸(IIIa):
Figure 2010526798
との間の、好ましくはパラジウムまたはニッケルで触媒されるカップリング反応によって、(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸(I)を合成することからなる。
化合物(IIIb)は、特に、国際公開第2007/049158号に記載されているとおりに調製することができる。すなわち、以下のとおりである。
a− 1-(3-ブロモフェニル)-3-ヘプチル-1-メチルウレア:
(3-ブロモフェニル)メチルアミンを、以下のとおりに合成する:
150 g(500 mmol)のtert-ブチル(3-ブロモフェニル)-N-メチルカルバメートを、600 mlのジクロロメタンおよび383 ml(5 mol)のトリフルオロ酢酸に加える。この反応媒体を、周囲温度にて24時間撹拌し、次いで、飽和炭酸ナトリウム水溶液で処理し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。99 g(100%)の(3-ブロモフェニル)メチルアミンが得られる。
次いで:
3.2 ml(20 mmol)のヘプチルイソシアネートを、こうして調製した2.5 g(13 mmol)の(3-ブロモフェニル)メチルアミンの10 mlテトラヒドロフラン溶液(2 mlのトリエチルアミンの存在させたもの)に添加する。この反応混合物を、周囲温度にて12時間攪拌する。この反応を、2 mlの水を添加することによって停止させた後、酢酸エチルで抽出する。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を蒸発させた後、残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(70/30)混合液で溶出させるシリカゲルカラムによるクロマトグラフィーによって精製する。3.4 g(77%)の1-(3-ブロモフェニル)-3-ヘプチル-1-メチルウレアが固体形態で得られる。
b− 3-ヘプチル-1-メチル-1-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ウレア:
4.0 g(15.5 mmol)のビス(ピナコロラト)ジボロンを、380 mg(0.5 mmol)の((ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウムジクロライドの存在下、3.4 g(10 mmol)の1-(3-ブロモフェニル)-3-ヘプチル-1-メチルウレアと3.0 g(31 mmol)の酢酸カリウムとの15 mlのジメチルホルムアミド中の混合物に添加する。この混合物を、90℃にて3時間撹拌する。反応を、50 mlの水を添加することによって停止させ、次いで、酢酸エチルで抽出する。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を蒸発させた後、残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(70/30)混合液で溶出させるシリカゲルカラムによるクロマトグラフィーによって精製する。2.5 g(64%)の3-ヘプチル-1-メチル-1-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ウレア(IIIb)が、オイルの形態で得られる。
化合物(IIIa)は、部分的には同様に、国際公開第2007/049158号に記載されているとおりに合成することができる。すなわち、以下のとおりである。
a− 1-(3-ブロモフェニル)-3-ヘプチル-1-メチルウレア:
上述した方法と同じ。
b− 3-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)フェニルボロン酸:
1.1 Lのテトラヒドロフラン中の1-(3-ブロモフェニル)-3-ヘプチル-1-メチルウレア113 g(345 mmol)、1.6 Mのメチルリチウムのジエチルエーテル溶液127 ml(380 mmol)、1.7 Mのtert-ブチルリチウムのペンタン溶液530 ml(760 mmol)、およびホウ酸トリメチル97 nl(904 mmol)を反応させると、粗生成残渣を酢酸エチル/ヘプタン(50/50)混合液で溶出させるシリカゲルカラムによるクロマトグラフィーによって精製し、酢酸エチル/ヘプタン混合液から結晶化させた後で、36 g(36%)の3-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)フェニルボロン酸(IIIa)がピンク色の粉末の形態で得られる。
同様に、酸(XIIb)、(XIIc)、または(XIId)(式(XII)の酸において、R2が、メチル基、フェニル基、またはトリル基である酸)から出発するカップリング反応から、式(I)の(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸が得られる。
式(I)の(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸は、ジイソプロピルエーテルから再結晶することによって精製する。この技術は、工業的スケールに移行させることができる。
Figure 2010526798
この最終段階のカップリング条件は、当業者によく知られている。この条件は、本発明の文脈において、従来のカップリング条件(Suzukiら、Synth. Commun., 1981, 11, 513、またはSharp, M.J.、Tet. Lett., 1985, 26, 5997を参照)を用いても、最適化された条件(例えば、Littke, A.F.ら、J. Am. Chem. Soc., 2000, 122 (17), 4020-4028を参照)を用いてもよい。後述する実施態様に、選択した非排他的な条件を示す。
本発明において、アルキルは、炭素原子1個〜4個を含む、直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素鎖を指す。好ましくは、このような基は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、およびt-ブチル基から選択される。
本発明において、アルコキシは、炭素原子1個〜4個を含む、直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素鎖によって置換された酸素原子を指す。
本発明において、アルコキシカルボニルは、上述により定義したアルコキシによって置換されたカルボニルを指す。
本発明において、ハロゲンは、塩素、フッ素、臭素、またはヨウ素原子を指す。
本発明は、本発明の方法において採用される、以下のさまざまな反応中間体にも関する:
− 一般式(XII)のスルホネート類であって、R2が、メチル基、トリフルオロメチル基、フェニル基、またはトリル基から選択され、(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸(XIIa)、(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(メタンスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸(XIIb)、(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(フェニルスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸(XIIc)、および(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(トリルスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸(XIId)で表されるスルホネート類。
Figure 2010526798
− 一般式(XIII)のスルホネート類であって、Rが、アルキル基を表し、R2が、メチル基、トリフルオロメチル基、フェニル基、またはトリル基であり、(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIIa)、(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(メタンスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIIb)、(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(フェニルスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIIc)、または(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(トリルスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸アルキル(XIIId)で表されるスルホネート類。
Figure 2010526798
− アルキル(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリレート(XIV) であって、Rが、アルキル基を表すもの。
Figure 2010526798
本発明の他の特徴および利点は、例示として制限することを意図することなく提供する以下の手順を読むことによってより明確になるであろう。
[出発物質の合成]
3-ブトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(XV)の合成
2.16 g(93.9 mmol)のナトリウムを、15 mlのn-ブタノール中、110℃にて3時間溶解させる。20 mlのジメチルホルムアミドを周囲温度で添加し、次いで、この媒体を数回脱気する。3.4 g(34.1 mmol)の塩化銅(I)を周囲温度で添加した後、反応媒体を10分間撹拌する。6.2 g(31 mmol)の3-ブロモ-4-ヒドロキシベンズアルデヒドを添加した後、反応媒体を120℃にて2時間撹拌する。この反応混合物を、周囲温度に冷却した後、2M塩酸溶液50mlを添加することによって反応を停止させる。この媒体を、250 mlの酢酸エチルで抽出する。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルパッチ(2 cm)に通して濾過する(溶離液:ヘプタン/酢酸エチル=8/2)。溶媒を蒸発させた後、5.55 gの橙色オイルが得られる。このオイルを、ペンタンで結晶化させる。濾過後、4.8 gの3-ブトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒドが褐色固体の形態で得られる。収率80%。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 0.99 (t, J = 8 Hz, 3H, CH 3 ); 1.52 (hex, J = 8 Hz, 2H, CH 2 ); 1.85 (pent, J = 8 Hz, 2H, CH 2 ); 4.14 (t, J = 8 Hz, 2H, CH 2 ); 6.24 (s, 1H, ArH); 7.05 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH); 7.42 (m, 2H, ArH + OH); 9.83 (s, 1H, CHO).
(メトキシ(メトキシカルボニル)メチル)トリフェニルホスホニウムクロライド(XVII)の合成
25 g(0.186 mol)のジメトキシ酢酸メチルを、27 ml(0.215 mol)の酢酸クロライドに、周囲温度で添加する。0.1 g(0.2 mol%)のヨウ素を添加し、次いで、反応混合物を55℃にて16時間撹拌する。過剰の酢酸クロライドを減圧下で蒸発させた後、残渣を100 mlのジクロロメタンに溶解させる。49 g(0.204 mol)のトリフェニルホスフィンを添加し、次いで、反応混合物を37℃にて3時間撹拌する。溶媒を蒸発させた後、残渣をジイソプロピルエーテルから結晶化させる。70 gの(メトキシ(メトキシカルボニル)メチル) トリフェニルホスホニウムクロライドが得られる。収率88%。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 3.61 (s, 3H, OCH 3 ); 3.90 (s, 3H, OCH 3 ); 7.66 (m, 6H, ArH), 7.77 (m, 3H, ArH); 8.01 (m, 6H, ArH); 8.71 (d, J = 13 Hz, 1H, CH).
[本方法の段階]
(第1段階):(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチル(XIV)
4.0 g(20.6 mmol)の3-ブトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒドおよび13.25 g(30.9mmol)の(メトキシ(メトキシカルボニル)メチル) トリフェニルホスホニウムクロライドを、40 mlのテトラヒドロフランに懸濁させる。6 ml(42 mmol)のトリエチルアミンを添加した後、この反応媒体を40℃にて16時間撹拌する。反応媒体を、濾過し、次いで、溶媒を蒸発させる。50 mlのジエチルエーテルを添加し、混合物を周囲温度で10分間撹拌した後、濾過する。溶媒を蒸発させた後、残渣をヘプタン/酢酸エチル(8/2)に溶解させて取り出した後、シリカパッチ(2 cm)を通して濾過する。溶媒を蒸発させた後、5.3 gの(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチルが得られる。収率92%。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 0.91 (t, J = 8 Hz, 3H, CH3); 1.42 (hex, J = 8 Hz, 2H, CH2); 1.75 (pent, J = 8 Hz, 2H, CH2); 3.66 (s, 3H, OCH3); 3.78 (s, 3H, OCH3); 4.00 (t, J = 8 Hz, 2H, CH2); 5.79 (s, 1H, CH=); 6.84 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 6.88 (s, 1H, ArH); 7.13 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH); 7.39 (s, 1H, OH).
(第2段階):(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ) フェニル)アクリル酸メチル(XIIIa)
2.6 g(9.27 mmol)の(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸メチルを、25 mlのジクロロメタンに溶解させ、次いで、2 mlのトリエチルアミンを添加する。1.67 ml(10.2 mmol)の無水トリフルオロメタンスルホン酸を、0℃にてゆっくりと添加する。この反応混合物を、0℃にて2時間撹拌する。反応を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて停止させる。この媒体を、酢酸エチルで抽出する。有機相を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥させた後、シリカパッチ(1 cm)を通して濾過する。溶媒を蒸発させる。3.57 gの(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸メチルが得られる。収率93%。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 0.91 (t, J = 7 Hz, 3H, CH 3 ); 1.46 (hex, J = 7 Hz, 2H, CH 2 ); 1.76 (pent, J = 7 Hz, 2H, CH2); 3.73 (s, 3H, OCH3); 3.80 (s, 3H, OCH3); 4.00 (t, J = 7 Hz, 2H, CH 2 ); 6.83 (s, 1H, CH=); 7.11 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH); 7.20 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH); 7.45 (s, 1H, ArH)
(第3段階):(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸(XIIa)
1.53 g(36.3 mmol)の水酸化リチウム一水和物を、7.5 g(18.2 mmol)の(Z)-2-メトキシ-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)アクリル酸メチルのテトラヒドロフラン/水の10/1混合液50 ml中の溶液に添加する。この反応混合物を、68℃にて5時間撹拌する。この反応混合物を、2N塩酸溶液でpH=1に下がるまで酸性にする。反応混合物を、100 mlのヘプタン/酢酸エチル(1/2)混合液で2回抽出する。この有機相を合わせた後、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を蒸発させた後、残渣を30 mlのペンタンに溶解して取り出し、4.7 gの(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸が白色固体の形態で得られる。収率63%。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 1.00 (t, J = 7 Hz, 3H, CH 3 ); 1.56 (hex, J = 7 Hz, 2H, CH 2 ); 1.86 (pent, J = 7 Hz, 2H, CH 2 ); 3.86 (s, 3H, OCH 3 ); 4.10 (t, J = 7 Hz, 2H, CH 2 ); 7.07 (s, 1H, CH=); 7.23 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH); 7.33 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH); 7.56
(第4段階):(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸(I)
87.0 g(2.2 mmol)の(Z)-3-(3-ブトキシ-4-(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)フェニル)-2-メトキシアクリル酸(XII)、981 mg(2.61 mmol)の3-ヘプチル-1-メチル-1-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ウレア(III) [国際公開第2007/049158号にしたがって調製したもの]、14 mg(3 mol%)の酢酸パラジウム、および46 mg(6 mol%)のジクロロヘキシルビフェニルホスフィンを、8 mlのジメチルホルムアミドに溶解し、2Mリン酸カリウム溶液1.5 mlを添加し、媒体を数回脱気する。この反応混合物を、90℃にて2時間撹拌する。反応を2M塩酸溶液で停止させ、次いで、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、Na2SO4で乾燥する。溶媒を蒸発させた後、残渣を10 mlのヘプタン/AcOEt(1/1)で溶解させて取り出す。シリカパッチ(1 cm)を通して濾過を行う。溶媒を蒸発させる。残渣をペンタンから結晶化させる。この固体を、イソプロピルエーテル/ヘプタンから再結晶させる。510 mgの(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸が固体形態で得られる。収率47%。融点99℃。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): 0.85 (t, J = 7 Hz, 3H, CH 3 ); 0.95 (t, J = 7 Hz, 3H, CH 3 ); 1.24 (m, 8H, CH 2 ); 1.42 (m, 4H, CH 2 ); 1.78 (m, 2H, CH 2 ); 3.18 (td, J = 7 Hz, J = 6 Hz, 2H, NCH 2 ); 3.33 (s, 3H, NCH 3 ); 3.89 (s, 3H, OCH 3 ); 4.05 (t, J = 7 Hz, 2H, OCH 2 ); 4.46 (t, J = 6 Hz, 1H, NH); 7.17 (s, 1H, =CH); 7.23 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH); 7.35-7.54 (m, 6H, ArH).

Claims (8)

  1. 式(I)の(Z)-3-[2-ブトキシ-3’-(3-ヘプチル-1-メチルウレイド)ビフェニル-4-イル]-2-メトキシアクリル酸の合成方法であって、
    Figure 2010526798
    一般式(XII):
    Figure 2010526798
    (式中、R2は、メチル基、トリフルオロメチル基、フェニル基、またはトリル基を表す)
    のスルホネートを、式(IIIb):
    Figure 2010526798
    の3-ヘプチル-1-メチル-1-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキソボロラン-2-イル) フェニル]ウレアまたはこれに対応する式(IIIa):
    Figure 2010526798
    のボロン酸と反応させることを特徴とする方法。
  2. 前記反応を、パラジウム触媒またはニッケル触媒の存在下で実施することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 一般式(XII):
    Figure 2010526798
    のスルホネートを、一般式(XIII):
    Figure 2010526798
    (式中、Rは、アルキル基を表す)
    のエステルの鹸化によって得ることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 一般式(XIII):
    Figure 2010526798
    のエステルを、一般式(XIV):
    Figure 2010526798
    の(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸アルキルと、無水トリフルオロメタンスルホン酸、メシルクロライド、ベンゼンスルホニルクロライド、およびトシルクロライドから選択される化合物との反応によって得ることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 一般式(XIV):
    Figure 2010526798
    の(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸アルキルを、式(XV):
    Figure 2010526798
    の3-ブトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒドと、式(XVII):
    Figure 2010526798
    の(メトキシ(アルコキシカルボニル)メチル)トリフェニルホスホニウムハライドとの間のWittig反応によって得ることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 一般式(XII):
    Figure 2010526798
    (式中、R2は、メチル基、トリフルオロメチル基、フェニル基、またはトリル基を表す)
    の化合物。
  7. 一般式(XIII):
    Figure 2010526798
    (式中、Rは、アルキル基を表し、Rは、メチル基、トリフルオロメチル基、フェニル基、またはトリル基を表す)
    の化合物。
  8. 一般式(XIV):
    Figure 2010526798
    (式中、Rは、アルキル基を表す)
    の(Z)-3-(3-ブトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-メトキシアクリル酸アルキル化合物。
JP2010506971A 2007-05-11 2008-04-18 (z)−3−[2−ブトキシ−3’−(3−ヘプチル−1−メチルウレイド)ビフェニル−4−イル]−2−メトキシアクリル酸の合成方法 Expired - Fee Related JP5373771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0755021A FR2915994B1 (fr) 2007-05-11 2007-05-11 Procede de synthese de l'acide (z)-3-[2-butoxy-3'-(3-heptyl-1-methyl-ureido)-biphenyl-4-yl] -2-methoxy-acrylique.
FR0755021 2007-05-11
PCT/FR2008/050706 WO2008139121A2 (fr) 2007-05-11 2008-04-18 Procede de synthese de l'acide (z)-3-[2-butoxy-3'-(3-heptyl-1-methyl-ureido)-biphenyl-4-yl]-2-methoxy-acrylique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010526798A true JP2010526798A (ja) 2010-08-05
JP5373771B2 JP5373771B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=38776289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506971A Expired - Fee Related JP5373771B2 (ja) 2007-05-11 2008-04-18 (z)−3−[2−ブトキシ−3’−(3−ヘプチル−1−メチルウレイド)ビフェニル−4−イル]−2−メトキシアクリル酸の合成方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8357819B2 (ja)
EP (1) EP2146954B1 (ja)
JP (1) JP5373771B2 (ja)
KR (1) KR20100016412A (ja)
CN (1) CN101679225B (ja)
AU (1) AU2008249831A1 (ja)
BR (1) BRPI0810281A2 (ja)
CA (1) CA2686388A1 (ja)
ES (1) ES2397489T3 (ja)
FR (1) FR2915994B1 (ja)
MX (1) MX2009011926A (ja)
RU (1) RU2478614C2 (ja)
WO (1) WO2008139121A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110590615A (zh) * 2019-10-03 2019-12-20 南京施倍泰生物科技有限公司 一类新型阿魏酸磺酸酯衍生物及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502306A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 サノフィ−サンテラボ ベンゼン誘導体、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
WO2005051882A1 (en) * 2003-11-27 2005-06-09 Takasago International Corporation Process for producing optically active 3-(4-hydroxyphenyl)propionic acids
WO2007049158A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Galderma Research & Development Ppar modulating biaromatic compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502306A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 サノフィ−サンテラボ ベンゼン誘導体、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
WO2005051882A1 (en) * 2003-11-27 2005-06-09 Takasago International Corporation Process for producing optically active 3-(4-hydroxyphenyl)propionic acids
WO2007049158A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Galderma Research & Development Ppar modulating biaromatic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
MX2009011926A (es) 2009-11-18
US20100286430A1 (en) 2010-11-11
EP2146954B1 (fr) 2012-10-31
ES2397489T3 (es) 2013-03-07
FR2915994B1 (fr) 2009-07-03
EP2146954A2 (fr) 2010-01-27
WO2008139121A2 (fr) 2008-11-20
WO2008139121A3 (fr) 2009-02-19
US8357819B2 (en) 2013-01-22
CA2686388A1 (fr) 2008-11-20
CN101679225B (zh) 2014-04-02
RU2478614C2 (ru) 2013-04-10
JP5373771B2 (ja) 2013-12-18
FR2915994A1 (fr) 2008-11-14
CN101679225A (zh) 2010-03-24
AU2008249831A1 (en) 2008-11-20
KR20100016412A (ko) 2010-02-12
BRPI0810281A2 (pt) 2014-12-30
RU2009145947A (ru) 2011-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024023340A (ja) グルホシネートアンモニウムの調製方法
JP5102002B2 (ja) アセナピン合成中間体の製造方法
JP4299677B2 (ja) コンブレタスタチンの製造方法
JP4528123B2 (ja) ナプロキセンのニトロオキシ誘導体の製造法
JP5373771B2 (ja) (z)−3−[2−ブトキシ−3’−(3−ヘプチル−1−メチルウレイド)ビフェニル−4−イル]−2−メトキシアクリル酸の合成方法
JP2008088172A (ja) フェニルテトラゾール化合物の製法
HU218494B (hu) Eljárás tiszta enantiomer cikloalkano-indol-,-azacikloalkano-indol- és pirimido[1,2-a]indol-karbonsavak és aktivált származékaik előállítására, valamint intermedierjeik
JP2003522122A (ja) 置換ピペリジン−4−オンの製造
Sudo et al. The chiral amino alcohol, cis-2-amino-1-acenaphthenol: Synthesis, resolution, and application to the diastereoselective [2, 3]-Wittig rearrangement
JP5448572B2 (ja) アセチル化合物、該アセチル化合物の製造方法、および該アセチル化合物を使用したナフトール化合物の製造方法
JPS621392B2 (ja)
JP2000007609A (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP4299521B2 (ja) エチニル基を有する無水フタル酸化合物およびその製造方法
KR0141657B1 (ko) 광학적으로 활성인 1 - 페닐피롤리돈 유도체, 그 제조를 위한 중간체, 및 이들 양자의 제조방법
JPS5946234A (ja) 光学活性アルコ−ルの製造方法
JP4330783B2 (ja) ホルミルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
JP2002047257A (ja) N,n−ジ置換−4−アミノクロトン酸エステルの製造方法
WO2002060888A1 (en) Processes for preparing chromanylbenzoic acids
JPH08231469A (ja) シクロペンタンカルボン酸誘導体及びその製造法
US20030158428A1 (en) Intermediates and processes for preparing substituted chromanol derivatives
HU180705B (hu) Eljárás új 4-ariltiometil-2H-ciklopentano[b]furán-származékok előállítására
JP2007513943A (ja) 光学的に純粋なフェネチルアミン誘導体の調製方法
JP2000344703A (ja) 4−アルコキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジルアルコールの製造法
JP2008195657A (ja) シクロプロパンカルボン酸の光学分割方法
JP2008110949A (ja) エタン結合を有する液晶性化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees